PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ7

返信9

お気に入りに追加

標準

40-50mmの単焦点レンズ

2008/03/09 11:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:22件

いつも楽しみに読ませていただいています。
昨年、仕事でK10D+DA16−45mmに触れ、画像の素晴らしさに感動。使いこなせないながらも撮影を楽しんでいる内に、気付けばK20Dの購入を真剣に検討しています。

レンズキット+単焦点1本で、単焦点を何にすべきか決めかねています。
候補は下記3種。選択についてアドバイスをいただけないでしょうか。

@DA40mm F2.8 Limited
 DAであり、軽量。ただ、他2本比べ、F値が1段大きい事が気になります
AFA43mm F1.9 Limited
 「いつかは使ってみたい3姉妹」の長女。が、評価が割れている印象があります
BFA50mm F1.4
隠れ☆レンズ。安価なので、他の隠れ☆レンズなどの、「次」につなげやすい

腕を磨くには最も標準的なこの辺りの画角が良いとのご意見を踏まえ、挙げてはみたものの決め兼ねている状態です。主な被写体は子供(2才。屋内・屋外)、建物(寺社仏閣含む)、スナップ。キットレンズとの併用になります。
DA55−300mmも気になるのですが、子供の運動会など家内を説得する機会が多く、趣味性の高いレンズこそ今しかないと判断しました。
選択についてのアドバイス、よろしくお願いします。

書込番号:7507251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/09 11:25(1年以上前)

50/1.4が良いではと思います。ペンタは面白単焦点が多いですが、
50/1.4と35/2のような面白くないかも知れませんが、正々堂々なレンズをお勧めたいです。

書込番号:7507307

ナイスクチコミ!2


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/03/09 11:34(1年以上前)

>最も標準的なこの辺りの画角
画角の好みもあるので・・・
私としては、135フォーマットで標準画角の50mmに近くなる
28mm〜35mmの方が良さそうに思います。

で、40/43/50からだと・・・
個人的に持ち出す頻度が21/43/77が多いので43mmです。

書込番号:7507346

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/03/09 11:45(1年以上前)

こんちわ。
今日は、珍しく家でおとなしくしてます。
って、間もなくナナオの液晶モニタがおうちにやってくる(嬉)

で、私も43mmに一票。

標準画角をお望みならあと少し待ってDA35mmリミテッドって手もあると
思いますが・・・

書込番号:7507382

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/09 11:56(1年以上前)

今人還対落花風さん
こんにちは

>レンズキット+単焦点1本で

沼の女神さまも「良い心がけじゃ♪」とお褒めになっていらっしゃいます(^^/

>標準的なこの辺りの画角

私としては「姫」や「まったり」とした長女の43Limiをお勧めしたいところですが、
20日にDA35マクロLimiがでます。
こちらが発売になってから候補に加えられてはいかがでしょう。

DA35はトークライブでちょっと使った感じではシャープでクリア、質感も上々だったようです。

候補の3本は室内や建物では「標準的」より焦点距離も長くてちょっと使いにくいかも・・・
また共に「寄れない」というのがあります(^^ゞ
「寄れる」でしたら「隠れスター」のFA35F2かと。




書込番号:7507429

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/03/09 20:34(1年以上前)

パラダイスの怪人さんが言われるように、「隠れスターレンズ」はFA35F2
ですね。FA50F1.4は何もニックネームはついていません。今でも新品が
ありますから、購入されるのでしたらこれが良いのではにでしょうか。
画角も、APS-Cでは53mm相当ですから、いわゆる標準として適当です。

FA43リミはまさにスレ主さんがおっしゃっているように「評価が割れている印象」
です。私もFA43は軟調すぎると評価して使っていません。初めてのデジイチ
*istDを買うときに、待たされている間、我慢できずに、ボディーより先に初めて
中古を買ったのがFA43だったので未だに手放せずにおりますが出番はありません。

書込番号:7509547

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/03/09 22:02(1年以上前)

隠れスターを間違えていた...。 恥ずかしい。
画角をデジタルに換算してない...。 これまた恥ずかしい。
混乱させるような情報を流してしまい、申し訳ありません(○○○は怪我の元。恥ずかし)。

今回は隠れスターFA35F2にしたいと思います(予算があればFA50F1.4も)。
浮かれ、道具にすがれば望む写真が撮れると勘違いしていたかな、と反省。正々堂々(これは効きました)まずは標準的なところから始めてみます。うる星カメラさん、yuki tさん、ペンタプリズムさん、パラダイスの怪人さん、ヘンリー・スミスさん、アドバイスありがとうござました。

書込番号:7510093

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/03/10 01:47(1年以上前)

35/2を決めて凄く良かったと思います。50/1.4をもう一押しです。

ペンタ50/1.4は各社の中で一番安いレンズです。昔から原価割れと言われてます。
このレンズは癖がありますが「天下絶品」だと隣のおじさんが何時も言ってます。

私は「古き良き」と解釈しますが、本当は60年代にタイムトラベルして、
スーパータクマ(KAF2版)使って若き日のビートルズを撮ってみたいですね。

書込番号:7511461

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/10 04:45(1年以上前)

個人的にはFA50mmでしょうか。
デジタル一眼レフで使うなら、FA77mmと同じ画角になり
非常に使いやすいです。室内でも、標準域の画角と異なり
また違う視点で見れるので、これはこれでおススメです。
他のレンズは画角が中途半端なので僕はおススメできません。

ちなみに、FA50mmは隠れ☆レンズと言われてたはずです。

ちなみに知ってる限りで隠れ☆は

FA35 FA50 FA135

でしょうか。

FA28mmALは隠れどころかPENTAXが☆レンズ並の描写と謳っております。
外見は普通なので☆とは名乗らなかったのでしょうね。

書込番号:7511718

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/03/11 23:18(1年以上前)

うる星カメラさん、Σharukaさん、アドバイスありがとうございます。
返信が遅れ申し訳ありませんでした。言い訳ですが、風邪で半寝込みでした。
(みなさんも風邪にはくれぐれも気をつけてください)。

過去の写真を見てみると、意外とアップが多く、50mm優先?と、揺らいでいます。
理解のある(であろう)管財人を説得してみようと思います。
ありがとうございました。

書込番号:7520249

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

DS修理かK20D購入か

2008/03/09 08:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6件

はじめまして、ナルハユと申します。

istDSを使いはじめて3年、背面ダイヤルの調子がおかしく
なってきました。写り自体には全く問題はないのですが、絞りや
露出変更時ダイヤルを10回以上まわし続けないと好みの値に
決まってくれません。このまま使い続けるとダイヤルがきかなく
なりそうです。
それとバッテリを1分ほど抜いただけで日付がリセットされてしまいます。
内蔵バッテリ?の寿命でしょうか?

壊れるまで使い続けるぞ!とこれまでがんばってきましたが、
修理さえすれば、まだまだ使えそうです。
しかし、このタイミングでK20Dの登場。大変心ひかれます。
大阪の体感トークで良さを実感してきました。(ボンボンバカボンさん
お見かけしたと思います。私も持っているGX-100を持っている方を
覚えていますので)

前置きが長くなりましたが、以下についてご質問です。
ご教示願えれば幸いです。

1.修理にはどれほどの期間と金額がかかりますか?今月の19日に
  使う必要があるため、その後修理に出すと桜に間に合うでしょうか?
2.DSとK20Dを比べるのは酷ですが、修理代を払うよりK20Dへ
  いったほうが幸せでしょうか?

書込番号:7506741

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/03/09 08:45(1年以上前)

桜も迫ってますし、先ずK20Dを買って、
その後で修理を考えるというのは如何ですか。

書込番号:7506756

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/09 08:53(1年以上前)

おはようございます。

istDSの調子が悪くなって来たのですか。

せっかくのチャンスです。(^^;)
この機を逃さずにK20Dを買いましょう。

書込番号:7506778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/09 09:17(1年以上前)

私のDSも一昨年に同じ症状になり、丁度K10Dを発表日に予約していましたので、発売を待ってフォーラムで修理しました。
基盤交換で約2週間、12000円かかりました。

書込番号:7506843

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/09 09:35(1年以上前)

スレ主さんこんにちは。

僕も*ist Dで同じ現象でした。f64が使えないさんもおっしゃっておられますが、送料込みで13000円でした。恐らく同じ位の金額が必要になると思われます。

DSもそこまで使われると愛着もあるでしょうし、直しどころか20Dの購入か、難しい所ですね。

書込番号:7506899

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/09 09:46(1年以上前)

私もDSを使用して、K20Dを買い足ししました。
DSは軽量、コンパクトと良いところもあるので、私は売るつもりはありません。

まずは、K20Dを購入して使ってみることをお勧めします。
そのうち、K20D買って良かったになると思います。

私だったら、修理代12000円くらいでしたら治します。

書込番号:7506938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/09 09:49(1年以上前)

1台のみでは、故障もありえますので、新機種を追加されてはいかがでしょうか?
そうすれば、DSは、ゆっくり修理できますし・・・

書込番号:7506948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/09 09:51(1年以上前)

>ナルハユさん
ダイヤル故障。そうゆう故障もある様ですね。何度か報告されてますね。
私も愛機DS2を大事に使います(笑)。


>バッテリを1分ほど抜いただけで日付がリセットされてしまいます。
私もその症状あります。内蔵電池のヘタリ?

書込番号:7506958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 09:59(1年以上前)

何をさておいても修理です。買い替えなんて考えないでください。

istDSに心を惹かれながら買い換えるなんて・・・ナルハユさんのイメージが崩れます。

修理すればまだまだ減益で充分使えます。もったいないことはしないようにしてください。

書込番号:7506983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/09 10:26(1年以上前)

経済的に許されるのなら、K20D購入→DS修理→使い分けがベストかと。
経済的にきつければ、出来ればDSを修理して使い続けて欲しい気がします。

書込番号:7507073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/09 12:11(1年以上前)

ナルハユさん
こんにちは

K20Dはペンタのデジ1で飛躍的に進歩したカメラです。
迷っておられるなら、K20Dをお勧めします♪
K10Dが「画質革命」といってましたが、今となっては色あせたコピーのように感じます・・・(^^ゞ

K20Dを買って、Dsを修理に出す、が一番幸せかと♪

  鱗ぽろッ  逝ってシアワセ  けーにじゅー

お粗末m(_ _)m・・・


書込番号:7507480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:71件

2008/03/09 19:19(1年以上前)

ナルハユさん、はじめまして。
わたしのDSも1カ月ほど前から同じ症状です。AEが信用できず、マニュアルで撮り続けてきたせいだろうと思っていたのですが、同じ症状の方が、結構おられることを知って少し驚いています。
もしK20Dを買えるのであれば、買い換えるかもしれません。DSは、ISO1600のノイズが葉書サイズでも目につくくらい盛大に出るので、K20Dの高感度画質は、さすがに惹かれます。
が、我が家の現状では、とてもとても…、ということで、うちの場合、迷わず修理です。

書込番号:7509197

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/09 20:12(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

故障してるDSで撮影

みなさんたくさんのコメント、ありがとうごさいます。

故障した?DSでオオイヌノフグリを撮ってきました。
やっぱり私はこの写りに満足してるんですよねえ。
マクロ撮り専門の私にはAFは関係ありませんし、高感度も
ほとんど使いません。
K20Dの板で申し訳ありませんが、12000円程度なら
時期をみて修理して使い続けようかと思います。
情報ありがとうございました。

また、ほとんどの方が言われるようにK20D買い増し+DS修理も
選択肢の一つですが、私の性格からしてK20Dを買ってしまうと
DSの出番は確実になくなります。
K20Dが故障でもしないかぎり使わないでしょう。
K20Dとの写りを比べれば優劣の差は歴然なんでしょうけど
今は、K20Dのすばらしさを知らない方が幸せ、ということで
DSのシャッターユニットが壊れるまで使ってみます。
その頃にはK30Dの話も出てるかな?


書込番号:7509443

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/09 20:26(1年以上前)

ナルハユさん こんばんは。

水を差すようで悪いのですが、修理見積もりとられましたか?
いつからかは存じませんが修理費用を全般に値上げしていたと思います。
送料込みで約2万円ぐらいの見積もりになるんじゃないでしょうか?

おそらく中古の同モデルを購入するのと
あまり変わらないのではないかと思うのですが。。。。。

書込番号:7509514

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6件

2008/03/09 22:01(1年以上前)

DULL'Sさん こんばんは。

修理見積もりをとっていないので、どれほどかかる物かと
経験者の方に聞いてみた次第です。

なるほど修理代は値上がりしているんですか。
中古と同等の値段であれば修理に出すつもりをしていました。
それ以上となれば、やはり買い替えを考えないといけないですね。

まず見積もりからってことですね。
参考になりました、ありがとうございます。

書込番号:7510084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信11

お気に入りに追加

標準

レンズキット購入の者ですが。

2008/03/08 23:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

こちらの”ボディ”組の方が書き込み活発ですね。小生、”レンズキット”を発売初日に購入した者ですが、こちらの”ボディ”にも書き込みして良いのでしょうか。初めてのデジ一眼なので、レンズキットにしました。どんなレンズが良いのかという基礎知識も全くありません。ただ、ただ、PENTAX K20Dに惚れたというか、店頭で触った瞬間に、それこそ、”ビビッ”(古い?)でした。他のメーカーにはたいてい、Wズームキットというのがあるのに、1本だけはチョッと寂しいかな。どっちにしても、本日より一から勉強ですが、出来れば、普段、旅行などに装着したまま持ち歩けるオールマイティな一本が欲しいのですがどなたか、アドバイスいただけませんか。望遠と広角、マクロもそこそこ出来るような・・・、そんなの無い?

書込番号:7505288

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/08 23:46(1年以上前)

 レンズキット、おめでとうございます^^
 とりあえず写れば良いというなら、18-200〜250程度のワイドズームもありますが、画質はそれなりだと思っていただければ。追加のレンズを急がないのなら、お求めになったキットレンズで色々と撮影して行けば、広角側が不足だとか、望遠側が不足だとか、もっと綺麗に撮りたいとか、暗いところでも撮りたいとか、もっと大きく拡大して撮りたいとか、要望が出てくると思います。そのとき、要望に沿ったレンズを求めるのも手だと思います。

 私は、画質が悪いのを覚悟で18-200を1本買った上で、綺麗に撮りたいので 良く使う画角の単焦点レンズを増やしています。今日も、DA70mmF2.4Limitedを買ってきたばかりです^^;

書込番号:7505374

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22件

2008/03/09 00:12(1年以上前)

そうですか、18-200は画質が良くないのですか。4,5万円で買えそうなレンズで手ごろかなと思ってましたが、画質にはこだわりたいし。レンズ選びって難しいのですね。28-300というのもあるようですが、画質は同じようなものですか?メーカーによる差もあるものなのですか?K20Dとの相性とか、きっと、あるのでしょうね。やはり、4,5万円クラスではなく10万円クラス狙うべきですか。

書込番号:7505553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/09 00:13(1年以上前)

キリボシダイコンさんこんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
PENTAXにビビッはすばらしい感性の持ち主かと存じます。
私はカメラはK10Dですが、K20Dの評判に心動かされています。
特に白とび対策や、高感度などすばらしそうです。

ところで本題ですが、当面はシグマの17-70mmがお奨めです。
35mm換算で、26-105mmで、マクロも約0.4倍、ワイド側は2.8と明るくまた性能も好評のものです。
ただし、夏まで待たれると、ペンタからも17-70mmが出るようです。
望遠側を欲張ればペンタックスの18-250mmも便利ですが、マクロは0.28倍です。

この後ベテランの方々が色々指南されるでしょう。
いい写真をどんどん撮ってください。

書込番号:7505556

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/09 01:08(1年以上前)

キリボシダイコンさん
こんばんは

K20Dキット購入おめでとうございます♪
キットレンズも改良されているようですね。

何事も、”ビビッ”は大事ですよね(^^/

どこでも好きなところにカキコできますよ、ご自由に♪

ところで旅行で望遠はお使いになりますか?

28−300は古いのでそれならペンタの18−250が新しいのでいいかもしれませんね。

ダブルズームはペンタオンラインショップではDA50−200がセットになっていましたね。
3月の末に出るDA55−300はよさそうな感じです。
このレンズがでてから検討されてはいかがでしょう。


書込番号:7505875

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/03/09 01:13(1年以上前)

DA18-250は、たしかにA4以上にプリントしたり、ピクセル等倍でくらべると、
周辺画質の低下など、そのほかのペンタのレンズに負けますが、その程度です。
A5以下だとよほど違いを誇張して言わなければ合格でしょう。

私は、K20Dを手に入れてまもなく海外旅行するので、いつもの定点撮影場所へ
いって、絞りや焦点距離を変えて撮影し、慎重にレンズを選びました。でも、
撮影が目的ではなく、まずは観光で、気に入ったところではぱちぱち撮ると
いった態度です。あわよくば作品となる撮影ができたらいいなという態度です。

1) DA*16-50 + DA*50-135
2) DA18-55(キットレンズ)+ DA50-200
3) DA18-250
4)Sigma 17-70 + DA50-200

以上の四種類です。1)と2)の差は、開放でのぼけを重視するかいなかで、
解像度などは2)でも遜色ありません。(全紙などにのばしたらわかるかも
しれませんが)。重さ、大きさから1)は落選。

Sigma 17-70はちょっと前にはほとんどの人たちがべたほめで、たくさん
売れたレンズです。ペンタがそれをみて、夏に同じ17-70を出すことを
決めたのだと思います。1/2程度までマクロ拡大できるので、旅先で
虫や花を拡大するにも便利です。

結局、利便性を第一に3) DA18-250にしました。ここぞと言うときには
一緒に持っていく小さくて軽いDAリミ三姉妹を使います。少しの迷いも
ありますが、これでDA18-250の実力を現地で確かめます。

前置きが長くなりましたが、それほど長い方を重視しないなら、Sigma
17-70を一押し。200ミリを超えたときの周辺画質の落ち込みをそれほど
気にしないなら(A4以上にのばさないなら)DA18-250を勧めます。

書込番号:7505897

ナイスクチコミ!3


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2008/03/09 01:27(1年以上前)

K20D、もう発売されたんですね。ご購入おめです!
画質にこだわると言うことですが、
こだわるなら、高いレンズをいきなり買ったほうが結局安く済みます。
どうしてかというと、
写りが悪いからと、買い換えるとやっぱりコストが嵩みます。
高いレンズは、売るときも高く売れることが多く、
実際はあまりコスト増ではないと考えることもできます。
また、一眼だったら、数十万の予算を考えていた方がいいです。

また、撮る対象がはっきりしないとレンズ選びは難しいですね。
それは撮っているうちに興味のあるものが出てくるのであまり心配いらないでしょう。
スナップだったら、機動力でズームですね。
標準ズーム、望遠ズームがあれば足りると思います。
スナップだと、望遠ズームも使わないかな。
動物や運動会などの動き物をとるときは望遠ズームが欲しくなります。
花や人物が撮りたいとなるなると、基本ズームですが、
単焦点も欲しいところでしょう。

書込番号:7505953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/09 01:51(1年以上前)

コンニチハv(・∀・)v ちょっと高いLENSですが,PENTAX.DA★16-50.PENTAX.50-135.PENTAX 50-200/ PENTAX50-200/PENTAX35MACRO:使っております。 価格が高いので, お勧めと,言い難いLENSですがPENTAXのカメラの性能を引き出してくれる良いLENSです。 あとPENTAX50ー 200も手頃だと思います。

書込番号:7506067

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/09 06:28(1年以上前)

 18‐200〜250の画質に付いて。

 高倍率レンズになればなるほど、設計に無理が掛かる事が増えます。例えば、暗いレンズになりやすい。樽歪み、糸巻き歪みが出やすい。中央部と、周辺部ではピントのシャープさが異なったり、各種収差の出方が異なったりしやすい。

では、使用に耐えないかと言えば、そんな事はありません。軽量なレンズで持ち歩き、手持ち撮影がそこそこの画質で楽しめる。レンズ交換の頻度が極端に減るので、シャッターチャンスには強い。

 一度、色々なブログや写真サイトを覗いて見て、判断されるのが一番かと。

 因みに、28‐300は135判フルサイズ=フィルム向けに開発されたレンズで、K20Dで使うには、広角側が少し弱いです(標準レンズが35mm程度ですので)。

書込番号:7506470

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:353件

2008/03/09 07:31(1年以上前)

皆さん、おはようございます。
キリボシダイコンさん、御購入おめでとうございます。

レンズ探しとの話題ですので、ちょっと気になっている件をK20Dユーザーになられた皆さんにお尋ねします。
これはK200Dボディーの板で話題になった件なのですが、ボディー側のAFカブラーが少し沈んでいる為に、シグマ製のレンズでAF駆動に問題が出たというものです。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=7488460/
スレッドの趣旨が問題と違うものなのでちょっと分かりにくいですが、「kent21さん」と「花とオジさん」のやり取りの中でこの話題が出て来ます。

K20Dで同様の問題が出た方がいらっしゃいますでしょうか?

書込番号:7506566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/03/09 08:42(1年以上前)

皆さん、おはようございます。それにしても迅速な皆様のアドバイス、非常に参考になります。ありがとうございます。3月末に出るPENTAのレンズ、気になります。もう少し、待ってみようかなと思います。ところで、皆さんはカメラケースはどうされているのですか?小生は純正のを買いましたが、レンズとかフードとかはつけっぱなしでいいのですよね。で、持ち歩くときはストラップをケースの両側から出して肩に掛けるものなのでしょうか?その場合どうしても、ケースが体の側面から起き上がってしまって不恰好です。それとも、ケースは単なる保管用なのでしょうか?

書込番号:7506749

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/03/09 15:56(1年以上前)

私の場合はどこにでも売っている気に入った手頃な肩掛けカバン(カメラが横に入るだけの底幅がある物)に、カメラショップで売っている仕切り付き内張りウレタン(専用カメラバックの内張りのみが1000円〜1500円で売っています)を入れて、レンズを装着したカメラ1台と交換レンズ1本(長物でも深さがあれば縦に入ります)を入れて持ち歩いています。

サイドポケットに予備電池とミニブロアー、メガネ拭きも入れています。

これだと見た目にも大げさにカメラを運んでいる様には見えず、必要な時にサッとカメラを出せます。

私はK10DですがK20Dも手振れ補正があるので三脚は無くても大体大丈夫です。

夕景や少し暗い所に行きそうなら一脚に金属フック(100円ショップで売っています)を付けてGパンの腰ベルトに引っ掛けて手ぶらで歩いています。

DAリミ等のパンケーキ系レンズでしたら薄いのでさらに多く持ち歩けます。(^^)b

書込番号:7508300

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ41

返信40

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:10件

K20Dを今日カメラのキタムラでさわってきました。お店の中などの明るいところでのAFのスピードや精度は良かったと思います。とても欲しくなりました!
ただ、気になるのは、室内で子供を撮ることが多いので、暗いところでのAFのスピードと精度です。
 現在は、K100DとFA35の組み合わせを使用しています。照明は白熱灯の雰囲気のある蛍光灯です。子供は、まだ2歳前後ですがとても良く動き回るため、K100Dでは、こちら側に向かってくるときなどには、ピントがほとんど合わず、困っています
 もしよろしければ、同じような状況で撮影された方がおられれば、レポートをお願いします。よろしくお願いします。

書込番号:7504525

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/08 23:02(1年以上前)

K20Dは所有していませんが、AF性能が大幅にアップしたとも聞いていませんので、ちょっと難しいのではないでしょうか。(でも、K20Dも魅力的ですね。)

>こちら側に向かってくるときなどには、ピントがほとんど合わず、困っています

暗いところでのAF性能ということですが、シャッタースピードはどのくらいですか?
仮にAF性能的にはOKでも、シャッタースピードが遅ければ被写体ブレしてしまいます。シャッタースピードが稼げないのであれば、ISO感度を大胆に上げてしまうのもひとつの方法だと思います。

電球色蛍光灯を使用とのことですが、ある程度の明るさがあればK100Dでもピント精度は十分です。気になるのは絞り(f値)です。FA35で開放(f2)だと、ピントはかなり薄くなり、近接撮影だと動き回る子どもにはなかなかピントが合わないのでは? 被写体との距離に依りますが、f4前後に絞って撮影したらどうなりますか? (絞る場合も明るさとの兼ね合いで、ISO感度を上げることが必要になりますね。)

ここまで書いていて気が付きましたが、「ピントが合わない」とはもしかして「合焦しない」=「シャッターが切れない」ということでしょうか。その場合は、MFにして撮影距離を(1mなどに)固定し、被写体との距離を一定にして撮影する、という方法もあります。

あと、外付けストロボも有効ですね。K20Dだと、外付けストロボのワイヤレス制御が可能で、ライティングの自由度が高いです。室内での撮影では威力を発揮しますよ。

書込番号:7505067

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/08 23:04(1年以上前)

はじめまして
同じ条件で、姉の子供を撮ったことがあります
同じ室内でやはり1才少しの子です
・・・むずかしいですよね、これはペンタックスのAF精度とか
スピードとかいうよりも、ISOを800くらいにしてシャッタースピードかせぐか
バシバシとって一枚選ぶかでしょう。こたえになってませんねぇ
とりまくって選ぶのがデジカメだと思ってますんで、
キャノンだろうがニコンだろうが連写スピードだろうが関係なく
じゃんじゃん撮ります、私はジャスピンなんて奇跡だと思ってます、大げさですか(笑)

書込番号:7505080

ナイスクチコミ!2


bpnishiさん
クチコミ投稿数:44件

2008/03/08 23:59(1年以上前)

いつも楽しく拝見させていただいております。私も、今月2歳になる男の子の写真をK100D
K10Dで撮影しております。レンズは、50mm F1.4 または35mm F2.0を使います。
室内での撮影ですが、WBはAUTO ISOは800 AFは、CAF 連写モード 設定は、プログラムモードがほとんどです。子供は、どんな風に動き回るか予測不可能ですね。特に男の子は。K100Dの時の写真は、遊び疲れて動きがとまった時の写真が多いですね。K10Dのときは、それより多少動きが回ってきたときの写真が、多いです。それでK10Dを購入しました。AFは、K10Dのほうが向上してますから。カメラの性能も大事ですが、一瞬動きが止まった時とかママに抱っこされている時とか気に入ったおもちゃで遊んでいる時とか突然来るシャッターチャンスを逃さないようにカメラを構えておく。そんな感じですね。子供の笑顔を、楽しく撮ろうと思えば何とかなりますよ。あまり参考にならなく申し訳ないですが。お昼寝の時間のときは、三脚でISO100でとりました。これは、OKでした。デジカメですからたくさん撮りましょう。家族みんなが、楽しい写真絶対撮れます。

書込番号:7505469

ナイスクチコミ!1


ぼんまさん
クチコミ投稿数:381件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 05:41(1年以上前)

昨日、某イベント(屋内)に行って来ました。
もうK20Dで撮影されている方を、2名ほどお見受けしました。
私もK10D+FA50&40D+USMズームの2台を持参しましたが
屋内でのK10Dの能力を改めて・・・・
偶然、隣合わせになったK20D主さん(ひしめき合った撮影現場)はA09
を装着されていましたが、ウイーウィーと得意の「レンズ往復運動」をしている
のが良く聞こえました。
高感度も相当良くなり、ノンフラでの撮影チャンスも多くなり、凄く用途も広がり
良いと思いますが、光量の少ない屋内等での、AF性能については据え置き状態だな〜と
感じました。

書込番号:7506432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件

2008/03/09 09:21(1年以上前)

 たくさんのアドバイスありがとうございます。
子供のちょっとした表情を狙うとき、K100DではAFが合焦できずによく迷っています。ストロボなどの器具はあまり考えていないのと、レンズ資産も、FA35mm、タムロン18−200mmだけなので、K20Dでもうまくいきそうにないのなら、いっそEOS40Dや、かなり無理をしてD300あたりを狙ってみようかとも考えていた次第です。
ペンタックスは、レンズも良心的な値段だし、おもしろそうなレンズも多いので、もっと子供が大きくなったら、FA77mmなどを使ってみようと思っていました。なのでK20Dを本命に考えていたのですが・・・
もう少し迷ってみようと思います。K20D、40D、D300、どれもとても良いカメラで、迷ってしまいます。また、アドバイスなどありましたらこれからもぜひお願いします。

書込番号:7506847

ナイスクチコミ!0


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 10:40(1年以上前)

K20Dは風景などの静物に特化したカメラのようなので
子供などを室内などで撮るなら40Dの方が良さそうな気がします。
コストパフォーマンスはズバ抜けてますからね。

画質よりもチャンス重視の人は他社カメラを選ぶしかないんですよね。
選択肢が他社カメラと言うのは悲しいことなので
ペンタックスには今後の努力を期待します。

K20DはK10D並みに安くならないと買い替えは考えられないな…
カメラに散財するよりも1年待てばまた新しいのが出ますからね。
毎年10万円以上のカメラを買い続けるなんて考えるととんでもない事です。

書込番号:7507127

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/09 11:24(1年以上前)

昨日、K20Dのテストをしてきましたが、暗い中でのAF性能は高いように思いました。
D300と一緒にテストしましたが、同等と感じております。

結果の整理中ですが、またまとまりましたら報告します。

書込番号:7507303

ナイスクチコミ!0


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/03/09 11:27(1年以上前)

びくおさん
>毎年10万円以上のカメラを買い続けるなんて考えるととんでもない事です。

流石に、出るカメラ出るカメラを毎回買い換え(買足し)する人は、そんなに居ないのでは
ないですか?まぁそれも、各人の財力次第の話ですし。

ちなみに私のK20Dは、室内撮影でもそんな大げさにAFが迷うというのは、今のところ少ない
ですし、K100Dよりはある程度改善されてるのではと思います。
40Dと比べると流石にAF性能は劣るかもしれませんが、高感度特性ではK20Dに軍配が上がり
ますし、室内撮影でも単純比較は難しいかなと思います。

確かに高い買い物ですし気軽に買えとも言えませんが、お近くにK20Dを触れる店舗がある
ようですし、スレ主さんには「納得するまで試写させて貰うべき」とアドバイスさせて
いただきます。

書込番号:7507315

ナイスクチコミ!1


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/09 23:01(1年以上前)

Z-5さん

確かに財力の違いで買い替えできる方もいるんですけどねw
ここを見てるとK10Dを所有してる人の買い替えが多いような気がしたんです。
単純にK10DとK20Dの購入金額は20万を超えるのですから
ちょっと頑張れば画質やAFに定評のあるキヤノン5Dとか買えたのではないかと
思ってしまいました。

そんな考えの人はいないのかな?

書込番号:7510503

ナイスクチコミ!0


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/03/10 00:47(1年以上前)

>キヤノン5Dとか買えたのではないかと

いやぁ、その他にレンズ投資が必要になってきますからね^^;
キャノンやニコンのレンズ沼は一本一本が深すぎますからね...

書込番号:7511267

ナイスクチコミ!0


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 03:00(1年以上前)

私もK10Dからキャノン40D買い増ししました。
子供撮りのチャンスには圧倒的に強いです。
お店でぜひ40D触ってみてください。
長い間、連射もいらないし、と思っていたし、他社ボディ使ったこと無かったので、AFも不満はなかったのですが、両方持つと特徴がものすごくわかります。
ボディも用途に応じて選ぶべきです。
AF性能だけは残念ながらペンタは他社に大幅に劣りますので・・
K20Dでその死角が向上したら飛びついたのですが、見送りです。

書込番号:7521186

ナイスクチコミ!4


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 03:19(1年以上前)

http://photozou.jp/photo/photo_only/138008/7586497?size=800
サンプル載せます。ほぼノンレタです。
キャノンの3万ぐらいの明るい単焦点レンズです。
相当薄暗いですが(やや外部の光はあります)、F2ならノンフラッシュISO100の1/80秒で撮れてしまいます。
室内、子供となるとレンズ次第なところはありますが、
40Dは光源によってもAF補正かかりますので、蛍光灯も強いです。
迷ったことありません。
同じ条件でK10Dは迷う迷う・・
カメラ構えて「まだ?撮れないの?」と言われることも多く。チャンス逃しまくりです。ストレスたまります。
はやく性能追いつかないかな〜とペンタには切望してます。

書込番号:7521197

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 08:55(1年以上前)

暗い環境での露出、AFについては以下のスレにすこしまとめています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7511989/

また、AFについては別スレも立っています。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7502298/

K20DはK10DよりもAF、露出、AWBに関して大幅に向上していると感じております。
上のテストでの神奈川県立能楽堂よりも暗い室内で使用されるのなら問題ですが、そのような状況ではどの会社のカメラでもAFでは合わないだろうと思います。

ご購入の参考にしてください。


Greecさん

他社のカメラのスレで自分の押したい機種のPRもいいですが、他社カメラも使用する身としてはさすがに考えさせられます。私の使用している会社のカメラを御使用にならないようにと願いたいですね。恥ずかしい。

書込番号:7521549

ナイスクチコミ!1


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 11:57(1年以上前)

>Greecさん
>他社のカメラのスレで自分の押したい機種のPRもいいですが、他社カメラも使用する身としてはさすがに考えさせられます。私の使用している会社のカメラを御使用にならないようにと願いたいですね。恥ずかしい。

機械の評価で、恥ずかしい、などと感情評価がはいると建設的内容にならないので、控えた方がいいですよ。
愛着ある製品であることは理解できますが、感情的になる前に客観的に内容を読み解く力も必要です。
せっかくの場ですから、色々な情報を得られた方が良いに決まってます。それを取捨選択するのは、読み手ですから。オープンにいきましょう。

両機種みて、AFまでの合焦速度、迷いが生じるケースの発生頻度、連射速度など勘案して、子供撮りには40Dのほうが幸せになれるかも。

ちなみに、私はK10D板で子供撮りでキャノン評価を推す声を多々目にして、触っていなかった40Dを試してみた一人です。結果、満足度はあがりましたし、機械は道具ですから、色々な角度で評価いただいたほうが幸せになりますね。
ペンタ製に愛着あったので(レンズ資産がすでに何十本とあったのもありますが、、)ひいき目にみたい気持ちもあったんですが、そこは所詮道具ですね。
メーカー拘らず評価したほうが損しないなと自己反省。子供の成長は1回限りですしね。

ちなみに、蛇足ですが、風景撮り等では今でもK10D持ち出してます。すばらしい画をはき出してくれる機種として愛用しています。操作性は慣れもありますが、K10Dに1票かな。20Dではさらにパワーアップしたので、興味はあります。
ぜひ一度K20Dも含めてショップでも触ってみてはいかがでしょう。
今K10Dお使いなのであれば、ちょっと触れば細かい差もすぐ体感できると思いますよ。
自分にあったものが見つかればいいですね。

書込番号:7521962

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/12 12:37(1年以上前)

アンチが来る前に俺が叩いておくよごめんなさいよ。

どっちかというと沼の住人さんの縄張り意識が気色悪い
残念だがいってることにもどういできない。
この件に関してD200と同等ってのは言い過ぎだな。
キャノン40Dと言わずkissに完敗だな。

でも他にうりがあるじゃん。
ほめるところは褒め改善してほしいところは厳しくな。

書込番号:7522097

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:44件

2008/03/12 12:49(1年以上前)

Greecさん は、
K20D のテストをしていただいたのでしょうか?

書込番号:7522135

ナイスクチコミ!2


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 14:51(1年以上前)

DA21 でラフに K10D と K20D で暗所の合焦スピードを比較して見ましたがあまり差は感じられませんでした。
合焦するかしないかぎりぎりの暗さでどちらも1.5秒前後
こんな暗さで生活しているわけありませんから意味のない実験でした。

通常の蛍光灯の下であれば私の感覚では早さは測定不能です。
全体的にK20D の合焦スピードと正確さは上がっていますのでK10Dの経験で推し量るのは止めた方が良いと思います。
今まで動体に不向きとされてきましたがK20Dはレリーズタイムラグも短縮されている気がします。
昨日から、飛んでいるハトや走っている自動車をAF-C で撮って実験していますが、満足いくスピードです。
dpreview には、K20Dの動体のサンプル写真が沢山上がっています。

書込番号:7522444

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 18:19(1年以上前)

AF-Cは、かなり実用的になったようです。

ペンタックス K20D 実写インプレッション
の中のAFテストの項目
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/12/k20d/002.html
>しかしコンティニュアス(AF-C)でのブランコ撮影は、なかなかいい感触だった。ブランコは動きが一定でないため、実はカメラが苦手としている被写体なのだが、K20Dはいい感じで追いかけてくれる。定置テストはいまひとつでも、実戦では強いという印象を受けた。

書込番号:7523060

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 18:57(1年以上前)

Mycom のAFテスト項目をK10D と K20D で比較して見ました。

K10D
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2006/12/15/k10d/images/039l.jpg

K20D
http://journal.mycom.co.jp/photo/articles/2008/03/12/k20d/images/049l.jpg
K10D で苦手だった暗所でのグレーの格子模様でのシャッターが切れるようになっています。

書込番号:7523210

ナイスクチコミ!0


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/12 19:22(1年以上前)

残念ながらK20Dの実機を購入しているわけではないので、K10Dとの差はわかりません。あまり差はないという評価とよくなった、という書き込みをよく見かけますね。ただ、AFの迷いに言及している内容は少ないですね。
ショップでは触ってみました。
カードが入っていなかったので、連射後のレスポンスなどはよくわかりません。
連射速度はスペック通り遅いですね。
AFの迷いに関しては評価できませんでした。
合焦速度については、早くなった印象はなかったです。DAレンズではありませんでしたが。以前からピントの精度は差があるとは思いません。
40Dは液晶がぼけてるので、撮った写真がピントはずしているのかどうかわかりにくいですが、K10Dは見やすいですね。
やはり特徴的な2機種ですから、キャノンは動きモノ、ペンタは風景や物撮りに威力発揮しそうです。
両方もってるとスペア的にも運用できますので、良い感じで使ってます。

書込番号:7523295

ナイスクチコミ!1


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/12 19:24(1年以上前)

らいららららいさん こんばんは。

明るいところではお試しで確認されたとおり、
実用的な速度で合焦すると思います。(精度はもちろんバッチリ)
ただ、暗いところのAFについては諦めが肝心かもしれないです。

私はHNのとおり鈍いので、
K10D→K20Dで暗所のAFが改善されているとは感じません。
ただ、そんな鈍い私でも解ることがあります。

全般的にペンタックスのカメラは(K20Dでも)
暗い状況ではAFが「コマッタちゃん」なカメラだということです。

ajaajaさんの指示されているリンク先の記事で見ると
やはり明るいところではまずまずの評価ですね。
同じ条件のテストが確認できますのでK10Dとも比較できますね。
他社との比較も出来るので参考になるかと思います。

Greecさんのお話、お気持ちは良く解ります。
私もAF性能に惹かれてEOS40Dの購入を考えましたので。

書込番号:7523300

ナイスクチコミ!3


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/12 19:28(1年以上前)

ajaajaさん こんばんは。

あまり大っぴらにするのは気が引けて
直接リンクするのは避けたのですが。。。。(苦笑)

個体差でしょうかね?
K20Dの方が優れているようにも劣っているようにもとれますね。。。。

他のメーカーと比較しないのが吉かもしれないですね。

書込番号:7523311

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 20:38(1年以上前)

暗い中で向かってくる子供なんてAFスピード以前の問題の様な気がします。
ピンボケよりも被写体ブレの方が大きいのではないでしょうか。

フラッシュを使うか、ISO感度を上げてシャッタースピードを1/500以上位にしないと多分被写体ブレになるでしょう。 
つまりぶれて当たり前と思った方が良いと思います。
とにかく数打ちゃ当たる方式で連写しまくるしかないでしょうね。
AF-C を使ってらっしゃらないのではないでしょうか。 AF-Cだと多少ピントをずらして手もシャッターは切れます。
子供の写真はシャッターチャンスの方が大事だと思いますのでAF-C で撮ることをお勧めします。

書込番号:7523612

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/12 20:40(1年以上前)

AF感度ですが、EOS40Dでは、確かにかなり改善が見られ現在Nikon D40とともに最高だと思います。

K20Dについては、まだ分かりませんが、一応各社何機種かをアサヒカメラの新製品診断室の実測データの数値で比較してみます。
すべて、中央の測距枠使用、コントラストの高いAチャートの場合で列記します。
中央以外では、それぞれ1段ほど下がるようです。

KissDigital EV +1
20D,30D EV -1
5D EV -1
K100D EV -1
KissDigital X EV -2
D80 EV -2
K10D EV -2
D40 EV -3
40D EV -3

書込番号:7523622

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 22:19(1年以上前)

K10D のスレにこんな記事が有りました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7227619/

40D がシャッタ−チャンスに強いカメラだと言う事には反論しません。
私も暗い動体を撮るために40DとK20Dで悩みに悩んでK20Dを選びました。
人それぞれに微妙な価値観が有るでしょうから一概には言えませんので
客観的なデータで自分で決めるしかありませんね。

しかし言える事は暗い動体の場合、高感度特性が大きな比重を占めるのではないでしょうか。

書込番号:7524312

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:666件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/12 22:33(1年以上前)

マイコミジャーナルにてK20Dのインプレがされていますね。
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/12/k20d/

書込番号:7524398

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/12 23:11(1年以上前)

らいららららいさん
こんばんは。

私もAF絡みでK100DからD300に乗り換えた口です。⇒正確には買い足した。
D300買って最初にしたことは子供に部屋の端から走ってもらい
AFが追随するかどうかのテストでした。
連写ほとんど合格でした。(単焦点レンズではなく高倍率ズームで)

で、次にこのスレを読んで実験してやろうと思い
(実際はこんな所では撮影しないので意味ないですが)
締め切った6畳の部屋でPCのディスプレイの光だけでAFは合うか?
D300はAF補助光があるので普通に合いました。
(SS1/2 f3.5、ISO1600)
K100Dはまるでだめでしたが補助光がないのはかわいそうだと思い
内蔵ストロボをあげてジジジジジAF合いましたがシャッターを押すと発光しました。
⇒だからどうなのと言われればどうでもない事ですが

ただ、誕生日に部屋を真っ暗にしてろうそくの火で照らし出されている
子供にK100Dはまったくピントを合わすことができませんでしたが
D300は普通に合いました。⇒ここではストロボは使えません。
嫁にやっぱぜんぜん違うと大金を出した意義を説いたところ
「この写真に28万つぎ込むのが信じられない」
とおっしゃっていましたが本当は36.5万円でした。
(レンズひそかに買い足しています)

後、たとえばノーファインダーで撮影した場合など
オートエリアモードではほとんど子供の顔にAFが合っているので
(別にファインダーで撮影してもですが)
AFロックをあまり使わないようになってしましました。

>もしよろしければ、同じような状況で撮影された方がおられれば、
レポートをお願いします。

@K20Dを使用していないのでどうなってるかはわかりません。
ANikonは明るい単焦点レンズなどでは手振れ補正はありません。
B愛着があるのとボディ内手振れ補正は置いときたいと思いK100Dは
手放すつもりはありません






 

書込番号:7524669

ナイスクチコミ!3


M_PSさん
クチコミ投稿数:575件

2008/03/13 00:34(1年以上前)

K20DのAFは「SAFOXIII」でK10Dから変更ありません。
AFの能力向上をポイントにするならば、K10DからK20Dへ買い換えすることは意味がないと思います。

書込番号:7525216

ナイスクチコミ!2


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/13 01:00(1年以上前)

意外にK20Dの高感度評価が低い記事ですね。
レビュー記事参考になります。
ミラーあげっぱなしの連射は面白いですね。常用、というのとはまた違う感じですが、いざ、というときの機能でしょうか。
前の記事でのAF性能の議論、みましたが、「AF感度テスト」や「AFの合焦性能」という側面で検証されてますよね。
私がK10Dに不便さを感じたのは、ジージーとAFが迷ってシャッターがおりない現象なんですよね、これってなんと表現すればいいのか・・
合焦まで待たされる、あるいは再度AFをどこかに振り直さないと合焦合図がでないことが多々あり、そこが一番のネックでした。
これって感度?とはまた違う話ですよね。
いつまでもジジジッジジジッという動作パターンもありますし、ガツンガツンと最後までピントが回りきって右往左往しているパターンもあります。
感度が低いから合わない、というわけではなく、本当にこれで良いのかもうちょっと考えてみるからまっとけ!的な動作なんですよね。

キャノンは思い切りがいいというか。
使い始め、え、本当にあってるのか?と最初は疑心暗鬼でした。あまりにすんなりとシャッターがおりるもので。

上記にありましたが、一緒にK10Dユーザーと撮影していて、よこでウィンウィンとピント合わせに苦労している印象があった、という話はまさにそのような感覚です。

伝わったかどうか自信がなくなってきた・・・

書込番号:7525355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/03/13 08:35(1年以上前)

お話は、よく分かります。
一眼レフの位相差検出と言うのは、AFセンサーに入った画像が、全く位相差が分からないほどのボケボケで無い限り、セパレートした画像の位相差から、ピントを合わせるために動かす方向と、どのくらい動かせば、合うかが、その時点で分かります。
これが、コントラストAFよりも、速いAFが出来る理由ですが。

そこで、この方向とフォーカスを動かす量から、サーボを動かして、そのままシャッターを切れば、多分ピントは合うという思い切りの良い制御方法と、一旦そのように動かしてから、再び位相差をチェックして、ピントが合ってから、シャッターを切るという慎重なAFが有り得ます。

書込番号:7526047

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/13 09:12(1年以上前)

Greecさん

あまり価格の板で反論合戦もないだろうと思っていますので簡単に。

以前、あなたと似たHNの方がD300の障害情報のスレで[7492922]のようにチャチャレスを入れていかれました。おそらくGreecさんに似たHNの方だろうと思うのですが、こういった行為を見ていましたので、大人気ないことをする方だと思い込んでしまった次第です。もし、誤認でしたら申し訳ありません。
ちなみに本レスの方はAFポイントの多点化がAFポイントの小型化を招いたが何らかの影響でセンサとファームウェアのAFアルゴリズムとの間で問題が残っているのだろうということで、メーカ対策待ちということになりました。ニコンは品質重視の会社ですので対策でき次第、なんらかのPRがあるものと考えて沈静化しております。

さて、K20DのAF性能ですが、多少なりともAFアルゴリズムに改善の雰囲気を感じております。もし、K20Dについて未検証であればご自分で確認されることをお勧めいたします。
それでも問題ありとお考えならデータを示されながら、問題点のご指摘をいただければ、ペンタックスの上級機、今後のK30Dなどへのフィードバックとして生かされることもあるだろうと思います。

書込番号:7526126

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:62件

2008/03/13 09:12(1年以上前)

>サーボを動かして、そのままシャッターを切れば、多分ピントは合うという思い切りの良い制御方法
>一旦そのように動かしてから、再び位相差をチェックして、ピントが合ってから、シャッターを切るという慎重なAF

流れ的に前者がキヤノンで後者がペンタックスという事でしょうか?
そんな単純な違いじゃないでしょう。他社より慎重かつ正確にピントを合わせているから遅いのではなくて、単純にこの部分で他社に遅れをとっているだけじゃないですか。予算を掛ける優先順位が低いんでしょう。

書込番号:7526127

ナイスクチコミ!0


Greecさん
クチコミ投稿数:109件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/13 10:38(1年以上前)

ふむふむ、内部構造的には知り得ないものなので、あれですが、使用感としてはそんな感じですね。
K20D誰か周りで買わないかなあw

沼の住人さん
よくある名前なんで、おそらく別人だと思います。ご存じかもしれませんが、ハンドルネームをクリックすると過去の全書き込みご覧いただけるので、何かと便利ですよ。キャラクターわかりますしw

個人的には良スレで勉強になりました。


書込番号:7526353

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/13 10:49(1年以上前)

上記[7523622]に、同じ条件で追記します。

EOS-1D MarkU EV -0.5
Nikon D2X EV -3

この板で言われている暗いとは、どのくらい暗いのでしょうか。
ちなみに、我が家の居間の場合は、EV6または7くらいですので、暗くはなく、K10Dでは当然としてオリンパスのE-500だってAFで問題ないです。わざわざAFにする必要も無いですが。
むしろ、子供が動いている場合は、被写界深度も有る程度必要ですからシャッター速度の方で被写体ぶれしますので適当に高感度撮影にします。

デジタルカメラでの撮影でAEの作動範囲なら、ご自分の撮影データのISO感度、絞り値、シャッター速度から、お部屋のEV値は簡単に分かりますね。

書込番号:7526382

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/13 11:01(1年以上前)

M_PS さん、こんにちは
よくそう言われる方がいらっしゃいますが、SAFOX VIIIは単なるセンサです。

センサーからの信号をどう処理するかがロジックです。
(もちろんセンサが感知できない光はどうしようも有りませんが。)
前ピン、後ピン、レンズ補正、AF-C追随スピード等などはロジックの問題ですので同じセンサでもK20Dは目覚ましい変化をしていますので間違った情報は良くないと思います。
K100DよりK10D 、それよりK20D と言うようにAFは進化しています。
CPUのスピードが速くなるだけでも変わって来るだろうことは想像できると思います。

K10D でレンズ毎に微妙にピントずれが起きていたのがK20Dではそれがほとんど無いだけでも物凄い進化です。
特に明るいFの時のピントズレに違いが大きく出るようです。

書込番号:7526419

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件

2008/03/13 11:42(1年以上前)

>流れ的に前者がキヤノンで後者がペンタックスという事でしょうか?
>そんな単純な違いじゃないでしょう。他社より慎重かつ正確にピントを合わせているから遅いのではなくて、単純にこの部分で他社に遅れをとっているだけじゃないですか。予算を掛ける優先順位が低いんでしょう。

技術的な制御の仕方のことで、メーカーを特定したものではないです。制御手段に影響する要素は単純ではありませんが、そこまで穿って、ここで説明するのは、適切とは思いません。

言うならキヤノンの場合は、少し技術的なことでもPR的に説明を公表しておりますから、HP上で位相差検出式のAFの説明で、方向とフォーカスを動かす量から制御すると言う説明を見ています。
ペンタックスの場合は、今まで、技術的なことと限らず、かなり無口で、説明を見受けたことはありません。

自分で実験すれば、中身は見なくても、ある程度推測が出来るでしょう。
AF-Sで動いているものにフォーカスしてみます。
動いているものに、位相差検出して判断しフォーカスリングを動かしたときには、被写体は、その先に移動していますから、ここで2次チェックをすれば合わないわけです。動体にはAF-Sは適しません。
これを、当初の時点でフォーカスの方向と量を決めてしまえば、これで合焦とし、その後、被写体が動いてもシャッターが切れます。

動いているものを撮影するときは、AF-Cを使えばシャッターが切れます。被写体が動いていることをカメラが認識したときには、動体予測に切り替わり予測でフォーカスを合わせてシャッターが切れます。

書込番号:7526537

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/13 12:18(1年以上前)

ajaaja氏のデータ驚くほど遅いかも。
とにかくくらいとこ苦手だってマチガイナイから。
オレはきにしてないから買うけどもな。

書込番号:7526665

ナイスクチコミ!1


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/13 12:50(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん
Mycomのデータの1.3秒という事でしょうか。
あれはEV5と言う薄暗い状態でテストしているためにペンタの苦手な領域になっているためですね。
ただ35mmMacro等のSDMレンズは暗くても早いという報告も有ります。

Mycomの記者も「しかし実際のフィールドでの撮影では、この数値以上に合焦が速く感じる。あくまで参考として見てほしい」
と言っているように、実際は明るい所では0.2秒位です。
K10Dでは、EV10位で 0.37秒位です。

ここの明るいところでのAFスピードは0.2秒と言う結果が出ています。
PhotoReview
http://www.photoreview.com.au/Pentax/reviews/digitalslr/pentax-k20d.aspx

ファインダーで見た時のCapture lag(プリフォーカス無)は、平均0.2秒だけど
Live View にすると著しくスピードが落ちる(0.7秒)。
表にある比較は各社のカメラのLive View の時のスピード。
(プリフォーカスした場合は測定不能)


書込番号:7526799

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/03/13 13:04(1年以上前)

ajaaja氏わざわざありがとうね。
わかってますよおお。

どうでもいいけど
ちゃんとスレの趣旨にそって話しましょうね。
タイトル読み返しましょうね。

書込番号:7526855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:10件

2008/03/15 10:13(1年以上前)

たくさんの返信をありがとうございます。今の私の気持ちとしては、K20Dにしようかなーと思っています。
みなさんのレスを見ていて、多少、暗めの部屋ではK20Dなら問題なさそうな印象も受けました。EOS40Dも捨てがたいのですが、高感度画質はK20Dの方が好みですし、いっそD300へいきたい気持ちもあるのですが、価格の面で苦しいです。
これから、何度も実機をさわりに行ってじっくり考えようと思います。月末の方が安そうですし・・・
返信してくださった皆様、どうもありがとうございました。とっても参考になりました。

書込番号:7535218

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

迷い

2008/03/08 20:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:55件

今日キタムラに出向いてみると、K10Dが\59800!20Dの半値以下です。

この価格差皆さんどう思いますか?

私的には、造形美に弱い男子ですので
@ダイヤルが高級感あり
Aシャッターボタンの黒色が好き
Bシャッター音が好き
あと性能的には
全体的にきびきび感が交換持てる


の4点で半値の10D買えませんでした笑。

でも本当にお得感ありますよね・・・。

私は悩み倒した揚句(本日某キタムラに12時に入店、出たり入ったりを3回繰り返し、午後5時にDA21mm買っちゃいました・・・)

やっぱりリミテッドレンズはいいですね

なんかちぐはぐスレになりました。
すみません

書込番号:7504202

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/08 20:51(1年以上前)

ペンタプリズムさん、こんばんは。
>午後5時にDA21mm買っちゃいました・・・)
逝っちゃいましたね!
私も、この1ヶ月、K20Dを待つ間に何本レンズを逝ったことか...
一種のストレス発散ですな。K20Dも逝って、お仲間になりませう (^_^)v

書込番号:7504228

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:55件

2008/03/08 21:11(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんわ。

いつもお付き合いいただきありがとうございます。

そうなんです。いつも寝る時布団の中で考え込んで・・
知恵熱出てしまって・・。

で、逝ってしまいまいました。

10Dの価格にぐらっときましたが、レンズは一生物、
ボディーは一過性・・・
勝手に決め込んで単焦点に・・・。

16-45を常用してましたが、写りはまだわかりません。
でも、凡人にはいい結果も・・・

レンズの焦点距離が固定が故に迷いがありません笑。

それとやっぱり撮る気にさせる肌ざわり・・・
ズームが男ならこのレンズはやわ肌の女ですね・・・。

感触がやる気にさせてくれます。笑

ほとんど感性の問題ですよね!


明日からバシバシ撮ってみます。

書込番号:7504350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/08 21:15(1年以上前)

ペンタプリズムさん
こんばんは

DA21購入おめでとうございます♪
おつかれさまでした・・・(^^ゞ

K10Dが\59800!は抜群のコストパフォーマンスですが、
K20Dは見かけは似ていても中身は別物です。
解像感があって諧調もよく、高感度ノイズもよく抑えられています。
AFもビシバシ来る感じで、ピントの山もつかみやすいようです。

「迷い」ということで、どちらにしようかと思っていらっしゃるのなら、K20Dがお勧めです。

連写など足回りが遅いけど「羊の皮をかぶった狼」って感じです。
ちょっと言い過ぎかもですが、実感です(^^vぶぃ

書込番号:7504377

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:55件

2008/03/08 21:31(1年以上前)

パラダイスの怪人さん。こんばんわ。

私もそういう気がします。

連射は私にとって要らないので、それ以外では他メーカーを凌駕した逸品ですね。

数値であらわせない持っって触っての感触がワンランク上に感じます。

半年後に10万円切ればDSをサブにできそうですw

しかし、ロードマップ記載の15mm気になりませんか?

書込番号:7504475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/08 21:36(1年以上前)

ペンタプリズムさん
こんばんは

>しかし、ロードマップ記載の15mm気になりませんか?

私は広角が苦手なので・・・(^^ゞ

マエストロ平川のDA★55F1.4が気になるのですが、もう鼻血も出ません・・・(^^;

書込番号:7504514

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 S3proさん
クチコミ投稿数:57件
当機種
当機種

K20D本体で撮ったもの

リモートアシスタント3.50で撮ったもの

カメラ店で予約受付開始と同時に予約し、昨日引き取ってきました。おーっ、AFも力強くて、ピントもちゃんと合うじゃないですか、、、解像度もしっかり五割増しぐらいで上がってるし、シンクロ接点もついて、ほぼAPSサイズデジタル一眼の完成形に近いんじゃないでしょうか。すばらしい。早速、おまけに付いていた、ソフトを上書きインストールしてと・・・ここからが問題です。同じものを撮っても、リモートアシスタント3.50とカメラ本体で撮影した画像が違うのです、明るさも違うのですが、リモートアシスタント3.50で撮影したものは、ハイエストライトがRGB各色、216の数値で頭打ちになってしまうのです(明らかに255以上の明るいものを撮っても216以上のデータが殆ど無い)マニュアル、ISO100、16−45、F4の同じ設定で撮っているはずなんですが、どうにもおかしいのです。カメラの不良、ソフトのバグ、はたまた私の単なる設定ミス? 同じような症状の方いらっしゃいますか?

書込番号:7503292

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2008/03/08 17:28(1年以上前)

続けてすいません、シャッタースピードも30分の1固定です。原因がわかりません。皆様の御助言宜しくお願い致します。

書込番号:7503323

ナイスクチコミ!0


スレ主 S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2008/03/08 20:25(1年以上前)

もしやと思い、リモートアシスタント3.50を使ってISO200にしてD-RangeをONにしてみました、すると今度はハイエストライトのRGB数値が240になりました、もちろん露出を超オーバーにしても240です。やっぱりソフトのバグでしょうか?パソコンにつないで使う事が九割なので、私には切実な問題です・・・二台のウインドウズパソコンでチェックしました。自作ペンティアム4、ビクターXP-7310です、パナのレッツノートR3はソフトさえも作動せず(まさか他デジカメメーカーだからとか・・・)

書込番号:7504101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/03/08 21:22(1年以上前)

リモートアシスタントは前からレッツノートで動作しないという問題を抱えてるみたいですね
私のところにあるレッツも全滅でした、しかし同じく他デジカメメーカーのSONYのVAIOノートだとバシバシ使えるんですよね^^;
USBコントローラーの問題かもしれないですね
ハイライトの事はよくわからないのですが、当然できるであろうと思っていたリモートアシスタントでのライブビューができないのがショックです
バージョンアップでライブビューが使えるようにして欲しいです

書込番号:7504429

ナイスクチコミ!0


スレ主 S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2008/03/08 21:29(1年以上前)

大変失礼致しました、いままでの話はJPGの話だと言うのをわすれていました。再びいろいろ確認してみましたRawデータ自体は問題ありません、Raw現像ソフト上では正常なヒストグラムを示しています・・・DNG、PEF共にです。JPG単独記録、Raw+JPG同時記録、Rawから切り出したJPGデータの方にこの216現象が起こります。

書込番号:7504457

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/08 21:47(1年以上前)

リモートアシスタントで自作PCまで手広く確認しているとは思えないので、メーカに問い合わせを入れてください。
対応状況まではここでは分からないと思います。^_^;

書込番号:7504588

ナイスクチコミ!0


スレ主 S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2008/03/10 19:25(1年以上前)

本日、お客様相談室に電話しました。現在の状況を説明し、窓口のパソコンで試してもらいましたが、私のような現象は再現しないとの事、結局、購入したカメラ店で相談してほしいという対応でした、結局購入したカメラ店で新品交換してもらい、自宅にて、前回と同じように撮影してみると、全く正常でした。どうやら、カメラ本体の初期不良だったようです・・・エクストレーラーさんやっぱりレッツノートは全滅なんですね・・残念です、わたしはライブビューよりも、ヒストグラム単独表示でプレビュー画面に白とび、黒つぶれ表示をつけて欲しかったです。沼の住人さん、書き込みありがとうございました。皆様方大変お騒がせ致しました。結局私は、初期不良記録を更新中みたいです・・・でも今回はカメラの完成度がとても高いので、全く腹が立ちませんでした・・・(^_^;)

書込番号:7514049

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/03/11 00:11(1年以上前)

試しにLet'snoteで使ってみました。

Panasonic CF-R5K(WindowsXP SP2 +最新パッチ適用済)
カメラ:K10D(Ver1.30),K20D
ソフトウェア K20D付属 PENTAX REMOTE Assistant 3(Ver3.50)

ソフトウェアもちゃんと立ち上がるし、K10D、K20D両機でシャッターが
切れて、画像が保存できるところまで確認しました。

書込番号:7515896

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング