PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ2

返信28

お気に入りに追加

標準

JPEGとRAW

2008/10/06 20:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:68件

こんばんは。

JPEGとRAWについて、ちょっと混乱しておりますのでご教示くださいませ。

@JPEG記録サイズ:14.6M、JPEG画質:星4つ ★★★★ の時、
記録された画像は、大きさ:4672×3104、サイズ:11.9MB

A同時記録されたRAWファイル(PEF)は、サイズ:10.4MB

BAのRAWファイルをPENTAX PHOTO Laboratoryで開いて、何もせずそのままJPEGの最高画質
 で保存してできたJPEGファイルは、大きさ:4672×3104、サイズ:4.18MB

テストで撮った写真が、上述のような結果になりました。
この時、単純に考えますと、折角RAWで撮っているにもかかわらず、現像後のJPEGBの方が
同時記録したJPEG@よりも画質が劣っているように思うのですが、大きな誤解でしょうか?
また、K20DでRAW現像をして最高画質のJPEGファイルを得る方法は結局何でしょうか?

書込番号:8464517

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に8件の返信があります。


クチコミ投稿数:68件

2008/10/06 22:53(1年以上前)

itosin4様

何度も確認しましたが、最高画質なのです。

------
改めて他の画像をチェックすると、現像後のJPEGファイルのサイズにかなりの差がありまし
た。今回テストで撮った写真自体のせいかもしれません。もう少しサンプルを増やして検証
してみる必要がありそうです。

書込番号:8465520

ナイスクチコミ!0


hetakusoさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/06 23:09(1年以上前)

最初にこのスレを見た時、疑問に思ったのですが・・・

>BAのRAWファイルをPENTAX PHOTO Laboratoryで開いて、何もせずそのままJPEGの最高画質
>で保存してできたJPEGファイルは、大きさ:4672×3104、サイズ:4.18MB

なのですが、おかしくないですか?
JPEGを加工してJPEGで保存するのは有りますが、RAWを保存するのにJPEGとは何ですか?おかしくないですか?
>何もせずそのままJPEGの最高画質・・・

なにもしなくても保存時の設定次第でファイルサイズが変わるのは当たり前ですよね。

書込番号:8465637

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/06 23:32(1年以上前)

こんばんは。

2.のPEFのサイズ10.4MBはJPEG保存★★★★より小さいのですね。
可逆圧縮でなく非可逆圧縮なのでしょうか?

3.のサイズがPhotoshopの最高画質11と同じ程度と思われます。
★★★がこのくらいの圧縮率ではなかったでしょうか。
★★★★が一昔前のTIFF保存と同じ位置付けであればPPLでの最高画質より圧縮率が低くなっているのかもしれませんね。

書込番号:8465807

ナイスクチコミ!0


itosin4さん
クチコミ投稿数:1255件Goodアンサー獲得:132件 PHOTOGET 

2008/10/06 23:52(1年以上前)

ビビデバビデブさん

同じ画像で最高圧縮〜最高画質の5段階をすべて保存して見てください。

確かに画像によってサイズにかなりの差は有ります。

書込番号:8465934

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 00:10(1年以上前)

ビビデバビデブさん こんばんは

JPEG☆☆☆☆という設定は
K20Dから採用された超低圧縮JPEGです。
RAWから展開したPPLのJPEG最高画質は
K20DのJPEG☆☆☆相当になるかと思います。
その差がファイルサイズの差になっているのだと思います。
サイズの違う分に見合うだけ
画質が向上しているかどうかは存じませんが、
圧縮設定は撮影者の判断になろうかと思います。

乱暴な言い方になりますが、
カメラ内の現像に対してソフトの方が
遅れている感じなのだと思います。

書込番号:8466061

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/07 00:15(1年以上前)

とおりっぐさんのおっしゃった

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8279841/

のスレで私自身が一度書いておりますが、もう一度言葉を変えて書いてみます。

ペンタックスのボディが作り出すJPEG☆4つは現像ソフトの最高画質よりも圧縮率は小さい、つまり絶対的な数値上の画質は上です。
これはボディ内RAW現像の際の☆4つも同様非常に圧縮率が小さいJPEGです。
従い、はまれば非常に画質が良いです。

一方RAWファイルをPCで現像ソフトに写す場合の方が多くのパラメーターをより細かくいじることが可能ですから、そちらが有効な場合もあるかと思います。尚、基本的には(WB以外は)いじればいじるほど劣化するはずですが、実際には人間の目には(何故か)よりきれいに見えるように現像するという意味です。

どちらがよいかは画像によっても異なり一概には言えません。

尚、これは私自身がスレ主さんと全く同じ疑問を持ち、ペンタックスに電話して担当の方と質疑応答の結果引き出した結論です。

要するに一言でいうとK20Dのボディ内現像いいぞっていうことです(笑)。

書込番号:8466085

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/07 00:16(1年以上前)

間違ってたら申し訳ないのですが
ファイルの大きさが大きい=高画質 という訳では無いと思いますよ
JPEG自体が圧縮の掛かったファイルなので使っているソフトによって
保存されるファイルの大きさはかわってくるのは当然です

保存される容量だけ見るのではなくカメラ内でJPEGにした画像と
PPLでJPEGにした画像を見比べてご自分で最高画質と思う方を
選べば良いのではないですか?

書込番号:8466086

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2008/10/07 00:28(1年以上前)

PPLみたいな重いソフトは全然使わないわね
何か私の知らない特別な違いの機能がこの付属ソフトにあるのかしら?

書込番号:8466160

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/07 00:40(1年以上前)

小石川 遼さん、こんばんは

>PPLみたいな重いソフトは全然使わないわね
 何か私の知らない特別な違いの機能がこの付属ソフトにあるのかしら?

そんなに重いですか?
私のPCではPPLのバージョンがあがってから快適に動くようになりましたよ
特別な機能というより付属のソフトなので無料なところが良いんじゃないですか?

書込番号:8466212

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/07 00:47(1年以上前)

カメラのことは良くわかりませんが
ファイルサイズで画像の良否を判断されていると思ってよいのかな?
JPEGには携わったことが無いのでくわしいことはいえませんが。
圧縮ファイルなどはファイルの中に圧縮情報も一緒に加えているので
最高画質にすると圧縮効率が落ちオリジナルサイズより
大きくなってしまうことのほうが多いと思います。
(厳密に言えば画像は悪くなっていると思います)
逆にノイズの少ない圧縮に向いた写真であれば
最高画質にしても小さくなると思います。

予想ですが PENTAX PHOTO Laboratory の
JPEGの最高画質の丸めの値がPHOTOSHOPよりも低いのでは?


写真の内容にもよると思いますが
風景写真などはファイルサイズが小さくなり
夕焼けや肌などはファイルサイズが大きくなる傾向にあったような気がします。

高画質で保存するのならRAWのほうが良いと思います


書込番号:8466242

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/07 00:53(1年以上前)

誤 − JPEGの最高画質の丸めの値がPHOTOSHOPよりも低いのでは?
正 − JPEGの最高画質の丸めの値がカメラよりも低いのでは?

書込番号:8466270

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/07 01:35(1年以上前)

Tomato Papaさん

>ファイルの大きさが大きい=高画質 という訳では無いと思いますよ

それはそうですが、圧縮率が明らかに異なる場合にはやはり一つの指標にはなりますね。
今回はそういうケースです。(私が勝手に言っているのではなくて、ペンタックスがそう言っているのです。)

>保存される容量だけ見るのではなくカメラ内でJPEGにした画像とPPLでJPEGにした画像を見比べてご自分で最高画質と思う方を選べば良いのではないですか?

そういうことですね。

mauihiさん、

>予想ですが PENTAX PHOTO Laboratory のJPEGの最高画質の丸めの値がPHOTOSHOPよりも低いのでは?

予想ではなくて、私がペンタックスに聞いてそうだと言われたと書いたつもりです。

書込番号:8466435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/07 08:14(1年以上前)

pentaxのホームページより
Q:PHOTO Laboratory3の画質設定にプレミアム★★★★がない、最高画質に設定して展開したJPEG画像をPHOTO Browser3でみるとスーパーファインと表示する。
A:PHOTO Laboratory3の画質設定は5段階、カメラの画質設定は4段階となっております。 ソフトウェアとカメラでは画像圧縮処理のエンジンが異なるため、同じ画質表示でも圧縮率は異なります。

圧縮比:★★★★(プレミアム)=1/2.8、★★★(S.ファイン)=1/4.5、 ★★(ファイン)=1/8、 ★(エコノミー)=1/16

PHOTO Laboratoryは、K10Dのころとあまり変わってないように思います。K20Dではプレミアムが新設されたことを考えると、カメラの圧縮率が低く高画質設定となることはありうることだと思います。

書込番号:8466899

ナイスクチコミ!0


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2008/10/07 10:56(1年以上前)

スレ主様、再度書き込みますので熟読を・・・。

http://www.digi-came.com/jp/modules/weblog1/details.php?blog_id=23

書込番号:8467239

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 11:18(1年以上前)

書き忘れてました。
PPLはTIFFで保存できますから、圧縮による劣化を避けたい場合にはTIFF保存がいいのではないでしょうか。

個人的な考えですが、一般的な鑑賞方法なら★★★でも★★★★との違いを実感できることは少ないと思いますので、★★★★は後処理での加工前提の用途に向けてより圧縮率が低いモードを追加したのかな、と思っています。

書込番号:8467293

ナイスクチコミ!0


Womanlikeさん
クチコミ投稿数:154件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/07 12:51(1年以上前)

>PPLはTIFFで保存できますから、圧縮による劣化を避けたい場合にはTIFF保存がいいのではな>いでしょうか。

そうですね、全くそのとおりですね。

私など7年前に行った北海道の記念写真はJPEGだったもので全滅になっています
今でもJPEGオンリーの人も結構居るようですし・・・誤解されては困るのですが、
写真は人によっては大事な記録になります、もっとRAWを知って欲しいものですね。

書込番号:8467555

ナイスクチコミ!0


mauihiさん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:12件

2008/10/07 18:22(1年以上前)

mm_v8さん
私が書きはじめたときは
mm_v8さんの文章はまだなかったもので
(オークションやってたもので時間がだいぶ経ってしまった)


私は圧縮の考え方とアルゴリズムの違いから
予想しました


書込番号:8468429

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:68件

2008/10/07 18:33(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。

カメラ内現像も含めて、もう少し研究してみます。
現像ソフトのことも勉強しなければなりませんね。

今後ともご教示方よろしくお願いいたします。

書込番号:8468462

ナイスクチコミ!0


mm_v8さん
クチコミ投稿数:1650件Goodアンサー獲得:25件

2008/10/09 13:32(1年以上前)

m_oさん

>PPLはTIFFで保存できますから、圧縮による劣化を避けたい場合にはTIFF保存がいいのではないでしょうか。

それもありですが、劣化を避けたいという理由だけであれば、RAWファイルも残しておけばそれでよいのかとも思いますが。TIFFはファイルサイズの面からだけ言えばメリットはないですから。


mauihiさん

>私が書きはじめたときはmm_v8さんの文章はまだなかったもので
(オークションやってたもので時間がだいぶ経ってしまった)

私もよく同じことをやってしまいますので、そんなことかなとも考えました。

>私は圧縮の考え方とアルゴリズムの違いから予想しました

とにかくお考え通り正解のようです。

書込番号:8476281

ナイスクチコミ!0


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2008/10/09 15:29(1年以上前)

>それもありですが、劣化を避けたいという理由だけであれば、RAWファイルも残しておけば>それでよいのかとも思いますが。TIFFはファイルサイズの面からだけ言えばメリットはない>ですから。

私はRAWとTIFの両方保存しています、RAWだけではブラウザからでないと何なのか分からないものですから。
TIFが有ればブラウザで開かなくても良いし、そのままプリントも出来るし皆さん面倒くさがる現像の必要が有りません
過去の経験からですがTIFは時々ファイルが壊れる時があるように思います
私的には両方保存するのが良いように思っています。
でも、押し付けるものでは有りません。

書込番号:8476527

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ10

返信44

お気に入りに追加

標準

買ったには良いのですが。。

2008/10/05 19:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

クチコミ投稿数:208件

最近レンズキット18〜55を買いました。
高画素、高感度に強いと聞いておりましたので期待に
胸を膨らませておりましたら、どうもぱっとしません。
特に手持ちにおける撮影がいまいちなのです。
部屋取りは苦手なレンズだとは思いますが、それでも
補正があるので、多少は踏ん張ってくれるかなと、思ったのですが
どうも、ぶれます。他に420も持っているのでそちらで部屋取り
すると、意外と踏ん張ってくれて、結構綺麗に写ります。
ところがK20Dは少しでも暗くなると、スローシャッターに
なり、ブレブレです。もちろんレンズの種類によって左右されますが
日中外での撮影も、わずかに日陰に行くと、もうブレます。
何か設定があるのでしょうか?420の上をゆく機種だと思うのですが。
良く言えば環境に左右される敏感すぎるカメラなのでしょうか?
ちなみに三脚ですと全くブレません。あ、ISOはいろいろいじってもあまり
良い結果になりません。ノイズが増えるだけで。
何かブレないコツあるのでしょうか?デジ1眼でブレに悩まされるのは
このカメラが初めてです。すいませんがどなたかアドバイスなどいただけないでしょうか?

書込番号:8459652

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に24件の返信があります。


クチコミ投稿数:208件

2008/10/06 18:40(1年以上前)

当機種
当機種

グリーンモード

AVモード

今、セルフ無しでやってみました。
確かにシャッターを切ったら、カメラからジーと言う音が
聞こえます。これ補正しているんですよね?
それだけでも新たな発見です。

書込番号:8464089

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/06 18:42(1年以上前)

ヘビ1号さん
> delphianさん ちなみにこれセルフも何もないのですよね?

はい。普通にシングルドライブのモードで手持ち撮影です。


カメラマンライダーさん
> 1/3秒での撮影というと、そのヘンが手ぶれ補正の限界域の
> シャッタースピードでしょうね。

両方とも撮り直しなどせず ON/OFF 一発撮りです。
やはり相当に効いている印象です。
55mmであれば気合いを入れれば1秒でも歩留まり3割はいけそうです。

手ぶれ補正万歳です。

書込番号:8464099

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/06 19:03(1年以上前)

機種不明

手持ち1秒露光のテスト

連投すみません。
せっかくなので、シングルドライブモードで1秒露光のテストをしてみました。

前レスは大袈裟でした。歩留まり1割です。
これが 1/2 になると一気に歩留まり6割程度まで上がります。
1/4でも9割は大丈夫そうです。

55mmで 1/8だと安全領域と感じました。

書込番号:8464172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/06 19:09(1年以上前)

>>delphianさま
 普段、そこまで突き詰めて、手ぶれ補正で
どこまで行けるのか、アタックしたことなかったので、
思わず自分のα700でも挑戦してみちゃったじゃないですか(笑
55mmで、1/5秒、1/3秒、0.8秒とやってみましたが、行けるもんですねぇ。
これからはもっとボディ内手ぶれ補正を信じようと思いましたよ。
手ぶれ補正万歳ですね。

書込番号:8464191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/06 19:47(1年以上前)

[8464089] ヘビ1号さん
あまり効果が見られないようですね。人によって相性とかその時の拍子もあるみたいです。私も250ミリで1/200秒でも結構ブレるんで、補正効果3段だとしたら私は1/1600秒でもぶらす腕しかないのか?と納得いかなかったり、かと思うと1/15秒でも大丈夫だったり。シャッター速度忘れましたが「こんなシャッター速度でもぶれないとは」と感心してSR切って同じ条件で撮ってみたら何ともなかったり(^^;)、もう一枚撮ってみたらやっぱりブレブレだったり。結構微妙です。delphianさんみたいに1/3秒でも大丈夫ってのは正直驚きでした。

とりあえず補正効果を欲張らず2段程度あればよしとして、1/20秒くらいでON・OFF撮り比べてみてはどうでしょう。1コマだけでは分からないです。何枚も撮ってみてください。

書込番号:8464354

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/06 20:00(1年以上前)

カメラマンライダーさん
> これからはもっとボディ内手ぶれ補正を信じようと思いましたよ。

技術の進歩は凄いですね。
時々手ぶれ補正不要との投稿もありますが、確実に限界を上げてくれますよね。


太威憤ホラマーさん
> 人によって相性とかその時の拍子もあるみたいです。

私もお腹がすいている時は限界値が下がります (^^
ファインダーを覗いた時に像の揺れ具合からだいたい想像つくようになりました。
その時の体調で1段程度しか効かなかったり、5段程度までいける時もあります。

> delphianさんみたいに1/3秒でも大丈夫ってのは正直驚きでした。

今日は体調が良さそうです。

書込番号:8464407

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/10/06 22:24(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO上げて、しかも連射でやりました。
確かに2枚目の方が画質いいです(当たり前ですか?)
しかし、こんな使い方は嫌ですね。
数打てば当たる的、撮影は嫌いでして。。

書込番号:8465336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/06 23:13(1年以上前)

 数うちゃ当たる・・・というか、
手ぶれ補正が無ければ手持ちで1/3秒でマトモに撮れるなんて
あり得ないお話ですからねぇ。そんなのプロでも無理でしょ。
こんな無茶なシャッタースピードで
手持ちできるなんて、僕から見たら夢のような機能だと思うのですが(苦笑

書込番号:8465660

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/10/06 23:24(1年以上前)

カメラマンライダーさん 、そうですよね?
一昔前に比べたら、本当良く出来たカメラだと思います。
ま、不良品でないようなので、もう少し検証してみたいと思います。
明日、日中撮りの作例を撮ります。
しかし、悪いレンズではないのですが、もっと、高画質のレンズ
欲しいですね。

書込番号:8465739

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/06 23:29(1年以上前)

当機種
当機種

全景

一部等倍切り出し

やはり止まりませんか。
カメラマンライダーさんが仰るとおり 1/3 なんて通常は限界を超えた
スピードですのであまり神経質にならない方が良さそうです。
ちょっと試して頂きたいのですが、1/8でも止まりませんか?
私の場合ですが、50mm以下 1/8でしたらかなりの確率で止まります。
もう一枚サンプルをあげてみます。
FA31mm ISO1600 F2.5 1/8 です。このレンズだと 1/8 は安全圏です。

人によって SRとの相性があるのかもしれません。
1/8, 1/15, 1/20 等試してご自分の限界値を把握する方が精神的に
楽になりそうです。

書込番号:8465785

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/10/06 23:42(1年以上前)

delphianさん サンプルありがとうございます。
大変きれいですね。

1/3なんてまったく考えてません。
1/8で止まればいいですね。
また、色々やってはみますが。
他にいじる所あるでしょうか?設定とか。
セルフはとりあえずやめますね。

ま、部屋撮りを我慢すれば、大丈夫だと思いますが。
(部屋取りが多いのも事実なので困っても居ますが)

しかし、ここまで考えさせられるカメラも初めてです。
逆にさわる楽しみ増えました。
はじめから、最高画質、いじるところ無しも寂しいので
このカメラは良い意味で、大いに楽しませてくれそうです。
期待してます。

書込番号:8465873

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/07 01:11(1年以上前)

> 他にいじる所あるでしょうか?設定とか。

どの露出モードでも効果は同様ですし、カスタム設定にも SR関連の設定はありません。
ですので、設定でいじるところは無いです。SR ON だけです。

> ま、部屋撮りを我慢すれば、大丈夫だと思いますが。
> (部屋取りが多いのも事実なので困っても居ますが)

キットのレンズだと部屋撮りは厳しいと思いますよ。
みなさん明るいレンズを追加購入して部屋撮りを楽しんでいると思います。
F2.8通しのズームレンズか、FA35mmF2.0 などの単焦点など部屋撮りに良いと思います。

> しかし、ここまで考えさせられるカメラも初めてです。

セルフ2秒やリモコン使用時の様に SRが OFFになる条件さえ解っていれば
SRに関しては設定するところもないので、考えるところは無さそうなんですが。
最初の投稿で日陰に行くとブレるとありましたので、構えというかホールディングなど
練習した方がよいのかもしれません。

釈迦に説法かもしれませんが、私の場合を書いてみます。

○ 両腕は脇を絞り気味にしますが、窮屈にはしません。
○ カメラを支える左腕はわりとしっかり固定します。
○ シャッターを切る右手は軽く握っています。
○ 指先ではなく指の腹で、押すというよりも押さえる感じでシャッターを切ります。
○ スローシャッターの場合は息をゆっくり吐きながらシャッターを切ります。
  私の場合ですが、息を止めるよりも体の揺れが少ないです。

早く K20Dのポテンシャルが引き出せるといいですね。

書込番号:8466351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/10/07 09:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

早急朝起きて、日中撮りしました。
AVモードです。
夜の部屋撮りほど、ぶれませんが、どうもシャープネスが
きてませんね。(調整の余地はありますが)
ジャストピンは手持ちなので
あきらめてますが、ま、このレンズはこんな感じでしょうか?
私は単焦点ばかりなので、今度単焦点で再度チャレンジしたいと
思います。ちなみにペンタックスマウントで単玉の最高峰
レンズはどのような物が、あるのでしょうか?
最高のレンズで綺麗な写真を撮りたくなってきました。

ちなみに420にはズミルックスがはまってます。
420の純正以上の描写で満足してます。
(すいません余談でした)


書込番号:8467012

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/07 09:17(1年以上前)

絞り値がF18になってますね・・・
絞りすぎると解析現象と言って、絞り羽
に光が引っかかって? 詳しいことは分かりませんが、
解像度が下がるんです。
F11くらいまでなら大丈夫と言われています。
もうちょっと絞りが開く設定で撮ると、
まだまだ解像度上がるはずですよ。

書込番号:8467027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/07 09:29(1年以上前)

しくじりました・・・「回折現象」の誤りです。

書込番号:8467052

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/10/07 09:39(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私もしくじりました。
ブレ回避に気を取られ、F値とか見てませんでした。
今度は少しその辺をいじって撮ってみました。

しかし、このスレもそろそろやめないと、いい加減クレーム来そうですね?
何かお騒がせして、皆様方、本当にすいませんです。

書込番号:8467067

ナイスクチコミ!0


dosukebeさん
クチコミ投稿数:191件

2008/10/08 15:37(1年以上前)

ヘビ1号さん こんにちは
私はK200D使用なのですが・・・
レンズはシグマの18〜50です、スレ主さんと同じようなことで先日まで悩んでいました

>特に手持ちにおける撮影がいまいちなのです。
>部屋取りは苦手なレンズだとは思いますが、それでも
>補正があるので、多少は踏ん張ってくれるかなと、思ったのですが・・・。

私の場合ISOを1600にして撮った所、結構きれいに撮れました(室内)よ。
手ブレ補正が有ってもノイズの心配をする余りISOを低くしていても良くない事が分かりました
delphianさん、では有りませんが室内撮りでは思い切ってISOを上げてトライするのも良いかも知れないですね。

書込番号:8472454

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/09 07:50(1年以上前)

ヘビ1号さん 
正常です。55ミリでSS1/3では手ぶれしますね。普通なら1/80秒必要なケースですから・・・。
横着せずに三脚を!
それにしてもお写真、寝ぼけた感じですね。

最低感度で、三脚を使えば綺麗に撮れます。

書込番号:8475458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:208件

2008/10/09 10:40(1年以上前)

秀吉家康さん。どうもです。
三脚ね。ま、その方が間違いはないのですが、旅行などは、なかなか持ち歩けない
事情もあるので、手取りで色々練習している次第でございます。
1/3は確かに、私の手には負えません。
そもそも、このレンズで狭い部屋、しかも夜などの撮影は無茶でした。
日中はそこそこ綺麗に撮れるので、もう夜間の部屋撮りはあきらめます。
ISOを上げての撮影はやはりどうしても、好きになれません。
(ざらつきが嫌で)部屋撮りに特化したレンズの購入を検討してます。
本当に、皆さんお騒がせしました。それと色々なアドバイス
勉強になりました。改めてお礼を申し上げます。
ありがとうございました。

書込番号:8475829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:84件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/10/22 21:58(1年以上前)

あまりにも基本的な確認ですいませんが、、
カメラの構え方、しっかりされていますか?

というのは、ある催し会場で、私が写真を撮れない状態だったので
義兄に私のK20Dを預けて写真を撮ってもらったら、ほとんどがブレて
使い物にならないことがありました.私個人でK20D使うときは
ブレることは一切無かったので、不思議に思っていたら後日に
義兄のカメラの持ち方が、カメラ両脇をガシッと握って取る最悪の構え
だったことに気が付いたことがあります.

軽いE420でブレずにK20Dでブレると聞いてもしやと思いましたが
カメラ使用歴も長いようですのでそんなことは無いとは思いますが
ご無礼とは思いますが、確認まで

http://trendy.nikkeibp.co.jp/article/tec/camera2/20051017/113882/

書込番号:8537878

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信1

お気に入りに追加

標準

イルミネーション撮影の練習

2008/10/05 12:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明

いつもありがとうございます。

初めて三脚購入して、あと2ヶ月するとクリスマスイルミネーションもあるということで、

初めて撮影してみましたが、難しいですね・・・・・

上手に撮るコツみたいのアドバイスお願いします・・・

この写真は  バルブ撮影、三脚ありの、ISO100です。

書込番号:8457966

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/05 12:47(1年以上前)




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

キャッチインフォーカスの精度について

2008/10/04 23:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ytjさん
クチコミ投稿数:188件
別機種

マニュアルで撮ったマクロ

皆さんこんばんわ^^

「キャッチインフォーカス」。とっても便利な機能に思うのですがまだ使ったことがありません。
この機能で合焦、レリーズしたときの精度はどんなものでしょか?
置きピンや、主にマクロに使用すのかと思われるのですが、マクロの場合、かなりシビアにピントを要求することになると思います。
自分の目で追い込んだ写真と比べ、遜色ないピンが得られるものでしょうか?

書込番号:8455492

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/05 09:46(1年以上前)

ytjさんおはようございます。
私も置きピンで使ったことはありますが、マクロでこのような使い方はしたことありません。

前にも同じようなスレがあったと思いますが、どういう結論になったのでしょう。

書込番号:8457252

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/10/05 13:44(1年以上前)

ZEISSからマニュアルのZKマウントが発売されていますし、キャッチインフォーカス機能で撮っている方の実感を聞きたいものです。

書込番号:8458232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:98件

2008/10/05 18:46(1年以上前)

マクロでは使わないでしょう。原理的に前後動しているわけで、ピント以外に被写体ブレも生じます。f11-f16くらいに絞ってストロボを焚けば問題ありませんが、記録用にしか使えませんね、多分。
フォーカスインジケーターが、どんな(f5.6より明るい)レンズでも使えるので、これのクセをつかむと結構便利です。奥ぎりぎりに合わすときは、手前から合わせて、奥でインジケータが消えたところからゆっくり戻して、再度インジケーターが点灯する瞬間にレリーズします。手前に合わすときは、逆の順で。それでも「目」で追い込むほうが確率は高いように思います。

書込番号:8459344

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ117

返信75

お気に入りに追加

標準

乗り換えたのは、どこからですか?

2008/10/04 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:9323件

皆様こんにちは


「乗り換えるならどこですか?」
 http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8305247/

 この書き込みを見ていて思ったのですが、PENTAXに不満があり他社に乗り換えた
 人もいるでしょうし、2マウントなど多数マウントにされた方もいると思います。

 私はCANONマウントを増やしましたが、他社の製品に不満があってPENTAXに乗り
 換えられる方もいると思うのです。


 その選択をされた方にとって、他社で気に入らなかった所、PENTAXが良かった所
 などをお聞きしたいと思っております。
 よろしかったら、教えてください〜!!

 そのポイントが、他社に無いPENTAXのウリなんだと思うのです〜。
 PENTAXメインだけですと、その良さに気が付かない事があるのではと思いました。

書込番号:8452532

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に55件の返信があります。


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/06 22:27(1年以上前)

C'mell に恋してさん こんばんわ いつもディズニー写真拝見してます。

私は一眼はK100D→K10D→MZ-3と来て、ペンタックスしか知らないのですが、
フルサイズにはすごく興味あります。5D2とかD700とか。APS-Cでも連射の50Dとか。
私はK10Dがメイン使用ですが、リミテッド唯一所有のFA77が少し長すぎて出番が少なすぎなのが不満です。フィルムはコストの関係上、あまり出動できないです。

板の主旨に反するのですが、ペンタックスのFAリミテッドレンズはずばり、canonのLレンズに対抗できるのでしょうか?
両方お使いのようですので、一度お聞きしてみたかったのです。

少しでもペンタックス所有している意味というか、誇りというか、そういうのがあればまだまだ頑張れそうかな?とも思いまして。
写真を撮るのは機械でないことはわかっているつもりなのですけどね。

書込番号:8465346

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/07 03:18(1年以上前)

別機種
別機種

K10D×FA☆85開放

5D×EF135L(F3.5)

かずまつさん

私は実はLimtedも所有していない潜りペンタユーザなんですが、FA☆85mmF1.4を所有しており、
K10D×FA☆85と5D×EF135Lで同じ被写体を撮影した事があります。上がその時のものです。
FA☆とFALimとは描写傾向は少し異なるかもしれませんが、
少なくともキャノンLレンズよりはFALimの描写に近いだろうと思います。
まあLといっても85Lみたいな癖玉もあったりして一概に言えませんが・・・

撮影倍率(両者最短近辺)、絞り(FA☆85はF1.4開放、EF135LはF3.5)、露出、感度が
異なるのはご愛嬌として、
睫毛、肌の階調等、描写傾向の違いは一目瞭然かと思います。
特にに私が差を感じるのはまつ毛の描写で、これはRAW現像でシャ−プ設定をいじった場合でも
ペンタの方が画素数が少ないにも係らず明らかに繊細でした。
これがK20Dとなると更に差が顕著です。
あと屋内人物撮影だとキヤノンEOS5Dはは人肌の赤みが強く、沈んだようになる傾向があるのが
気になるところです。
5Dの撮って出しJPEGはもっと赤茶色だったので、UPしたものはSilkyPixで露出調整し
美肌色1で現像しています。
どうもキヤノンは屋外でオ−バ気味露出とした時の方が人肌描写は良好で、屋内は苦手の様。
これはレンズというよりボディの傾向なのでしょうが・・・
K10D×FA☆と5D×Lの比較ではコントラストはキャノンの方がしっかり出る感じですが、
K20Dだとむしろ5Dよりしっかり出るくらいの感じかな?

書込番号:8466588

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/07 10:35(1年以上前)

かずまつさん こんにちは

 >板の主旨に反するのですが、ペンタックスのFAリミテッドレンズはずばり、
  canonのLレンズに対抗できるのでしょうか?
  両方お使いのようですので、一度お聞きしてみたかったのです。

 レンズを考えるとLレンズに対抗できるかと聞かれると、答えるのは容易では
 ないですね〜。

 canonにも通常のグレードのレンズがあり、上位レンズとしてLレンズが有るわけ
 ですが、Lレンズはpentaxでいう所の性能を追求している☆レンズの位置付けに
 なるのかな〜と思います。
 性能を追求するためにレンズの前玉は大きくなり重く男性的です。

 それに対してLimitedは性能を追求したレンズではなく、描写特性を追求したレンズ
 ですので、このカテゴリーは他社に無いものでしょう〜(笑)
 前玉も大きくなく、アルミボディが軽やかで女性的ですね。 

 ☆レンズとLimitedレンズは共に、スタンダードレンズではないので上位レンズと
 なりますが、canonはLレンズしかカテゴリーがないのでLimitedレンズのような物
 をcanonが作ればLレンズにするか、あらたにカテゴリーを作らないといけないと
 いけなくなるような気がします。

 対抗できるか?と聞かれるとカテゴリーが違うので、対抗するのでなくような気が
 しますね・・・。
 他社さんに同じ様なレンズのカテゴリーがないですから・・・。
 男優さんと女優さんとでは、どちらが上とはいかないように(笑)

 なので他社のユーザーさんでも、Limitedレンズには一目置いているんでしょうね。 

 答にはなっていませんけど(笑)


インダストリアさん こんにちは

 >まあLといっても85Lみたいな癖玉もあったりして一概に言えませんが・・・

 50Lも凄いような話を聞きますよね〜(笑)
 やはりcanonの強さの1つはレンズの多さでしょうね〜。
 値段も強烈ですけど(笑)
 

書込番号:8467178

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 12:43(1年以上前)

こんにちは。
私は乗り換えではないので書き込みしていませんでしたが(^^)

> ペンタックスのFAリミテッドレンズはずばり、canonのLレンズに対抗できるのでしょうか

ペンタックスはレンズもカメラも「スペックより実使用でよく使われる場面」重視なような気がします。
たとえばFA31Ltdに相当するキヤノンのLレンズは24mmF1.4か35mmF1.4ということになるのでしょうが、写りが同じくらい良くできるのならF1.4の必要性は少ない気がします。
であればよりコンパクトで軽く、しかも価格を抑えて作れるならその方が多くのアマチュア・ユーザーには有意義のように思います。
反面、絶対性能が欲しいプロには物足りない場面も出てくるのかも。

FA43Ltdなどは、プロだけでなく収差マニアみたいなタイプの方にも物足りなさそうです。
開放近辺は性能測定で測定したら全然ダメダメだと思います(^^;)
でも「収差を抑えるのではなく程々のレベルでコントロールする」という設計が生きているのか開放近辺の絵作りはなかなか味があるものになっていると思います。
で、絞ればこの上なく解像してくれるので実使用での不満はないし、価格は安いし重量は圧倒的に軽いし外観の質感も良いし、愛着が持てる大好きなレンズです(^^)

他にはDA21Ltdも(DA14F2.8も)万能選手ではない感じですが、得意な絞り値では十分な描写だし発色の良さもあって、なんというか透明感を感じます。

たぶんオールラウンドな性能を求める方にはほとんどのLimitedレンズはL単レンズと比べたら物足りないかもしれません。(FA31Ltdは持っていないのでわかりませんが、これは強力そうです^^)
でも撮影行為自体を楽しむタイプの方はレンズの持ち味の発揮のさせ方を自然と心得ていることが多いでしょうから、Limitedレンズのような存在のほうが魅力的に感じることもあると思います。
それだけでも十分ペンタックスを選択する理由になると思うのですが、難癖をつける人はこういう意見には耳を貸してくれませんからね(苦笑)

書込番号:8467532

ナイスクチコミ!1


JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 13:02(1年以上前)

インダストリアさん こんにちは。

私にとってリミテッドの存在も大きいですが、FA☆85mmF1.4こそ最高レンズです。

このように5D+L単の中でも最高ランクと評される135Lとの比較でも
露出やISOの違いはあれど、互角以上の描写を見せてくれるこのレンズとK10Dが
まだしばらくは私の相棒です。

今度DA☆55mmF1.4SWDが出るのは勿論知っていますが、
是非DFA85mmF1.4SWDとして復活して欲しいと思います。

書込番号:8467607

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/07 13:58(1年以上前)

m_oさん こんにちは

 >であればよりコンパクトで軽く、しかも価格を抑えて作れるならその方が
  多くのアマチュア・ユーザーには有意義のように思います。
  反面、絶対性能が欲しいプロには物足りない場面も出てくるのかも。

 そうでしょうね〜。
 何を目的に作られているかで雰囲気が違うでしょうから、撮す方も何を求めて
 レンズを選択するかだという事が必要なんでしょう〜。


JAGA☆さん こんにちは

 >今度DA☆55mmF1.4SWDが出るのは勿論知っていますが、

 DA☆55mmF1.4SDMは気になるレンズです〜。
 今後の☆単レンズの動向がきになりますね!
 

  

書込番号:8467762

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/07 14:32(1年以上前)

私は今度の DA 18-45Limited F4 が楽しみです。

開発計画にもないですが、リミテッド系の品のいいパンケーキズームなんです。


とっても、希望中! (^.^)


書込番号:8467818

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 15:33(1年以上前)

>沼の住人さん

> 私は今度の DA 18-45Limited F4 が楽しみです。

ぜひ28-55mmF2.8-3.5くらいに仕様を変更してくださいm(__)m
↓これを見たらできそうな気がして…室内で子供を撮りたいママさんにもよさそうですし。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/28_70_28_4.htm

書込番号:8467955

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/07 15:41(1年以上前)

うーん。

DAなんで、20ミリは譲れねえな! (^.^)

広角はやはり18ミリ(FA換算28ミリ)は欲しいです。
コンパクトカメラのズームレンズを考えたら、できそうなんですけどねえ。。。

これ(ナチュラ)
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/naturaclassica/index.html

や、これ(シルヴィF2.8)
http://fujifilm.jp/personal/filmcamera/35mm/silvif28/index.html

書込番号:8467979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/07 17:51(1年以上前)

沼の住人さん m_oさん こんにちは

 Limited zoom ですか〜!!

 う〜ん、私であれば、FA20-35mmF4をベースにして頂くと
 小さく軽く使いやすいかな〜と思ってしまいます〜。

 するとズームとかぐや姫(DA70)のお散歩セットに使いやすいかも!

書込番号:8468321

ナイスクチコミ!1


JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/07 18:37(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

しまった!、私超音波モーター駆動のSDMをSWDと書き込みしていましたね!
失礼しました。SDM、SWD、USM、AF−S、HSMとか各社あんまりたくさん
表現があって時たま迷ってしまいます…。

書込番号:8468478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/07 19:09(1年以上前)

JAGA☆さん こんにちは

 超音波モーターは各社名前が違うので困りますね。
 レンズ内手ブレ補正も各社違いますし(笑)

 言いたいことは判りますので、問題なしでしょう〜!!(笑)

書込番号:8468572

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/07 19:48(1年以上前)

> DAなんで、20ミリは譲れねえな! (^.^)

私的には24mmまであればいいです。(コンデジも35mmスタートが多いから)
要は35mmあたりまでF2.8を実現してくれて重量が250g以下なら何も言いません(T_T)
K-mと合わせることでペンタックスしかできない入門者向けカメラができると思うのです。

書込番号:8468758

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 20:39(1年以上前)

そうでしたね
Limitedレンズはカテゴリー違いましたね。
申し訳ございませんでした。
Limitedレンズをフルサイズのデジ一で使うには5Dしか無いのですね。

書込番号:8473510

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/08 20:55(1年以上前)

m_oさん こんにちは

 >私的には24mmまであればいいです

 24mmスタートでも良いかもですね〜。
 tamronの24-135mm持っていますが屋外では広角域は気にせず使えますし!

 Limitedズームが出来たとして、アルミボディで軽量小型レンズはLimitedの
 要ですので、ここは誰しも譲れないと思うのですね。

 問題は、焦点距離とF値でしょうね。
 倍率は1.5倍から2倍くらいが良い所でしょう。
 18-35、20-35、20-40、24-40、24-50あたりでしょうかね・・・?

 F値は、普及レンズでないので通しのレンズが良さそう〜。
 しかしF2.8ですと大型になってしまうかもしれないのであればF4通しか
 F2.8-4くらいで妥協でしょうね〜。


かずまつさん こんにちは

 >Limitedレンズをフルサイズのデジ一で使うには5Dしか無いのですね。

 EFマウントのフルサイズデジタルであれば5Dでなくても良さそうですよ〜
 私は連写もいらないので購入しやすい5Dにしましたけど〜。

書込番号:8473564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/08 23:04(1年以上前)

こんばんわ 出張先からやっと帰宅しました

インダストリアさん 

作例有難う御座います。
FA☆もパープルフリンジっぽいのが光源で発生するのですね。
たぶん好みは分かれるところですね。私は135Lのほうも好きかもしれません。

m_oさん 

ペンタックスへの思い入れが良く伝わってきます。
FA31 Limi是非使ってみたいものですよね。
Limitedレンズが個性的なだけに、本来の画角で撮りたくないですかぁ

C'mell に恋してさん 

私の一眼を始めるきっかけはnikonのD40を買おうと思いカメラの勉強を始めたのですが、
ボディ内手振れ補正・安いレンズ・まあまあしっているメーカー名だったので、
PENTAXを選択しました。良かったと思ってます。

書込番号:8474280

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/09 01:11(1年以上前)

こんばんは。

>C'mell に恋してさん
24-50mmでお願いします。
F4通しだとちょっとインパクトがないので頑張ってほしいです。
…って妄想を広げすぎかな(笑)

>かずまつさん
31mmと77mmだとそのままの焦点距離が一番個性が発揮できそうですね。
(その点ではフルサイズ機を待つ人の気持ちも判る気がします)
ただ私の持っているFA43mmはAPS-Cでもいい気がします。
65mm相当の画角は私は面白く感じているので。
むしろDA40mmのほうを45〜50mmで使ってみたいです。

書込番号:8475004

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/09 02:28(1年以上前)

かずまつさん こんにちは

 >ボディ内手振れ補正・安いレンズ・まあまあしっているメーカー名だったので、
  PENTAXを選択しました。良かったと思ってます。

 でも、pentaxの場合って、AFが遅いから、連写できないから、と去る方もいます
 から、少しずつでも良くはなって欲しいとは思いますね〜。
 やっぱり(笑)

 それが可能なフラッグシップ機としてK20Dよりも上位機種がでればいいので
 しょうね。


m_oさん こんにちは

 24-50のラインですね!
 M、A、FレンズでF4通しで有りましたね。
 Fで380gだったようですね。
 F4通しでなくF2.8-4であれば小さくできるのかな・・・?

書込番号:8475142

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/09 21:18(1年以上前)

こんばんは

>m_oさん
この板には居ないようですが、フルサイズを完全否定する方がいらっしゃるので、あまりしつこくは言えませんが、FA43はAPS-Cの換算65mmがいいのですね。メモメモ。。。

>C'mell に恋してさん 
いくら必要が無いといっても、カメラはその瞬間を切り取る機械ですから、連写もそのタイミングを一つでもより多くものにするには、無いよりあったほうがいいですもんね。
如何に写真の中で動きを表現するという撮り方もあるんだなぁ。。。と人の作品から感じる時が多いです。

書込番号:8477599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件

2008/10/10 09:53(1年以上前)

かずまつさん こんにちは

 遅レスすいませんでした。

 >いくら必要が無いといっても、カメラはその瞬間を切り取る
  機械ですから、連写もそのタイミングを一つでもより多くもの
  にするには、無いよりあったほうがいいですもんね。

 私はすべての機種に連写性能などは無くてもいいと思っています。
 せめて、1台は選べる機種があればという方が多いのではないで
 しょうか〜!

書込番号:8479699

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

皆さん今晩は。(*^_^*)
お彼岸が過ぎ、すっかり秋めいて来ました。
秋と言えば、紅葉です。

皆さんが、一押しand秘密の撮影場所が有りましたら教えて下さい。
写真添付、大歓迎です。(*^_^*)

書込番号:8450059

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/03 22:23(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

瑞石山永源寺

釈迦山百済寺

松峯山金剛輪寺

龍應山西明寺

甘柿さん、こんばんは。

京都は混んでるので、永源寺と琵琶湖の湖東三山(百済寺、金剛輪寺、西明寺)なんてどうでしょう。
画像は、昨年のもので、 K100D Super に 「くりくり」ちゃん (FA31/1.8Ltd.) です。
関西の方は、ぜひ (^^ゞ

書込番号:8450294

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/03 22:39(1年以上前)

まずは、甘柿さんの一押しand秘密の撮影場所を教えていただきたいところですf^_^;

書込番号:8450404

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/10/03 22:40(1年以上前)

京都でしたら東福寺もいいですね。

書込番号:8450408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/03 22:42(1年以上前)

十和田湖

つーか、今月の26日に行くので今から楽しみ。σ(^-^)

書込番号:8450425

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/10/03 22:52(1年以上前)

どうぞ、全国紅葉ガイド2008です。
http://www.walkerplus.com/koyo/

書込番号:8450499

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/03 23:04(1年以上前)

神玉師匠>世界紅葉ガイドもお願いします。

書込番号:8450597

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/04 15:02(1年以上前)

別機種
別機種

 皆さん今日は。
何ヶ月ぶりかの土日が休みです。ヾ(^v^)k

紅葉の写真をデジカメで撮った写真が全然ありません。
銀塩は結構有るのですが。(^_^)
今年は一寸、力を入れて撮ろうかと思います。(*^_^*)
取り敢えず、秋の草花をUPしておきます。

家の近くの山ですと針葉樹ばっかりで、大規模な紅葉は余り見られません。
強いて上げますと富士山5合目、南アルプス(寸又峡)、箱根、伊豆
位でしょうか。        バレました・・・・・静岡県在住です。

書込番号:8453381

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/04 15:31(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

常寂光寺1

常寂光寺2

作ってないですよ(^ ^;

デジカメ持った人、人、人

甘柿さん、こんにちは。

2枚目の写真、線香花火みたいで素敵ですね!

私のオススメ紅葉スポットですが‥

ちょっと遠いですが、京都の常寂光寺ですね。

ここの紅葉は、私の中では数ある京都のお寺の中でも、感動度No.1です(^O^)/

ちょっと最近人が多すぎるのが玉にキズですが‥(^ ^;

書込番号:8453462

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/04 18:35(1年以上前)

当機種

 ボンボンバカボンさん 今晩は。
寺と紅葉、良いですね。(*^_^*)
「くりくり」ちゃん (FA31/1.8Ltd.) です。
私もクリちゃん、持ち出しましたが、紅葉には早かったですね。(・_-)ビクビク
写真はクリちゃんで撮ってきました。晴れていれば真正面に富士山ですが・・・残念

 ペンタッくんさん 今晩は。
「キノコの採れる場所は息子にも教えるな」が鉄則です。
山登りしてたとき、妙高や戸隠の紅葉が綺麗でした。
 >ここの紅葉は、私の中では数ある京都のお寺の中でも、感動度No.1です(^O^)/
 ちょっと最近人が多すぎるのが玉にキズですが‥(^ ^;
人が多くても言ってみたい!!!

 ridinghorseさん 今晩は。
京都ですか、行きたい〜〜〜
秋は行ったときが無いですね(Q_Q)↓
全国一斉に1週間休みにすれば良いのに!!!
選挙も近いようだし、政府に要望しましょう。(^_^)

 F2→10Dさん 今晩は。
十和田湖ですか良いですね〜〜〜
私は夏しか行ったときがありません。(Q_Q)↓
旅行、存分に楽しんで下さい。又、綺麗な写真が撮れましたら
掲示板にUPしてください。

 神玉二ッコールさん 今晩は。
参考になりました。

 

書込番号:8454051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディの満足度4 カメラ万華鏡 

2008/10/04 20:37(1年以上前)

別機種
機種不明

自宅からの近場で、秩父御嶽神社、後は、軽井沢の雲場池がおすすめです。南牧村や大平山辺りもいいですよ。

書込番号:8454535

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/04 21:09(1年以上前)

 脚下照顧さん 今晩は。
発色が凄いですね(・_・)(._.)
この様な場面に出会いたい!!!
色々と紅葉の名所も回りましたが、見事な紅葉に出くわしたことが在りません。(;。;)

書込番号:8454694

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/04 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

甘柿さん、こんばんは。

紅葉の季節が楽しみですね。
でも、人混みの中で撮影するのが苦手なので紅葉の名所には行きません。
自宅から歩いても15分くらいのところに神社があって、
そこにある二本の巨木が毎年の撮影地です。
少しずつ色づくので、一ヶ月くらい楽しめますよ。
後半には雪も降り始めます。

書込番号:8454846

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/04 23:30(1年以上前)

 風丸さん 今晩は。
朱(赤)が綺麗ですね〜〜〜
大好きです。
日本には朱が似合うと思います。(*^_^*)

仙台の奥座敷、秋保温泉の近辺はどうでしょうか?
(一度だけ行きました)

休みさえ取れれば・・・・・(Q_Q)↓

書込番号:8455520

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/10/05 03:21(1年以上前)

当機種

甘柿さん、こんばんは。
今年の初紅葉撮影に行ってきました。
草津の湯釜近くでは、今が盛りでしたよ。
来週くらいまで十分きれいに見えるのではないかと思います。
ナナカマドは赤くなってましたが、カラマツなどの黄葉はまだでした。

書込番号:8456481

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/05 07:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

磊々峡

磊々峡

すだれ滝

秋保大滝植物園

甘柿さん、おはようございます。

秋保周辺も素敵ですね。
温泉街に並行して流れる磊々峡はお勧めです。
秋保大滝は撮る時間帯が難しいです。
上流のすだれ滝や隣接する秋保大滝植物園ものんびり散策するにはいいですよ。

10月から12月まで「仙台・宮城デスティネーションキャンペーン」開催中です。

書込番号:8456800

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2008/10/05 08:06(1年以上前)

いまERROR404がでて他の皆さんの写真も美味く見れないんです。
でも、ペンタックスワールドが爆発してる感じですねー。
出来ればK20Dじゃなくてデジイチ全体のページでスレ立ててもらいたかったです。
そしたらメーカー問わずいろんな紅葉で満開になったですのに(日本語おかしい)。

風丸師匠も絶好調ですねー。
燃ゆる紅。
ブログのSLもすごいです。
いつも勉強になります。
私もネコ撮ります。

書込番号:8456861

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/05 08:25(1年以上前)

 buebueさん お早う御座います。
ナナカマドでしょうか。
山に入りますとナナカマドや漆の朱も目立ちますね。
涸沢や槍沢・・・山も行きたいし、buebueさんお勧めの志賀 浅間
其れと何より大好きな温泉。イイですね〜〜〜
それと唐松の落葉も良いですね、カサコソ・・・静寂の時
これを写真で表現できましたら良いかなと思います。

書込番号:8456924

ナイスクチコミ!0


manbou_5さん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:17件 オンラインアルバム 

2008/10/05 08:45(1年以上前)

おはようございます。

願望ですが、今の時期は涸沢や槍ヶ岳の天狗原あたりで過ごしたいです。

関連サイト情報をお伝えします。
るるぶ.com紅葉:
http://www.rurubu.com/season/autumn/koyo/
イギリスの紅葉:
http://www.forestry.gov.uk/forestry/HCOU-4ZMKSN
世界の紅葉:
http://www.eurasia.co.jp/search/feature/koyo/index.html

書込番号:8457011

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング