LUMIX DMC-G1 ボディ のクチコミ掲示板

2008年10月31日 発売

LUMIX DMC-G1 ボディ

マイクロフォーサーズ規格を採用したデジタル一眼カメラ。市場想定価格は80,000円前後

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:ミラーレス 画素数:1306万画素(総画素)/1210万画素(有効画素) 撮像素子:フォーサーズ/4/3型/LiveMOS 重量:385g LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

LUMIX DMC-G1 ボディパナソニック

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年10月31日

  • LUMIX DMC-G1 ボディの価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの中古価格比較
  • LUMIX DMC-G1 ボディの買取価格
  • LUMIX DMC-G1 ボディのスペック・仕様
  • LUMIX DMC-G1 ボディの純正オプション
  • LUMIX DMC-G1 ボディのレビュー
  • LUMIX DMC-G1 ボディのクチコミ
  • LUMIX DMC-G1 ボディの画像・動画
  • LUMIX DMC-G1 ボディのピックアップリスト
  • LUMIX DMC-G1 ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全811スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ6

返信22

お気に入りに追加

解決済
標準

動体撮りはどうでしょうか?

2009/06/13 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:75件

コンデジからの買い替えを検討しています。

検討としては、この機種の他オリンパスのE620を考えています。

主な被写体は、自然の風景撮影等ですが、
野鳥や鉄道車両の撮影もしています。

レビュー等を見る限り、非常に軽く持ち易いといった利点や、
自然等の風景写真は綺麗に撮れるようで、価格的にも個人的にはこちらかなあと思っています。

ただ、気になる部分があります。
動体等の動くものについては、どちらが向いていそうでしょうか?


どなたか、教えてください。

書込番号:9693941

ナイスクチコミ!0


返信する
yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 20:59(1年以上前)

>動体等の動くものについては、どちらが向いていそうでしょうか?

動きモノには一眼レフの方が向いてそうです。

書込番号:9694101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3212件Goodアンサー獲得:17件

2009/06/13 21:43(1年以上前)

GH1使ってますが・・・。

鉄や飛びモンは、一眼レフの方がいいですね、はっきり言って。
ファインダーのレスポンスが全く違います。(鉄の置きピンにしても)

書込番号:9694333

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/13 21:55(1年以上前)

野鳥だと現状でのマイクロフォーサーズマウントの望遠レンズは
ダブルズームの望遠ズームとGH1と一緒に出た高倍率ズームだけで
後はフォーサーズマウントの望遠レンズにアダプタを付けての
利用になり、その際はオートフォーカスが効かなくなりますので
E620の方が良いと思います。

書込番号:9694396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1574件Goodアンサー獲得:43件 新デジカメ鉄道風来記 

2009/06/13 22:45(1年以上前)

当機種

G1 置きピン

鉄道写真では結構役に立ってます。
フリーアングル液晶で縦位置の構図でも楽にできます。
フルライブビュー+MFアシスト機能でピント調整もしやすいです。
その場で露出の結果がわかるのがいいです。
動いてる車両をAFで追ったり、動体撮りではここらへんのクラスではほとんど
同じレベルです。

書込番号:9694680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/13 23:00(1年以上前)

>yuki tさん & iceman306lmさん 
あ、いや失礼しました。
質問の仕方が悪かったようで…。
E620との比較を検討しております故、コンデジとの比較ではないのです。
表現がわかりにくくてすみませんでした。

>ichibeyさん
AF効かないんですか…それはちょっと困りものですね。
参考になりました。ありがとうございます。

>ペン好き好きさん
おお、参考画像を添えて頂いてありがとうございます。
写真を見る限り、鉄道写真は問題無さそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9694773

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2009/06/13 23:50(1年以上前)

>E620との比較を検討しております故、コンデジとの比較ではないのです。
>表現がわかりにくくてすみませんでした。

え〜と・・・
なので一眼レフのE-620の方が、一眼のG1より良いんじゃないかなぁ〜っと(^^;;

書込番号:9695065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/13 23:54(1年以上前)

>yuki tさん
な、なるほどすみません。
デジタル一眼と、デジタル一眼レフって別物なんですね…
知識不足ですみませんでしたorz

書込番号:9695098

ナイスクチコミ!0


PIN@E-500さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:21件

2009/06/14 00:38(1年以上前)

新堂 鳴さん、こんばんは。

>デジタル一眼と、デジタル一眼レフって別物なんですね…

簡単に説明すると、一眼レフには内部に「ミラー」があり、G1のようないわゆるデジタル一眼にはミラーがありません。
この一番の差はファインダーに現れます。
一眼レフの方は、ミラーに反射させた実像をそのままファインダーを通して見ることになります。つまり、ファインダー内に写っているもの=現実に起こっている状況、となります。
一方、デジタル一眼は、コンパクトデジカメと同じ原理でファインダー内画像を表示しています。つまり、一度カメラ内部に取り込んで処理した画像をファインダーに表示しているわけです。その結果として、取り込み〜表示までのごく一瞬ではありますが、ファインダーにはタイムラグが発生していることになるわけです。ファインダーに表示されているのはあくまで「0.数コンマ過去の画像」となります。
もちろん、だからと言って動体がデジタル一眼で撮れないわけではありません。ですが、スレの趣旨に答えますと「一眼レフであるE-620の方が、現状では動体撮影に向いている」ということになります。

ただ、デジタル一眼のファインダー(特にG1とGH1)には一眼レフには絶対に真似の出来ないメリットも幾つかあります。例えば、止まっている野鳥の「目」にばっちりピントを合わせたい、となればE−620より遥かにG1が勝っているといえます。
そのあたりも調べて、店頭で両者覗いてみて、よく検討してみることをお勧めします。

書込番号:9695351

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/14 11:59(1年以上前)

別機種
別機種

AF

置きピン

野鳥に置きピンは難しいと思います。

書込番号:9697025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/15 10:40(1年以上前)

すごい苦労してまでG1使うくらいなら
素直にE620使った方が幸福になれると
思います。

実際に店頭で試すのも手ですが
家電店頭では強烈に明るい環境なのでEVFが綺麗に
見えますが家の中とか動体物を撮るとEVFは酔いますよ

書込番号:9702028

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/15 11:32(1年以上前)

PIN@E-500さんの説明が一番わかりやすいと思います。
シビアな動体撮影は一眼レフ、できればニコンやキヤノンの中級以上のボディと上級レンズが良いのではないでしょうか。

G1の強みは小型軽量から来る抜群の機動性と、精細なEVFと高速コントラストAFによる厳密なピント合わせが楽なことでしょう。コントラストAFはAFポイントに制限されず画面上のどの部分でも精度の高いAFが可能で、マニュアルフォーカスでは拡大表示で確実なピント合わせができます。また、ファインダー内で撮影画像を確認できるので、確認のためにいちいちファインダーから目を離さなくても撮り続けることができることもメリットだと思います。

書込番号:9702172

ナイスクチコミ!1


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/17 20:22(1年以上前)

 標準ズームと望遠レンズをそれぞれつけっぱなしで持ち歩きたくて、LUMIX DMC-G1Wの、赤いのと黒いのを両方ポチった大ばか者です。σ(^_^o)

 購入から2ヶ月弱で、撮影枚数は3万5千枚になろうとしています。色々弄り倒していますが、明るさが充分で、ある程度以上被写体の大きさがあるような場合はiAモードでカメラ任せにしても充分対応できます。
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-13.html
 ↑狙いどころがちょっと違いますけどね?

 反面、相当設定を絞り込まないと、演舞やジャグリングのような場面における、高速で動作する被写体の末端には必ずといって良いほどブレが発生します。
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-15.html
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-14.html

ちょっと特殊な使い方ですが、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/panasonic-dmc-1.html
“予測位置で置きピン、広角側で撮影してトリミング”ならこんな風にも撮れます。

 高速で飛び回る小型生物をビシッと収めたいなら、CASIOの EXILIM PRO EX-F1 のような“パスト連写”搭載機が必要になるでしょうが、そこまで求めないのであればLUMIX DMC-G1Wで充分、コンデジからの乗り換えであれば、ミラー式の“純光学ファインダー”にこだわらなくても良い分、E620よりも使いこなせるのは早いと思います。

35mmフィルム換算792mm相当という
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/expanasonic-lum.html
“EX光学ズーム”もある事ですし、純光学式デジタル一眼レフの作法を覚えなおすよりは、高級コンデジの延長線上ともいえるLUMIX DMC-G1Wを導入した方が敷居も低く、また満足度も高いでしょう。

 LUMIX DMC-G1Wに飽き足らなくなったら、そのときにまた考えればよいだけのことではないのですか?

書込番号:9714965

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2009/06/18 00:35(1年以上前)

皆様コメント遅れまして申し訳ありません。

>PIN@E-500さん
おお、なるほど。内部ミラーがないんですね。
確かに…確かに変換誤差とか、ありそうですね。
実際はコンマ何秒とかの世界なんでしょうけど。。

>じじかめさん
おお、写真ありがとうございます!
何となく…おきピンはぼやけてるきがする…?

>XACTI < AV100 < IP1Kさん 
EVFですか…
光量によって暗くなったり明るくなったりが顕著なのは酔いますね。。

>レオパルド・ゲッコーさん
なるほど、参考になります。
どちらかというと、持ちやすさをメインに考えていたのですが、
私の用途的にはやっぱり動体撮影があるので、この子はちょっと向いてないのかもですね。。

>Cambrianさん
敷居の低さといい、機動性の高さにおいてはこの子はいいと思います。
実際機種を触ってみて、比べてみたいと思います。

書込番号:9716856

ナイスクチコミ!0


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/20 03:37(1年以上前)

蛇足ではあるんですが、
“XACTI < AV100 < IP1K”さんが、DMC-G1W のEVFを実際に覗かれた事があるようには受け取れません。

DMC-G1のEVFは放送用ハイビジョンカメラのファインダーと同じデバイスです。
スペック的には144万画素/60Hzで、800×600ピクセルSVGA相当の高精細ディスプレイが目の前にある形になっているんです。
家の中や動体物の撮影程度で酔いが来る様なチャチなものは使われていません。

「純光学式」に慣れ切った方には違和感バリバリのようですが、
どうしてG1を使うことが“すごい苦労をする”前提になっていて、
E620を使うことが“素直”であることになっているのか理解に苦しみます。

実際に水族館とか
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lum-2.html
鍾乳洞とかで
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lum-4.html
G1のファインダー覗きながら撮影してますが、不便は感じてませんよ?

反面、動体撮影で“後ピン”になりがちだったり、連写時にはファインダー内までコマ送りになってしまったりするのは致し方ありません。

これ等は、
「ミラーレスだから、ミラーショックに因る微細ブレでの画質低下とは無縁である」
などのメリットとは二律背反のものですので、ご自身にとってどちらが優先されるかを良くご検討になって決められるのがよろしいかと思います。

書込番号:9727385

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/21 21:27(1年以上前)

当機種

イルカのジャンプ

こんばんは
はじめまして
もともと、動いてる被写体を撮影することはかなり難しいことだと思うのですが、一枚アップしてみますね
初心者の私が試行錯誤しながら、手持ちで何とか撮ったものです
いきなり、ジャンプするので、私にはかなり難しかったです
撮影したところは明るくなくて、シャッタースピードを上げると暗くなるし、ISO感度上げると、ざらつくし、試行錯誤しながら撮ったものです
参考になれば、いいですね

書込番号:9736712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/22 02:06(1年以上前)

>>Cambrianさん
この機種はマイクロフォーサーズ第一弾ということで大変期待を込めて
「CEATEC JAPAN 2008」にまっ先にわざわざ幕張まで行き確かめました。

展示会場内は薄暗く高解像度が自慢のEVFを覗いた途端、違和感を感じました。
そう、のちのち問題提起されている遅延問題です。
どうしても現物とファインダー越しの絵の遅延で酔ってしまいます。光学ファインダーには無いEVF独特の現象です。

慣れという一言で片付けられればいいのですが、私は無理でした。
その後、量販店等でもたびたび触る機会があり何回か試しましたが、

店頭では明るいせいかあの現象はそれ程気になりませんでしたが、
薄暗い会場と強烈に明るい量販店では条件が違いすぎて比較になるか分りませんでした。

初回に見に行った時に興味が失せたのでその後のGH1等は見ていません
ちなみに一応、一眼レフとDP1は持っていますよ。

書込番号:9738388

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/22 08:28(1年以上前)

XACTI < AV100 < IP1Kさん
書き込みに違和感を持ちましたので

実際には使われてはいないのですよね
http://www.picmate.jp/109325944/
こちらで写真を載せています

書込番号:9738837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/06/24 18:41(1年以上前)

>Cambrianさん
私自身も、人によって感じ方はそれぞれだと思います。
実際勿論最終的には実機を触って確認しますので、ご心配頂きありがとうございます。

>とっちんしゃんさん
私もコンデジしか所持してなくて、全くの初心者です。
とても参考になります、ありがとうございました。

>XACTI < AV100 < IP1Kさん
何となく言わんとしていることは解る気がします。
実際小さい液晶は、眺めてるとときたま酔うというか、目が疲れてふらふらします。
液晶の質による所でもあると思うので、自分に合うかは自分でしかワカラナイですねw

>ぴあゆきこさん
ありがとうございます。
やはり、綺麗に撮れていますね。
コツさえつかめばあまり違和感無く撮れそうですね。
ありがとうございました。

書込番号:9751396

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/25 23:51(1年以上前)

XACTI < AV100 < IP1Kさん

>量販店等でもたびたび触る機会があり何回か試しましたが

展示会場とかお店で何回か覗いた程度であればG1の真価はちょっとわかりにくかもしれませんね。
わたしはもともとEVFがあまり好きではなく、ライブビュー専用機ならファインダーなんかなくても良いのではないかとすら思っていたのですが、G1を入手して数ヶ月経った頃にG1のEVFの面白さがようやくわかってきました。

大口径レンズで近距離でも拡大表示で楽々ピント合わせができるとか、露出補正やカラー設定を表示に反映させられるとか、スクリーンを交換しなくてもグリッドを出したり消せたりできるとか、小型ボディなのに視野率100%だったりファインダー倍率がフルサイズ機と同等だったりとか、一眼レフの光学ファインダーでは得られない快適さがあるんですよね。
おっしゃる通りに光学ファインダーと比べると弱点もありますが、G1のEVFはその弱点を補ってあまりあるほどのメリットもあると思います。

書込番号:9758025

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:36件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/26 21:02(1年以上前)

ここのスレとは関係ない話で申し訳ございません

レオパルド・ゲッコーさん はじめまして
すばらしい写真見せていただきました
感動いたしました
ほんとすごいですね
私もあんなマクロ写真撮ってみたいと思いました
突然で申し訳ございませんが、よければ、ご使用のレンズ等教えていただけませんか?
よろしくおねがいいたします

書込番号:9761661

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

悩んでいます

2009/05/17 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:14件

初めてデジイチを購入しようとしているのですが
「G1」の価格と多機能、それと妻でも使えそうな
手軽さ、あと400mm(35mm換算)の望遠と軽量・コンパクト
が魅力なんですが、子供の運動会などで連写に少し不安があります
あと「D5000」が連写や末永く使えそうな感じに惹かれています
ただ、Wズームの望遠では少し物足りなさがあり、追加で望遠を
買う余裕が無くどちらにするか悩んでいます。
カメラに詳しい方にそれぞれの魅力や、使ってみないと分からない
事など教えて頂ければ参考にしたいのですが・・・
なにぶん初心者なので、初心者に分かる内容で教えて頂ければ
幸いです・・・

書込番号:9558512

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/18 09:47(1年以上前)

連写が必要、望遠端が400mm必要、レンズキットのみでの使用ということであれば、EOS Kiss X3(もしくはX2)のダブルズームキットが良いのではないでしょうか。

普段の持ち歩きを重視するならば、G1と14-45mmの組み合わせはとてもコンパクトになりますのでおすすめです。
G1でも連写で追いかけるという撮り方をしなければ望遠ズームでお子さんを撮ることは十分に可能だと思います。その場合は、G1にはプリAFといって撮る前にカメラがある程度自動でピントを合わせてくれる機能がありますので、それを利用しつつお子さんを追いかけ、シャッターチャンスを狙って単写で撮るというやり方が良いかと思います。

書込番号:9562680

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/18 10:44(1年以上前)

僕もキヤノンのKiss系が無難かなと思います。
換算-400mmでAF性能が高く、ファインダー、モニター等その他の性能も非常に充実しているので。
両機はモニターのアングルが自由でいいですが、多分95%くらいはファインダーで撮ることになると思いますし。
またG1は連写というより、連写時に追尾AFが使用できないとか像の消失時間がワンテンポ位長かったりなど、あまり動きものには向いてませんので。

書込番号:9562830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/05/18 12:03(1年以上前)

すみません、読み飛ばしてしまっていたので追加ですが、

>妻でも使えそうな手軽さ

これはG1がベストだと思います。
特に普段はコンパクトデジタルカメラや携帯のカメラを使っている人におすすめです。

普通のデジタル一眼はファインダーを使う時と背面液晶を使う時に自分でモードを切り替えたりピント合わせのやり方が変わることを意識する必要がありますが、G1はどちらを使っても使い勝手はまったく同じですし、表示の切り替えも顔を近づけたり離すだけで自動でやってくれます。

また、他のデジタル一眼はピントを合わせる時に限定されたAFポイントに被写体を持ってくる必要がありますが、G1は画面のどこに被写体がいても顔を認識してピントと明るさを合わせてくれます。カメラに慣れていない人にとっては大きな違いでしょう。
気軽にお子さんなどにひょいとカメラを向けてパシャッと撮るにはとても良いカメラです。

書込番号:9563100

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:14件

2009/05/18 22:43(1年以上前)

皆さんありがとうございます
なかなか買うとなると目移りしてしまい
悩んでしまいますが、それもまた楽しいもんですね
X3も当初、悩んでいたカメラです
妻にも実物を触ってもらい決めたいと思います

書込番号:9566025

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/26 10:00(1年以上前)

そうかもね!さんこんにちは
もう、カメラ買われましたか?
まだなら、私はG1Wズームセットをお薦めします。
理由はX2やX3程度なら連射速度は毎秒3駒程度でG1とほとんど差がありませんし、G1のAFはCANONEOS40Dと比較しても引けをとりません。
小さいから初心者用、だから性能も悪いという偏見は捨ててください。
ある意味、G1は革命的なカメラです。
私自身はまだ使ったことがありませんが、顔認識AFが使えるなら、レオパルド・ゲッコーさんのおっしゃる通り、40Dより撮りやすいでしょう。
初心者にとって、望遠レンズで走る人を画面の真ん中から外れないように追いかけるのはさほど易しいことではないと思うからです。
それから、家族旅行には荷物が多くなりますから、カメラはなるべく小さい方がいいです。

書込番号:9759360

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信54

お気に入りに追加

標準

中国製 Pen F Adapter on eBay

2009/05/23 23:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ

クチコミ投稿数:1477件

http://cgi.ebay.com/Olympus-pen-F-penF-to-Panasonic-G1-GH1-m4-3-adapters_W0QQitemZ350204254064QQcmdZViewItemQQptZLens_Accessories?hash=item5189ccd770&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A4%7C65%3A3%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A1%7C294%3A200

以前,別 Thread で中国の業者が開発中だよと予告してた PEN F Adapter が完成したみたいです.

出来合いの Adapter 購入してるだけでなく,特注加工とかもさせてる奴ですが,私自身は RJ Camera とは,単にお客としての関係です. 為念. これ作ったら売れるぞとか教えてやっても,割引もしてくれぬ奴です(--;).

送料保険料込みで $97 弱やから,部品を新規に買い集めて継ぎ接ぎで自作するよりも安かったりしそうなんで,紹介しておきます. 他の Adapter の経験から言うと,精度は中国製にしては上出来で,Leica M Adapter なぞ,純正レンズよりも装着時のガタが少ないです.

CX Contax と Nikon S 兼用の Adapter は完成が遅れてるそうだけど,すでに,C Mount,Leica M,M42 Helicoid 付,Canon FD 等は Menu に有ります.

eBay で Paypal 払いなので,プラ金使えます. Trouble なければ,米語も中国語も要らないけど,トラぶった時の事を考えると,米語が全く出来ない人は止めた方が無難でしょう.

書込番号:9593191

ナイスクチコミ!1


返信する
Bokemacさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 12:13(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん,

情報ありがとうございました。早速注文しました。これでまたG1で楽しめるオールドレンズが増えます。どんな絵がでるか今から楽しみです。

書込番号:9595592

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/24 13:10(1年以上前)

Bokemacさん

私自身は,コレクション対象として持ってる Pen F に付いてる標準レンズしか持ってないので購入予定有りませんから,精度などのレポート宜しくお願いします(^^).

Pen F の場合,もとのシステムが Half Frame SLR ですから,Back Focus 部形状のいやらしいレンズは有り得ないので,G1のシャッター幕破損などの事故の心配がないから,安心して唆せちゃえます(^o^).

G1の Mount 内法を観察して想うのは,CX Contax/ Nikon S,Pen F,Leica M/L39,Pentax Auto 110 辺りのレンズに関しては十分に配慮してて,危ない Back Focus 部形状のは装着不能にしてるみたいです. 保証はしないけど....(^^;). でも,C Mount Adapter みたいな,Flange Focus 調整が落とし込みに成るし,Image Circle が不適合(Standard 16 用レンズの保証 Image Circle は,FOUR THIRDS の短辺より小さいです)な奴は明らかに想定外で,事故を起こす様な形状の物も装着できてしまうから,要注意です. そもそも Image Circle 足りない(少なくとも 25/1.4 とか一見美味しそうな奴は全滅)レンズで Adapter 遊び云々言う事自体が勘違い.

因みに,ここではこんなんもやってます.

http://cgi.ebay.com/Canon-EOS-lens-to-Panasonic-G1-GH1-micro-4-3-adapter_W0QQitemZ350201470018QQcmdZViewItemQQptZLens_Accessories?hash=item5189a25c42&_trksid=p3286.c0.m14&_trkparms=66%3A4%7C65%3A3%7C39%3A1%7C240%3A1318%7C301%3A0%7C293%3A1%7C294%3A200

Adapter 遊びする人種は,EOS 用がゴロゴロしてたりするでしょうから,これ持ってれば,それを転用できます. 勿論,EFレンズも装着可能だけど,裏技使わんと絞りが開放のみなんが実用価値有るか疑問なので2重連専用と割り切るべきでしょう. Borg の Parts 3個組み合わせて固定位置がどうなるか保証されてないのを使うよりは,精度も良く安価で吉ですね. こちらは私も発注予定だけど,近く一月弱の出張に出るので,暫しお預けです.

書込番号:9595860

ナイスクチコミ!0


Bokemacさん
クチコミ投稿数:14件

2009/05/24 13:54(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん,

最初の米国出張の時購入して持参したのがPenFTで、私のお宝カメラです。レンズは標準と望遠の2本を所有しています。もちろん、現役で、いまでも時々持ち出しています。G1には4/3とFDアダプターを付けNIKON、CANONのMFレンズを楽しんでいます。PenのレンズをG1に着けたくてクチコミを追っかけていましたが、自作は出来ないので諦めて居たところです。届きましたら精度や作例をレポートします。返信ありがとうございました。

書込番号:9596030

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/24 14:03(1年以上前)

若隠居さん
お久しぶりです。ペンFのアダプター情報ありがとうございます。
英語が苦手なんで、すぐには買えそうもありませんが、なんとか入手出来るよう研究します。
待ちきれなくて、中間リングをボーグの5011に貼り付けて使っています。
これがけっこういけますよ。(笑)

http://www.st.rim.or.jp/~komatsu/G1PenF.html

書込番号:9596069

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/24 15:57(1年以上前)

TeruKさん

大兄の立てた Thread に Reply した方が良いかと悩んだんですけどね. 以前,これが開発中だよとお知らせする Thread 立てたら,削除対象ですねと言う Reply 入って2時間位で削除された経緯が有るので,Reply の形で,確実に大兄に伝わる様にした方が良いかとも想いました由. でも,多数の読者さんに情報を伝えるには,下に沈んだスレに発言追加しても意味ないですからね.

他機種の板で改造ネタで盛り上がってる時に,特注するなら香港の....とか,連絡先メルアドとかまで記して(勿論,先方には事前に確認済)ワィワィやってても,削除になった事ないから,管理者判断での削除でなく,その人が削除せいと捻じ込んだんでしょうね. G1板って,怖い所です(^^;). 結構時間経過してるので,こちらのスレはもう大丈夫と想いますが,念の為,Link は別途保存して置いて下さいね.

>>英語が苦手なんで、すぐには買えそうもありませんが、なんとか入手出来るよう研究します。

勿論,トラブったら語学の壁が立ちはだかる訳だけど,その場合,泣き寝入りでも良いやと割り切れる金額チヤウかな? \9000 ってのは. 勿論,¥100万とかなら,こんな事はお勧めせんですが.... 予約の要るレストランで飯食ったら,一人前の会計に足りん金額は,割り切りの対象な気がします. 勿論,語学が全くXとかなら話は別だけど,苦手な程度なら,eBay で "Buy It Now" をポッチンする位は行けると想いますよ. 敷居が高いのは,支払い手段の PayPal の登録の方と想いますが,↓見つけました.

http://finedays.org/natto/paypal.html

Step 13 以下は無視しましょう(^o^). 一旦,PayPal 登録完了しちゃえば,eBay 利用する際の敷居がグッと低くなりますよ. 他の通販でも,最近は PayPal 決済出来る事が多いので,初めての店に Card 情報を渡したくない時とか,PayPal の口座持ってると便利ですよ.

書込番号:9596514

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/24 20:17(1年以上前)

若隠居さん
早速、情報ありがとうございます。しかし、いろんな情報があるものですね。
たしかに、いざやってみるとPayPalで引っかかりそうなので、二の足を踏んでいました。
若隠居さんは、私の心が読めるのかしら。(笑)

そう、9000円というのは微妙なラインですね。現役の頃ならエイ!と男は度胸で
やっちゃうだろうけれど、年金生活が長くなると、カミさんの目も気にしなくては
ならなくて、、、、ハ、ハ、ハ、、でも、やはり挑戦しちゃいそうです。
結果はまた報告しますね。ありがとうございました。

書込番号:9597669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/24 20:53(1年以上前)

TeruKさん

>>たしかに、いざやってみるとPayPalで引っかかりそうなので、二の足を踏んでいました。
>>若隠居さんは、私の心が読めるのかしら。(笑)

私自身は,未だ干支が4周し終えたばかりやけど,実社会の在日の友人には,もう2周してるのとかも居ますので,先輩たちがどの辺りで躓くか,大体の所は想像できます(^^;).

一頃,訪日時に年長の先輩達と飯食う時に,頻繁にご自宅に招待されました. 食事中に酒が出ないなと想ったら案の定,eBay と PayPal 登録の為に呼ばれてたんですよね(^^;).

書込番号:9597880

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/05/24 22:21(1年以上前)

またぞろ、中国企業に対する利益誘導では?
まあ注文するのは自己責任ですから、とやかくいえませんが、いい加減中国企業に利するようなことは止めにしてほしいなあ。

マウントアダプターのガタツキ云々を言う前に、ご自分の文章(日本語)のガタツキを修正したらいかが? とても日本語としての体をなしていない。構文メチャメチャ。カタカナ、アルファベットを意味もなくごちゃ混ぜに混ぜ込んでいるために、読みづらいこと夥しい。句読点を,と.で打つなんて! 小学生でも、やらんぞ。

この人のこれまでの書き込みから推察するところ、幼児性パラノイア気質が感じられる。
ホノルル在住の若隠居さん。

書込番号:9598443

ナイスクチコミ!15


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/24 23:23(1年以上前)

ここでは,金田一正太郎さん

普段使いの User ID でのご発言なら兎も角,あなたの様なステハンに何を言われても馬耳東風な奴ですあしからず.

書込番号:9598913

ナイスクチコミ!2


Olohanaさん
クチコミ投稿数:210件

2009/05/25 03:50(1年以上前)

私もEbayをよく利用します。この出展者はFeedbackが99.6%となっています。評価数を考慮するとかなりの高得点ですのでまず間違いないと思えます(出展者はFeedbackを非常に気にします)。購入者はDisputeに持ち込むという武器がありますので、これほどのヒストリーのある方は信用できると判断します。私は一度Disputeに持ち込みましたが、即返金されました。

金田一正太郎さん
私はスレッド主を弁護しているのではありません。Ebayの経験者として私なりの分析をしただけですので私に当たり散らさないでくださいね。

書込番号:9599870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/25 06:05(1年以上前)

Olohanaさん

実は,この Jinfinance こと R J Camera には悪癖が有って,「出荷したよ」の一行で済むのにメールで出荷連絡寄越さないんだよね. 勿論,殆どの場合それで問題ないんだけど,一度,ここからの荷物を郵便局が不在時に配達しようとして,不在時連絡用紙を入れ忘れた事が有るんですよね. 中国からの Package はひとたび税関で引っかかると一月位掛かる事が有る(日本は状況異なるかな?)ので,その類と想ってのんびりしてたら,郵便局での保管期限が過ぎて,上海に返送されてしまいました(--;).

この時は Dispute Console 開いたら,ちゃんと送ったのを受け取らなかったのはお前の方だと言い居ったが,Tracking # 教えて来なけりゃ俺は成す術がないとガシッと言い返して,無償で再送させました. でも,そこで言い負けたらと言う意味では,この業者に限らず,米語が全く駄目な人が eBay でも直接何れにせよ,海外通販するんは Risk 有るとは言えますね. この Adapter の場合,金額が小額だから,その時は「一回飲みに言ったつもりで諦める」と言う選択肢も有るとは想います(^^;).

>>私はスレッド主を弁護しているのではありません。Ebayの経験者として私なりの分析をしただけですので
>>私に当たり散らさないでくださいね。

これはないと想うよ. 恥ずかしながら,私には,ステハンで絡んでくる数名の金魚の糞(Stalker とも言いますね)が居るから,多分その一人です. ならば,Thread に参加してる他の人にまで噛み付いたら,馬耳東風止めた私にボコボコにされるのは,身を以って体験してるか,同胞がやられてるのを真近に見てるかしてる筈です(^o^).

そもそも,それが危惧されるなら,ステハンが出て来た段階で,絡まれた方が勝手にしてろ言うとるんやから,スレ終いにすれば良いのよ(^^;). 物を紹介して,eBay 初心者さん用に PayPal 開設法の日本語 Link 貼り終えてるんだからさ. 後は,Pen F Adapter に興味は有るけど,アイツ業者とグルなんちゃうかと想う人は,ここから買わずに自作(技量以前に材料新規調達なら割高に成ると想う)するなり,指を咥えて見てれば良いし,そう言う類チヤウと思えば,Link 先でポチッとして幸せに成れば良いだけの話.

勿論,活性化して,これ作って欲しいとかの話題に成れば,Ron さんに伝えるつもりでは居たけどね. 既に主だった要望は,実社会の類友の分も合わせて伝えて有りますが.... 聞き届けて貰ってれば,CX Contax/ Nikon S 兼用,Icarex,Alpa,Duflex 等,EOS や従来 FOUR THIRDS では有り得ない Adapter が数ヶ月以内に揃う予定です.

書込番号:9599966

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/25 08:51(1年以上前)

若隠居さん
さっそくPayPalに登録して、さきほどペンFのアダプターを発注しました。
PayPalの登録画面がかなり違っていてまごつきましたが、なんとか登録出来ました。
あとは、ただひたすら待つだけですね。(笑)
本当にありがとうございました。また、新しい世界が広がりました。
ホノルルから上海と新しい友人が増えそうです。これもネット社会の楽しさですね。
東京へお立ち寄りの節はぜひ声をかけてください。いろいろお話をうかがいたいです。

書込番号:9600247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/25 15:29(1年以上前)

TeruKさん

>>さっそくPayPalに登録して、さきほどペンFのアダプターを発注しました。

ステハン奴が,あれだけ非難轟々なのに,アッサリ無視して「発注しました」なんて表明したら,今度は大兄も付き纏われ兼ねん危険行為だぞぉ(^^;).

価格面で明らかに優位な物の紹介は,どちらかと言うと,それを欲してる側への利益誘導の筈なんだけどね(--;).

>>PayPalの登録画面がかなり違っていてまごつきましたが、なんとか登録出来ました。

アラ,自分自身の登録は9年前だし,在日の年長知己に最後に代行登録してあげたのが3年前なんで,気付かなんだ. 画面構成は変わっても,使われてる単語の肝の部分とかは一緒でしたでしょ?

無事に,eBay User ID 登録と,PayPal Account 取得が完了して,今回はオメデトウございますなんだけど,趣味人が,eBay 参加環境を整えると,後が大変かもしれませんが,この辺りは免責と言う事で....(^^;). ヒョッとして既に,eBay を Web Browser の Bookmark に登録してません(^^;)? Google Tool Bar とかを Browser に導入して,Mouse を単語の上に置いたら逐語訳が出る様にするだけで,語学のハンデは結構埋まるものみたいですよ.

>>東京へお立ち寄りの節はぜひ声をかけてください。いろいろお話をうかがいたいです。

実は,6月に3週間弱訪日の予定あり,半分少々は東京城南地区の実家に滞在するんだけど,連絡のし様がないですねぇ. ご覧のように魑魅魍魎の類の跋扈してる価格掲示板にメルアドなんか載せたら,翌日から日に200本はゴミが増えそうだしねぇ(--;).



中国企業に対する利益誘導と非難されたら,1件では割に合わんから,毒皿で,追加誘導しましょう. Link 上手く貼れてなかったら,eBay で BLB13 で検索して見てください.


互換電池
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&ssPageName=STRK:MEWAX:IT&item=270395343720

小型充電器
http://cgi.ebay.com/ws/eBayISAPI.dll?ViewItem&ssPageName=STRK:MEWNX:IT&item=180357726293

G1 のバッテリー(DMW-BLB13)は,互換物が入手出来なかったけど,ここ2週間ほどでドッと eBay に出始めてます. 送料保険料込みで$21弱位から有ります. 互換バッテリーをどう想うかは人それぞれでしょうが,純正の 1/3 で買えるなら,自己責任と言う字が辞書に有る人なら,フルに使うか否かは別にして,予備としては美味しいと想うな. 因みに私は,フルに常用しちゃう方です. 充電時とかの発熱に僅かでも不安感じたら,捨てちゃう割り切りの上ですけどね.

充電の方も,Cable 不要の DPS 用に見られる小型のが,大抵のディジカメ用に出回ってます. こちらはどの電池のも$8から$15です. 私は常用機材の電池に適合するこのタイプのは全て常備してます.

これで,単一 Thread で,中国企業の走狗3件. ここ迄やれば,ステハンに絡まれても,情報提供者としての義務完遂で,もとが取れるかな(^Q^)?

書込番号:9601379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/25 20:20(1年以上前)

若隠居さん
またまた貴重な情報をありがとうございます。ただ、2件ともThis Listing Is Unavailable
と出てしまいます。どうしてでしょうか。

いろいろご心配かけていますが、馬耳東風が一番でしょう。わたしは、品質が良く偽ブランド
で無い限り、こういう情報は大歓迎です。日本製品が世界から認められてきたのも、安く、高
品質な製品を提供出来たからだと思います。若隠居さんんが応援されているように、私も大い
に応援します。

書込番号:9602419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/25 21:31(1年以上前)

TeruKさん

eBay の Link はどうしても上手く貼れない奴が時々あるんですよ. Upload 前に多分それに該当するなと判ってたんで,その節は電池の型番(BLB13)で検索願いますとお願いしてた次第です.

パチ物の電池を選ぶ際は,Original の電池容量と大きく異なる物は避けるのが肝です. 小さ過ぎる奴は古い電池ユニットででっち上げた奴だし,大容量の方は,その電池の純正の最初のが出てから3年とかなら話は別ですが,安全回路を積まずにその分大きな電池ユニット搭載してる可能性が大きいです由.

所謂サービス産業に従事してると判り難いですが,ここ10年ぐらいの Made in China の品質向上は目覚しいですからね. 私自身は,大陸中国の工業が本格的に離陸する寸前の98年に日本のメーカー勤務を辞めて,その後は非製造業の職歴ですが,金属素材系企業の輸出担当として,離陸前の中国工業を見ているので,サラリーマン時代の同期や部下と飲んで,現在の中国の話を聞くと,別の国みたいですよね.

もっとも,そう言う客観的分析を横に置いて,個人の感情で言うと,実は,中華人民共和国の企業や国民はは嫌いだったりします. 離陸前の集中購買制時代に五金公司に散々泣かされた恨みは死ぬ迄忘れん(--メ). 華僑には親友が沢山居るんですけどね. 資産運用の際は,BRICS のR(ロシア)とC(中国人民共和国)は入れるなと,Private Bank や証券会社の担当には厳命してる奴が,ここでは,中国企業の走狗呼ばわりされてる訳で,思わず苦笑いしてます(^^;).

書込番号:9602838

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/26 01:07(1年以上前)

気持ちは分かるけど1つだけ、、、

>句読点を,と.で打つなんて! 小学生でも、やらんぞ。

小学生はやらないだろうけど、技術者や学術関係の人でたまに居ます。
理由を聞いた覚えがあるけど忘れました。

MS Word にも設定があるし、そんなに変なことじゃないと思う。

書込番号:9604435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:189件Goodアンサー獲得:2件 G1でオールドレンズを楽しむ 

2009/05/26 01:39(1年以上前)

若隠居さん
電池の情報見ました。確かに安いですね。というか、純正品7千円が高すぎるんですよ。
だけど、配送料や関税手数料を加えると5千円ちかくなりそうで、微妙なとこですね。

中国の発展は、かっての日本を見ているようで、思わず昔を思い出します。
「安かろう悪かろう」「まねした電器」など日本製品を揶揄する言葉を思い出すんです。
中国も日本が通ってきた道をたどって、いずれ先進国になっていくんだなと思います。
いや、もう足を踏み出しているのでしょう。日本も負けてはいられませんね。

私も日本語教師の資格を持っていますので、中国人や韓国人の若い人と話す機会はあり
ますが、みんな礼儀正しく真面目です。しかし、昔から権力は腐敗すると言いますから、
権力が集中すると弱い立場の人は泣かされますね。

書込番号:9604561

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/26 12:42(1年以上前)

TeruKさん

>>だけど、配送料や関税手数料を加えると5千円ちかくなりそうで、微妙なとこですね。

エッ? 最近の日本の関税って.この類のは消費税相当5%だったと記憶してますが.... 関税徴収されたとしても,Feedback 99% 超の売り子限定で見ても,安い部類には,保険料$1込みで,総額$21未満のから有ります. 価格が$40超のは,BLS13 相当品2個のセットだったりしますから,一個当たり \2000 から \2500 で,純正品の 1/3 ですね.

因みに,実家在所(世田谷と倉敷)管掌の税関(税務署?)が寛大なのか,小額の奴の輸入は一々取ってないみたいです. 他の地域も概ね同様みたいですが,何故か神戸在住の友人2名はほぼ確実に徴収されてます. 地域差なのか,そいつらの日頃の行いが悪いからなのかは不知(^^;).

>>中国の発展は、かっての日本を見ているようで、思わず昔を思い出します。
>>「安かろう悪かろう」「まねした電器」など日本製品を揶揄する言葉を思い出すんです。
>>中国も日本が通ってきた道をたどって、いずれ先進国になっていくんだなと思います。

中国やインドがその軌道に乗ったのは間違いないでしょう. でも,10億規模の国が,これからの時代に現状ままの無配慮状態な経済離陸を続けるのは,他国が許さんでしょうね. 言われる方がそれを聞く政治体制ではない(特に人民中国)事を考えると,恐らくは大規模な,場合によっては,第三次世界大戦と将来の歴史で呼ばれる規模の戦争に成るだろうと危惧します. 彼等も其処まで馬鹿ではなく,どこかで軌道修正してくるとは想うけど.... その点,日本は幸いでしたね. 人口が一桁以上少なくて影響軽微だったし,ローマクラブの地球環境への警笛が最初に唱えられた頃には,既に離陸軌道の半ば以上と言う絶妙な時期でした. ローマ宣言の「宇宙船地球号」と言う言い回しが浸透するのに歳月を要した時代でも有り,環境への配慮は,公害対策強化程度で済んで,成長を止めろとは言われずに済みました由.

カメラの掲示板で,大脱線でした(^^;).



うーたろう4さん

ステハンでの罵詈雑言に「気持ちはわかる」と言う類の相手する気はなかったけど,別に追加書き込みしたついでなので,一般論の部類に関して記します.

>>小学生はやらないだろうけど、技術者や学術関係の人でたまに居ます。
>>理由を聞いた覚えがあるけど忘れました。

職種の傾向と言うよりも,同じドキュメント内で日本語と米語の段落が混在する文章を書く機会の多い人が,全角句読点を「,.」にする傾向でしょう. 下書きを打つ時は,日本語の段落以外は変換機能を切って打つから,打ち間違いは起きないですが,推敲段階では,半角の「,.」の筈が,うっかり,全角にしてしまう事が多いんです. この時に全角句読点を「、。」にしてると,見た目が凄く珍妙に成るから,マルチリンガル文章の作成者は,全角句読点を「,.」にしてる例が殆どと想います.

帰国子女でバイリンガルな子でも,小学生がその類の文章を作成する機会はない筈だから「小学生でも」は間違いではないし,貴兄の指摘する様な状況は,発言者の知的水準が小学生程度なら無縁だろうとも想ったんで,相手にしなかったんだけど,話題を引き摺られてしまったので,敢えて記します.

>>MS Word にも設定があるし、そんなに変なことじゃないと思う。

正確には,エムエスワードの設定でなく,オーエス付属の日本語変換機能の エムエスアイエムイーの設定ですね. オーエス相当段階で選べるものを使って非常識と言われても困るんですよね(^^;). 因みに,米語の単語がそのままなのが気に入らぬと言う声に応えて,敢えて全てカタカナ表記にして見たけど,これだと「MS IME にせんのは変」と,誰もが思いますよね? では,そう言う明らかな事例は兎も角,日本語でカタカナ表記すべき,漢字で書ける単語に翻訳すべき,原語のままで良い,何て区分は誰が定義するんでしょうね? 高名な国語学者の金田一さんの指摘なら謹んで拝聴するが,ステンハン金田一では重みに欠けますね(^Q^)

海外在住歴が長くなると,漢字は使えても(手書きでなければ....(^^;))カタカナ表記が怪しくなります. 私の場合,仕事でも家庭でも全く日本語使わぬ期間が長かったので,特にその辺りが弱いです(^^;). その類の日本人は,カタカナ語で,長音入れるか,半濁音か濁音か,小文字にするかとかで悩む単語は,書く方はお手上げです. 日本語での短縮形が原語と異なる奴は,読む方でも難儀します.

そんなんで,ビールスかウィルスかウイルスかバイラスかと悩むより,Virus と打っちゃいます. 省略が違う方も,例えば,日本語は「ロス」と承知でも,Los で始まる地名は California 州に200以上有るので,Los Angeles かLA (米語の短縮形)にしますね. これを「エルエー」にしたら馬鹿にするなと言われるだろうし,ロスアンゼルスで良かった?と悩むのは,こちらがシンドイしねぇ.

情報としての発言内容に価値を見出してくださる方なら,発言者の言語ハンデキャップは大目に見て下さるだろうと言う,甘えですね. 逆に言うと,掲示板の発言なんて,全部精読せんと生活に関わるもんチヤウんやから,気に入らぬなら読み飛ばすのが普通ちゃうかと想いますけどね. これで金田一なんたらステハンが,実際にG1 User で(違うと想うが....)やったら,罵詈雑言の傍らで,私の書き込みを参考に,価格 1/3 の中国製互換電池をポッチン....,何てのが価格掲示板の実態チヤウかと想ってます.

書込番号:9605914

ナイスクチコミ!3


ayachicaさん
クチコミ投稿数:99件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 19:26(1年以上前)

若隠居@Honoluluさん、情報ありがとうございます。
SONYのサイバーショットのOEMバッテリーもeBayなら7千円が約2千円ぐらいで買えそうです。
「It's less than $20 with free shipping.」とありましたが、日本の関税とはまた別なんでしょうね、そもそも日本の関税ってどうやっていつ払うのかな^^;な状態ですが、まあ、なんとかなるでしょう(笑)

paypalの日本語対応のURLはこちらです〜、とコメントしようと思ったんですが、海外から購入する場合は英語で登録しないと、きっとアカンのですよね^^;
でも、まあ、日本語の表示で一応登録の予備知識を入手しておいて、本番の登録は英語(ローマ字)で、な〜んてゆう手段もありかと思い、参考までにコメントさせて頂きました。
https://www.paypal.com/j1/cgi-bin/webscr?cmd=_home

TeruKさん、Link が途中で切れていて、上手く貼れてない場合ですが、一度メモ帳などにコピーし、改行とかを削除して連続された文字列にし、それを再度コピーしてブラウザのURLの所に貼ればOKですよ。

書込番号:9607255

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1477件

2009/05/26 20:00(1年以上前)

ayachicaさん

>>「It's less than $20 with free shipping.」とありましたが、日本の関税とはまた別なんでしょうね、
>>そもそも日本の関税ってどうやっていつ払うのかな^^;な状態ですが、まあ、なんとかなるでしょう(笑)

Free Shipping は送料までで,受取国側での関税支払いが生じる場合,それは購入者負担なのは,eBay でも,業者直販の通販でも同じ事です. 日本の場合も米国同様,宅配便や郵便を配達する業者さんが徴収する場合が多いようですね. 高額になったり,聴取が必要な場合,税関に輸入者(購入者)が呼び出される事も有る様だけど,電池や Mount Adapter 程度ではそれはないみたいです.

>>paypalの日本語対応のURLはこちらです〜、とコメントしようと思ったんですが、海外から購入する場合は
>>英語で登録しないと、きっとアカンのですよね^^;

お気遣い多謝....,といいたい所だが,海外からの購入云々言う事は,私が開設できずに困ってたと勘違いしてるんかな(^^;)? PayPal 歴9年で,Account 3個を使い分けてる古だぬきです(^^). 2個は米国在住者として申請して,公用と私用それぞれの銀行口座と VISA を登録して使い分けてます. もう一つは日本在住者として(日本の国民健康保険証欲しさに実家に住民票を残してるから嘘チヤウぞ(^Q^))登録して,在日の友人の依頼で代理捕獲した獲物を日本に送付させる際の支払いに使ってます. PayPal って,Confirmed Address を複数持てるけど,登録した国の住所に限られます. 私みたいに,米国と日本と両方の住所を Verified Address として登録したい奴には,その点が不満です.

書込番号:9607412

ナイスクチコミ!0


この後に34件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信4

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 山での写真は

2009/06/01 08:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:231件

山へ持って行くカメラを探しています。キャノンのG10も考えているのですが、やはり苦労して登る山ですから、画質のいい写真が撮れるカメラがほしいです。このG1は雑誌で見る限りではかなりよい写りをすると思うのですが、山などの風景にも適しているでしょうか。ご教授ください。

書込番号:9634603

ナイスクチコミ!0


返信する
4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/06/01 10:58(1年以上前)

作例を見て確認されているようでしたら、いいと思いますよ。
ソニーを使用されているようですので、αの下位機種というのもいいんじゃないかなと思いますが。(今回の新機種は結構軽くなっていますし)

書込番号:9634954

ナイスクチコミ!1


leoojinさん
クチコミ投稿数:125件Goodアンサー獲得:2件

2009/06/05 22:15(1年以上前)

レンズの味云々等ではなく,苦労して登った山を出来る限り良い画質で記録に残す----G10では?とおっしゃる方にはこのG1はピッタシではないでしょうか。私は1昨年A100+シグマ18-200で涸沢カールまで,昨年夏は乗鞍岳A350+DT16-105を使いましたがこの組み合わせは画質は良いが山歩行には重さが気になり,発売と同時にG1wキット入手しで木曽駒付近(強風で頂上はあきらめた)中岳と木曽駒中間あたりまで行きましたが,山にはこれに勝るカメラは無いと思いました。矢張りスレ主さんと同じくキャノンコンデジG9をと思い買いましたが∞のフォーカスが甘く(遠くのコントラストが低いと)使っていません。G1の写りは全く問題なく----但しフルサイズ標準50ミリの画角相当がが25ミリになるのでどれもややパンフォーカス気味になります。山では三脚やアクセサリーも重いわ,面倒だわで最小限のカメラ装備で高画質となるとG1が最高だと思います。私の宝剣岳付近のアップ画像参考になるかも---ここのクチコミで番号 8579562(文章のみ),8598275(天狗岩とバックに木曽御岳)-----。尚Wズームは交換が面倒(又は14-140ズームは高価で重い)という場合は最初のコメントされた方のようにソニーで今回新発売のシリーズ(重さと機能でその3機種中から選ぶ)でDT16-105つけるのも良いかも。(シグマ18-200よりDT16-105の方が重いが画質は使ってみてやや良いようです)。尚バリアブルアングルファインダは山歩きでは重宝しています(A350やG1など)。
G1購入後は一般的な山歩きには専用のように利用しています(45-200ズームは撮影時間がたっぷりある場合のみ携行)

書込番号:9656654

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/17 23:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

山歩きも一眼カメラも初心者ですが、G1を連れて山歩きして来ました。

雨上がりだったので足場が悪く歩くだけで必死でしたが、連射モードであまり考えずにたくさん撮りました。

腕が悪く恐縮ですが、ご参考まで。

書込番号:9716622

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:565件Goodアンサー獲得:5件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/24 10:43(1年以上前)

コロとジョンさんこんにちは
私ならGH1+14-140mmセットをお薦めします。G1キットより高価なのが玉に瑕ですが、レンズ交換せずにワイドから(超)望遠まで撮れる便利さは旅カメラには何よりの条件です。
Wズームセットのほうが撮影可能領域は広いですが、標準ズームの望遠端45mmでは、頻繁にレンズ交換を要求され、先を急ぐ行程では同行者の迷惑になりかねません。
どちらもバリアングル液晶で便利です。

細かく見ればWレンズキットの画質のほうがややいいですが、高倍率ズームのわりには線の細い解像を見せてくれます。パソコンで等倍表示すると、かすかに線がにじむような感じはありますが、「デジタルカメラマガジン7月号88ページ」の作例をみると、撮り方次第なのかも知れません。少なくとも見てくれが立派なわりに描写が甘かったシグマ18-200mmDCOSとは比較にならないと、私は思います。
なお、この組み合わせはちょっとした動画も撮れることはご存知と思います。

書込番号:9749891

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信5

お気に入りに追加

標準

どなたか教えてください

2009/06/19 16:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

スレ主 siqqさん
クチコミ投稿数:8件

宮本製作所のRAYQUAL LM M4/3と云うアダプターのライカレンズを付けてG1に装着したのですが、(レンズの装着をご確認下さい)と表示がでてG1本体が動作しません。
何処か設定があるのでしょうか、使用方法をお教えいただけませんでしょうか。

書込番号:9724252

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:10件Goodアンサー獲得:1件

2009/06/19 16:39(1年以上前)

メニューボタンを押しその中のカスタムメニューの一番最後のレンズ無しレリーズをONにしてください

書込番号:9724312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:213件Goodアンサー獲得:11件

2009/06/19 16:40(1年以上前)

使用方法は取扱説明書(と言っていも一枚の紙ですが)に書いてあると思いますが、
こちらでも確認してください。

http://homepage2.nifty.com/rayqual/Micro4_3.html

書込番号:9724318

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/06/19 16:41(1年以上前)

こんな所かな?

ホームページに記載ありますけど、

>アダプタ使用時の撮影方法と設定

>メニューの設定でレンズ無しレリーズを有効にしてください。
ピント合わせはマニュアルになります。
撮影モードをAモード(絞り優先モード)に設定します。
絞り操作はレンズの絞り環を直接操作します。

>ピント合わせの精度を上げたい場合はボディ背面十時キーの左ボタンを押し
画面の一部を拡大表示させます。ピント合わせ後、シャッターを半押しすると
全体表示になりますのでフレーミングを確認しシャッターを切ります。

書込番号:9724322

ナイスクチコミ!2


スレ主 siqqさん
クチコミ投稿数:8件

2009/06/20 11:11(1年以上前)

ありがとうございます。
大変参考になりました。早速ライカレンズで試してみました。
ライカの味がよく出ている様におもえましたが、付属レンズ2本の優秀さもあらためて感じました。

書込番号:9728397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/06/20 14:31(1年以上前)

うまく動作したようで良かったですね。
今後はライカレンズも楽しめるのではライカと思います。

書込番号:9729091

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信13

お気に入りに追加

標準

X-3, G-1, α350で迷っています、

2009/06/13 14:30(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット

クチコミ投稿数:5件

初めての投稿です、宜しくお願いします。コンパクトデジカメからデジタル一眼の乗り換えを考えています。撮影用途は3箇所に離れている家族が年に数回国内、近場の海外で合流し数日を皆で一緒にすごしますがその際、観光地を背景に家族のスナップ写真や、孫の写真をとるのがMAINです。初級者としてX-3,G-1のどちらかにしようかと考えていましたが、量販店の人がSONYのα350の高倍率望遠KITも良いですよと言ったために迷いが膨らんでしまいました。確かにダブルズームならいちいちレンズの取替えの手間がありますが、α350なら1本で対応できるので良いかとおもいますが、逆に1本なので通常のダブルズームに比べ不便、或いは使いにくい点はありますでしょうか?それに08年の発売から1年足らずで製造中止になっている、満足度調査でも64位と低いのも気になります。私としては特に問題なければα350にしたいのですが、ご意見をお聞かせ下さい。

書込番号:9692722

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/13 14:46(1年以上前)

一眼音痴さん 

α350は6月25日発売の後継機α380へ切り替わり時ですから、お値ごろという意味なのかもしれませんね。

高倍率ズームは通常の使用で特に不利と言う事はないかと思います。
ソニーの高倍率ズームはタムロンのOEMもしくは、販売店でのセット販売ですから、少々AF速度が遅いという感じがある程度ですね。

あとは、ファインダーを覗いた撮影が主体なのか?液晶を覗いての撮影が主体なのか?
動画が必要なのか?条件がいろいろかと。

ファインダー覗いての撮影、動画が必要な場合はX3+高倍率ズームが一番でしょう
(キャノン純正でもタムロン、シグマのレンズでも好いかと思いますが)

液晶主体であれば、G1かα350
ただし、G1の場合は高倍率ズームはGH1用の8万円級(たしかそのぐらい)でないとAFが事実上満足な速度でできないと言う問題があります。つまり割高感でます。
α350はまもなくα350へ切り替わりますから、α350というより380、または実用上はα300(後継機は330)含め検討されると好いかと思います。

そんなところでしょうかね...


書込番号:9692767

ナイスクチコミ!0


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2009/06/13 14:53(1年以上前)

こんにちは。

最初からキットレンズとして高倍率ズームを付けた機種は少ないかもしれませんが、一眼(レフ)カメラですから、ボディとレンズを別々に買えば、高倍率ズーム付きカメラにもなります。
欠点は、キットとして買うより、やや割高なことと、画質がやや劣る(実用上は問題ない)こと、広角や標準域で撮る場合でも、常に大きく重い(対、標準ズームレンズ比)レンズを持ち歩かねばならないことが上げられます。

普段は標準ズーム(レンズキットを購入)を使い、旅行などでは、高倍率ズームを使えば、より便利です。
ボディのみの購入と、レンズキットでは金額差は僅かです。(Kiss X3の場合、約\2,500)
http://kakaku.com/item/K0000027412/
http://kakaku.com/item/K0000027413/

書込番号:9692793

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/06/13 15:10(1年以上前)

>逆に1本なので通常のダブルズームに比べ不便、或いは使いにくい点はありますでしょうか?

望遠撮影時で、イザという時に便利ですが、それ以外の焦点距離が多いのであれば、レンズの重さ405グラムを常用しなくてはいけなくなります。
それと、高倍率レンズは、そうでないレンズと比べると、多少描写が甘いことが多いです。


それと、α350を検討されているのであれば、6月末に発売される後継機種のα380を見られてから検討されてもいいと思います。


書込番号:9692854

ナイスクチコミ!0


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/06/13 15:21(1年以上前)

ディスコンになるαでは、実はα300がベストバランスで、上級機という
ことになっているα350はあまりおすすめできません。

ということは、それをお薦めするお店も、あまりオススメできない感じ
がします。まぁ体の良い在庫処分かと。

高倍率ズームは、重くて大きくて、通常は不便だと思います。動画を撮る
ということになれば、広角から超望遠まで一本でないと不便なこともある
のでパナのGH1を買われるならば14-140mmつきでお買いになることをお薦め
しますが、そうでないなら、Wズームのほうがなにかと便利です。

せっかくG1に目がいったスレ主さまなら、思いきってGH1に行かれては
いかがですか?40万円クラスのビデオ専用機をある部分では凌駕すると
いうとてつもない凄い画が撮れます。

書込番号:9692891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:491件

2009/06/13 17:00(1年以上前)

高倍率ズームは望遠からマクロまで撮影するのには便利ですが、おしゃる目的には重くかさばるので向かないような気がします。標準ズームで十分だと思います。参考までに私は高倍率ズームを愛用し重宝しています。下記HPで独楽、富士山、スイス、高尾山の花などを撮影していますのでいろいろな場面で1本のレンズですみます。HP左下のアイコンを開いて見てください。

http://www.geocities.jp/komaharamo/

書込番号:9693230

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件

2009/06/13 17:22(1年以上前)

小生自身ソニーの高倍率ズームレンズを知らないので 書く事が躊躇われますが、小生にとって評判の良いニコンの18-200mmは、高倍率と考えれば何とか受け入れられるレンズです。
パナライカの14-150mmは、高倍率を考えずに良いレンズだと思えさせてくれます。

と 言う事で高倍率レンズは、実際使ってみなければ判らないと思います。手軽なのは、確かです。

書込番号:9693311

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/13 17:48(1年以上前)

旅行のスナップ用ということですので、コンパクトにまとまるG1+標準ズームの組み合わせが良いのではないでしょうか。
軽くて小さいので取り回しが楽ですし、G1は基本的にコンパクトデジカメとまったく同じように使えますのでカメラに慣れない方にちょっと貸して撮ってもらう等も簡単です。
(G1なら例えば小さなお孫さんに撮ってもらっても顔にピントがあった写真が撮れるでしょう)

書込番号:9693400

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2009/06/13 19:06(1年以上前)

皆さん、色々と貴重なご意見有難うございました、初心者の私としては大いに参考になりました。やはりα350の高倍率レンズは重たそうなのでX-3かG-1にしたいと思いますがお話しました様な用途で、ファインダーからの撮影が主な場合どちらが良いでしょうか、たまには液晶で撮る時もありますが、G-1なら液晶がクルクル回るので便利かとも思われますが。また、同程度の価格帯で初心者向けにお勧め品があればお教え下さい。宜しくお願いします。

書込番号:9693683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:491件

2009/06/13 20:19(1年以上前)

G1のファインダーで一眼と同じ感覚で使用できますよ!量販店でのぞいてみてください。
本体、レンズとも軽く小さいのでおしゃる目的にぴったりと思います。

書込番号:9693924

ナイスクチコミ!0


ichibeyさん
クチコミ投稿数:2957件Goodアンサー獲得:21件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度4 ichibey日々の記録(Blog) 

2009/06/13 21:59(1年以上前)

G1のファインダーは明る場所では良いですが光量が少ない場所だと
増感された画像でフレームレートもかなり低下するので店頭で
試される時は注意した方が良いです。

個人的にはX-3の方が良いと思いますけど....

書込番号:9694416

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1688件Goodアンサー獲得:85件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5 お散歩写真 

2009/06/13 23:01(1年以上前)

G1のファインダーは電子式ですが一眼レフだと数十万円クラスのものと同じくらいの視野の広さがあり、拡大表示などもできますので便利です。

G1を使われるのであれば、ファインダーだけでなく可動式の背面液晶も併用されると便利だと思います。
例えば旅行では、料理を真上から撮る時、お孫さんが小さいのであれば目線の高さで撮る時、足元の花を横から撮る時などなど、G1の可動式液晶なら撮影アングルが自由自在です。

普通一眼レフは背面液晶を使った撮影はピント合わせが非常に遅くなりますが、G1ならファインダーでも背面液晶でも使い勝手はまったく同じで、顔を近づけたり離したりするだけで自動で表示が切り替わります。こういうことができるのは今のところG1かGH1しかありません。

書込番号:9694785

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/14 01:52(1年以上前)

えと、G1のオススメポイントは顔認識です
記念写真にはぴったりの機能です
液晶モニタを回転させて自分撮り2ショットなんかも標準ズームなら軽いので気軽にできます
あ!記念撮影と言えばワイヤレスリモコンがないのだけ注意が必要です

書込番号:9695660

ナイスクチコミ!1


Cambrianさん
クチコミ投稿数:94件Goodアンサー獲得:10件 LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットのオーナーLUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキットの満足度5

2009/06/18 00:31(1年以上前)

 標準ズームと望遠レンズをそれぞれつけっぱなしで持ち歩きたくて、LUMIX DMC-G1Wの、赤いのと黒いのを両方ポチった大ばか者です。σ(^_^o)

購入から2ヶ月弱ですが、気が付けば撮影枚数は3万5千枚になろうとしています。画像の通しナンバーが「黒いの:1033378 赤いの:1000786」ですから、そういうことなんでしょう。色々弄り倒していますが、

http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/post-7c1b.html
とか、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-14.html
とか、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/panasonic-lu-14.html
のような、潤沢な証明があるとはいえない環境でも千枚単位で撮影しています。
 薄暗かろうが何だろうが、EVFやLCDのフレームレートで特に不便を感じた事はありません。憶測で話をするのは止めましょう。

 また、風景を入れたスナップ写真や家族のポートレートなら、標準ズームの14-45mmで事足ります。

「1200万画素相当の内、中央部分の310万画素相当を切り取って撮影する」という“EX光学ズーム”を利用すれば、90mm相当位にはなります。35mmフィルムに換算すれば180mm程度の望遠にはなりますし、2048 x 1536pixelというサイズは確保されますから、L版〜A4プリントで望遠側に不便することはあまりないはずです。

実際問題として、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-15.html
↑や
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-11.html
↑や
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/200mmpanasonic-.html
↑や、さらには
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/05/panasonic-dmc-g.html
↑こういった使い方をしない限り、日常的には45-200mmという望遠ズームレンズには用がありません。

 1200万画素の記録サイズLというのは、4000×3000pixelです。一般的な17インチクラスの液晶モニターを4つ並べても等倍表示にはまだ足りないくらいのサイズです。PCでの作業が苦にならないようでしたら、広めに撮影してトリミングかけたほうが実用的なのではありませんか?

 200mmの最大望遠(35mmフィルム換算400mm)での撮影は、例えば慣れない人が風の強いときに、脇の甘いホールドでファインダーを覗いていると、軽く酔いが来る位に揺れます。常用するなら三脚前提が無難でしょう。

 オプションのレリーズが、純正品でも1.5mしかなく、またワイヤレスリモコンはオプションにも設定がありませんので、家族と一緒に写りたいのでしたら否応無しにセルフタイマー撮影になります。やはり三脚前提が無難ですが、コンデジ用の華奢なものではどっち道揺れます。カメラとレンズの重量に雲台が負けることもあります。

 角度が変えられる背面液晶の使い勝手については、
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/panasonic-lu-13.html
http://cambrian.cocolog-nifty.com/blog/2009/06/post-0b74.html が参考になるようでしたら幸いです。

書込番号:9716834

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

「LUMIX DMC-G1 ボディ」のクチコミ掲示板に
LUMIX DMC-G1 ボディを新規書き込みLUMIX DMC-G1 ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

LUMIX DMC-G1 ボディ
パナソニック

LUMIX DMC-G1 ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年10月31日

LUMIX DMC-G1 ボディをお気に入り製品に追加する <147

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング