PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ33

返信30

お気に入りに追加

標準

2台体制か、レンズか…悩んでます

2008/04/14 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 yocchiepooさん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2月末にK100DSでデジイチデビューし、買って良かった〜と思ってたら
ピンずれが判明_| ̄|○...明日、ピックアップされます;;
ま、それはおいといて…

5月に誕生日が来るのですが、
女房からプレゼントのリクエストを要求され悩んでます。

…というのは、先日、smc PENTAX-FA 77mm F1.8Limitedでの画像を目にし
目から鱗状態で、欲しくなってしまいました。
しかし、女房から「K20Dならクリスマスプレゼントなしで買ってもヨシ!」との事。
どうやら、K100DSは後ピンでのピックアップで女房への信頼性を失ってしまったようで;;
「新しいのにしなさいよ!」との事…
物欲の申し子としては、2台体制も魅力ですし、トロトロ姫も欲しい…

そこで質問です。
2台体制で使用されてる方、2台体制でのメリットってどうなんでしょ?
2台体制になると、なんかK100DSは常用機になっちゃうと思うんですが
その場合に、上位機種ってどんな時に登場しちゃうんでしょ?

買ってからの使用期間や下取り査定額を考えると
K100DSを下取りに出すのはもったいないと思い温存したいです
ここはトロトロ姫を買うほうがいいのでしょうか?
X'masプレゼントまでバンスしてK20Dの方がいいのでしょうか?
または、そこまで揃えちゃってアンタどうするのよ?!っていう状態なのでしょうか?

我ながら自分の物欲に呆れておりますが、
特に2台体制で使用されてる皆様のご意見、お叱りをお願いします

書込番号:7673758

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に10件の返信があります。


スレ主 yocchiepooさん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 23:08(1年以上前)

(^_^;)思いもかけず、レスの嵐で返信が間にあってません

皆様のページ…なんだかんだでFAリミはしっかりお使いでw

オリムピックさん、
K100DSドナドナ派ですか^^;
うーん、1ヶ月ちょいでドナドナは…下取り査定1万にチョボっと付く位じゃ
泣いちゃいます;;

マリンスノウさん、
単焦点、のめり込みそうでコワヒ…

タマの主人さん、
女房はC派でして^^;
しかも、コンデジw、S5ISを使っております
敵のカメラはウルトラソニ・・・なんちゃら、エライ静かで
フォーカス音、シャッター音をウルサイ!といわれております_| ̄|○...

ペンタスキーさん、
そのキットはお財布が「うん!(^-^)」と言ってくれないのです
ちなみに、去年の誕生日は「wii」で、クリスマスに「Wiiフィット」…orz
私のリクエストじゃないんですけどね;;

この頃のデジカメと言われる分類全般の価格の暴落ぶりに
このままX'masまで待ってたらK20Dを当然の如く要求できるような気がしてるのは
私だけでしょうか?

書込番号:7674837

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/14 23:12(1年以上前)

特に今必要ということでなければ、移り変わりが激しいカメラ本体ではなく、価格も安定したレンズの購入を
優先をさせたほうがいいと思います。

現在、2台体制の必要性も目的も無ければ、1台は休眠してしまうのではないかと予想されます。
せっかく買ったK100DS、もっと可愛がってあげてもいいのではないでしょうか。


書込番号:7674882

ナイスクチコミ!1


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/04/14 23:21(1年以上前)

>そこで質問です。
>2台体制で使用されてる方、2台体制でのメリットってどうなんでしょ?
>2台体制になると、なんかK100DSは常用機になっちゃうと思うんですが
>その場合に、上位機種ってどんな時に登場しちゃうんでしょ?

それはご自分で考える事ではないですか?

スネークマンショウではありませんが、「良い事もある 悪い事もある」では?

書込番号:7674941

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/14 23:21(1年以上前)

yocchiepooさん
こんばんは
私もK20Dが出るまでは、Dsの1台体制でしたが、K20Dが出るとなったときから、そわそわ、今年の誕生日とクリスマスを前倒しにして、許可を頂きました。

現在は私がK20Dを使い、妻がDsを使っていますが、Ds遅いっ、と言っています。kissX2良いなですって。妻もはまってきたみたいです。
Dsにはマクロをつけて、K20Dは広角で風景を撮っていますが、トリミングによる切り出しの効果ってすごいと感じています。

トリミングしても画像がくっきりししているのは、Dsでは味わえないと思いました。
是非K20Dを味わってみてください。

書込番号:7674947

ナイスクチコミ!1


スレ主 yocchiepooさん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 23:37(1年以上前)

レスありがとうございます

パスワードが入らない(× ×)さん、
そうなんです、実は女房から言われてるのも
「桜を撮るのにカメラとレンズ4本と三脚と…そんなに持っていかないとダメなの?」
という、コンデジ派の彼女には理解し難い機材の数々、
そして、私も気になってる屋外でのレンズの取り外し…
K100DSに単焦点は似合うと思いますし、取り回しはいいなぁとも…
たぶん、2台体制だと片方を常用しちゃうと思うんですよね

12ポンドさん、
そうですね、そう言われれば2台体制の必要性はない…かな?(・_・)?

んー、もうちょっと考えます、とりあえず、明日まで(ォィ、ネムイダケカヨ!


書込番号:7675068

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/04/14 23:37(1年以上前)

新し物好き001さん、K20Dの入手経緯が私と全く同じでビックリ。。。
思わす書き込んでしまいました。

スレ主様、私事でスミマセン。m(__)m

書込番号:7675071

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 23:38(1年以上前)

yocchiepooさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

奥様、良い方ですねぇ・・・(笑)
ウチの愚妻とエライ違いですね。キヤノンコンデジ使い(IXYデジ810IS)と言う所だけが同じですけど・・・。

で、お悩みの話ですが私なら、この予算でK20Dを購入し、FAは奥様にはコッソリとローンで行きますね。
ボディ側を借金で払うと金利負担分が無駄な投資に終ります。なんせ、新機種はすぐに発売されますので。

私も今年中盤にはK10DとK20Dのペンタ機2台体制が完成します。
片方はDA☆用、もう一台は単焦点(FA31と77を購入計画中)から魚眼ズーム、超望遠ズームと使う予定です。

ところで余計事ですが、カメラバッグは新調されますか?
ボディ2台に多数の交換レンズ、ストロボ他の諸装備を収容となりますのでそれなりに大きくしっかりした物が最低1つは、ショルダー/リュック/その他のカテゴリーはともかく必要になりますね。

私もかつてはαシステムとの2台体制でしたから当初からこの事を念頭に置き、一番大きいバッグは最低ボディ2台入る物を購入しております。

いずれにしてもご自分に最もお得な内容で購入をご決断下さい。

書込番号:7675074

ナイスクチコミ!1


jwagさん
クチコミ投稿数:680件Goodアンサー獲得:10件

2008/04/15 00:09(1年以上前)

人の使い方は知りませんが、私は大概2台体制で、メイン機種にその日の目玉の単焦点、もー1台にはそれをカバーするズームくっつけて歩いてますw
単は使いたいけど、だからといってナイスなシーンを撮り逃すのも嫌、というせこい性根なものでして(汗)

いいですよ、これ。魚眼だろうがマクロだろうが85mmF1.4だろうが、その日のお気に入りレンズを、まる1日つけっぱでガンガン撮れます(^^;;;)

書込番号:7675283

ナイスクチコミ!1


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/15 00:28(1年以上前)

>女房から「K20Dならクリスマスプレゼントなしで買ってもヨシ!」
選択肢は無いように読めますが...

書込番号:7675379

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/04/15 00:46(1年以上前)

私には、サブ機の概念はありませんでした。サブ機を持つなら、レンズを多く撮影に持って行く方が良いと思いました。

でも、デジタルと銀塩の両方のボディを持って行くようになりました。

デジタルとデジタルなら、どちらか1台で良いと思います。後ピンでよろしくないと思われる、K100DSは売却して、K20Dを購入され、売却益でレンズを購入された方が良いかなぁと思います。

書込番号:7675467

ナイスクチコミ!2


DMR★さん
クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/15 04:34(1年以上前)

yocchiepooさん 今日は^^

>女房から「K20Dならクリスマスプレゼントなしで買ってもヨシ!」との事。

私なら迷わず2台体制にしますが…奥様の言っておられる様子からすると確かに選択肢が無いような♪

ここはパラダイスの怪人さんに一票^^v

K100DSの下取り価格でお悩みのようですがBODYの下取り価格は店舗によって異なりますので何件か回られてみては如何でしょう。
ソフマップなどは買い換えでプラス査定&下取りをポイントにすると現金換算額が大幅にUPしたかと^^
奥様にもこれはカメラ購入の時のポイントで只で手に入れたレンズと言い訳できますから^^v

書込番号:7675911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:246件

2008/04/15 06:39(1年以上前)

yocchiepooさん
お早うございます、私は、10D、20Dの2台体制です。1台は超広角レンズ専用に、もう一台は望遠レンズなどにしてなるべく途中でレンズ交換しないようにしています。それと何かもし点検修理などがあった時でも、常時手元に一台は無いと不便なので2台です。

書込番号:7676034

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/15 08:25(1年以上前)

yocchiepooさん、こんにちは。
K100DSはピンズレでピックアップとのこと。
まずはこちらの結果を待ってみてはどうでしょうか?
ピンズレが直ったら、FA77に。
まだなんか納得いかなかったらK20Dを。
でもでも、こういうカメラが無い時期こそ、
2台体制のありがたさがわかるんでしょうね。

書込番号:7676213

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocchiepooさん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 08:49(1年以上前)

沢山のレスありがとうございます

「み」さん、ronjinさん、東京Cityさん、チャレンジャー2さん、iwagさん、yuki tさん、
カメラ大好き人間さん、DMR★さん、生涯ペンタ党さん、そして、このスレを見て応援してくれてる方々ありがとうございます。
夜遅くなのに、レス本当にありがとうございます。

皆様のご意見、

@K20Dはいっとけ!
A2台体制は便利だけどFAリミ欲しいならK100DSは「荷馬車がいくよ〜♪」

の方向で…というよな感じでしょうか?

とりあえず、今日、既に「11時にピックアップに伺います」と日通から電話があったので
10日後(あたり?)ピカピカのピックアップ上がりのカメラを持って
キタムラ神社にでも参拝に行こうかと思います。
おみくじに「下取り安し」とか書いてあったら
2台体制でFAリミはしばらくお預けデスネ・・・
昨年末から買い続けの日々なのでもう、ヘソクリが底をついてしまって
次女のお輿入れは延期、見合わせです。
ピックアップ中はイジルのがレンズだけ…磨いてますか(プロテクタだけw)
田舎の福島じゃ、キタムラ神社しかないんですよー(・_・、

10日後あたり、ピックアップ後改めて、ご報告いたします
一晩お付き合いいただいてありがとうございましたm(__)m

書込番号:7676261

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocchiepooさん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 08:54(1年以上前)

あ、やむ1さん、
おはようございます

これから10日ほど2台体制についてじっくり考えて見たいとおもいます(・_・、

書込番号:7676270

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/04/15 20:15(1年以上前)

>これから10日ほど2台体制についてじっくり考えて見たいとおもいます(・_・、

とありますが・・・

>K100DSは後ピンでのピックアップで女房への信頼性を失ってしまったようで;;
「新しいのにしなさいよ!」との事…

奥様のプランは
K100DS下取りのK20Dじゃないですか???

書込番号:7678232

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/04/15 21:50(1年以上前)

>奥様のプランは
>K100DS下取りのK20Dじゃないですか???

 そうですね。私もそんなイメージです。
 2台体制をもくろんでいたところに、
 「何で2台も必要なの?」
 とならなければ良いのですが(^^;


書込番号:7678759

ナイスクチコミ!0


スレ主 yocchiepooさん
クチコミ投稿数:89件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/28 23:27(1年以上前)

2週間程前のスレですが、結果を報告させていただきます

結論からいいますと、FAリミ77mmと31mmを2本とも買ってしまいました
で、20Dは今回は諦めました

調整から帰ってきたK100DSは意外に(ァ調子が良く
自分の物欲に従った結果、
誕生日のプレゼント+クリスマスプレゼントのバンス(前借り)で
とろとろ+くりくりちゃん2本大人買いΣ(゜ロ゜;)

皆様、お騒がせいたしました
K20Dはもうちょっと価格が下がったらw買います〜

書込番号:7735628

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/29 00:05(1年以上前)

ご購入、おめでとうございます。

ペンタを代表するレンズ2本ですね。これであとは撮りまくるだけですね。





撮りまくって落ち着いた頃にK20D?

書込番号:7735839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/29 00:43(1年以上前)

yocchiepooさん 
こんばんは

くりとろちゃんはペンタ最強のツープラトンですので、
購入おめでとうございます。

せいぜい使ってあげてくださいな(^^vぶぃ

今年のバンスは終っても、まだ来年の分のバンスもありますよ(+o*)☆\(^^;



書込番号:7736019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信9

お気に入りに追加

標準

購入で迷っています。

2008/04/14 17:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:7件

皆さま、はじめまして。GWを控えて、今まで使用していたコンデジが故障したのもあり、デジ一デビューを考えております えむぴぃぶい と申します。
皆様のアドバイスをいただきたく、書き込みさせていただきました。

カメラ好きの友人に聞いたり、自分でネット等で調べたり、店頭にて各社の機種を触ったりした結果、ペンタックスに激しく惹かれていますが、購入する機種で迷っています。予算的には10〜13万円と考えており、
@「K200Dレンズキット+単焦点のレンズ1本」
A「K20Dレンズキット」
で迷っています。今年はレンズ等に投資する余裕がなさそうなので、@の方がいいのかとも考えつつ、上位機種で長くお付き合いできそうなAの方がいいのかとも考えつつ、かれこれ半月ほど迷っています。
撮影対象は、主に草花・風景です、またカメラの重さ等はあまり気になりません。
また上記@A以外にもお奨めがありましたら、紹介していただけるとありがたいです。

上手く表現できなく、駄文になってしまいましたが、よろしくお願いします。

書込番号:7673128

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/14 17:24(1年以上前)

室内での撮影が無いのであればAでも十分かと思います。
室内ではキットレンズだけでは厳しい部分がありますね。

書込番号:7673148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 17:33(1年以上前)

草花メインならライブビューが使えるK20Dにして、レンズは18ー55にクローズアップレンズを付けては如何ですか?
そして余裕が有ればタムロンの90にすれば良いと思います。

書込番号:7673174

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 18:19(1年以上前)

えむぴぃぶいさん、
こんにちわ。
K20Dは恐ろしいほどレンズの性能を引き出します。
単焦点は早い時期に1本絶対持たれたほうがいいと思います。
50mmF1.4など安価ですが他社と比べて写りが一歩ぬきんでています。

書込番号:7673323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/04/14 20:05(1年以上前)

K20Dをお勧めします。 明るい単焦点など、中古で十分やすく買えますし、
それを手放すにしてもそれほど気持ちは痛まない。

誰だって最初からそのボディーの性能を使い切るのは難しいから、K200Dを
購入して不満が出てきたときに「K20Dだったらもっと良い画がとれるに
違いない....」と悩む可能性が高いですよ。これ以上のものはないと
自分を追い込むことは必要です(納得いく画が撮れないときにカメラの
せいにしない.....)。

レンズは後から買い足すことが出来ますが、ボディーは精神的にも、財政的
にも買い増すのは難しいですから。

書込番号:7673696

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/04/14 21:11(1年以上前)

えむぴぃぶいさん
こんばんは

結局、理性とお財布は欲望に負けてしまうのは明らかですので、(+o*)☆\(^^;
K20Dに一票入れておきます。
K20Dの解像感や諧調は圧倒的です。
キットレンズもペンタが自ら「隠れED」と呼ぶレンズで、ワンランク上だと思います。

ペンタにはお安く手に入るオールドレンズも楽しめますよ(^^vぶぃ

書込番号:7674029

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/04/14 23:32(1年以上前)

みなさん、アドバイスありがとうございました。

K20Dの方にグラグラっと傾きました、近々大手電器屋さんにて交渉してこようと思います。
無事予算内で購入できましたら、お礼もこめて報告させてもらいます。

書込番号:7675026

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/04/14 23:34(1年以上前)

えむぴぃぶいさん
こんばんは
私は、レンズキットを買いましたが、このレンズは只者ではありません。
キットレンズの18-55mmと55-300mmの2本があれば、しばらくは、OKです。
どちらも安いですので、そのうち単焦点いっても良し、★にいくのも良しです。

書込番号:7675055

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/04/15 08:59(1年以上前)

えむぴぃぶいさん、こんにちは。
K200Dに比べても、やはりK20Dは多少の重量感と大きさを感じると思います。
その分操作性はすばらしいものがありますが。
まずは持ってみて、実際に構えてシャッター切ってみた感触を
大事にされた方がいいかと思いますよ。
今後デジイチを趣味として、あれこれ考えていきたいというのであれば、
迷わずK20Dがオススメです。
とりあえずそこにあるものを簡単に、
記録写真として残したいというのであればK200Dかなぁ。

レンズは、可能であればシグマ17-70mm辺りがオススメです。
K20Dだとかなりオーバーしてしまいますね。
K200Dを選択される場合には、考えてみては如何でしょうか。
キットレンズより、少々明るく+1mmの広角と、
+15mmの中望遠域まで1本でこなせますし、
何よりも、簡易マクロも付いていますので、花の撮影に重宝しますよ。
私もこのレンズでデジイチの世界に入り、花の撮影を楽しんでいます。
最終的にはマクロ専用レンズも買ってしまいましたが。

書込番号:7676280

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/04/16 07:17(1年以上前)

 結局は、その時点でのフラグシップ機を購入した方が、気分的に長く使えると思います。・・・もちろん、ココに来る人に散見されるように、最新機種を追い続ける危険性もありますが^^;

 レンズについては、単焦点は焦らなくて良いと思います。まずは、カメラに慣れる事。そして、写真を撮る事。その次の段階として、レンズによる違いを楽しむ事。まずは、レンズキットを買って、写真を撮って、良く使う焦点距離・気に入った写真が取れる焦点距離をじっくりと見極めてから、で十分かと。

書込番号:7680448

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ12

返信9

お気に入りに追加

標準

大昔のレンズ使えますか?

2008/04/14 16:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

フィルム時代のペンタックスSPの単焦点レンズが数本手元にあります。これらのレンズはこのカメラに使えますか?。どなた様か教えて下さい。

書込番号:7673051

ナイスクチコミ!1


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/04/14 17:06(1年以上前)

M42マウントなのでマウントアダプタKを使えばK20Dでも使用可能です。
焦点距離をマニュアルで入力するコトにより手振れ補正機能の恩恵にもあやかれます。

書込番号:7673088

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/04/14 17:08(1年以上前)

M42レンズですよね。マウントアダプターを介して使えます。
使い方については、もっと詳しい人が説明してくれると思います。

http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/44459.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/140617.html

書込番号:7673102

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2008/04/14 17:16(1年以上前)

お二人の方、早々の回答有難う御座います。

早速購入検討(値段交渉)に入ります。
有難う御座いました。

書込番号:7673124

ナイスクチコミ!2


nanzoさん
クチコミ投稿数:842件Goodアンサー獲得:1件 四季を散歩して 

2008/04/14 17:24(1年以上前)

女だって良いですよねさん こんにちは。

すでにご指摘があるように、マウントアダプターKを介して使用可能です。
最近発売された『オーナーズBOOk K20D』の98〜99頁にオールドレンズの使用方法の解説があります。
なお『K200D フル活用BOOK』の98〜99頁にも各種オールドレンズ使用方法があって、こちらの方も参考になりますよ(操作方法は共通ですから)。

おっと、カスタムメニューの「絞りリングの使用」を「許可」にするのをお忘れなく。

思う存分「オールドレンズ」を使ってあげてください。

書込番号:7673150

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/04/14 20:21(1年以上前)

>スレ主さん

「フィルム時代のペンタックスSPの単焦点レンズが数本」

差し支えなかったら全部教えてくださいな。とても興味あります。
私は、*istDからペンタの世界に入ったのですが、その後先祖返りして

SMC Takumar 55mm/F1.8
Super Takumar 135mm/F2.5
SMC Takumar 200mm/F4

などを購入しました。それに応じてSPも2台購入しています。
私の歳ではペンタの最盛期をよく知っているので、青年期に
買えなかったトラウマがこの歳でぶりかえしています。
なにせ、あらゆるカメラの中でSPが最高のスタイリングと
思っていますので。

今のメインはK20Dですが、撮影に行くときはついついDAやFA*が
中心になって、なかなかM42を使う精神的なゆとりがでてこなくて
悩んでいます。

書込番号:7673775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/04/14 21:02(1年以上前)

女だってさん、ども。
フトコロの深いペンタックスは昔のレンズもOK手ブレ補正もチャンと。
>大昔の...
安土桃山時代...難しいかも。^^
 

書込番号:7673961

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/04/14 22:52(1年以上前)

Mモードで使われると思いますが、露出の暴れに注意して下さい。
K20D持っていないのですが、この板の過去スレを参考にして下さい。

書込番号:7674724

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/14 23:08(1年以上前)

皆さんのアドバイス通り、マウントアダプターを使えば使えます。サンプルが何枚かありますので、ご紹介しておきます。SMC-Takumar24mmにK100Dの組み合わせで撮ったものです。

http://album.pentax.jp/146210353/albums/2684/

注意点として、K10D(多分K20Dも同様)の場合、絞りによって露出のアバレが生じます。F2.8〜F4くらいでしたら大体標準露出なのですが、それ以上に絞ると1〜2段ほどアンダーになります。旧機種ですが、istDS(もしくはDS2,DL,DL2)ですとこの問題はほぼ無いのでお奨めなのですが。

上記作例は24mmと広角で露出のアバレが少ないレンズなのですが、50mm以上になるとかなり悩まれると思います。

マウントアダプターにも何種類かあって、値段の安い純正品と、ちょっと高いが機能的(精度的)に上のサードパーティ製があります。Takumarの場合には純正品で大丈夫ですが、それ以外のM42レンズですと不都合が生じます。良く吟味してご選択下さい。

書込番号:7674839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:246件

2008/04/15 18:35(1年以上前)

女だって良いですよね。さん

ペンタK10D、20Dは、どんなレンズでも使えます。現に20年前のペンタマクロA100ミリF4の暗いレンズで、撮影していますが描写は結構いいです。アダブター使用で67、645のレンズでも使っています。しかも全てのレンズが手ぶれ補正がOKです。

必ずカスタムメニューで「絞りリング使用」の「許可」設定をしておきます、一度設定ておくと後はこのままでいいです。

書込番号:7677811

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信27

お気に入りに追加

標準

またしても赤の壁

2008/04/14 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件
当機種
当機種
当機種
当機種

肉眼でも飽和でした、快晴、風景、スポット測光、

ぎりぎりセーフ?、曇り、ナチュラル、分割測光

赤の面積が小さいと良好、曇り、ナチュラル、分割測光

白に集中で赤は犠牲、晴れ間、ナチュラル、分割測光

みなさんこんばんわ
デジイチ2年目に突入しました。
日曜の夜も更けてきたので、今日は投げっぱなしになるかもしれません。

評価が確立したと思われる”白”に比べ、
K20Dのもたらす”赤”はいかがでしょう。
恥ずかしながら試行錯誤中の作例をUPさせていただきます。
(4枚とも使用レンズはすべてDA☆16−50です。)
ぜひ達人方の撮影情報を盗みたいものです。

昨シーズン、K10Dで肉眼でも飽和気味の赤いチューリップや、
真紅のバラの再現に悩んでおりまして、ノウハウ本等に見られる、
”反射率18%の赤は露出補正なし”で再現できる赤の種類は、
私に関してはかなり限られているようです。(ただの下手か)
露出補正マイナスで得られる画面の暗さは少し抵抗があります。

書込番号:7670953

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に7件の返信があります。


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 10:36(1年以上前)

当機種

K20Dで菜の花

K20Dで彩度-2、ファインシャープネス+2で
菜の花を撮りました。

書込番号:7672036

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/14 10:46(1年以上前)

じじかめさん
おはようございます

>チューリップの赤は、もうすこし(-1.0程度)露出補正してみても
>よかったのではないでしょうか?
おっしゃるとおり、マイナス補正量の増加で
もう少し抑えることができたのだと思います。
一方、画面の印象がさらに暗くなりますよね。

そういうものだ、というのは理解できるのですが、
一枚目の画面(背景)の印象をもう少し明るく(2枚目位に)保ちながら、
赤の飽和を止めたい(あるいは最小限にしたい)などと思っています。
快晴の太陽がまともに当たっていると無理かもしれませんが一抹の望みで。

書込番号:7672062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 10:47(1年以上前)

> 無理を言いますが、今少し濃いめの赤の作例はお持ちでないですか?

確か、赤がきれいだったので赤いのれんを撮ったものがあったような気がしますが、載せてないので後で探して見ます。

ただ、光の直射を受けていなかったので飽和していなかったような気がします。^_^;

書込番号:7672066

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/14 11:09(1年以上前)

沼の住人さん

>> 無理を言いますが、今少し濃いめの赤の作例はお持ちでないですか?
>〜載せてないので後で探して見ます。
>ただ、光の直射を受けていなかったので飽和していなかったような気がします。^_^;
あっ、本当に無理を言ってしまったようで申し訳ありません。
私ごときに余計な時間を取らせてしまうのは本意ではないです。
でも、乗り掛かった船でお願いします。
贅沢をいわせていただくと、≪肉眼で飽和=>画像で飽和なし≫があればなお・・・

書込番号:7672108

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/14 12:36(1年以上前)

当機種

快晴、風景、スポット測光

最初の4枚中1枚めと同じ種類です。
赤と言っても、
横浜公園のこのチューリップは非常に濃い朱色で、
花びらにつやが有る種類なので、
太陽が当たるとものすごいことになる訳です。

バックが暗がりだったのと、スポット測光のせいか、
印象は暗いものの、露出補正なしですが飽和未満で、
尋常ではない華やかさ、花びらの艶が良く出ていると思います。
(隙間に見える葉の色も自然です。)
ただ、もう少し有機的であって欲しいと感じます。

≪肉眼で飽和=>画像で飽和なし≫作例及び設定情報の
応募を引き続きお待ちします。
商品は称賛のみとなりますが、あしからずご了承のほど。

書込番号:7672370

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/04/14 14:08(1年以上前)

当機種
当機種


即席でテストしてみましたが、彩度を落とすと赤の魅力がなくなってしまいますね。

逆に赤を強調するために色温度10000K、カスタムイメージ風景で彩度と色相を+1に設定しました。
そのまま撮影したのが1枚目で、フラッシュを使ったのが2枚目です。
とても応募できるような代物ではないのですが、実験的作例ですのでご了承ください。
結論から言えば日中シンクロが効果的だと思うんですが、いかがでしょう?

書込番号:7672650

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/14 17:36(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん
外出していました。

晴れたので彩度を落とすの、私もやってみましたが
ちょっとわかりませんでした。
現場の赤で試してみないと何とも言えませんね。

>逆に赤を強調するために色温度10000K、
>カスタムイメージ風景で彩度と色相を+1に設定しました。
彩度色相を上げますか。
あの現場で耐えられるか、明日晴れるらしいので
午前中あたり出没してみようかなどと思ってしまいます。

>とても応募できるような代物ではないのですが、実験的作例ですのでご了承ください。
なにをおっしゃいます。
お気持ちありがたいです。
赤いものを集められ、お手数をおかけしましたね。
マッキーの赤、お見事です。
日中シンクロ、毒をもって毒を制するやつですね。
あの現場では勇気が要りますが、
今晩作例が出なかったらやってみます。

書込番号:7673181

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 20:38(1年以上前)

別機種

K10Dで撮りました

bunny2さん 今晩は。

>”反射率18%の赤は露出補正なし”で再現できる赤の種類は、

無理です。
フィルムでも無理でした。

露出補正を使ってください。
其れでも駄目だったら、どちらかを捨てて、主題を生かすしか(;。;)

書込番号:7673843

ナイスクチコミ!1


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/14 21:53(1年以上前)

甘柿さん
こんばんわ
レスありがとうございます。

このバラ、壮絶で物悲しい感じがします。
私にやましいところがあるせいか、
安易にK20Dへと走ったことへの戒めを
突き付けられたような気がしました。
SS=1/45、F8.0とは室内でしょうか。

>露出補正を使ってください。
>其れでも駄目だったら、どちらかを捨てて、主題を生かすしか(;。;)
無理ですか。
だとすると、折り合いのつくところを探していると、
どっちつかずになってしまう恐れありですね。
非常に悩ましいことになってきました。

書込番号:7674304

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/04/15 01:16(1年以上前)

bunny2さん こんばんは

bunny2さんの作例は、どれも赤は良く撮れています。見た目はともかく、データでは赤は飽和していないですね。 白く反射しているところが所々白とびしてはいますが。

赤の周辺のものの明るさで、露出補正には、十分に気をつける必要がありますが、1枚目の作例も配慮されているようですし。

昔、ニコンのコンデジで赤が簡単に飛んでしまい、赤の再現に興味をもったのがきっかけでデジカメ評価ポイントの1つを赤の再現性にしていますが、ペンタの赤は良く粘ってくれて、色も良いと思います。

書込番号:7675580

ナイスクチコミ!2


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/15 09:47(1年以上前)

ベストショットHKさん
おはようございます。
コンデジの赤についてのお話、私と似ています。
ペンタの赤、やはりいいですか。
自分がほめられたようで気分が良くなりました。

>見た目はともかく、データでは赤は飽和していないですね。
>白く反射しているところが所々白とびしてはいますが。
あわててヒストグラムを見ましたが(遅いっ)、
特に1,2枚目は画像としてはかなり暗いのですね。
さらに暗くしてしまうと・・・
根が深い物を掘りはじめてしまったようです。

赤について、皆さんは独自の限界点を
設定されているのですね。(見たいっ)

せっかく皆さんのご提案もいただいたので、
少し実験に行ってきたいと思います。

書込番号:7676383

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/15 11:48(1年以上前)

こんにちは。
カメラ歴は浅く色飽和という言葉の意味を理解できていないかもしれませんが少し書かせてください。
見てみたのは1枚目だけですが、G0B0の部分が多いので色域を超えてしまっている部分はあると思います。
この感じだと露出のマイナス補正でも効果的には改善できないのでは、と私的には思います。

> ≪肉眼で飽和=>画像で飽和なし≫

結構厳しい注文のような気がします。
http://cp.c-ij.com/japan/colormanagement/chapter01/chapter01_10.html

私の屁理屈で考えるとこの場合発色の良くないレンズを使うといいのかなぁ(^^;)
後加工で彩度をいじるのは絵自体を変えてしまいそうな予感がします。

書込番号:7676696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 11:59(1年以上前)

チューリップの目で見て飽和してる赤は私は飽和した状態で写真にしようとします。

で。小樽の赤が見つかりました。

赤い提灯
 http://album.pentax.jp/album/4082/photo/68807/large/
これは雅の効果か、いいところに収まった気がします。^_^;

のぼりの赤
 http://album.pentax.jp/album/4082/photo/68808/large/
こちらののぼりは見た目は飽和気味だったのですがこいつも雅で渋くなりました。

チューリップの赤
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/55589/large/
これはK100Dsですが、もう少し絞ると落ち着いたかな?と思います。
ある意味、飽和状態を狙ったんですが。

チューリップの黄色
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/55579/large/
これもK100Dsですが、黄色の飽和を狙いました。

逆光だとチューリップの花弁が燃えたように色の飽和状態を起こします。
光るお花畑を撮りたいと思わされるもので。。。

順光で露出補正して狙うのが一番いいかな?>飽和対策  ^_^;

でも、順光なら私はシャッター切りませんね。

書込番号:7676728

ナイスクチコミ!2


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/15 17:59(1年以上前)

m_oさん
こんにちわ
訪問ありがとうございます。 テストに行っておりました。

>カメラ歴は浅く色飽和という言葉の意味を理解できていないかもしれませんが〜
ご謙遜で。
はるか上方を行かれていると思います。
色空間sRGBの限界ということには思いが及びませんでした。
ちなみに白=とび、黒=つぶれ、その他の色=飽和 というらしいです。

>この感じだと露出のマイナス補正でも効果的には改善できないのでは、
>と私的には思います。
そんな感じがしてきました。

>結構厳しい注文のような気がします。
>私の屁理屈で考えるとこの場合発色の良くないレンズを使うといいのかなぁ(^^;)
たとえばどんなレンズを思い浮かべられたのか興味あります。
(語弊がありそうですね)

>後加工で彩度をいじるのは絵自体を変えてしまいそうな予感がします。
面倒くさいですしね。
私はずぼらなので後加工は印刷時の明るさ調整程度です。

書込番号:7677698

ナイスクチコミ!1


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/15 18:24(1年以上前)

沼の住人さん
テスト中に投稿はわかったのですが、
モバイル投稿に疎くて遅くなりました。

数あるファイルの中から見つけていただき、ありがたき幸せ。
乗り掛った船とはいえ、申し訳ありませんでした。

赤、拝見しましたよ。
どれも程よくそそられる発色でワクワクします。
手前味噌ですがチューリップの赤は私のと少し似でしょうか。

>チューリップの目で見て飽和してる赤は私は飽和した状態で写真にしようとします。
良く考えると放送局仕様のハイビジョンカメラじゃあるまいし、
肉眼で飽和しているのだからどだい無理なのかもしれません。

>光るお花畑を撮りたいと思わされるもので。。。
>順光で露出補正して狙うのが一番いいかな?>飽和対策  ^_^;
>でも、順光なら私はシャッター切りませんね。
すばらしいと思います。
私はとりあえず逝っとけ方式で、ブツブツ言いながらシャッター切っちゃいます。

書込番号:7677780

ナイスクチコミ!0


天おめさん
クチコミ投稿数:47件

2008/04/15 19:21(1年以上前)

どうもはじめまして。 
初心者ながら、質問してもよろしいでしょうか? 
見た目に納得できるような色合いを表現できない場合、RAW現像などで修正を加えたりするのは邪道なのでしょうか?お門違いの質問していたらすいません

書込番号:7678020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/15 19:34(1年以上前)

天おめさん

個人的な意見ですが。
RAWでいじるのは基本的にいいと思いますよ。

ただし、やりすぎると写真なのか、CGなのかわからなくなってしまうので自制は必要かもしれません。


bunny2さん

たぶん、いじりまくれば落ち着くかもしれないですが、白とびと一緒で他の犠牲が出てしまうような気がします。真っ黒な中の赤というのも絵としては素敵な気がしますけど。(^.^)

順光は普通の植物の生態写真を撮るのがそれなんですよ。
たぶん、私が撮ると植物図鑑になってしまうような気もします。^_^;

書込番号:7678074

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/15 19:51(1年以上前)

天おめさん
こんばんわ
お門違いなんかじゃあありません。

赤をRAW撮りして好みに現像というのはありか?
いう意味でしょっ?

大ありで、そのためにRAWはあるのだと思います。
たとえば私は今日200カットのテスト撮影をしましたが、
RAWであればその何分の一のカットで済んだはずです。
ただし帰宅後の作業が半端ではなくなりますが。
いくら”いじくりまわしても”OKです。



沼の住人さん

変わり身の早い私は
今朝までのbunny2とは一味変わってしまいました。
詳細は後報とさせてください。

ちょっと食事の支度で中座・・・

書込番号:7678136

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/04/16 00:05(1年以上前)

こんばんは。

>bunny2さん

ご教示ありがとうございます。

> たとえばどんなレンズを思い浮かべられたのか興味あります。

カメラは初心者なので自分が持っているサードパーティー2本と掲示板の作例などから想像するだけですから(^^;)
私が持っている2本(DA14、FA43Ltd)は比較的発色が良いとは思っています。

私の屁理屈よりも沼の住人さんの作例の方が参考になりますね。
経験を積んだカメラマンさんは白とびでもホワイトバランスでもこの色飽和でも「何を犠牲にして何を生かすか」という判断が上手いです。
このあたりを勉強したいな、と考えてこの掲示板をうろついているわけです(笑)

>天おめさん

白とびを避けるために露出をアンダーにして、とかデジカメ特有の修正もあるのでRAWでの修正もしてはいけないということはないと私は思います。
ただ今回の赤の場合、色域を超えていたらRAWでも思うような修正はできません。
無理にやることもできなくはないですがそれは写真ではなくCGというべきものでしょう。

書込番号:7679728

ナイスクチコミ!0


スレ主 bunny2さん
クチコミ投稿数:228件

2008/04/16 01:48(1年以上前)

みなさん、おまたせ(?)しました。
実験結果について局地的かつ超個人的感想を述べさせていただきます。

sold by homeさん、パイオーツ・オブ・レズビアンさん、沼の住人さん推奨の
「ナチュラル、彩度−1」
  SS、F値、赤の濃さにもよりますが、
  色あせ感、立体感喪失の傾向が見られました。
  追加でコントラストもいじってみましたが、やらないほうが良いです。

パイオーツ・オブ・レズビアンさん推奨の
「ホワイトバランスでは色温度設定を下げれば」
「プリセットなら「太陽光」か「蛍光灯N」ぐらいが良いかも?」
  ごめんなさい、どちらも試す余裕がありませんでした。
「色温度10000K、風景、彩度と色相を+1」
  ごめんなさい、楽しい絵ができましたが今回は合いませんでした。
「日中シンクロが効果的だと思うんですが、いかがでしょう?」
  発光したはずなのですが、それらしき画像が見つからないのです。

bwn805さんが黄色で試された彩度-2、
  コメントをスルーしてごめんなさい。
  ナチュラルでやって見ましたが、赤の場合は色落ち傾向、立体感減少でした。

じじかめさんの「(-1.0程度)露出補正」 
甘柿さんの「露出補正」
  雰囲気を変えないという観点ですと、
  SSやF値にもよりますが-0.3EV、-0.7EVが適当でした。
  -1.0EVは嫌いではないのですが、かなり暗めですので気分により使い分けでしょうか。
  赤の+補正もやってみましたが他の活用ができそうです。

m_oさんの「補正では無理」
  そうかもしれません。 勉強になりました。

沼の住人さんの「私は嫌いじゃないので雅にしてみました。^_^;」
  雅MIYABI を 彩度−1 で使ってみたのですが、
  露出補正なしで、−0.3EVと同等の落ち着きを感じました。
  皆さんおっしゃいますが本当にこれは良いですね。
  非常に濃いピンクから肉眼飽和未満の赤まで使えます。

テストの合間に赤以外チューリップも撮ったのですが、
どの色の再現性もすばらしく、ほれぼれしてしまいました。
しまいに露出のずれた色までも楽しんでいる自分に気付きました。
あまりに楽しい時間を過ごしたので吹っ切れてしまい、
ベタッとした飽和(に見える)などはごく小さな問題に思え、
無視するか、積極的に活用しようという気になってしまったのでした。
今は、みなさんのご協力に感謝の気持ちでいっぱいです。
ありがとうございました。
K20D、ますます楽しみましょう。

書込番号:7680104

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信6

お気に入りに追加

標準

初めてのマクロレンズで桜撮ってみました

2008/04/13 21:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:49件
当機種
当機種
当機種
当機種

萩城跡にある緑桜です

ほとんど散ってます。下に写っているのはおみくじです

後ろのガクの緑が由来だそうです

若葉風味と申します。

先日35mmマクロLtdを手に入れまして、さっそく1泊2日で萩まで行って萩城跡にある緑の桜を撮ってきました。しかし萩ではソメイヨシノは満開でしたが、緑の桜は既に散っていました。残念。緑の桜というのは花ビラが淡い桃色ですが後ろのガクの部分が緑色なので光を通して見ると緑色に見えることからそう呼ばれているそうです。

そんな中で僅かに残った花を撮ってみました。

自分なりに緑色というものをどうしたら撮れるかと考えたあげく、私的にはあえてシベにはピントを合わせずにガクの緑色が淡くなるようにして、左下の花びらの90度カーブ(?)にエッジを立ててアクセントにしてみました。それが4枚目の写真です。自分なりにはそれなりに満足しているのですが、やっぱりシベにピントを合わせれば良かったかなと思ったりしたのですが、写しているときはこうだ!と思っていたので他には気が回りませんでした。
どうしてガクにピントを合わせた写真を撮っておかなかったかと反省したりしてます。もっと柔軟に考えなければ・・・考えると自分では満足しているこれももっと表現の仕方があるんじゃないかと思い、そうやって見るとこの写真で満足して良いのかどうかすらわからなくなりました。なにぶん一眼初心者であることと初めてのマクロレンズでありますので。自分ではこの写真のテーマは緑色なのですが、4枚目の写真ももっと緑色の表現があったんじゃないのかと今更悩む始末です。

試行錯誤しているときに何枚か同じ花を撮ったものがありましたので、この様な状況の桜の花を撮るとしたら、どの様に写すと綺麗に表現できるのかみなさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。

書込番号:7669899

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/13 23:44(1年以上前)

花びらが重なる桜等の透過光撮影は難しいですね。
透かせている部分は奇麗なんですが、重なっている部部は汚く見えてしまうため、参考書によっては桜の透過光撮影はあまり勧めていなかったりします。
個人的にはそれでも好きで狙ってしまいますが(^^;

深度の調整は難しいですが、しべに合せるのは基本ですが、花の厚さを深度内に収めるよう調整して、背景を含めてまとめてみるのも良さそうですね。
今回は桜も終わりかけのようですので、4枚目のように、思いっきり近づいて花びら1枚、又は花半身くらいを目いっぱい写すような感じが良いかもしれませんね。

書込番号:7670845

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/04/14 08:59(1年以上前)

HeartTimeさん こんにちは

ブログ拝見させていただきましたが、私にはとても撮れない写真ばかりで大変参考になりました。完全に自己流ですので、まずは参考書買って基本からはじめたいと思います。

こんな写真で”みなさんのご意見をお聞かせ願えないでしょうか。”などとよく言えたもんだと自分でも思います。(^^
とても良い勉強になりました。HeartTimeさんありがとうございました。

書込番号:7671839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/14 10:02(1年以上前)

こんな特集もあるのでご参考に!

http://plusd.itmedia.co.jp/lifestyle/articles/0804/10/news010.html

植物の写真も、多少図鑑にも使える生態写真として撮るのと、写真の作品として撮るのではちょっと違いますね。
生態写真はその植物や生育環境の特徴がわかりやすいように撮らなくてはならないので全体にピントをしっかりと合わせる感じで撮ります。
芸術作品として撮ろうとすると、どう撮ってもかまわないので、自分の考えるように撮るのが基本でしょうね。ただし、ピントの合っている部分がなにかを見た人間に語り掛けないと面白くないので、それを感じるかどうかだと思います。

実験的な作品はちょっとずつ変えて、何枚も同じような構図で撮ってみるのが基本ですよ。

書込番号:7671965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/04/14 23:34(1年以上前)

なかなか難しそうな被写体ですね。

荒川の河川敷にポトマック川の里帰り桜というのがあります。むかし、日本からアメリカに送った桜なんですが、それが里帰りしたものだそうです。もともとは五色の桜といってさまざまな色があったそうなんですが、今では色合いがはっきりしません。でも、並んでいる桜をみると、桜色のもの、薄くて白っぽいもの、黄色っぽいもの、緑っぽいものがあるかな〜と、微妙ですが感じます。

緑の桜だけ単独だと写真にした時分かりづらいので、対比するような桜などがあるといいかもしれないですね。。

書込番号:7675047

ナイスクチコミ!1


HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2008/04/15 08:15(1年以上前)

若葉風味さん

コメントありがとうございます。
ブログも見に来てくれてうれしいです!

私もいろいろ自己流で楽しみながら写しています。
私の場合、レンズの力を借りているところが大きいですねぇ(^^;

今35mmマクロという、広角寄りのマクロレンズをご使用とのことですが、このレンズを舐めまわすように使ったあと、機会があればタムロンの90mmマクロなど、中望遠マクロも試してみてはいかがかと思います。少し離れた位置からでも背景の処理が楽になるので、扱いやすいですよ!もちろん35mmには短焦点ならではの作風が期待できますので、できることなら手元に残されて幅を持たせられたらと思います。

書込番号:7676178

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/04/15 10:10(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

リンク先ありがとうございます。
やっぱり写真の勉強中は色々な角度から撮らなければなりませんね。私はこうだ!と思ったらそればかりになりますので(^^


パスワードが入らない(×_×)さん こんにちは

ああ〜やっぱり上手く表現するって難しいですね。実は私も緑色との対比を考えて後ろにある散った花のガクの部分の赤い部分を使ったのですが、技術とセンスが足りないのを痛感・・・被写体を上手く撮るって難しい


HeartTimeさん こんにちは

こちらこそ良い写真拝見させていただいてありがとうございます。
いつかはひとから良い写真ですねと言っていただけるような写真を撮れるようにがんばります。

書込番号:7676443

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

レリーズ後の異音について

2008/04/11 20:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

先日K20Dを購入したのですが、先ほど普通に撮影していたところ、レリーズ後に異音がする気がしました。

具体的にいえば、素子か何かが駆動している音に近いです
「カシャッ(レリーズ音)・・・ブッ(異音?)」って感じです。

レリーズの1秒後ぐらいにワンテンポ送れて聞こえるので、シャッター周りではないと思います。

また、フラッシュ撮影のときは大きめに聞こえて、通常の撮影ではあまり聞こえません。

DRとも違う音で、「カタカタ」という音よりは「ぶっ」のような振動音に近いです。

まだ買ったばかりなので心配です。最初からする音なのでしょうか?

書込番号:7660384

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:654件

2008/04/11 20:25(1年以上前)

こんばんは。僕のK20Dもそういう音がしますよ。

シャッター切った直後にAFが作動したような変な感触ですね。
三脚使用で手ブレ補正をオフにしてもそうなります。

書込番号:7660406

ナイスクチコミ!0


スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/11 20:27(1年以上前)

そうなんですか。ちょっと安心しました。

でも買った直後にはしなかったような・・・・

何の音なんでしょうかね?やはりSR関係?

書込番号:7660415

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/11 20:28(1年以上前)

今シャッター切ってみましたが出ないですね(汗)
今日の撮影中にもそうなってたのに。何か条件があるのかな?

書込番号:7660418

ナイスクチコミ!0


スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/11 20:30(1年以上前)

今実験してみたのですが、どうも連写モードだと音がするようです。

単発レリーズだと音はしません。

書込番号:7660430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/11 20:34(1年以上前)

私のも縦位置でなったような気がします。
異音というか… 振動というか…
ちょっと心配ですね。

書込番号:7660443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/04/11 20:36(1年以上前)

>どうも連写モードだと音がするようです。

そのようですね。連写モードのH/Loどちも×手ブレ補正オン/オフの4通りでも
出ますね。何かの処理か、何かの準備?

書込番号:7660455

ナイスクチコミ!0


スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/11 20:40(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

やはりここはPENTAXにメールして、正式な回答をいただいたほうがよいのでしょうか・・・

書込番号:7660473

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/04/11 20:46(1年以上前)

あれ、
今、試したのですが再現しません。
失礼しました。

微妙に小さなSRユニットが動くのか固定されるのか、そんな様な音はしますね。
確かK10Dのスレでもあったような。

書込番号:7660506

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/04/11 22:38(1年以上前)

widowmakerさん こんばんは。

ペンタックスの正解の前に推理ごっこを。(笑)

ご存じの通りペンタックスの手ブレ補正機構は
CCDのプレートを撮影の瞬間のみ磁力で中央に保持する仕組みです。
撮影の前後はフリーになっています。
(普段は重力で下に落ちてるのだったかしらん?)

ドライブが連写モードの場合、
CCDプレートが次の1枚のためコンマ数秒ぐらいの間、
中央に保持されたままになるのではないかと想像します。
連写を辞めた後(=シャッターボタンを離した後)に
CCDプレートの保持が解除されたときの動作音が
「ブッ(異音?)」
として聞こえるのではないでしょうか?

一方、単写の場合は撮影後ほぼ同時ににCCDプレートの保持が解除されるため、
シャッター音に紛れて聞こえないのではないでしょうか?

書込番号:7661065

ナイスクチコミ!0


スレ主 widowmakerさん
クチコミ投稿数:32件

2008/04/11 22:38(1年以上前)

正常ならよいのですが、買ったばかりなので不具合等があるのではないかと心配です。

ペンタックスとは長い付き合いですが、そんな経験は無いので大丈夫だとは思うのですが・・・

書込番号:7661066

ナイスクチコミ!0


puffodesuさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件   

2008/04/11 23:27(1年以上前)

widowmakerさん こんばんわ。

私は、K10Dですが、やはり連写モードにすると、異音が出ます。

単写モードでは、聞こえません。

書込番号:7661306

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/13 00:12(1年以上前)

widowmakerさん、こんばんは。

私も puffodesuさん と同様です。どうやら多数決では「正常」みたいですね (^_^)v

書込番号:7665980

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/13 00:14(1年以上前)

↑あっ、私は とぅえにで〜 です、失礼 m(_ _)m

書込番号:7665991

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング