LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 2 | 2009年11月18日 12:48 |
![]() ![]() |
2 | 4 | 2009年11月17日 16:33 |
![]() |
0 | 3 | 2009年11月15日 18:50 |
![]() ![]() |
1 | 9 | 2009年11月10日 20:17 |
![]() ![]() |
1 | 5 | 2009年11月10日 00:13 |
![]() |
0 | 0 | 2009年11月6日 17:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
GF1+パンケーキ+14-45mm で楽しんでいたのですが、望遠が欲しくなり、45-200mmを買いました。そうしたら、レンズ交換が煩わしくなり、またGF1に45-200mmは不釣合いだったので、ヤフオクで安くなっていたG1を買いました。結局G1ダブルズームキットを買えば良かったんですが(苦笑)。
前置きが長くなりましたが、パンケーキや14-45はかなりキリッとした画像になるので、画質の設定を、スタンダードでコントラスト、シャープネスをマイナス1に設定して、ちょうど良い感じだったのですが、45-200mmだとぼんやりとしてしまいます。『EOS kiss+70-300IS』の画像と比較しても、シャープさや色合いがかなり弱い感じがしたので、スタンダードでコントラスト、シャープネス、彩度を全部プラス1に設定しましたら、かなり締まった色合いも良い画像になりました。(添付の写真もないままの質問なので申し訳ありません)
皆さんは45−200を使う時にどのような画質設定をされていますか?
被写体は主に景色(今の時期だと紅葉など)か街中の猫が多いです。
0点

僕の感触では14-45mmと45-200mmでは画質に差はないです。それゆえ、設定も同じです。
望遠故のブレがないとしたら、一度点検してもらった方がいいかもしれませんね。
書込番号:10486542
0点

Seiich2005さん
返信ありがとうございました。14-45との比較は確かに45mm同志で厳密に比べていないし、感覚的なことかもしれません。キャノンのEF70-300とは同じ400mm(APS-Cなので250mm)で比べて、見劣りして、各値を1段上げて比較したら、同じように写ったという感じです。また露出は下げないと白とびしてしまうのも見受けられました。おそらくこれがこのレンズ(もしかすると受光素子の部分)の個性なんだと思います。
書込番号:10495002
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
先日、購入しました。グラフィックデザイナーの卵です。いつ素材として使うかわからないので、初めてRAWデータで撮影しました。
Photoshop CS4でRAWデータが開けられるものと思っていましたが、ダメなようですね…
付属のROMでデータを開くこともプリントすることも可能ですが、今回、友人にデータを渡すことになりました。
JPEGにすることはできますか?Photoshop CS4で開ければベストですが。
教えて下さい。よろしくお願いします
0点

アドビカメラRAWをアップデートすると開けるかも?
書込番号:10487793
1点

こんばんは。
Photoshop CS4のCamera RAWを最新のver.5.5にすれば、G1のRAWにも対応します。
以下からダウンロード・インストールなさってくださいませ。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshop/cameraraw.html
書込番号:10487820
1点

からんからん堂さん。素早い回答ありがとうございました。ずばり原因はそれで問題解決しました。
書込番号:10490848
0点

Digic信者になりそう_χさん。丁寧なご回答ありがとうございました。無事にCS4で開けるようになり、使えるようになりました。
書込番号:10490862
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
既出の話題かもしれませんが、、、
GH1とGF1は最初から1:1の正方形で撮れるようになっていて、
コンデジのLX3も今回のアップデートで1:1に対応しました。
正方形写真は一時的な流行で終わってしまうものかもしれませんが、
G1もファームのアップデートで対応してもらいたいと思っています。
0点

ソースは失念しましたが…
以前「G1にもフィードバックしていく」と言う趣旨の発言が
関係者のインタビューにあったように記憶しています。
1:1のアスペクト比は、遅かれ早かれ実現すると思います。
個人的には、マイカラーモードの「プリセット」を
G1やGH1に搭載して欲しいと思っています。
操作系もダイヤルですし、LX3であれだけのアップデートが
実現出来るのであれば不可能ではない。そう思います。
楽しみに待っています♪
書込番号:10337766
0点

正方形フォーマット、楽しそうですよねえ。
ファームアップで実現したら気持ちは6x6でウエストレベルで撮影したいところです。
書込番号:10338695
0点

そうなんですよねえ
1:1がないからG1の購入までいかなかった…
動画は必要ないからGH1なんていらないし
ファインダーないのにあの値段のGF1も微妙だしなああ
完全に1:1専用に欲しいと思って悩んでいるうちに
GX100の掘り出し物を見つけて買ってしまいました(笑)
1.5万ほどだったのでG1に1:1が付くまでとりあえず遊んでます♪
書込番号:10481235
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
M,S,A,Pモードの全てモードで起こることなのですが、それらのモードで撮影をすると、写真に何も写らず、真っ黒になってしまいます。
露出は問題ないと思うのですが...
その他のモードではちゃんと撮影出来ます。
初心者なので原因・解決方法が分かりません。
お分かりの方、ご教授下さい。お願いします。
0点

故障の可能性が高いと思いますので、買ったお店に相談してはいかがでしょうか?
書込番号:10416660
0点

こんばんわ。おんぼろロボさん
故障の可能性が高いですね。購入したカメラ店に持ち込んで
修理か新品交換してもらったほうが良いですね。
書込番号:10416792
0点

じじかめさん、万雄さん回答ありがとうございます。
故障でしょうか...汗
念の為にもう1度確認しました所、Mモードでは露出が-3になってしまっており、写真は真っ黒です。
露出の変更は出来ないようです。
また、Sモードの露出0では、1/4000ですと写真は真っ黒、1/250ですと写真はかなり暗く、2"ですと普通に写ります。
A,Pモードは普通に撮影出来ました。
はやとちりですいません。
この様な症状は故障でしょうか、私がいけないのでしょうか?
書込番号:10418226
0点

それぞれのモードのExif(撮影)データを見比べてみましょう。
ISO感度が極端に違っていたりしませんか?
一般的に、S、A、M、PモードはISO感度などは、一度変えると電源を切ったりしても設定したままになります。
必要性、状況に応じて自分で都度設定が必要です。
書込番号:10418291
1点

撮影時の状況を詳しく書いていただき、それぞれのモードで撮ったEXIF付きの画像をアップされると何が問題なのかもっとはっきりできると思います。
今のところのお話の内容からは故障というよりは単に露出がアンダーの設定になっているような気がします。
書込番号:10421270
0点

αyamanekoさん、レオパルド・ゲッコーさん、回答ありがとうございます。
αyamanekoさんがご指摘下さったISO感度、レオパルド・ゲッコーさんがご指摘下さった露出アンダーの両方の問題だった様です。
Mモードは被写体の明るさに応じて露出が変わるのですね。汗
室内で撮影しておりましたが、屋外でISO感度を上げて撮影しましたら、ちゃんと撮影出来ました。
Sモードはシャッター速度を上げると真っ黒になってしまっていましたが、シャッター速度を上げたままでも、ISO感度を上げて撮影しましたら、こちらもちゃんと撮影出来ました。
となると、この現象は私の撮影方法の問題で、おそらく、故障ではないですよね?
書込番号:10421434
0点

おんぼろロボさん
こんばんは
Mモードについてですが
Mモードでは露出アシストになるので「-3」は目安ではないでしょうか
シャッタースピードを遅くするかISOを上げて「0」付近にすると
適正露出になるんじゃないかと・・・・
初心者なのでこれぐらいしか分かりませんが・・・
書込番号:10422553
0点

もう一つ
取説の90ページにMモードの説明
92ページの「シャッタースピード効果の確認」で
記録される明るさも確認出来ると思います
書込番号:10422658
0点

http://www.jp-print.com/rosyutu.html
最初はP、慣れてきたらAV、さらに慣れてきましたらTVでよろしいかと思います。
取り扱い説明書よりも、書店にて「初めての一眼レフ」等の本を一冊買われてはどうでしょう?
はるかに分かりやすいですよ。
iAモードは便利ですが写真を勉強するには不向きかもしれません。
書込番号:10454122
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
ヤフオクで『新品未使用ダブルズームレンズキットからレンズ関連の付属品を除いた物となります。』と注意書きされたG1ボディのみが出品されてますが、この手の商品を購入された方はいらっしゃいませんか?
私はアダプターを使用してライカレンズを楽しみたいだけですのでボディのみ購入希望なんですが、一時期3万円台になっていた価格がここしばらく5万円超を維持したままです・・・。
ボディのみ¥29,000と言うプライスがかなり魅力です。
0点

ヤフオクでレンズなしを買いましたが(新品未使用)
特に問題ないと思いますよ!
価格も安く買えますので・・・
評価が高い人からの購入をお勧めします。
書込番号:10287277
1点

私もボディのみ購入希望者でした。
丁度、Blogにその記事を載せたところです。
http://egami.blog.so-net.ne.jp/2009-10-11
部屋が汚れているので埃が付着していますが、拡大画像をご覧頂ければ全くの新品未使用であることがお分かり頂けると思います。
その他付属品も完備で、使用した形跡は皆無です(勿論レンズ除く)。
しかし29kとは羨ましいですね。GF1発売の影響もあるのでしょうが、数ヶ月前に購入した時は33k程でした。
購入の意思がおありでしたら、行動はお早めに。
同じくヤフオクでSigmaSD14が逆輸入されていますが、最初は40k程でしたが、噂が広まった為か今では落札相場が50k程に値上りしています。
因みに、いずれ誰も買わなくなって、値下がりする可能性もあるわけですが。
書込番号:10294891
0点

DLNAさん・Eghamiさん返信ありがとうございました。
その後レンズの価格を調べると二本で5万超で、ダブルズームキットを買ってバラして売ると1万超の利益が・・・。
なんにせよ本体が安く買えることは良いことなので早速入札したいと思います。
ここのスレッドでヤフオクでの購入の話は場違いかと思いましたが、他に相談するとこが
分かりませんでした。
ありがとうございました。
書込番号:10296167
0点

便乗させてください。
自分もできるだけ安くと思いオークションをのぞいたところ、同じような出品があるようなので購入を考えています。
Wキットからレンズとフード、レンズカバーのみを抜いたものだそうですが、通常の本体の販売とバッテリーなどは同じものなのでしょうか??
スレ主さんが書き込まれた時より日が経っていますが、29500円スタートで保証書つきならやっぱりお得ですかね??
書込番号:10449580
0点

> ちぃいるさん
本体の販売と全くの同一です。
ボディのみの購入を想定しておられるなら、安価であることは言わずもがなです。
但し、将来的にキットレンズを単体で買ってしまうと、高くついてしまいます。
書込番号:10450606
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
初心者ですが、仕事で使ってます。接写で撮影必要なため、リングスロボでの撮影が必須です。
パナソニックからは純正のリングストロボ発売されていないため、現在のところCanonのリングストロボを装着して使用していますが、自動調光でないため、結構不便です。LumixG1、リングストロボ、自動調光、このような条件満たす方法とか機器ありましたら、どなたかご教示下さい。
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





