PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ54

返信24

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 wada akioさん
クチコミ投稿数:4件

購入を考えているのですが、あちこちの掲示板でPENTAXはキャノンなどに比べて
ピント合わせに時間がかかるという書き込みを見かけます。
子供の運動会や、電車、猫を撮りたいと思っています。
子供のかけっこ、猫が背伸びをする一瞬を写す際に実際のところK20Dはどうなんでしょうか?

現在コンデジ(Lumix)を利用しています。
動くものはやはりブレるので、運動モードに合わせてとっています。
印刷すると、やはり画像が荒れるので不満はありますが、PCで閲覧する場合には
特に不満はありません。

K20Dの場合も、シャッタースピード上げて撮影すれば多少のピント合わせにかかる時間は
フォローできるんでしょうか?

書込番号:7712869

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 17:19(1年以上前)

取り立てて、そういったものが撮れないというほど遅いとも思いませんが?

スレ主様、キヤノンで購入をお考えだったようですが、まあ、40D、KX2は早いっていう触れ込みですので、あちらでいいんじゃないでしょうか?(^.^)

何か、カメラ以外の要因でも、シャッターチャンスを逃しても、やっぱりPENTAXは遅いと言われるのもいやですし。。。^_^;

私はとりたてて、遅いとは思いませんけど。(MFも使いますから)
連写3コマしかできませんけど、そんなもの気にしないならとてもいいカメラですよ。(^.^)

書込番号:7712930

ナイスクチコミ!4


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/04/23 17:19(1年以上前)

K10Dを使ってますが、天気の良い外では、ボディモーター機としては、普通か早いくらいだと思います。

ただし夜などの室内(自然光が入ってこない場合)は、遅いし合わないことも。
AFの話でペンタックスは早いという人は外撮りが多い人。遅いという人は室内撮りが多いとおもいます。


私はふじゅうしてません。

書込番号:7712931

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/04/23 17:32(1年以上前)

お子さんの運動会や、電車くらいなら、K20Dじゃなくその下でもOKだと思います。
K100Dでも飛んでいる鳥が撮れますから・・・。

キャッチインフォーカス機能も使えるかも知れません。

シャッタースピードとAF速度は関係がありませんから、ピント合わせにかかる時間をフォローする事はできません。

書込番号:7712959

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/04/23 18:02(1年以上前)

速いとか遅いとか言っても、
一般的なケースでは問題ないんでは。
皆さん要求がきついように思いますが。
電車なんかは置きピンとかになるんでは。

書込番号:7713057

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:654件

2008/04/23 18:10(1年以上前)

当機種

餌場の取り合い

こんにちは。

AFに関しては、V-o-Vさんとほぼ同じ感想です。
室内で動く人物などをターゲットとする場合は、AF-Cが有効かもしれません。
入学式時の新入学生の入場等では、AF-Sだと追いきれなくてもAF-Cだとヒット率が上がりました。
ちょっと使い方に工夫が必要な気もします。

シャッターボタンのフィーリングは良い方だと思いますので、AFが済んだ後は気持ち良く写真が
撮れると思います。

書込番号:7713075

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/23 18:10(1年以上前)

カメラ屋の店頭で触る限りでは、他社に比べてペンタは2テンポ以上遅く感じます。

ただし、他社よりはファインダーが見やすいので、MFが実用範囲かと思いますし、実際古いペンタデジ一眼機しか持っていないですがMF9割で撮影しています。

書込番号:7713078

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/04/23 18:20(1年以上前)

シャッタースピード上げて撮影すればブレは防げますが、ピント合わせの速度は変わりません。
むしろシャッタースピードを遅くして絞ればピントが合いやすくなりますよ。

書込番号:7713111

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/23 18:32(1年以上前)

wada akioさん こんにちは

 pentaxとcanonと所有していますが、canonがAF速度が速いな〜と、感じるのは
 USMレンズを使用している時ですね〜。

 ですので、レンズメーカー製の超音波モーターを搭載していないレンズであれば
 あまり大きな差ではないですね〜。

 >子供のかけっこ、猫が背伸びをする一瞬を写す際

 で考えると運動会では、スタート前からAF合わせているから、走り初めても
 ピント合わせのタメの時間は短く済んでしまうし、猫にしてもすでにAF合わ
 せて背伸びをするタイミングを待たれると思いますので、どちらでも良さそう
 に思います。

 pentaxはK100D系を使っていますが、私はAFの速度は気にならないですね。
 canonでもpentaxと同じtamron製のレンズやtokin製のレンズをマウント違いで
 4本持っていますが、大きな差はないですよ〜。
 (CANONは5Dを持っています)

 ですので、AFの速度だけを考えるならCANONが良いと思いますが、USMレンズを
 選ばないと差がないと思いますので気を付けてください〜!!

書込番号:7713157

ナイスクチコミ!4


スレ主 wada akioさん
クチコミ投稿数:4件

2008/04/23 18:35(1年以上前)

40DかK20Dかで迷ってて、理由はピント合わせの時間の否定的な書き込みでした。
ですが、さほど気にする事でもなさそうですね。
皆さん有り難う御座いました。

書込番号:7713172

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/23 22:26(1年以上前)

>子供の運動会や、電車、猫を撮りたいと思っています。
子供のかけっこ、猫が背伸びをする一瞬を写す際に実際のところK20Dはどうなんでしょうか?

どの程度の動体写真をイメージされているのか分かりませんが・・・。

http://www.flickr.com/search/?q=action&w=all&s=int
こういう感じのアクション・フォトはニコンD50、EOSキスXクラスでもOK。

ペンタックスのカメラを使ったアクション・フォト
http://www.flickr.com/search/?s=int&q=action+pentax&m=text
撮れないことはない。ただ、少し傾向は違いますが。


書込番号:7714308

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/04/23 22:46(1年以上前)

別機種

wada akioさんこんばんは。
>猫が背伸びをする一瞬を写す際に実際のところK20Dはどうなんでしょうか?
これはカメラの性能以前にakioさんがその瞬間にシャッターを押せるかどうかの方が大きいと思いますよ。
K10Dで撮影したエリマキシギの上をちょうど飛び越えているソリハシシギさん。
連射で撮ったのではありません。
私は一枚ずつでしか撮りませんので。
ネコが背伸びをした瞬間に的確にシャッターを押せればK20Dでも40Dでもどちらでも撮影可能だと思いますよ。

書込番号:7714464

ナイスクチコミ!1


うじーさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 23:11(1年以上前)

wada akioさん、こんばんは。

こういった記事もあり、他社より劣ることは否めないかもしれません。。
http://dslcamera.ptzn.com/article/4083/caf-ftmg-80420

私はK20DのAFは、日常の写真撮影に困るほどではないと思います。
ただ、秀吉家康さんもおっしゃってるように、「猫が背伸びをする一瞬」
というのが気になります。

K20Dだと、こういった写真が撮れると過信して使用されると、きっと
思わぬ結果になるんではないでしょうか。。
(慣れないうちは・・という意味で。)

そういったときに「カメラが悪い」と考えるのではなく、「どうしたら
撮れるようになるのか?」といった前向きな考えが持てるのであれば
良いですが。。。

書込番号:7714659

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/04/23 23:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

今晩わ



「そういったときに「カメラが悪い」と考えるのではなく、「どうしたら
撮れるようになるのか?」といった前向きな考えが持てるのであれば
良いですが。。。」と
[うじー]さんが仰っている通りだと思います

友達は某C社や某N社で(PENTAXの倍の連写)で撮影していますよ

僕は[PENTAX K100D Super]ですが(スポーツモード)を主に使用して撮影し
添付してある画像を撮影出来てますよ

素人丸出しですが・・・

書込番号:7714855

ナイスクチコミ!2


asd777さん
クチコミ投稿数:28件

2008/04/24 00:47(1年以上前)

ここのところK20DとEOS40Dで迷っている人が多いですね。

K20DのAFも実用十分とは思いますが、早さは40Dでしょう。
猫はまだしも、電車以上の速度の動体を撮る可能性があるなら、AIサーボや連射速度も考慮し、40Dの方が良いのでは?
Canon機らしく安定した画をはき出しますし、「失敗」は少ないと思います。

ただ、自分はあまり動体を撮らないのと、JPEGの画作りが好みではないので、最近は40Dはお蔵入り。使っていて楽しくない。マクロレンズを付けていることが多いので、手ぶれ補正も効かないですし…

懸案だったホワイトバランスやミラーショックも改善し、K20Dには非常に満足しています。

書込番号:7715201

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/04/24 02:24(1年以上前)

猫を写したいとの事ですが、メーカーのAF性能の違い云々と言うより一眼レフよりもコンデジの方が楽でしょうね。
一般に小さい物を写すには小さい撮影素子の方が無理がありません。
一般に一眼レフの方がAFが速いですがピントが合う範囲が狭くなるので撮影が難しいですよ。絞り込めばある程度カバーできますがそうするとシャッターが遅くなり被写体ブレし易くなります。
両立させるには感度を上げる事になりますが、その辺もコンデジの高感度モードの方が有利かも。確かに画質は落ちますがボケブレ写真よりはマシでしょう。
ハンドリングもコンパクトな方が良いですし、ファインダーをのぞきながら撮影する一眼レフは動きやアングルが制約されるので猫の動きに合わせるのもコンデジの方が楽です。
猫にとっても小さなカメラの方が威圧感が少ないでしょうし、最短距離も短いので寄り易いですね。

以上を踏まえた上で一眼レフにトライしてみるのもいいと思います。
が個人的には敷居が低いコンデジで写す事が多いですね。

書込番号:7715438

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/24 10:32(1年以上前)

http://dslcamera.ptzn.com/article/4083/caf-ftmg-80420

こういう情報は、条件によっても変わってきますので、鵜呑みにしないほうがいいと思います。計算が合わない部分も多いです。

1Dmk3 31コマ/0.94/3.5秒=9.4fps(9.4/10=94%)
40D 20コマ/0.90/3.5秒=6.3fps(6.3/6.5=97%)
D3 20コマ/0.90/3.5秒=6.3fps(6.3/9=70%)
E3 7コマ/0.80/3.5秒=2.5fps(2.5/5=50%)
K20D 5コマ/0.74/3.5秒=1.9fps(1.9/3=63%) 

K20Dは置いといて(笑、D3やE3の連写コマ数は少ないと思いませんか?
フラッグシップであるD3は最高連写の70%、E3に限っては50%しか連写していません。

私は、こんな連写の必要性を感じませんので、K20Dで十分満足しています。

書込番号:7716184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:166件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/24 13:09(1年以上前)

わたしも、秀吉家康さんがおっしゃるように、傾向が違うというのには納得できます。
以前ペンタでバレーボール専門に追いかけておられるユーザーさんのブログをいつか見ましたが
ペンタックスでも明るい長玉で、こんなに写るんだと感心しました。
愛犬専門で走っているところを撮影されているユーザーさんもおられますね。
これまた、こんなに動きの激しいモノを撮れるんだと、ペンタックスを購入した動機にもなりました。
今回K20DはISO感度を上げても使えるような画質になりましたから、はて、対策は色々あると。
ここは、ペンタの板なので、スポーツ写真以外も考えればK20Dはユーザーライクなカメラだと思いますが。
いろいろ見てみて、ご自身が納得するのが一番だと思いますが・・・
私の場合、意外と被写体ブレより手ブレがひどかったりしますので・・・ どのレンズでもSRが効くK20Dを過信しないように心がけています(^_^;)

書込番号:7716654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/04/25 00:48(1年以上前)

>私の場合、意外と被写体ブレより手ブレがひどかったりしますので・・・ どのレンズでも>SRが効くK20Dを過信しないように心がけています(^_^;)

手振れ補正効果を過信は本当によくないですよね・・・・
私はc社の高倍率コンデジ持っていますけど、is(レンズ内手振れ補正)は目で見えて効果が確認できてしまい、ぶれている状態で補正されるわけで補正されることによって安心感ができてしまい余計ぶれることがありました・・・だから私は(一眼は)わざわざフレーム内で効果を確認できないペンタにしました(勿論発色も気に入ったのもあります)
効果は、(感覚ですけど)ぶれたなって思ってもぶれていなかったりします、
c社は成功したか?と思ったらぶれていたり・・・・
腕がおかしいのかな?^^;

書込番号:7719312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/25 11:03(1年以上前)

>1Dmk3 31コマ/0.94/3.5秒=9.4fps(9.4/10=94%)
>40D 20コマ/0.90/3.5秒=6.3fps(6.3/6.5=97%)
>D3 20コマ/0.90/3.5秒=6.3fps(6.3/9=70%)
>E3 7コマ/0.80/3.5秒=2.5fps(2.5/5=50%)
>K20D 5コマ/0.74/3.5秒=1.9fps(1.9/3=63%) 

それぞれの数値の説明もなく、単に計算式を書かれても何の比較をしているのか
判らないのですが?
書くのなら素人にも判る様に書いてください。

書込番号:7720370

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/04/25 12:54(1年以上前)

ある程度デジ一を使い慣れた方々には、カメラのちょっとした弱点くらい
使い方次第で大きな差ではないかも知れませんが

コンデジから初めてデジ一を使い始める方にとっては
やはり、その差も影響してくるのではないでしょうか?
そして、少しでも安心して撮れるカメラを望まれるのではないでしょうか?

個性豊かで、使い込むほどに良さを味わえるPENTAXも魅力的ですが
初心者の方にはどうかと思います。

私は自称初心者から少し進歩した程度だと思ってますが
AFの精度やホワイトバランスなど、色んな安心感を求めてCANONに乗り換えました。
結果、正解だったと思ってます。

書込番号:7720664

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1247件Goodアンサー獲得:62件

2008/04/25 19:03(1年以上前)

まさのりちんさん

数値はちょっと見れば推測つくのではないですか?

3.5秒の間に何枚撮れたかの数字だと思います。それを3.5で割って1秒間あたりの
枚数に直し、公称連写枚数を分母として、%表記したものですね ^^

公称連写枚数は静物に対しての連射なので、動体に対してはAF性能が影響するので、このような数値になったと考えます。

しかし時速100Kmで動く動体を公称値の90%以上で撮れるとは・・・キャノン恐るべし ^^;

ピントハズレはどのくらいあったのかな?

書込番号:7721614

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/25 20:54(1年以上前)

推測...ですか?

最初のコマ数は? 撮れた枚数?(シャッターの下りた?ピントの合った?)
0.74〜0.94の何かの係数みたいなものは?
...よくわかりません。
何かの知識を要求するのですか?
これらが明記されていると、ああそうなのかとなんとなく納得できるような
気もしますが...

書込番号:7722056

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/25 23:45(1年以上前)

ピノキッスさん
私が回答しなくてはいけないのに、わざわざご説明ありがとうございます。

>0.74〜0.94の何かの係数みたいなものは?
これは
http://dslcamera.ptzn.com/article/4083/caf-ftmg-80420
こちらのサイトを見ると出てくる数値なので、分かると思ったのですが、書き込みだけでは何なのか分かりませんね。(汗

コマ数で考えた方が分かりやすかったかも知れません。
同じテストを6回繰り返して、3.5秒の間にピントが合う枚数が平均で1Dmk3では31枚、ピントが合う確率が0.94(94%)だったということです。
この結果から、3.5秒の間に何枚連写したかを計算すると31コマ/0.94≒33コマとなります。
このカメラは最高10コマ/秒の連写速度ですので、3.5秒の間に35コマ連写できる計算になります。
上で計算した、33コマは最大連写したときと比べて33/35=0.94(94%)の確率でAFが追従したことになります。

つまり、AFの追従にタイムロスが生じて最大35コマ連写できるところ、33コマの連写しか出来ませんでした。ピントが合ったのが31コマ(31/33=0.94)ですので、ピントを外したのがたったの2コマということになります。
恐るべし、AFの追従性能ということになります。

対して、D3は最高9コマ/秒で3.5秒で約32コマ撮影できますが、ピントが合ったのが平均20コマで90%だとしています。これだと連写した枚数は20/0.9=22枚。ピントを外したのが22−20=2枚です。
ここまでだと、2枚しかピントを外さないで、1Dmk3と同じくらいの90%の確率でピントが合うので優秀だと思うかも知れませんが、本当は32コマ連写できるところを22枚しか連写できませんでしたので、AFの迷いが生じて22/32=0.7(70%)の割合でしかシャッターが切れないということです。

E3にしてみれば最高連写コマ数の50%しかシャッターが切れないということです。

キヤノンは別として、トップメーカーのフラッグシップ機が本当にこんな性能なのかと感じたわけです。

逆に、D80は、最高3コマ/秒ですが、3.5秒の間に最高10コマ撮影できます。
ピントが合ったのは10コマ〜となっていますので、計算上では100%になりますが、80〜90%の中に分類されています。
この辺が信憑性がなく、故意に作られたものなのかなと思いました。

平均コマ数か、ピントの合う確率のどちらかが偽装されています。

数字にとらわれるのではなく、自分の気に入ったカメラで良いじゃないですか。
写真を楽しみましょう。

書込番号:7722962

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:844件Goodアンサー獲得:31件

2008/04/26 02:12(1年以上前)

ronjinさんへ

丁寧な説明をありがとうございます。
計算式の上にでも、例えば「合焦コマ数/合焦率/レリーズ時間」とだけでも記述されて
いればそんなに疑問はありませんでした。 カタログなどに無い数値がある場合、何を
もっての数値なのか思いもよらないことがあるからです。
サイトを示されていますが、すみませんが私は英語?はわかりません。

私も数字だけが全て等とは思っていません。使うモノは他人が何と言おうと自分の目的や
好み等が合っていればそれで十分満足できますので。

お手数をおかけしました。

書込番号:7723444

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

電源が入らない事がある

2008/04/22 22:09(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 yama2000さん
クチコミ投稿数:7件

yama2000と申します。
先月終わりにK20Dを購入しまして、未熟者ながら日々精進しております。
今日も出かけ先で撮影していたんですが、時々電源が入らない事がありました。

レンズは標準キットレンズを使っても、55-300mmの望遠レンズを使っても
同じような症状が出ます。

バッテリーも標準で付属してきた物を使っています。

特に、電源を短時間に繰り返し何度も入れると、その症状が出ます。
1度電源が入らなくなると、しばらく電源が入らなくなります。
しばらく時間がすると、電源を入れる事ができます。

同じような症状になった方はいらっしゃいますか?
やはり、販売店もしくはフォーラムに持ち込むのが良いのでしょうか?

ご教授願えれば幸いです。

失礼いたします。

書込番号:7709928

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/22 22:39(1年以上前)

とりあえず購入店に相談されたほうがよろしいのでは?
ただ、タイミング良く再現すれば話は早いのですが、確認出来ないとメーカー送りになるかも知れませんね。

書込番号:7710121

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/22 22:50(1年以上前)

 失礼ながら、カードに画像を書き込み中に電源をOFFされたわけではないですよね?

 カードに画像を書き込み中に電源をOFFすると、カード書き込みが完了するまで、ONにならないようですが・・・。カードアクセスランプでご確認されると良いかと。

書込番号:7710197

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama2000さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/22 23:24(1年以上前)

お返事ありがとうございます。

カード書き込み中ではありません。
通常の起動の時に発生する事があります。

今もやってみましたけど、今夜は調子が良いみたいで、
同じ事象が出ないです。

時々出るくらいなら良いんですけど、
今日もここがシャッターチャンス!と思った時に
電源が入らなくて、悲しくなりました(笑)

購入したお店に相談してみようと思います。
ありがとうございます。

書込番号:7710420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件

2008/04/23 00:23(1年以上前)

楽しみにされていたのに残念ですね

K10Dですが同様のトラブルがありました。
購入後1ヶ月くらいして発生し始めました。
最初の内は電源が入らないことの方が少なく、なかなか再現しないことも多かったのですが
3ヶ月後ぐらいには電源が入らないことの方が多くなりました。
撮影中に突然電源OFFするような症状も出てきました。
 プレビュー位置にしたり、ON位置から少しだけ動かしてまたON位置にすると復帰したりと

詳しくはもうほとんど記憶に残っていませんが、不具合の発生しやすい(再現しやすい)条件を
探して、その状況を詳しく書いて購入店を通さず直接サービス送りにしました。

幸いなことに? 不良現象が確認され電源スイッチ部の接触不良ということで部品交換されて
戻ってきました。

その後は全く快調です。

書込番号:7710780

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/23 11:43(1年以上前)

シャッター釦は10万回の(電気的、機械的)寿命があると仕様書にあり、品質保証されたものだと思いますが
電源SWは1万回もあれば充分だということで品質保証のない部品かもしれませんね。
ペンタのことだから良い部品調達が間に合わなかったと解釈してあげましょう。
といいながら頭から湯気が出ています。

書込番号:7712027

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 11:51(1年以上前)

どこの製品でも壊れる時は壊れます。
症状をわかりやすく記載して、修理に回した方がいいでしょう。

さあ、GWです。急いだ方がいいのでは?

書込番号:7712057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/23 12:31(1年以上前)

カードアクセスが原因でなかったみたいですね…失礼な事言って済みませんでした。

ところで、電源の接点不良は…あの天下無敵の(!?笑)ライカでメーカー修理してもらった際に経験してます。再修理結果、接点不良・不良パーツを交換しましたとの事でした。

すぐに点検・修理に出される事をお勧めします。

書込番号:7712161

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/04/23 12:35(1年以上前)

K20Dで電源が入らない症状ではなくて、シャッターが切れなくなった、ライブビュー時に画面が真っ暗になり、シャッターは切れるが撮影した画像は真っ白に。しばらくするとシャッターも切れず、電源をOFF・ONを繰り返しても反応せず・・という現象が3回ほどありました。
電池パックを抜いてもう一度起動すると、復活しております。
私も、いずれ点検に出したいとは思っていますが、今のところは使えることは使えております。

書込番号:7712169

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 13:07(1年以上前)

まめしばマンさん
その症状からだと基板などの接触障害を疑います。俗にクラックと呼ばれるひびが半田付け部分などに入ると電気信号の切断によりそのような症状がでることがあります。強いショックを与えたりすると生じることが多いですが、気候変化などにより自然に起きることもあります。電子部品を使うメーカは大抵の場合、耐気候試験などでチェックしているはずですが、皆無にはできていません。おそらく、ある程度障害対応をした技術者なら症状でチェックできるはずなので、何が起きたのか、詳細に書いて修理に出される事を薦めます。

yama2000さん
yama2000さんの場合は、外から見る限りではスイッチ部品の不良を疑います。これも部品交換で症状は消滅するはずなので、症状を記載の上、修理に出されるといいでしょう。

電子機器の品質が上がったとは言え、こういった不良が皆無にできないのが技術者の課題ですね。まあ、コスト上、ある程度で諦めないといけないのは確かなのですが。^_^;

書込番号:7712288

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama2000さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/23 21:15(1年以上前)

皆様ありがとうございます。
すぐにアドバイスいただけて嬉しく思います。

結論から申しますと、購入したお店へ持って行く事になりそうです。

ペンタックスフォーラムの方に電話したところ、
修理には稼働日で1週間から10日かかるとの事なので、
続けて、購入したビックカメラに電話しました。
まだ購入して3週間なので、初期不良という事で対応してくれそうです。

フォーラムの方の対応も丁寧で良かったのですが、
GW中にカメラが無いのは、ちょっと悲しすぎるので。

また、何か情報ありましたら、書き込みさせていただきます。
ありがとうございました。

書込番号:7713841

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/23 21:29(1年以上前)

こんばんは。
初期不良対象と言うことで、不幸中の幸いと言ったところでしょうか(^^)

GW期間中、カメラなしでは悲しいですもんね。

ところで、電源SWって頻繁にON、OFFするものなのでしょうか?

私は撮影が始まると、オートパワーOFFが働くので、電源SWをOFFにするのはレンズを交換するときと、一連の撮影が終了したときくらいなのですが…

多分、あんまり頻繁にON、OFFしないほうがいいのかも知れませんね。

書込番号:7713926

ナイスクチコミ!1


スレ主 yama2000さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/24 20:45(1年以上前)

頻繁にといっても、連続で2回でも症状が出るんですよ。

例えば、電源を入れたけど、やっぱり撮るのや〜めたと思って切るんですけど、
その次の瞬間に、やっぱり撮ろうと、電源入れると、ダメって感じです。

優柔不断かつ貧乏性でバッテリーの消費を抑えようと。

でも、あまりオンオフはしない方が良いでしょうね。

書込番号:7718074

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/04/24 22:22(1年以上前)

> でも、あまりオンオフはしない方が良いでしょうね。

オンオフ程度で不具合が出るのは物として失格ですので、まったく関係ないと思いますよ。

私も頻繁に ON/OFF しますが、全然問題ありません。
早いうちに修理か交換をした方がいいですよ。

書込番号:7718544

ナイスクチコミ!0


スレ主 yama2000さん
クチコミ投稿数:7件

2008/04/26 01:59(1年以上前)

こんにちは。

昨日、無事にビックカメラにて新品と交換してもらえました。
電源もバッチリで、GWをカメラと過ごせそうです。

皆様、いろいろとありがとうございました。

また、何かありましたら、よろしくお願いいたします。

書込番号:7723415

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ32

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:5件

現在二眼レフ、フィルム一眼、コンデジやトイカメラ等を所持し
それぞれ撮れる写真が違うので使い分けて楽しんでおります。
しかしやはりボケの美しい写真が撮れ、尚且つ撮影後の調整が可能で
レンズ交換の楽しみのあるデジタル一眼の購入も考えております。

メーカーとしての姿勢やデザインが好きで、個性的で安価な純正レンズ、防塵防滴も魅力でして
K20Dが第一候補なのですが、唯一気になる点がありまして、ご意見いただけたら幸いです。


自分は割りとコントラスト、彩度が高い写真が好みなのですが、
ペンタックスの写真は自然で抑え目な発色、という事をよく耳にします。
しかしsmc PENTAX-DA 70mmF2.4 Limitedレンズなどは
コントラスト高くこってりと色が乗るという評判を聞きます。


K20DにLimitedレンズを搭載することで、他メーカーの発色が派手とされるモデル(EOS5DやD80、S5pro)
と比べ発色や彩度はどうなのでしょう?

勿論それぞれメーカーとしての違いもあり、色味の傾向、狙いの違う4機種だということはわかるのですが
単純に彩度やコントラストを求めるならばK20Dは厳しいのでしょうか?
または本体の設定やレンズである程度どうにでもなるものでしょうか?


いろいろな作例を見ても、キットレンズだと確かにコントラストが少し弱い気がしますが、
リミテッドレンズ等の作例を見ると他社以上に凄く鮮やかに写っているものもあったりして、
ネットで作例を見るだけでは今一判断ができない状態です。
実際にこちらのカメラを使用されてる方々からご意見を頂きたい次第です。


ちなみに主に撮りたいものは、室内で飼い猫、町並み、風景、野良猫、空、室内で模型や料理等です。


長くなってしまい申し訳ありません。
結局K20Dが凄く欲しいんですw。 背中を押して頂ける意見も頂けたらうれしいです。


宜しくお願いします。

書込番号:7708530

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/22 16:38(1年以上前)

>結局K20Dが凄く欲しいんですw。

これなら他社との写りの違いを気にする必要は無いと思います。
思い切ってK20Dの世界に飛び込めばきっと満足出来るでしょう。

書込番号:7708638

ナイスクチコミ!1


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/22 16:46(1年以上前)

二足歩行猫さん こんにちは

たくさんのカメラをお持ちで上級者のようですので
素人の自分が意見をするのもなんなのですが、

彩度やコンストラストなどはK20D側やパソコンで補正できてしまうので
自分の感性の向いたほうで良いのでは。
レンズもLimitedだけでなく、★レンズもありますし、ボディを買ってからの
楽しみもあると思います。『自分はFA-Limited気に入ってます』

MIYABIなんて楽しいモードもあるのでお試しになったらいかがでしょうか?

兎にも角にも一度販売店さんなどで実機を触ってみるのも得策だと。

書込番号:7708651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/22 17:31(1年以上前)

>>⇒さん

ご意見ありがとうございます
きっと素晴らしい世界ですね 飛び込む寸前です



>>てつぷさん

ご意見ありがとうございます
いろいろ持ってますが腕はまだまだです
★レンズもとても魅力ですね DA★ 16-50mmが気になってます
家電屋に仕事の休憩中通って全機種触っています
シャッター音やファインダー、持ち心地はK20DとD80が好みでした

やはりどのカメラで撮影しても最終的には補正が必要でしょうし
感性が向いたまま思い切って買ってしまった方がいいかもしれませんね

書込番号:7708743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/04/22 17:54(1年以上前)

思い切って、お気に入りのK20Dを購入されてみては?
買ってみないと分からないないことも多々あります。また、他人の評価に大きく影響されて買うと、後に後悔したりカメラへの愛着や撮影機会が減る悪影響もあるかも。


>メーカーとしての姿勢やデザインが好きで
ペンタックス機にピピッと来たんですから、その一目ぼれ・思いは大事です。また、風景などには特に向いている機種だと思います。

ボディ+レンズの組み合わせが基本のようですが、コントラスト・彩度は、現像ソフトでもかなり調整が可能です。(人によっては好き嫌い、親和性、デジタルレタッチへの抵抗感などがあるかもしれません)
こちらの場合、手間はかかりますがメーカー純正のもの以外にも選択肢があるので、最終的に思い通りの作品を仕上げることが出来るのではないでしょうか?

書込番号:7708797

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 18:08(1年以上前)

>自分はコントラスト、彩度が高い写真が好みなのですが、
>ペンタックスの写真は自然で抑え目な発色、という事をよく耳にします。

そんな事はありません。色鮮やかに撮れますよ。また、設定やRAWなどでいくらでも調整できますから。
実際に、サンプルを見られる事をおすすめします。

ペンタックス機は、二足歩行猫さんのお好みに合ったカメラだと思います。

余談ですが、派手目がお好みという事ですので、ご参考までに
最近、最も派手目の絵作り傾向にあるのは、ニコン機です。個人的には、ペンタックスの方が好みですが。 逆に、濃度は乗っているものの、発色があっさり目なのは、オリンパス(コダックCCDの頃は除く)等です。
http://digitallife.jp.msn.com/feature/0709digicame/vol3_p2.htm

意外に思われるかもしれませんが、最近、最も、大人し目の忠実な発色傾向にあるのは、キヤノン機です。(※初代KissDの頃は除く)
http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/special/20071214/1005419/?P=2

書込番号:7708845

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:8104件Goodアンサー獲得:171件 Sans toi m'amie 

2008/04/22 18:21(1年以上前)

レンズと発色はまったく関係ない感じですが、K20DよりはK100Dの方が派手で他の機種に無いくらい鮮やかに撮れる気がしますね〜。

書込番号:7708880

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/04/22 18:28(1年以上前)

デジタル一眼レフですと、カメラ内やパソコンで自分で現像することになりますから、画像の仕上げは、かなり自由に出来ます。
K20Dの場合には、予めカスタム設定で6種類の画像仕上げが可能ですから、一々補正しないでも好みで選ぶことも可能です。
さらに微調整も可能ですね。

下記のペンタックスのサイトが参考になると思います。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/feature_03.html

書込番号:7708899

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/04/22 18:59(1年以上前)

>>冬春夏秋さん 

ご意見ありがとうございます
そうですね、あくまでも決めるのは自分ですから、
いいなと思ったペンタックスを買うべきかもしれませんね
風景、特に夜景が綺麗に撮れるイメージです


>>monographさん 

ご意見ありがとうございます
僕に合っているとの助言、うれしいです
D80は知人のものを使用してみて、鮮やかだと思いました
ニコン機でこのモデルだけ鮮やかだというレビューをいくつか見ましたが
ニコン全体が派手な発色なのですね 意外でした
そしてキャノンはおとなしめですか これまたびっくりです
貴重な情報、感謝します


>>からんからん堂さん

ご意見ありがとうございます
発色は全く関係ないのですね 
確かにK100Dが鮮やかに撮れると耳にしたことがあります 
使ってみてファインダーが小さいのが気にかかったのですが
アイカップを装着するとかなり違いますかね?


>>メシタノホソビさん
 
ご意見ありがとうございます
現在コンデジで撮った写真は、フォトショでかなり加工していて
その手間が少なくなればなぁという思いが少しあります
K20Dはカスタム設定をより好みに調整できるとのことで、そこで好みの色が
作れれば文句無いなぁ、と思います


書込番号:7708997

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/22 19:11(1年以上前)

二足歩行猫さん、こんにちは。
カメラは初心者、ただし画像処理はそれなりの経験を積んでいますので、その視点から。

価格.comの掲示板をまわっていてよく思うのですが、発色と彩度、コントラスト、Dレンジの広さ、これらの言葉はあいまいな定義で使われていていることが多い気がします。
言葉によるイメージが先行して実際とはかけ離れていると思われることがしばしばです。
たとえばK10Dは「Dレンジが広い」という書かれ方をどこかで見たような気がしますが、実際のデータで測定・比較したWebサイトを見るとライバル機より数字的には劣っています。
しかし作例を見る限りむしろK10Dで撮った写真の方が階調も豊かで、感覚的に「Dレンジが広い」と表現したくなるのかな、と私的には思っています。

発色について、私が持っているK100DSuperを使ってみて、自然な感じではあっても抑え目とは思ったことはありません。(純正レンズ使用の場合)
K20Dについても、ここの作例をちょっと見している分には似た印象を持っています。

コントラストも「鮮やか」をメインに使うと結構強く感じます。
私の持っているK100DSuperはK20Dと違ってこちらが標準なので、最初「ずいぶんコントラストが強いなあ」と思っていたものです(^^;)
コントラストはハードよりソフト(絵作り)の部分が大きいと思うので、物足りなければ現像時やカメラ側の設定でコントラストをプラスにするといいかと思います。

Kシリーズ以降のデジタル一眼レフにはペンタックスが長い歴史の中で培ってきた絵作りの知恵がデジタルという土俵でようやくフィットしてきたという感じを受けます。
C、Nと違って絵作りで一般受けを狙わなければいけないという制約が弱いためか、割と素直な絵作りのように思うので、フィルムから移行する人にはペンタックスは向いていると思います。

書込番号:7709031

ナイスクチコミ!1


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/22 19:31(1年以上前)

念の為、2点だけ、補足しておきます。

1点目は、若干、黄色っぽくなる傾向について〜

この辺りも、過去スレにたくさん報告されており、諸先輩方が色々詳しいアドバイスを下さってます、また、K20Dでは改善されたとの報告もありますので、ご参考までに。

http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%89%A9%90F&BBSTabNo=9999&PrdKey=00491011105

2点目は、
濃度ではなく、彩度が高いですので、二足歩行猫さんのお好みにピッタリだと思いますが、パラメーターで、更に彩度を上げすぎると「蛍光色」っぽく不自然になりますが、この点は、カメラ側の設定変更や、二足歩行猫さんの場合、フォトショ等も扱っておられますので、大丈夫だと思います。

<参考>
2枚目がK20Dです。黄色いスプレー缶等の「彩度」、その他、床の木の「色合い」を、1枚目のカメラと比べて見てみて下さい。
http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/21585-k20d-vs-canon-40d-high-iso-not-56k-friendly.html

書込番号:7709099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/04/22 20:04(1年以上前)

二足歩行猫さん 

>いいなと思ったペンタックスを買うべきかもしれませんね

体験談ですが、だいぶ昔に買ったコンデジ。当時はカメラの趣味もなく興味もあまりなく、ただ1台くらい持っておこうかと考えて、雑誌記事(提灯記事というものがあるというのは、その後知りました)やお店・他人の評価(これも系列販売員やノルマがあるようです)などを元にして売れ筋の商品を購入したんですが、結局、愛着わかず・デザイン気に入らず=>殆ど使わず といった大変愚かな買い物をしてしまいました。

今はお気に入りの一眼カメラを納得して買ったので、見て楽しい・触って楽しい、撮って楽しいで、満足しています。納得して買ったので、少々の欠点があっても我慢出来ますしね。


>風景、特に夜景が綺麗に撮れるイメージです

私は好んで夜景を撮影(手持ち&三脚)しています。面白いですよ。

作例
http://album.nikon-image.com/nk/NK_AlbumPage.asp?key=1187554&un=13214
フォト蔵の「夜景」(ここにも別名で作品アップしてます。)
http://photozou.jp/photo/search_result?whose=public&copyright=all&cc_license=&keyword=%E5%A4%9C%E6%99%AF&is_video=no


あと、他社の機種に関しての余談ですが、
monographさんが、ニコン機は派手な発色と書いてありますが、確かに標準設定のままでは彩度が確かに高めのようです。(本体や現像で彩度を落とすと、キヤノン機のような絵になります。最新のD300は、絵が少しおとなしめになった感じですが、標準で彩度はやはりやや高め。現像で彩度をわざと下げて、キヤノン風の絵作りを時たましたりして遊んでます。)

夜景では、他の方の作例を色々見比べて、ニコンD300のほうがキヤノンD40より向いているように思います。(高感度が強い、常用1600&ノイズ処理が良い。)ニコンD80はWBが狂いやすく高感度にも弱いので夜景には向かないです。キヤノンでは5D以上なら風景なんでもいける感じがしますが、ボディの設計が古いので後継機が待てるならその方が良いですね。

書込番号:7709240

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/22 20:51(1年以上前)

>ボケの美しい写真が撮れ

この点に関しては、APS‐Cサイズのデジ一眼レフしか出していない&レンズのほとんどがAPS‐Cに特化されているペンタは、将来性に置いてかなり不利だと思います。やはり、フルサイズのボケ具合とAPS‐Cのボケ具合では雲泥の差が在りますから。

私はペンタ使いですが、キヤノンの5D後継機を見てからマウント変更を考えようかと思ってます。

書込番号:7709461

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/22 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

5D+A50mmF1.4

5D+A50mmF1.4 RAWでWB調整

K100D+A50mmF1.4

二足歩行猫さん こんにちは。

 同じレンズで撮したサンプルを挙げますので
 参考になるとよいのですが・・・。

 レンズはMFレンズのsmc pentax A50mmF1.4です。

 http://www2.mapcamera.com/museum/t_data.php?m_id=pel0170&cate=L

 5DにはPK-EOSマウントアダプターとレンズ加工を施し使用しています。
 

書込番号:7709469

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/04/22 21:10(1年以上前)

画像をカメラ側で色々変えられるところがデジタルカメラのデジカメらしいところなのに。(笑)

K20Dでもギンギンに派手な画質にできますよ。ペンタファンはデジカメらしい派手さを好まない人が多いので控えめな画像にしているだけですよ。(笑)
それでも足りなかったらPCを使えばもっと色々できます。^^;

K20Dに目を付けるところなんか通ですよね。^^

書込番号:7709557

ナイスクチコミ!3


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/22 21:16(1年以上前)

  二足歩行猫さん 今晩は。

>K20Dの彩度やコントラスト、鮮やかさについて
RAW撮りでしたら、すべて自分の思う絵柄に出来ますね。

出来ないのは、解像度。
最初から映ってない画像を弄くってもどうにも出来ません。

K20D、解像度(作例を見る限り)は、現在
市販されてるデジカメでは最高だと思います。

書込番号:7709597

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件

2008/04/22 21:46(1年以上前)

ボケの美しい写真とは、形や色や光の境界が溶け合ったり、背景の色や光が滲みとなった効果だと思います。
美しいと思うかどうかは、たぶんに主観によりますが、ボケの大きさは、レンズの絞り値や焦点距離の違いによって、変わります。
絞りの開放値に近いほど、レンズが望遠であるほど、背景がボケてい
きますので、イメージャーが大判であるほど、ボケは大きくなります。

ボケは、ただ大きければよい訳ではなくて、光や色の滲みの度合いによって、主要な被写体の形が浮き出たり、沈んだりしますから、「鮮鋭なピントの部分とボケとの対比」を巧く採り入れることで、全く違う写真を作り出すことができます。
この辺りもK20Dや一連のLimitedレンズの数値のみの評価の他に、実写による評価で、あえて収差を残しているなど、こだわりの効果は、抜群の味を出すものと信じます。

書込番号:7709762

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/22 21:55(1年以上前)

どこのメーカーのカメラでもある大体使い手次第だと思います。
こんな感じの色調の写真ですか、好みは?
http://www.flickr.com/photos/cobalt/sets/
カメラ?
さてなんでしょう。名手がとればコンデジ( Minolta / DiMAGEシリーズ)でも・・・・。
>K20Dが第一候補なのですが
ならK20DでOKでは、ボディ・レンズともにペンタなら安価だし。
あ、コンデジならもっと安価です。



書込番号:7709828

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 00:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内で飼い猫

街並み(夜景)

風景

二足歩行猫さん、こんばんは。

凄くほしいK20D、思いっきり背中を押しますから逝ってしまいましょう!
コントラストと彩度は設定次第でなんとでも。。。と思いますよ。
レンズによる違いは、そんなに大きくないと思います。
あとは撮る対象の光線状況による部分も大きいと思いますよ。
撮りたいと思われているものに近いものUPしてみます。

書込番号:7710662

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:246件

2008/04/23 09:44(1年以上前)

二足歩行猫さん

K20Dの画像なりを参考に、パソコンでの色調などはいじっていません、撮影のままです。
http://www9.ocn.ne.jp/~kita-s/newshot.htm

書込番号:7711722

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/04/23 11:34(1年以上前)

>>m_oさん 

ご意見ありがとうございます
やはりネットで見る数値だけではわからない事があるんですね

自然だけど鮮やか、というのがペンタックスの写りなんですかね
フィルムから移行できるカメラ、ということでは20Dに期待しております



>>monographさん

補足まで頂いてありがとうございます
黄色がかる傾向があるとはよく聞きます

参考サイトの写真をフォトショップに持ってきて比較してみました
K20Dのスプレー缶の黄色は、強調され若干緑がかっているように見えます
床を含め確かに40Dと比べると黄色っぽい感じはありますね

しかし、両方の写真を横花500pxに縮小して比べたところ、
K20Dの写真のほうがコントラストが強く立体感があるように思えます
これはブログなどに掲載するためリサイズした時、かなり良いですね

仰る通りこの写真ではキャノンよりも鮮やかに写っております
おかげさまで購入がかなり決定的になってきました




>>冬春夏秋さん 

ご意見ありがとうございます
周りにはキャノンとニコンをすごく薦められますが
逆に自分がいいと思ったペンタックスが欲しくなったりしますw

作例拝見しました
とても美しいですね 色や構図が素晴らしいです
D80だと夜景は厳しいですか となるとやはりK20Dか。。




>>カメラ好きのLokiさん

ご意見ありがとうございます
フルサイズという魅力が5Dにはありますよね
後継機の情報はあるんでしょうか?
APS-Cの場合ボケはある程度許容する心持がいるかもしれませんね




>>C'mell に恋してさん 

ご意見ありがとうございます
ふむ、やはりノイズは5Dの方が少なくボケも自然なようですね
K100Dは黄色っぽいけれどくっきりと写っていますね こちらの方が好みかも
値段差も考慮するとK100Dの方が魅力的に見えます
わかりやすいサンプルありがとうございます




>>NeverNextさん 

ご意見ありがとうございます
仰る通りですね そういった意味でデジタルさは便利ですよね

ペンタックスファンの方々は、自然な写りを求めている方が多いんですね
被写体によってはそういった写真も撮りたいですし 
ボディで調整すれば良い話かもしれませんね
周りのデジ一所持者は、ペンタックスには興味が無い人が多いんですが全く信じられません





>>甘柿さん
ご意見ありがとうございます
面倒くさがらずRAW撮影を基本にしたほうがよさそうですね
解像度は現行では抜群ですよね
つまりK20Dの解像度で撮影し、PCで調整=最高、というシンプルは話ですね




>>メシタノホソビさん 
ご意見ありがとうございます
そうですね 主要な被写体との対比で初めてボケが生かされるわけですから
大きければいいというものではありませんね
ボケていない部分の写りも大事ですしね
limtedの「味」には大いに期待しております




>>秀吉家康さん
ご意見ありがとうございます
貼っていただいた方の写真、かなり好みに近いです

また
http://www.flickr.com/photos/_pichenettes_/2339530752/
こういった色味や構図、好きです
コンデジは一応持っているので、やはりデジ一ならK20DでOKですかね




>>風丸さん
ご意見ありがとうございます
背中押し感謝ですw やはりレンズによる違いはそこまでありませんか
しかしペンタックスのレンズは見た目で欲しくなってしまいますw

僕が撮りたいものの作例、ありがとうございます
全て良いですね 特に猫がいきいきとしているのが印象的です
おかげさまでかなり参考になりました




>>生涯ペンタ党さん
ご意見ありがとうございます
素晴らしい写真の数々拝見しました お上手です
色味やボケ、全く問題なさそうです 腕が追いつくかわかりませんがw 
K10Dも良さそうですね 
フィッシュアイは必ず買おうと思ってしまいました

書込番号:7712009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件

2008/04/25 14:32(1年以上前)

皆さん、ご親切にたくさんのご意見ありがとうございました!
大変参考になりました 

必ずK20Dを購入します もう迷いはありません
ユーザーの方達がこれだけ暖かいというのもペンタックスの素晴らしさですね

本当にありがとうございました


書込番号:7720915

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/04/25 18:42(1年以上前)

二足歩行猫さん こんにちは

 決意が決まったようで何よりです〜!!

 私が挙げたサンプルの事なのですが、pentaxは黄色みが強いと言われますが
 私の印象ですと、RAWで現像した物が実際の色に近いようにしてあるので、
 canonの方が黄色味が少なくセピアっぽくあっさりした印象です。

 K100Dよりも進化したAWBは良い評価を受けているので、黄色味に関しては
 問題無いのではないでしょうか!!

書込番号:7721544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件 夜景など 

2008/04/25 20:00(1年以上前)

二足歩行猫さん 

>必ずK20Dを購入します もう迷いはありません
>ユーザーの方達がこれだけ暖かいというのもペンタックスの素晴らしさですね

良かったですね、本命機種に決まりのようで。私もこの機種気になります。
どうしても二大メーカーに比べると、個性的メーカー&機種になりますが、逆にそこが大いなる魅力かと思います。(若干黄色がかった色彩も、個性であり私は嫌いではありません。)


>作例拝見しました
>とても美しいですね 色や構図が素晴らしいです
>D80だと夜景は厳しいですか となるとやはりK20Dか。。

どうも、作例見ていただき有難うございます。
D300の方が夜景(手持ち)に限らず何でも向いてます^^ 値段が高いのが難点ですが、、、
D80は時たま驚くような絵になるんですが、効率悪いです。
それでも愛着あるのが不思議なんですが。


K20Dと魅力的なペンタレンズ群をベースに、楽しんでください。
とにかくお気に入りの機種を手に入れれば、自然と撮影する時間や持ち出す機会が増えると思います。

書込番号:7721845

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:47件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
別機種

四川麻婆豆腐


写真はEOS30DとタムロンのA16(17−50)の撮影です。

主に料理の商品写真と、趣味では人物撮影が多いのですが、

諸先輩方のK20DやK10Dで撮影した写真を拝見すると、

どぉ〜〜〜しても(笑)K20Dと一流のレンズでの撮影に興味津々で。。。



今の写真の写りでも十分だとは思うのですが、いかんせん腕がないばかりに、

機材に意識が走って走って(笑)




添付した画像や、ブログの写真よりも

描写力と言いますか、立体感と言いますか、

こう 「おぉ!」と目を見はるような写真に憧れております。

もちろん照明や、料理のセットアップ、撮影後のレタッチの問題もあるとは思うのですが、



K20Dと最強レンズ(目星は31mmF1.9^^)との組み合わせで、

今のレベルの写真を超えられるものならば、

5D後継機云々よりも、いっそのことCtoPのシステム変更も考えております。



実際に両機種を使用されている方や、実写等をご存じの方がおられましたら、

ご意見ご忠告を頂ければと思います。

どうぞよろしくお願いいたします。

 

書込番号:7697747

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/20 04:01(1年以上前)

以前40DとK10Dを併用していましたが…画質全般に関してはK10Dの方が私の好みでした。
(40Dは手放しました。)
K10Dを凌駕するようなK20Dの画質を見ると買い換えも良さそうな感じもします。

ただ…5D後継機が視野にあるならそちらにした方がよろしいのではないでしょうか。
一度キヤノンのL単(EF35oF1.4Lあたり)を使ってみるのもイイでしょう。
A16では出せない雰囲気のようなモノがありますよ。

FA Limitedのようなレンズはキヤノンにありませんが…EF35oF1.4Lのようなレンズはペンタックスにはありません。

書込番号:7697883

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/04/20 08:44(1年以上前)

う〜ん。。。
あちらの板では、あえてハッキリ言いませんでしたけど。。。

レンズが不調なだけだと思いますよ。。。
特に24-105oの方は、あんな甘い描写をするレンズではないです。
モデルA16にしてもセンター付近はもっとシャキッとした写りをするハズです。

以前30D&24-105oL ISでレンズが不調な人の作例を何回か見たのですが。。。その症状に近いと思いました。。。
その人がセンターに持ち込んで調整した後の画像は、それは目の覚めるほどキレのある画像でしたよ。。。
根本的に画像のキレは、照明も撮影テクニックも現像テクニックも関係ないですから
※現像テクニックである程度ごまかせます(救える)けど・・・

レンズの調子を確認してからでも、新しいカメラの検討は遅く無いと思いますよ。。。

モチロン!K20Dの画は素晴らしいですからね♪ 十分検討に値すると思いますよ。

書込番号:7698286

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/20 09:42(1年以上前)

立体感、遠近感、質感、空気感、・・・

これらは良くレンズの評価に用いられる言葉ですが、実際にはレンズの描写力に関係するものではなく、ライティングや構図に関係するものです。

従って、今のままではいくらレンズを取り替えても満足のできる写真は撮れないでしょう。

照明や、料理のセットアップをもっと研究すれば見違えるような写真が撮れるはずです。

書込番号:7698446

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/20 09:50(1年以上前)

☆極楽とんぼさん…それでも、私みたいなヘタな人間に取っては、レンズを交換する事により「立体感、遠近感、質感、空気感、・・・」の幾つかが変わって来る事は多々在ります。うまい人は、レンズの悪さを腕でカバー出来るのでしょうけどね。

書込番号:7698466

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1958件Goodアンサー獲得:26件 鉄道写真? 気楽に撮れば・・・ 

2008/04/20 10:09(1年以上前)


高級機・エントリー機、高いレンズ・安いレンズ云々、よりも
今手元にある道具を最大限に上手く活用し
「奇麗に、そして美味しく見せる絵作り」
が出来るようになるのが肝要かと。。。。

ちょっと角度を変えてみるだけで、まったく違っていいものに
見える場合もあります。

書込番号:7698535

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2008/04/20 11:22(1年以上前)

K20Dは手放しちゃったのですか?

再購入するのもかまわないし、予算に余裕あれば35mmLを逝っちゃうかです。

K20D+31mmとの組み合わせであれば買えなくは無いかな?

露出の決め方、明かりの使い方、絞りの使い方も色々ありそうだけど? 近接ストロボは止めた方が良いのかな?

書込番号:7698781

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/20 11:34(1年以上前)

このサンプルだけだと私には性能不足とも調子が悪いとも感じられないです。

専門ではありませんがハズしているかもしれませんが。
ライティングがなんというか平面的で料理のボリューム感が出ていません。
四隅がアイボリーですが、清楚感が麻婆豆腐の「辛そ〜」という期待感に合いません。
薬味にピントが合って周りがボケているため伝えたいイメージとずれていると思います。

照明をいろいろ変えてみて、カメラももう少し離れて少し絞って全体にピントが合うようにするか逆にすくい上げた豆腐にしっかりピントを合わせるかしてみてはどうでしょう。
機材を変えてあれこれ楽しむより撮影方法をあれこれ工夫する方が経済的かつ奥が深い楽しみだと思います(^^)

書込番号:7698821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 11:44(1年以上前)

弘法筆を選ばす…

と 言いますが物欲の有る人間なので、我慢出来ない時もありますよね。
動態を我慢出来るなら買い替えも有りだと思います。
私はistDnK10DnK100DnK20Dと使い、デジタル技術の進歩に驚いてます。
特にK10D〜K20Dへの進化は一気にキヤニコの直ぐ後ろに迫る勢いだと確信します。

書込番号:7698859

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 16:08(1年以上前)

 
みなさんありがとうございます。

5Dの板でも質問させて頂いておりますが、

何というか、本一冊よりも勉強になります。



K20Dはあくまで物欲の世界ですね(笑)ほしいぃ〜〜〜〜〜!!!

35Lですか。どこかに落ちてないかな〜(笑)



今ある機材でベストを尽くす!!!

そして血迷った時に(そういうときが必ずある!!!)、K20DとFA31に逝くと(笑)

がんばりますッ!!!


また作例などをUPしますのでその際はまたいろいろ教えてください。

どうぞよろしくお願いいたします。
 
 

書込番号:7699704

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 23:10(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

どないしよかなさん、初めまして、フィルム愛好家と申します。
このフォトは私がK20Dを購入してすぐに、近所の料理屋にふぐ料理を食しに行ったときに
ためし撮りしてみたものですが、このカメラは空気感、料理の温度など伝わってくるような
リアルな写真に歓喜したものです。

連写性能等は他社に劣る?(画質にコストを掛けている)以外は今現在このカメラは
別格とお考えになるのも良いのではないかと思いますが・・・。

レシピの写真を人様の眼に伝えられるのはやはりフィルム以外にないと思っていたんですが
参りました・・・では。

書込番号:7701787

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:654件

2008/04/21 01:05(1年以上前)

こんばんは。

ご紹介の麻婆豆腐の画像は小皿に移してから撮影されたものですか?(レンゲの大きさから)
どなたか言われてましたけど、ピント位置が・・・画面内にレンゲは不要では?と、イロイロと
思いましたが、おっしゃられてる通り、写りに問題は無いですよね。
(ISO800って、フラッドランプか室内照明で撮られたんでしょうか・・・)

そのうちシフトレンズも必要になるんじゃないでしょうか?(既にお持ちかも)
5D後継機も視野に入れて今のシステムから発展させていった方が良いのでは?

今日、K20Dでもメニュー用の撮影をしましたが、メインよりもサラダの緑が元気で「後で
サラダの彩度を落とさなくちゃ〜」と思いつつシャッターを切ってました。
この辺はキヤノン機も同じ感じかもしれませんけど。
撮影画像のピントチェックは、K20Dの方がしやすい(判断しやすい)と思います。

書込番号:7702454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:47件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/21 02:08(1年以上前)


シ・シフト・・・ティルトをかけるのですね。

お・お金が・・・・・(笑)


にしても、皆様ほんとにご親切にご指導ありがとうございます。

今まで違う世界だと思っていましたが、確かに違う世界なのですが(笑)

意外とみなさんフレンドリーで、また大変勉強になります。

またいろいろ悩みや相談事があるときはどうぞよろしくお願いします。



レンズ〜5D〜K20D〜シフトレンズまで・・・・(笑)

楽しく悩ませてもらいます。

 
 

書込番号:7702634

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/21 08:33(1年以上前)

シフトレンズに関しては、ニコンから最近出ましたね。
ペンタックスもありますが、現在のデジカメにどれだけ対応能力があるか、、、
シフトレンズに関して言えばキヤニコが一歩リードしているのでしょうか。

書込番号:7703095

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/04/23 09:32(1年以上前)

どないしようかな さん。

料理は、おいしさが見えるよう皿ごとピシャット撮ったがいいと思います。
レンズは、出来たら純正がお勧めです。


書込番号:7711702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/23 11:18(1年以上前)

> シフトレンズに関して言えばキヤニコが一歩リードしているのでしょうか。

単純に使う人が少ないので出せていないだけです。
ニコンも古い機材の刷新が最近でしたから。。。

皆さんがアオリを使うから、シフトレンズが欲しいとか、ベローズを復活させろとか、意見を言ってくれると復活するかもしれないです。が、ちゃんと出たら買ってね。^_^;

しかし、一歩リードとか。。。なんでしょうね、その発想?

書込番号:7711966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/24 07:01(1年以上前)

シフトじゃなくてティルトかも。

書込番号:7715737

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2008/04/24 07:26(1年以上前)

すみません言及されてたのね。あえて言わなくてもよかった。

書込番号:7715777

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/24 08:42(1年以上前)

私はペンタックスが好きでずっと使いつづけていますが、シフトレンズは持っていません。
建築写真も撮ってみたいと思っています。
大判のジャバラでの撮影が定番ですが、35mmやデジ一での撮影も最近では増えています。

私が知っている35mmシフトレンズは
ニコン
PC-E NIKKOR 24m F3.5 D ED
PC-E Micro NIKKOR 45mm F2.8 D ED
PC-E Micro NIKKOR 85mm F2.8 D
キヤノン
TS-E24mmF3.5L
TS-E45mmF2.8
TS-E90mmF2.8
ペンタックス
SMC-PENTAX SHIFT 28mm F3.5(中古)
です。
一目瞭然ですね。

ただし、ニコンはD3、D300以外は自動絞りが使えなかったりします。
特殊なレンズで高価ですから、なかなか手が出ないとおもいます。

どないしよかなさん
脱線してしまい申し訳ありません。
料理の写真などは、斜め上から撮るシーンが多いと思いますが、
チルトをかけて、丸いお皿の手前も奥もピントが合っている写真って、
興味を引くと思います。

料理に限らず、人を引き付ける写真って難しいですね。
そういう写真って、いくら道具が良くても撮れませんからね。

書込番号:7715913

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/24 08:48(1年以上前)

そういえば、PCの後処理でやれませんでしたっけ? >シフト、ティルト

書込番号:7715928

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/24 09:40(1年以上前)

おはようございます。

ronjinさん、ペンタのシフトレンズって中古流通量が少なそうですね。
ニコンの旧シリーズみたいにシフト機能のみですか?

沼の住人さん、PCでパースの調整程度はできますけど、オンパレ撮影時の
ピント面までは面倒みてくれないですね。

書込番号:7716054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/24 10:39(1年以上前)

ウクライナのレンズでKマウント用のシフト・ティルトレンズがあるようですよ。(^.^)

http://www.icydog.com/micmt/htdocs/mt/archives/000800.html

http://yenisei.blog.so-net.ne.jp/2008-03-15#more

書込番号:7716197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/04/24 10:52(1年以上前)

立体感、遠近感、質感、空気感、・・・を求めるなら
K20Dと最強レンズFA31Limは正解かも。

キヤノンって以外と屋内低照度での発色が良くない(みずみずしくない)ので
高感度画質の良くなったK20Dは料理の写真は得意かもしれないですね。


シフトレンズ
最近出たニコンのは30万近くした様な・・・
料理などの近接撮影でシフトレンズ使うというのは
あまり聞いた事ありませんが効果の程はどうなんでしょう???
レンズベビーなら安いですけどね。
作例はこちら
http://news.mapcamera.com/sittoku.php?itemid=1506

書込番号:7716236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/24 11:26(1年以上前)

沼の住人さん、情報ありがとうございます♪
たまにヤフオクでキヤノン・ニコンマウントが出品されてますよね。
“精巧感・精度はそれなりです”の一文が付いて出品されてた事も有ったような。
一時期ポートレートでも流行りましたが、逆アオリを楽しまれる方が多いようですね。
インダストリアさんご紹介のレンズベビーが安価で楽しめそうです。タイプも複数
ありましたよね。

ペンタは中判も出してる強みを生かしてホースマンLDのようなものを出してくれるといいのに。
http://www.komamura.co.jp/digital/LD.html
最近は撮影単価が厳しいので、レンズセットで15万までならありがたいです・・・(ボソッ)

書込番号:7716354

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

懐かしい仲間が集まりました

2008/04/19 15:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

ほぼ偶然に懐かしい仲間が集まりました。

板違いだと思いますが、K20Dで撮影と言うことでお許し下さい。

2機とも実用出来るようです。特にKXはデッドストック状態でした。

そこで質問なのですが、撮影したフィルムを現像してCD−Rにしてもらう予定ですが

どのような方法でCD−Rにデータ化するのでしょうか?

またそのままプリントした場合と比べて画質はどうなのか?

分からないことばかりでよろしくお願いします。

書込番号:7694722

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/19 16:01(1年以上前)

ピントくらいシッカリ合わせてください。

さもないと、20D愛好者に叱られますよw

それにしても懐かしい。

懐かしいけど今となってはもはや使う気になれない。

私のフィルムカメラは全てお蔵入りです。

書込番号:7694895

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/04/19 16:06(1年以上前)

KXは風格あるなー。
やっぱプラスチックカメラはコレがないねん。
ご質問と違うレスでスイマセン。

書込番号:7694914

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/19 16:08(1年以上前)

バスマジックリンさん

一般向けではCD-R化で富士フィルムがeフロンティアサービスが判りやすいかと。
http://fujifilm.jp/business/office/dam/efrontier/index.html

ご参考まで。

書込番号:7694918

ナイスクチコミ!1


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/04/19 16:16(1年以上前)

追加ですが

ご存知かと思いますが、最近のDPE処理はデジタル化してますし
CD−Rからでも、後段の処理は一致しますから、差異は少ないかと
焼付け時にオペレータの方に、仕上がりの希望を出せるところであれば満足度は高くなるかと思います。

以下、富士フィルムデジタルミニラボフロンティアシリーズの特徴紹介URL
http://fujifilm.jp/business/photo/minilab/feature002.html


ご参考

書込番号:7694949

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2053件

2008/04/19 22:36(1年以上前)

機種不明

ロダンの

KX(1975.06)、MX(1976.11)あたりのカメラはでデジカメのようなぼってり感がなく、きりりと引き締まったフォルムで美しい。

CD−Rにデータ化はわたしもやりたいですが、ずーと前に聞いたキタムラの店長の話では一コマ当たりのコストが、スライド用の画像を作るのと同程度に高くて、分量が多い小生の場合は、あっさりやめた記憶があります。

書込番号:7696649

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/19 23:32(1年以上前)

以前、フジカラーCDを利用したことがあります。(カメラのきむらでの利用)
同様のサービスがいくつかあると思いますので、お近くのカメラ屋さんに問い合わせてみてはどうでしょう?

解像度が200万画素程度と低かったのは想定していましたが、自動補正でコントラストが不自然に高くなり、フィルムらしいディテールが失われていました。正直言って、この程度ではお金を掛けてデジタル化する意義はないと考え、フィルムスキャナを購入しました。(現在では画質が良くなっている可能性もありますし、サービスによっては品質の高いものもあると思います。)

購入したのはニコンのCoolScan Vという機種ですが、デジカメ一台買える値段にはじめは躊躇しました。しかし、実際に使ってみて、満足しています。CoolScanでスキャンした写真を何枚かアップしてありますので、よろしければご覧下さい。

http://album.pentax.jp/146210353/albums/7781/

http://album.pentax.jp/146210353/albums/318/photos/65607/

書込番号:7696989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 12:32(1年以上前)

アドバイスありがとうございます

☆極楽とんぼさん
何も考えずにパチパチと撮ってました
ISOも100固定で (汗・・・反省・・・

くりえいとmx5さん
金属の冷たさとこぶりなのにズシッとくる重量感が良いですね

厦門人さん
丁寧にありがとうございます。非常に参考になります。
ネガからのプリントもデジタルなんですね。
もしかしたら昔からの方法で・・ なんて古いですね。

秀吉家康さん
コストのことは考えていませんでした。そこそこしますね。
今回はテストもかねてと考えてるので良いのですが。
私も古い古いネガが結構ありまして、保存が悪いので、
最近確認したら結構色が抜けてきています。
何とかしないとと思ってるのですが。私の場合コダックは結構強いですね。
FUJIはほぼ全滅状態です。

パスワードが入らない(×_×)さん
サンプル見せていただきました。ありがとうございます。
綺麗ですね。私には十分以上です。
フィルム専用スキャナをお使いなんですね。私には高値の花ですが。
エプソンPM−A870で古いネガをスキャンしましたが、XXでした。
ネガの保存も悪いのですが、パソコンのモニターでみてもザラザラでした。
お店に依頼して、見せていただいたサンプルに近づけるのなら
良いですね。

書込番号:7699016

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/20 13:42(1年以上前)

私も、フィルムスキャナ(ミノルタの機種)を使用していますが、退色補正・粒状感低減機能が付いています。使った事なは在りませんが。

フィルムが大量ならできないフィルムスキャナも有効かと。ただし、時間は凄く掛かります。

書込番号:7699227

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信14

お気に入りに追加

標準

K10D+K20D OR K10D+EOS40D

2008/04/19 09:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

もっぱらK10Dで飛行機の写真を撮っています。画素数、ボディ内手ぶれ補正等気に入っています。K10Dで唯一不満なところが時々フォーカスが大きく外すところです。連射してここぞというときまるっきりはずしてフォーカスを探しに行ってしまうことが時々あります。またピントがあっていないこともあります。(サービスショップでピントは合わせてもらっています)飛行機の胴体は同じ色がのっぺりした部分がつづいたり、窓が同じ形で並ぶのが原因かなと思っています。K20Dは画素数、色、ファインシャープネス等すごく良さそうで買い増ししようと思っていたのですが、最近キャノンのEOS40Dも気になり出しました。オートフォーカスは定評があるようです。ただし画素数その他はK10Dとかわり有りません。K10Dはずっと持ち続けるつもりです。K10D+K20Dでいくべきか、それとも違ったK10D+EOS40Dの方がいいのか悩んでいるところです。使われている皆様いかがでしょうか?

書込番号:7693613

ナイスクチコミ!0


返信する
kent21さん
クチコミ投稿数:239件Goodアンサー獲得:6件

2008/04/19 09:40(1年以上前)

chyoujyaさん 

AFの確保、重視ならEOS40Dでしょう。
ファインシャープネスなど新鮮さを求めるなら、K10Dとも共通点の多いの
K20Dでしょう。
K20Dの描写性の良さを優先するなら、K10D+K20Dの方をお奨めしたいですね。 

書込番号:7693657

ナイスクチコミ!1


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/19 09:55(1年以上前)

K20Dならこれまで使っていたレンズを活用出来ますが…40Dを選択した場合にはボディ+レンズ代がかかっちゃいます。
予算がそれなりにあるなら40D+USMレンズでK10Dには無い高速かつ高精度のAFを堪能しちゃうのもよろしいかと思いますね。
ちなみに…K10Dと40Dで撮り比べしたコトがありますが…K10Dの方が色乗りが良く私の好みでした。

書込番号:7693710

ナイスクチコミ!2


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/19 10:29(1年以上前)

カメラを楽しむならマルチプラットフォームは最高ですね!でもお金がかかります。40Dは非常にCPが高いですし、K20Dに勝るとも劣らない魅力的な機種と思います。
気に入らなかったらヤフオク行きにするとして、キヤノンに手を出して見るのも良いかもしれません。AF自体の性能的には同クラス最高レベルと思いますよ!

書込番号:7693813

ナイスクチコミ!3


lay_2061さん
クチコミ投稿数:3988件 移転)世界の航空博物館 

2008/04/19 10:39(1年以上前)

 EOS 40Dだと、EF 100-400mm/ISと言うレンズがある事も
ポイントだと思います(ホームページに EOS 20D+EF 100-400mmの
撮影画像を載せています。参考に)


書込番号:7693834

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/19 10:55(1年以上前)

ペンタックスの中の人も連写性能でキヤニコを買いますから
急ぎで取りあえずなら20Dに白レンズに1票
今しばらく待てるならK1桁?の連写アップ(タタミィが次の戦略にかがけてる)まで我慢
しかし、たまには浮気も良いですよ。
ただし本妻はペンタで愛人が他社の前提ですが

書込番号:7693877

ナイスクチコミ!1


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/19 11:38(1年以上前)

chyoujyaさん 皆さん こんにちは!

私はK10DとEOS40Dを使っています。私も飛行機撮るのが好きでたびたび撮影に行きます。
そもそもPENTAX使いですが、飛行機レンズと言われているEF100-400mmが使いたかったのでCanonも使っています。
PENTAXに望遠レンズが無かったのでSIGMAの135-400mmなどで撮影していましたが、さすがに
解像度、AFスピードともCanonが誇るLレンズにはかなわないというのが本音です。しかし
クセをつかめばPENTAXのAF性能でも十分きれいな写真を撮ることは可能です。

PENTAXでEF100-400mmクラスでしかも超音波モーターの☆レンズを出してくれれば是非、K10D、できれば評判の良いK20Dで撮影してみたいですね。

書込番号:7694024

ナイスクチコミ!4


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/04/19 12:25(1年以上前)

kent21さん、→さん(すみません2本→だせませんでした)、HeartTimeさん、lay2601さん、きよどんさん、偏屈者さん皆様回答有り難うございます。K20Dだけでなく他機種も良いところは良いと許容する皆様の心の広さにちょっと感動しています。なるほど単体ではなくレンズも一緒あるいはレンズを中心に考えるという発想はありませんでした。K20DやK30Dといいレンズというのも視野にはありませんでした。これもなるほどです。理想は偏屈者さんの言われるようにオートフォーカス性能が上がったK20Dにいい望遠レンズなのですが・・選択の目をもうちょっと広くして、楽しみながら悩みたいと思っております。皆様有り難うございました。

書込番号:7694187

ナイスクチコミ!0


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/04/19 12:31(1年以上前)

すみません間違えました。
K20DやK30Dといいレンズというのも視野にはありませんでした。

EOS20DやEOS30Dといいレンズというのも視野にはありませんでした。

皆様有り難うございました。

書込番号:7694220

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/19 21:47(1年以上前)

 余裕が有るなら、K10D+EOS40D(又は、30Dor20D)が良いと思います。

 マウントを増やすと、それぞれの機種が持つ利点・欠点を補うような使い分けが出来ますので。レンズを増やすのは、それぞれの特徴を掴んでから使い方に合ったレンズを増やしていくのが良いかと。

書込番号:7696359

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/04/19 22:57(1年以上前)

私もK10Dと40Dを持っております。もともとキスデジを持っておりましたので、30Dを買う予定だったのですが、K10Dにほれ込んでしまい、K10Dが本妻になってしまいました。K10Dはなんと言っても手ブレ防止が魅力で、広角系中心に夜景を撮っていました。40Dはレンズ資産がありましたので、望遠用レンズ用に購入しました。その後ヤフオクで400mmを購入し以前から持っていたテレプラスとの併用で、野鳥撮影に使っています。40Dを追加されるのであれば、400mmクラスの望遠レンズは最低必要ですよね。AFやシャッターが早いので、動き物には40Dを主に使っています。ライブビューがあるので、天体写真にはノイズの少ない40Dを使うことになると思います。レースなども40Dを使うことになりそうです。

広角系はK10Dでじっくりと撮っておりますが、なんといってもダイナミックレンジが低いので暗めに撮ってレタッチすることが多くなってしまいました。K20Dは、40Dと400mmをたて続けに買った関係で、まだ買っていませんが、時期をみてK10Dを売ってK20Dへの買い替えを考えているところです。

じっくり写す時は、K20Dを使うことになると思います。良くも悪くもEOSの絵には個性がないので、K20Dの雅に期待するところは大きいです。

とりあえず長い望遠レンズを使いたいのでしたら、40Dがお勧めです。K20Dはその後でよいのでは?K20Dがあれば、K10Dの出番はなくなるように思います。

書込番号:7696776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/20 12:17(1年以上前)

chyoujyaさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

ペンタ2台体制か、静物+動体専用機での住み分け作戦ですか。
悩ましい所ですね。

窓が云々と言うことは航空機は旅客機が主なんでしょうか。

私もK10Dで戦闘機を撮影しております。

かつて40Dを動体撮影専用機として発売直後に購入しましたが初期不良問題等色々有りましてすぐに売りましたので40DのAFのすごさは結局分からずじまいですが、K10DとK20DのAFは大きくは変化が無いように個人的には感じるのと、他の方のコメントを参考にすると、現状では40Dは超激安の上にCBキャンペーン付なのでレンズ投資に対しての資産余力があるならK10Dと40D+BGにLレンズIS+USM付限定のシステム、そうですね定番の100-400Lあたりにすると良いと思います。

投資効率の点では、ボディはK20Dより遥かに安くてもレンズとアクセサリー(予備電池含)はかなり高額ですので悪いですが。

被写体が子供くらいなら機材の性能ではなく自身の撮影技量の工夫で何とでもなるでしょうからどちらでも良いと考えますが航空機やレーシングカー等となると話は別ですからね。

少し、コツと言うかカメラに合わせるような必要があるとは言え、別にK10Dでも、K20Dでも無理ではないと思います。

実際、自分としては支障は余り大きくは無いですがしかし、高速動体撮影能力は40Dに一日の長(一日どころかもっと、でしょうか?)があるらしく、実に失敗は少ないらしいです。連写機能も強力で、高感度撮影能力も優秀ですのでSSも稼ぎやすいでしょうか。(あ、K20Dなら高感度撮影能力については余り問題には成りませんでしょうか。)

40DですとK10/20Dのような高い操作性が無いのと、稼働率上の信頼性は低いような話をあちらの板ではよく目にするのが少し気がかりですが、私も2年後に50Dでキヤノンユーザーになろうと考えております。

尤も、それまでにペンタのAFがせめて40D並になって、連写も良くなり、超望遠レンズが多種類で出れば、またペンタにするとは思いますが・・・。

でも希望の項目が現状でも3項目に及ぶので、このテの問題部分はペンタの場合、まだまだ、「道半ば」と言う感じですね。

たいして参考にならず恐縮です。

書込番号:7698972

ナイスクチコミ!1


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/04/20 13:52(1年以上前)

chyoujyaさん、こんにちは。

僕はコンデジはキヤノンと決めているので、一眼レフもキヤノンに統一したいと思いつつもペンタックスから離れられずにいる者です。

質問への回答ですが、AF重視ならK10D+EOS40Dの方が良いかも知れませんね。違うメーカーのカメラを使うとペンタックスの良いところ悪いところも改めてわかって面白いとも思います。それにペンタックスも次機種ではAFを改良してくるかも知れませんし... ただ、キヤノンは良いレンズの値段が高いのでその分のお金も必要になりますが。

ちなみに僕は最近K20Dを購入しましたが、生のJPEGが予想以上によくてとても満足しています。

書込番号:7699256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/21 09:03(1年以上前)

私のお奨めは、K20D+40Dかな。
たぶん、K20Dを購入するとK10Dの出番ががくっと減ります。K20Dを入院させた経験からいうと、K20Dの代わりはK20Dじゃないと難しいですね。^_^;
なので、K20Dを購入。マルチにするならそれにK10Dを下取りに出した上で安くなった40Dを追加してはいかがでしょうか?

書込番号:7703151

ナイスクチコミ!1


スレ主 chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/04/22 10:26(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、アルキオネさん、チャレンジャー2さん、okiraku3さん、沼の住人さん皆様回答ありがとうございました。違うプラットフォームも面白そうかなと思い出しましたが、EOSの画確かに心にグットくるものが少ない気もします。単にペンタックスの画が好きなだけかも知れません。悩むところです。K20D+EOS40 わっ。この組み合わせは考えてもいませんでした。やはりそれだけK20Dは感動的なのでしょうか。間違ってもK20DとEOS40Dのボディだけ二つあるけどレンズが無いなどという状態に陥らないようにしまければ。自戒自戒。皆様ありがとうございました。

書込番号:7707734

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング