LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信2

お気に入りに追加

解決済
標準

ファインダーについて

2009/12/24 01:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:31件

はじめまして。
3月に第一子が誕生予定で、デジタル一眼を購入しようと思っています。
今日電気屋さんに行って液晶を見ながらの写真撮影やコンパクトさ、値段、デザイン等でこの機種がとても気に入り危うく衝動買いしそうになリました。

しかし少し気になる点が、ファインダーに近づくと自動で切り替わり、「すげー」とのぞいてみるとピンボケ映像が飛び込んできました。
「なんじゃこりゃ」と離れてからもう一度近づいてみても同じボケボケの映像でした。ファインダーをのぞきながらボケボケ映像でシャッターをきると、液晶にはきれいな画像が映っていました。
価格調査の意味も含め、ほかのお店で試しても同じでした。
店員が別のお客さんを接客していたのでそのことを聞けず、帰ってきました。

これは液晶メインで使えということなのでしょうか。それとも偶然2台とも壊れていただけなのでしょうか?
ユーザーの方でどなたかわかる方がいましたら、教えてください。

書込番号:10676449

ナイスクチコミ!0


返信する
影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/12/24 05:08(1年以上前)

この機種は持って無く、推定ですが…。

ファインダーを覗いた時、視度調節はされましたか?
ファインダー左横にあるダイヤルで、自分の目に合わせて調整します。
展示品は、誰かが勝手に動かしていたものと思います。

視度調節が狂っていると、正しくピントが合っていても、ぼけたようにしか見えません。
発売当初、私が店頭で見た時は非常にきれいで、マニュアルでもピントを合わせ易いと感じました。

書込番号:10676797

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:31件

2009/12/24 22:22(1年以上前)

影美庵さんありがとうございます!

私はデジタル一眼初心者で、そんなことも知りませんでした。勉強不足ですみませんでした。

もう一度店頭で確認してみたいと思います。
買う決心がつきました。

またわからないことがあればお聞きすると思います。そのときはまたよろしくお願いいたします。

書込番号:10679971

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

一眼レフ初心者です。

2009/12/22 10:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

クチコミ投稿数:28件

一眼はレンズが別売りということにも最近気付いた初心者です。
コンパクトデジカメから買い替えを希望しているのですが、こちらは最初からレンズがセットということで候補の一つにあがりました。
買い替えの目的は、子供の行事や旅行先での使用・連写がしたい です。
今までのデジカメ(4年前購入)では、運動会やお遊戯会等ズームをしたらまったく綺麗に写らない(ズームをしなかったら子供が豆粒になってしまう)と、動きに弱くブレがひどいためです。

そこで質問です!
こちらのセットのズームレンズで運動会などの距離のある撮影と動きには十分でしょうか?
それともG1W ダブルズームレンズキットを最初から購入をオススメしますか?


書込番号:10667538

ナイスクチコミ!0


返信する
写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/22 10:31(1年以上前)

こんにちは
>こちらのセットのズームレンズで運動会などの距離のある撮影と動きには十分でしょうか?
 
14−45mmで運動会はほとんど対応できません。昼食風景などにはあったほうがいいですけど。
45−200mmは必要です。
単体であとから買い増しするより、最初からWキットで買うほうがお得です。

書込番号:10667600

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4 休止中 

2009/12/22 12:53(1年以上前)

G1シリーズではG1Wが断然お奨めです。

運動会程度の動きものなら対応できると思いますが(G1で運動会経験なく不詳)、
鳥などの飛び物には向きません。

書込番号:10668083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/12/22 16:53(1年以上前)

運動会等室外の撮影ならFZ38のような高倍率ズーム機もいいと思います。
室内での撮影は、デジ一を買っても高い(明るい)レンズでないと難しいかも?

書込番号:10668771

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:38402件Goodアンサー獲得:3382件 LUMIX DMC-G1K レンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1K レンズキットの満足度4 休止中 

2009/12/22 19:16(1年以上前)

あら〜、同一内容でPen K-xとWだわな。

書込番号:10669322

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:28件

2009/12/22 22:40(1年以上前)

写画楽さん
ありがとうございます。望遠がどれくらいなのか気になっていたので助かりました。豆粒はイヤなので、やはりWズームですね!


うさらネットさん
私の人生、そんなに激しい被写体を撮ることは・・・踊っているミッキーぐらいだと思うので
大丈夫だと思います。今回いろいろと質問させていただいて、望遠レンズのサイズだけはわかったような気がします^^; ○○mmとかいう表現に慣れました。


じじかめさん
交換レンズは追い追い考えていきたいと思います。
あとはカメラのキ○ムラのプリント技術に期待します^^


〆たいと思います。
コメントありがとうございました。

書込番号:10670279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:60件

2009/12/22 22:49(1年以上前)

1台でとなると、買えるならG1WズームよりはGH1Kの方が運動会的にはお勧めです。
GH1Kに20mmF1.7を追加すると、かなり楽しめます。お財布には痛いです。


が、まぁ、コンデジで近距離をまかなって、一眼は望遠に専念するようにすれば、頻繁なレンズ交換も高倍率ズームも要らないですね。
これは他社カメラを買っても同じ話です。

よく分からないなら、ご近所のママ友達が使ってるのと同じ機種にする、という選び方もありますね。
そうなるとX2あたりになる公算が高いですが・・・・。

書込番号:10670331

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信9

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

G1のコンセプトは小型軽量・・・・なんですけど

フリーアングル液晶とすばやいコントラストAFのライブビュー
風景に最適なんですよね。

こんな感じのフルサイズかもしくは中判のカメラが欲しいな〜って思いました。

レンズは、マミヤあたりと協力してくれるとうれしいな。

どうでしょ?

書込番号:10529813

ナイスクチコミ!3


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/11/25 11:51(1年以上前)

フルサイズや中判となってくると、小型という点はどうしてもスポイルされしまうような気がしますが、ミラーレスというのは面白そうですね。
個人的にはレジファインダーみたいな形のフルサイズや中判デジタル機なんかあるといいんじゃないかなと思います。(これだとエプソンやライカあたりになってくるかな)

書込番号:10529977

ナイスクチコミ!0


スレ主 endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/11/25 12:30(1年以上前)

4cheさん

そうですね。フルサイズや中判であの小ささはありえないと思います。
ちなみにマミヤ645と67 ペンタ67 ブロニカ66 を使っています。

あのフリーアングル液晶は本当に風景(マクロ)に抜群だな〜と思ったしだいです。

G1の画質にも十分満足していますが、中判のG1があったら間違いなく買います。
APS-Cやフルサイズだとガチなんでフルと645の中間くらいの隙間サイズがいいかな・・

書込番号:10530125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:61件Goodアンサー獲得:1件

2009/11/27 18:28(1年以上前)

大賛成〜

フルサイズ・中判で小型軽量の出れば嬉しいです。

ぜったい買いますよ。

書込番号:10541377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:7件 LUMIX DMC-G1 ボディのオーナーLUMIX DMC-G1 ボディの満足度5

2009/11/29 22:12(1年以上前)

スレ主様のお考え、本当にその通りと思います。
私も同じ事を考えています。
希望としてはキヤノン 40Dクラスのカメラにフリーアングル液晶が
付いたものをイメージしていました。
出来れば、フルサイズでも良いし、それ以上の大きさのフォーマットでも
いっこうに構いません。
とにかく、フリーアングル液晶は便利すぎます。
ウエストレベルでカメラを保持し、液晶を真上に調整し、上から見下ろす
感じで風景を撮ると、昔の二眼レフを操作している感じですごく楽しく
なります。
気分的に大満足ですし、楽な体勢で撮れるので健康面にも良いですね。
純正レンズでも良いけど、今はM42マウントのレンズを付けて撮るときは
液晶のマニュアルフォーカスアシストが素晴らしい仕事をしてくれます。
ライブビュー付きの一眼はありますが、G1程使い勝手の良い液晶は
ちょっと他には無いですね。
G1のコンセプトでフォーマットの大きなカメラ、本当に切望しています。

書込番号:10553984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/11/30 10:50(1年以上前)

G1は未来のカメラのあり方を予想させる一つの鍵になるカメラだと思います。

露出補正をある程度反映させたり拡大表示をしたり撮影画像の確認もできる高精細で視野の大きなEVF、画面のどこでも高精度なピント合わせが可能なコントラストAF、高速コントラストAFによって真に実用となるフリーアングル液晶。

マイクロフォーサーズはレンズ交換式カメラの小型化を狙った規格ですが、これらの特徴はもっと大型のシステムでも生かせるはずです。そういったシステムが出てくれば、写真の可能性を更に広げてくれることでしょう。

書込番号:10556135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:309件Goodアンサー獲得:10件

2009/11/30 22:20(1年以上前)

endokatsuさん

同感です!
私も,昨年の12月に同じような投稿をしました。
これです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490911148/SortID=8844845/

以前から,小型軽量かつ高画質のミラーレス機を希望していました。
αマウントデジ一の故障でRICHOのGX200で遊んでおりましたが,
最近ようやくLUMIX DMC-G1のWズームキットを購入しました。
早く,フルサイズのミラーレス機が出ると良いですね。

書込番号:10558934

ナイスクチコミ!0


スレ主 endokatsuさん
クチコミ投稿数:62件

2009/12/01 14:35(1年以上前)

ビィチヨクゥさん 
ゆるりゆらりさん 
レオパルド・ゲッコーさん
山歩きGOGOさん

皆様、コメントありがとうございます。
さしずめ、ビッグフォーサーズでしょうか?
センサーサイズは4cm×3cmとか・・・・・

マイクロフォーサーズは販売好調なようですし、
パナソニックのレンズの品質の良さを考えたらすばらしい画質の
中判カメラができる気がしますね。

じっくり構えて写真を撮る。
そんなスタイルの撮り方にはミラーレスのビッグフォーサーズ(仮称)
が最適な気がします。

レンズやボディーの質感にはこだわって欲しいですね。

書込番号:10561796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:621件Goodアンサー獲得:21件

2009/12/02 13:28(1年以上前)

こんにちは。

中判サイズでライブビュー専用にすると消費電力がはげしそうですが、実現したら楽しそうですね。
マミヤレンズは高価なので、パナソニック製がいいなぁ。
でも、ゴミ除去とか手ブレ補正も困難になりそう。
焦点距離が長くなるので、パンフォーカス時にはフォーサーズよりも3段絞らないといけないから、手ブレしやすいかも。
フルサイズの左右を切って、4:3比率にしたほうが簡単?

書込番号:10566458

ナイスクチコミ!0


苦楽園さん
クチコミ投稿数:2729件Goodアンサー獲得:58件 苦楽園のつぶやき 

2009/12/20 08:54(1年以上前)

フルサイズなら、ライカMマウントが使えるカメラを作って欲しい。デザインはGF1を少し大きくしたような感じで。

書込番号:10657623

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

メニューボタンの塗装について

2009/12/18 22:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 nikorrさん
クチコミ投稿数:724件

こんばんは。

中古で、購入しました。

家に帰ってきて良く見たら、メニューボタンの白抜きの塗装
MENUの文字が消えていました。 (購入時は気が付かなかったです)
たかだか、この程度なのですがもしこの部分のボタンを交換したら
かなり高いかと思いますが‥実際交換された方はいるのでしょうか?

購入店に聞いたら、よく塗装が剥がれているものを見るということ
ですがそんなもんなのでしょうか?


書込番号:10651017

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:3064件Goodアンサー獲得:414件

2009/12/18 22:42(1年以上前)

>メニューボタンの白抜きの塗装
>MENUの文字が消えていました

背面の十字配列なボタンの中央ですよね?
基本的に、一番使用頻度が高そうなボタンですから、塗装が剥げやすい場所だと思います。
中古購入でしたら、「まぁ、ありがちな部分だろうなぁ」と推察いたします。

部品単価は相当安いと思いますけど、部品売りはしないでしょうから、修理依頼対応しか
ないのでは。そうなると、分解⇒再組み立ての工程があるので、作業員の人工計算がのって
きますから、結果的に高くつきそうですね。
折角中古で安価に入手しても、結局コスト的には新品購入並みになってしまいそうな気が
します。ですから、(同様の理由で)実際に交換する方は、きわめて少ないと思いますよ。

書込番号:10651081

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/12/18 22:43(1年以上前)

ダイレクト一点AF移動を多用するためか、わたしのG1はmenuボタンどころか十字キーすべての塗装が剥がれています。
ボタンを交換してもまたいずれは剥がれてしまうのではないでしょうか。

(ちなみに、わたしの場合はほぼ毎日裸で持ち歩いて2万ショット以上は撮っていますので塗装が剥がれたからといって文句をいうつもりはありません)

書込番号:10651083

ナイスクチコミ!0


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/12/18 22:55(1年以上前)

こんばんは
はげてる・・?なんて話しになると、
実際に確かめて見たくなるものです。
当方のMENUボタンは、今の所、ちゃんと残っていますね。
爪などがあたりやすいと、はげやすいのかもしれません。

書込番号:10651145

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1178件Goodアンサー獲得:78件

2009/12/19 01:29(1年以上前)

他人の車を運転したとき、フロントガラスが曇ってきた。
デフロスターを入れようとしたら、ボタンが禿げてて焦った。
端から順に押して見つけたけど、事故に繋がる可能性もあるので恐い。

多分、カメラなら生死に直結しない。
でも、困る。

書込番号:10651951

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信6

お気に入りに追加

標準

3倍テレコン

2009/12/01 20:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

スレ主 ms193544さん
クチコミ投稿数:63件

オリンパス、ニコンなどから3倍のフロンとテレコンが発売されてますが、G1で使えないか教えてください。
デジタルズームでも画素数が変わらないので、野鳥撮影に良いと飛びつきましたが、画質が荒れて気に入った写真が撮れません。

書込番号:10563008

ナイスクチコミ!0


返信する
CT110さん
クチコミ投稿数:3904件Goodアンサー獲得:74件

2009/12/01 20:55(1年以上前)

コンデジ用なので使えないと思います。

書込番号:10563103

ナイスクチコミ!0


Eghamiさん
クチコミ投稿数:1570件Goodアンサー獲得:282件

2009/12/01 22:45(1年以上前)

最初から超望遠レンズをお買い上げなさるのがベストかと。

使える、使えないかで言えば、使えます。
コンデジも一眼レフ(一眼)も、レンズを使ったカメラですから何ら変わりはありません。
径の大きさは確認して下さい。

但し、使いものになるか、はまた別問題です。

> デジタルズーム
デジタルズームはあくまでもトリミングです。

> 画質が荒れて
同じ大きさの紙に印刷すれば、デジタルズームさせる方が画質は悪いです。
フロント、リアに限らず、テレコンバーターは結像性能を劣化させます。
デジタルズームとコンバーターのどちらが良いかは条件によります。
どちらとも倍率を高くすればする程、画質が劣化します。


皆さん努力しておられる様子。
参考にしてみては如何でしょう。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10505012002/SortID=9557416/

書込番号:10563896

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2009/12/10 20:59(1年以上前)

ニコンは分かりませんがオリンパスは
そのままでは使えないと思います
コンデジの時もそうでしたが
途中で切ってヘリコイド組み込めば
使えると思いました
この辺はじいちゃん71さんが詳しいのですが

フロントテレコン自体はデジ1でも使えます
が画質が多少落ちてもいい
というのであれば1.4倍くらいまでの
方が良いと思います。がんばって1.7倍くらいでしょうか
が、良いテレコンは重量もあるので
レンズが壊れるかも? AFはモーターが,,,,,

やはり中古でも明るめの望遠レンズにしたほうが
現実的だと思います

私はたまにREINOXの2.2倍のを付けたりしますが
画質的には悪くなります

書込番号:10610009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1 ボディの満足度5 お散歩写真 

2009/12/11 00:24(1年以上前)

レイノックスのフロントテレコンを使ったことがありますが、やはり画質は今ひとつでした。デジタルズームと比べても五十歩百歩というところだろうと思います。

マウントアダプタ経由で超望遠レンズを装着する、BORGを使う、換算600mm程度でも良ければ来年発売予定の純正100-300mmを待つ、などが良いのではないかと思います。

書込番号:10611456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/12/13 01:03(1年以上前)

私はレイノックスのテレコンで今年の9月まで野鳥撮影していました。
10m以内であれば、そこそこに写りますが、それ以上は画質がかなり悪くなりコンデジ+テレコンのほうが良いくらいです。
今はボーグ天体望遠鏡とオリンパスの70-300mmを改造してAFボーグで撮影しています。
良かったら、デジスコドットコムの掲示板、ラウンジデジボーグまで起こし下さい。ノウハウは全てお教え出来ます。

書込番号:10621959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:656件Goodアンサー獲得:19件

2009/12/16 18:30(1年以上前)

スレ主さんが、まずは聞きたい事について考えてみました。

○ 使える場合
・G1とテレコン3倍の取り付け例と取り付け方法

○ 使えない場合
・何故使えないかについての説明
 具体的には、オリンパスとニコンを明示しているので、オリンパスならば:TCON-30C
、ニコンならばTC-E3EDでしょうか。

こんなところでしょうか。

<余談>
参考になるかわかりませんが、私はG1にオリンパスのTCON-17を使用しています。
デジタルズームとの画質比較について述べると、明らかにTCON-17を使用したほうが良いと思っています。
只、実用に耐えうるかは、人それぞれで意見は異なるでしょう。

ところでスレ主さんの3倍となるとどうなんでしょう? 私も答えが知りたい一人です。

書込番号:10640732

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信0

お気に入りに追加

標準

今後のファームアップに期待

2009/12/13 23:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:276件

このカメラを使っています。私の場合、専用レンズは持っていなくて、アダプターを介して、昔のニッコールレンズとMDレンズでの使用ですが。

LX3のファームアップで搭載された、ハイダイナミックはこのカメラにないですよね。

いつかファームアップあるのでしょうか。コンデジのファームアップだけでなく、マイクロフォーサーズのファームアップもマメにやってくれると、ますます、パナファンになるのですが。

書込番号:10627421

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング