PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ49

返信36

お気に入りに追加

標準

で、K-7って

2009/05/02 00:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

初のロゴ入り?

前ダイヤルは、若干、斜め上向き?

いつ出るのよ? ゴールデンウィーク頃には詳細が明らかになるんじゃなかったの?
売れ残りのチタンプレミアム、逝っちゃいそうになっちゃうじゃないの...

書込番号:9478308

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:71件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/02 21:50(1年以上前)

>ズングリムックリなデザイン

今のズングリムックリも嫌いではありませんが・・・
軽いのは助かります
年々腕の筋肉が・・・=↓

書込番号:9481981

ナイスクチコミ!1


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/02 22:50(1年以上前)

ボンボンバカボンさん こんばんは
たぶんそれはファインダーの視野率だと思いますけど。
そうか95パーセントの95パーセントなんだ。100パーセントでは無いようですね 残念
重さはDSよりは重いかな、バッテリーグリップもオプションであってD-BG4ってか。
単3電池でないのが残念です。でもこのWRのレンズは防水っぽいから本体も防塵防滴っぽいですね。

書込番号:9482364

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/02 23:04(1年以上前)

whitetwinさん のレスを拝見しながら、やっと意味が分かりました!

> >95% and/or >0.95X

の「>」は、そのまんま、数学の「大なり」なんですね。引用かと思って、意味不明でした。視野率が 95% より広く、倍率が 0.95倍 より大きいと。どなたか、その後のコメントを訳して下さい。「測ってみて驚いたよ!何と100%の1.0倍!」みたいな意訳になるんでしょうか?

書込番号:9482471

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/05/02 23:22(1年以上前)

>95% and/or >0.95X
( by my Best Measurement
and Estimation - It could be
100% *and* 1.0X !
Actually, I've measured that
result but just can't
believe it myself !! )

95%, 0.95倍よりは大きい。
(私が測定、評価したところでは ー 100%の1.0倍、あるかも!
実際に私が測ってこの結果を得たのだが、俄に信じられない!!)

*********************

ところで、Dust Reductionは超音波式になるそうな。
とあるお方から聞きました。
(”ゴトゴトッ”て目覚めるのは嫌いやないんやけど。)

他にもごにょごにょ言ってた。レリーズ音やらAFのこととか。
AF良くなるんだって。(そうでないと困るけど。)
音は静かになるそうです。

書込番号:9482593

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/05/03 00:01(1年以上前)

>私が測定、評価したところでは ー 100%の1.0倍、あるかも!

倍率1.0なら35mmフルサイズ換算0.67倍で、35mmフルサイズとAPS−Cの中間くらいの倍率になりますね。

DRも以前645D関連の話で、オリンパス並かそれ以上のものを開発したとあったように思います。

視野率100%やDRの強化は風景を撮られる方にはうれしい内容ですね。楽しみです。

書込番号:9482812

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/05/03 00:09(1年以上前)

コンパクトになっていいですね!ペンタの部分はLXを思い出させる。
バッテリーグリップ、バッテリーは新規なのかなー、バッテリーだけでもK10、K20と共通だとあり難いのだけれど。
ボディは相変わらずプラなのかな? 相変わらず防塵防滴シーリングあるのかな?
DAリミテッドレンズ、特にパンケーキレンズが似合う本格的なボディ!
買うとしたら一年後かしら。

書込番号:9482852

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/03 00:27(1年以上前)

アカシヤ☆へんこさん、翻訳、ありがとうございます。苦手なんですよね、英語。
でも、だいたい当たってたみたい。 100% の 1.0倍 だったら、すぐに買っちゃうんですけど。あっ、EVFならなしね、絶対 (^^ゞ

書込番号:9482941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/03 01:30(1年以上前)

私としてはLXのデジタル版として視野100%で
秒5コマ&ISO50〜6400がK20Dの買い増しの条件です
あ、APS-Cでもかまいませんよ〜

理想の希望はキヤノンの1D系を小型化したものなら即ポッチですが
k-7は静観モードです

ボンボンバカボンさんはDA☆55のリベンジとしていったってください

書込番号:9483220

ナイスクチコミ!1


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/03 01:31(1年以上前)

視野率100%で、軽くて、静か(ミラーショックも少ない?)なら言うこと無し。
出し惜しみなく、全てつぎ込んだ形ですね。

K20D購入のきっかけになったのは大阪の雪の日の体感イベントでしたが、
発表翌週にでも行ってくれませんかねー。

書込番号:9483225

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/03 01:49(1年以上前)

当機種
別機種

キンポウゲ科 ラナンキュラス (DA★55/1.4SDM)

大阪のイベントは大雪でした

DA★55/1.4SDM はイイですよ。ホコリ以外はおスゝメです。私のウデがついていかず、ピント合わせにかなり苦労します(DA55-300/4-5.8 の望遠端と同じくらい難しいです)。もちろん、 K-7 は APS-C で OK です。あと、気になるのは、高感度特性ですね。あとあと、連写性能がアップするみたいなので、指定範囲削除ができるとうれしいかな、細かいことですけど (^^ゞ

大阪の雪の日のイベント、私も行って、逝きましたよ。懐かしいですね。これで連休明けに漏れた通りのティザーが始まったら笑いますね。「名機の誇りを...」それはそれで、ペンタらしいかも知れませんけど (^^ゞ

書込番号:9483281

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/03 16:23(1年以上前)

皆さんに教えていただいた写真をじっと見てたら、エンプラのボディというよりは、限りなく金属ボディに見えますね。すりすりしたくなるような、特にロゴのあたりの微妙なでこぼこがあって。早く触ってみたいですね。

書込番号:9485439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/03 17:04(1年以上前)

開発してるらしき方のブログによると頑張っている最中のようですね↓

http://blogs.yahoo.co.jp/nagashimax/archive/2009/5/2

2月にK-m購入したばかりなのに欲しくなってきました。
(でも夏にタムロン90mm買う予定なので入手出来るのは冬かなぁ)

書込番号:9485570

ナイスクチコミ!2


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/03 18:10(1年以上前)

大型量販店でペンタのヒト捉まえて突付いてきました。

どうも5月中に正式発表、夏ボくらいまでに出したい・・・っていう意向のようです。
なお、その人自身が「ペンタのことだから、正式発表しても
発売は予定より遅れることになる可能性もありえる」と言ってましたorz

中身に関しては知ってるのか知らないのか口を閉ざしてました。

書込番号:9485811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/04 01:07(1年以上前)

こんばんは。

>「ペンタのことだから、正式発表しても発売は予定より遅れることになる可能性もありえる」と言ってました

やっぱり ペンタックス・タイム だ(^^;

>夏ボくらいまでに出したい・・・

ペンタックス・タイムだと冬ボかな(^^;)←もう慣れてきたぞ!

書込番号:9488080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 08:59(1年以上前)

日本のメーカーなのだから販売、発表も日本を一番最初にしてよHOYA(ペンタックス)さん

書込番号:9488965

ナイスクチコミ!1


ぅーさん
クチコミ投稿数:2件

2009/05/04 22:39(1年以上前)

にぼし男爵さんの紹介してくれたブログ、消えちゃってますね(*_*;
確か昨日までは見られたと思ったんですけど。。
本当だから消されちゃったのかな?って、ちょっと楽しみにしちゃってます♪

書込番号:9492042

ナイスクチコミ!0


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/05/05 00:30(1年以上前)

見る前に消えてしまいました。
どんなことが書いてあったか(簡潔にでも)教えて頂ければ…

しかし、海外の社長クラスのblogはOKで(手が出せない?)、
日本の一般社員はNGなんでしょうかね。

書込番号:9492695

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/05 00:56(1年以上前)

>asd333さん
要約になりますが以下の様な感じでした。

1.リーク情報には間違った部分もある。
2.20Dよりは色々性能があがっている。(それで自分が今苦労している)
3.値段は実売で20万円よりかなり安く買えるはず。
4.チューニングしだいではX.X駒(*具体的には書かれてませんでした)ライブビュー連射が可能。

開発の方の個人的な日記ブログだった為、全てが正しい情報なのかは分かりませんが私はすごく楽しみになってます(^^)

書込番号:9492828

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2009/05/05 08:24(1年以上前)

 Googleのキャッシュをたどればある程度の記事は読めます。
 他にはこんなこと(らしい)も
 ・PMAでPENTAXは既に現地に新機種(K-7のこと?)を持ち込んでいたらしい(展示などはしなかった様子だけれど)
 ・K10D発売時のような品薄を危惧しているが、数ヶ月でバックオーダーは解消すると思われるため増産体制にはなら無いと思う

>しかし、海外の社長クラスのblogはOKで(手が出せない?)、
>日本の一般社員はNGなんでしょうかね。

 Ned氏のブログはおそらく会社公認の半分ディザ−広告でしょうから。一般社員が漏らして良いことと良くないことは、普通の企業ならあらかじめある程度決まっているはず。それにこの社員のブログでは
 ・HOYAの経営方針批判(KENKOとの関係)
 ・自分は新機種の開発を最後に近々会社を辞める予定だが、人事異動から外れた
 など少々キナ臭いことも書かれていましたから、発覚すればかなりまずいことになったとは思いますが…

書込番号:9493696

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/05/05 09:03(1年以上前)

あれねぇ・・・もうちょっとボカして書けば良かったのに・・・

「2ch」とか「ズコー」とか「土下座」とかそういうのも
品がなかったですしねぇ・・・

生産現場で最終の詰めをしている段階で、あやふやな情報を
流すのはまずいんでしょうねやっぱり。

まぁワクワクはさせてくれましたけどね・・・

書込番号:9493825

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ20

返信19

お気に入りに追加

解決済
標準

マクロレンズが欲しいです!

2009/04/30 01:13(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:175件
当機種
当機種
当機種
当機種

皆さんこんばんは、この写真は、キットレンズで撮影しました。
一番寄って撮りましたが物足りません。
マクロレンズが、急に欲しくなりました、タムロンや純正のレンズ等有りますが、お勧めはどのレンズでしょうか、
また、設定等マクロを使う上でアドバイスお願いいたします。

書込番号:9469078

ナイスクチコミ!1


返信する
ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/30 01:30(1年以上前)

こんばんは!
私もK20Dでマクロにはまっています

専用のマクロレンズで初めてマクロ写真を撮った時の感動は今でも覚えている程鮮烈でした!
「雑誌でしか見た事の無い様な写真が私でも撮れるんだ」と感激しました
(それまではクローズアップフィルターと言う物をを使用しておりました)

私は悩んだ末、タムロンの90mmにしましたが、非常に満足しております
発色、シャープさ、ボケ味、個人的にはかなりお勧めいたします!

設定は個人でかなりの違いがあると思いますが、手ぶれそうな時は素直にISOをあげてしまう、絞り解放ばかりではなく、ちょっと絞ってみるのも良い事がある、ピントはMFが結局確実だった、程度でしょうか、、、

ブレていないつもりでも実はブレていると言う事が良くあるので、ここぞと言う時は3脚を使ってみるのも良いかも知れませんネ!

そうそう、拡大アイカップと言うパーツがあるので、付けてみるとMFでピントが(ちょっと)合わせやすくなりますよ

長文失礼でした、、、では一緒に頑張りましょうネ!

書込番号:9469121

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/04/30 01:53(1年以上前)

あまりに当たり前なんで、お勧めするのをためらったのですが、わたしの一番好きな標準&マクロレンズ
『ペンタックス DA35mm F2.8 Macro Limited』をお勧め(多くの人がタムロン90mmをお勧めするで
しょうからw)。

実は買うときに、タムロン90mmとこれと悩んだんですが、DA35 Macro Limitedを手に持った瞬間に
ビビビと来て「あぁこれだな」と。写りはDAらしく、シャープで切れがあります。
また35mm換算で、53.5mm相当の標準レンズとしても、使い心地が良いです。買った当初は、この
レンズばかりを付けていました。最近はあまり付けていなかったので、また久しぶりに付けてみようかなと
これ書きながら考えてます。Limitedの称号はダテじゃないですよ。

書込番号:9469175

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/04/30 12:12(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

カラスノエンドウにハネアブラムシ

虫を嫌がる人もいるのでポピーです

ユリノキの花

いろんなマクロレンズを使ってきましたが最近はもっぱらDFA MACRO 100mmF2.8 です。
100mmマクロとしては細く(フィルター径49mm)て軽い(?グラム)ので手ブレもおこしにくいです。

DFA マクロ50mmF2.8もいいのですが、いずれ御買いになるオート マクロストロボ AF160FC ではワークディスタンスが短くて光が回らないのであまりお薦めいたしません。

書込番号:9470266

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/30 13:02(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA-35

DA-35

272E

272E

マクロいいですねぇ
ズームで撮った写真とは違う満足感が得られると思います
思いっきり寄っての作例は他の方にお任せするとして、ちょっと引き気味での花をいくつか
もともとが微細な物を撮るように設計されているからでしょうか、花びらや葉の輪郭や模様がくっきりと写るのは驚きです
なんだか腕が上がったように錯覚しますよ
きっと手放せなくなること請け合い

左の二枚はDA-35、右はタムロンの90mmです
思いっきり寄るなら、35mmはつらいものがあるかもしれません
手を伸ばしてライブビューという手もありますが、シャッターを切るときのタイムラグでピントがずれてしまいます
一本買うなら90mmから100mmが良いかもしれません
お散歩用に標準兼用ならDA35ですね(50mmはちょっと中途半端な気がします)

書込番号:9470432

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2009/04/30 19:55(1年以上前)

こんばんは、返信頂いた皆様ありがとうございます。
やっぱり、タムロン90mmでしょうか・・・無難だし、価格が純正の100mmより手を出す易そうですね。
雑誌なんかで見るように、細部の目では見えない様なのが撮りたいです。
初心者と言うより、まだ触ったことも無いのですが、何れは・・・
キットレンズでも、花を撮るのには良いんですが、記録写真みたいでパッとしませんね。
これから、マクロレンズを入手するのに資金集めをし、GETした暁には・・・
夢が広がるーーー

書込番号:9471856

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/30 23:24(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

こんばんは。

自分もマクロレンズを購入する際に、タムロン90mmと純正100mmで悩みましたが、結局手に入れたのは純正の方でした。

純正を選んだ理由は、主に下記の点です。
・サイズと重量
・クイックシフトフォーカスが使える
・レンズを繰り出した際もフードの中でレンズが移動するので、見栄えが良い(?)

値段の差も結構ありますし、どちらを選んでも素晴らしいレンズなので後悔はしないと思いますよ^^

普段人間の目では見られないような光景も、マクロレンズでは撮ることができるので、楽しいですよ〜。

書込番号:9473167

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/30 23:25(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
別機種

クリボー01さん、こんばんは

こんな事を書くと迷わせるかもしれませんが、私はシグマ70mmマクロに一票です。
理由は使っているからと単純なんですが。

タムロン90mmは円形絞りでボケが美しいです
シグマ70mmはシャープで切れがあります。
マクロ以外の使い方でも切れのある絵を出してくれますよ。

手持ちでのピントあわせは辛いです。
MFでピントを合わせてもシャッターボタンへ指を動かしただけでピントがずれます
そして手振れ写真連発します。
でも8割は手持ち撮影で数打ってます(笑
たまにしかシグマ70mmは使いませんが、マクロの世界は面白いですよ

書込番号:9473176

ナイスクチコミ!2


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/01 07:57(1年以上前)

別機種

SMC-M100mm/F4

自分は古いマクロレンズを使っています。
露出もピントもマニュアルですから、お勧めしませんが
同じく持っているDA35mmよりも被写体との距離を保てるので
撮影が楽ですね。本格的にマクロをされるのであれば、90mm以上の
マクロレンズが使いやすくて良いと思います。

書込番号:9474364

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/01 09:49(1年以上前)

>やっぱり、タムロン90mmでしょうか

確かに使い勝手が良いです。私が持っているレンズの中で、多分一番稼働率が高いです。

でも、、、
なぜか愛着が無いんですよね。。。DA★16-50と同様に。
FA31、FA77、Planar T* 1.4/50 のように、持っているだけで、眺めているだけで嬉しくなるようなモノじゃないんですよね。

FAリミ、Planarは嗜好品、タムロンSP90は道具といった印象です。

そういう意味では、DA35リミも良いかも。

書込番号:9474645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/05/01 20:11(1年以上前)

返信下さった皆様こんばんは。

色々なご意見参考になります、私自身、マクロレンズは不勉強(使った事が無い)で迷っています。

金銭的な事も有りますが、後はK20Dに装着して持った感じ・・フィーリングとでも言うのでしょうか?
うーたろう4さんの様に「愛着」でしょうかね。
私も、かなり古いレンズで、(もちろんMFレンズ)トキナーのATXー828と言うレンズをフィルムカメラ時代から今もZ1−P付けて使っています。主に天体写真ですが。(80−200F2.8)20数年ほど前に死ぬ思いで(金銭的)購入しました。
今、使っているフィルム時代のレンズ全てに何らかの愛着が有ります・・・
お題の趣旨から離れて行ってしまいました、すいません。
マクロレンズも愛着の有る一本になる様な物を持ちたいです。

書込番号:9476683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/05/03 14:18(1年以上前)

タムロンのSP90に愛着持ってますが、この感覚はオカシイのでしょうかね?

書込番号:9485033

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/05/03 15:01(1年以上前)

もし血液型がB型であればオカシイかも?
タムロン90mmはあまりにもポピュラー過ぎます。

書込番号:9485176

ナイスクチコミ!1


ytjさん
クチコミ投稿数:188件

2009/05/03 19:08(1年以上前)

別機種
別機種

タムマク90

私もタムマク90の写真をいくつか。
ブログで使ったものなので文字入れが入っていますがご容赦をm(__)m
キムチたくあんさんのおっしゃるように、確かにポピュラー過ぎると思います。
でも、それだけ人気があるのも確かです^^。
まぁ人気があるからモノに間違いないか、というと結局は個人とのフィーリングでしょうからね。

ただ、今時血液型でどうのというのはナンセンスな話ですね…^^;

書込番号:9486046

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2009/05/03 23:19(1年以上前)

別機種

一眼レフの醍醐味ってレンズを交換するだけで、見えないものが写せることだなって思います。超望遠とかマクロとか。スナップやポートレートも楽しいけど、手軽に世界が広がるマクロはとても楽しいレンズですよ。私はK10Dでマクロを楽しんでいますが、レンズはタムロンSP90です。

伊達淳一のレンズが欲しいッ!にもありますが、70mmくらいがAPS−Cにはぴったりかなと思って最初はシグマ70mmを買うつもりでした。ただ、DAリミテッドの70mmを衝動買いしてしまったので、予算も限られてしまい、焦点距離のかぶらないSP90mmを買いました。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/10/03/4658.html

純正はちょっと長いので今は90mmでよかったかなと思っています。基本的にはお手軽マクロなので、手持ちがほとんどです。三脚を使わないのであれば70mmくらいが使いやすいと今でも思っています。キットレンズも持っていますが、ほとんど出番はありません。マクロかDA12-24mmの広角側の12mm(これも空を写すと楽しいレンズです)を使っています。

書込番号:9487478

ナイスクチコミ!1


wanvanさん
クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/04 07:42(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

A09+3

参加させてください 
バラの良い季節には、少し早いですが、、、

本体 K100D+シグマ50_マクロ
後半は、タムロン A09+クローズアップレンズ 3 です

うちで育ててるバラの写真が約7割と言う非常に偏った写真ばかり撮ってます !!

その割には、ワンパターンですが、、、

書込番号:9488738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:175件

2009/05/04 22:51(1年以上前)

こんばんは、
皆さんのアドバイスや、作例を見る度にマクロレンズが、どうしても欲しくなってしまいました。
なるべく早期に実現したいと思います。
父が、庭で色々な花を育てているので、撮って上げたいです。

タムロンか純正か・・・悩みます。

書込番号:9492124

ナイスクチコミ!0


wakabjjさん
クチコミ投稿数:213件

2009/05/05 08:16(1年以上前)

こんにちわ、私はタム90を先日購入しましたが、写りも非常に良く値段も安く最初の初マクロ一本目としては大変満足しております。しかし、過去に戻れるなら純正100を買います・・・。90は鏡筒がすごく伸びて当たるので生き物撮影には困ることが多々あります(蜘蛛の巣破壊しかけ、被写体接触)。インナーフォーカスのものをオススメします。私は今シグマ180か純正DFA100を中古で探しています。

書込番号:9493673

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:45件

2009/05/05 22:03(1年以上前)

しかし純正100ってボケが固いよなあ
トキナーもタムロンと比べるとボケが固いけど、トキナーと光学が同じ純正が8枚しか使ってないというのはふざけてるとしか思えない

書込番号:9497501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:175件

2009/05/06 00:14(1年以上前)

こんばんは、
今日、2機種の実物を見てきました、純正は値が張りますね!
クイックフォーカスがあるので良いかと思ったんですが、よく考えたら、MFを使うので必要ないかも?
となると、タムロンでしょうか?
条件的には、価格、評判など合うのが、タムロンになります。
マクロ初心者でこだわり等良く判んないので、評判の良いタムロンにしようと思います。
これから、金策してなるべく早く購入したいです。
沢山のアドバイスありがとうございました。

書込番号:9498447

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信8

お気に入りに追加

解決済
標準

K20Dの機能は・・・

2009/04/29 10:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

みなさん、こんにちは。この度デジイチデビューを考えています。基準は、●被写体は子供●長く使いたいので中級機種レベル●できれば安く で、キャノン50D・ニコンD90とペンタK20Dが候補です。
実際使用されて、この機種の基本機能は(他社と比較して)どうでしょうか?以前フィルム時代にペンタックスを使っており非常に満足していたのですが、デジカメでは他社に押されっ放しですし、会社も危なそうですし・・・
素人レベルですから、気になるのはAFの速さや正確さとか手振れ補正、などになります。どこにでも優劣はあると思いますが、基本機能に遜色がないのであればこの価格は魅力的なので、最有力になります。
非常に悩んでいますので、みなさん是非教えてください。
勝手ですが、「好きな方を買えば」とかは無しでお願いします。

書込番号:9464796

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/04/29 10:57(1年以上前)

別機種
別機種

武豊騎手通算3200勝

おはようございます

>ハルク・ド・スーパースターさん

>キャノン50D・ニコンD90とペンタK20D

単焦点レンズの魅力は[PENTAX K20D]だと思いますが僕が勧めるのは[Canon EOS50D]です (^-^ )
 
尚[Nikon]に関しては全く興味が無く、知識が無いのでご了承下さい (;^_^A 、フキフキ


過去に[Canon EOS50D]と[PENTAX K20D]で悩んでおられる方がいましたので
下にURLを添付しておきます (^-^*)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=9219189/


>気になるのはAFの速さや正確さとか手振れ補正

[PENTAX K20D]と比べてAFの速さや正確さは[Canon EOS50D]に勝てません (゚ロ゚;)ハッ!!

僕は未だに[PENTAX K100Ds]でして
主に[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使い競馬場で撮影をしていますが
勿論[Canon]や[Nikon]には勝てません (;^^)

手振れ補正に関しては[PENTAX K20D]は本体内蔵なので
[Canon]みたいに(手振れ補正付きレンズ)と(手振れ補正の付いてないレンズ)と悩む必要性がありません o(゚д゚o

参考になるかは疑問ですが、画像を添付しておきます (^-^ )

では

書込番号:9464877

ナイスクチコミ!0


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/04/29 11:16(1年以上前)

K20Dもいいカメラだとおもいますが「AFの速さや正確さ」を望むようでしたら、D90、50Dの方がいいでしょうね。
また、社台マニアさんがおっしゃられているようにペンタックスはボディ内手振れ補正、ニコン、キヤノンはレンズ内手振れ補正なので、そこはどう捉えられるかでしょうか。
ボディ内は全てのレンズで補正が効くという利点、レンズ内は特に望遠時ファインダーが安定して見易いといった利点があります。
後はデザイン、連射性能(K20D→秒3コマ、D90→秒4.5コマ、50D→秒6.3コマ)、レンズシステム、操作感、その他性能総合して判断されるといいと思いますよ。
一応、僕はキヤノンを使用しているので50Dをお勧めしておきます。
後、こちらが価格.comでの比較表です。
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=00491011105.00490711142.00490111139

書込番号:9464943

Goodアンサーナイスクチコミ!1


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/04/29 11:19(1年以上前)

ハルク・ド・スーパースターさん、こんにちは。

>AFの速さや正確さ
十分に明るければK20DのAFは速くて正確です。でもちょっと暗いとかなり迷います。

>手振れ補正
私の標準レンズはシグマ18-50F2.8ですが、手振れ補正が使えるので重宝しています。キヤノンのF2.8通しの手振れ補正付きレンズはちょっと値段高過ぎですしニコンにはありません。これだけでも私にとってK20Dは手放せない存在になっています。

カメラは本体の性能だけでなく将来購入したいレンズも含めて検討された方が良いですよ。

書込番号:9464952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/04/29 11:24(1年以上前)

こんにちは

被写体は子供との事ですが。室内?野外?背景をぼかしたい?は、ほぼレンズで決まりますが
高感度の撮影のノイズの少なさはキヤノンやニコンでしょう。

また長く使いたいのではどのカメラを買っても1年位後には新型が出ます。
K20Dの新型はまだ出てないですが。

連射や高速AFが必要なければ、K20Dに単焦点レンズを買った方がいいかもしれません。
室内撮影や動き回るお子様を撮影するならK20Dは外した方がいいと思います。

発色は綺麗ですよK20Dは

書込番号:9464984

ナイスクチコミ!2


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/04/29 11:38(1年以上前)

 ペンタックスは68000円ほどでレンズキットが手にいれられるのはこの機種だけですので、差額がマクロなり望遠なりの予算になります。
 AFはキャノンほどではありませんが(ニコンはレンズによって違うのであえて言いませんが)正確さはあります。
 価格的には1クラス下の値段で買えることをどう評価するかです。望遠で室内スポーツを撮るというならキャノンやニコンの方がいいですが、屋外で祭りや花、ポートレイトならカメラ本体の差は出ない(レンズの差)ので、むしろボデイ内ブレ補正なのでレンズを選びませんし安く軽量にシステムが組めると思います。
 ひとつのメーカーしか使ってはいけない訳では無いので、とりあえずK20Dを買って使い、将来別のメーカーに浮気するのも面白いですよ。 キットレンズで撮る限り、描写面の差は無いと思いますので。
 ちなみに、私はデジ一眼は4メーカー持っていますが。

書込番号:9465039

ナイスクチコミ!1


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/04/29 22:33(1年以上前)

ハルク・ド・スーパースター様、こんばんわ。

K20Dの優れているところ・・・と言えば、
RAWファイルが「PEF」と「DNG」が選べる事ですね。
最新のRAW現像ソフトを追っかけなくても済みますんで。

書込番号:9468022

ナイスクチコミ!1


hkk0403さん
クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/30 02:55(1年以上前)

一応三社共使ってます(K10D,EOS20D,D300)が
金額気にせずにおすすめするなら
50Dでしょうか
AFやシャッタータイムラグは
P社のはややトロイです

メニュー画面の出来はK20が一番使いやすいかな。

書込番号:9469286

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:8件

2009/05/01 12:34(1年以上前)

みなさん、早速いろいろと教えていただきありがとうございます!

社台マニアさん すいません。同じような質問があったのですね。

手ブレ補正がレンズかボディについているか確かに違いますよね〜。
レンズを追加購入することはまだまだ先でと思っていましたが、そこまで考える必要
もありますね。楽しい悩みではありますが、考えすぎて本来の目的からズレていくのも
怖いので、「どういう機能を求めてるのか?」をまた整理してみます。
で、晴れてK20Dを購入した際にはよろしくお願いします!!!

書込番号:9475137

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

オート マクロストロボ AF160FC について

2009/04/28 22:16(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

Mモード

Avモード 等倍表示にトリミング

発売されて約2ヶ月、この板で(K20D)スレがないのでどなたも使っておられないのでしょうか。
以前のAF140AFは持っているのですがTTLのみの対応なので、も一つ露出が決まりません。

使っておられる方がおいでになれば
AF160FCはP-TTL対応だからどんな具合かお聞きしたいです。
使用するレンズはDFAマクロ100mmF2.8です。

添付画像は内蔵ストロボですが、W.D.13cmの等倍だから露出が不安定の為
Mモードで撮ったりと色々工夫しています。
内蔵ストロボの光量を+1に設定しているのですが、Exifには出てこないですね。

書込番号:9462507

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 19:56(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

アリジゴク

ハムシ

ハンミョウ

ハンミョウの顔

はじめまして。
使い始めて半月ほどですが、感想はまあまあ使いやすいかな?という感じです。

マクロフラッシュを持つのが初めてなので、使い勝手がどうだとかは私には言えません。

露出は、条件によってまちまちで、適正の時もあれば、オーバーや不足の時もあるので、カメラ側、フラッシュ側で調節して使ってます。

k20Dは持っていませんので、k10Dでの使用例を挙げておきます。

1、2、4枚目がDFA100、3枚目がDA35Limです。
100mmの方が距離がとれるので扱いやすいです。
頑張れば35mmでもこのくらいまでなら近寄れ描写も好きですが、これ以上近寄るとフラッシュの光が回らなくなります。



書込番号:9467000

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2009/04/29 21:10(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ハルジオンにひっそりとハエ

黒いバッタ、目が・・

雨上がりの?ハエ

ツツジ,この様な物にリングストロボ

虫好きにいやんさん 実写実例、有難うございます。

さすがリングストロボ影が出ていないですね。
アリジゴクを見たことのない人にとっては「何処にいるんだ!アハ体験」となってしまうかもです。
四灯あるうち2灯ONでしたら、影が出てもう少し立体感がでるのでしょうか。

奥行のあるハンミョウの顔のような物に使うといいのが解かりました。
それにしてもよく撮らしてくれましたね、虫好きにいやんさんだからハンミョウも解かったのでしょう。

はじめ、「虫好きに、いやん」さん なのに何故虫をアップして下さったのかと思ってしまいましたが
「虫好き、にいやん(兄)」さん と解かってほっとしました。
英語はぜんぜんですが日本語難しいですね。

これからも何やかやと理屈つけて画像アップお願いします。

書込番号:9467421

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/29 22:09(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

こんばんは!

いつも作例を拝見させていただいてます。アップしていただいた写真、特にキリギリスの写真が好きです。
マクロストロボのお陰で今まで撮れなかったものが撮れるようになり満足してます。

被写体によっては、おっしゃるように立体感のない写真になりがちです。光のあて方なんかをもう少し工夫できるようになりたいものです。

ハンミョウの写真には、実は裏があります。
彼らは睡眠中なんです。

夕暮れ後や早朝に棲息場所の石をおこすと、下でじっとしてるんで、簡単に撮ることができます。

撮影後は、お礼を言って石を戻しておきます。

書込番号:9467839

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/04/29 22:52(1年以上前)

虫好きにいやんさん こんばんは
>夕暮れ後や早朝・・
そうなんですか、知りませんでした。有難うございます。
今度試してみますがその前に棲家を見つけておかなくてはいけませんね。(汗)

書込番号:9468175

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/29 23:08(1年以上前)

ハンミョウの顔・・・こわっ!(´Д`。)

ワタクシもそのストロボに興味あります。
現在は140の方なんですけどね・・・

書込番号:9468312

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/04/30 11:20(1年以上前)

n@kkyさん こんにちは
AF140ACでの画像添付お願いしたいです。
これで撮っておけばAF160FC との比較も出来るのではないかと思っています。

私も撮りに行く為ただ今、単三4本を充電中です。

書込番号:9470101

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/30 13:16(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

実は二つあります。
元から持っていたのと、最近よそから戴いたのと・・・

よそから戴いたのは、尖端に「超クローズアップアタッチメント」が
セットできる仕様です。(画像の左側の方・・・)


画はろくなのがないですが・・・こんな感じです。虫は撮ったことありません・・・
カメラはDSです。

レンズも100mmの2.8のと3.5の二本あります。

書込番号:9470483

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2009/04/30 17:24(1年以上前)

n@kkyさん どうもです。実例有難うございます。
>超クローズアップアタッチメント・・
わぁ、いいな!
昨年レンズ(T9-2x と書いてあり黄色のマーク)だけを手にいれたのですが
アタッチメントが無いためDFA100mmに手にもって撮った所、2倍になりました。
他のクローズアップアップレンズよりシャープに倍率も高く撮れていいのですが、いかんせん今のところ宝の持ち腐れになっています。
そのアタッチメントが新しいAF160FCに取り付けられるといいですね。

2枚目の画像、面白い構図ですね。参考にさせていただきます。
3枚目はDS、Mモードでも露出はバッチリですね。
*istD、*istDSまではマニュアル露出でも割と適正だったのですが、K10D,K20Dはイライラします。

充電した単三を入れたところ発光してくれませんでした。
AF160FCを買え!というお告げかもしれませんね。

書込番号:9471299

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/04/30 22:24(1年以上前)

別機種

常にマクロレンズ携帯さん 

そうそう「SMC PENTAX CLOSE-UP LENS T9-2×」って書いてあります。
2倍なんですね・・・

なんともバカっぽいんですが、マクロレンズと接写リングと、このアタッチメント
レンズを併用したら、顕微鏡写真に近づきそうな気がします。

こちらはまだようやく雪が融けたところでロクな被写体がないんですが。
もうちょっと色々被写体が出てきたら試そうと思っています。

それと・・・さきほど出した画像は、RAWで撮ってPicasaの簡易現像で
jpeg化したらデータが見えなくなっちゃってます。
たぶん、フルオートで撮ってると思います。

書込番号:9472733

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ81

返信29

お気に入りに追加

標準

K-7のティザーって

2009/04/27 23:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

どこで始まってるんですか?

スペインのサイトのカウントダウンは、あと22日になってますね。中途半端。
http://www.pentax.es/home.htm

センサーだけは別物だと信じたいんですが...

書込番号:9458042

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に9件の返信があります。


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/28 01:35(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

ティザー?

胡蝶蘭 DA★55/1.4SDM D-Range200%

← の等倍切り出し

ティザーが始まったと書いてる方のティザーって、まさか、これじゃないですよね?
http://www.pentaxforums.com/forums/567119-post718.html

>モネールダンスさん

私は「画質新次元ですよぉ〜!」と、発売当初は販促に励んだんですけどね。それでも、高感度特性が秀逸だとは、お世辞にも言えませんね。現状では。 ISO200 でも、ノイズが目立つことが多々あります(特に D-Range200% のとき)。

>K20DとK7の撮像素子が同じだと、何か他の部分が劇的に改善されないと、
>マッタリ系の人はK20Dに行っちゃうような気が(笑)。

仰る通り。 シャッター1/8000 と ファインダー100%(EVFじゃないですよね?) は嬉しい限りなんですが、まったり系の私の場合、それだけに20万出せと言われてもねぇ... プラス、 ISO6400常用 とかなら飛び付くかもですが、センサー据え置きなら劇的な進歩は期待薄でしょうし。と言うか、ペンタの人のインタビューでは、 K20D と同価格帯だったんじゃありませんでしたっけ? 高杉です (^_^;)

書込番号:9458849

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/28 02:10(1年以上前)

K-7に、K20Dと同じCMOSを使った場合、K300D(仮)もしくはK-m2(仮)のような下位機種はどうなるんでしょうか?
こちらも、同じCMOSを?それとも、K10DのCCDを継続して?

書込番号:9458943

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/28 02:45(1年以上前)

サムソンセンサー自体をよろしく思っていない人も多いと聞きますから売れ行きが少し心配ですね。

書込番号:9459007

ナイスクチコミ!4


lovearth7さん
クチコミ投稿数:43件 Camera photo 

2009/04/28 08:59(1年以上前)

開発体制も縮小されてますし、今回の製品がマイナーバージョンアップレベルだと、他に移る人増えそうですね。ペンタックスはサブの趣味機みたいな位置付けになりそう。(自分は多分SONYかニコンをメインに変えるかな。)
まぁ企業の淘汰は時代の流れですし、仕方ないですかね。

書込番号:9459515

ナイスクチコミ!4


Halation1さん
クチコミ投稿数:81件

2009/04/28 09:12(1年以上前)

Pentax USAの社長のNed Bunnell氏の4月25日のブログに、彼が自宅の裏庭でコーヒーを飲みながらNYタイムスを読んでいる写真があります。http://nedbunnell.blogspot.com/
足しか見えませんので彼の足かどうかはともかく、この写真はK20DとDA15で撮り、ソフトjpegにカメラ内で加工したものだそうです。

書いていることはFFやうわさのK7のことも含まれていますが、立場上断定的なことは言っていません。しかしK7は単なるうわさではないこと、Pentaxは当分FFはやらないだろうということが読み取れます。

前置きが長くなりましたが、このソフトな写真の左の上を注目して下さい。ジャグジーの傍らにさりげなくおいてあるのがK7だと、このブログを読んだうわさすずめが言っています。これも一つのティーザーですね。

くりえいとmx5さん、出番ですよ。

書込番号:9459543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/28 09:19(1年以上前)

ところでこのサイト、pentax.esとなっていますが妙なところないですか?
たしか最初に紹介された時はあと50数日というカウントダウンになっていた筈。
それが突然21日に変わっています。
「PMA09」も謎。
ラスベガスのPhoto Marketing Associationのコンベンションフェアだとしたらとっくに終わっています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2009/03/04/10335.html
同名の別のフェアがスペインでこれから開催されるとも思えないし…。
単に古いフレームを使い回ししてるだけだったりして?!

書込番号:9459572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:422件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/28 10:14(1年以上前)

>「PMA09」も謎

どこが?
単にPMA09に出展した機種を紹介してるだけのようだけど…

書込番号:9459716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/28 11:58(1年以上前)

スペインのサイトのカウントダウンは確かに前回は50数日でしたね。
急に早くなった。。。。
ちなみに、Proximo Lanzamiento enとは「次回の打ち上げまで」、
Novedadesは「ニュース」という意味です。
だから、先月のPMA09での出展品ニュースということですネ。

しかし、このティザーって本当なんでしょうかね?
大本営の発表を待つしか無しか。。。。。

書込番号:9460006

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/28 20:55(1年以上前)

当機種
機種不明

ペンタ部がデカイ

こんばんは〜。
なんか呼ばれたようですので出てきたんですが...
ただ、はしゃいでチャチだけ入れている
私みたいなシロートは呼ばれても困ります。TT

ボンボンバカボンさんがこのスレ立てたのは知っていましたが
なんか面ドクサソー(☆_@)☆ \(^^)だったので見ていませんでした。

Halation1さん
ジャグジー傍らのK7かもと言うヤツ拡大してみましたが...
ペンタ部がデカイのは確認できますが...
それ以上は...??

書込番号:9461982

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/28 23:32(1年以上前)

おぉ〜! ティザー!

書込番号:9463078

ナイスクチコミ!0


saintxさん
クチコミ投稿数:354件

2009/04/29 07:33(1年以上前)

pentax.esのカウントダウンだと0になるのは、現地時間だと5月19日の午後5時頃ですが、日本時間だと5月20日の午前0時ジャストになるのでは...

書込番号:9464252

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/29 15:24(1年以上前)

saintxさん、こんにちは。
ホントですね。5月20日午前0:00(日本時間)になります。
20日発表の翌日発売開始でしょうか?

書込番号:9465872

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/30 10:31(1年以上前)

あのドデカイふぁいんだー早く覗いてみたいな。

書込番号:9469974

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/04/30 11:59(1年以上前)

> さすがに、これしか作っていないはずなので、1年間進歩なしということもないかと。

センサーについてはCPUのようにリビジョンがあがっている、というだけで私も十分です。
製造工程での改善で発熱、ノイズといった点がさらに改良されているなら、キヤノンの50Dやソニーのα350あたりのセンサーとの比較で考えればAPS-Cサイズではこれより載せてほしいと思えるセンサーは無いので。

予想した価格よりも高そうなので資金が追いつくかあやしい私の財布のほうが心配です(^^;)

書込番号:9470233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/30 13:21(1年以上前)

K7は横幅は小さくなっていますが、金属ボディには見えないんですが…
http://www.flickr.com/photos/ryeclifton/3485645560/sizes/o/

書込番号:9470497

ナイスクチコミ!0


Dinkaさん
クチコミ投稿数:48件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/30 14:30(1年以上前)

当機種

これを見る限り質感はさらによくなりましたが金属ボディではなさそうですね。

それでも、か、かっこいいっ

書込番号:9470745

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/30 14:50(1年以上前)

Samsung製センサーは単価が高くても他社製より優れていたのでK20Dに搭載されたのです。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/03/28/8206.html
バカボンさんはノイズに不満があるならファインシャープネスをOFFにしてみてください。
私がファインシャープネスを効かせるのは低感度撮影時のみです。
画質重視派ならISO感度はそう高くできないと思いますよ。

書込番号:9470799

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/30 14:53(1年以上前)

>金属ボディには見えないんですが…

画像から金属ボディかどうかの区別はわかりませんが、皆さんがおっしゃっていたつり金具の形状が金属ボディぽいとは思います。

今までのリーク画像で最も気に入った部分は、サムライのチョンマゲのようなりっぱなペンタ部です。

ほかのカメラとは違うんですよと言ってるようです。

書込番号:9470808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/30 15:05(1年以上前)

>皆さんがおっしゃっていたつりつり金具の形状が金属ボディ

つり金具だから金属ボディという根拠が分かりませんね。
E410,E420だってプラボディだし。
個人的にはプラボディだと予想してます。
どちらでも良いですが(笑)。

書込番号:9470839

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/04/30 15:22(1年以上前)

>つり金具だから金属ボディという根拠が分かりませんね。

たしかに金属ボディとはかぎりません。金属ボディぽいと言ってます。

それに金属といってもシャーシはステンレスで外装だけ金属と言う機種もあり、私も強度と質感があれば、プラでも金属コーティングでもOKです。

書込番号:9470896

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ87

返信36

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 黒猫のテカラない撮影方法

2009/04/26 10:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:41件
当機種

猫相が悪いですが・・・。

こんにちは、初めて書き込み致します。

 昨年の11月に価格コムの「満足度ランキング」を参考に購入しました一眼ビギナーです。
よろしくお願い致します。

早速ですが・・・・、

 我家のペットである「黒い猫」を撮影していますが、光を反射して黒光りし、
上手く撮れません。
黒い猫を「真っ黒」に写したいのですが、その方法をご教示下さい。
それと、体が黒いのでAFのピントがなかなか合いません・・・・・。(涙)

参考までに、撮影した画像アップします



書込番号:9449995

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に16件の返信があります。


クチコミ投稿数:39389件Goodアンサー獲得:6946件

2009/04/26 16:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ディフューザーなし

ディフューザー効果強め

ディフューザー効果弱め

効果弱め+明るさ並

アンダーに撮る、PLフィルターで光の入射をかえてみる。
他に、ディフューザーを使うのはどうなのでしょうか?

掲載写真、前3枚はアンダーでディフューザー効果の強弱です。4枚目は、明るさは並にしてあります。

書込番号:9451273

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/04/26 16:52(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

元画像

白とび調整をしてみました(CS3

明るく

お悩みですね。
このツヤを無くしたら立体感が希薄になりませんか?

私は白飛び調整をしてみました。
立体感は残せたと思います。

書込番号:9451383

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/26 17:16(1年以上前)

うわぁ〜猫ちゃんがいっぱいだぁ。

私にはパラダイスです。

黒猫を完璧に黒光せず撮るのは難しいと思います。
風丸さんがおっしゃってるとおり、露出をマイナス補正するとディティールが失われるし、毛艶の良さもなくなります。

写真を見るとライトの当たり方の影響が大きいですね。
ライトの当て方を変えて写して見てください

黒髪(毛)は艶が出て黒光りするのが特徴なので、写真で黒猫ちゃんが黒光りするのは健康である証拠ですよ。

昔、いろんな色の猫を13匹飼ってましたがやっぱり黒猫の毛だけは光ってましたよ。

書込番号:9451469

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:82件

2009/04/26 20:15(1年以上前)

機種不明

塗りました。pinter11で。

最後の手段・・・・えいっ!!
・・・俺って悪い男。

書込番号:9452276

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:41件

2009/04/26 21:53(1年以上前)

諸先輩の皆様、早速に沢山の貴重なアドバイス有難うございます!

 本来であれば皆さんに、それぞれ個別のお礼を申し上げたいのですが、
びっくりする位の沢山のレスで、私のPCスキルではキャパオーバーの様です。(汗)
恐縮ですが一括の御礼でご容赦下さい。

 皆さんからのアドバイスは下記の内容になると思いますので、
課題は多いですが、出来る事からじっくり実行して行きたいと思います。


1.露出マイナス補正 :(直ぐに実行します!!)

2.目にピント  :この時もそのつもりだったのですが、夜間の室内でシャッタースピードが遅くて上手くいきませんでした。(反省)

3.マニュアルフォーカス : (誰に似ているのか、落ち着きの無い猫なので・・・。)

4.RAW+JPEGで撮影後にソフトで補正:(色に拘るのであれば、これが最終手段ですね!)
5.PLフィルタで調節 :(これって、高価なのでしょうか?)
6.光の当たり具合を調整
7.ペイントツールの利用(考えも及びませんでした!!)


また別のアドバイスでは、毛並みのディティールを確保する為の、「自然の写り」も
重要そうですね。なるほど、色々と考えさせられますね・・・。
先ずは「黒い物は灰色に」の撮影プログラムの仕組みを頭に置いて
もう一度チャレンジしてみます。

皆さんのご親切に感謝致します。有難うございました!!!
末筆ながら、返信が遅れました事をお詫び申し上げます。m(_ _)m

書込番号:9452834

ナイスクチコミ!1


ALPHA_246さん
クチコミ投稿数:825件Goodアンサー獲得:7件 Alpha's Page 

2009/04/27 10:46(1年以上前)

あるふぁ@ちゃちゃです。

部屋を真っ暗にしてストロボを焚かずに撮影するとクロネコが
真っ黒に撮れると思います。
# って、闇夜のカラスですね(爆)

いや、まじめな回答はすでにみなさんに書かれちゃってたから(をゐ)
猫は屋外でしか撮らないんですが。。。こんな感じかなぁ
http://home.g04.itscom.net/alpha/mew/mew40.jpg

こんなんで、どっスか?(某軍曹調)

書込番号:9454988

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1085件Goodアンサー獲得:29件

2009/04/27 11:12(1年以上前)

>ターミナル1さん

PLフィルターは52mmサイズで5000円位からですが、効果は空を青く落としたり、葉のテカリを取っ

たり、ガラス・水面の反射を無くしたり等の時使用しますし、その時々で調整しますので動き回る動

物などには厳しいかも知れません。また購入時にはAF用のC-PL(サーキュラーピーエル)でないと露出

が狂いますので要注意です。最近ではデジタルに特化したPLも有ります。ご参考までに。

書込番号:9455051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:41件

2009/04/27 20:43(1年以上前)

→ALPHA_246さん

今度電気を消して撮影を試みてみますね(笑)
この手のジョークは好きです・・・!

黒猫は同じ様に写っていましたので、私の腕もまんざらではないかも!?(笑)

→Canoファンさん
 
PLフィルターについてのご丁寧な説明ありがとうございます。
フィルターも結構値段が高い様ですね。
このサイトに参加されている皆さんは相応にお持ちなのでしょうか?
カメラも結構設備投資が必要なんですね。(汗汗)

書込番号:9457022

ナイスクチコミ!1


hymrcさん
クチコミ投稿数:168件Goodアンサー獲得:2件 YMRC Photos 

2009/04/27 22:28(1年以上前)

別機種

初めまして、hymrcと申します。
クチコミトピックスから来ました。

黒ネコは毛ヅヤの良いネコが多いので、テカるのは仕方が無いのでしょうね。
うちにも黒ネコがいたのですが、写真を見返してみるとほとんどの写真にテカり
が入っていました。

ちなみに毛にツヤの少ないハチワレネコは、テカリ無く撮れています。

やはり、目視でテカらないライティングが、一番有効なのではないでしょうか。
ちなみに上の写真は曇天の窓際で逆光でした。

書込番号:9457729

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/04/28 06:41(1年以上前)

別機種

テカリにもラッキーカラーがあります

テカリにもラッキーカラーがあるかもしれません
作例としてはイマイチですが、とりあえずテカリカラーの一例です
αユーザーでこちらも欲しいなーと遊びにきていました
K20Dの白の諧調は、ずっと観察してほれ込んでましたので
黒の表現もとても参考になりました
テカリ対策、、、ちょっとした角度だと思いますが、難しいですよね

書込番号:9459224

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2009/04/29 07:50(1年以上前)

hymrcさん
 
>やはり、目視でテカらないライティングが、一番有効なのではないでしょうか。

ご指南ありがとうございます。室内での曇りや日陰ので撮影をするのがど素人の私には怪我が少なくて良い様ですね。(悲)
肉眼と同じ写りが可能になると良いのですが・・・。
そうなれば、うちの女房も少しは良く写るかも知れません。^^;

CαNOPさん

>テカリにもラッキーカラーがあるかもしれません。

カラスの写真で「激しく」そう思います!
玉虫色の猫が欲しいです!

今回は無いものねだりで申し訳ありません・・・。

書込番号:9464276

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/04/29 10:02(1年以上前)

別機種
機種不明

黒鹿毛馬

白毛馬

おはようございます

>ターミナル1さん

ユックリと(全てのpentaxのスレッド)を見ていて気付きました (p・Д・;)アセアセ

僕はHN通り只の競馬好きです ヾ(°∇°*) オイオイ
休みの日は競馬場に行き
[PENTAX K100Ds]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で撮影しています o(゚д゚o

で何故書き込めるのか?と言いますと馬の毛色には[黒鹿毛]と言うものがあります (゚_゚i)

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%A6%AC%E3%81%AE%E6%AF%9B%E8%89%B2

晴れ過ぎるとテカッてしまい、曇りや雨の日はシャッタースピードが稼げないと
やっかいな毛色なんです ┐( ̄ヘ ̄)┌ フゥゥ〜

逆に[白毛]なんかはピントを合わせにいってももっと合いません ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

僕の場合は望遠系単焦点[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]なので
あまり参考にはならないかも知れませんが・・・ (;^_^A 、フキフキ

では

書込番号:9464681

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2009/04/29 11:12(1年以上前)

社台マニア さん

こんにちは、レス有難うございます。
競走馬の写真凄い描写です!!
流石にDA★ 300o 恐るべしです。
失礼・・・・その前に、腕前も負けず劣らず相当なものですね!m(_ _;)m

競走馬は毎日のブラッシングで手入れが行き届いており、ピカピカ光って美しいですよね。
私もずいぶん昔になりますが、競馬場に行った事があり、馬の大きさと美しさにビックリしたものです。
黒い馬体の「トウショウボーイ」栗毛の「テンポイント」応援しました。
白くはありませんでしたが、「シービークロス」も応援しました・・・!

すみません、「カメラ板」でしたね・・・。
あの頃カメラが趣味であったら、きっとのめりこんでいましたよ。


書込番号:9464932

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/04/29 14:28(1年以上前)

 毛に油分があるとてかりやすいですね

 シャンプーして 脂分を落としますと つや消しのようになり
 てかりが軽減されると思います


 うちは 明るい色のゴールデン犬ですが 洗った後は 毛艶がなくなり 
 美しくありません 一週間もすると油が乗ってき艶艶になります

 ねこちゃんのシャンプーてありましたっけ???

書込番号:9465684

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/04/29 14:32(1年以上前)

毛艶のよい猫ちゃんですね。

話はちょっと違いますが、一眼レフのAFはテカリモノには弱いのです。
ピントとは被写体の一点から四方八方に拡散した光のうちレンズの口径で切り取られた光が撮像面の一点に集まる事です。
例えばレンズの右から入った光と左から入った光を比較して同じならピントが合っている筈であるというのが一眼レフのAFが採用している位相差検出の理屈なのですが、テカリのような反射は方向性があるので見る位置によって反射の具合が変化します。
つまり右から入った光と左から入った光を比べると反射の具合が違うので合致しない為ピントが合い難いのです。

MF修行頑張ってください。

書込番号:9465694

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:41件

2009/04/30 21:37(1年以上前)

弟子゛タル素人さん

シャンプーなんですが、猫はもともと濡れるのを嫌がるので今迄試みたことがありません。
その分自分で毛づくろいしているようです。
食事の後に口の周りを手で拭いているのを見ると思わず関心してしまいます〜。

猫の座布団さん

Mフォーカスで頑張るつもりですが、相手も未だ1歳でチョロチョロとしてまして・・。
ちなみに猫(メス)の名前は「チョロ松」なんです。(汗)

書込番号:9472410

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2939件Goodアンサー獲得:54件

2009/05/01 07:39(1年以上前)

 チヨロ松 ちやん
 つや消しにするとテカリが消えると思いましたが

 無理してシャンプーすることもないですね

 ライティングによりますので何回も試すといいですね

書込番号:9474326

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:41件

2009/05/04 11:29(1年以上前)

皆さんこんにちは。
このGWで皆さんのアドバイスを元に撮影にトライしました。
何回か撮り直しはありましたが、概ね満足の行く水準でした。
本当に有難う御座いました!!
また疑問点が発生した際にはよろしくお願い致します。

書込番号:9489478

ナイスクチコミ!0


tetsu-fさん
クチコミ投稿数:169件Goodアンサー獲得:7件

2009/05/08 09:36(1年以上前)

解決済みで本題とは反れますが・・

昔室内飼いで黒猫を飼ってました
猫用シャンプーもちゃんと売ってますよ
猫の体に匂いが着いたりした時には本人の毛繕いも世話しなくなるので
そんな時には是非試してみて下さい
猫は基本濡れるのを嫌いますが何度か一緒にお風呂に入って慣れてくると
温かいシャワーを浴びて気持ち良さそうな表情も見せてくれます
目を瞑って首元を伸ばして喉を鳴らし、まるで「もっともっと」と言っているようでした

このスレには黒猫が沢山居て昔の死んだ愛猫を思い出せて良い時間を過ごせました

駄レスで申し訳無い

書込番号:9510999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:41件

2009/05/09 07:35(1年以上前)

tetsu-fさん
>解決済みで本題とは反れますが・・

いえいえ、貴重なお話をお聞きできてありがたいです!
猫は水を嫌うのでシャンプーは無理かな?と思っていましたが、
そうでも無いのですね。

我が家では昨年の秋まで高齢犬も居りましたが、
黒猫の子供が我が家に来たのを見届け、
15年間の寿命をまっとうして永眠しました。

妻は黒猫がその生まれ変わりだと信じ、可愛がっています。
まあ、写真撮影はその一環なのですが・・・。

アドバイス頂いた事を早速試してみます。
本当に有難うございました。

書込番号:9515705

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング