LUMIX DMC-G1K レンズキット
DMC-G1と標準ズームレンズ「LUMIX G VARIO 14-45mm/F3.5-5.6 ASPH./MEGA O.I.S.」のレンズキットモデル。市場想定価格は90,000円前後

このページのスレッド一覧(全811スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 6 | 2008年12月4日 12:39 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月2日 22:17 |
![]() |
0 | 2 | 2008年12月5日 18:27 |
![]() |
0 | 6 | 2008年12月20日 16:00 |
![]() |
6 | 5 | 2008年12月6日 00:53 |
![]() |
0 | 1 | 2008年12月18日 21:30 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1 ボディ
月と金星と木星が、昨日と今日は良い感じに並んでいたのでG1で撮影してみました。
私はレンズキットを購入したので焦点距離は45mmまでですが、望遠の方も買っておけば良かったと後悔しています。
写真は角度も変えトリミングもしています。また、今日は金星と木星の上に月が行っているので上下を逆さまにしています。
0点

私も撮りましたよ。ダブルズームキットでしたから長い方を使いましたが、この構図で焦点距離は67mmでした。
気が付いた時には随分高度が下がっていて、隠れてしまいそうだったので、あわてて撮りました。
露出設定が中々見つけられず、ISO感度もどの辺がよいのかわからず、しかも手持ち撮影でしたから、ちょいとぶれました。
とりあえず、証拠写真程度には撮影できました。
書込番号:8724043
0点

私も昨夕撮ってみました。
14−45のレンズを使い、SサイズでEXズーム使用。
そしてBORG 77EDU を接続して三日月も撮ってみました。
書込番号:8724618
0点

>シャンプーハットAさん
ダブルズームキットの長い方という事でとても参考になります。
やはりこちらを買っておけば良かったという後悔の念が、
ますます強くなってしまいました…
>ゆるりゆらりさん
同じレンズという事でとても参考になります。
なるほど、こういう場合はEXズームの使用もありなんですね!
BORG 77EDUの作例もありがとうございました。
今回は星の並びがメインですが、
天体望遠鏡みたいなBORGで、
この三つの星を入れて撮るっていうのは可能だったんでしょうか?
報道によると、
次に三つの星が集まって見えるのは、
2032年12月らしいので、
次回の参考にはできないようですが、
興味があるのでどうぞよろしくお願いします。
書込番号:8727849
0点

>エルバシャさん、こんばんわ。返信ありがとうございます。
EXズームってこんな時に使えば良いんだと思いつきました。
45mm側でG1だと焦点距離が2倍換算ですから90mm。
SサイズのEXズームで178mmとなっています。(取説P53)
またCanon EOS 40D +EF 100-400 L IS USM でも撮影してましたが、
その時は約200mm(換算320mm)で全部の星が入っていました。
一方BORG 77EDU を使うと約1000mm以上の焦点距離になってしまうので
これでは3つの星を入れるのは無理です。
今回の撮影なら換算300mmくらいの普通のズームレンズで充分撮影出来る
対象だと思いました。
ただし、三脚固定、リモートレリーズかセルフタイマー起動で
撮影するのが確実と思います。
私はセルフタイマー10秒/3枚設定で撮ってみました。
書込番号:8730976
0点

ちなみに、G1のEXズーム使用、BORG 77EDUに1.4×の
テレコンバーターを入れて使用すると、Sサイズの画像ですが
ノートリミングでここまでのお月様が撮れました。
昨夜のお月様です。
書込番号:8731593
1点

>ゆるりゆらりさん。
ご親切な返信ありがとうございます。
いろいろ勉強になる事ばかりで、
ちょっと他のレンズも試してみたい気持ちが膨らんできました。
どうもありがとうございました。
書込番号:8732514
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
12/1 夜 池袋ヤマダで購入しました。店頭表示は、123000円、ポイント18Pだったような記憶ですが?ここでの書き込みの値段、108,500円、ポイント20Pで交渉したら、販売員さんが、これ以上の条件を出したら、購入してもらえますかとの返答で、出たのが105,000円、20P、そこで、今日のカカクコムでは、80,700円と話したら、なんと 105,000円、25P が出ました。実質78,750円で購入 保証延長は別途でした。 年末まで待とうと思っていたのですが、今週末に出かけるので9万円以内で収まれば購入と思ってたのですが、予想外に安く購入できました。おまけに、PCと繋いで画像が見れる卵の形をしたものが貰えました。購入すると必ずもらえる 色は、迷ったあげく、赤にしました。販売員さんの話では、赤が売れてるそうです。年末には、もう少し安くなりそうですね。ちなみに隣のビツグとヤマダの店頭表示価格、ポイントは同じでした。
0点

ご購入おめでとうございます。
お上手な価格交渉ですね。後は、価格のことを気にせず大いにご活用ください。
書込番号:8722764
0点

じじかめさん ありがとうございます。OM1以来の一眼と望遠です。ちなみにG1は、一眼レフ
とは言わないそうですね。そんな事も知らないビギナーです。ここに来て、コンデジ、デジイ
チ、パンケーキという言葉を知りました。コンデジ(笑)のサイバーショットを2台使いまし
たが、いまひとつシャープに撮れず、入門機?選びになりました。雑誌の記事では、Kiss X2
の評判がよかったのですが、私のようなビギナーにはG1の方が簡単に撮れるのではと?決め手
になりました。植物(花)、この季節、庭に来るメジロや野鳥に望遠で挑戦したいと思ってい
ます。写真ライフを楽しみたいと思っています。 皆さんの知識には、驚きです。これからも
参考にさせていただきます。
書込番号:8738447
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
各サイト価格引下げ競争激しいが
果たして売れてますか。
ヨドバシ秋葉ではパナソニックコーナー寂しかった。
日中光でのEVF果たして効き目あるか。
望遠の野鳥の羽の細やかさ識別出来ますか。
0点

梅田 ヨドバシもさびしいコーナーでした。
でも、カメラ自体の出来はいいと思うんです。
180cm 95キロの大柄な(手もでかい)私でも持ちやすいのは驚きです。
マニュアルだと、アップになるのもピントも合わせやすそうで、いいカメラだと思うんですけど、
売れてないでしょうね・・・・。
DP1より安いんですけどね。
書込番号:8749774
0点

>ヨドバシ秋葉ではパナソニックコーナー寂しかった。
先週も先々週もそうでしたけど、展示してある台数はすごく多いけど、実際に電電が入るボディは少ないんですよね。
モックじゃないのに何でだろう?
現段階でレンズが2種類というのもネックじんゃないでしょうか?
あと値段ですかね。
レンズキットで8万円台(ヨドバシ秋葉ではそのくらいだったかな)の表示では敬遠するかな。
書込番号:8751476
0点

遂に買いました。
Redボディです。
黒と赤のツートンカラー。
旧4/3レンズアダプター&ライカMレンズアダプター先行発注。
主にライカL・Mレンズで楽しむ予定です。
焦点距離が2倍になりますがズミルックス50mm f1.4等
どんなイメージ結ぶかワクワクです。
更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。
書込番号:8772887
0点

>旧4/3レンズアダプター&ライカMレンズアダプター先行発注
宮本製作所ライカMレンズアダプター本日届きました。
なかなかの出来栄えです。
焦点距離X2ですがライカL、M、ビゾレンズ広角から超望遠まで有効。
G1で標準レンズ同様MFでEVFの拡大は助かる。
ライカMレンズでこれだけのジャスピン感動です。
野鳥など解像度要求する時ははフィルム設定デジタルノイズoff弱める工夫。
G1レンズキットRed買って良かった。
書込番号:8799236
0点

>更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。
本日Borg 640mm f6.3 Nikon マウント + Nikon-L adapter +
L-M ring + 宮本M-μ4/3 adapter で30m程離れたカモやバン撮りましたが
ファインダー見易く映像も良好でした。
流石、画素数が多いので今までの4/3 E-330とは比較になりません。
買って良かったと思っています。
スレッド間違いで再投稿です。
書込番号:8804491
0点

300f2.8lensさん、はじめまして。
ボーグをお使いなんですね。
私もBORG 77EDU+G1で鳥撮りを楽しんでいます。
他にBORG 77EDU+Canon EOS 40D+電子マウントアダプターで
撮るときもあるのですが、やはりG1のMFアシストが一番
使いやすいですね。
MFレンズって、自分で絵を作っているという満足感を感じます。
私はこれからG1が(自分の)作品作りの中心になっていく様な気がします。
書込番号:8812560
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1W ダブルズームレンズキット
「光学ファインダーの無いカメラなんてカメラじゃない!」
なんてバカにしてましたが、家電量販店で触ってみて考えを改めました。
一眼レフだと思うとムムムなところもありますが、ニューコンセプトカメラだと思えば気持ちよく受け入れられました。
・他に類を見ない小型軽量
・すぐれた光学性能レンズ(歪曲が極めて少ない)
・ズパッと止まる手ぶれ補正
私が特に気に入ってるのはこの三点でしょうか。
私のブログで作例や使用感など紹介してますのでお暇な方はぞうそ↓
http://12rooms.blog.so-net.ne.jp/
ちなみ作例はJPEGデータをアドビのLIGHTROOMで調整してます。
6点

>marubaken2さん
顔にガラのある猫はダメでしたが、白猫には顔認識が使えました。
書込番号:8730301
0点

>顔にガラのある猫はダメでしたが、白猫には顔認識が使えました
白猫に顔認識が可能ということは、このカメラは小顔色白の美人好みということですね(笑)
書込番号:8730430
0点

ネコの写真いいですね。
写りもいいですが、その場の雰囲気がわかります。ネコとにらめっこしている
感じで印象的です。
書込番号:8734527
0点

>ひかり屋本舗さん
職場の近くに住みついた野良猫たちです。
お昼休みになるとどこからともなくお弁当の残り物めやてにやってきます。
ライブビュー撮影だと猫も警戒心が薄れるようです。
書込番号:8740600
0点



デジタル一眼カメラ > パナソニック > LUMIX DMC-G1K レンズキット
夕べヨドバシ秋葉で触ってきました。
AFモードでシャッター半押しすると画面のぶれ。
マニュアルフォーカスに切替えたらフォーカスエイド?
画面が大きく拡大。
フォーカスし易くなっていました。
これはマニュアルフォーカスに親切な設計なのでしょうか。
フィールドで野鳥など狙った場合この効果効くのでしょうか。
鳥の羽の微細まで見えるかな?
0点

>更に、野鳥撮りに超望遠で使いたい。
本日Borg 640mm f6.3 Nikon マウント + Nikon-L adapter +
L-M ring + 宮本M-μ4/3 adapter で30m程離れたカモやバン撮りましたが
ファインダー見易く映像も良好でした。
流石、画素数が多いので今までの4/3 E-330とは比較になりません。
買って良かったと思っています。
書込番号:8804475
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】レンズ
-
【質問・アドバイス】自作PC買替え検討
-
【欲しいものリスト】自作パソコン2025
-
【その他】AMD ベアボーン
-
【Myコレクション】メイン機メモ
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





