PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモートコントロールFについて

2009/01/22 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 cj3bjh4さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。
リモコン時にAFが作動せずにシャッターがおちます。
取説ではAFを行った後シャッターが落ちるとありますが、
私のはピントが合わないままいくらでも
シャッターが落ちます。
なにが問題なんでしょうか?
それともこんなもんなんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8974349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 22:35(1年以上前)

ちゃんと読みましたか?
取説の74ページ載っていますよ

書込番号:8974443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/01/22 22:47(1年以上前)

ci3bih4さん、こんばんは。

背面LCDでCカスタムメニューの「16-リモコン時のAF」で「1-オフ」/「2-オン」を選択します。

パニッくっている時は、なかなか取説から見つけられませんが故障ではないですよ。
落ち着いたら取説から見つけられます。

書込番号:8974559

ナイスクチコミ!1


スレ主 cj3bjh4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/22 23:07(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
取説の通り設定を
いたしましたが、
AFが作動する気配もありませんでしたので
PENTAXに聞いてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:8974696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/24 08:32(1年以上前)

AF-Cにしてるからっていうオチじゃないのかな。

前に同じような話がありました。

書込番号:8980760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

皆さん、こんばんは。

 当方、最近は鳥さん撮りに凝っています。ミラーレンズf500mmのMF仕様を主に使っていますが、なかなかピントが合わず難儀しております。先日のスレのボーグ使いの「ふーーさん」の「クローズアップレンズ;AFアダプター*1.7仕様」も期待しましたが諦めました。

 地味にMFで撮っていますが、視力0.6で視度調節レバーは右MAXで使っている自分の視力を疑い始めてきました。

 上記の疑いもあり、過去スレで「ふーーさん」さんからキャッチ・イン・フォーカスのアドバイスを頂き先日、実行しようとLCD画面でキャッチ・イン・フォーカスを設定しリモートSWを押しても普通にレリーズしてしまいます。取説を何度も見直しましたが駄目です。

 前置きが長くなりましたがリモートSWはペンタ純正でないと駄目なのでしょうか?。ケチ心をだしキャノン製RS-80N3を使っています。ひょっとして安物買いのホニャララ・・だったのでしょうか。

 先輩諸氏、ご教授お願い致します。

書込番号:8970352

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 16:27(1年以上前)

そうそう書き忘れましたがケーブルスイッチ使わなくても
カメラのレリーズボタンだけでキャッチインフォーカスできますよ
手持の場合はこちらの方が便利です

書込番号:8972680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 16:53(1年以上前)

Tomato Papaさん、またまたありがとうございます。

 カスタム14「シャッター半押しAFをOFF」で「背面AFボタン押しながら」+「シャッターを押しながら」=「ピント合焦させて自動レリーズ」ですか?。

 ケーブルSWが無い時の緊急手段として考えています。
フィールドでは何時・何が、起きるか(シャッターチャンス等)わからないので背面LCDで設定変更するよりケーブルSWをOFFにして撮影に挑むほうがチャンスに強いと思うからです。(そんなにシャッターチャンスって無いのですけど・・・)。

 では。(=^.^=)


書込番号:8972772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 17:02(1年以上前)

>カスタム14「シャッター半押しAFをOFF」で「背面AFボタン押しながら」+「シャッターを押しながら」=「ピント合焦させて自動レリーズ」ですか?

そうですね普段親指AFを使われているならそれで問題ないです
シャッター半押しAFをオンにしているならAFボタンは押さなくてもいいんですよ

あと設定していると思いますが「36.絞りリングの使用」を許可にしておかないとレリーズできませんよ
初期設定では禁止になっています

書込番号:8972805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 17:10(1年以上前)

Tomao Papaさん、毎度。

ラジャー!。(=^.^=)

書込番号:8972836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/22 17:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

もう解決したようですね、良かったです。

ボーグの場合、このページの中ほどにありますようにマウントの塗料を削ってます。
http://onsen-turi.com/kawasemi/kizai-howto/borg-howto.html

写真はフォーサーズの電子マウントアダプターでフォーカスエイドとキャッチインフォーカスの試しに歩いている鳥を写したものです。
http://onsen-turi.com/kawasemi/o43/o43.html
ピントが合ったところでバシャバシャシャッター切れます。
カモメなどの大きな鳥なら飛んでるものも大丈夫です。
F8でも怪しげですが動作すると思います。

カワセミの写真はこのように近距離だと中央にピントが合いますので頭部がボケてます。
これも親指AFの設定にしておけばマニュアルにすぐ切り替えられます。


ではハッピーなフォトライフを!・・・。(笑)

書込番号:8972910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 17:49(1年以上前)

すいません、ちょこちょこ思い出してしまいますw

カメラのシャッターボタンとケーブルスイッチの設定は共有しているので
親指AF から ケーブルスイッチ に切り替えるときは気を付けて下さいね


ではハッピーなフォトライフを!・・・。(=^.^=)、、、なんちゃってw

書込番号:8972983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 21:24(1年以上前)

ふーーさん さん、こんばんは。

 なるほど!こういう事ですか?。
*-キャッチインを使う時はカスタム34(キャッチイン)を「オン」に設定しシャッターボタンを押しっぱなしで被写体を追い、合焦したら自動でレリーズし。

*-諸事情により急遽MFで撮りたい時は、カスタム34を「オフ」にせず、上記のキャッチインを「オン」に設定した際ついでにカスタム13(AFボタンの機能)を「2-AFキャンセル」に設定しておき親指AFを押しながら普通にレリーズする。

 と、いう事でしょうか?。この作戦なら現場に出撃する際、当MFレンズを装着しカスタム34とカスタム13を一緒に設定すればケーブルSWなしでシャッター押しながらキャッチインで自動レリーズし、咄嗟に通常のMFでレリーズしたくなったら親指AF押しながらシャッターを押す。
 この切り替え方のほうが、手持ちでいろいろ撮る場合フットワークが良いですね。ケーブルSWをぶら下げなくて済みます。

 またまた進歩しました。ありがとうございます。


Tomato Papaさん、またまたまたこんばんは。

切り替えの件、了解しました。



 上記のキャッチインの使い方に慣れたころ「AFレンズがウンともスンとも動かなくなってしまいました〜〜!(泣)。」というスレを立ち上げると思いますが、どうか皆さん見捨てないでくださいね!・・・(爆)。ではハッピーなフォトライフを!・・・。(=^.^=)

書込番号:8973986

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/23 01:48(1年以上前)

>ペンタ純正と違い電池交換もでき・・・

重箱の隅を突く様で申し訳ありません。

ペンタ純正の「リモートコントロールF」は裏側の小さなネジ3個を外すとボタン電池の交換が出来ます。   しかし、たしか1万回使用可能だったかな?・・・ナカナカ電池交換の機会は来ないと思いますが・・・。   (^^;

書込番号:8975567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/23 03:56(1年以上前)

silkysixさん、こんばんは。

 アララ・・・。そうだったのですか(哀)。交換可能でしたか・・・。
当方、リモコンFを持っていないので過去スレを読んでいて、てっきり交換出来ないものと思い込んでいました。お騒がせ致しました。すみません(泣)。

 上レスで述べましたが、ベルボン製のリモコンが欲しい病に罹りました。

書込番号:8975778

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/23 05:52(1年以上前)

>ウケ狙いでLレンズ風にテーピング

僕の隣でこのレンズを使っている人に遭遇したら......

かなり驚くと思います^^;

書込番号:8975885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/23 07:48(1年以上前)

そうですね、カスタム13は1でカスタム14「シャッター半押しのAF」を「2オフ」でも使えます。
ちなみにK10Dなどはカスタム34(キャッチイン)の項目がなく最初からオンになっているようです。

スタイルにもよりますがケーブルは必要ないと思います。連写に設定して普通にシャッター全押しのまま被写体に向けてピントリングを回せば合焦したところで自動的にシャッター切れます。
ビントリングを回しすぎて合わなくなると止まります。

書込番号:8976023

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/01/23 16:51(1年以上前)

>美のP!さん

そうです、フード代わりにもなるだろうし、
ブツけた時のクッションにもなるだろうし、意外と実用性がありそうですね。

書込番号:8977669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/23 18:15(1年以上前)

 「み」さん、こんにちは。ウケて頂けましたか。ニコ/キャノ機+ロクヨン・ゴーヨン・ヨンニッパ軍団の列の中でただ一人ペンタK20D+ミラーレンズでMFでピント合わせしながら撮っている姿を想像してみて下さい。不憫に思えてくるでしょ。ベテラン鳥屋さん達からアメちゃんを貰えます(爆)。

 ふーーさん さん、こんにちは。明るい太陽光の下でキャッチインのテストをしました。が、・・・。
 固定F値が暗いのか、副鏡が悪さしているのか、もともとコントラストが弱いミラーレンズの弱点なのか、原因はわかりませんが当レンズでキャッチインは実用的ではありませんでした。
 ピントリングを何度もゆっくり行ったり来たりさせて偶にレリーズされますが背面LCDで画像を確認すると甘々です。
 やはり自分でMFしたほうが速いし、レリーズも連射ではなく単発で自分で決めたタイミングでレリーズするほうが楽しいので早々に元の設定に戻し、今は普通に撮っています。

 キャッチインはレンズ逆付けマクロで試したいと思います。(絞りリング付き広角単焦点、どこかに転がってないかな〜)。

 n@kkyさん、こんにちは。L=300mmあるフードなので車移動以外の山歩きや公園歩きで邪魔に感じてきたので、レンズ長と同寸のフード筒を2つ・3つ重ねた多段引き出し式フードの製作準備中です。
 軽量・コンパクトなレンズ筐体に防塵防滴・ボディー内手振れ補正のカメラを首から提げるスタイル(いつもの格好ですが・・)で機動力を活かしたいからです。
 ちなみにこのL=300mm自作フードの重量は180gです。

書込番号:8977940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/23 18:35(1年以上前)

そうですか、残念です。

6.3なら大丈夫だと思ったのですが。

これはもう77EDUにということでしょうか(笑)。

書込番号:8978020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/23 19:51(1年以上前)

ふーーさん さん、こんばんは。

物欲を抑えるのがシンドイです。

ボーグ写真とHPを見なければよかったのに〜〜(爆)。

書込番号:8978274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/23 22:02(1年以上前)

>どこかに転がってないかな〜
転がってはいないですがオークションで、と言う手もあります。
さすがに24mmより広角は中古でも高いです。

逆付けでしたら何処のメーカーレンズ(絞りリング付き)でもいいので、それこそ五萬?とあります。
ただキャノンレンズは逆付けにした場合、常に絞られていますので一工夫が要ります。

書込番号:8978919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/23 22:37(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。

マクロネタを出したら早速、マクロ大先生の登場ですね。

 昨年8月にペンタK20Dへ移行する前は銀塩ニコン党でして、まだ少々Fマウントレンズ資産が残っていたので漁ってみましたが単焦点レンズは全て処分していて今、ガッカリしています(やはり転がっていませんでした)。
 ペンタ用シグマ30mm/F1.4DCを逆付けにし左指で絞りレバーを動かしています。
値上げ前にFA31リミを買え!という神のお告げでしょうか。ステップダウンリングも不用ですし・・・。(先立つものがありませんが)

 マクロ大先生の「常マク」さんに質問があります。
逆付けレンズとボディーの間に接写リング(ペンタ・ケンコー問わず)をカマシたら撮影倍率は、やはり倍率上がるのでしょうか?。
 等倍マクロレンズを順付け+接写リングの組み合わせも試した事がないので撮影倍率の変化がわかりません。
 スレ題から外れましたが是非、ご教授お願い致します。(=^.^=)

書込番号:8979120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/24 14:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角レンズ逆付け

マクロレンズの順,逆付け

標準?50mmの場合

チューブ寸法

遅くなりました。
以前エクセルの表をJPGにする方法を教えてもらったのですが、思い出すのに時間かかりました。

>接写リング(ペンタ・ケンコー問わず)をカマシたら・・
確実に倍率アップになります。

>等倍マクロレンズを順付け+接写リング・・
100mmの方がアップになります。

倍率=撮像素子の長辺÷写った寸法(長辺)
で撮像素子の長辺を23.5mmとしました。
0.5mm単位の定規を最大倍率で撮った場合写った寸法です。


書込番号:8982239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/24 15:27(1年以上前)

>100mmの方がアップになります。
は間違いです。
マクロレンズの場合ほぼマクロ50mmと変わりないですね。

書込番号:8982346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/24 18:23(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、遅くなりすみません。

 詳しい一覧表の添付ありがとうございます。参考になる比較データが多く非常にわかりやすいです。

 絞り環付き20mmか24mmの中古レンズを入手すれば(おこずかいで買える程度の・・)春からのお花シーズンで今までとは違った面白い遊びができそうですね。オシベとメシベだけになりそうですが・・。(雪の上の蚊を撮る根性はありませんので春からです・・)
 
ざっと、NET上で中古レンズの相場を見てたらキャノンFD時代の24mm/F2.8が\9K程で入手できるみたいですので、あとは接写リングセットかな・・。

 自分の所有レンズ構成の穴からするとペンタマウント用50mmマクロで順付け/逆付けの2通りの使い方を狙うのもありかな・・。

 などと、物欲が頭の中を巡り回る楽しい時間を過ごしています。

各種データ添付ありがとうございました。(=^.^=)

書込番号:8983168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信39

お気に入りに追加

標準

レンズについて教えてください。

2009/01/21 21:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

K20Dの購入を検討しています。デジ一は初めて購入しますがこの機種が画素数も値下がり率も大きくてお買い得に見えたので。。。

仕事で10X80mm程度のボルトとかDVDぐらいの大きさの商品を撮影したいです。
小学校に入学予定の子供がいるので子供の撮影もしたいです。

今日、キ○○ラで相談したら商品を撮影するならマクロレンズがいいよと
SIGMA 17-70mm F2.8-4.5 DC MACRO を進められました。

DA 18-250 レンズキットがいいかなぁと思ってたのすがボルトとかの撮影は難しいでしょうか?室内撮影ですけど事務所なので結構明るいです。

予算的に二本のレンズは厳しいかなと思ってます。

書込番号:8969306

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/23 08:45(1年以上前)

出たなキレルンジャー!!
CDとボルトの組み合わせに頭をひねっていましたがカッター刃とアンカーでしたか
正直、買うほうとしては値段勝負のカテゴリーだと思いますので写ってりゃOKかもしれませんけれど
バックを暗めにしてはどうでしょうか?

書込番号:8976140

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/23 08:52(1年以上前)

光の具合は良さそうですから、下に黒いフェルトか、あまり反射しない黒系の紙を敷いてみたらどうでしょう?黒のイラストボードの類を敷くといい感じになる気がしますね。

書込番号:8976159

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/23 09:30(1年以上前)

くりえいとmx5さん
撮り方の相談をって感じで今のコンデジで一番下の画素で撮りました。

hikoukituushinさん
ドキっとしました。。そうです。カッターとアンカーです。
関連のあるお仕事のようで。。
値段勝負ですけど。。出来る範囲できれいなカタログが作りたくて。
暗めですね。ありがとうございます。

沼の住人さん
黒いフェルト、黒のイラストボードの類など試してみます。









書込番号:8976251

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/23 13:13(1年以上前)

別機種
別機種

K20Dは趣味と家族の思い出創りに・・・
仕事用はコンデジの方が撮りやすいかも知れませんね。
マクロレンズより安いですし、一眼とサブのコンデジを同時に入手するチャンスかも・・・。
キャノンA590iSでバックを変えて撮って見ました。
5cmのアンカーです。

書込番号:8976988

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/23 13:50(1年以上前)

別機種

花とオジさんさん
わざわざ撮って頂いてありがとうございます。
嫁さんもコンデジで充分って言ってます。
でも欲しくなっちゃったんですよ。。。どうしても。。。
さっき買っちゃいました。来週に届きます。

花とオジさんさんの撮り方を参考に自分でもコンデジで撮ってみました。

書込番号:8977087

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/23 14:19(1年以上前)

ご購入おめでとうございます。
K20D 18−250キットですか?。
これから序々に暖かくなり、撮影が楽しめる季節になりますね。

書込番号:8977181

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/23 14:33(1年以上前)

花とオジさんさん

18-250キット+シグマ50mmです。

義母がたくさんガーデニングをやってるので花も撮影したいですね。
いろいろ挑戦してみたいです。

書込番号:8977213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/23 15:40(1年以上前)

オヨヨ!。
マクロも同時に逝っちゃいましたか。
それはそれは、重ねておめでとうございます。
初夏のあたりには「沼」確定ですね。
私は「確変」の方が嬉しいですが・・・。

書込番号:8977438

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/23 16:34(1年以上前)

お!
ご購入おめでとうございます。
ヤル時はやりますね。^^

嫁さんや義母さんをお花と一緒に撮ってあげて
大切な思い出写真にして株を上げて下さい。

書込番号:8977622

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/23 17:20(1年以上前)

花とオジさんさん
いろいろ楽しい写真を撮れたらなぁと思います。

くりえいとmx5さん
そうですね。。そうしないとカードの明細が来た時には。。。1が一つ多いです。

書込番号:8977768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/23 19:23(1年以上前)

家族対策はその筋の師匠、花とオジさんに聞いてください。

書込番号:8978177

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/23 20:23(1年以上前)

了解です。。
花とオジさんよろしくお願いします。

書込番号:8978411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/23 21:04(1年以上前)

請求書に負けないようにショップで稼いで下さいね
知人の工務店もネットで結構稼いでいます
普通に買うと高いけど問屋に行くほど量はない
そんなニッチな市場でしょうか
パートナー刃ならうちも買うかも ってマクロいらないサイズだし(^o^)
いざとなったら営業経費?

書込番号:8978598

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/23 21:39(1年以上前)

>普通に買うと高いけど問屋に行くほど量はない
そんなニッチな市場でしょうか
まさにそんな感じです。
特化してるからおもしろいってヤフーにも楽天にも持ちかけられて。。。
バカですから両方出店するかも。。

パートナーの刃、是非ご検討を。サンダーの刃ならサンプル出しますよ。

全額経費かは会計事務所と相談ですね。。無理でしょうけど。。

書込番号:8978791

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/23 23:58(1年以上前)

ぜひK20Dとマクロの威力で会計士を納得させてください
マクロって癖になります
普段見ているモノがグッと魅力的に見えてきます

書込番号:8979642

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/24 00:08(1年以上前)

どんなのが撮れるか楽しみです。上手に撮れるように勉強します。
またご教授お願いしますね。。

書込番号:8979692

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/24 01:29(1年以上前)

家族対策。
なにくわぬ顔で、とにかく隠し続ける・・・ ^_^;
バレた時は、
アタフタしながら、とにかくしばっくれる・・・ (~_~;)
「なに〜! コレ! 知らん シラン 紫蘭 shiran 知らん間にココにあった・・・」 (>_<)

書込番号:8980118

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/24 08:38(1年以上前)

身に覚えが。。。レンズが欲しくなった時はその作戦で行きます。その手はうちはキャッシュの時しか使えません。。

書込番号:8980773

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/25 02:07(1年以上前)

付録。
「知らん間に、誰かが置いて行ったのかも知れん」 (@_@;)
「誰がそんな事するのよ!」 <`ヘ´>
すかさず「ワシ・・・」 (~_~;)

この作戦の利点。
余りにもバカバカしくて、それ以上怒る気持ちが萎えてしまう。
欠点。
なにやら役所から貰って来たような白い紙を持って来て、
「ココに印を押せ」と言われる事がある。

書込番号:8985752

ナイスクチコミ!0


スレ主 小猪さん
クチコミ投稿数:23件

2009/01/25 16:19(1年以上前)

うわっ。その作戦、利点はいいけど。。。欠点が。ははは。

書込番号:8988201

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

差し上げる場合の画像サイズについて

2009/01/19 21:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:21件

先日、写真を撮らせていただいたところ
「撮影された写真が欲しい」とメールアドレスを教えてくれました。

さすがに撮った画像は容量が大きすぎてメールに添付できないので
(RAWで撮ってるので14MB程度、現像してもJPG5MB程度)
どこかのオンラインアルバムを経由して渡したいのですが、どれぐらいのサイズが標準なのでしょうか?

パソコンで見ることを考えると
やはり、壁紙のサイズ(1280×1024、1024×768、800×600)が基準となるのでしょうか?
それに画像容量も500KB程度に落とした方が良いのでしょうか?

あまり画像サイズを小さくするとK20君の高解像度が生かされなくなってしまい
コンデジと同じ絵になっちゃうところが悩みです。
というか、この人、多くの人から写真を撮られておられましたので(ほとんどN社、C社のデジイチ)
この際、大サイズにてペンタの実力を見せたいというのも、心のどこかにあったりして・・・

書込番号:8959857

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/19 21:57(1年以上前)

メールアドレスがわかってるんだから、
大きいのが欲しいと思っているのか、L版くらいに出来たらいいと思っているのか、
ご本人に聞いてみたら。

書込番号:8960024

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/19 22:03(1年以上前)

リラやんさん、こんばんは。

ハガキサイズ印刷用で1200×1600というのをよく見かけますので、そのあたりを目安にしてはどうでしょう。
1200×1800くらい、高画質のJPEGでも1MB程度に収まります。

> 大サイズにてペンタの実力を見せたいというのも、心のどこかにあったりして

仕事柄、素人さんのデジカメ写真を毎月たくさん扱っていますが、いい機材で撮られるほどなぜかアラが目立つという面もありますよ(^^)

書込番号:8960088

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/19 22:11(1年以上前)

 本人に聞くのが一番でしょうけど・・・
私はサーキットで友達が走ってるところをよく撮影して、
それを被写体さんに配る(PICASA使ってます)わけですが、
「PCがショボいから小さいのでよろしく」とでも
言われなきゃ、原則最大サイズで渡してますね。
改心の一撃的に撮れた物に関しては、大延ばしで
額にして飾ってくれるかもしれない(多分ないけど・笑)ですし、
加工してPCで使うにしても、元がでかい方が加工しやすい
と思いますから。

書込番号:8960148

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/19 22:41(1年以上前)

リラやんさん
やってみましたYahoo!フォトです。

さいしょ表示画面でDLしましたら、サムネイルの
90×60でしたので。

画面上で大きいままDLしましたら、4,672×3,104で11,5MBのままDLできました。

他にもいろいろあるでしょうけど、ニコンオンラインアルバムにアップできないサイズでした。

ニコンのは機種もっていなくても使用できた気がします。?(°_。)?(。_°)?

書込番号:8960398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/01/19 22:50(1年以上前)

相手のインターネット環境にもよるのでは?
確認されたほうがいいと思います。

万一ISDNとかなら、容量が大きいとダウンロードにとんでもない時間が・・・・・・。

書込番号:8960456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 01:29(1年以上前)

1枚なら普通にメールで送れると思いますよ。

送信側と受信側それぞれのメールサーバーの送受信容量にもよりますが、
通常、数枚のJPG写真なら普通にリサイズナシで送れると思います。
(大手のプロバイダ同士なら50MBぐらいまで、送れると思います。)

複数枚のデータを送る場合は、無料のファイル転送サイトを使って
送ることが出来ます。(サイトにもよりますが、100MBぐらいまで送れます)

ちなみに「宅ふぁいる便」さんです↓
http://www.filesend.to/

100MBより大きい場合は、DVDに焼いて郵送ですかね。

書込番号:8961439

ナイスクチコミ!1


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2009/01/20 01:48(1年以上前)

写真が欲しいとおっしゃった方は、デジタル一眼などをお使いの方でしょうか?
通常DPEショップやネットプリントでL判をプリントする場合、200万画素もあれば
十分でそれ以上はむしろ、大きすぎるだけです。1600x1200クラスあればプリント
用なら十分ですしパソコン画面上やフルHDのTVで楽しむにも十分です。
余裕をもってみても300万画素相当で十分かと・・・

2L以上の出力などに出したいと言うなら、別途生データを送ってあげることを考え
ましょう。

書込番号:8961497

ナイスクチコミ!1


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/20 07:17(1年以上前)

もし容量、枚数が多かったらPHOTO GETがとても便利ですよ。
1つのアドレスにつき1Gの写真部屋5つまで利用可能で、オリジナルのまま一括アップロード、向こう側にアドレスを教えれば一括ダウンロードもできます。
http://photoget.jp/index.html

書込番号:8961844

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/20 16:05(1年以上前)

リラやんさん、こんにちは。
皆さんが仰るように、先方に確認を取られてからの方がよろしいかと思います。メールでも直接送れると思いますが、環境によっては、延々とダウンロードが続いた挙句、「ウチの犬を撮ってみました!」だったという経験もある(実話)ので、相手方への配慮が必要かと。FAXのときと同じで、「今から大量に送るけど、イイ?」みたいな事前連絡でもOKかも知れません。
オンラインアルバムについてですが、Googleのアカウント(無料で作れます)をお持ちなら、Picasaなんかは如何でしょうか? アップロードソフトも無料で、1GBまで使えます。もちろん、元のJPEGのまま簡単にUP、DOWNできます。おスゝメですよ (^^ゞ

書込番号:8963233

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:21件

2009/01/20 22:56(1年以上前)

みなさま

ご丁寧なアドバイスありがとうございます。

結論から言うと
PHOTO GETを試してみようかと思います。
相手さんがうまくダウンロードできないということになれば
メールに添付して送ることにします。

でも、いつからこんな大容量のファイルもメールで送れるようになったんでしょうか?
当社では最大メール容量が1MBなので、てっきり最大1MBが標準と思ってました。(汗)
時代の流れは早いですね。
それとも、私が取り残されただけ・・・

書込番号:8965142

ナイスクチコミ!0


ξ^_^ξさん
クチコミ投稿数:833件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/21 06:48(1年以上前)

便利はMSNメッセンジャーですよね!
圧縮してポイッ((/''/。。。●ですよね!
2GB?位まで送れますよね
でも相手と友達登録必要ですけど

http://messenger.live.jp/function/24/index.htm

書込番号:8966357

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信12

お気に入りに追加

標準

初心者 カスタムグリップ

2009/01/18 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3件

はじめまして
先日、カスタムグリップに交換したのですが、交換後のグリップはSRのバッジ?も黒になるので交換を躊躇っていたのですが新宿のフォーラムで聞いてみたら、どちらでも可能です。と言う返事だったので赤い方でやってもらいました。
どこかにアクセントが欲しくて…
そのとき、ふとカスタムグリップの交換率ってどれくらいなのかな?と思って質問してみました。
やはり皆さん交換済みなのでしょうか?

書込番号:8954300

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/18 23:10(1年以上前)

こんばんは
私は最初からBG付きのグリップ交換セットだったのですが、もしも後付けでグリップ交換となると二の足を踏んだかもしれません
やはり費用と手間がネックですよね
カスタムグリップは使ってみると良さが分かると思うのですが、無くても困るものではないので変換率は高くないんじゃないかなと言うのが勝手な予想です
最初からつければいいのにね

書込番号:8955775

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:19件Goodアンサー獲得:1件 J.seagull photo & movie blog 

2009/01/19 02:11(1年以上前)

こんばんは。

近日中に交換予定の者です。
ペンタックスフォーラムで一度グリップ感を確かめた後、迷った上で一度は交換を見送ったのですが、理由はコストと手間、そして交換しなくてもグリップ感はさほど悪くないこと、などでした。
フォーラムで確認できる人も地域が限られてしまいますし、一旦検討しても見送った人も割といるのでは?

でもDA★300mmを付けたらカメラ+レンズで2Kg弱となってしまい、手ぶれ防止のためにしっかりグリップ出来るようにしたいことと、疲労軽減を期待して(笑)交換することに決めました。

でも、SRのエンブレムが赤のものもあるという情報は初耳でした。迷いますね〜^^;

書込番号:8956608

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3件

2009/01/19 06:04(1年以上前)

hikoukituushinさん
おはようございます。
最初からカスタムグリップとBGいいですね。
自分もBGは購入したいと思っているのですが、カスタムグリップにしたことでBGとの見た目?グリップとの段差が気になるところです。
使い勝手はいいと思うのですが…


J.シーガルさん。
返信ありがとうございます。
自分は手が大きいです。友人からはグローブみたいな手と言われています。
なのでカスタムグリップは最初から考えていました。
しかし、手間と時間と費用 よく分ります。自分はカスタムグリップのためだけに北海道からフォーラムに行き日帰りでした。
SRのエンブレムは元のグリップの物を付け替えるだけのようです。

書込番号:8956795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/19 08:38(1年以上前)

あほだろうさん おはようございます。

私は、最初K10Dのグリップを交換し、気に入ったのですぐさまK20Dも交換しました。
BGはK20Dにつけていますが、見た目にも特に違和感は感じません。
使用感はBGに小指がかかってちょうどいい感じです。
SRエンブレムは、両面テープでついているだけなので元のを使えますと言われましたが私は交換しました。

鹿児島にはペンタ出身の方がやっているサービス店があり、持ち込みサービスが可能で助かっています。
http://cs-kagoshima.com/
ほかの地区にもこういうお店があるのでは。
このお店のことはペンタさんに修理に出そうと(送ろうと)相談した時に対応してくれた方に教えていただきました。

書込番号:8957000

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 11:44(1年以上前)

あほだろうさん、こんにちは。

私はK10D,K20D共にカスタムグリップにはしていません。
新しモノ好きの私としてはサービスが始まったときにかなり悩みましたが止めときました。
手がそれほど大きいほうではなく、現状で十分である事、そして両機ともそれぞれBGを着けていますが、やはりそれとの整合感があるように私的には思えない事、が理由です。

書込番号:8957527

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/19 12:10(1年以上前)

>自分もBGは購入したいと思っているのですが、カスタムグリップにしたことでBGとの見た目?グリップとの段差が気になるところです。
>使い勝手はいいと思うのですが…

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8656767/ImageID=157778/

以前投稿した写真がありました
使い勝手はいいですよ
でも、本体側のスイッチを入れてないと作動しないとか、逆にグリップ側の電源を切って安心してたらバッグの中で本体のシャッターボタンが押されてシャッターが切れたり(電車で連射って誤解を受けそうでしゃれになってないです)
本体との接続やスイッチを入れるタイミングで反応がなくなったりと戸惑うこともあります
ちょっと大き目のレンズだとゴテンと前のめりになって慌てたりします

書込番号:8957596

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/19 12:17(1年以上前)

あほだろうさん、こんにちは。
私はK10Dですが、初期の頃にグリップ交換しました。
実際に新宿に触りに行って、持ちやすく感じたので、その場で交換を依頼しました。
手が大きい方ということもありますが、更に手に馴染むようになった感じですね。
やはり実物を触れない人が多いと思いますので、交換率は低いと思います。
大型店などでも構わないので、交換後のグリップを展示すれば、
もう少し変わってくるとは思うのですが、ペンタの占有率低いので難しそうです。

書込番号:8957615

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2009/01/19 18:06(1年以上前)

青いガメラさん。
情報有難うございます。調べてみたら北海道にもありました。しかし帯広…地元が道南なので帯広は遠く感じるのです…幸い空港の近くに住んで居るので便数も多い東京に惹かれてしまいます。(現実逃避もできるので)


たちゆこさん。こんにちは。
やはり、あえて交換しない人もいるみたいですね。ウチの嫁さんも改造前のグリップがいいっ!と言っています。
ちなみに撮影の感性?センスは嫁さんの方が自分より上です…
なので嫁さん用にK-m購入予定です。


hikoukituushinさん
またまた有難うございます。カスタムグリップにした事で小指が完全にボディの底面に回りました。なのでBG購入したいと思います。それと、BGのスイッチは本体と連動していないのでしょうか?連動しているのはバッテリ-だけ?


やむ1さん
はじめまして。
そうなんですよ〜まして田舎に住んでいると大型店といえば札幌ヨドバシあたりしか思い付きません。札幌ヨドバシにもカスタムグリップモデルはなかったように記憶しています。また、近くのケーズデンキにはペンタックスの売り場すらありません…あるのはキヤノン、ニコン、最近ソニーの売り場が出来ましたが、相変わらずペンタックスのカタログすら無いです。店員に話しを聞くと取り寄せになります。との返事…ならカタログくらいあってもいいような…こんな状態なので、嫁さん用のK-mはネットで購入しようと思っています。

書込番号:8958788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/19 20:04(1年以上前)

こんばんは
携帯からですので簡単で失礼します
電源は本体がメインスイッチでBGがサブという感じ
うっかり本体をオフにしたままBGで撮ろうとBG側だけスイッチを入れると電源が入らず「ありゃりゃ(涙)」となります
他のボタンやダイヤルは本体と同様に働きます
が、たまに動かないことがあり戸惑います

書込番号:8959287

ナイスクチコミ!0


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/19 20:09(1年以上前)

私はカスタムグリップのことは知らないのですが...
私の撮影スタイルは望遠係のレンズでは左手で固定するので
カメラ側の右手はシャッターボタンに集中されます。
右手はグリップに添えてはいますが握ってはいません。
右手に力が入るときは撮影しない時に持ち歩く時です。
私の操作が変わっているのかな???

書込番号:8959326

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/20 08:05(1年以上前)

おそらくカスタムグリップにすることで軽く手を添えるだけでカメラをホールドしやすくなると思いますよ
前後に関しては変わらないかもしれませんが、左右に関してはグリップの突起のおかげで安定感が増します

書込番号:8961906

ナイスクチコミ!0


kukutaさん
クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/20 18:58(1年以上前)

hikoukituushinさん

アドバイス有難う御座います。
安定感が増すのであれば必要です。
片田舎の私の脳裏に入れておきます。
何れまた機会が生じる時があると思います。

書込番号:8963851

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ16

返信11

お気に入りに追加

標準

PENTAX K20D のレンズ

2009/01/17 21:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 body88さん
クチコミ投稿数:8件

初めて一眼レフカメラを購入する予定ですが、最初はキャノンのEOS Kiss X2 ダブルズームキットを買おうかなと考えたんですが、この価格.comで EOS Kiss X2 ダブルズームキットとPENTAX K20D両機種を比べて見て、お店で実際の物も触った上、やはり値段と性能的するとPENTAX K20Dのほうが価値があるかなと思って、問題はレンズキットです、仮に PENTAX K20D レンズキットとPENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをすれば、どうでしょうか?初心者としてこのカメラ使いにくいことがないかな?同じ大きさの写真を撮ると得るサイズはペンタックスはキャノンの倍になることを聞いたんですが、本当ですかな?最後は何故キャノンの人気さと売れ筋はNO.1ですか?皆様のご意見をお願い致します。

書込番号:8949560

ナイスクチコミ!0


返信する
殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/01/17 22:14(1年以上前)

そのカメラのカタログを穴のあくほど見ていても分からないのがAFのスピードやAWBの出来、高感度特性。
X2のコストパフォーマンスは抜群だし、レンズの豊富なキヤノンは沼に陥るのには最適なカメラかも

書込番号:8949680

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/18 00:42(1年以上前)

キャノンはコンデジしか使った事がないのでK20Dユーザーとしての意見です。

使いにくい事はありませんが、お手軽には使えないだけです。
しっかり両手で保持するとかシャッタースピードをなるべく早くするなどカメラの基本的な使い方を守れば高画質な写真が撮れます。
手ぶれ補正は「なんとなく」効く程度ですが実感はあり、動体の追従については得意ではないように思えます。
私の購入の理由は画質の評判と防滴性能でした。
バタバタせずにじっくり撮る方には最適な機種です。

レンズはおっしゃっている組み合わせで問題ありません。
特に55-300mmは評判のいいレンズで様々な場面に対応できるのでいいと思います。
パンケーキと呼ばれる薄型の単焦点レンズもありますのでお散歩カメラにも変身します。
手ぶれ補正の有無で悩むニコン、キャノンに比べればレンズ選択は気楽です。

画像サイズは1400万画素なんでJPEG最大サイズで約14MBですが、撮影対象によって増減します。1200万画素の機種と比較して、平均すると倍という事はまずないでしょう。

キャノンの人気はカメラだけでなくプリンタ、コピー機、ビデオカメラ等で親しみやすいイメージが浸透しているからだと思います。
売れているのは販売モデル数を増やして誰もが自分に合った価格帯のボディを買える事もあるんでしょうが、マーケティングが上手いからかも知れません。

私感では今まで使ったカメラ(オリ、ペンタ、ソニー)の中でE−3+SWDレンズが最も簡単でキレイに撮れたように思えます。

書込番号:8950613

ナイスクチコミ!4


大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2009/01/18 01:14(1年以上前)

K10Dユーザーですが、やはりレンズ補正とボディ補正の違いによっての違いでしょうね。

決してNikonを貶すわけではないんですが、K二桁とNikonを比較した場合なんですが(私が最初購入で迷ったのはD80とK100Dだったんですが)フォーカススクリーンのメンテナンスも今思えば多分にあるのではないかと思います。

PENTAXの場合二ケタ機ですと自分でスクリーン交換ができますが(言い換えればブロアーで飛ばしたゴミが裏に張り付いた場合に取り外して清掃できること)NikonですとD3出ないとできないって某ショップでつい最近聞き、二ケタ機で良かったと思っています。

一方Canonですけど確かにAFの合焦はスムースに動きますが、それも当然ですけどPENTAXもSDM対応のレンズならば同じでしょうし、M42なども使えることを考えれば決して悪い選択では無いと思うんです。
しかも10Dから見れば白とびが改善されているだけに「欲しい」とは思いますが、30Dの予告を考えると30Dの登場を見て20Dを買っても良いかな?って思う事もありますし、高画素になればそれだけPCスペックを上げないと重たい画像処理になるのでは?と思うんです。

現在個人ユースでデスクトップPCでCore2Duoの7000番台前後のスペックのPCを完全に有効利用している人っているんでしょうか?
実際はそれこそネットサーフィン、メールチェック、そしてOffice位でそれこそPen4位でも十分では?って思うんです。
それよりも画素に走らずダイナミックレンジなどきちっとした方に進んでいく方法は間違いでは無いと思いますけど、趣味の世界ですからこればっかりは個人の世界観では無いのかなとしか言いようがないですね。

ただCanonの10-22mmのレンズだけはPENTAX好きの私でも素晴らしいと思いましたが。

書込番号:8950766

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/01/18 01:57(1年以上前)

K20Dレンズキットと「DA55-300mm F4-5.8ED」というのはとても良い選択だと思いますよ。
初心者には..ということですが、簡易撮影モードはありませんが、すぐに使わなくなるので特に必要ありませんし、慣れたら操作系が使いやすくなっているのでいいと思います。
キヤノンはレンズ群、AF性能、カメラとしてのスペックバランスがとてもいいですからね。
もし動き物を取るならK20Dよりはキヤノンの40Dをお勧めします。(だいたい同じような価格ですし)
そうでなければ、K20Dでいいと思います。

書込番号:8950938

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/18 08:35(1年以上前)

>PENTAX K20D レンズキットとPENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをすれば、どうでしょうか?

良い選択だと思います。
EOS Kiss X2とK20D 現在の販売価格は、殆変らないかも知れませんが、EOS Kiss X2は、所詮エントリー機種です。使ってる部品その他色々格が違うでしょう。(この辺は、スペック上や外観では判り難いでしょうが、耐久性等に違いが出ると考えてます。)
比べられるのなら40D辺りだと思いますよ。

万年初心者の小生でもK20Dは、使い易いし、JEPG撮って出しの画も良いです。(キヤノンの画はサンプルを偶に見るだけなので批評しませんが、良いと思う物も有ります。)

キヤノンは、一眼レフの普及(大量生産)に貢献したメーカーです。
AFのスペック向上、性能アップにも力を注いできました。
プロ機と言われる機種も積極的に出してきました。
それが、今日のキヤノンの人気に繋がってると考えてます。

ペンタックスは、高級機は、出して無いのですが、中級機やエントリー機種の作りには定評が有ると思います。


書込番号:8951484

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/18 10:21(1年以上前)

body88さん今日は。

LE-8Tさんのご意見に一票です。 

(私は長い間PENTAXです。現在K20D、レンズは☆レンズを含め各種使ってますが。) 

書込番号:8951836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/18 13:03(1年以上前)

body88さん、こんにちは。

>PENTAX K20D レンズキットとPENTAX-DA 55-300mm F4-5.8EDをすれば、どうでしょうか?

Wズームの組あわせとしては、ベストな選択ではないでしょうか。

キットレンズの18−55mmUは、キットレンズとしては定評のある非常に良い写りをします。また、他社では距離目盛を省略したり、フォーカスリングを簡略化していますが、このレンズはその辺も手抜きをせずにまじめに作ってます。

55−300mmはスリムですし、この価格帯の望遠レンズとしては、シャープでコントラストが高く、こってりとした写りをするいいレンズですね。


>初心者としてこのカメラ使いにくいことがないかな?

私もデジイチはK−10D(K−20Dと操作性はほとんど同じ)から始めました。
K−10Dはシーンモードはないため、最初はとっつきにくいかもしれませんが、マニュアルモードでのグリーンボタンでの一発露出補正等、使い込めば使い込むほど、その操作性の高さが実感できます。心配はありません。


>同じ大きさの写真を撮ると得るサイズはペンタックスはキャノンの倍になることを聞いたんですが、本当ですかな?

これは、ファイルサイズが大きくなる、ということでしょうか。
ファイルサイズについては設定により、まったく変わります。
例えばRAWモードで撮れば15M以上になりますが、設定をJPEG記録ファイルサイズ2M、JPEG画質を最低の☆一つにすれば、実質1枚0.5M前後にすることができます。

ですのでまったく気になさる必要はありませんよ。


>何故キャノンの人気さと売れ筋はNO.1ですか?

理由としては、以下の3点があると思います。

@ ブランド力が高い
ご存知の通り、キヤノンは世界企業ですので、ブランド力が非常に高い企業です。
消費者心理として、名前の通った企業の製品は性能が良く、かってもトラブルが少なく安心、という部分があると思います。

A マーケティング力が高い
市場調査を大規模に行うことにより、だれもが満足できる製品作りを行っていると思われます。

B 広告宣伝力、販売力が高い
TVCMも大量に流したり、家電店へ商品を多く並べたりすることで、消費者の目につきやすい、ということも挙げられると思います。

ただ、以下のマイナス面もあります。

A だれもが満足できる製品を開発するということは、逆にインパクトのある魅力的な製品は開発しにくくなります。
50D,5DマークUなどは、消費者をあっと言わせる、というよりは、予定調和の製品、というイメージが個人的にはあります。
KissFにいたっては、安さだけを追い求め、各種スペックをダウンした結果、キヤノンの入門機としてはありえないほど売れない製品になってしまいました。

B TVCM等の販売促進費には、何十億円もの莫大なコストが掛かります。その分は当然製品に上乗せになりますので、製品そのものの価値よりも実は割高なものを買わされている、ということにもつながります。

デジイチは高額なものですので、しっかりご自分自身で調べて、ご自分自身が本当に納得したものをお買いになればよろしいかと(^O^)/
 

書込番号:8952543

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/18 17:47(1年以上前)

失礼いたします  デジ一は11月から始めた初心者です・・・K20とKMを所有してます(KMは妻が愛用してますが)最初X2を勧められて3ヶ月悩みましたが、K20を見てすぐに決めました。

先日 かもの写真を撮ったのですがタムの70−300で手持ち300で手ぶれしてるのが分かるぐらいぶれていましたが、なんとか写真になっていました

いいですよこの手ぶれ防止・・・・すこしでも参考になればいいのですが。

書込番号:8953802

ナイスクチコミ!0


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/18 22:35(1年以上前)

PENTAX K20D&DA18-250キット どうですか?

書込番号:8955514

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/19 13:10(1年以上前)

body88さん、こんにちは。
K20Dキット+DA55-300mm、何を普段撮影されるかによりますが、
なんにでも使えるという面で考えると、いい組み合わせだと思いますよ。
室内での撮影とかも考えているのであれば、明るい単焦点なども、
候補に入れて考えてみるといいかも知れませんね。
キヤノンだと安価な50mmがあるようです、ペンタの場合はFA35やFA50でしょうか。
K20Dにもグリーンモードがありますので、初心者でも問題無いと思います。
K20Dを実際に持ってみて、そのサイズが気にならなければ、問題無いかと。
キヤノンを考えるのであれば、40Dか50Dで検討された方がいいのではないでしょうか。
ファイルのサイズは、K20Dの画素数が多いので仕方ないところかも知れません。
もちろん設定で、最初から小さめ(画質を落とす等)に撮影することもできます。
body88さんにとって、末永く楽しんで使えるいい選択ができるといいですね。

書込番号:8957842

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:45件

2009/01/19 23:38(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

風丸さんこんばんは
2005年の古い写真ですが
一応東京で降った時に写したものです。
istD トキナーAT-X 280AF PRO
3枚とも根津神社です。

書込番号:8960835

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング