PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ48

返信26

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

小生は K100D を所有しており、主に風景撮影を楽しんでいます。

カメラ機材用に10数万円ほど予算が出来たのですが、その使い道を迷っています。
(っていうか、使い道を決めるプロセスを楽しんでいます・・)

現在、以下の4つの選択肢を検討中です。

1.所有するレンズには存在しないキャラクタの新(または中古)レンズを購入する(複数個でも可)
2.ストロボを購入する
3.思い切ってK20Dを買い増しする
4.思い切って別メーカーのカメラを買い増しする

そこで、皆様だったどうするか、ご意見を伺いたく、よろしくお願いいたします。
小生には考えつかないような選択肢もあるかも知れないと思い、書き込みさせていただきました。


【前提条件】

所有レンズは概ね以下のとおりです

ペンタックス 50mmF1.4 (マニュアル)
ペンタックス DA FISH-EYE 10-17mmF3.5-4.5ED
ペンタックス 18-55mm F3.5-5.6
ペンタックス マクロ 100mm F2.8 
 (中古で購入現行モデルの1〜2世代前のモデル)
ペンタックス 純正×2 テレコン

シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO
シグマ 28-70mm F2.8
シグマ 70-300mm F4-5.6 DG MACRO (APOではありません)
ストロボは所有しておりません

もっとも多い撮影対象は、夕景や朝焼けを中心にした風景と、我が子の
スナップです。

知人から、身内のパーティやピアノの発表会などの撮影を依頼される
場合もあります。

【K100Dの不満点】

《その1》   
愛機K100Dには愛着がありますが、トリミングを行った画像を
4つ切以上で(お店)プリントに依頼するとき、画素数に若干不満を
感じる場合もあります。

《その2》   
CCDへのゴミ対策が無いので、夕景写真にゴミがついていることがしばしば・・・
夕景撮影中は時間の限られた中で、レンズ交換をするので、シュポシュポに
時間を割きたくありません。
(以前、フォトコン出品予定作で朝日のよこに、小さなCCDのゴミがあり、ガックリ
した経験あり・・です)

《その3》   
話題のAF性能と連射性能に関しては、風景撮影時は三脚&マニュアル操作なので、
あまり関係ありません。
しかし、さすがに子供を撮るときは、多少不便を感じることがあります。

《その4》   
内蔵ストロボでは、シグマのレンズで、ケラルことがあるので、クリップオンストロボでは
ケラレを気にせず、撮れるのではないか? と妄想しています。
まぁ、この問題は内蔵ストロボを使う以上、避けられないのでしょうが。・・・


皆さんなら、予算をどのように有効活用されるでしょうか?
参考にさせていただきたく、よろしくお願いいたします。




 



書込番号:8308881

ナイスクチコミ!2


返信する
kobaiaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/06 15:43(1年以上前)

いらないものは全部売って、K20DとFAリミを買えるだけ買う。

書込番号:8308975

ナイスクチコミ!3


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 15:54(1年以上前)

わたしだったら、

(お子さんの年齢にも拠りますが)少し長めの明るいレンズかストロボ。

でも、

> 【K100Dの不満点】

を気になさっているようなので、3番が良いのかも。

書込番号:8309005

ナイスクチコミ!2


写らくさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/09/06 16:11(1年以上前)

予算が捻出できるのが羨ましいです・・・。

私なら、K20Dを購入します。
現在、新品でも8万円後半で購入できますので、
今、お持ちのカメラは売却しなくても
ボディをもう一台追加できる点は大きいと思います。

別メーカーのボディという選択肢が発生する場合、その度合いにもよりますが、
K20Dでも起こりうる不満だと思います。

しかし、拝見させていただいたかぎりでは素早い動きのものはメインに撮られて
いないようですし、風景がメインでしたら何ら問題ないうえに、
K20Dの画質に感動されると思います。

これから長い先の事を考えて現在のAF性能では不満とゆうことでしたら、
ペンタックス自体をここで切り替えるしかないですよね^^

このままペンタを使い続ければレンズの数も膨大になってくるでしょうし、
切り替えるならばどこかのタイミングが必要ですね。


ちなみに私はK20Dメーカーを切り替えるほどの不満はありません。

書込番号:8309056

ナイスクチコミ!3


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 16:20(1年以上前)

> 《その4》   
> 内蔵ストロボでは、シグマのレンズで、ケラルことがあるので、クリップオンストロボでは

というのは、

> シグマ 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO

で、でしょうか?

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k100d/spec.html

の内蔵ストロボの欄にも書かれているように、K100Dの内蔵すとろぼは35mm判換算で28mmの画
角までしかカバーしていません。

これはK20Dの内蔵ストロボでも同じです。

17mmに近い側では翳りが出ると思います。また、28mm相当の画角であってもPENTAXさん以外の
ものでは、前枠やフードが大きいと翳ることがあると思います。

書込番号:8309087

ナイスクチコミ!2


idealさん
クチコミ投稿数:5731件Goodアンサー獲得:64件

2008/09/06 16:25(1年以上前)

クリップオンのストロボなら24mm相当とかカバーできているので(照射位置も高くなりますし)
大丈夫そうに思います。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_st.html

AF540FGZ/AF360FGZの照射角度の欄。AF540FGZはさらにワイドパネルで20mm相当もカバーして
くれるように書かれています。

書込番号:8309104

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 16:30(1年以上前)

kobaiaさんと似ていますが・・・

パッと見、いらなそうなレンズ(私なら)はペンタックス 18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8ですね。
これらを売って資金を増やし、360FGZ(22,980円)を買い、K20D(88,400円-10,000円)を買い増し、
さらに残額に応じてFA31(89,500円)またはFA77(71,500円)を購入する。
というのはどうでしょう。(値段はカカクコムの最安値)


いっそのこと、手持ち資金+要らないレンズの売却資金で、
コシナプラナー85とディスタゴン(25or28)を買うというのも楽しそう。(●^o^●)

書込番号:8309122

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/06 16:51(1年以上前)

ボディに対する不満や外付けフラッシュに対する要望が多いようですが、私ならと言うことで。

Pentax DA★50-135mm F2.8

焦点距離的にはシグマのレンズでカバーしている部分ですが、明るい望遠って惹かれませんか?

その次にK20D。

ついでに機を見て
Pentax DA★16-50mm F2.8
も追加購入、なんて・・・(^^;

書込番号:8309198

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/06 17:33(1年以上前)

CYCLONEさん、こんにちは。
うぅ〜ん、単焦点が少ないですネェ、あまり好きではないのでしょうか?
私がそれだけの予算あるのであれば・・・・
あっちなみに私も風景写真の割合結構多いですね。

焦点域重なってる要らないレンズを処分し、
K20Dと広角短焦点(今ならFA20かFA24、中古ですが・・・)かなぁ〜。
自分もK100Dを持っていた経験あるので、欠点よくわかります。
なんとか解消させたいですよね!!

書込番号:8309331

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/06 17:52(1年以上前)

CYCLONEさんこんにちは。
羨ましいくらいのカメラ予算ですね(^^
私もK100Dを使ってましたが、思い切ってK20Dを買いました。

結果としては大満足ということで、まずはK20D本体をお勧めします。
何よりも操作系の扱いやすさは、K100Dの比ではないと思います(もちろん画質も)

あとはkohaku3さんの意見と似てますが、18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8を売却
(17-70があるのでこの一本に絞る)、更に予算を増やし、パーティやピアノの発表会の撮影もあるということでAF540FGZ/AF360FGZを購入、あとはペンタならではの単焦点を一本(私ならDA21かなぁ〜)。
こんなところで手を打ちましょう(*^^)v

もしAF・連写に興味をお持ちなら、思い切ってレンズお手持ちの物を全て売却、もうすぐ発売の50Dなんていかがでしょうか?

書込番号:8309401

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 19:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

ディフューザー未使用 Sigma18-50mmF2.8使用

ディフューザー使用 Sigma18-50mmF2.8使用

CYCLONEさん こんにちは

 K20Dにするか、tamron70-200mmF2.8あたりが良さそうな・・・。

 17mmのケラレに関しては、このような物でも対応できるかと思います!
 ポップアップディフューザーという物で、私はヤフオクで購入しました。

書込番号:8309708

ナイスクチコミ!3


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 21:58(1年以上前)

メインはK20Dをお勧めします。操作性も画質もK100Dとは別物です。
予算10数万円とのことですので、残りはストロボAF540FGZかレンズがいいかと。

ストロボは夜間の室内撮影で重宝しますし、いざというときの知人の
結婚式でも活躍します。必ずあったほうが便利です。
レンズは今のご自身の活動範囲で、ないと困るもの、なくてもいいけど
使ってみたいレンズに切り分けて、まずはないと困るレンズに
絞ったほうがよいでしょう。

スレ主さんはほしいレンズは書かれていないようですが、特にこれがないと
困るというものがなければ、K20D+ストロボAF540FGZをお勧めしたいです。


書込番号:8310462

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/07 01:31(1年以上前)

9/23からフォトキナですので、もしかしたらK20Dの後継機が発表されるかも?
今はまだ「待ち」で、様子を見るのが最良かと思います。
もし後継機(K30D?)が発表されれば、K20Dの値下げもますます加速するでしょう。
K30D(仮称)が発売になる頃ともなれば、K20Dも6万円台前半、うまくいけば6万を切ってくる可能性だってあります。
もしK30D(仮称)が大したことなかったら、その頃にK20Dを買うのもいいかもしれません。
とはいえ、フォトキナで何も発表されない可能性もありますが…。

書込番号:8311675

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/07 02:19(1年以上前)

私なら、DA21mm LimitedかFA31mm Limited。っていうか10数万なら両方。

風景とお子様とのスナップということで、上記レンズは今所有されているレンズと補完関係にあると思いますし、その2本だけで風景とスナップはこなせますから、K100Dとレンズ2本でとても軽快です。
パーティや発表会は回数次第ですが、私ならそのためにレンズの買い増しはしませんね。言い訳には使うと思いますけど(笑)
DA☆レンズもよいのですが、K100Dだと防塵防滴と超音波というせっかくの威力が半減しますから私ならLimitedレンズにします。

もし単焦点には興味がないということでしたら、K20D。
ストロボについてのご不満の解決にはなりませんが。

ストロボはその方のスタイルですから、頻繁に使われるのでしたら、それもありですね。
内蔵ストロボとクリップオンは別物です。具体的には、まず内蔵ストロボでは決定的に光量が不足していること、バウンス撮影ができること(というか本来バウンスが基本だと思います)、発色が自然であること。
なお、クリップオンストロボではご心配のレンズによるケラレの問題はありません。
10数万ならストロボと上記DA21mmぐらいはいけますね。

別メーカーのカメラですか?それも唐突ですが、いっそのこと、とても使いにくいカメラですが、風景とスナップならDP1なんていかがですか?10数万あればフルオプションで。

私のお勧めとしては書いた順番、つまりCYCLONEさんの番号では1-3-2-4の順番ですが、あとは現行システムのご不満の程度次第でしょうか。

書込番号:8311826

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:48(1年以上前)

みなさん いろいろなコメント ありがとうございます。
昨夜は、深夜に帰宅して皆さんのコメントを一読したあと、自分なりに考えを整理しました。

次に欲しいレンズは、大口径の望遠ズームレンズ、または F2以上の35mm前後の単焦点レンズです。

しかしですよ。

「私自身の新レンズに対する渇望の強さや欲求の質」が今までとは明らかに異なる気がします。

所有するレンズの焦点距離だけを見れば 10mmから300mm までをカバーし、テレコンを利用すれば、600mmまで利用できることになりました。
憧れだった単焦点のF1.4 も 等倍マクロレンズも手に入れました。

でも、「レンズを今買い増しても、本当に自分の写真ライフが豊かになるのか」、という漠然とした疑問があり、今回のスレッドをたてました。

上で 愛機K100Dの不満点を書きましたが、愛着もあり、全体としては気に入っています。
しかし、「性能の良いレンズを買いましても、それを受け止めるボディが手元に無いのだ」という無意識の不満が最大の問題だったのかも知れません。

皆さんのコメントを拝読するまでは、K20Dの購入は あまり現実的ではありませんでしたが、真剣に検討したいと思います。


ありがとうございました。



書込番号:8312390

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:51(1年以上前)

kobaiaさん 
>いらないものは全部売って、K20DとFAリミを買えるだけ買う。

K20D の購入を真剣に考えます。(笑)
リミテッドレンズには興味がありますが、今は 最近手に入れた 50mm F1.4の使いこなせるようにがんばります。


idealさん 

>【K100Dの不満点】
>を気になさっているようなので、3番が良いのかも。

背中を押してくださり、ありがとうございます。



写らくさん 

>これから長い先の事を考えて現在のAF性能では不満とゆうことでしたら、
ペンタックス自体をここで切り替えるしかないですよね^^

瞬間的にそれも考えましたが、デジ一購入時になぜPENTAXを選んだかを思い出し、その直感をしばらく信じようと思います。

手ぶれ内蔵=全てのレンズで効果あり です。

書込番号:8312398

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:53(1年以上前)

idealさん

ストロボの情報、ありがとうございます。
K20Dとストロボの同時購入に逝っちゃうかもしれません。(笑)


kohaku_3さん

>いらなそうなレンズ(私なら)はペンタックス 18-55mm F3.5-5.6とシグマ 28-70mm F2.8ですね。

シグマ 28-70mm F2.8 は、実は風景撮りでメインに使っており、当分は手放せそうにありません。(笑)


ToruKunさん 

>焦点距離的にはシグマのレンズでカバーしている部分ですが、明るい望遠って惹かれませんか?


おっしゃるとおり、次の狙いは大口径望遠レンズだったのですが、先にボディの買い増しを検討しそうです。

風景撮影や 祭り(大量の水しぶきアリ)のときに、カメラをタオルで隠して往生しました。
★レンズの防滴性能は大いに魅力を感じます。



やむ1さん

>自分もK100Dを持っていた経験あるので、欠点よくわかります。
なんとか解消させたいですよね!!

「写真の出来は カメラではなく 自分の腕の問題」 と思って、上位機種へのあこごれを封印してきたのですが、・・負けそうです(笑)

でも、「写真の出来は カメラでは無く 自分の腕の問題」は真実だと思っているので、初心は忘れないようにしたいです。

書込番号:8312406

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:55(1年以上前)

ノーズプレスさん

>もしAF・連写に興味をお持ちなら、思い切ってレンズお手持ちの物を全て売却、もうすぐ発売の50Dなんていかがでしょうか?

もちろん、AF・連写には興味があります。
子供(小6と小2)の昨年の運動会の徒競走撮影では惨敗でした。
今年は、あえて置きピンで臨みたいと思います。

しかし、「高価なレンズ内補正タイプのレンズ」を2本買う予算で、「ペンタ用レンズを3本買おう」という目論見があるので、しばらくは、マウント変更はしないと思います。(笑)


C'mell に恋してさん 

>ポップアップディフューザー

ケンコーの影とり は知っていましたが、これは小さくて目立たない優れものですね。
激しく欲しいです。

ケンコーの影とり は、撮影者には便利でしょうが、撮られる方は確実に「引く」と思います。(笑)


K-PNAVさん

>スレ主さんはほしいレンズは書かれていないようですが、特にこれがないと
困るというものがなければ、K20D+ストロボAF540FGZをお勧めしたいです。

K20D+ストロボAF360FGZになりそうです。
実は、昨日カメら量販店で、ストロボAF360FGZ を愛機に試着してみました。

ストロボをつけると、自分が「撮れる人」になったみたいで物欲が激しく刺激されました。
気になったのはストロボ装着時の重量です。
AF540FGZの優位性は理解していますが、長時間撮影には重さがコタエソウです。

書込番号:8312412

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 08:57(1年以上前)

Acero e Ancoraさん 

>もしK30D(仮称)が大したことなかったら、その頃にK20Dを買うのもいいかもしれません。

ペンタユーザーとして、新機種の投入(発表)は大いに期待するところです。
商品ラインナップ数でソニーにも抜かれた今、上位機種とエントリー機種の充実を図って欲しいものです。(勿論ソニー製品とソニーユーザーを敵視しているわけではありませんヨ)

しかし、電子機器は欲しい時が買うべき時」の法則に従い、K20Dに踏み切る場合は、おそらく今月中だと思います。・・・ハハハ


mm_v8さん

>風景とスナップならDP1なんていかがですか?

私の発想からは考えつかない発想だったので、ある意味、最も私が期待した選択肢の一つだと思います。

予算を高級コンデジに投入する という選択肢もあるのですよね。
ハッとしました。

現在のサブ機は PowerShot S1 IS です。
飲み会とかで、万が一落としたり無くしたりする可能性があるときに使ってます。
もちろん、愛着もあるので、そんなことになると、大いに凹むことは間違いありませんが。・・・・

K20Dの購入も検討しつつ、高級コンデジ も情報を集めてみたいと思います。

書込番号:8312419

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 11:30(1年以上前)

CYCLONEさん こんにちは

私はK100DからK10Dへの買換え組です。K20Dの発表とほぼ同時に安価で購入しました。
私も全く同様の不満がK100Dにあったので、お気持ちすごく良く分かります。今はK10Dですごく満足してます

まず、ゴミ問題ですが、NRでも改善しませんでした。ペッタン棒でのこまめなメンテが必要です。旅行先にも必携です。K20Dには検出機能があるようなので、ゴミ発見も楽だと思います。
撮影後、自宅PCでゴミ発見し落胆することも多いかと思いますので。
ゴミに対する一番の対応策は、私はフィルム機かと思います。写りに関しても、ポジでばっちり決まった時は、風景写真がそのまま作品になりますよ。夕景の空のグラデーションがたまりません。シグマ 28-70mm F2.8 が大活躍すると思いますし。

次に風景だと画素数やダイナミックレンジが重要だとおもいます。よってK20D。

動き物ですが、K100Dはバッファが少なく、3枚ぐらい連射するとSDカードにもよりますが、5秒くらいとまってしまいます。K10Dだと5枚くらいまで一気に撮れるのでだいぶ違いますね。たぶんK20Dも同じぐらいだと思います。更に上をとなると、これはペンタックスでは結論出にくいと思います。

ということで、ほぼ結論も出されているようですが、K20D(orフィルム)ボディへの買い増しがいいと思います。

書込番号:8312970

ナイスクチコミ!3


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/09/07 15:03(1年以上前)

一つ言いにくかったことがあるのですが、各種キーワードを見ていたら言いたくなってしまいました。

オリンパスE-3 + ダブルズーム(ZD12-60mmF2.8-4.0SWD・ZD50-200mmF2.8-3.5SWD)。
3つ揃えると30万近くしてしまいますが長い目で見て検討候補の一つに入れていただければ・・・(^^;

カバーする焦点距離は換算24mm〜400mmで2倍テレコンEC-20を付けて換算800mmでも実用レベルで使えます。
外付けフラッシュFL-50R・FL-36Rでワイヤレス多灯発行も可能です。

防塵防滴、強力なゴミ取り機能、ボディ内手ぶれ補正、高速AF等、かなりオススメです。

ただ一つ、高感度ノイズは撮像素子のサイズが若干小さくなる分、劣るかもしれません。

今のシステムで一応一通りの撮影は出来ると思いますので、乗り換えと言うことではなく共存という事でご検討いただければ幸いです。m(_ _)m

書込番号:8313765

ナイスクチコミ!1


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 15:47(1年以上前)

かずまつさん

>ゴミに対する一番の対応策は、私はフィルム機かと思います。

本格的な写真ライフをデジタルから始めた私には、この一言は衝撃でした。

そうですよね。
フィルムという手がありますよね。
本当に今までなぜ気づかなかったのか不思議です。

まず、画素数なんか関係なくなりますね。
トリミングは、台紙をカッティングするローテクでも良いわけですし。・・・・
亡くなった親父も昔はそうしていました。(BY ペンタSP)

しかも、センサーのゴミ除去は不要ですしね。

幸か不幸か、所有するレンズは35mm対応が殆どですし、現在の風景撮影用 勝負レンズのシグマ28〜70 F2.8が使えます。(デジタルと画角の差はあるでしょうが・・)

風景撮影は三脚利用が大前提ですから、手ぶれ補正も不要。
おまけに、丹念に探せば、ペンタプリズムのファインダーが手に入るかもしれません。
(皆さんご承知のとおり、K100Dはペンタミラー式です)

ペンタ製 中古フィルムカメラの情報も集めてみます。


>K100Dはバッファが少なく、3枚ぐらい連射すると・・・・・

この問題は既にジレンマから解脱し、ペンタを使いつづける以上、触れてはイケナイ問題であると、悟りの境地に至っております。(しかし、勿論ペンタにはがんばって欲しいとは思っていますヨ・・)

本当に連射(連写)が必要になったときには、EOS KISSデジタルの中古でも探します。ハハハ・・・・


書込番号:8313916

ナイスクチコミ!2


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/07 15:59(1年以上前)

ToruKunさん

>オリンパスE-3 + ダブルズーム(ZD12-60mmF2.8-4.0SWD・ZD50-200mmF2.8-3.5SWD)。
3つ揃えると30万近くしてしまいますが長い目で見て検討候補の一つに入れていただければ・・・(^^;

アドバイスいただき ありがとうございます。

同じ手ぶれ補正内蔵グループの一員として、当然フォーサーズは気になります。

しかも、防滴タイプでフラッグシップ機にして、小生のサブカメラ PowerShotS1 ISと同じ、完全なフリーアングルモニタが付いていますから、なおさらです。

予算が200万くらいあれば、・・・・
K20Dは勿論、ソニー+ミラーレンズ と E-3+超望遠レンズ群を全部買いするのでしょうが・・・・

もう少し悩みます。(楽しみます)・・・・

書込番号:8313961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 10:43(1年以上前)

4つの選択肢以外を考えると、K200Dへ買換えですね。
K100Dでほぼ満足ならば大満足するはずで、4つ切以上でプリントするなら1000万画素クラスは必要でしょう。
余った金は私ならギャンブルに投資します。

書込番号:8317653

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/08 23:35(1年以上前)

本体K20D+ストロボに気持ちが傾きつつあるとのことなので・・・

 ストロボを検討するなら、360よりも540を考えた方がいいですよ。両方使っているのですが、540は360に比べて二周りぐらい大きいですが、首を左右に振ることが出来ます。このため、縦位置でも天井バウンズ撮影(天井の反射を利用したストロボの使用方法)が可能になりますよ。

書込番号:8320942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2008/09/09 20:01(1年以上前)

CYCLONEさん こんにちは。

私なら、
4.思い切って別メーカーのカメラを買い増しする
です。

中古の中版フィルムカメラと標準レンズを1本買います。
今、中古の中版カメラは激安です。
その中でも、なるべく安いやつを探します。
余ったお金は全てフィルム代にします。

書込番号:8324364

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/09/10 22:24(1年以上前)

キムチたくあんさん 

>4つの選択肢以外を考えると、K200Dへ買換えですね。

電源を考えると、それもありです。(当方ニッケル水素電池4本×三セット体制)
しかし、・・・・ペンタプリズムに拘りたいのもまた事実であります。


カメラ好きのLokiさん
>ストロボを検討するなら、360よりも540を考えた方がいいですよ。

キタムラのネット価格が、価格コムと同等の値段ですね。
やはり、中途半端な買い物は止めて、上位機種をねらうべきでしょうか?


もやしラーメンさん

>中古の中版フィルムカメラと標準レンズを1本買います。

使いきりカメラ以外の35mmフィルムカメラは25年以上触っていないので、いきなり中版はさすがに敷居がたかいです(笑)・・




書込番号:8330128

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信31

お気に入りに追加

標準

始めまして。

2008/09/05 23:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

初めてのデジイチ購入を検討しているものですが、皆さんの高評価をみて、一気にK20D欲しくなっちゃいました・・・。しかし、予算的になかなか厳しい・・・。
xxmarinxxさん7万ですか、やすいですね・・・。
下取りなんてあるんですか。宮城県のお店ではやってなかったな、たしか。

ちょっと無理しても、そんなに買い換えるつもりは無いので、後悔しないように気に入ったもの買おうと思うので、K20Dレンズキット考えてるんですが、レンズ一本て厳しいですか?もう一本くらい必要になりますかね。
そーなるとかなり厳しい。

はやく皆さんのお仲間になりたいです。

書込番号:8305756

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/05 23:18(1年以上前)

u-lionさん、こんばんは。
K20Dいい機種ですよ、是非手に入れて堪能してください。
レンズは、まずは1本で勉強してみるのも当然ありかと。
そのうち、もうちょっとこういうのがってのが出てくると思いますので、
それまで頑張って貯金でいいと思いますよぉ。

中古で数千円で手に入るレンズ(M42)でも楽しめますよぉ。
マウントアダプターさえ用意すれば。

書込番号:8305802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 23:30(1年以上前)

>K20Dレンズキット考えてるんですが、レンズ一本て厳しいですか?
1本でも結構楽しんでますy

他にもレンズありますが、1本でいろいろと遊んでます。
18-55mmなので、少し望遠が欲しくなってくるかもですね。

書込番号:8305885

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/05 23:47(1年以上前)

>やむさん
>レンズは、まずは1本で勉強してみるのも当然ありかと。
そーですよね。それでもいいですよね!


>パーシモンさん
K200のほうはWズームキットってありましたけど、K20Dのほうは無いんですかね?
まずは一本でも十分かもしれないですね。

書込番号:8305996

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 00:03(1年以上前)

>K200のほうはWズームキットってありましたけど、K20Dのほうは無いんですかね?
購買層と価格の問題と思いますy

K20Dレンズキットで、K200DだとWズームキット買えますから、K20DでWズームにすると・・・
K20Dを欲しがる人が、わざわざ、Wズームにしなくても欲しければ買いますし、もう1ランク上を買うかもしれまん。
K200Dは、初めてのデジイチ・・なんて人も多いでしょうから、そういう人のためようにWズームセットもあるものと思います。

パソコンでも、スペック良くてそれなりに値段のするモノですと、単品売りしてますが、
ある程度安いパソコンですと、プリンタとセットだとか、コンデジもついて・・・とかで販売してますからね。

書込番号:8306117

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 00:06(1年以上前)

K20Dで、下記のような話題もありますy

[8297093]一番出番の多いレンズは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8297093/

書込番号:8306143

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/06 00:21(1年以上前)

>パーシモンさん
>購買層と価格の問題と思いますy
なるほど、そーいうことですか。


>K20Dで、下記のような話題もありますy
参考になりますーっ!
むむぅ、いいなぁ。
なんだか走りだしそうになってきました(笑)

書込番号:8306252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 00:33(1年以上前)

>なんだか走りだしそうになってきました(笑)
走り出すと・・・止まれませんy(^^;

書込番号:8306306

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/09/06 07:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

七ヶ浜町

仙台市田子

女川町

大崎市三本木

u-lionさん、はじめまして。

宮城県の方ですか?
私の場合、県内だと在庫の豊富なヨドバシか融通の利くキタムラを利用しています。
特にキタムラの仙台泉店の店長は親身になってくれますよ。
キットレンズだけでも、ほとんどの被写体に対応できると思いますし、
仙台の広瀬通と一番町の角にあるコセキは中古のレンズが県内では豊富です。
ネットでも商品情報を検索できますから、予算がなくてもう一本というとき
役に立つかもしれません。

作例は全てキットレンズです。

書込番号:8307162

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/09/06 07:37(1年以上前)

u-lionさん、おはようございます。

レンズ2本目を買う予算が厳しいのでしたら、K20D&DA18-250キットという手もありますよ。
Wズーム分を一本でカバーしちゃいます。

書込番号:8307175

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/06 08:03(1年以上前)

>風丸さん
昨日ヨドバシ行ってきましたよ。店員さん親切でよかったです。
泉方面は今日行ってくるので、帰りにでも寄ってきます。


今、もう一つ悩んでるのは、妥協案としてK200DWズーム(¥65,000くらいなので、もう一本レンズ買えるかも)と、K10Dレンズキット(コレももう一本レンズ買ってもいいのかと・・・。)も検討しています。

K20Dとの大きな違いってどこでしょうかね。
ライブビューか付いてないのは目に見えてわかりますが、機能・画質面で違いあるもんでしょうか?

特に画質面でどれだけ違いがあるのか気になります。



K10Dは感度400でもノイズが多いとか、書いてありましたが・・・。
K200Dはファインダーが暗くて見づらいようですね。

書込番号:8307228

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/09/06 08:27(1年以上前)

u-lionさん

候補に上がった3台、どれを購入しても問題ないと思います。
操作性とファインダー性能はK20DとK10D
ファインシャープネスやダイナミックレンジ拡大、カスタムイメージなどソフトの進化はK20DとK200D
簡単に言うと両方を兼ね備え、高感度撮影にもある程度対応したのが、K20Dです。
価格以上の価値があると思っています。
画質面は好みの分野かなぁ
それぞれに特徴があって、どれも好きですけど。
一般的にはK20Dが一番優れていると言えるでしょう。

書込番号:8307289

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/06 09:59(1年以上前)

u-lionさん、こんにちは。
その3機種、どれも特徴あって悩みますよね。
重さ大きさが気にならないのであれば、やはり今はK20D選択がいいかも。
K200Dに比べ、K10D/K20Dの操作性は、やはり優れた面多いですよ。
逆に、できるだけ手軽にデジイチの世界を楽しみたい、
という場合には、K200Dがぴったりかも知れません。
大きく重いことで、持ち出す機械が減ったら意味がありませんから。

それでも、やはり最初からレンズ+1して楽しみたいと思う物があるのであれば、
K10Dの選択もありではないでしょうか。

書込番号:8307621

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 13:27(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 18-55のみではどうかということですね!

 まずはK20Dに、魅せられているようですので、K20Dで考えます〜。

 K20D+da18-250mmのキットもありますが、 価格コムでですと
 \128,000ですね!
 CBを考えれば、9月中であれば実質118,000円ですね。

 同じような感じで安く上げるのであれば、K20D本体にtamron18-200mm
 が良いでしょう〜。
 K20Dの本体が\88,400で、tamron18-200mmが中野のフジヤカメラさんで
 26,800円です。CBを考えれば105,200円で購入出来ます。
 これで、12,800円CUT出来ますので、その分電池やSDカードやフィルターに
 お金を回すのも良いかもしれないですね〜!!


 >K200Dはファインダーが暗くて見づらいようですね。

 これはK20Dのようなペンタプリズム搭載機と比べればの話ですので
 他社のミラー搭載機のエントリーモデルと比べれば、非常に見やすいと
 言って良いと思いますよ〜!


 K200Dの本体が\52,800ですので、tamron18-200mmであれば、79,600円に
 CBで実質74,600円。
 K20ODWズームが\64,780円にCBで実質59,780円ですので格安かも!!
 本体のみからの値段差を考えると異常な安さかも・・・。

 よって、私であれば、K20Dなら18-200mmが良さそうな感じで、K200Dなら
 Wズームかな〜!!
 
 

書込番号:8308467

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/06 15:24(1年以上前)

>ちゅうさん
そういう方法もありますねー!


>風丸さん
もちろん気持ちはK20Dなんですけどね。
あとはお金の問題です。


>やむ1さん
悩みまくりですねー。
大きさ重さはK20Dの程度なら全然気になりません。
あとは費用対効果をどう判断するかですよねー。

>Cmellさん
K20D+tamron18-200mm安いですねー!
K200Dはホントに安いですよね〜。ソコが悩みの種です。
価格.comの金額って、アレからCB発生するんですかね?
じゃ無くても安いので、CB分引いた金額なのかと思ってました。
もしそうならすごい嬉しいんですけど。




価格.com見ると、K20Dレンズキット¥95770、K200DWズーム¥64810で結構金額に差があるので、その分中身にもそれなりに差があるのだろうと思い、どうせ買うならいい方をと思ってるんですが、さほど性能的に差がないというならK200Dの¥64810ってホント有難いんですよねー。
じゃ、真ん中辺とってK10dも検討しようかという感じで決めかねてます。
この3機種の費用対効果どういう風に見ますか?


今日もさっきカメラ屋・電気屋いって触ってきたんですけど、握った感じや質感なんかもK20D
がいい感じなんですよねー。高いだけあって(笑)
ちなみに定員さんには、今まで3箇所いって3箇所とも、キャノンX2とニコンD60をすすめられました。

書込番号:8308905

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 18:53(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 販売店の値段はCBには関係ないですよ〜!

 CBはメーカーから戻ってくるので、嬉しい限りです〜!

 私は近くのお店でK20Dボディを89800円で購入しました〜。
 CBの用意をして封筒をメーカーに出せば、K20Dですので1万円CBです!!

 このような防塵防滴の機体が8万円未満で購入できると思うといっそう
 魅力的に感じ、ついに購入でした(笑)

 最初はK200DもでCBでと考えていましたが、思いの外K20Dが値下がりしていま
 したね〜。

 しかしK200DのWズームが物凄く安くなっているのもビックリですね!

 どちらを選んでも楽しめると思いますよ〜〜!!

書込番号:8309615

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/07 19:04(1年以上前)

何度もすみませーん。


□通販K20Dレンズキット約¥96,000キャシュバック適応後約¥86,000(K20D+DA ズーム18-55o F3.5-5.6 AL)

□個人売買¥95,000(5月購入の中古美品)(K20D+17-70mm F2.8-4.5 DC+4GBSDHCカード+予備社外バッテリー)


で、迷っています。

レンズキット¥86,000で既に予算はオーバーしているのですが、後者は予備ッバッテリーついてるし、レンズも17-70mm F2.8-4.5 DCということで揺らいでいます。


中古とはいえ美品との事なので、少し予算的には厳しくても後者の方がいいのかなとも思いますし・・・。

ちなみに購入後は予算を使い果たしてるので、レンズなどはしばらく変えないと思います。


その辺も加味してどちらがいいと思いますか?参考までにご意見聞かせてください。

書込番号:8314685

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/07 21:54(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 中古の方はレンズやおまけ付きですね〜!!

 本体の方は、メーカー保証が残っているので問題無いかもしれないですね。
 ピントなどの対応もメーカーで対応できるでしょう。

 レンズも保証が残っていれば、最高なのですが、無くてもカメラ本体に
 調整機能があるので、対応できそうな気もします。


 新品ボディCBを入れて、8万円くらいですので、レンズとおまけが1.5万円と
 見れば試してみても良いかも〜と思いますね・・・。

 私はヤフオクで、レンズを良く購入したりするので、私であれば中古でも良いか
 もと思ってしまうかも(笑)

 まあ、安い買い物でないので、少しでも不安があるのであれば新品が良いかも!

書込番号:8315612

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/08 00:44(1年以上前)

Cmellさん

いつもありがとうございます。


>ピントなどの対応もメーカーで対応できるでしょう。
>調整機能があるので、対応できそうな気もします。

・・・。すみません。わかりません。そーいうのもあるんですね。知識が無いもので・・・。


ちょっと中古の方に傾いてたんです。気持ちは。




で、さっき買っちゃいました(笑)

いやー、ちょっと中古のリスクも考えたんですけどね、オークションでカメラ買った知人がいて、その知人のはいたって良好ということで、『リスクは確かにあるけど、悪いものばっかりなわけじゃないから。保証もついてるし、使用歴も浅いしいいんじゃない?初期不良だけ気をつければ有りだと思う。』との言葉に後押しされ、買っちゃいました。
後は、出品者を信じます(笑)


届くのが楽しみです。
はれて皆様の仲間になれそうです。
今後もご指導のほど宜しくお願い致します。

書込番号:8316646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/08 00:52(1年以上前)

>で、さっき買っちゃいました(笑)
おぉ、ご購入おめでとうございます。
来るのが待ち遠しいですね。

書込番号:8316680

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/08 09:01(1年以上前)


u-lionさん こんにちは

 K20Dの保証書があり、購入日より1年未満であれば、メーカー保証が
 受けられます。

 また、K20Dにはレンズを登録してピントの微調節が出来るようになって
 います。

 ただ、レンズがSigmaなので登録できるか確認が必要だとは思います。

 それもあり、レンズも保証が残っていれば、問題が無いのだが・・・と
 思いました。

 自分の場合は、あまり気にしない方なので、ヤフオクなどで購入した
 レンズなどで調整が〜など気にしたことは無いです。

 というよりそれ程酷い物に当たったことが無いのかもしれません・・・。

 もともと、絞り開放で使うことが、ほぼ無いので問題がないのかもしれま
 せんね。


 >で、さっき買っちゃいました(笑)

 と言うことで、遅くなりましたが、購入おめでとうございます!!

 到着まで待ち遠しいでしょうが、楽しいデジイチライフを満喫して下さい!!

書込番号:8317421

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 09:55(1年以上前)

□個人売買¥95,000(5月購入の中古美品)(K20D+17-70mm F2.8-4.5 DC+4GBSDHCカード+予備社外バッテリー)

どれも必需品でよろしいんじゃないでしょうか。
17-70mm F2.8-4.5 DCは画質もいいし、最初の1本としてもベストチョイスです。
当分は他のレンズは必要ないでしょう。
K20Dはレンズの長所も短所も全てさらけ出しますから、できるだけ良いレンズを組み合わせたいですね。

なぜこれらを売る気になったのか?という情報もあれば、私も非常に参考になるのですが…
何ともうらやましい限りです。

書込番号:8317521

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/08 20:25(1年以上前)

キムチたくあんさん

>17-70mm F2.8-4.5 DCは画質もいいし、最初の1本としてもベストチョイスです。
ほんとですか!良かったです。


>なぜこれらを売る気になったのか?
そーでねぇ・・・。気になりますね。聞いてみようかな。

これから勉強して皆さんに追いつきたいです。


書込番号:8319603

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 09:52(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 sigma17-70mmは、凄いレンズだと思いますよ!

 広角域から中望遠まで使え、F値も小さく接写は1/2倍まで寄れ、CPも良いと
 いうスーパーレンズだと思っています!!

 このレンズの欠点を敢えて上げるとしたら、CANONやNIKONでは手ブレ補正の
 恩恵がない、オリンパス用のマウントが無いくらいかな?

書込番号:8322393

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/09 10:47(1年以上前)

u-lionさん、こんにちは。
K20Dを購入されたのですね、おめでとうございます。

シグマ17-70mm F2.8-4.5 DC、私の常用レンズになってます。
C'mell に恋してさんも書かれていますが、
かなり使い勝手のいいレンズですよ。特に寄れるのが嬉しい。
もう一つの欠点・・・・・径が72mmと大口径ですので、フィルターが高い(ToT)

SDHCはもう1枚くらい予備があると安心できますね。
4GB Class6が3千円くらいで買えますので。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね!!

書込番号:8322538

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/09 22:27(1年以上前)

Cmellさん

>sigma17-70mmは、凄いレンズだと思いますよ!
そーなんですかっ。良かったです。
あとはまだモノを見てないので、確かめるまで程度が心配ですが・・・。
商品到着したら、カメラ屋さんに持っていって点検してもらおうかと思います。
(してくれんのかな?)


やむ1さん

>径が72mmと大口径ですので、フィルターが高い(ToT)
フィルターってなんですか???なんだかおまけで『ケンコーのMCフィルター』ってのも付けてもらったのですが、このことですか???すみません、何もわからなくて・・・。

>SDHCはもう1枚くらい予備があると安心できますね。
ですね。あるやつで使ってみて、様子見て買おうかと思ってます。
あと、ケース?バック?必要ですよね。

あとは普段の保管の仕方どうしたらいいんですかね。
防湿庫まではさすがに予算無いので(涙)

書込番号:8325319

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/09 22:46(1年以上前)

u-lionさん、こんばんは。
フィルター、そのオマケでもらった物です。
このようにガードする物以外にも、光量を落とすNDや反射を取り除くC-PL等、
様々なフィルターが発売されています。夜の光を綺麗にみせるクロスフィルターなんてのも有名ですよね。
ケンコーやマルミ等のサイトを見てみるとイイかも知れません。結構遊べますよぉ〜。

http://www.marumi-filter.co.jp/product_info/product_index/product_index.htm
http://www.kenko-tokina.co.jp/filter/index.html

ケースやバックはあった方がいいとは思いますけど、必須ではありません。
普段使われているバックに入れる緩衝材なども売ってますので、
どのように普段持ち歩きたいか、イメージしてみるといいかも知れませんね。
私は普段クランプラーの4ミリオンダラーというバックに、
K10D+シグマ17-70mm+レンズ1本 を入れて持ち歩いています。

あと、普段の保管は、よっぽどひどい環境ではない場合、
定期的に使ってあげれば、特に気にする必要はないようです。
が、できれば、タッパー+防湿剤を用意してそこで保管するのがよさそうです。
タッパーは専用品じゃなくても、食料品用等で代用できます。
防湿剤だけは、カメラ用品専用のを使った方が安心だと思いますよ。

書込番号:8325471

ナイスクチコミ!1


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/09 23:32(1年以上前)

やむ1さん
>夜の光を綺麗にみせるクロスフィルターなんてのも有名ですよね。
あっ、ソレは見たことあります。オヤジが持ってました。
しかし、高いですねー72mmになると・・・。
まー、そのうち徐々にですね。

>できれば、タッパー+防湿剤を用意してそこで保管するのがよさそうです。
それなら私にも出来そうですね。

バックはやっぱり欲しいので、気に入ったの探してみます!


いつもアドバイスありがとうございます。
ほんとに助かります!

書込番号:8325798

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 11:26(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 あと、すでに付いているかもしれませんが、液晶の保護フィルムが貼られていない
 ようでしたら、購入されて付けていた方が良いと思いますよ!!

 今の所、レンズ1本なので絶えず使用されていれば、防湿庫などは用意されなくても
 まだ良いかも〜!!

 まあ2本目のレンズとして候補に挙がるのは、sigmaAPO70-300mmでしょうか〜。
 すると17-70mmF2.8-4.5、70-300mmF4-5.6と焦点距離の繋がりも良く、レンズの
 明るさも妥当でしょう〜!
 しかも、CPが良いですし!

書込番号:8327485

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/12 22:17(1年以上前)

Cmellさん

>今の所、レンズ1本なので絶えず使用されていれば、防湿庫などは用意されなくても
まだ良いかも〜!!

そーですか。ヨドバシ覗いたら、カメラ入れておく用のプラスチックのケース有りました。それだと安いですね。


>17-70mmF2.8-4.5、70-300mmF4-5.6と焦点距離の繋がりも良く、レンズの
 明るさも妥当でしょう〜!

あんまりそそのかさないでくださいよ〜。また走り出したら大変なので(笑)

書込番号:8339386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/13 09:03(1年以上前)

u-lionさん こんにちは

 次の1本の候補にどうでしょうかという事です〜!(笑)
 比較的に70-300mmは安価ですので良いのではないでしょうか?

 sigmaですと、APOと書いているタイプの方が少し高いですが
 評判は良いようですよ〜。

 

書込番号:8341494

ナイスクチコミ!0


スレ主 u-lionさん
クチコミ投稿数:34件

2008/09/14 13:24(1年以上前)

Cmellさん

やっぱ望遠欲しいですね(笑)
なるほど!そっちもチェックしてみます!!



ところで、ライブビュー使って撮影しようとすると、『ググッググッ』みたいな変な音するんですけど、そういうモンですか?

書込番号:8348181

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ37

返信26

お気に入りに追加

標準

お願いします

2008/09/05 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 aqua uvさん
クチコミ投稿数:6件

k20とx2どちらを購入しようか迷ってます 最初にx2にカキコ立てさせてもらってます
失礼かと思いますが まったく素人の為    後押しが欲しい所存です  宜しくお願いいたします。

書込番号:8305722

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/05 23:09(1年以上前)

どういったところで迷っているか、分かればアドバイスしやすいと思いますよ。

書込番号:8305751

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 23:19(1年以上前)

なぜ、この2機種になったのかを教えて頂きたく... 全然、違うカテゴリかと思われるもので...
そうすれば、たぶん、皆さん、優しくアドバイスしてくれますよ (^^ゞ

書込番号:8305810

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/05 23:20(1年以上前)

aqua uvさん、こんばんは。
K20DとKissX2ですか、ちょっとランクが違うような気がしますが。
両機種のどんなところに惹かれて、この2機種に絞り込んだんでしょうか。
あと、aqua uvさんは、どんな写真を普段撮られますか?
もう少し情報書かれると、よりいいアドバイス頂けると思いますよ。
KissX2を考えてらっしゃるんでしたら、安価になりましたしK200Dも考えてみては?

書込番号:8305820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/05 23:24(1年以上前)

[8304491]
http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111110/SortID=8304491/

K20Dについて語られること無く、KissX2になりそうでしたので、こちらにお誘いしました。

書込番号:8305852

ナイスクチコミ!1


スレ主 aqua uvさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/06 00:03(1年以上前)

迷惑かけてすいません  説明不足です   シモンさんの 貼ってくれたとうりです、、、
くだらない理由なのですが いわゆる (カメラ)というものに今まで興味があまりなかった為  カメラの  格  たる物もピンときません ただ 近日 誕生日の為 自分のご褒美位に考えていました   申し訳ないです。

書込番号:8306118

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39件

2008/09/06 00:13(1年以上前)

初心者の方なら、KissX2がAFが早く使いやすいでしょうね。ペンタにはボディ内手振れ補正がありますが、そうポンポン買えるものでもないとおっしゃっておられますから、キャノンの普及型のレンズ内補正のレンズと合わせると、KissX2が使いやすいでしょう。

書込番号:8306186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 00:16(1年以上前)

aqua uvさん、こんばんは。
K20Dを逝ける資金があるのなら、K20Dの方が使い込み甲斐があると思います。
ボディ内手ブレ補正で、レンズがリーズナブルなのも魅力です。
明るい単焦点を1本揃えられると、お子さんのいい表情をゲットできるかもですね (^^ゞ

書込番号:8306207

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/06 00:18(1年以上前)

K20Dでは、こういう話題も・・・
K200Dでも、使えるレンズは一緒ですy 広角レンズ好みが多いようです、ペン太ファンは
[8297093]一番出番の多いレンズは?
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8297093/

K200Dでは、こんな感想が・・
[8292588]いいです!
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011108/SortID=8292588/


K20D、K200Dも、9月30日までキャッシュバックキャンペーン中ですy
http://www.pentax.jp/japan/info/200806cashback/

書込番号:8306224

ナイスクチコミ!3


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 02:58(1年以上前)

X2の前の機種ですが、私はKiss DXとK20Dを持っていますが、
迷わずK20Dを薦めますね。

というか、X2と比べられたらK20Dが気の毒です。w

DXは逆光に極端に弱く、写りも、逆光では暗くくすむし、
順光では「有り得ねーだろー!」と思うくらい派手な色で
コンデジの親分でしたね。w

K20Dの雅を体験したらKissDXなんて全く使わなくなってしまいました。
手ぶれ補正は、普段は気づかないけど、手ぶれ補正のないカメラを使ってみたときに、
想像以上に効いていたことを実感できますよ。(これは、防塵・防滴も同じ)^^

書込番号:8306791

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 04:57(1年以上前)

モノへのこだわりがあるならK20D
そこそこの写真を失敗なく残したいならKiss DX2

カメラを趣味にして末長く楽しみたいならK20D
記念写真などの記録が主目的ならKiss DX2

私としては全くの初心者の方にはK200Dが最適だと思いますよ。
これ以上のモノは猫に小判…失礼<m(__)m>

書込番号:8306941

ナイスクチコミ!3


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 07:38(1年以上前)

XとX2を同じ扱いは酷いですねw
オートライティングオプティマイザも付いていますし
逆光での露出も改善されていると思います。
K20Dは中級機で全自動モードがない分、
初心者にはK200Dの方が扱いやすいのではないでしょうか?
K200Dと比べても高感度特性などを考えるとX2に軍配が上がります。
X2のダブルズームキットを買えば大抵の撮影に困りませんよ。
明るいレンズを求めてレンズ沼に入るおつもりなら
ボディ内手ぶれ補正のK200Dでも構わないと思いますが…

書込番号:8307178

ナイスクチコミ!2


スレ主 aqua uvさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/06 09:04(1年以上前)

おはようございます  メッセありがとです  猫に小判   まさにそう思います  しかし今まで デジモノという枠のなかでいつも中途半端な買い物が多く 後で後悔することが多々あり とりあえず 高い=いいもの がねずいてしまっていました    バーシモンさんのいう通り色々見てきました  猫に小判です   k200で十分すぎるなと   しかし   かみさんも使うことを考えるとライブビュー欲しい   それにいろんなupされている画像を見ていると自分でも撮ってみたくなりました     う〜〜ん。   想像以上にむずかしい世界ですね  中には暗号にしか聞こえない文字がたくさんあります   でも あんなに綺麗な絵が撮れたら気持ちよさそうです。   

書込番号:8307419

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/06 09:47(1年以上前)

aqua uvさん、こんにちは。
奥様も撮られるということですが、ファインダーは使えませんか?
デジイチ、レンズも含めるとある程度の重量あります。
ライブビューを過信すると、結構手ブレが厳しくなると思いますよ。
やはりファインダー覗いての撮影が、カメラをしっかり支えられるので。
KissX2を買われるのであれば、手ブレ補正付きレンズ用意した方がいいかと。

後で後悔したくない、ペンタだったらK20D、
キヤノンだったら40D(or今度出る50D)がいいと思います。
が、どちらもある程度重く大きいです。
返って持ち出す回数が減ってしまうということもありますので、
ただいい物というだけでなく、実際に持ってみた感触も大切にしてくださいね。
そういう意味で、K200Dは本当にお奨めできるカメラだと思いますよ。
あのサイズで、防塵防滴兼ね備えてますし、手ブレ補正もボディ内蔵です。

書込番号:8307570

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/06 10:47(1年以上前)

aqua uvさんは何事にも凝る方ですか?
例えばデジカメを買った場合、使いこなす為にカメラの本を買ったりして基本をマスターしたいと思われますか?
凝る方でしたら、K20Dです。間違いありません。
そうでないのならなんでもいいです。

書込番号:8307851

ナイスクチコミ!3


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 10:53(1年以上前)

当機種
別機種

K20D 50mm

Kiss X2 50mm

aqua uvさん、
こんにちわ。
K20DとKiss X2をお互い単焦点50mmで撮り比べてみました。
暗い場所でのAFの速さはKiss X2ですが
AFの正確性はK20Dでした。
ワンちゃんの鼻を狙ったのですがK20Dの方が合う確立が高いです。
K20Dは合うまでAFが粘るようです。
お互いAWBですが色合いの傾向は
Kiss X2は白っぽくK20Dは電灯色を忠実に再現していると感じました。


書込番号:8307874

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 11:02(1年以上前)

aqua uvさん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

K20DかkissDX2かですか。

グレードに違いがありすぎますね。

表面的カタログデーターのみで機種選定する方々には同等に見えなくも無いですが。
例えば、連写コマ数、画素数等ですね。

初心者と言う事ですから別にそれでも良いのですが、
K20Dは工夫が全てのカメラ(=工夫次第で色々素敵な写真が撮れる。)、DX2は最大公約数的に適当な写真がソコソコの性能で撮れる、の違いが有ります。

この違いは、ウデが有る、或いは向上心があり、「これからカメラを趣味にしていきたい。」と言う人には非常に大きい差です。

シーンセレクターはK20Dには有りませんが、全自動モードはグリーンモードがありますので誤解の無いようにお願いします。
K20Dはシーンセレクターが無いのは「積極的に自分だけのシーンセレクトモードを作りましょう。」と言う事でハイパーモードがありますし、操作性は格段に高いです。
それに、このシーンセレクターのモードは少しカメラに詳しくなるとすぐに無用の物になると思います。

ライブビューはオマケ程度の物と考えた方が良いかも知れません。

DX2がK20Dより優れている部分は大きさと重さですが、これを優先し、被写体は高速で動く物を撮るということ以外のことならK200Dでも良いと思いますが個人的にはK20Dが良いと思いますね。奥様が何と言うかでしょうが。

コスト面は、DX2で非「L」のレンズを揃えると言う事なら比較上、問題にもなりませんね。

しかし、最後は自分のお気持ちですから自分に合うカメラを購入さて下さい。

書込番号:8307917

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/09/06 11:27(1年以上前)

初心者(どんなカメラが良いか、写しかたなど分からない)の方ですよね。
結局、いつまで初心者のままでいるかと言う、ご自身の問題になると思います。

普通に興味を持って勉強する方なら、長くて3から6ヶ月もあれば初心者卒業ですが、そのときX2なら、良く考えられたシステムになっており、ちゃんと上位機種40Dとかが用意されていますから、買い換えて楽しめます。

K20Dを選ぶと最初は、コンデジとは少し違うので、努力が必要かもしれませんが、その分早く初心者でなくなり、そうなっても、飽きが来ることは少ないので買い替えの喜びは、味わえないかもしれません。

写真撮影に対して、ご自分の姿勢で決めると良いと思います。

書込番号:8308006

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 11:38(1年以上前)

aqua uvさん こんにちは

 K20Dが候補に挙がるのであれば、canonは40Dで考えた方が補佐走ですけども。

 私はpentaxとcanonを使っていますが、ライブビューを主体で考えるのであれば、
 K20DもKDX2もだめでしょう!

 sonyのα300か350が使いやすいと思います。

 デジイチは、基本的な作りが一眼レフですので、コンデジのようなライブビュー
 での撮影には向いていないように思います。

 三脚を使い、花の接写するのに精密なピントを見るのにライブビューを活用する
 などの補助的な位置付けです。

 sonyのα300か350は、ライブビューでの快適な撮影が出来るように作られていま
 すので、他機種と比べコンデジのように使える仕様になっています。
 欠点としては、ライブビュー主体の設定の為に、ファインダーから覗いた時に
 非常に見にくい仕様になっています(笑)

 sonyのαも候補に入れ直し、量販店で触ってみたり、ファインダーを覗いてみたり
 した方が良いように思います!!

書込番号:8308053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/06 14:56(1年以上前)

どちらの機種を選んでもまったく問題ないでしょうね。

写し出される絵の出来具合は、正直いって好みの問題です。
どうのこうのと、こだわっているお方もいますが、さほどなモノでは無いような感じがしますが・・・。
こだわりマニアの方たちには申し訳ないですが・・・。

要は、自分の撮影スタンスと、目的で機種を選べばよろしいかと。
スタジオ撮影するなら、重量が有っても良いでしょうし、気軽に持ち出してスナップなら、極力軽量タイプがお勧めですょ。

資財をつぎ込んだ大それた機材を腰を労わりながら汗だくになって撮影ベスト・ポイントまで担いで移動しているカメラおやじたちの姿を見るたび、大変だな〜っ、、などと思ってしまいます。

昨今のデジカメは、どれを選んでもまったく問題の無いレベルの製品が多いですょ。

出来れば、要所に違うカメラを持ち合わせられれば、ベストでしようね。

二台とも購入されたらいかが???

書込番号:8308805

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 20:46(1年以上前)

私もα300か350がお勧めかも。

書込番号:8310083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:79件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 23:00(1年以上前)

K20Dをお勧めします。1眼レフカメラを始めようと思うならある程度勉強も必要です。カメラお任せモードでは楽しくありません。ぜひ中級機以上で始めて欲しいと思います。昔のカメラは、初心者モードなんて無かったけれどひとつひとつ勉強しながら覚えていくのはとても楽しかったです。K200Dもお勧めしません。

書込番号:8310802

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/08 23:21(1年以上前)

 可能なら、店頭で実際に手にとって見て比べられるのが一番かと思います。値段と、実際に手にとって見た感じ + 価格コムでの色々な書き込みを合わせて判断すれば良いかと。

 メーカーごとの特徴も在るから、それも調べると良いかもしれませんね。ただ、初心者に使いやすく作られているのはキヤノンやソニーの機種でしょうね。ペンタックスのカメラは、じっくりと撮影するのに向いているように感じます。

私が感じているメーカーごとの特徴で言えば・・・

 ソニー:一部の新しい機種のライブビューは他社より優れている。手振れ補正がボディ内。ただし、なれないと過信しやすい傾向あり?

 ニコン:腐ってもニコン? 意欲的な新機種が出てきますが、入門用の機種は?な気が^^; 手振れ補正レンズも在るけど・・・ニコンのデジタル機は使ったこと無いから、よく分かりません。

 キヤノン:ズームレンズは、揃ってる気がするけど、良いレンズは高い! レベル別に色々揃ってる。IS付レンズは、手振れ補正があるが付いているレンズがまだまだ限られている。

 ペンタックス:個性的なレンズが多すぎ(笑)。じっくり撮るには良いけど、動くものには弱いか?ただし、防塵・防滴は魅力。急な雨でもあわてなくてすむ。また、手振れ補正がボディ内。ただし、なれないと過信しやすい傾向あり?

 あくまでも、私の感覚で書いてますので、自分の目で確かめられることを。また、本体だけではなく、せっかくのレンズ交換可能なカメラ。自分が使うようなレンズやアクセサリーがラインナップされているか確認されることも大切かと。

書込番号:8320826

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/09 00:53(1年以上前)

aqua uvさんこんばんは。

初心者の方に勧めるとなるとどうしても、「みんなが持ってる」カメラになるんですよね。
キャノンで撮れないなら腕が…ということで納得してもらいやすいので、勧めやすい。

それを除いても、奥さんも使われて、子供の記念写真を撮るならX2をお勧めします。
軽いですし。本体重量が240g違うとかなりの差です。
とりあえず、ダブルズームに加え、室内用のEF50mm F1.8 IIかEF50mm F1.4あたりを付けておけば、しばらく困ることはないと思われます。今ならタムロンの18-270mm VCも便利で良さそうですね。
仕事で使われる点からも、良くも悪くも安定して素直なX2が向いていると思われます。

K20Dはシーンモードも無いですので、「絞り優先」が分かるくらいでないと、苦労すると思いますよ。

書込番号:8321429

ナイスクチコミ!0


スレ主 aqua uvさん
クチコミ投稿数:6件

2008/09/10 12:37(1年以上前)

すいません   仕事の都合で昨日帰ってきました  色々悩んだ結果   自分用にk200  かみさん用にα350買いました   レンズのことなど  また色々教えて下さい   宜しく お願いいたします。

書込番号:8327750

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/10 12:45(1年以上前)

aqua uvさん、こんにちは。
これはびっくりの報告ですね。
K200Dそして奥様用α350購入おめでとうございます。
レンズの使いまわしとか考えると同メーカーが効率いいのですが、
別マウントのそれぞれのイイトコ取りができますからねぇ。
たまに交換とかして使ってみると刺激を受けていいかも知れませんね。
ご夫婦そろってのデジイチライフ楽しんでくださいね。

奥様もデジイチに興味があってうらやましい・・・・w

書込番号:8327781

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 13:56(1年以上前)

aqua uvさん こんにちは

 K200Dとα350の購入おめでとうございます!!

 いきなり、2マウント体制とはやりましたね!!
 互いの良いところを存分に楽しんでください!

 そうしますと、αの方は便利なレンズを選択して行かれるといいでしょうね〜。
 キットでは18-70mmか18-200mmでの購入だと思いますので、しばらくレンズの
 購入などはしなくても良さそうですね〜!

 K200Dですとαにはないレンズ構成にしていくと楽しいのではと思います。
 そうしますと、FALimited かDALimited、又はDA10-17mm魚眼ズームなどを
 選ばれると楽しいように思います!!

 私はpentaxとcanonの2マウントですが、複数のメーカーを使うことで、いろいろ
 勉強になることもありましたので、存分にたのしんでください!!!

書込番号:8328023

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ314

返信89

お気に入りに追加

標準

乗り換えるならどこですか?

2008/09/05 21:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:33件

もしもですよ
ペンタックスから乗り換えるとしたら、どこのカメラにしますか?
荒しとかじゃなく純粋な疑問です
良ければ教えて下さい
自分ならキヤノンです
新しい5Dが魅力的に見えて…

書込番号:8305247

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/05 21:46(1年以上前)

一応、キヤノンです。
イオスと言う響きが、蛸酢のようで好きなんですぅ・・・。

書込番号:8305280

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/05 21:50(1年以上前)

LOMO

書込番号:8305306

ナイスクチコミ!2


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/05 21:56(1年以上前)

ペンタックスにキヤノンを買い足すようなカタチでしばらく併用していましたが…ペンタックスは手放してしまいました。

書込番号:8305342

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/09/05 22:16(1年以上前)

ペンタックスのどこに不満で乗り換えるのかにも依ると思います。
私の場合はCANONですね。

と言うか、現在ペンタックスにCANON・NIKONを併用してます。

書込番号:8305452

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 22:16(1年以上前)

完全乗り換えならニコンかなぁ。
追加併用ならオリンパスです。

書込番号:8305454

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/05 22:16(1年以上前)

シグマです。
他は無視です。

書込番号:8305457

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/05 22:20(1年以上前)

ペンタから乗り換え、ミノルタが生きてれば、そこに行きたかったんですけど。
キヤノン、ニコンはボディ内手ブレ補正が無い時点で、私は選択肢になりません。
オリンパス?????難しい選択ですねぇ。
中古でもペンタを使い続けます。使いたくなるボディ他社から出るまで。

書込番号:8305482

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 22:49(1年以上前)

特にメーカーに拘りはありません。
手の届く範囲で、そのときの一番気に入ったカメラを使いたい。

ペンタ以外で今ならE-3かD300でしょうか。

書込番号:8305640

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 22:54(1年以上前)

キャノン、ニコン、ソニー悩みますね。
キャノン、ニコンはボディ内手ぶれ補正がない。
ソニーはレンズが高い...(+_+)
と、いろいろ悩みますが、現状ではソニーが候補です。視野率100%とボディ内手ぶれ補正は魅力です。レンズはレンズメーカーで凌ぐとして。

いずれにしろ次はフルサイズと決めて、時が来るまでK10Dを使い倒します。
お金がたまるまでの間にペンタがフルサイズを出したら、ほぼ無条件でペンタです。
1年後くらいには結果が出ているのかなぁ。

他社板は次期フルサイズで賑わっていてちょっとうらやましいので、
フォトキナでボディ内手ぶれ補正の645Dとかで、他社を驚かせてほしいなぁ。
(ニコンが中版MXフォーマットを発表するという噂もあるので、急いでほしい!)

書込番号:8305658

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件

2008/09/05 22:58(1年以上前)

ニコンですかね 

もしくはマイクロフォーサーズがどう転ぶかでオリンパスや松下です

書込番号:8305682

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件

2008/09/05 23:11(1年以上前)

乗り換え予定でキヤノンを購入し、現在併用中
稼働率はキヤノン:7、ペンタ:3くらいかな
ペンタは今使ってるのが壊れたら、余程の機種が出ない限りは買う事はないかな
これだけ機能でキヤノンに差をつけられてるから、性能で凌駕するのは難しいと思われるが、そこは頑張って作り出していただきたい

書込番号:8305761

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 23:15(1年以上前)

一眼レフ同士では買い増しはあっても、乗り換えは必要無いから、一眼レフから他の型への乗換えを考えてみました。

そのときは、マイクロフォーサーズか、それともサムソンのマイクロAPS-C(仮)か。
あるいは、フジあたりのネオ一眼か、ひょっとするとNikonのMXフォーマットなんか有りかな。

今あるカメラ(ペンタとオリで3台)が寿命が来るまでは、何とかなるから、そのときが来たら、そのとき一番面白いのになるでしょう。

書込番号:8305782

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/05 23:23(1年以上前)

ペンタックスのような素直なダイナミックレンジの特性のチューニングが他社には無いので…
(参考:日本カメラ9月号P122)
それでも考えるなら特性が割と近くてボディ内手ブレ補正のオリンパス、ソニー、その次にニコンかなぁ。
興味はありますが、レンズを含めて考えると経済的にフルサイズ機は無理なので5D後継機が良くても手が出ません(T_T)
オリンパスのE-2桁機?の方が身近な関心を持っています。

書込番号:8305848

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/09/05 23:33(1年以上前)

Leica。
エーカッコシーなもんで...

書込番号:8305902

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/05 23:37(1年以上前)

現在デジタル一眼はキヤノンと併用ですが、Limitedレンズは捨てがたいのでサムスンのボディにロゴだけPENTAXのシールを貼って使用します。

書込番号:8305930

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/05 23:51(1年以上前)

余り考えたくない事ですが、Nikonが一番候補ですね。
D300の高感度画像が綺麗で、気になってます。
ISO800での撮影でも、ノイズが気にならない位の画質ですね、300mmF4EDの接近撮影能力も、魅力的です。

書込番号:8306035

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/05 23:55(1年以上前)

私ならキヤノンです。理由はレンズが魅力的だから。

実際には私は逆で、元々キヤノンユーザーで、ペンタックスを追加購入しました。
ペンタックスの追加購入理由は、Limitedレンズです。
そのLimitedレンズで手振れ補正が使えるというので、飛びつきました。それはそれで正解だったと思いますが、キヤノンもやはり良いです。

ニコンではない理由は、私はキヤノンの前に銀塩カメラではニコンユーザーであったのですが、キヤノンのレンズが魅力的でキヤノンにシステムごとそっくり鞍替えしました。
その後、ニコンに戻りたいと思ったことはないです。

書込番号:8306059

ナイスクチコミ!4


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/05 23:56(1年以上前)

私はK100D・*ist・K10Dとペンタックスから一眼レフを始め
NIKON・CANONのマウントも追加しました。
購入当初はボディ内手ぶれ補正でなくてはならないと思い込んでいましたが
手ぶれ補正にこだわりすぎて他の機能を軽視していた自分が今となっては恥ずかしいです。
NIKON・CANONの方が安定して使えるので現在はペンタックスをほとんど使わなくなってしまいました。
以前はK20Dも購入予定でしたがそれよりもCANONのLレンズを購入した方が楽しい事に気付き、購入する予定はなくなりました。
ペンタックスのボディに期待しても他社は更に上を行く構図は今後も全く変わらないと思います。
50Dの高解像はK20Dを超えたのではないでしょうか?
そうなると手ぶれ補正くらいしか魅力がなくなってしまいますね。

RAWで撮影すれば色などはいくらでも調整が可能で
その他のボディ性能が重要になってきます。
キビキビ動く他社ボディはストレスが少なくて撮影も楽しいですね。
露出も暴れないし安定して撮影できます。

ペンタックスのボディ内手ぶれ補正が魅力と言っても
最近は手ぶれ補正レンズも多くなってきたし、
手ぶれ補正のないレンズには一脚や三脚を使えばほぼ問題ないんですよね。

レンズが豊富なキャノンにこそ手ぶれ補正が欲しいものですが
私はボディ内手ぶれ補正のK100DやK10Dを持ち出すよりも
他社ボディに一脚を持ち出したくなります。

手ぶれ補正に拘りすぎている人いませんか?
手ぶれはボディで補正しなくても何とかなりますよw

2強のNIKON・CANONは伊達にトップシェアではありません。
使ってみれば判ります。


書込番号:8306065

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/05 23:58(1年以上前)

銀塩時代から言うとNikon〜Canon(Rollei併用)〜Pentaxという流れなので乗換えは考えていませんが、興味があるとしたらOlympusの超軽量マイクロ機かSONYの次機種、シグマあたりでしょうか?
でもあまり変りばえしないような気もしますね。
本命は645Dかな?

書込番号:8306077

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2008/09/06 00:39(1年以上前)

ニコンです〜

ペンタとニコンって指の運びとかが似ているようなきがします。前後ダイヤルとか…なので親近感はあります。

ただし、カメラ本体の操作を右手中心に行うペンタックスと両手で操作するニコン、という違いは感じます。

ちなみに、キヤノンはソニーと似ているように思います

書込番号:8306334

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 00:41(1年以上前)

nishida hitomiさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

8月に実際に、ペンタックスK20DからキヤノンEOS−1DmVに乗り換えました。

理由は最高の連写コマ数と望遠レンズのラインナップの内容です。
ニコンもD300をレンタルし、検討していましたが、フルサイズでは無いセンサーサイズで最高コマ数を出せる機体はキヤノンAPS-H機しか無い事と適当な標準ズーム(しかも手ブレ補正付)が無いと言う理由でキヤノンにしました。

最近、ようやく何となく使い方でのクセみたいなものが分かりつつありますが、K20D、いや、ペンタックスの色が好きで、ピクチャースタイル(ペンタックスで言うところのカスタムカラー)を何とか似せようと悪戦苦闘中ですがなかなか似せられません。(泣)

やはり、資金供給能力次第と思いますが、乗換えよりは買い増し並行使用だと思います。

書込番号:8306343

ナイスクチコミ!4


valeronさん
クチコミ投稿数:675件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/06 00:59(1年以上前)

こんばんは〜。

PENTAX、Canon、NIKONを使っていましたが、最近Canonから撤退しました〜。

超個人的な意見ですが、Canonはお金がないと楽しめないような気がします・・・。

書込番号:8306434

ナイスクチコミ!5


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/06 02:38(1年以上前)

Canon, Minolta(Sony), Pentaxユーザーですが、
Canonは全く使わなくなりました。
コンデジっぽい絵が嘘っぽいし、カメラなのかレンズなのか分かりませんが、
逆光の写りが情けなさ過ぎて。

動きのあるものを撮るのがメインでなければ
絵はαとペンタが最高ですね。
なかでも、K20Dの雅の緑色の発色は昔のα-7Dに似ていて好みです。

それに、もう私はボディーに手ぶれ補正の付いていないカメラは
買えませんね。
レンズ内手ぶれ補正は、長時間覗いていると手ぶれ補正酔い(?)で
気持ち悪くなる。
カメラが動けばファインダー内の被写体も動くのが自然です。

書込番号:8306749

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:22件

2008/09/06 03:01(1年以上前)

完全乗換えなら ニコン ゞ( ̄∇ ̄;)
追加でってなら オリンパス

ニコンD70とDSを初一眼購入で比べたときに
重量(;´д`)ノ
D300 魅力的な性能を感じるけどけど
気軽に散歩しながら撮るカメラって考えると
重量がね〜(;-o-)σ

やっぱりカメラは気軽が一番さぁ

書込番号:8306795

ナイスクチコミ!3


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/06 03:45(1年以上前)

別機種

拙い画像ですが買ったばかりのDA35マクロにて

こんばんは、ペンタはK200D使用ですが1社だけならCANONかな?
(レンズは少ないですが5D併用してますので)←無くてもCANONかな〜?

でも出来たら現在のペンタ、キヤノンの2社体制で行きたいです。
使用頻度はやはり手振れ補正が決めてでK200Dが8割位(防塵防滴の安心感等)で
5Dは勿体無いけど2割位の使用です(^^ゞ

ちょっと真面目モード(失敗が余り出来ない頼まれ撮影など)の際は5D+24-105L
の組み合わせが多いいかな?(+70-300DOis)

しかし他社と比べるとペンタは本体、レンズと財布に優しいのが良いですね〜

書込番号:8306869

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/06 04:21(1年以上前)

Limitedレンズいいですよね〜。
当方、発売当時からFA77mmF1.8 Limited所有し続けています。描写に惚れて今でも手放せません、
というよりそんな気がありませんがね。
ペンタックスは他社と比べてもレンズ構成が個性的です。私は、そこも好きです。
乗り換えというよりも、他社を買い増しという形で行かれたらどうですか?
ちなみに、当方CANONも所有しています。

書込番号:8306907

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 04:38(1年以上前)

乗り換えなければいけない状況にならないとわかりませんね。
今はK20と付き合ってるのが本当に楽しくて、欠点も含めて愛しいです。

足回りが改善されれば、省電力性や大きさ・重さ等とトレードオフになるから魅力半減です。
動きの激しいターゲットをなんとかモノにしてやろうというチャレンジ魂も湧いてこないでしょう。
下手な鉄砲も数打ちゃ当たるような動作性能を私は求めてはいません。
自分のライフスタイルにおいては今のままでもストレスなんて皆無なのです。
カメラまかせにして良い部分と悪い部分を見極めることが大事だと思います。
オートと名のつくものは大抵がアシスト機能なのであって、カメラ本来の楽しさを奪う要素を含んでいます。

PENTAXのものづくりへのこだわりは半端じゃありません。
色再現にしてもノイズを含む粒子の1つ1つもフィルムの描写特性を模しており、
狙っているのはまさに銀塩の再現です。
これは主観なのですが、写真から匂いまで伝わってくるような質感を感じとってしまうと、
他メーカーのカメラのそれには何か偽物のような違和感が残るんです。

うわべだけの八方美人と付き合ってても面白くも何んともないです。
乗り換えるだけの資金があるのならK20を買えるだけ買って、末長く付き合いたい気持ちです。

書込番号:8306926

ナイスクチコミ!11


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/06 06:44(1年以上前)

>新しい5Dが魅力的に見えて…

50Dのことでしょうか。

私も50Dは魅力的に見えます。なぜならK20Dと特徴がかぶっているからです。
その上で連写性能やシャッター最高速、背面液晶などでK20Dを超えているので
魅力的に見えるのです。

しかし、K20Dをすでに持っているものにとって、それらの付加価値は実はあまり
大きな喜びを与えてくれるものでもないだろうとも思います。
(連写性能だけは場合によっては役に立つかも)

まあ新規に購入を考えている人間にとっては50Dの方が良く見えるでしょうが
現時点では大きな値段差があるのでなんとかバランスが保たれていますね。

ソニーのフルサイズ2400万画素があっとおどろくような安値で登場すれば
乗り換える可能性はありますが、
50Dが10万円になる前にペンタには魅力的な新機種を発表してもらいたいですね。

書込番号:8307068

ナイスクチコミ!2


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/06 06:50(1年以上前)

新しい5Dかな???

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/09/05/9161.html

書込番号:8307080

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/06 07:49(1年以上前)

ええ?これのこと言ってるんですか?

これだけじゃ魅力的も何も、なーんにもわからないと思いますが。

書込番号:8307206

ナイスクチコミ!2


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 08:18(1年以上前)

>PENTAXのものづくりへのこだわりは半端じゃありません。

どこの会社も目一杯頑張ってますよ。
もの造りにこだわってるのはPENTAXばかりではありません。
NIKON・CANONは資金が多い分良い物をどんどん出せます。
PENTAXは後出しなのにどこか古臭いんですよね。

これからの写真にフィルムの再現が必要でしょうか?
それなら回りくどい方法を取らずフィルムを使った方がいいと思います。
フィルムでは表現できないものもあり
それをデジタル一眼で表現するのが面白いのでは?

そもそも乗り換えるならどこ?に乗換えを抑制しようとする書き込みは
ペンタックスを売り込むのに必死としか思えませんねw

ペンタックスのボディ機能の向上を求めて
新しいボディ買い換えを続けるより他社のボディを買った方が早いと気付きます。

色々な写真雑誌のコンテストを見てください。
PENTAXのカメラでなくても素晴らしい写真が多いですよ。
逆にPENTAXのカメラを使った写真はほとんどないと思いませんか?
PENTAXにこだわる必要があるんでしょうかね?

書込番号:8307263

ナイスクチコミ!10


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 08:37(1年以上前)

楽しさや価値観は人それぞれであって、私にとっては記録することではありません。
私の発言内容は極めて主観的なもので、みなさんに押し付けているものでもありません。
乗換えを抑制するつもりも、ペンタックスを売り込むつもりも、全く持っていません。
なんでそんなに偏見を持って反発するのか意味がわかりません。
誰の意見も尊重されるべきだとは思わないですか?
趣味の世界なのですから、自分の価値観で語ることに変に口出ししないでください。

書込番号:8307314

ナイスクチコミ!20


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 08:58(1年以上前)

写真雑誌のコンテストに応募したいのなら勝手に応募すればいい。
私はあなたとは違うんです!

書込番号:8307393

ナイスクチコミ!9


小悪魔さん
クチコミ投稿数:164件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/06 09:46(1年以上前)

別機種

カモメさんで練習中

[8305640]で風丸さんが言って居られますが
私も基本的にメーカーへの拘りは無いです、

カメラのメカとして自分の好みで有れば(機能、フィーリングなど)
何処でも構いません、

でも希望はボディ内手振れ補正、防塵防滴この2つは選択から外したく無いです。
K20D、K200Dとこの価格帯で上記を満たしてるカメラ他では無いと思います、

5Dの後継機もそろそろみたいですが他社製のレンズ(リミテッドクラス)ってペンタのリミテッドや☆と比べて高過ぎ〜です、特に手振れ補正付など・・・

今鳥さんとか動体撮影を練習中ですが。。。難しいですね(^^ゞ
Canon使用の方の間では5Dって風景撮りとか向きで動体には向いて無い様ですが

以前使用のK10D、現在のK200Dと比べたら・・・5Dの方が断然楽に撮れます(汗)
AFの速さ等あきらかに違います
でもペンタの手振れ補正、QSFレンズなどで大分助けられてます、
(ソニーも少し気になります)

何か訳が分からなくなって来ましたすみません^^;(文章がとても苦手でして)
PS
パイオーツ・オブ・レズビアンさん落ち着いて〜v

書込番号:8307565

ナイスクチコミ!4


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/06 09:53(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、落ち着きましょう。
びくおさんは、逆の方面から自分自身が言ってることに気付けない人ですから。

>PENTAXは後出しなのにどこか古臭いんですよね。
>他社のボディを買った方が早いと気付きます。

等々。
同じ言葉を使わせてもらえば、

キヤノンやニコンを売り込むのに必死としか思えませんねw

です。

>逆にPENTAXのカメラを使った写真はほとんどないと思いませんか?

そうですか?ちゃんと読んでます?
逆に昔に比べ最近K10DやK20Dの写真が増えているように感じますけど。
手ブレを防ぐために毎回一脚持ち出せる人がどれだけいるのか・・・・・

書込番号:8307598

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 10:03(1年以上前)

小悪魔さん、みなさん、ご心配おかけしました。
大量にクスリを飲んで、今は落ち着いています。(大ウソ)

nishida hitomiさん、スレッドを汚してしまって申し訳ございません<m(__)m>
私も人間としてまだまだですね…
あのシルエットからはKISS X3じゃないことだけは判断できますね。

書込番号:8307642

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/09/06 10:21(1年以上前)

私の場合、フィルムの頃のレンズ資産があるので、キヤノンでしょうか。
でも、その頃のレンズってすごく重いんですよね。
いざという時には1VHSを持ち出しますが、一式持っていくと重装備になってしまい、ほとんど出番がなくなってきました。
今ではK20Dとレンズ数本で普通のカバンに入れて出かけられるので、APS-Cと専用レンズは魅力的です。

フルサイズの描写は魅力的ですが、それとは反対に機材重量が増えるのと、価格が高いのが問題です。

鳥撮りをするので、併用でしたらオリンパス、マイクロフォーサーズ等に興味があります。

書込番号:8307735

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/09/06 10:34(1年以上前)

こんにちは  マルチマウント人間です。

k20Dの位置からの、完全乗り換えはリスクが大きいように思えます。
失礼な言い方になってしまうかもしれませんが、デジ1歴が長い人だと、たぶん完全乗り換えは考えないんじゃないかと思います。それくらいk20Dの優位性ってあるんですよ。(他のメーカーにくらべて)

乗り換えより、買い増しのほうが無難だと思いますよ。
カリスマ単焦点レンズで手ぶれ補正が有効なんて夢みたいな事なんですけどね。
あと、コシナーZeissも素手でとれちゃうなんて。

書込番号:8307790

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 10:45(1年以上前)

やむ1さん、ありがとうございます。
自分のレベルを汚してまで私をかばってくれたこと、感動しました。
びくおさんは逆の立場から意見してばかりですが、
私を批判するならニュートラルな姿勢を貫かなければいけませんよね。

もう他人の意見にケチをつけるのはやめましょう。
一般論でも極論でも読み手が判断すればいいことだし、逆の意見もまた尊重されるべきです。
読み手との価値観のズレなんて誰にもわからないのですから。

書込番号:8307845

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/06 10:55(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさんの書き込み読んで、
昔、CHE★とかいう方が暴れていた時を思い出してしまいました。
あの頃は私もまだまだ青かったと・・・・w
ちょくちょくと突っかかっていってましたし。

びくおさん、ちょっときつめのコメントスミマセンでした。
いい意見も悪い意見も当然あっていいと思います。
読んだ人がそれを判断すれば。あまり誘導じみた書き込みはやめたいですね。

nishida hitomiさん、スレ汚しスミマセンでした。

書込番号:8307878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/09/06 12:16(1年以上前)

乗り換えたいと思ったら素直に自分の心に従うのがよろしいのでは
ないでしょうか。そうすれば、今まであまり認識していなかった
ペンタの良さ悪さ(とくにK20Dのすばらしさ)を、相対的、時には
客観的に判断できるようになるのではないでしょうか。

その後、自分の主たる将来のシステムを選んで行けばいいと思います。
結婚二回説をまじめに唱えた学者がいましたが、カメラシステムの
1回乗り換え説なんてのもありかなと思います。分かれた妻に惚れ直す
なんてあるかもしれませんよ。再々婚は難しいけれど、カメラなら
財布が傷むだけですむ。

カメラなんて趣味のものは、スペックや他人の意見とは異なった
印象をもつのはあたりまえなので、他人の意見は単なる評論家的
意見でしかないですね。大きい手の人にはKissやD40は小さすぎるし、
D3でも重くないという人もいるし....

私は、カメラ雑誌を見ているといつも痛切に感じるのですが、
すばらしいデジイチの掲載写真を見て、これがフルサイズなのか、
APS-Cなのか、はたまたフォーサーズなのか当たったことは
ありません。つまり、センサーサイズはかなりマイナーな要素で
あると思います。顕著なのは岩合さんがよく載せているフォーサーズの
動物写真。あれをみるといつでも、センサーが大きいのがほしいという
気持ちがリセットされます。(実は雑誌の印刷品質は、大型プリント
にくらべて劣ることが多いので、雑誌上だけで判断するのは間違いで
あることは頭に入れておく必要はあります)。

連写もしたことがありません。K20Dの秒3コマを欠点に上げる人がいる
けれど、私には全く無関係のスペックです。考えてみてください、
ウサインボルトは1秒間に10m走ります。秒10コマ撮れるカメラでも
コマとコマの間には1m進んでいます。つまり、テープを切る瞬間は
秒10コマでも十分ではない。まあ、確率は上がりますがね。

と、ここまでは評論家的意見。私個人としては*istD→Ds→K100D→
K10D→K20Dときました。K10Dで唯一不満だったAWBが当たるように
なり、もう望むものはないといったところです。色調も最近は”雅”
一本です。

でも、旅行で便利に使っているDA18-250でA3に伸ばしたりすると、
周辺で倍率色収差が顕著なんですよね。DA17-70ではちょっとテレ側が
短いし、DA*18-135なんてのが出てくればいいんですが.....ほしいと
思っていたレンズは全部集めてしまったのが、問題といえば問題。
A*600mmなんてものあるから、もう別れられないというのが正直なところ。
もう、撮ることに集中する以外なし...

書込番号:8308213

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/06 12:34(1年以上前)

私の場合、もし変えるとしたらオリンパスE520ですね。小型、軽量は魅力です。

N、Cは無いですね。

ボディ内に手ブレ補正がない、ちょっといいカメラ、レンズはでかくて重くてめちゃくちゃ高い。
特にCは最近消費者をナメてるとしか思えないカメラを出して来てる気がします(特にキスF)。

撮って出しの、感動しない色も嫌いです。

RAWで追い込む時間も、三脚やでかくて重いカメラやレンズを持ち運ぶ体力も、めちゃ高いのを買う財力も、当方、持ち合わせておりませんf^_^;

ちょっといい写真を、気軽に撮れればそれで充分なんです。

書込番号:8308286

ナイスクチコミ!5


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 12:36(1年以上前)

>これは主観なのですが、写真から匂いまで伝わってくるような質感を感じとってしまうと、
>他メーカーのカメラのそれには何か偽物のような違和感が残るんです。

>うわべだけの八方美人と付き合ってても面白くも何んともないです。

私はこの書き込みをみて本当に他のメーカーのカメラを使い倒した意見とは思えませんでした。
写真雑誌のコンテストで入賞されている写真で
K20Dを使っているものなどほぼ見かけません。
それはK20Dが悪いのではなくただ単にシェアの問題でしょう。
しかし、他社のカメラでも素晴らしい写真がいくらでも撮れると言う事です。
それが伝わらなかったようですね。
コンテストに応募するには他メーカーのカメラでなければならないと言う意味ではありません。

>キヤノンやニコンを売り込むのに必死としか思えませんねw

NIKON・CANONを売り込んでも何の得にもなりませんが
私はそちらの方がカメラとしての完成度は高いと感じたので薦めているだけです。
PENTAXしか使っていない人が盲目的にPENTAXを支持するよりも
一般的な人が見た場合参考になると思いますから。

あくまでも主観の問題ですしどちらの意見が正しいかなどは測りきれません。
ただ偏りすぎてると思ったので反対意見になってしまいましたが
全否定しているとかではありません。
これは私の主観と言うことですw

>手ブレを防ぐために毎回一脚持ち出せる人がどれだけいるのか・・・・・
レンズ内補正を使えばそれまでですし、
どうしても使いたいレンズに手ぶれ補正がない場合は
ぶれないような姿勢をとる、一脚・三脚を使うなどは自由です。
どなたかも言っていましたが

>オートと名のつくものは大抵がアシスト機能なのであって、カメラ本来の楽しさを奪う要素を含んでいます。

オートとは違いますが手ぶれも補正も同じ事かと思いますよね。

書込番号:8308293

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 12:45(1年以上前)

nishida hitomiさん こんにちは

 私の場合は、pentaxとcanonユーザーですので、canonになると思います〜!

 EFマウントですと、Kマウントをマウントアダプターを使って使用することも
 できますから!

 pentaxのK100DSメインでサブが5Dでしたが、CBのお陰でメインがK20Dになり
 喜んでいる所です〜!!

 新しい5Dも気になりますが、私の場合はそれでもcanon機がメインにはなり
 そうにないです〜。

書込番号:8308323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/09/06 12:58(1年以上前)

ペンタがカメラを作り続ける限りは乗り換えは考えていませんが
写真が撮れればなんでもよいので
カシオのEX-F1あたりにしたいと思います

書込番号:8308363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 13:16(1年以上前)

便利さを追求し過ぎれば操作がつまらなくなりかねないと申しているだけです。
便利になったから必ずしもダメだとは思っていません。
いい面もあれば悪い面もあるということです。

私の感性は大多数の人と異なっていることは自覚しています。
私のはただの錯覚なのかもしれない…
錯覚で満足していたとしても別にいいじゃありませんか?
なぜ多数派の意見に合わせる必然性がありましょう。
私自身がハッピーなのに。

「こういう考え方をする人もいる」…という程度のことです。
何人かは参考になった人もいるようですから、私はもうそれだけで十分です。
ムキになって添削する必要もないと思いませんか?
びくおさんに心の平和を。

書込番号:8308427

ナイスクチコミ!12


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/06 13:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

K200D+FA43L

キヤノン機だったらこんな感じ?

RAW現像時に露出+0.5

> RAWで撮影すれば色などはいくらでも調整が可能で

それってプロでも簡単にできないのではないでしょうか?
サンプルは私が興味本位でキヤノン機の絵作りを研究してみたもので、特に複雑な手順ではありませんが、この手順はどうやったかひと目でおわかりになりますか?
ちなみに完全にはできませんので多少ですがノイズ感も模しています。

> ペンタックスのボディ内手ぶれ補正が魅力と言っても
> 最近は手ぶれ補正レンズも多くなってきたし、
> 手ぶれ補正のないレンズには一脚や三脚を使えばほぼ問題ないんですよね。

夕方の散策でなんとなく目を引いたものに気軽にカメラを向けられるのは標準域単焦点に手ぶれ補正が効くボディ内内蔵機ならではだと思っています。
また、最近話題になったTDRなど一脚や三脚を使えない場所も増えてくるでしょう。
ベテランほどボディ内手ぶれ補正のメリットはよく知っておられると思うのに、なんでそれを否定する方が多いのかいまだによくわかりません。

以下は個人的素人的なな非ユーザーの感想ですが。
発売前のサンプルを見た印象ですが、キヤノンの50DはK20Dの高解像力と最近のニコンのノイズの少なさの二兎を追いすぎて両方とも追いついていない気がします。
K20Dは輝度ノイズは意識的にあまり消さないチューニングになっているのがあの高画素を生かした解像感につながっていて、高感度はセンサーの素性のよさに負っているだけであまり無理をしていないのが良さだと思っています。
ニコンは画素数を無理をせずNRの最適化で高感度画質を進化させ、新製品は既存製品のノウハウをなるべく生かせる商品展開(たとえば1200万画素とか)で堅実な開発をしている感があります。
50Dはもう少し時間があればDIGIC4は進化していたのじゃないかな、と勝手に想像しています。
発売までにさらにチューニングが進み、5D後継機ではDIGIC4の真価を発揮しているといいのですが。

書込番号:8308448

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 14:09(1年以上前)

そう言えば、TDLやTDSでは、三脚や一脚の持ち込みが9月から禁止になっていますね。

それを考えると、TDLやTDSでは、レンズ内でも本体内でも手ブレ補正は有った方が便利
かも〜。

書込番号:8308629

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/06 15:17(1年以上前)

結果的になにが違うかというと、「自由度」じゃないでしょうか。

お金がある人はこのカメラ、レンズ、無い人はコレ、手ぶれ防止したかったらこのレンズ、でなければ三脚。

みんなメーカーの敷いたレールに従わされるんですよね、N,Cは。

ペンタックスは、お金が無い人でも、みんなレンズは手振れ防止になるし、その選択肢は沢山あるし、もちろん三脚使ってビシッと止めてもいいし。

これは、メーカーの考えだと思うので、どれを選ぶかは、一人ひとりの自由ですが、
私は、選択肢が沢山あるほうが、いいです。

書込番号:8308884

ナイスクチコミ!4


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/09/06 15:26(1年以上前)

何処のでもいいや。
自分だと撮る絵かわんないから。
私はDSからの乗り換えになるんだけど、マイクロ4/3は気になりますね。

書込番号:8308913

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/06 15:49(1年以上前)

おゃおゃ、他機種のことだというのに・・・・。
やはり、PENTAXマニアのお方は、PENTAXにお夢中ですね〜っ。 
PENTAXにとって、いぃことです。

乗換えとは、現在の機材を捨てて、ということでしょうかね。

う〜ん、もったいなぃ・・・・。

乗換えでは無く、追加購入予定機種としてだったら、Mフォーサーズですね。

小型軽量タイプを追加すると思います。

手ごろで及第点なCANONなどもよろしいかと。

今年は新機種が続々出てくるような感じですが、PENTAXは どうしたのでしょうか??
キャシュ・バックの延期などでお茶を濁してお仕舞いなどとは思いたくは無いですね。

K20Dをすばらしいとするお方たちも、新機種などが出れば今思っているすばらしさなど、すぐさま忘れ、新しいモノのすばらしさを褒め称えていることでしょうね。 きっと。
そんな程度ですょ。 感覚的優位性など。

PENTAXに愛の手を!!! でしたね。

書込番号:8308987

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 16:36(1年以上前)

@他のメーカーのカメラを使い倒した上での意見を言わなければいけない…
A一般的な人が参考になる意見を言わなければならない…
B一般的な人にはNIKON・CANONを薦めるのが妥当である…
びくおさんはこのように主張しているのですが何か矛盾していませんか?

このスレは「あなたならどうしますか?」という質問形態になっています。
求められているのは個人的な意見なのであって、一般的な意見ではありません。
世の中にはいろんな感性を持った人たちがいます。
少数派である私の意見に近い感性の人たちだってきっといるはずです。
私はそういう人たちのための参考になればいいなと思うだけです。
たとえ大多数の人が「参考にならない」と感じていたとしても…

書込番号:8309139

ナイスクチコミ!5


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/06 17:04(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん、のんびり行きましょ。
自分の意見を押し通そうとするタイプの人はどう正論を説いても聞いてくれませんよ。

このスレッド、最初の方のレスは書いた人の個性が出ていて楽しかったです。
「イオスと言う響きが、蛸酢のようでなんですぅ」
こういうことが書けるセンスと心の余裕を私も持ちたいです(^^)

書込番号:8309240

ナイスクチコミ!5


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/09/06 17:10(1年以上前)

こんにちは。

最近はD300を使う機会が多いですが、メーカーにこだわりはないです。KマウントならFA77を普通に使えますし。気に入った機種・レンズを使って撮りたい対象を撮ればよいと思います。

これはペンタックスのカメラ(K10Dレンズキット)を使った素晴らしい写真です。マイナス50℃以下で動かないとそもそも撮れません。
http://www.flickr.com/photos/arena5/2659744049/in/set-72157606119049987/

書込番号:8309256

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/06 17:12(1年以上前)

連投失礼。
誤:「イオスと言う響きが、蛸酢のようでなんですぅ」
正:「イオスと言う響きが、蛸酢のようで好きなんですぅ」
花とオジさん、失礼いたしましたm(__)m

書込番号:8309260

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/06 17:12(1年以上前)

>「・・・・・蛸酢のようでなんですぅ」
−−−−−−−−−∧
アアッ!!!。
「好き」が抜けてますよっ。

書込番号:8309262

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/06 17:13(1年以上前)

・・・・・

書込番号:8309268

ナイスクチコミ!3


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/06 17:20(1年以上前)

またまた失礼しました。
でも、花とオジさんのこの絶妙な間合い、大好きです(^^)

書込番号:8309283

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:104件

2008/09/06 17:26(1年以上前)

ペンタから乗り換えるならどこ?って質問で、ペンタのまんまなら答えなくていいんじゃね
それでムキになって応戦する反応を見て笑われてるの気付けよw
まぁレズはペンタを愛してるのは理解した
それは良いことだ

書込番号:8309300

ナイスクチコミ!8


クチコミ投稿数:515件

2008/09/06 17:50(1年以上前)

m_oさん、インディヂョ〜ンヅさん、いつもお世話になっています。

m_oさんは大人だな〜って、いつも感心してるんですよ。
知っていましたか?
幸せの半分は「錯覚」でできているということ。

インディヂョ〜ンヅさんの意見は客観的にみて正論と受け止めます。
ただそのモノの言い方は…
もう少しお手柔らかにお願いしますよ。

書込番号:8309391

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/06 18:27(1年以上前)

> 幸せの半分は「錯覚」でできているということ。

あ、面白い見方ですね(^^)
幸せと不幸せは表裏一体でしょうから不幸せの半分も「錯覚」ということでしょう。
つまるところ幸せか不幸せかは半分は自分の気の持ちよう、ならば厳しい世の中ですが少なくとも半分は気持ちよく過ごすようにしたいものですね。

脱線失礼しました。
きっとカメラ選びという行為も「錯覚」が半分なんでしょう。
でもだからこそ購入した自分のカメラを好きになって大事にする気持ちにもなれると考えれば、悪いことではないのかもしれません。

書込番号:8309524

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 18:37(1年以上前)


 最初の質問をあらためて考えると、PENTAXにない魅力を感じるメーカーは
 何処でしょう?

 と聞かれているように思います!

 そしてレス主さんは、まだ未発表の5D後継機と言っていますので、フルサイズに
 魅力を強く感じているのではと思うのですが・・・。

 それを踏まえてPENTAXに無い魅力があるメーカーは、どこかな〜と考えると
 やはり、私はCANONですね〜。

 5Dを持っていますが、CANONにはフルサイズがあり、マウントアダプターを
 使ってPKマウントもY/CマウントやOMマウントも使うことが出来ます。

 nikonもフルサイズはありますが、マウントアダプターを介してもcanonほど対応
 出来ないですね。

 

書込番号:8309567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1599件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/06 19:40(1年以上前)

大分、混沌としてきたようで、最初の質問を引用してみます。
>もしもですよ
>ペンタックスから乗り換えるとしたら、どこのカメラにしますか?
これは、もしもですから明らかに仮定での質問でしょう。

単純に読んで、乗り換えるつもりの人ではなくて、現在乗り換える気の無い人に、「乗り換えると仮定して」どうかと言う質問です。
どちらかと言えば、「乗り換えた人、現在乗り換えるつもりの人」ではないですね。

たまには、こんな遊びも良いのではないですか。

そこで、全く現実には乗り換える気は無いのですが、想像で、どんな条件なら買い換えるかを、遊びで考えてみました。
上の[8305782]の場合は、それです。

書込番号:8309786

ナイスクチコミ!2


イエナさん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/06 21:21(1年以上前)

こんにちは

デジ一は、
Nikon D70
Canon EOS Kiss N
PENTAX K100D
と使ってきました。
今現在は、K100Dのみ手元にあります。

D70は、白トビする際のトーンジャンプが急すぎて手放しました(今現在は弟が使用中)。
Kiss N は、あっさりしすぎた空の色がどうしても好きになれず、手放しました。
K100D は、両手に収まるかわいいボディと、自分好みの白トビ具合(白トビしないのが一番良いがそれは無理なので)、KissNとは違うPENTAXの色合い、Silkypixと相性が良いと思えるRAWデータ、など気に入って使っています。

それでも、フィルム時代から写真を撮っている自分としては、フルサイズのデジ一に興味があります。
それを踏まえて、今の状況で乗り換えるとしたら、SONYのα900でしょうか。
まだ、正式発表されていませんが、画素数やボディ内手ブレ補正機能など基本スペックは公表されており、自分としては魅力的に映ります。

もう1機種気になるのは、富士フイルムの FinePix S5 Pro です。
ただし、これは APS-C機なので、乗り換えるとしたら、フルサイズ機が出てからになると思います(出るかどうかは不明ですが)。

一番の希望は、PENTAXがフルサイズ機を出してくれることです。
もっとも、今は K100Dを持っているので、あせらず、待っていればよいのですが。
それでも、K20D や K200D のスレッドを覗いているのは、何か情報がないか探しているわけでして・・・
で、そんなことをしているうちに、K200Dのダブルズームキットが欲しくなってしまいました。
これって、かなりお買い得だと思います。

書込番号:8310256

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/06 21:43(1年以上前)

現在販売中の機種の魅力でいうと・・・NIKON
撤退の心配をしなくていい安心感でいうと・・・CANON
面白いことをやってくれそうな期待感でいうと・・・SONY

好みで言えばSONYですが・・・
気持ち的には今はCANONかもしれないです(笑)

書込番号:8310369

ナイスクチコミ!2


zaitekさん
クチコミ投稿数:52件

2008/09/06 22:38(1年以上前)

現在、K100Dを使用しています。

私の場合、下手糞なので、のり換えてもいい写真はとれそうもありませんが、
それでも写真誌など見てていいなぁと感じた写真の機種を確認するとキャノンの5Dだったり、パナソニックL1だったり、ちょっと古いオリンパスE300だったり・・・
古い写真集を見るとライカも味わい深くい素晴らしいと感じたり、店先で触ったりしていると、ニコンD300もメカニック的にいいなぁなんて感じたりと・・・とにかく優柔不断です。(いずれにしてもペンタックスだけが唯一、良いということではありません。)
但し、ペンタはレンズを含めて価格もリーゾナブルで、品質もそこそこ良いと思いますので、当面使い続けると思いますが・・・スレ主さまへのレスとしては、「オリンパス」がペンタと同様の理由でいいかなぁとぼんやりと考えています。いざとなれば「松」レンズも魅力的です!!(高くて手は出せませんが(^^ゞ)

書込番号:8310685

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/06 23:40(1年以上前)

はあ?マウントは増えてくばかりなんですが、乗り換えねえ?

現状、持っているレンズを考えると該当メーカなしですね。
ここまでレンズで遊べるメーカはないでしょ。

あえてと言えば、ライカかな?

EPSONのレンジファインダーのデジカメ欲しいです。M8は高くてパスします。^_^;

書込番号:8311015

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/07 01:00(1年以上前)

乗換えですか?
スレ主殿が何故乗換えを考えているのか全く言及していないのでスレを立てた理由が不明ですね。
K20Dもおそらく所有されていないのでしょうね。
ここに書込みされている人はPENTAXのユ−ザであるかも不明ですし、
更にK20Dを所有されている方は殆ど居ないのではないでしょうか?
なので余り参考になる意見は無いのでは?

かく言う私はK10D、K20D、5Dを所有していて、NikonD3とも画質比較したことがあります。
私見ではK20Dの画質がNO.1だと思います。
(高感度やシャド−主体の暗いシ−ンでは流石にD3には適いませんが)
K20Dの画質を目の辺りにしてからは5Dの出番が激減してしまいました。

5DのスレでD700との画質比較で解像感がD700より5Dがちょっと良いとかで盛り上がっていましたが
僅かな違いで一喜一憂するものなんだなーと関心していました。
そこにK20Dを並べてみれば解像感の差は明らかで5Dスレで大騒ぎに
なったんじゃないのかな〜などと考えてしまいました。

普通はちょっとでも良い画質を求めて大きく重い一眼を買うのですから、
画質が全てに優先すると思います。
連写だとかライブビューは二の次です。
K20Dの後継や上の機種で機能面がブラッシュアップされるのであれば欲しいとは
思いますが、それにしても画質が良くならなければ慌てて買うことはないですね。。
また今現在の他社のものは全く興味がないですね。
5Dの後継は画素数はK20Dを上回ってくるでしょうが、価格は30万円超でしょうし
画質も1Ds3も見れば想像がつきますので期待以上の画質でない限り私はスル−ですね。
(資金の準備もしていませんが)

言葉なんかより画像を添付した方が説得力があるんでしょうが、
画像上げるとすればフルピクセルで上げられるとこが良いでしょうね。
どこが良いのでしょうか?
まあ不特定多数の人様に見せるために写真撮ってる訳ではないので気は進まないんですが・・・

書込番号:8311521

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/07 10:01(1年以上前)

スレ主さんの過去の書き込みをちょっと見させていただきましたが、
K10Dをお持ちのようですね。

K20Dの発表時に「これで心置きなく5D後継機に行ける」
というようなことを書かれていますから
あの何もわからないシルエットだけのティザー広告が
魅力的に感じられたということが納得できました。

が、最初からスペックも何もわからない機種にただあこがれて
ものをおっしゃっているだけであることもわかりましたし
このスレも書き捨て状態のようですから所詮意味のないスレでしたね。

荒らしでは無いと断っていらっしゃいますが、何が違うのか理解しかねます。

書込番号:8312612

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/07 10:48(1年以上前)

私の場合、フィルム併用と言う事で フルサイズが欲しくて キヤノン5Dを春に買い足しました。


結果、満足しています。


皆さんと同じ観点で書いても詰まらないので、私の感じた事などを…

実は、今回の買い足しはフルサイズ機が欲しかったのも在るのですが、キヤノンに決めたのは、AF可能な28mmレンズをフルサイズで使用したいと言う条件がもう一つ在りました。この2つの条件をクリアしたのが キヤノンでした。


ところが、購入してから面白い現象が。ペンタ(フィルム2台+*istD)では単焦点中心のレンズ構成(主力は24、35、50×2、70mm+ズーム10‐17魚眼、12‐24… 他に持っているのは死蔵)だったのが、キヤノンでは、ズーム2本(16-35、28-300mm)で満足(28mm単焦点も購入も殆ど使わず)。


多分ペンタが5Dよりもコンパクトなフルサイズを出せば、単焦点レンズを楽しむ為に購入するでしょうが、それ以外で1台でも稼働するカメラが手元に在る間は買わないかも知れません。買っても、中古のフィルムカメラだけになりそうです。
相当 魅力的なボディが出れば別ですが。

書込番号:8312798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:33件

2008/09/07 11:47(1年以上前)

ただの興味から聞いただけの質問に、沢山の返信がついいぇいてビックリしました
自分の使っているカメラを、違うメーカーのカメラにしたら違うんだろうなと思う方って、自分以外にもいるだろうと思って質問しました
私は室内撮影が多く、高感度での撮影で綺麗なものを撮りたいといつも思うので、フルサイズ機に興味があります
ペンタのレンズラインナップじゃ、フルサイズの夢が中々湧きませんからね
あくまで仮定の話だからエキサイトせんように

書込番号:8313046

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:16件

2008/09/07 12:01(1年以上前)

別にスペックが分からなくても、新型機に期待するのは当たり前
ペンタを愛するが故、ペンタ機じゃないとすぐに叩こうとするのは良くないな
もしK20D後継機の噂がでたら、スペックが不明でも買うとか予約したって狂喜乱舞するんだろう
K20Dの噂が出た時も、スペック分かってないのに盛り上がってたじゃん

書込番号:8313108

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 12:34(1年以上前)

特にPENTAX党は・・・・・??? ですね。

ちょっと気になるのが、例のSONYカメラですね〜っ。
どれほどの価格で出してくるか、大変興味深く妄想てしおります。
やはり、半導体製造を手がけるところの価格メリットを最大限に活かした製品ラインナップと思いますね。

フルサイズで低価格なら一台系統の違いも許容してしまいそうですね。
白物家電を手がけるメーカーが作るモノ創りには、必ずユーザーをくすぐる機能が添加されてきますからそれなども楽しみではありますね。

それでもって、小型軽量タイプに仕上がったひにゃ〜、もう、それで、決まり!! でしょ!!!

カメラもデジタル機器に成った時点で、価格Vs性能が比例するということも無くなりましたからね。
高いカメラが全てすばらしいカメラとは言えない時代になったんですね。
つくづく、いぃ時代になったものです。

遅れを認めたPENTAX陣、へたすると、フルサイズ機を突然発表な〜んてことを言い出すとも限りませんょ???

ただ、、、撮像素子が心臓部ですから少々の不安も・・・・。
開き直って、S社から調達するぐらいの奇骨を見せてもらいたいものですね。

書込番号:8313224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/07 12:39(1年以上前)

スレ主さんが出てこられたようで安心しました。

私の前言が気に障られたら失礼をいたしました。

スレを立てられたら早めにコメントを返されるとスレがまとまりやすいと思いますよ。

書込番号:8313242

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/07 12:43(1年以上前)

>もしK20D後継機の噂がでたら、スペックが不明でも買うとか予約したって狂喜乱舞するんだろう

別に俺は狂喜乱舞しないけど、ここをどこだと思ってんだよ。

書込番号:8313259

ナイスクチコミ!4


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/07 14:22(1年以上前)

今興味があるのは、ニコンFX系でしょうか。あの高感度耐性は圧倒的です。
ただ、重いのと適当なレンズがない、被写界深度も欲しいので、様子見。
20万円以上の機材が個人(というか自分)の道楽に必要かというのもあります。

キャノンは相変わらずの安定した高性能ですが、40D撮って出しの画像や操作感が今ひとつ感覚に合わなかったので、他の機種にも食指をそそられません。50Dの解像度が増えても、画作りが一緒なら同じ。Lレンズ群の価格も庶民の感覚からすると…
5D後継機の出来次第では評価が変わりますが、50Dの方向性、最近のキャノンの販売戦略を考えると、一抹の不安が残ります。

書込番号:8313628

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2008/09/07 14:43(1年以上前)

>ペンタを愛するが故、ペンタ機じゃないとすぐに叩こうとするのは良くないな

根本的な所に誤解があるようですが…
皆さん比較的冷静で、ペンタックスを盲信している人もいないと思われます。
K20Dが発表されたときも反応は薄かったですし。

キャノニコの性能の良さは重々承知。自分が納得して楽しんで使ってるのに、中途半端な推論や、上から目線で余計なことを言われれば、気分を害するのは当たり前。ただそれだけです。

書込番号:8313698

ナイスクチコミ!7


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/07 17:32(1年以上前)

>白物家電を手がけるメーカーが作るモノ創りには、必ずユーザーをくすぐる機能が
  添加されてきますからそれなども楽しみではありますね。

どのメーカーのことを言っているのかな?
ソニーは白物家電は造っていないのでパナソニックのことかな?

フォーサーズも望遠専用としては魅力がないこともないが、
現状では私はフルサイズの方が興味を引かれるな。

書込番号:8314305

ナイスクチコミ!2


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 18:56(1年以上前)

見てなかったのでレスが遅くなりましたが

>@他のメーカーのカメラを使い倒した上での意見を言わなければいけない…
>A一般的な人が参考になる意見を言わなければならない…
>B一般的な人にはNIKON・CANONを薦めるのが妥当である…
>びくおさんはこのように主張しているのですが何か矛盾していませんか?

あたたが勝手に解釈しているだけで私の意図とは違っています。

>これは主観なのですが、写真から匂いまで伝わってくるような質感を感じとってしまうと、
>他メーカーのカメラのそれには何か偽物のような違和感が残るんです。
>うわべだけの八方美人と付き合ってても面白くも何んともないです。

他メーカーを批判するだけの実績があるとは思えないから
使い倒した意見かどうか聞いたんです。
偽者のような違和感があったなら比較したものを見てみたいと思いますし、
うわべだけの八方美人という感覚もただの食わず嫌いだけかもしれません。
何台もK20Dを使い続けたいと言うのも嘘臭いですよね。
良い後継機種が出てもK20Dを買い換えてまで使い続けるとは思えませんw
まあ、リップサービスの範疇なんでしょうけどね。

一般的な人が参考になる意見を言いたいのは私の主観ですし
PENTAXよりNIKON・CANONの方が扱いやすいと思うのも主観です。
主観として意見を述べているのですから何ら矛盾しているとは思えませんけどね?

書込番号:8314654

ナイスクチコミ!3


kobaiaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/07 21:35(1年以上前)

ペンタックスがうまく使えなかったんだね。かわいそうに。まあ、キャノ、ニコにしてみても、自分が思うような写真が撮れるとは限らないけどね。隣の芝生は青いぐらいの話だね。
 コンテストの話がでていたけど、それこそ、何世代も前のカメラで、いい写真を撮ってる人はいっぱいいるのがわかるはず。
 K20Dより性能のいいカメラでないと撮れない写真てどんなのだろう。よくわからないね。

書込番号:8315494

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/07 22:34(1年以上前)

初心者ですが・・・
K100Dユーザーです、エントリー機らしからぬ機能充実で大変気に入ってます。
・・・が(笑)実はキャノン50D買い増し検討中です。理由は連写とAF速度・・・
K20Dも速くなってるんですが、レンズによってバラツキありますよねぇ?
しかし、カメラ雑誌のK20Dの作例を見るたびに>>「デジタルフォト」6月号の
THE NORTH WESTの鳥が飛んでる描写や8月号のプロヴァンスの猫なんかの猫の描写は
背筋がぞくっとしてしまいます。
なかなか他社の写真で猫の毛並みをみてそうは思わないんですが(笑)
まあこれは私の好みとして。

 やはり各社「画」の出し方、解像感の出し方の違いがあるのでしょうか?
 それとも設定の違いなんでしょうか。
 それがなかなか他社に飛び込めないところでもあったりします。

まぁ雑誌の投稿写真の、キャノン、ニコンのユーザーが圧倒的に多い
のは単にシェアの差だけだと私は思ってます。(^^)
 風景写真集なんかはペンタの中版カメラがほとんどだったりするときもあるし
隅々までしっかり描写されているところをみると、潜在能力の高さを感じます。
→(あくまで個人的に)
 好きなメーカーの理由は様々ですが、結局スペックや理屈
では表せないところに根本があるのでは?と思うわけであります。
少し話がそれたかも?すいません。

書込番号:8315881

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:104件

2008/09/07 22:54(1年以上前)

秋葉ごーごー
asd333
kobaia
の御三方、煽り耐性無さすぎw
いい加減弄ばれてるのに気付けよw
まぁレズと同じくその熱いレスは嫌いじゃないけどねw

書込番号:8316020

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/07 23:12(1年以上前)

本当に・・・。

相手をしてもらったついでに、「参考になりました」の投票数が欲しいだけの人かもしれませんね。

「主観的な一般論」という話は全く難解で意味不明ですが、これは明日の仕事の会議で、上司を煙に巻く「すごい論理」として使えそうです。

これだけは、「参考になりました」

脱線失礼。

書込番号:8316113

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/09/07 23:32(1年以上前)

PENTAX陣営がすばらしいコスト・パフォーマンスのフルサイズなどを出してくれたら悩みも問題も無いのですがね〜っ。
その条件を前提に、乗換えるなら 新生 PENTAX っと、申しておきます。
現状の諸般の事情では、急遽フルサイズは難しいと思いますが、開き直ることが出来れば、それは、旧PENTAXから新生PENTAXへの生まれ変わりと思います。

その為にも、PENTAXの底力を魅せて貰いたいものですね。
S社のフルサイズ機、価格が20万円台という噂がたっていますね。
これは業界にも激震が走るでしょうね〜っ、きっと。

フルサイズ・メリットだけで付加価値を高めて利益確保していたC社など製品開発のスピードUPと共に、出し惜しみ出来ない状況になってきましたょ。
世は正に、戦国 下克上 也 ですかね。

この波に乗り遅れたら、PENTAXは、これからどこへ行くのでしょう???

小型軽量フルサイズ  これしか無い!!!
PENTAXさん!!!

出してくれる事を妄想しながら、乗り換えるのなら小型軽量フルサイズです。

書込番号:8316220

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/08 00:19(1年以上前)

私はK10Dユーザーです。
乗り換えるなら画質がいいS5 Proですが、キャノン50Dも気になります。


ペンキャノンさん 
スペックだけ真似してもK20Dのような解像感は生まれませんよ。
単に画素数を増やしたって感度やダイナミックレンジなどの特性が悪くなりますからね。
これはSamsungの微細加工技術で撮像素子の高さを低くすることができるようになり、
より多くの光をフォトダイオードに導けるようになったことが大きいと感じます。
世界有数の半導体技術や製造設備を持つSamsungの技術のバックボーンがあってこそ実現できたことでしょう。
ですから50Dには過度の期待は持てません。
連写とAF速度も期待するなら半年後のK30Dを待つ方が得策でしょうね。

書込番号:8316512

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/08 12:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K100D

5D

5Dレタッチ

ペンキャノンさん こんにちは

 前に5DとK100Dと同じpentaxA50mmF1.4という古いMFレンズを使って
 AWBで試し撮りした事があります。
 デフォルトでJpegですと、印象がだいぶ違いましたよ〜(笑)

 レタッチした物は見た目の色合いに調整した物です〜。

書込番号:8317884

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/08 21:28(1年以上前)

キムチたくあんさんこんばんわ

なるほど、車も排気量だけではわからないってことですね
50Dがどんだけの画を出すのか楽しみですね、高画素対決やいかに?
次期ペンタを楽しみに待ちます♪。

C'mell に恋してさんこんばんわ
作例ありがとうございます。
このなかではK100Dが好みですわぁ(笑)

スレ主さん脱線して申し訳ありませんでした。m(__)m

書込番号:8319992

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 09:41(1年以上前)

スレ主さま 脱線してすいません。

ペンキャノンさん こんにちは

 デフォルト撮って出しですと私もK100Dの方が好みですね〜。
 5Dも嫌いではないのですが、違った物が撮るので面白くはあるのですけどもね〜。

書込番号:8322355

ナイスクチコミ!1


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/10/04 01:11(1年以上前)

オイラならNikonかな・・・
オヤヂがCanonA-1時代からず〜〜〜〜〜〜っとCanonをごり押して来ており、一時期はAE-1+Pの時代もありましたが、やはりアンチテーゼなんでしょうか?

そんなオヤヂは今でも40DとKissX2を所有しており、今度はMarkVか?って勢いのある60代半ばの親なので敢えてPENTAXにしたら

「かわいそうに(ご愁傷様)」ってどういうこっちゃい!!w

確かにデバイスを自社開発しているCanonはすごいと思うけど、個人的には昔から硬いイメージのあるNikonの方がと思うけどね。

勿論PENTAXを除いての話だけど。

書込番号:8451297

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信14

お気に入りに追加

標準

ライブハウスでの撮影

2008/09/04 13:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:5件

こんにちは。
ライブハウスでバンドの撮影をメインに使っております。
レンズはペンタックスfisheye10-17mmとタムロンDA18-200mmです。設定はシャッター優先で1/20〜1/30秒、ISOは800〜1600を使用しています。
個々のライブハウス、照明設備(光量)により変わりますが、写りが全体的に暗いのです。
動きのあるものなのでこれ以上はシャッター速度を遅くはできませんし…
ノイズの関係もあり、なるべくISOは1600で抑えたいのですが、明るく、上手く撮れるコツ、またオススメの設定がありましたらアドバイスお願いします。
ライブ撮影に適したレンズも教えて頂きたいです。
以前使用していたキヤノンEOSKISSXは、標準レンズでしたが、それほどノイズもなく、比較的明るく写りました。ですので、どうしても比較してしまいます。
私の周りで、バンドの撮影される方々はキヤノン、ニコンが多数でペンタックスはおりません。
やはりペンタックスはライブ撮影には向いてないのでしょうか?
皆さまのアドバイスお願いします。
長々と失礼しました。

書込番号:8299055

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/04 13:41(1年以上前)


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/04 14:38(1年以上前)

たんばっくすさん、こんにちは。
ペンタックスでもライブハウスの撮影されている方、
多数いると思いますよ。これまでもいくつも作例とか見てきました。
顔は塗り潰しで構いませんので、もうちょっとと思う写真を掲載頂けると
よりいいアドバイスがいただけるかも知れません。

メーカーが違うと明るく撮れるとか、ペンタだから明るくは撮れないというのは、無いと思いますよ。
多少オーバー・アンダー等、メーカーの差はあると思いますが、
どのメーカーも補正することで、明るくも暗くもできます(もちろん限界はありますが)。
写真全体が暗いということですが、TvモードでSSを1/30に固定、ISO AUTO、
露出プラス補正(ブラケットとか試してみるといいかも)、この辺りで試してみては如何でしょうか?
ただ、SS1/30固定でISOあまり上げたくないとなると、カルロスゴンさんも書かれているように、
もっと光を多く取り込める明るいレンズ(F値の小さい大口径のもの)が必要かも知れません。

書込番号:8299256

ナイスクチコミ!2


hiroktkoさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/04 15:24(1年以上前)

私もライブハウスで撮ってきましたが、istDS以来K20Dまでずっとペンタックスです。
やっぱり明るいレンズですね。

主に使用しているレンズは
DA14mm F2.8
FA☆24mm F2
FA43mm F1.9 Limited
FA☆85mm F1.4
FA135mm F2.8
FA☆200mm F2.8

以下のサイトの「PHOTOを見る」で私の最近撮影した写真が見れます。

http://www.blue-jug.com/rock/report/2008/012.html
http://www.blue-jug.com/rock/report/2008/008.html

私のホームページの写真は2-3年前のものです。

ちょっと赤くて暗いように見えますがライブの雰囲気を出すため、あえてそうしています。

ISOは1600がほとんど、K20Dにしてから3200も使うことがあります。
さらに暗い小屋もあるので6400にするときもありますが、さすがにノイズは目立ちますが仕方ないです。

絞り優先モードで絞りはほぼ開放、絞ってもF2.8くらいでほとんどマイナスの露出補正をかけています。
白飛びは救済できませんが、暗く写った分は後で明るくできますから。

スポーツ撮影みたいにコンマ何秒を争うような世界じゃないから、レンズ交換にちょっとくらい時間掛かってもいいとは思っていますが、出来ればレンズ交換の煩雑さを避けるためDA☆ズーム2本とも欲しいのですが、今のところK100Dと2台体制でやっています。


予算があれば☆ズーム2本ともう一台K20Dがあればいいんでしょうけど。

まあ参考までに。

書込番号:8299381

ナイスクチコミ!4


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/09/04 16:45(1年以上前)

何度もライブの撮影をしてきましたが、みなさんの助言どおり明るいレンズを
用意する以外ありません。

比較的明るいステージでは F2.8通しのレンズが使いやすいです。具体的には
SP AF28-75mmF2.8 と FA135mmF2.8 で撮影しています。

ライブの内容によっては照明がかなり落ちるので明るい単焦点に切り替えます。
FA31mmF1.8 と FA77mmF1.8

これまでで一番暗かったライブでは ISO6400 に設定したこともありました。
ISO6400 でもモノクロに仕上げると、ざらつき感がいい感じに仕上がります。
その時のパラメーターは
 FA31mm F2.4 1/15 ISO6400 でした。
ほぼライブ撮影の限界ですね。

> EOSKISSXは、標準レンズでしたが、それほどノイズもなく、比較的明るく写りました。
とありますが、その時のライブは比較的明るい照明ではありませんでしたか?

ペンタックスでも明るいレンズを用意することで、ライブ撮影は充分以上に
撮影できますよ。

書込番号:8299573

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/09/04 16:50(1年以上前)

露出不適正の警告は出てないですよね?


まず、露出モードの設定が間違っています。

Av(絞り優先)にして、絞りを開放にします。(暗い被写体の場合、シャッタースピードは成り行き任せにするしかありません)

暗いと感じるならプラスの露出補正が必要です。

(明るいレンズを使ったからといって明るく写る事はありません。)

その結果、シャッタースピードが1/20〜1/30秒より遅くなったとしても(感度を上げたり、フラッシュを使わない限り)諦めるより方法がありません。

Kissの場合はなぜ高速シャッターでしかも明るく撮れたのか不思議です。

書込番号:8299584

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/04 18:04(1年以上前)

コメントくださったカルロスゴンさん、やむ1さん、hiroktkoさん、delphianさん、☆極楽とんぼさん、皆さま、ありがとうございます。

参考にさせていただきます。
ペンタックスでライブ撮影されている方も多数いらっしゃるようで安心しました。

hiroktkoさん、写真拝見しました。キレイです。明るさも文句なしです。

やはり明るいレンズですね。FA31、42_(略)は所有していますが、ライブ中の付け替えは何かと気を遣ってしまうので、手軽なズームレンズに頼っていました。
fisheyeについてはバンド側からの要望でしたので、できればこちらはシステムを変えずに何とかできたらなぁと考えておりました。

貼付けていただいたリンクを含め勉強させていただきます。

次回の出番は今月7日に麻布のウェアハウス702というハコです。
なにぶん初めてのハコなので苦労しそうです。

書込番号:8299792

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/04 20:56(1年以上前)

ライブでFisheyeなんてSo Cool!
ガンガン迫って、上からも下からもお願いします。
是非、見たいな〜(笑)。


そう言えば、依田氏もライブでFisheyeを使ってました。
「 mugnum-yoda beatに恋して 」 で検索すれば、ブログが
見つかるでしょう。和太鼓とかロックの写真も撮ってますよ。
ご参考まで。

書込番号:8300486

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/09/04 23:34(1年以上前)

たんばっくすさん、初めまして。 

ライブハウスでの撮影をメインと言うことでしたら
fisheye10-17mmはともかく、タムロンDA18-200mmはちょっと苦しいですね。

皆さんご推薦のように、やはりもっと明るいレンズを使いたいですね。
出費を抑えるのでしたら、50mm F1.4(中古なら2万円以下で手に入ります)
少しはお金を掛けても…と言うことでしたら、16-50 F2.8

Pentaxに拘らないのでしたら
タムロンの17-50 F2.8 か 28-75 F2.8あたりが良いと思います。

書込番号:8301494

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/05 14:06(1年以上前)

別機種

たんばっくすさん こんにちは

 私もFA50mmF1.4をまずはお薦めします〜!!

 出来ればF2.0のAVモードで、撮影されると良いように思います〜。

 K100Dですが、FA50mmF1.4のサンプルを挙げておきます〜!!

書込番号:8303582

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件 創業建武三年 元祖写真屋本舗 

2008/09/05 19:19(1年以上前)

 ライブの撮影は山ほどやってますが・・・

 まず、ライブハウスのように証明がコロコロ変わる場所では、吾輩ならオートは使いません。露出はマニュアルで固定。人の動きをどれだけ表現するかにもよりますが、吾輩の使用するDA21limiなら、F3.2・1/20・ISO800てとこじゃないですかね?

 照明が暗いシーン、明るいシーンにはそれなりの意味がありますので、全景撮るならこの設定でずっと固定。WBも固定で5000に。証明の色もハウスの味なので、WBでひっぱられないように固定します。

 ちなみに、吾輩はこの設定のK10Dを「全景用」に、「アップ用」にSIGMAの17-70を付けたK20Dを、こっちはISO感度オートでF4.5・1/60、WB5000固定したものを使っています。こっちは本来いらんと思うんですが、まあオマケで。

 あ、ストロボは全然使いません。

書込番号:8304515

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/09/05 22:13(1年以上前)

こんばんは。
本日コメントくださったDIGI-1さん、C'mellに恋してさん、寫眞屋シンヤさん、ありがとうございます。

レンズは7日、ライブハウスへ向かう前に秋葉原で物色というか、購入していくつもりです。

C'mellに恋してさんの画像を見るとやはり単焦点にすべきか、、しかし相手との距離を考えると明るめのズームにすべきか…
悩んでおります。

寫眞屋シンヤさん、WBの5000使ってみます。いつもWBはオートにしていましたので。
照明にもよりますが、ISO800ぐらいで勝負できるのが理想ですね。

皆さまありがとうございます。

書込番号:8305437

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/06 10:19(1年以上前)

たんばっくすさん こんにちは

 >C'mellに恋してさんの画像を見るとやはり単焦点にすべきか、、しかし相手との
  距離を考えると明るめのズームにすべきか…
  悩んでおります。

 被写体との距離を変えられないのであれば、やはりズームが便利ではありますね。

 問題になるのは、被写体の明るさなんでしょうね。

 10-17を持ち込んで広角域をカバーなさっているので、ズームであればtamronの
 28-75mmF2.8が良さそうですね。
 望遠域を長く考えれば、DA☆50-135mmかSigma50-150mmF2.8あたりでしょうね。

 18-200mmの時に、撮影された写真の焦点距離はどのレンジを良く使用されていま
 したでしょうか?

書込番号:8307721

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5件

2008/09/10 13:51(1年以上前)

皆さまこんにちは。

報告が遅くなりましたが、7日秋葉原にて、C'mellに恋してさんよりアドバイス頂いた、タムロン28−75mm/F2.8を購入して、ライブの撮影に臨みました。
結果…以前とは格段に違う納得の写真が撮れました。
やはりレンズなんですね…

ライブ中のレンズ(Fisheye)の付け替えは非常に気を使いました。

今回は照明も充実していましたので、絞り優先/ISO1600/5000kの設定で行いました。

アドバイスくださった皆さまありがとうございました。
今後は懐と相談しながら、明るいレンズを揃えていきたいと思います。

C'mellに恋してさん、このレンズ、私にはとても使いやすいレンズです。
大切に使います。ありがとうございました。

書込番号:8328014

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 14:03(1年以上前)

たんばっくすさん こんにちは

 tamronA09購入おめでとうございます!!

 しかも撮影も上手くいったようで何よりです!!


 >結果…以前とは格段に違う納得の写真が撮れました。
  やはりレンズなんですね…

 用途や条件に合ったレンズを選択できるのも一眼レフのメリットですので
 存分にたのしんでください!!!

 >明るいレンズを揃えていきたいと思います。

 tamron70-200mmF2.8がそろそろ発売になりますね〜(笑)

書込番号:8328054

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信31

お気に入りに追加

標準

一番出番の多いレンズは?

2008/09/03 23:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:928件
機種不明
機種不明
機種不明

強調したいところが強調できます

高いコントラスト

高い逆光特性

以前にも似たスレがあったかもしれませんが‥

皆さんの一番出番の多いレンズとその理由を教えていただけますか?


ちなみに私の場合、ペンタックス10−17mmフィッシュアイですね。

小型、軽量、高いコントラスト。どんなシーンを撮っても絵になってしまう、強烈な個性。

太陽を直接入れてもほとんどゴーストが出ないコーティング。


ペンタックスの技術の高さが伺えます。

油断すると自分の足とか写ってしまうのがたまにキズですが‥


可能であれば作例も載せていただけると、これからレンズを購入しよう、という方の参考にもなるかと思います(^O^)/

書込番号:8297093

ナイスクチコミ!3


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/03 23:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

シグマ17-70mm

マクロアポラン125mm

DA55-300mm

ペンタッくんさん、こんばんは。

一番で番の多いレンズ、普段使いではシグマ17-70mmでしょうか。
子供追っかけるのにぴったりのレンズなんで、
子供と一緒の外出時は、ほとんどこのレンズ付けてきます。
17mmの広角から70mmまでの中望遠、かなり寄れるのもあって、重宝します。

子供抜き、趣味で出かけるときには、マクロアポラン125mmが多いです。
重く大きいんですけど、写真撮ってるぞ〜って感じが感じられてw
でも、最近は折角買ったってのもあって、DA55-300持ち出すケースも多いです。

参考になるかどうかはわかりませんが、それぞれのレンズで撮った写真を。

書込番号:8297206

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2008/09/04 00:02(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは。

ちょっぱやレス、ありがとうございます!(^O^)

シグマ17−70、良さげですね〜。

程よい画角、寄れるマクロ、おっしゃるとおり、普段使いには相当重宝しそうですね!

マクロアポラン125mm、初めて聞きます。写真が現像中なのでよく解りませんが、いいボケしてそうですね。

55−300、次はコレ、と私も狙ってます(^^

書込番号:8297313

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/04 00:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

近景も

遠景も

室内も

ペンタッくんさん、こんばんは。

私は、旅行用として、 DA★16-50/2.8SDM を重宝して使っています。

 ・防塵・防滴仕様で雨天でも安心
 ・ズーム全域で F2.8 通しで便利
 ・絞り開放からのシャープな描写
 ・SDMによるAF+QSFが快適
 ・大口径ズームの割りには軽量コンパクト

これ1本あれば旅行はバッチグーな感じです。 DA★50-135/2.8SDM を合わせて逝くと、さらにシアワセかも... 私も欲しい...

レンズ板では散々な評判なので、ちょっとだけ擁護しておきます (^^ゞ

書込番号:8297347

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/04 00:12(1年以上前)

DA★16-50。理由は付けっぱなしだから。

(^.^)

入手前はDA17-45でした。

書込番号:8297396

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/04 00:23(1年以上前)

レンズキットのレンズ、K20D買ってまだ間もないので、付け替えることなくしばし楽しんでます(笑)

書込番号:8297464

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/04 00:59(1年以上前)

コシナツアイスのディスタゴン25mmとFA77。
子供撮り専門ですが、この2本があればほとんどOK。

ディスタゴンは非常に扱いやすいレンズで安心して撮影することが出来ます。
FA77は家に帰って、PCに取り込んでから見たときに、
予想外の写真になっていることが一番多いので、楽しいです。

ディスタゴン25:http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/1446132.html
FA77:http://blogs.yahoo.co.jp/kohaku3_2008/1190207.html

書込番号:8297626

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2008/09/04 01:08(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、沼の住人さん

☆16−50mm、評判悪いとのことですが、作例を見る限り、全然いいじゃないですか〜(゚∇゚)

特に2枚目、周辺にいたるまで、大変シャープですね(^O^)

先日、富士山にK20Dを持って登ったのですが、天気は雨、防滴レンズを持っておらず、結局水濡れによる故障が恐くてほとんど出番がありませんでした。
やっぱり安心感、欲しいですね〜。

パーシモン1wさん 

K20Dご購入、おめでとうございます!

キットレンズですが、K20Dについている18−55mmUの写りは、各社のキットレンズの中では相当高いようです。

是非使い倒してください(^O^)/

で、その後は是非、レンズ沼へ〜(´∀`)

書込番号:8297671

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件

2008/09/04 01:24(1年以上前)

kohaku_3さん こんばんは。

ディスタゴン、ほんの絞りの違いで、描写が全っ然違いますね〜。
後ろのおみくじ(?)の写りで特にはっきり出てますね。

これは楽しいかもです。

FA77リミ、みなさん良い良いおっしゃってて、凄く気にはなってるんですが、イマイチどういいのか良くわからなかったんですが‥

2枚目の息子さんの写真、ジャンバー(?)の起毛の質感がハンパじゃないですね(゚∇゚)

う〜、このレンズも欲しくなってきました‥。

我ながらこのスレ、ヤバいかも‥(≧∇≦)

書込番号:8297723

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/04 01:57(1年以上前)

ペンタッくんさん、ありがとうございます。
もうしばらく慣れるまで、このままで撮るつもりです。
そのあとは、SIGAM30mmF1.4に変えて、DA18-55mmF3.5-5.6ALIIと比較していこうかと考えています。

書込番号:8297829

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/09/04 05:17(1年以上前)

K20Dではありませんが。。。

K10Dでは18−250ミリ
お出かけの主力。

DSでは31ミリ
シルバーボディはこれしかないので。。。
新機種ではシルバーもラインナップして欲しわ!


DS2では35ミリマクロ
広角系マクロって面白いかも♪

MZ−3では77ミリ
フルサイズで使いたいレンズです。

ここ数カ月これで固定してます。
ほかのレンズも使ってあげなくちゃ♪

書込番号:8298032

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/04 06:21(1年以上前)

おはようございます

私は,FA43ですね。
お散歩のときの2歳の娘たちが主な被写体です。
小型軽量,柔らかい描写,使いやすい画角。
ただ,最近はお天気がよいのでNDフィルターが欲しいと感じることもあります。

あとは,DA21とDA70を大体いつも持ち歩いています。
あ,最近買ったアポラン90も。

Sigma17-70やFA35の出番がなくなってしまいました。

書込番号:8298075

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/04 06:52(1年以上前)

別機種
当機種
別機種

おはようございます。

タムロンの90mmマクロです。
カメラへの装着率はシグマの30mmが一番多いのですが、
実際に撮影になると、この90mmの稼働率が増えます。
マクロ撮影はもちろん、飛び物撮影の主力レンズとして大活躍です。
ピントの見え方のバランスがいいのが、使用していて気持ちいいのです。
ハイライトでフレアを伴ったような優しい写りが大好きです。

でも、本音は77mmLimitedを使いたい場面の代用になっている…ことが高い使用率の
主原因かもしれません。

書込番号:8298106

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/04 07:04(1年以上前)

ペンタッくんさんおはようございます。

一番といったら・・・DA21でしょうか。
薄い・軽い・写りがよい。
私の中では完璧なレンズの一つです^^
ズームだったら、圧倒的にSigma17-70でしょう。

といいつつ、つい先日お散歩用にGX200を買ってしまいました。
いいんだこれが・・・。

書込番号:8298115

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/04 07:35(1年以上前)

こんにちは

海外出張で添付データありませんが
K20Dとの組み合わせ、1号機との組み合わせで一番多いのはDA★200mmF2.8ですかね.
ほとんど専用レンズ化してるほど好く使います。

このご時勢、新設計の200mmF2.8は貴重、キャノン、ニコンから200mmF2.0は発売されていますが、だいたいズームに飲み込まれてします焦点、明るさ。
軽量なのと、やはり単玉ならではのすっきりした絵柄が「花撮り」に最適ですね。

2号機だと、最近はDALimited40mmF2.8が一番多いですね。手持ちペンタックスレンズの中で一番気に入ったレンズで、最近までK10Dに付けっぱなし。しかし、K10Dの一台が手ぶれ補正レバーの「外れ」修理で夏の間メーカー送りになった関係で、もう一台のK20DでDALimitedの稼働率が増えてきています。

書込番号:8298159

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件

2008/09/04 08:21(1年以上前)

皆さん、おはようございます。

パーシモン1wさん 

シグマ30mmf1.4、デジタル専用設計で写りに定評のあるレンズですね。

沼への第一歩としてはよろしいのでは(≧∇≦)


マリンスノウさん

ペンタ機4台体制ですか〜(゚∇゚)

レンズ沼どころかボディ沼の魔女さんですね〜(≧∇≦)

こうなったら、値ごろ感の出たきたK20Dも逝ってしまっては?(^O^)/


にわかタクマルさん 

FA43リミ、超軽量でお散歩レンズとしては最適ですね〜。

私もFA35mm持ってますが、最近出番がないです‥(T_T)。

安くて良いレンズなんですが、リミテッドレンズに比べると(私の場合はDA35mm)に比べるとどうしても‥ですね。


風丸さん

いやー風丸さんには愚問なスレ、でしたね〜(^^

1枚目、3つ並んだ水玉が素敵ですね!

3枚目、相変わらず凄すぎです‥。

でもシグマ30mmの方が装着率が高い、というのは意外でした。

私も装着率としてはタムロン17−50の方が高いのですが、実際撮って印象に残る写真はフィッシュアイなんですよね〜。面白いものです。

>本音は77mmLimitedを使いたい場面の代用になっている

この際、逝っちゃいますか?(≧∇≦)


ノーズプレスさん

DA21ですか。これも薄いですよね〜。

こんなカタチでなんであんないい写りなのか。

ペンタックスの技術、ですね。

GX200、いいですか。

リコーの開発姿勢、どこかペンタックスと似ている気がします。

応援したいメーカーのひとつですね(^O^)/

書込番号:8298242

ナイスクチコミ!2


時平さん
クチコミ投稿数:205件 里山itamuro 

2008/09/04 08:23(1年以上前)

別機種

ペンタッくんさん  おはようございます
私も にわかタクマルさんと同じく FA43が一番です
どのレンズを使っても しまう時は長女に付替えます

このFA43の画角は 自分の感覚とピッタリなんです
基本的に動くことが好きですので いつもは前後左右ウロウロですが
最近 一歩(前後ろ) 半歩(左右)で雰囲気がガラリと変わることに
やっと気がつきました(笑)

写りは当然ですが 質感 軽さ・・・
シルバーのFA43とK10Dのフォルムは 所有感も満足させてくれて
いつまで見てても 見飽きません

書込番号:8298244

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2008/09/04 08:23(1年以上前)

当機種

よく見ると、縁取りされてます・・

おっと、画像を張り忘れてしまった!
数ヶ月前、机の上に置きっ放しにしていたDA21に2号君(2歳)がマッキーで落書きをしてくれました。
前玉にべっとり、ご丁寧に縁取りまで・・・。
気づいたのは数時間後、慌ててレンズペーパーでふき取りました^^;

レンズのほうは無事でした。
これもコーティングのおかげでしょうかね^^

書込番号:8298246

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/09/04 09:26(1年以上前)

おはようございます。

自分は手持ちのレンズを意図的に使い回しているのですが、トータルでは
TAMRON 17-50mm/F2.8(A16) の使用頻度が一番高いと思います。

ある程度の画角を切り替えられること
F2.8の明るさはある程度暗い場所でも便利なこと
なかなか滑らかな描写が美しいこと

などが理由です。奥さんと出かけた時にスナップ的に撮る事が多くとても重宝しています。
新婚旅行で3本レンズを持って行ったんですが結果的に殆どA16で写していました。
購入時は物凄い前ピンで焦りましたが本体ごと渡して調整してもらったので
今は問題なく使用しています。

単焦点だとFA31でしょうか。手持ちで一番好きなレンズです。次はDA21かな。

書込番号:8298398

ナイスクチコミ!2


yugoroydさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 YYDCS 

2008/09/04 10:50(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

こんにちは

僕はFA31mm Limitedをつけっぱなしにしております
このレンズを購入してから 他のレンズ達の出番は少なくなりました
風景、ポートレートとある程度万能にこなせますし
味があり階調の良い写りは好きです

それでも画角の問題で
いざマクロ 広い風景 ってときなどにはやはり他のレンズ使いますけど
FA50mm、DA14mm D FA Macro 100mmなど 他のレンズもそれぞれ良いですね



書込番号:8298619

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2008/09/04 12:50(1年以上前)

ペンタッくんさん、こーにちは。
稼動率でいえば断然FA☆28‐70mmです。
開放からのシャープな描写。単焦点並のボケ味。
DA★16‐50mmとDA★50‐135mmも急上昇中のレンズです。この3本体制に77mmLとDA21mmが最近の定番ですね。
16‐50mmはフォーラムに開放ボケと左片ボケの調整後、だいぶよくなりましたよ。16mmのF4でジャスピンがくるようになりましたから。

書込番号:8298935

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/09/04 15:58(1年以上前)

ノーズプレスさん
>机の上に置きっ放しにしていたDA21に2号君(2歳)がマッキーで落書きをしてくれました。
>前玉にべっとり、ご丁寧に縁取りまで・・・。
縁になにやら名残がありますね・・・
保護フィルターをおつけになったほうがよろしいのでは?

子供は、目を離していると落書き三昧に・・・目に映るもの全てがキャンパスですから

>レンズのほうは無事でした。
レンズが無事でなによりです。
こんどは、DA21での作品を見せてください。

書込番号:8299462

ナイスクチコミ!3


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/09/04 21:54(1年以上前)

用途が違うので何とも。
でも明らかなのは、FA31mmの稼働率。
特に室内での撮影で十分に明るく最低限のライトでもコントラストがきちんと出て気持ちがよいです。

次はDA35mmかDA21mm。
DA35 Macroは、守備範囲が広く、コンパクト。写りも含めて欠点らしい欠点が見当たらない超優等生だと思います。なので、購入以来、急上昇中。FA31mmを超えるかも。
DA21mmは画角とコンパクトさ。

バッグに入れる率の高さはDA40。小さいから、でも実際に撮影に使う率は上の3つの方が高いと思います。

で、もう一つはDA☆16-50。
画質面では今ひとつピリッとしないのですが、防塵防滴のため。

書込番号:8300823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/04 22:07(1年以上前)

ペンタッくんさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

出番の多かったレンズは私の場合は、DA☆16-50/50-135F2.8SDMです。
これが有れば大抵はOKでした。

特にDA☆50-135が好きでした。
物凄く良いレンズと思います。

K20DになってからはFA31も多く着けておりましたし、DA10-17もいつもバッグに入れておりました。

書込番号:8300909

ナイスクチコミ!2


イエナさん
クチコミ投稿数:38件

2008/09/04 22:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんにちは。
K100D ですが、COSINA 24MM 1:2.8 MC MACRO を常に着けています。
パンケーキとまではいきませんが、割とコンパクトで、最短撮影距離も(たしか)20cm位で、引きも寄りも自分の足でなんとかなります。
写りは、購入価格9000円程度のレンズとしては良い方だと思います。
添付画像は、COSINA 24MM で撮ったものです。
全てRAWで撮影して Silkypix で現像しています。

書込番号:8300986

ナイスクチコミ!3


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/05 01:09(1年以上前)

別機種
当機種
当機種

tamron18-250

DAstar50-135

sigma70-200F2.8+2xテレコン

とにかく枚数が多い(とっても便利)なtamron18-250。
気合を入れて撮る時使うDAstar50-135。
ちょっと暗いときに使える200mm、sigma70-200F2.8(+テレコン)

望遠レンズばっかりだわ。

そのほか集合写真はsigma17-35(広角は苦手)
ほぼ室内専用FA35
趣味に走る時のP55F1.8
こんな感じで。

書込番号:8302016

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/05 10:45(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

DA★50−135

DA21L

DA35L

こんにちは。

つけっぱなしがDA35L。
気合が入った撮影がDA★50−135。
撮影メインではないお出かけ用にDA21L。

この3本にSDMリアコンがあれば、私には十分すぎます。

書込番号:8302975

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2008/09/05 11:42(1年以上前)

皆さん、こんにちは。

亀レス、申し訳ありません‥m(_ _)m

昨日遅くに書いていたら途中で消えてしまい‥


厦門人さん

海外出張、お疲れ様です!私も今日から京都へ、土日返上で出張です!今、新幹線の中っです!(聞いてねーよ)

DA☆200が常用ですか(゚∇゚)

確かに他社の単焦点大口径望遠レンズは、設計が古いか2kg以上の超重量級ばかり。おっしゃるとおり、貴重ですね。

最近私のなかではDFAマクロ50mmにケンコーテレプラス×2を付けて花を撮るのが、楽しくなって来てます。

たぶんDA☆200とは比較できないでしょうが、結構安く大きなボケ表現が手に入りますね。

それにしてもK10D+K20Dの3台体制とは!うらやましい‥(^^


時平さん

やはりFA43ですか。

お写真、拝見させていただきました。コスモスが空に向かって伸びてる写真、素敵ですね。

誇張のない、自然な雰囲気が、写真から伝わってくるようです。

FA43の、そして時平さんのお人柄でしょうか。


ノーズプレスさん

DA21がマッキーでべっとりですか━(゚∀゚)━ !!!!!

よくぞご無事で‥。



オリムピックさん


タムロン17−50、いいですよね〜(^O^)

大口径標準ズームにしては小型軽量、価格も手が届きますしね〜。

前ピンだったのですか。私の個体は問題無い様でしたが、調整できてよかったですね(^^


yugoroydさん

FA31リミ付けっぱなしですか〜。

お写真、色のコントラストがとてもいいですね!

3枚目のネコちゃんの瞳とテーブルの木目、ピントがきてるところからやわらかくボケていく描写がいい感じですね(^^


パロリアンさん

FA☆28−70mmですか!

伝説のスターレンズですね。

☆ 16−50、片ボケやはりありましたか‥。皆さんのレスをみますと、個体差が結構あるようですね。ピンが戻ってなによりです(^^


mm_v8さん

おっしゃるとおり、用途で全然違いますよね(^ ^;

その中でもFA31リミですか。このレンズを挙げる方、多いですね。

おそらくサイズと画角と描写とのバランスが非常に良いのですね。

DA35mmリミ、私も買ったときはコレばっかり使ってました。

絞ったときのカリカリ感は衝撃的でしたね〜。


チャレンジャー2さん

SDMの2枚看板ですね〜。

特に☆50−135の描写は絶大な人気ですよね。


イエナさん

コシナ24mmですか。初めて見ますが、これで9000円ですか(゚∇゚)

御買い得ですね〜。

どれもヌケがよくってクリアーな感じですね!


mgn202さん

タムロン18−250、オールマイティを求めるコレ、と私も思いますね。

写りも結構いいですしね。

まあ、50−135には負けますが(^ ^;

シグマ70−200、テレコンつけてこの描写ですか〜!確か結構大きくて重いんですよね。それだけのことはありますね(^O^)/

書込番号:8303139

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/09/05 13:17(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

舗道に映る影

信号機の裏側

ゴミ置場の網

交番のガスメーター

こんにちは

K20Dは私の散歩の友です。

近所のスナップが中心ですので、お気楽なDA21かDA35かキットレンズですね。

設定を試行錯誤して遊んでいるだけですので、被写体にこだわりはありません。

何を撮ってても楽しい!(o^▽^o)

最近は標準レンズDA35mm Limitedが付けっ放しです。

書込番号:8303444

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:24件 ゴラスポ 

2008/09/05 22:35(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

FA31

DA40

FA77

ペンタッくんさん、こんばんは。

K10Dですけど…

FA31 とにかく万能、写りも最高!
DA40 子供と散歩する時には便利!
FA77 とろとろちゃん最高〜です!

この3つの出番が多いです。

書込番号:8305562

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:52件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 IF YOUR IN THESE ARMS 

2008/09/05 23:38(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

アポランター90mm

虹と雲

バルタン

DA★16−50mmの調整後はご機嫌な描写です。左は調整前の画像です・・・っていっても比べる対象にはなりませんがねwww

最近手に入れたアポのピンが来た時の描写はいいっすね。

もちろん、FA77mmLIMITEDの描写も文句無しッス。

書込番号:8305932

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件

2008/09/06 15:04(1年以上前)

4304さん

DA35L,☆50−135、DA21L、どれも特徴がはっきりしてますよね〜。

それぞれの特徴ごとに使い分けされてるんですね。

SDMリアコン、いつ出るんでしょうかね〜.


コレが出たら、☆50−135の描写力、最大限に活かせますね!(^^


パイオーツ・オブ・レズビアンさんもDA35LとDA21ですか〜。

お散歩にはもってこいですね。

DA35Lはシャープですし色ノリもいいですし、確かに何を撮っても楽しいですよね。
私もハマりました(^O^)/


ロナウジさん

1枚目、ヨーグルト、こぼれそうです!

2枚目、画面には写ってないご夫婦の愛情が、影で見て取れますね〜(^^


評判の新旧リミテッドそろい踏みですね!

この3つは持ってませんが、皆さんいい、おっしゃってます。

私も、特にFA77、か〜な〜り欲しいです(≧∇≦)


パロリアンさん 

☆16−50の調整前写真、確かにビシッとは来てない様にも見えますが‥
こんな感じなんですね。参考になります。
みなさんダメダメ言いますが、どうダメなのかイマイチ解りませんでしたからね〜。

アポランター、確かどなたかも購入されてましたが、ボケ具合がいいですね(^^


FA77リミ、やっぱりいいですか‥(´∀`)

書込番号:8308833

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング