LUMIX DMC-G1 ボディ
マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

このページのスレッド一覧(全811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
6 | 8 | 2009年7月23日 19:24 |
![]() |
5 | 6 | 2009年7月23日 13:45 |
![]() |
18 | 11 | 2009年7月22日 23:46 |
![]() |
15 | 7 | 2009年7月22日 23:09 |
![]() |
7 | 12 | 2009年7月21日 17:16 |
![]() |
3 | 4 | 2009年7月20日 23:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
この商品が最近気になりだしました。
何と言っても小型で素人の私のような女性でも使いやすいとのこと、X3と迷ったあげくこちらを購入しようと決めましたが、
今まで58000円程度で購入できたこの商品が今では64000円、
どうしても購入する気になれずどこか特売をしているところがありましたら教えて下さい。
宜しくお願いします☆
0点



一割高くて買うのを躊躇するなら、早急に必要ではないと思われるので、
安くなるまで待てばいいのでは
書込番号:9889901
1点


surugaさんこんにちは
買っちゃいなさいよ。安いもんですよ。性能と使いやすさを考えりゃ、こんなお買い得なカメラはありません。コマイこと考えて安くなるまで待っていたら、そのうちもっと良い新型カメラが出てきて、どっちにしようか迷うことになります。
僕が買ったのは昨年11月。8万3000円だったんですよ。それが2万円も安くなったんだから、もう1組買い増したいくらいです。それくらい使い勝手のいいカメラです。
家族3人のNZ旅行に出かける前の日でした。本当はCANONのEOS40Dを持参するつもりでしたが、お土産の持ち手がなくなるのが不満なカミさんに「また、あんなでかい重いの持ってくの?」と言われたのを幸いにWズームキットを買いました。
2Wで3800枚ほど撮りまくって帰国、1月末までかかってアルバム3冊にまとめました。以来40Dはお蔵入りのままです。
弱点としては、若干高感度に弱いことと、スポーツなどの連射に劣ること。これは40Dに任せようと思います。
ただし、今新たに買うのなら、GH1の高倍率レンズキットか、軽量小型で安い標準ズームキットをお薦めします。使い勝手なら前者ですが、予算と小型軽量狙いなら後者でしょう。ビデオ撮影の必要はともかく、ISO1600が安心して使えるGH1は、夕方や室内でも綺麗に撮れるので、G1より使い出があります。G1の1600はちょっとノイズが気になります。800か1000なら大丈夫ですけどね。
レンズはどちらもお値段からは考えられないほどくっきりよく写ります。歪曲収差や周辺減光をカメラ内部のソフト処理で修正してるからです。
書込番号:9890345
1点

こんにちは♪
初めての購入であれば少々高くても安心のため店舗での購入がいいと思います^^
書込番号:9890684
0点

色々ご返答いただきありがとうございます。
店舗での購入も考えています。
近くの量販店ビック藤沢店ですが、69800円の10%ポイントで実質価格コムと同等の値段で買えますので、もっと安い値段で購入できないかと思い投稿いたしました☆
まず、この値段でも価値がある商品だということがわかっただけでも良かったです☆
通販でももしかすると安く購入できるところがあるかもしれませんね!
貴重な情報ありがとうございます。私も探してみたいと思います☆
書込番号:9896769
1点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
文章だけと言うのは味気ないので、タイトルのレンズを被写体にして3枚ほど。
DMC-G1+14-45キットレンズ、クローズアップモード、簡易撮影ブースを使用しての撮影で、照明は背後の窓からの自然光+内蔵フラッシュで影消しを試みています。
1024x768へリサイズされていますので、オリジナルではありません。
質問やレポートから出発したはずのスレッドが、スレ主さんの意向とは違う方向へ流れていってしまうのはよろしくありませんので作ってみました。
レンズ単体としては、ρ(・д・*)「レンズ」カテゴリに専用掲示板があります。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504312024
LUMIX G VARIO 45-200mm/F4.0-5.6/MEGA O.I.S. H-FS045200 のクチコミ掲示板
“LUMIX G VARIO 45-200mm”をG1以外のボディーで使用するような話題は、上記の“レンズ”カテゴリでされるのが適切かと思われます。こちらは飽く迄
DMC-G1ボディー+LUMIX G VARIO 45-200mm、または
DMC-G1ボディー+LUMIX G VARIO 45-200mm+αの話題と言う事で宜しくお願いします。
質問・レポートなどのスレッドで、方向違いの話題が進むようでしたら、それが“純正45-200mm”に関することでしたら、このスレッドへ誘導していただければ、スレ主山野そのほかのユーザーの方々にご迷惑が掛るような事は減らせる事と思います。
σ(・・*)の、DMC-G1ボディー+LUMIX G VARIO 45-200mmでの作例は
ρ(..*)だいたいこの辺にあります。
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/cat35899548/index.html
有意義な情報交換がされる事を希望いたします。
0点

今更ですが、デジタルカメラマガジン7月号にG1とこのレンズで撮った写真が載りました。
これは手持ち撮影ですが、高速コントラストAFと手ぶれ補正の恩恵をフルに受けてカメラとレンズの性能におんぶにだっこの状態で撮った写真です。(^^;
http://ganref.jp/magazine/dcm/contest/
書込番号:9865136
0点

レオパルド・ゲッコーさん
入選おめでとうございます!
以前からHPを拝見してますが素晴らしい作品ばかりですね。
G1 Wズームキットを先日手放してGH1に乗り換えたんですが
Cambrianさんやレオパルド・ゲッコーさんのHPを拝見すると
レンズは残しておけば良かったと少し後悔てます。
書込番号:9865816
0点

明日になればさん
ありがとうございます。
今回の写真は少々イレギュラーな使い方ですが、普通に使う場合でもコンパクトなシステムで換算400mmを使えるのは楽しいです。
またこのレンズを入手される機会があるようでしたら是非愛用してあげてください。
書込番号:9868895
0点

ここは、DMC-G1ボディー+LUMIX G VARIO 45-200mmの写真が
入選したら報告するスレということでいいですか?
書込番号:9893446
0点

ぎむ2000さん
スレッドの趣旨としては、作例や雑談など何でもありだと解釈しています。
わたしの個人的な経験として、以前わたしが使っていたのと同じコンデジでコンテストに入賞された方の話を読んで感激したことがありました。同じカメラを使っていてこんなに素晴らしい写真を撮ってプロに評価される方もいらっしゃるのだと。
おこがましいようですが、ひょっとしたらG1とキットレンズで撮った写真で入選できるということが何かしらの励みになる方もおられるかもしれないと思ってこういう書き込みをしてみました。もしご不快に思われた方がいらっしゃれば申し訳ありません。
書込番号:9893698
2点

>スレッドの趣旨としては、作例や雑談など何でもありだと解釈しています。
スレ主としては、全くレオパルド・ゲッコーさんの言われるとおりの趣旨でスレ立てしてますが、それがどうかしましたか?
書込番号:9895768
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
このたび海外に何度か行くことになるのでデジイチの購入を考えています。候補としてはこのパナソニックG1・キャノンX3・オリンパス620か520を挙げています。本当にど素人なので手ぶれ補正とかがないG1・X3は心配なのですが・・・シーンとしては大きめの建物を撮ったり、人物を撮ったりと一般的なことです。
レビューを見てもなかなか決めかねているので実際これらを比べた事のある方など、アドバイスをおねがいいたします。
場違いかもしれませんがよろしくお願いいたします。
0点

(異論が来ることを承知で言うと)どれを選んでも、
それほど代わりはありません。価格と持ちやすさで
選んで構いません。
G1とX3は、レンズに手ぶれ補正機能がついている物が、
レンズキットとして設定されています
書込番号:9887902
4点

こんばんは
おすすめはボデー内に手ぶれ補正の付いてるカメラです。
書込番号:9888002
0点

携帯性重視、レンズキットの使用が前提ということであればG1でよろしいのではないでしょうか。
G1は小さく軽いというだけでなく通常の一眼レフとは違ってコンパクトデジタルカメラや携帯などと同じような感覚で使えますから、カメラに慣れておられない方には特にお勧めです。
手ぶれ補正に関してはぎむ2000さんのおっしゃるようにダブルズームキットにはレンズにその機能がついていますから心配いりません。
書込番号:9888004
3点

皆様、丁寧にご質問に答えてくださりありがとうございます。素人にもわかりやすい説明でレンズ内に補正があることは知りませんでした。レビューなどを見ただけれはわからなかったことなので感謝いたします。
もしよろしければ皆様がこの中で使うとしたらどれを選ぶでしょうか??
そのことについてもよろしくお願いいたします。
拙いことですがご容赦くださいm(__)m
書込番号:9888029
0点

Nikon党ですが、今夏の海外にはNikon D90とPana G1併用を考えています。
掲出中では最もお気軽カメラがG1ですね。
握って使う物ですから、良く現物を触って最終的にお決め下さい。
書込番号:9888328
1点

こんばんは
「海外旅行用途」というのはカメラのシステムを最小限度にまとめあげる上で、自分にはなかなか難問でした。
いろいろ試行錯誤をしてきました。
結局、質と携帯性とある程度の幅のある対応力をどのあたりで折り合いをつけるかが難しいのです。
結論としてはG1とオリンパスのE-P1の二台体制に終着したところです。(レンズは3本くらい)
二台というのは、万一の不測トラブルに備えるもので、従来はコンパクト型で補うことが多かったのです。
むりに二台を進めているわけではないのですが、使えるコンパクト型があれば予備でお持ちになるといいでしょう。
G1のWキットはいい選択だと思います。
書込番号:9888765
2点

私も海外旅行等に持ち出すカメラとしましてこのカメラ(レンズセット)を買おうと決めております。 通常のデジ一眼ですと結構重いですし更に交換レンズなどを用意しますとそれだけ重量も増しバッグの中も大変な事になります(5月に中国の田舎旅行をした際にニコンD200と交換レンズ一本で苦労をしました経験があります)私がこのカメラに危惧した点は、A4或いは無理をしてA3にプリントが出来るかと言う事でしたが先日このペイジでユーザーの方々に色々とアドバイスを受けましてこの点の問題も無し、お使いになっておられる方のサンプル写真も気にいりましたので上記の結果となりました。旅行、特に海外旅行の場合はなるべく軽く邪魔にならないカメラを選ぶことが重要だと思います。
書込番号:9891675
2点

皆様・・寛大にお時間を割いてご質問に答えてくださり感謝いたします・
G1で決めました。・・が・・最後にお聞きしたいのですがWレンズではなく、ノーマルのレンズセットでは物足りないのでしょうか??拙い質問になりますが皆様の知恵をお貸しください。よろしくお願いいたします。
書込番号:9893261
0点

こんばんは
望遠ズームですね。これを海外旅行へ持って行くかどうかが第二ステージの悩みになってきます。
実は、G1の標準キットを買って失敗したなと思っています。
後で買い増しを考えるととても不経済なことになるのです。
オリンパスの安いフォーサーズ用のレンズにアダプターをかませる作戦が、
AFの合いかたがいまいちで困っている現状です。
迷うなら、Wキットがいいでしょう。
海外では、治安の比較的いいところではぐいぐい踏み込んで撮りますが、
そうでないところは、やや離れて望遠で撮りたいこともあります。
また、たとえば ベトナムのメコンデルタへ行ったときは船上や橋上の撮影が想定されたので望遠は必須でした。
行き先でも変わってくることはあります。
自然な人の営みをさりげなく切り取るのも望遠は役に立つと思います。
(しかし、踏み込めるところは踏み込んで撮ったほうが臨場感や迫力が出てきます。
望遠やズームに頼り過ぎない方が良いというのが私の持論です)
書込番号:9893400
2点

写画楽様・・ありがとうございます。非常に分かりやすい薦め方です。ご自分の貴重な経験をお話し下さい感謝いたします。学生なのでまだ金銭的な余裕がそんなにあるわけではありませんが、wレンズを買うことにします。これで良い旅・良い思い出づくりができそうです。
他にも質問に答えてくださった皆様、親切な対応、回答ありがとうございました・
本当に助かりました・また何かありましたらぜひまた知恵を貸してくださればと思っています。
本当にありがとうございました。
書込番号:9893588
1点

参加してくださった皆様、ありがとうございました。ぐっとアンサーはすべての方に差し上げたかったのですが、残念ながら上限が決まっておりましたので中でも詳しく、自分の経験も含んで投稿してくださった方に差し上げました。本当に感謝いたします。ありがとうございました。
結局G1のWレンズに決定いたしました。ニ、三日以内に購入したいと考えております。また皆さまの知恵をお借りする時が来るかもしれませんがその時もどうぞよろしくお願いいたします。
皆様のカメラ人生にベストショットがあることを祈っています。
書込番号:9893810
3点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット

先ずは、過去に自分が質問のために立てたスレへ返信してくれた方にお礼を書きましょう。
書込番号:9853926
15点

名の通ったところが出ていないようですね。ヨドバシあたりで一部在庫僅少。
メーカがGH1生産に主力をシフトして調整しているかも。
流通がダブつかないとジリジリ上がる可能性があります。
たまに中古が安く40k位で出ますよ。
書込番号:9854148
0点

底値を待ち過ぎて、買いのがしたかもしれませんね?
書込番号:9854157
0点

信頼できるLeicaM-M4/3アダプターが出てきたので購入を検討し始めました。
M8が60万、R-D1xGが30万ぐらいですから割安感は大きいです。
同じことを考えている人は多いと思います。
これも価格の上昇の一因ではないでしょうか。
書込番号:9858502
0点

買う気がないのなら、値上がりして騒ぐことはないのでは?
書込番号:9893510
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
アドバイスお願いします。
ニコンD300を持っていますのでVR18−200を購入することを検討しましたが
1.3kg超の重量と大きさに躊躇しています。
そこでG1Wズームセットを候補としました、問題の液晶ファインダーは我慢出来ますが
大伸ばしプリント(最大A2)をしますので画質が大幅に落ちるのは困ります。
何方かこのセットでA2プリントされた経験が居られましたら感想をお願い出来ませんでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

プリントの問題もありますが、何処に登られるのですか?
書込番号:9798143
0点

D300で撮った写真を伸ばして大丈夫なようでしたら、画素数的には同じくらいなので何の問題もないかと思います。(それともレンズの解像度、パナソニックの画の出し方といったことでしょうか..)
蛇足ですが、ニコンを使用されているようでしたらD60のWズームなどいいんじゃないかなと思いますが。
書込番号:9798711
0点

VallVillさん
北、中央、南アルプス・・・色々です。
4cheさん
コンデジでも1000万画素超がありますが
それとAPSサイズを比較しても意味がありません。
つまり画素数だけでなくCCDの大きさの違いが画質にも
影響が有るのでは無いでしょうか?
フォーサーズ機でのA2プリントを見たことが有りませんので
経験者のアドバイスをお願いした次第です。
書込番号:9800299
1点

メーカーサンプルを、ご自身でプリントアウトしてみてはどうですか?
画質は個人により要求度が違いますので、他人の感想はあまり当てにはならないですし。
http://panasonic.jp/dc/gallery/g1.html
VR18−200は写りに定評があり、かつD300をお持ちなら、そちらのほうが後々使い回しがきいていいと個人的には思います。
山ではコンパクトで軽い機種が楽ですけど、Wズームだと今度はレンズ交換が面倒になるのではないでしょうか。
とくに天候の変化の激しい登山では、カメラとレンズの防水面も考慮したほうが良いと思います。
書込番号:9800387
1点

A2プリントでは高くつきますので、一部をトリミングしてA4にテストプリントしてみれば
いいと思います。
書込番号:9800588
1点

猫のきもちさん、じじかめさん
ナイスアドバイスです、
早速試してみます。
D300+VR18−200とG1Wズームとの
重量差は425gです。
500mlのペットボトル1本以下ですが
山ではこの程度が馬鹿になりませんのでね。
熟慮してみます、
ありがとうございました。
書込番号:9800654
0点

確かに実際にプリントしてみるのが1番早いかもしれないですね。
デジカメWatchにも非圧縮のサンプルがたくさんありますので、こちらも利用されるといいと思います。
http://dc.watch.impress.co.jp/backno/dslr/564.html
書込番号:9800922
1点

4cheさん
他のスレでもお見かけしました、
カメラに詳しくて感心しています、
私は写歴は長いのですがメカオンチなので
製品には疎いですね。
ありがとうございました。
書込番号:9805848
0点

パパス99さん
風景ではないのですが、仕事柄30人から60人程度の集合写真をRAW現像したものを
プリンターでA3サイズ4枚に分割プリント(約A1弱になります)をして、廊下に掲示しています。
D300は16-85mm、G1は14-45mmで撮影しますが、
ほとんど見分けがつきませんよ。
ニコンの18-200mmを使っていたときは、D200でしたが、
比べたら、14-45mmの方が周辺までシャープな感じです。
書込番号:9806209
1点

登山用であれば小生ならダブルズームではなくG1ボディ+14-140mmにします。
書込番号:9806371
0点

皆さんアドバイスありがとうございました。
熟慮の結果画質優先でD300+VR18−200に決めました、
やはりCCDがフォーサーズの2倍近い大きさは魅力です、
その分山では苦労するでしょうが・・・
書込番号:9886834
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
一眼は未経験、初心者です(^^;
5年前に購入したコンデジを今まで使っていましたがそろそろ
良いカメラが欲しいなと思い、いろいろ見ています。
そこで質問ですが
こちらのカメラのレンズキットについてくるレンズで
ディズニーシーのショーはどのくらいズームで撮れますか?
例えば、シーの水上ショーのような近くに寄れないショーで、
キャラクターをアップできれいに撮れますか?
それとも、やはり水上ショーは距離があるのでダブルレンズの方が
いいでしょうか…
一眼右も左もわからない初心者で困ってます><
それと過去スレに「動きに弱い 静止した被写体向け」みたいな
ことが書いてあったのですが、このカメラで
動きの速いショーを撮るのとかナンセンスですか?
0点

こんばんは。ミート&スマイルさん
>動きの速いショーを撮るのとかナンセンスですか?
コンデジより早いですが一眼レフデジカメの間位かなと思います。
連射機能なら撮れると思います。
近くに寄れないことも考えてWズームを購入した方が安心かと思います。
書込番号:9879453
1点

TDLは撮ってないので分かりませんが、他機種の過去の書き込みでは要望遠です。
G1Wがベターでしょう。明るければLVF(EVF)も追随しますが、暗いと苦労すると思います。
TDLしか撮らないと言うことではないでしょうから、本筋を良くお考え下さい。
書込番号:9880061
1点

ミート&スマイルさん
G1のキットレンズ、35mmフィルム換算で90mm程度の焦点距離にしかなりません。
TDSの場合、できれば35mmフィルム換算で200mm程度以上の焦点距離は必要かと感じております。
Wキットの望遠側であば大丈夫でしょうけど。
あとはアドゲイルの最前列に陣取って、キャラクターのせた台船が近づくときに撮影するとか
場所取りで対応となりますかね..
TDSの場合、キャラクターまでの距離がTDLより遠めになりますし、船上での演技ですので、カメラからの距離の変動はTDLより少ない。したがって、G1のAFでも対応できるかと思いますよ
カメラ設定はiAでも大丈夫かと思います。AF-Cにするか否かその場の判断かと思います。
書込番号:9880125
1点

皆さんありがとうございます!
やはり要望遠ですよね(^^;)参考になりました♪
この型とkissで迷っているので、Wズームを基準に
思う存分悩みたいとおもいます。
ありがとうございました!
書込番号:9884070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





