LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 6 | 2010年2月25日 23:57 |
![]() |
57 | 11 | 2010年2月25日 22:25 |
![]() |
5 | 10 | 2010年2月22日 16:20 |
![]() ![]() |
3 | 5 | 2010年2月19日 21:04 |
![]() ![]() |
11 | 18 | 2010年2月17日 22:46 |
![]() ![]() |
11 | 6 | 2010年2月17日 09:38 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
以前からこちらのクチコミを拝見しG1Wを探していたところ、
本日K'sで3年保証+8GBのSDを付けてもらい展示品ですが57,000円で購入できました。
こちらのG1でデジタル一眼デビューの為持って帰りいろいろ触ってみたのですが、
設定の仕方がいまいちわかりません。
購入の目的がディズニーでパレードやショーの写真を撮るためなのですが、設定はPモードでいいのでしょうか?
動きがあるものであればiAで撮影する方がいいのでしょうか?
初歩的な質問ですがご指導よろしくお願い致します。
0点

こんばんは
同じパナを使っています。
PとiAが違うこともあります、それはフラッシュ自動発光などです。
同じシーンをモードを変えて撮ってる内にその違いが体感出来ると思います。
デジカメはフィルムの失敗などありませんから、どんどん練習されるのがいいと思います。
通常はPでいいと思います。
レンズ内蔵の手ぶれ補正がちょっと弱いので、望遠、スローシャッターではお気をつけください(夜のパレードなど)。
書込番号:10962019
1点

里いもさんが書かれています、
>レンズ内蔵の手ぶれ補正がちょっと弱いので---
同感です。あまり効いていると思えませんので、
望遠では手ぶれ回避のためにファインダ撮影が良いでしょう。
コマンドダイアルでEV(露出)補正ができますが、
設定が容易に変わらないようにLVF/EVF連動の方が良いです。
とにかく回りの物を何でも撮って練習してください。何枚撮っても現像までただですから。
書込番号:10964711
1点

昼間ならPモードでいいのですが、ナイトパレードなら絞り優先モード(A)で
F値が一番小さくなるよう設定するのがいいと思います。(ISOは400から800ぐらいで)
書込番号:10965468
1点

>設定が容易に変わらないようにLVF/EVF連動の方が良いです。
帰宅後、現物確認しましたら、LVF/LCDの誤り。平にお許しを。
書込番号:10967272
0点

再度訂正
>コマンドダイアルでEV(露出)補正ができますが、
>設定が容易に変わらないようにLVF/EVF連動の方が良いです。
チェックしてみたところLVF/LCDとコマンドダイアル押しの両方が使えるだけで、
誤操作防止にならないようです。Panaにあっては改善して欲しいところです。
書込番号:10967325
0点

皆様ありがとうございます。
いろいろ撮ってはみたのですが、まだまだ練習が必要なようです。
確かに手ぶれ補正が弱いと感じました。
皆様のアドバイスを参考に来週TDRで初撮影しようと思います。
書込番号:10999099
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
LUMIX DMC-GF1C パンケーキレンズキットのサイトで知ったのですが、この機種もちょっとおかしくないですか??
本当にゆっくりシャッターを離すときにもう一度シャッターが切れることがあります。
私所有の2台ともなります。確認のため店頭のもチェックしましたが、同じくなります。
それより問題なのが、パナソニックの対応。
今回の現象を改善してもらうため先週に連絡しました。すると、確認したいので必ず週明けには確認しますと連絡したっきり何の音沙汰もありません。どういう理由にせよ、一般常識があればしない事です。どんな理由があるにしても二日遅れは許されませんよね。
そうやって、いい加減な社員が原因でメーカーの信頼が損なわれていくのでしょう・・・
それともメーカーのスタンス??
1点

わたしの場合は自分で普通に使う分には起きませんし、件のスレッドを見るとキヤノンでもニコンでも起きる現象のようですから特にメーカー特有の問題だとも考えていません。
仮に自分のもので起こったとしても実害がほとんどないですから気にしません。
ネット時代になって情報共有が便利になったのは良いですが、情報が一人歩きして集団ヒステリーみたいなことも起きやすくなりましたね。
書込番号:10988519
19点

レオパルド・ゲッコーさん こんばんは
私は、メーカー特有の現象だと書いていませんし、考えてないです。
チャタリングはプログラムによる改善ができる現象なので、パナソニックに依頼してみました。
メーカーが、客のクレイムがないと動きがないとおもわれたので連絡したのです。
不具合があるよりない方がいいと思います。これが一般的な考えですよ。
「集団ヒステリーみたいな」ってのは言い過ぎですね。わたしがヒステリーを起こしているようになってしまうので困ります。いくら顔が見えないネット世界とはいえ、表現に注意してください。
レオパルド・ゲッコーさんのように、否定論を楽しむのも困りものです。現状、私が困っているからここに記載したわけです。
情報が一人歩きするというのも今回の件では当てはまらないです・・・
ご自分が大丈夫ならいいという考えは改めましょうね。http://detail.chiebukuro.yahoo.co.jp/qa/question_detail/q1430717034
書込番号:10988810
2点

特にさんがくさんがヒステリーを起こしているというわけではなくて、件のスレッドも含めての話です。おそらく、さんがくさんも無意識のうちにそういう流れに巻き込まれてしまったのでしょうね。この手の掲示板ではよくある話です。
この件も含めて、価格.comなどで憂国の士が大騒ぎしている問題のほとんどは実際には大したことではないと思います。
シャッターボタンの押し方によってチャタリングが起こるのであれば、起こらない押し方をすればすむことでしょう。
現代を「神経症と不安の時代」と表現した有名な方がいらっしゃいますが、まさに今はそういう時代なのでしょう。
書込番号:10988998
14点

>否定論を楽しむのも困りものです。
これは「言い過ぎ」には該当しないのだろうか?
書込番号:10989261
5点

プログラムで改善できるので大したことではないとは思います。使用するにあたり致命的な欠陥ではないにしても、そのまま改善しないことは駄目だと思います。
私は、ファームのアップデートでこの件に関しては改善できるものだと信じています。
シャッターの使い心地がよくなれば、気分よく使えると思うのですが・・・
書込番号:10989336
2点

>二日遅れは許されませんよね。
許容範囲です。まあ日本人特有なんでしょうか。
クレーマーですか。
書込番号:10990475
8点

ファームアップで直るとは限らないのではないかと思います。
書込番号:10990740
1点

じじかめさん こんばんは
パナソニックから連絡がないので、本日こちらから連絡をとりました。仰るように、ファームアップで直るとは限らないようです。
チャタリングに関しては、調べてみるとプログラムで改善できるとのことが書いてありましたが、このカメラに関したはほかの原因なのかと思いはじめました。
現状としては、検証部門でも現象が確認できたそうです。
ただ、この機種に関しての対応は未定で、今後出る新機種に関してはこのようなことが起こらないように開発するという答えを聞きました。また、この機種はリモコンスイッチを使っても、単写なのに複数のシャッターを切ってしまうことがありうるとのことでした。理由はスイッチのみが変わっても、動作的には同じだからだそうです。
それ以上は今のところわからないとのことでした。
書込番号:10993033
1点

ご説明ありがとうございます。
原因がいろいろ考えられますので、解決は難しいのでしょうね?
書込番号:10993208
1点

チャットの次はツイッターが流行っているようですが、
チャタリング対策をとったにもかかわらず発生するよう
なので、ツイッタリングとでも命名しますか?
書込番号:10994443
2点

シーカーサーさん こんばんは
命名できてしまうほど当たり前の事にはなってほしくないですね…
まあほとんどの方は気にならないということがわかりました。
メーカーからの情報の追加です。
メーカー側は、「お約束とまではいきませんが、ファームアップ等の改善が出来ましたら、パナソニックのサポート等の公開したいと思います。それを回答とさせていただきます。」という返事でした。
書込番号:10998455
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
望遠45−200のレンズを使い後ろをぼかし花が浮き出るように頑張りましたが何々難しくピントが狙っている花に合いません。{手持ち撮影です)何かいい方法があれば教えて下さい。・・・素人です。ズーム引き寄せているうちにボケてしまいます。
0点

三脚を使ってMFで撮ってみてはいかがでしょうか?
書込番号:10971202
0点

ピント合わせてからズーミングすると、ピントずれるんじゃないっすか? (°_。) ? (。_°)
書込番号:10971256
0点

このような状態ではマルチAFだと、何処に合わせるか迷うので1点AFでAFエリア設定しないと厳しいでしょう。
・AFモード 一点AF
・AF+MF ON
・MFアシスト ON
・1点AFダイレクト移動 ON
この設定で
1.ズームを調整してフレーミング決める。
この時、DISPLAYボタンを押して 絞込み画像で前ボケ、後ボケの状態を確認する。
2.カーソルキーを動かしてAFエリアを狙った花に合わせる。
コマンドダイアルを回して 花が丁度入るくらいのAFエリアに調整する。
3.シャッターを半押ししてAF+MFを効かせて ピントリングを少し回す。
4.狙った花の拡大画面になるので ピントリングを微調整してフォーカスを追い込む この間 シャッターは半押し
5.シャッターを押し込む。
これで試してください。
ダイレクト1点AFをONにすると、ISOなんぞの設定がやりにくくなるのですが Q.MENU を使えばMENU出さずに変更できます。
書込番号:10971434
2点

手振れのように見えます
構え方に問題がありそうですがどんな姿勢で撮ったのでしょうか?
液晶見ながらだったりして
書込番号:10971475
0点

・AF中央一点。
・ズームインしてから半押しAF、合焦を待ってレリーズ。
・EV補正は逆光ではありませんから±0で良い。
以上でうまくいきませんか?勿論ファインダ撮影で。
書込番号:10972516
0点

AFでどれか一つの花にきちっとピントを合わせたいときは、一点AFでAF枠を小さくすると便利です。
基本的にG1のAFはコントラストAFという機構上精度が極めて高いので、人間がきちんとセッティングさえしてやれば後はカメラが何とかしてくれます。
2枚目のお写真はピントが合っていないというよりはぶれているように見えますので、しっかり構える練習をされるか、ISOを上げるとよろしいかと思います。
書込番号:10972677
2点

皆さん有難う御座います。
早速カメラ片手に説明書見ながら教えていただいた方法を実行に移しましたが設定自体が出来ません。(笑わないで、ど素人ですので、)
まずAFの設定が・・・まして中央1点・・
再度あわせかたからお願いしたいのですが、、、
手ぶれの件は想像できます。歩行困難で杖にたよってあるき撮影しています。
常に出来るだけファインダ撮影は心掛けてはいます。
ご面倒ですがよろしくお願いいたします。
書込番号:10973427
0点

もしかして、モードダイヤルが iA モードになっていませんか?
これですと、思うような設定をさせてもらえませんので、
まずモードダイヤルをPにしましょう(Aでも同じことですが)。
> まずAFの設定が・・・まして中央1点・・
で、上下左右のボタンの左のボタンがフォーカスモードを選択するボタンですので、
これを押して、4つあるフォーカスモードの最も左を選択します。
これが中央一点の設定完了です。
ひまわりのような花であればオートフォーカスで十分ですが、
梅とか桜とか、この手の小さな花では AF は使いにくい、
思ったようにピントが来にくいです。
ですので、ファインダーは使用せず、
三脚を使って、背面液晶で確認しつつマニュアルフォーカスで
ライブビュー撮影するのが楽でいいです。
具体的には BOWSさんが書かれている要領でOKでしょう。
あえて付け加えれば、
タイマー2秒モードにしてシャッターボタンを押すことで、
より、ブレは防ぐことができるでしょう。
また、この手の花は、ちょっと風が吹くと被写体ブレを起こしますので、
必要に応じて風待ちの必要がある場合も多いです。
のんびり構えて、納得のいく写真を撮ってください。
書込番号:10973761
1点

> これを押して、4つあるフォーカスモードの最も左を選択します。
あらら、
最も右でした。
書込番号:10973867
0点

皆さん色々ご指導戴き有難うございました。接続にも成功しまた。色々撮影しよい写真が出来るよう頑張ろうと思っています。有難う御座いました。
書込番号:10981495
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
皆様方
一昨日TDLのパレード写真を撮りました。
アップしますので、もっとこうした方がいい等のアドバイス
を頂けますようお願いいたします。
使用カメラ:G1
使用レンズ:20mm、F1.7パンケーキレンズ
モード:プログラムAE
ISO:400
WB:AWB
SS:・・・たしか1/15くらいでしょうか
露出:+1
本当に何分素人で、アップすること自体が失礼と存じますが
もっと写真を上手に撮りたいがため、お手柔らかにお願いいたします。
0点


写真は十分綺麗に撮れていると思います。
ケータイで撮っているのが入っているのも、一眼から見た優越のようで面白いです。
私もイベントをコンデジで撮っている方の背面LCDを入れたりすることがあります。
たくさん撮っているうちに自分のスタイルが見えてきます。
他の方の写真と美術館(日本画・洋画)は参考になります。
書込番号:10956789
2点

うららネット様
お褒めのお言葉ありがとうございます。
未熟者ですが、腕を磨いていきたいと
思います。
書込番号:10956893
0点

できれば、画像リサイズ時にExif情報が残るようにしていただくと、
もっと皆さんの参考になると思います。
書込番号:10960357
0点

じじかめ様
ご指摘ありがとうござます
写真だけだと中々わからないですよね。
今後は気を付けます。
沢山写真を撮って腕を磨いていきます
書込番号:10966595
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
はじめまして、G1からデジタル一眼デビューしました。
ディズニーランド・シーできれいな写真を撮りたくて購入しました
早速ですが質問させていただきます。
バックに建物等のイルミネーションと人物をきれいに撮りたいのですが、どの様な設定で撮影すればいいのでしょうか?
フラッシュを使うとバックが見えなくなり、使わなければ人物が暗く見えないなど…
いつもは素人なのでPモードを使っています。
レンズはWズームレンズキットとF1.7パンケーキ?レンズです
長文になりましたが何卒、ご教示の程お願い致します。
0点

ストロボを使うなら、スローシンクロモードで撮ればOKです。
スローシンクロモードは P モードにして、雷マーク&S を選べばOK。
ただし、シャッタースピードは稼げませんので手ブレの心配があります。
ですので、テーブルの上に置いたり、柱にもたれかけたりして、
手ブレを防ぐ必要がありますので、注意してください。
ISO800 で 20mm パンを開放で使えば、手もちで大丈夫なような気もします。
ズームレンズであれば、三脚等の補助がないときついでしょう。
書込番号:10926982
2点

完璧に撮るなら露出をマニュアルで背景にあわせ、ストロボの明るさを調整して被写体はストロボの光で、背景は的確な露出でスローシンクロします。
背景の露出はシャタースピードも含めマニュアルで考えましょう。
書込番号:10927015
1点

cantamさん
貧乏してます。さん さん
朝早くからの解答ありがとうございます
素人なので中々難しいですが、街中等で色々試し撮りし、チャレンジします。
ありがとうございます。
書込番号:10927095
0点


>じじかめさん
横レスで申し訳ないですが…
以前、ゴリラポッドもダメと言われました^^;
あれも立派な三脚として認識されちゃっているようです。
なので、かなり場所は限定されますが、ゴミ箱とかの上に置いて撮るのが関の山だと思います。
書込番号:10927241
0点

三脚が使えないとなるとかなり難しいかもしれません。
レタッチ作業ができるのが前程ですが、
良い位置取りで、まず人物をストロボ撮影し、自分物だけを写します。
同じ位置で、撮影する人に退いてもらい、ISO感度を上げて高感度で背景画だけを撮影します。
パソコンで画像編集ソフトを使い、両方の写真を"比較明"で重ね合わせます。
明るさなどを不自然さを取り除き、若干修正すれば何とか両方綺麗な写真が出来上がります。
たくさん枚数を撮っておく方が後で利用するとき良いと思います。
書込番号:10927247
1点

藍川水月さん、情報ありがとうございます。
人ごみでの危険性という意味では問題なさそうですが、「これはOK,これはだめ」では
警備・整理が大変なので、一律禁止にしているのでしょうね?(残念な事ですが)
某菖蒲園でも、空いている日だったのに、三脚は駄目と言われた事もありますし、
竜安寺の中(建物内)の撮影の際、手持ち一脚を持ち込みましたが、脚を伸ばさなければ
使ってもいいと了解をいただいたこともあります。
書込番号:10927639
0点

夜景撮りには、なんちゃって一脚のハクバのモノスタンド10を使うことが多いです。
http://kakaku.com/item/10703010205/
撮影する5秒前に延ばして、撮影直後に縮めて撮り逃げすると 警備員が注意する余裕が無いので使えるかもしれません。
一脚を固定するために、一脚の足をズボンのベルトに挟んだり、ポケットに入れたり、こんなベルトポーチを使用する方法もありますね。
http://item.rakuten.co.jp/naniwa/4943252/
それとムービー用に巨大なプラ製の洗濯ばさみで肩を挟んでカメラを支持して両手がフリーになるアイテムがありましたが、URLを失念しました。
書込番号:10927717
1点

TDLは、ゴリラポッドもダメなんですか。
コンデジの板で面白いもの紹介してもらいました。
http://av.watch.impress.co.jp/docs/news/20090706_300397.html
これなら、手すりや木の枝に縛り付けて撮れるかも(^_^;ゞ
書込番号:10927789
1点

皆様方へ
素人の私に色々教えて頂いてありがとうございます。
今は購入したばかりでたくさん写真を撮りたいです。
ご丁寧な回答本当にありがとうございます、ディズニーできれいに撮れたら
アップしてみます!!
書込番号:10928994
0点

返信欄を間違えてすぐ下に入れてしまいました、おっちょこちょいです。
デジカメスタンド DG-CAM13
http://www.sanwa.co.jp/product/syohin.asp?code=DG-CAM13
これの脚を伸ばして、胸に押し当てながらの撮影もおすすめです。
三脚だからホントはダメなのでしょうが、目立たないかも。
すぐに脚をたためるので。
書込番号:10937720
0点

全く関係ない横槍で申し訳ないのですが…
一脚・三脚が禁止されてる所に「これなら注意されない」や「これならバレない」と提案するのはいかがなものでしょうか?
そういった非常識な考えをする方がいるから、何でも禁止されるんですよ。
周りに気をつけずに三脚を使用する方が多く、危険もしくは邪魔だからという理由ですから。
>スレ主様
どうか、ディズニーではくれぐれも一脚や三脚の使用はお控え下さいませ。
見付からなければ良いという考えではダメです。
ルールを守りながら、撮影方法を工夫しましょう。
楽しい写真ライフを!
書込番号:10938976
4点

その昔はDTAでも三脚使用はとやかく言われませんでしたが、余りに酷かったんでしょうね。
コンデジ使用で三脚まで使う人は少ないでしょうから、やっぱりそこそこ気合の入った人が使っていたのでしょうか?
どこに行っても三脚林立、他の人の迷惑を考えない人が多いようですから。
『見つからなければ良い』とっても日本的な考え方ですね。
書込番号:10939128
0点

申し訳ありません。
小さな一脚なら、縦型のビデオカメラのような物だし、ギリセーフかな?と思ったんですが調べると一脚もダメみたいですね。
http://www.infodisney.com/?p=80
じゃまになるだけが原因ではないようですが...
座って、手荷物に押しつけながら撮るしかないかな。
小さなお子さんがカートに乗ってる場合は、カートも使えますね。
書込番号:10939372
0点

海すけさん
ご指摘もっともです。
人の迷惑になるようなことを薦めてはいけませんね。
人の迷惑にならず、ブレを減らしたいなら こんなものもあります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/item/2008/08/05/8966.html
また、レオパルド・ゲッコーさんお薦めの カメラを前に出してネックストラップをピンと張って撮るというのも有効です。
いずれの根源的なブレ解決にはなりませんが、練習次第でかなり効果があります。
また、ISO 1600 でパンケーキレンズ開放で撮影すれば 1/30〜1/125程度のシャッタースピードになるので手持ちでも何とかなるのですが、人物にフォーカスが合って バックのイルミネーションが玉ボケになります。
玉ボケもきれいなんですが何のイルミネーションが写っているのかよく判らなくなります。
できるだけ人物を離して、人物とバックの距離を縮めるように撮るとボケは少なくなります。
それと、夜景の撮影は点光源の位置、強さによって露出が左右されやすので真っ暗になったり、白飛びしたりします。
3段ブラケット(2/3EVステップ)を設定して1場面3ショット撮るようにして 帰ってから一番露出が良いのを選ぶようにする方が失敗は減ります。
書込番号:10940953
1点

ペットボトルに乗せて撮る...これじゃボトムグリップと変わらないか。
でも、面白いですよね、ボ撮ルンです♪
http://k-tai.impress.co.jp/cda/article/todays_goods/20551.html
書込番号:10942106
0点

折り畳み傘の先端が三脚ネジと同じです。
これを一脚代わりに利用できるかもしれませんね。
すいている所で、くれぐれも他のお客様の迷惑にならないように。
書込番号:10943906
0点

皆様方
色々ご教授ありがとうございました。
皆様方の意見を参考にしてより良い写真を
撮りたいと思います。
書込番号:10957679
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
このカメラマンって誰? ┐( ̄ー ̄)┌
書込番号:10951508
3点

あ、
初心者がこのカメラで動画撮れますか?ってことかな。 (・◇・)ゞ
それはどうがな?
このカメラには動画機能は付いていないから無理なんじゃないかなー?
おすすめのカメラは、何を撮りたいとか具体的な希望を書いたほうが答えやすいと思いますよん。
書込番号:10951600
1点


スレ主さんがあげている G1 というカメラでは動画は撮れません!
お勧めのカメラはもう一文字増やした GH1 という奴です!!!
必ずレンズキットの方を買ってください!カメラ本体だけ買うのはダメです!!
書込番号:10951785
2点

Pana LumixではGF1とGH1が動画も撮れるカメラです。
書込番号:10951840
2点

回答ありがとうございます。このカメラマンになってました。すいません煉ォ昨日電気屋さんに見に行って来ました。パナソニックの新しいモデルは3月に出るのですか?
書込番号:10954457
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





