PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ15

返信19

お気に入りに追加

標準

ホワイトバランスの性能/機能について

2008/09/09 20:34(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:16件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

はじめまして。

近いうちにデジタル一眼デビューをしたいと思っています。
色々調べているのですが、K20Dが第一候補です。
(その他の候補:E-520,EOS 40D)

個人的に、写真の色合い(見た目通りかどうか)にこだわりがあって、
ホワイトバランス(WB)の性能/機能が気になっています。

そこで、ご質問なのですが。

1.撮影されるとき、WBは基本モード(太陽光,蛍光灯,オート等)
を使うことが多いでしょうか? マニュアル機能を使うことも
多いですか?
(シーンによるとは思いますが、その辺りの事情も教えて
頂きたいです。)

2.K20Dカタログのマニュアルホワイトバランスの紹介の中に、
2次元マップ上の点で設定をしているような絵が載っているの
ですが(P16,縦がG-M,横がB-Aになっている)、これはどのよう
な機能でしょうか?
撮った写真を液晶に表示させて、十字キーで点を動かすと
表示されている写真のWBが連動して変わるような機能(?)
だとすると、役立ちそうと思いました。

デジタル一眼なのでRAWで保存して後で合わせるという
方法もあるとは思いますが、WB調整はやっぱり実物を
見ながらその場で行うのが一番だと思っています。

どちらか一つでも良いので、アドバイス下さい。

書込番号:8324541

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/09 20:47(1年以上前)

>写真の色合い(見た目通りかどうか)にこだわりがあって、
>ホワイトバランス(WB)の性能/機能が気になっています。

他所の掲示板でも話題になりましたが、ペンタックスの黄色かぶり傾向は、K20Dも旧機と比較すると随分良くなったみたいですが。
更なるWBの安定度を求めるなら、候補の中ではキヤノン機がダントツ群を抜いてます。
色の再現性も非常に忠実ですね。彩度自体は、ペンタックス機は高めです。

以下、岩肌の色合いが参考になるかと思います。
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index4.htm
http://allabout.co.jp/computer/digitalcamera/closeup/CU20080429A/index6.htm

書込番号:8324620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/09 20:54(1年以上前)

>(その他の候補:E-520,EOS 40D)

ちょっと表示が重いですが、K20Dと40Dのホワイトバランスの違いが分かると思います。
木目のテーブル?の色が分かり易いと思います。

http://www.pentaxforums.com/forums/pentax-news-rumors/21585-k20d-vs-canon-40d-high-iso-not-56k-friendly.html

書込番号:8324662

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/09/09 22:09(1年以上前)

直接の答えにはなりませんが、

デジタルカメラマガジンの5月号、デジタル一眼の“ハイスペック10機種比較”のなかで
40D・D300と並んでK20DもWBは非常に優秀であるとの評価でした。

従来からCANON機は優秀との評価が多かったですが、
最近はどこの機種も結構安心して使えるようになって来たようです。

書込番号:8325192

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/09 22:24(1年以上前)

僕の中の少年さん。

All Aboutのサイト、参考になりました。
色合いは各社でだいぶ違うんですね。
特にEos KissX2とK200Dが違って見えます。
(WBの設定が気になります。)

実際の景色がわからないので実物に忠実かどうかは
わかりませんが、感覚的には(K200DとKissX2では)
X2のほうが自然に見えます。

それから、(ホワイトバランスの話からはズレますが)
高感度特性は40Dの方が1段上に感じました。

書込番号:8325302

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/09 22:32(1年以上前)

DIGI-1さん。

Canon機が優秀という話は私も時々聞きます。
(今使っているコンデジはPowerShot S80です)

WBが優秀というのは、具体的にはどんな特徴を指す
のでしょうか?

オートでも色再現性が良いことでしょうか?
それともマニュアルでピタリと合わせやすいという
ことなんでしょうか?

質問が増えてしまいましたが、ご知見がありまし
たら聞かせていただきたいです。

書込番号:8325365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/09 23:41(1年以上前)

ワタリカラスさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

K20DのAWBの件ですか。

K10Dを使用していた時は黄色く写る事がありました。
でも、K20Dになってからはかなり改善されましたね。AEもですが。

それで、ご質問の件ですが、
1.の件は私の場合は、そんな訳でK10D時代からのクセで途中からオートは殆ど使わなくなり、その場でプレビュー画面を見ながらチョコチョコ変更していました。
その後、グレーカードの携帯用(?)みたいな製品があるとキヤノン板で知り、それを購入しそれで更に現場で調整し、正確性を期すように工夫していました。

2.の件は、そうですね。K20DではWBの微調整を行う事が出来ます。(尤もこんな機能は40DでもE-520でも当然に出来る機能でしょうね。)
それに、うろ覚えですが(なんせ、K20Dは既に手放してしまっています。)ROW撮りの場合は、確かカメラ内現像機能で調整も出来たはずです。
私はJPEGオンリーでしたから上記1.の内容で充分でしたが。

上のレスで40DのAWBがダントツで正確だ、などと言い切る方もいらっしゃいますが私はそうは全く思わないし、その多少のAWBのクセの違いがカメラの個性を出しているのではないでしょうか。

私は、現在はEOS−1DmVのみのキヤノンオンリーユーザーでまだ、1ヶ月程度の駆け出しですが、1Dでも「黄色」にAWB時で転ぶ「時」もありますよ。
「完璧なカメラ」なんてこの世に無いと思います。要は、調整して自分の撮りたいモノを撮ろうとした時にカメラがそれに応えてくれるかどうかでしょう。
でしたら、K20Dでも40DでもE-520でもその辺は充分だと思います。

被写体が何かは分かりませんが、高速移動物体をそれなりの連写機能で晴れの日に撮るなら40D、と言うより50Dの方がマシですね。
機動性と望遠重視で行くならE-520ですが、オリンパスは私では分かりません。

それで、全天候型(防塵防滴は標準ですので。)で風景や人物なら第一候補のK20Dで、あとは、WBなんてカメラ任せではなくて自前で調整工夫してお使いになればいいと思います。
その方が楽しいと、かつてK20D板で皆さんから教えて頂き、実践した今ではそれは正しいと思います。(調整が楽しい云々は他モデルでもいえますが。)

とは言いながらも楽しくも苦しい機種選び、最後は自分のお気持ちで自分に合うカメラを購入されてください。

たいして参考にならず恐縮です。

書込番号:8325857

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:284件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/09 23:54(1年以上前)

>WBが優秀というのは、

基本的には、オートでの撮影時を指すと思います。
前述の各種サンプル比較も、オート撮影ですね。

もう一つ掘り下げると、例えば、被写体の中に、樹木なり池の水面なり、「緑」の面積が多く占めたとします。樹木や池の水面の「緑」そのものの色は再現できても、今度は周辺の被写体に、それがどう影響するか?という点に注目したのが、いわゆる「色かぶり」の有無です。優秀な画像エンジンだと、この様な色かぶりは非常に少ないです。この辺りもWBの性能に大きく左右される要素だと思います。

ご自身の目で確認してほしかったので、あえて、先ほどのコメントでは書きませんでしたが、
例えば、最初にご紹介したサンプル写真では、
岩肌に注目して頂くと分かり易いと思いますが、K200Dだけ周辺の緑に引っ張られて、グレーの岩肌が黄緑がかっているのが確認できますでしょうか。

2レス目にご紹介したサンプル写真では
木の色に注目すると分かり易いと思います。

書込番号:8325940

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/10 08:32(1年以上前)

ワタリカラスさん おはようございます。

ご質問に対する答えは以下のとおりです。

1.WBの設定

K−20DのWBは太陽光、白熱球等普通にいろいろありますが、蛍光灯に昼光色、昼白色、白色と3種類あり、良く私はその3種類の中で気に入ったものを、その都度変えながら使ってます。

ちなみにFnボタン+十字キー左で簡単に呼び出せるので、特にストレスは感じません。
この辺の操作性の良さもペンタックスのいいところですね。

2.マニュアルWBの設定

おっしゃるとおりの機能です。
上記の設定でまだもうちょっと変えたいな、というときに使います。
液晶画面の写真を見ながら、WBを例えば昼白色蛍光灯にした後、さらに十字ボタンも右におせば、細かいマニュアル設定モードにそのまま移行します。
これでほぼ思い通りのWBに調整することが可能です。

実物を見ながら調整されたい、ということでしたら、操作性も含めK20Dはおそらくワタリカラスさんにはベストマッチなデジイチではないか、と思います。

書込番号:8326979

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 13:02(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

K100D

5D

5Dをレタッチ

ワタリカラスさん こんにちは

 1.に関しては、jpegであればAWBで撮影しますね。
  jpegでも後からWBを変更できるソフトなどありますので、気になる物は
  後から修正しています〜。
  また、WBが最初から怪しいような環境の場合、室内で色々な光源がある
  ような時は最初からRAWで撮影して、やはりPCで調整しています!

 2.に関しては、WBを微調整しておき、より希望にあうWBにするための所ですね。


 現物を見ながらPC上で調節できれば良いのでしょうが、それが出来ないような
 時は、グレーカードなどで、あらかじめWBを調整するための準備をされておくのが
 一番のような気がしますね。

 pentaxとcanonを使っていますが、メーカー独自の個性がありますので、完全に
 同一のレンズで撮影しても色合いがやはり個性が出ます〜(笑)

 サンプルはpentaxA50mmF1.4という、昔のMFレンズを使いpentaxK100Dと
 canon5DでAWBでデフォルトの状態で撮影した物です。
 K100Dは黄色が強いと言われてるpentaxらしい色合いでしょうか。
 K20D,K200Dではかなり改善されたようです。
 レタッチに関しては、現物を見ながらその場でPC上でレタッチした物です。


 40DのAWBは出来が良いという事らしいですが、完璧な物など無いと思いま
 すので、気になるのであればWBを後で好きなように調整されるのが一番では
 ないかと思います〜!!

書込番号:8327846

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:65件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/10 14:21(1年以上前)

K200DのAWBはイマイチですが、K20DのAWBは秀逸です。
またK20Dの絵作りは忠実志向です。
ペンタックスの特長として、K200D等のエントリー機の絵作りは彩度高めでかなり派手系、
K20D等の中級機の絵作りは彩度低めで忠実志向です。
色相の回転の少なさも昔から定評があります。
中級機の絵作りはistDの頃から忠実志向でブレが無く、ユーザーとして好感が持てる部分です。

書込番号:8328112

ナイスクチコミ!1


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 15:43(1年以上前)

はじめまして。

ご質問1.につきまして、
私の場合K10Dですが、オート「AWB」と「マニュアル」を使い分けています。
好きな数値を3つ登録できて便利です。「太陽光」や「曇り」などは、殆ど使いません。

ワタリガラスさまが本スレで使われている「マニュアル」という意味については、
『100ケルビン単位での任意設定数値』 と勝手に解釈しております。

ご質問2.につきまして、
このカラーバランス補正は、事前設定が前提になりますので、
任意のJPEG画像に対して補正は不可能です。ただし、撮影直後の画像のみ補正が可能との事です。
(バッファメモリ内に直前RAWデータが記憶されている為。なので電源OFF後はNG。)

以上ご参考までに。

デジイチ機種選びは大変ですよね。私も同じく、重要な試験の問題よりも脳を使い、
候補を絞って、悩んだ末にこれカナ!と心に決めたつもりでも、5分後には「まてよ…」と堂々巡り。。
こういうのって、理屈もそうですが、最後は自分の感性判断に任せると吉だなと、いつも思います。
「これにしてマジで良かった!」と思える機種を入手されると良いですね◎

書込番号:8328383

ナイスクチコミ!1


空民さん
クチコミ投稿数:177件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 21:55(1年以上前)

ワタリカラス様
ガでなくカでした、すいません。。

書込番号:8329925

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/10 22:42(1年以上前)

皆様の貴重な意見、とても参考になりました。

-----------------
チャレンジャー2さん。

グレーカードというものがあるんですか、知りませんでした。
今まで手作りの白紙を使っていました。

(コンデジの話で恐縮ですが)、私もいまいち合いきらないAWBは
あまり使わずに、シーンごとにWBを選んで撮影しています。
複数照明や壁の色彩が強い室内等、オートでもマニュアルでも
苦しい場面があり、それがデジタル一眼にステップアップしよう
と思った動機の一つです。

同じような使われ方をされている人がいて、心強いです!

ついでですが撮る写真は風景、街並み、人物、(植物、料理、小物)
が多いです。

-----------------
僕の中の少年さん。

「色かぶり」というんですか、なるほど!
勉強になります。
確かに池の写真、全体的に緑かかって見えますね。

こういうシーンはAWBは難しいのでしょうね。
(また、K20DとK200DはAWB特性が違うとコメントされて
いる方もいるので、前者で撮るとまた違った絵になるかも
しれませんね。)

-----------------
ペンタッくんさん。

明瞭なご回答ありがとうございます。
操作性もかなり気になっていました。

使い難かったらどうしようかと思っていたので、実際に
使われての印象を聞けて良かったです。

ベストマッチと言われて、心動かされてしまっています。

書込番号:8330266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/10 22:52(1年以上前)

C'mellに恋してさん

作例のご提示、ありがとうございます。
僕の中の少年さん紹介のサイトでも感じましたが、
PentaxとCanonはやっぱりずい分違って見えますね。

RAW現像はまだやったことないんですよ。
デジタル一眼で挑戦してみたいことの一つです。

-----------------
Acero e Ancoraさん

K20Dは忠実志向なんですか!それは私には魅力的です。
初〜中級機で各機種の絵を探して、きれいだと思う写真
の比率が一番高かったのがK20Dでした。

レンズもありますし、撮った人の腕が良かっただけかも
しれませんが、上手く撮れればこんな写真ができるんだな
と思わせる作品も多くありました。

-----------------
空民さん

ご回答ありがとうございます。
"マニュアル機能"がどんなものかも分かっていなかったので、
ちょっと曖昧な質問だったかもしれませんm(_ _)m。

K20Dでも色温度は3種類保存可能なようです。
今使っているデジカメにはない機能なので、是非使って
みたいと思います。

私の感覚ではWB設定はフォーカスやシャッタースピードと同じ
"撮影条件"の一部なので、事前設定はあまり気になりません。


皆様のご助言、重ねて感謝いたします!

書込番号:8330339

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/10 23:11(1年以上前)

ワタリカラスさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

携帯用グレーカードの商品名はセコニック製標準反射板(グレーカード)です。
安いです。

<ついでですが撮る写真は風景、街並み、人物、(植物、料理、小物)
が多いです。
決定打ですね。
迷わずK20Dで良いと思います。
FA−Li等一緒に購入されて撮影をお楽しみ下さい。

書込番号:8330470

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/12 11:31(1年以上前)

ワタリカラスさん こんにちは

 >PentaxとCanonはやっぱりずい分違って見えますね。

 私が使用している感じですと、K100D系であれば、ナチュラルモードの彩度-2くらい
 にしておくとCANONっぽい感じに近づきますし、5Dであれば彩度をかなり上げていく
 感じでないとK100Dのような感じにはならないですね。

 買ったばかりのK20Dでまだサンプルがなく作例を挙げられないのですが、K20Dが
 5DやK100D系よりも、WBは良い感じです(笑)

 おそらく、どこのメーカーの物でも使っているのが1つであればさほど気にならない
 と思うのですが、一度に両方使うと同じ物が違った色になるので、PC上で同じ色に
 近くなるように調整しています〜。

書込番号:8337004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/18 00:08(1年以上前)

遅くなりましたが、ご報告までに。

昨日、K20Dボディが届きました。
同時購入レンズは(これも悩んだ末)、
DA16-45mmF4とFA35mmF2にしました。

上記セットで、キャッシュバック代を引く
と15万円台です!

DA★やLimitedレンズにも目移りしますが、
しばらくはこれで使い込みたいと思います。

書込番号:8368470

ナイスクチコミ!0


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/09/18 08:28(1年以上前)

WBはK20DよりもK10Dの方が総合的にバランスが良いです。
特に室内ではK10Dでないと撮影にならない場合があります。

K20DはCMOSセンサーの性能の影響もあって、低照度時に大きく赤みがかるので見た目不自然な写りになります。MWBやRAWで撮っても色が直らない事もあるので致命的です。
K10Dは殆んどそういう事が無いので、安心して撮影ができます。

蛍光灯位の明るさならまだ大丈夫だと思いますが、タングステンやそれより照度の低い環境で撮影するならK20Dはお勧めできません。

書込番号:8369616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/19 18:17(1年以上前)

ワタリカラスさん こんにちは

 K20D
 DA16-45
 FA35

 購入おめでとうございます〜。

 なかなか渋いレンズ選択!
 やりますね〜!!
 存分に楽しんで下さい!

書込番号:8376861

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ23

返信13

お気に入りに追加

標準

レンズ構成でご意見お聞かせ下さい

2008/09/09 16:55(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 chatoranoさん
クチコミ投稿数:8件

始めまして、今まで主に次のような機材構成で、さんぽに出かけての身近な草花や木々、
猫などの撮影を楽しんできました。

<ボディ>
SFX ・ Z1(GPバージョン) ・*ist DS

<レンズ>
DA18-55mmF3.5-5.6 AL ・ タムロンAF28-300mm【A061】
FA100/2.8 マクロ ・ FAソフト85/2.8 ・タムロンSP500/8
FAズーム28mmF4-105mmF5.6 ・ FAズーム 100mmF4.7-300mmF5.8

K20Dの購入検討を機に機材を整理したいと考えてます。

ボディは、フィルムも使わなくなってしまったので、両方ともキタムラさんで買取してもらおうかと思います。
(たぶん値段がつかないでしょうが・・・)

*ist DSは、サブ機として残したいのですが、資金繰りの関係でやはり買い取り希望。

レンズは、FAズーム28-105と100-300は使用していないので、ボディ同様に処分。

FAソフト85/2.8とタムロンSP500/8は、残そうかと。

迷うのは、DA18-55mmF3.5-5.6 AL、タムロン28-300【A061】、そしてFA100/2.8マクロの構成です。

現在、持ち出すのは、殆んどタムロンA061とFA100/2.8。
広角側はあまり使いませんが、仕事で必要な場合もあります。

そこで、まず広角から望遠までの構成を・・・
(1)現DA18-55mmF3.5-5.6AL+タムロン28-300【A061】で十分
(2)K20D新レンズキット+タムロン28-300【A061】
(3)K20D新レンズキット+DA50-300
(4)K20D18-250レンズキット
のいずれがお勧めでしょうか。

また、マクロはFA100/2.8でもあまり不満は無いのですが、タムロン90/F2.8の写りも気になるので使ってみたいのです。

K20Dとの相性もあるでしょうから、皆さんのアドバイスを頂けるとありがたいです。

初の書き込みで、長々と申し訳ありません。
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>

書込番号:8323644

ナイスクチコミ!2


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/09 17:26(1年以上前)

chatoranoさん、はじめまして。

(2)か、または新しく出た17-70mmF4SDMと共に、というのはどうでしょう?
新しいキットレンズはK20Dに合わせて改良されたそうです。
K20Dの実力を発揮できる標準域の1本は持っておきたいところではないでしょうか。

書込番号:8323737

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 18:52(1年以上前)

chatoranoさん こんにちは

 DA18-55mmは、出された方が良いように思います。
 600万画素機でもDA18-55mmUの解像度が良いのが判るとの書き込みを
 数件見ています。

 おそらく1400万画素機では、DA18-55mmのアラが目立ってしまうのでは
 と思います〜!!

 >(3)K20D新レンズキット+DA50-300

 ですが、キットレンズがDA17-70mmF4SDMというSHOPのセット物という手があり
 ますね〜。 

 http://www.champcamera.co.jp/shop/undoukai.php


 85mmと500mmを残して、(4)K20D18-250レンズキットがすっきりして良いかも
 しれませんね!

 そして必要に応じて、マクロや単焦点レンズなどを足していくのが良いかも
 しれませんね〜!!

書込番号:8324053

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/09 21:17(1年以上前)

chatoranoさんこんばんは。

オススメのパターンは、1番ですね。

最大の理由は、追加投資が最少なためです。

メインの撮影目的は草花や風景とのことで、草花なら100mmマクロ、風景なら18−55mmと28−300mmで、まずは充分かと。

しばらくこのラインアップで試されてみて、描写にご不満があればその時に初めてて買い足す、というスタンスでもよろしいのではないでしょうか。

確かに18−55‖や18−250は描写に定評がありますが、わざわざお持ちの18−55mmと28−300mmを処分してまで、というのはどーかなーと思います。

と、いう訳で、私としては、1番をオススメします(^O^)/

書込番号:8324806

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/09 22:08(1年以上前)

chatoranoさん、こんばんは。
私だったらですが、(3)のバージョンアップ版ってことで、
K20Dにタムロン(17-50mmF2.8)かシグマ(18-50mmF2.8)のレンズにDA55-300mmを組み合わせます。
昔この組み合わせができず、シグマ17-70mmを選択しました。
このレンズはこのレンズで気に入ってはいるのですが、F2.8通しはやはり気になります。
DA55-300mmは写りもいいし、使い勝手もいいですよ。

書込番号:8325185

ナイスクチコミ!3


スレ主 chatoranoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/09 22:51(1年以上前)

早速のご返事ありがとうございます。

>m_oさん、C'mell に恋してさん
DA17-70も良さそうですよね。SDMというのが特に気になります。
広角域の使用頻度と予算を考えるとちょっと厳しいかと思いますが、
C'mell に恋してさんご紹介のチャンプカメラでは下取りもやってるのですね。
宮城に住んでいるため安価で購入できるショップ利用を考えていたので、
選択枝に加え、ちょっと悩んでみようかと思います。

>ペンタッくんさん
そうなんです。我が家の財務大臣の顔色を考えると(1)なんですよね^^;
ただ、今後の予算獲得が暫くは困難で、最後のチャンスと言って良いかも。
バランスを見て、良く考えてみようかと思います。

>やむ1さん
blog拝見しました。色々なレンズをお持ちなんですね!羨ましいです。
DA55-300mmの写りもなかなか良いですね。
F2.8通しですか。うーむ、どんどん選択肢が広がりますね。
嗚呼、財務大臣の顔色が・・・沼にはまらないようにしないと^^;

書込番号:8325502

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/10 07:50(1年以上前)

chatoranoさん,おはようございます。

私なら,(2)ですかねぇ。

(1)と(2)の価格差はあまりありませんが,(3)(4)は結構な差があるかと思います。望遠側はタムロンA061があるようですし。

現在キタムラネットショップだと,K20Dのボディのみとレンズキットで1.5万の差があるようですが,DA18-55を下取りに出せば,1万くらいの差になるのではないかと・・・。
ちなみに,私が5月末にキタムラで買った時は両者は一緒の値段でした(レンズキットのみ何でも下取りがあったので実質的に同じ価格になった)ので,迷わず(2)だったのですが。

もし,何とか予算を捻出できるなら,(3) and/or m_oさんややむ1さんがおっしゃるように,標準ズームをワンランク上?(DA17-70やタムロン17-50mmF2.8)にするのもいいかもしれませんね。(4)はなしだと思います。

できればDSはサブに残しておかれるとよいかと思います。
(参考スレ http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8289485/

あ,私はK100D,K20Dに標準ズームはDA18-55UとSigma17-70を使っています。
望遠ズームはDA50-200ですが,DA55-300にそのうち置き換えたいと思っています。

書込番号:8326889

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/10 08:04(1年以上前)

ちょっと追記

今の私なら,予算が15万程度用意できるならという条件付ですが,C'mell に恋してさんがおっしゃる,K20D+DA17-70+DA55-300のセット(実質16万)にするかも。これ,すごくお買い得だと思います。

ボディ2台にレンズ4本(タムロンAF28-300mm含む)を下取りに出せば,うまくすると2万近く付くんじゃないでしょうか?? 少なくとも実質15万以下にはなるのでは。

FA100マクロは残します。

好き勝手言って,すみません。

書込番号:8326915

ナイスクチコミ!2


スレ主 chatoranoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/10 16:57(1年以上前)

にわかタクマルさん、返信ありがとうございます。

>できればDSはサブに残しておかれるとよいかと思います。

参考スレのご紹介ありがとうございます。
今までDS1台体制で、入院もなく気にしていなかったのですが、
やはりデジタル製品、万が一も考えた方がよいかもしれませんね。
DSも資金源のメインに考えていたのですが・・・

その辺も考え売却分はあてにせず、予算は総額13万程でしょうか。
あ、SDカード、拡大アイカップ等アクセサリー購入分も含めてです。
売却分が出たら、将来の大蔵大臣を頼らないでいい軍資金に回そうかと^^;

そうなると使用頻度の優先順位(A061>マクロFA100>DA28-55)を考え、
皆さんご推薦の標準ズームグレードアップに未練を残しつつ、
(2)レンズキット+既往タムロンA061に+タムロンSP90
または、(3)レンズキット+D50-300かなぁ・・・

SP90の“柔らかいボケ”やD50-300の“描写力”も気になるのですが、
K20DでFA100/2.8とSP90やA061とD50-300を両方お使いの方で
「こちらで十分だよ!」「いや、こちらにした方が絶対いい!」と、
肩を押していただける方がいらっしゃると有り難いです。

書込番号:8328600

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/11 05:10(1年以上前)

こんばんわ。

>参考スレのご紹介ありがとうございます。
>DSも資金源のメインに考えていたのですが・・・

予定を狂わせるようなことを言ってしまい,すみません。

>(2)レンズキット+既往タムロンA061に+タムロンSP90
>(3)レンズキット+D50-300かなぁ・・・

>K20DでFA100/2.8とSP90やA061とD50-300を両方お使いの方で

うーん,これは難しいですねえ。私はこの中ではタムロン90マクロしか持っていないのでなんとも言えませんが,マクロはFA100をお持ちだし望遠ズームの使用頻度が一番高いということなので,私なら(3)かなあ。

沼の住人さんが,「どっちのレンズショー」というタイトルでいろいろなレンズの比較をしてらっしゃいます。お悩みの4本ともサンプルが出ていますので,参考になるのでは。

どっちのレンズショー 100ミリ近辺マクロ編
http://album.pentax.jp/161901107/albums/17441/
どっちのレンズショー 300ミリ編
http://album.pentax.jp/161901107/albums/27599/

書込番号:8331485

ナイスクチコミ!1


スレ主 chatoranoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/11 18:53(1年以上前)

にわかタクマルさん、こんばんは。

>予定を狂わせるようなことを言ってしまい,すみません。

いえいえ、家族も「それなら使わせて!」と言ってくれましたので大丈夫ですよ(^_^)

沼の住人さんの「どっちのレンズショー」、ご紹介ありがとうございます。
面白いですね。大変参考になりました<(_ _)>
どちらかと言うと、マクロの違いよりも300mmの方でDA55-300の絵が気になりました。

それも参考にさせて頂きながら、考えがまとまりました。

悩ましいことに、別件で予算をとられそうな事が出てきましたので、
当初は(2)の新レンズキットのみ購入で様子を見ようかと。

CBキャンペーンは終わってしまいますが・・・
しばらくタムロンを使いながら、先にお話した機材整理の状況を見て、
将来的に55-300を購入できればと思います。

皆さん、色々ご親切にアドバイスありがとうございました。
また何か悩み事が出てきましたら、その節はよろしくお願いいたします。

書込番号:8333742

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/12 11:17(1年以上前)

chatoranoさん こんにちは

 K20Dキットレンズに決められたようで何よりです!!
 DSもサブ機として残されるのか判りませんが、しばらく残しておくのも
 良さそうに思います〜!!

書込番号:8336971

ナイスクチコミ!0


スレ主 chatoranoさん
クチコミ投稿数:8件

2008/09/16 21:10(1年以上前)

C'mell に恋してさん

超亀レスで申し訳ありません。
検討してましたDSの方は、サブ機兼家族共用に決定です。
家内のフラワーアレンジメントや家猫などを撮るために、
屋内の自然光や室内照明でも撮影可能な明るい単焦点を、なんて話も・・・(汗)

そうそう、後先になりましたが、無事にK20Dレンズキットをゲットできました。
これも皆様の暖かいアドバイスのお陰です。
大変ありがとうございました。

書込番号:8361058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/17 10:03(1年以上前)

chatoranoさん こんにちは

 DSは残されるのですね!
 私もK20Dを購入してDS系の大きさの良さをあらためて実感しましたので
 DS系の大きさのカメラもpentaxからまた出て欲しいですね〜!

書込番号:8363505

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ18

返信6

お気に入りに追加

標準

風景撮影時の設定

2008/09/09 15:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

バイクのツーリング先での風景撮影をメインにK20Dを使っています。

カメラの設定に関してですが、”雅””風景””ファインシャープネス”やら色々ありますが、
風景撮影の際にはやはり”風景”が一番良いのでしょうか?

みなさんの撮影スタイルと設定を教えて頂ければ参考にしたいと思います。

書込番号:8323354

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:88件

2008/09/09 16:13(1年以上前)

じゃがばたこーん さん、こんにちは。

2ヶ月前にK20Dの仲間入りをしました。
”雅、風景”など色々設定がありますが、私はどれも撮影する前から結果を正確に掴むことが難しいです。
私の場合はRAW撮影して、後から”雅、風景”などで出力(現像)してベターなものを使うようにしています。

書込番号:8323537

ナイスクチコミ!3


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/09 23:54(1年以上前)

「風景」は、彩度が高すぎ、不自然に写る場合もあるので、通常使うには避けた方が
良いかと思います。派手目が好きなら、まだ、「雅」の方が良いように思いますね。

私の場合は、ナチュラルを基本にして、撮影した後、良い構図だと思ったら、
「風景」や「雅」など、設定を変えて何パターンか保存しておきます。
私はカメラ内RAW現像を使わない(面倒くさいだけですが)ので、撮影直後に
設定を変えてFnボタンで新規保存する方法を取っています。

書込番号:8325941

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/10 04:01(1年以上前)

 じゃがばたこーん さん

オススメは、「ナチュラル」ですね。特に対象物を選ばないので、
不意のシャッターチャンスの時にも後悔しなくて済みます。

「風景」は、人工物が多く存在する時に使う時があります。

大半は「雅」ですね。本物とは違っても、なんとなく気に入ってます。
花でも良いですが、祭りなんかを撮っても、結構イケます。

いずれも、ファインシャープネスにしてあります。

撮影直後ならTryTryさんが言うように、カスタムイメージを切り換えて
新規保存できるので、いろいろ試して自分好みの設定を探してみて
ください。個人の好みってありますからね。

書込番号:8326654

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:12件

2008/09/10 09:23(1年以上前)

みなさんアドバイスありがとうございます!

RAWで撮って後から編集するのが一番確実のようですね。

「風景」は”自然の風景”よりも”人工物”いわゆるビル等を撮影するのに向いてるという事ですかね?
自分の場合は、山や自然の中の風景を撮るのがメインなので、”風景”は少し違うのかもですね。

7月に北海道へ行った時には、”雅”で全て撮影しました。

写りには満足していますが、もう一つ自分の好みでは無かったので、
今度はナチュラルに設定してみます。

ファインシャープネスは6Mで画素数が落ちますが、実際写りはいかがでしょうか?

書込番号:8327104

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/09/11 03:03(1年以上前)

自分も、ist*DSを買った時は、悩みました。で、しばらくRAWで撮り、いろいろいじってました。
その中で、自分ならこれが好みかなぁっていうのを、カメラの方へ反映させ、それからは
JPEGで撮ってます。
自分の好みの画がわかるまで、RAW+JPEGで撮られるとどうでしょうか?
K20Dは結構パラメータをいじれるので、うまくいけばJPEGだけにできると思います。

人工物が「風景」に合うと思ったのは、強めのコントラストがメインの引き立てに
役立つと感じたからです。クセは強くなりますけどね。

「ナチュラル」は、善くも悪くもペンタックスらしいと思います。忠実性なら、
これが一番のオススメですね。いずれにしても、発色にはそれぞれ個性があるので、
自分の一番好きなシチュエーションで本領を発揮するモードを探してください。

6M+ファインシャープネスは、意外と使えますよ。過去ログにもありますが、
メモリーカードの節約にもなるし、スナップには良いと思います。ただ、独特の
ノイズも出るので、+4よりも+2位にした方が良いかな?と、最近思っています。
これはPPLで設定できないので、カメラで予め設定しておくしかないですね。

書込番号:8331391

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:12件

2008/09/22 13:30(1年以上前)

カタイン星人さん

遅くなりましたが、ご回答ありがとうございます。

アドバイスにあるように、しばらくRAWで撮影してみます。
普段からRAWで撮っておいて、自分の好みの設定を探してみますね。

長期の旅行の時などは、どうしてもメモリーの容量の心配があるので、
JPEGで撮影になってしまうので、普段から色々試してみます。

あと、6M+ファインシャープネスも試してみます!

ありがとうございました。

書込番号:8393105

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ10

返信17

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:49件

はじめまして。
早速ですが質問です。
現在、LUMIX FZ-30を使用していますが撮影の楽しみにドップリはまってしまい、上位機種がほしくなってしまいました。
個性が強いと評判なPENTAXを希望しているのですがどちらがいいのかはっきりと決断できません。
その機種はK20DとK200Dの2つです。
決して安い買い物ではないので慎重に判断しようと考えています。
2機種の違いや良い点・悪い点を教えてください。

書込番号:8319044

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/08 18:29(1年以上前)

K20Dは中級機でK200Dは入門機の内に入ります。
プリズム式のファインダーや豊富な機能のWダイヤルによる操作性の高さではK20Dです。
単3電池仕様で入門機ながら防滴・防塵構造を持ち、中級機なみの機能を持つのがK200Dです。
K200Dには初心者にもやさしいシーンモードも付いています。
双方の実機を手に取られて、検討されるのが一番だと思います。
因みに私の場合はK200Dで十分です。

書込番号:8319083

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/08 19:04(1年以上前)

キョッツさん こんにちは

 K20DとK200Dですと、大きさと重さがかなり違って感じるはずです。
 一度、量販店で触られる事をお薦めします!!

 どちらでも十分楽しめると思います!!

 私は、現在K20D、K100DS、DS2と持っていますが、単三電池仕様機がK200Dで
 最後になるのであれば、K200Dも購入すると思います(笑)

 K20Dは素晴らしい機体だと思いますが、この機能をK200Dの大きさに詰め込んで
 欲しかったです(笑)

 私はK20DとK200Dと気になりCB期間中見ていましたが、K20Dのボディが安くなった
 のでK20Dにしました。
 しかしレンズを1本も持っていなく、これからと言うのであればK200Dwズームが
 恐ろしく安く感じます。
 価格コムの値段で、\64,750ですのでCBで実質6万円を切る値段です。
 18-55mmU、50-200mmの値段を考えると、キョッツさんと同じ状況であればK200D
 wズームにするかな〜。


 またK20Dにするのであれば、DA18-250mmキットが良いのではと〜!
 もしくは本体+sigma17-70mmあたりが良さそうに思います!

書込番号:8319228

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/08 21:03(1年以上前)

 キョッツさん,今晩は。
プリントして部屋で鑑賞でしょうか?それとも、PCのディスプレイで鑑賞でしょうか?

K20D、K200Dの2台使用しておりまして、
K200Dは旅行用とK20Dのサブとして使用しております。
乾電池使用のK200Dは離せません。(*^_^*)
電源の予備の心配も無いし、携行しなくても何処でも手に入ります。

私の場合、最終目的はプリントなのですが、
K20Dですと、A1プリントも何の問題もなく鑑賞できます。(*^_^*)

キョッツさんがプリントが最終目的でしたら、迷わずK20Dを推薦いたします。
K200Dはまだ、A1のプリントしたときがありませんが。(^_^)
A3ノビ、なんの問題もありません。

K20Dの私なりの利点なのですが、ソフトでトリミングしても、耐えます。

両機ともダイナミックレンジの拡大でコントラストの激しい場合でも、
うまく撮影できます。
この点で、K10DはK20Dのサブ機にはなれません。\(__ )ゴメン!!!

書込番号:8319825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/08 21:21(1年以上前)

皆さん、早速のレス、本当にありがとうございます^^。
一つ、二つ気になる点があるので付け加えさせていただきます。
・K20Dにはシーンモードなんかの親切使用はまったく無いのでしょうか?
・撮影した画像はだいたい大きくしてもA4ぐらいまでですがそんなに違いないのでしょうか?
・浮気ではないのですがオリンパスのE-520とはどんな違いがありますか?

いろいろスイマセン。

初心者ですのでどうか面倒みてください。

書込番号:8319955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/09/08 21:32(1年以上前)

シーンモードはありません。
シーンモードと言うのは「この場面ではこんな感じの写真にしたい」と言う撮影者の思いを人任せ(メーカー任せ)にするモードですから、趣味で写真を撮る方には無用の長物だと思います。

A4への印刷なら、500〜600万画素もあれば十分だと思います。
300万画素でA4印刷される方も居られます。

E−520との違いはセンサーサイズですが、内容的なものは詳しい方にオネガイ。

書込番号:8320024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/09/08 22:10(1年以上前)

キョッツさん こんにちは

1.E-520を持っているわけではありませんが、オートフォーカスの機能がまったく異なります。
E-520は、「液晶モニターを見ながらの撮影ができるライブビューにハイスピードイメージャAFを搭載。インテリジェントなオートフォーカスでコンパクトデジタルカメラのように気軽に撮影できます。」
K200Dはライブビュー自体できません。K20Dは、ライブビューというには不便(使い様はあります)。
2.逆にファインダーはK20DやK200Dのほうが見やすいです。
3.防塵防滴機能はE−520にはありません。
4.pentaxはカメラに個性があるというより、個性的で魅力的なレンズがたくさんあるということです。

旅行に持っていくことが多ければ、軽くて単三型電池が使えるK200Dがよいでしょう。お金に余裕があって写真を一から勉強したいということであれば、迷わずK20Dです。

書込番号:8320314

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/09 09:02(1年以上前)

キョッツさん、こんにちは。FZ30を使われているのですね。
ペンタ使いの方は、以前FZシリーズを使っていた人多いような気が。
こちらの掲示板でもよく目にします。という私も以前はFZ10を愛用しておりました。

FZ30ではどんなモードを使って撮影されていましたか?
シーンモードを使っていたのであれば、K200Dの方がとっつきやすいかも知れません。
私はAモードでの撮影が多かったです。
当時K100Dを購入しても、シーンモードは使わずAvモードばかりでの撮影でした。
今はK10Dに乗り換えましたが、やはり大半はAvモードでの撮影です。
K20Dにはグリーンモードというある程度のオートモードがありますので、
シーンモードが無いから難しいという考えは無くしてもいいとは思います。

個人的なオススメとしては、やはりK20Dです。
FZ使いだったということで、ある程度こだわりもあるのかと。
であれば、K20Dも十分使いこなせると思いますよ。
K200Dに比べて手軽さは劣りますが、操作性はいいと思います。
実際に店頭で持ってみて、手にしっくりくる機種を選んでみてはどうでしょうか。
ここが一番大切かと思います。

書込番号:8322245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:49件

2008/09/09 12:38(1年以上前)

皆さん、親切な回答有難う御座います。

いまひとつ解らないのですがE-520にはオートフォーカスがないのですか?
ファインダー撮影時はすべてマニュアルフォーカスなのでしょうか?

もうひとつ、E-520にあるスーパーコンパネはファインダー使用時には液晶画面に常時表示して設定変更も手軽な機能なんですか?

またまた、質問ばかりで大変恐縮です。

でも、K20Dがいいかなあ・・・・^^

書込番号:8322921

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 16:36(1年以上前)

キョッツさん こんにちは

 >ファインダー撮影時はすべてマニュアルフォーカスなのでしょうか?

 普通に問題なくE-520も、AFが出来ますよ〜!

 >液晶モニターに撮影情報を常時表示する「スーパーコンパネ」

 に関してですが、使用したことはありませんが、あると便利な機能であると
 思います〜。

 しかし、最初の内は取り敢えず、AUTOモードで撮影をしていくと思うので
 使うチャンスはあまりないかも〜(笑)

 慣れてきてしまうと、この時はこの設定を変えよう〜などと具体的に調整
 するようになり、一度に多くの設定を変えるような事もないので、このような
 スーパーコンパネが無くてもいいかも・・・。

 エントリー機ですと、MENUキーやFnキーでパネルを呼び出し、十字キーで
 調整するようになるのですが、おそらくMENUキーとFnキーで分けて調整でなく
 スーパーコンパネを開いて十字キー操作になるので、十字キーの操作を要する
 手間は同じなので、あまり気にしなくても良いような気もします〜。

 それよりは、K20Dであれば、AFの測定点の選択の仕方や、AF-SやAF-Cなどの
 AFMFの選択、露出の測定範囲などが、外部スイッチで直接変更できるので
 パネルを開いて十字キーの選択をしないので操作性は物凄く良いですね。
 さすがはミドルクラスのカメラって感じですね〜!!

 >K20Dにはシーンモードなんかの親切使用はまったく無いのでしょうか?

 とありましたが、一応AUTOモードでの撮影も出来ますが、シーンモードは
 ないですね・・・。

 あくまでもシーンモードはお助けプログラムになると思うので、ミドルクラス
 の機体を使用される方には、このシーンをこう撮したいと思う方が自分なりに
 撮影すると言うことで必要ないということなのでしょう。

 まあAUTOモードでの撮影があるので、最初からK20Dでも困ることはないように
 思いますよ〜。

 シーンモードで言えば、K200Dにありますのでこちらの方が取っつき易いかも
 しれないですね。

書込番号:8323599

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/09 18:19(1年以上前)

皆さんがお勧めしている様に、私もK20Dが3機種の中では良いと思います。


シーンモードが無い事によって戸惑うのは夜景モード位では無いでしょうか? 後のモードは無くても オートで撮影すれば、良いかと。適当なシャッタースピードと絞りのバランスを取って撮影してくれますから。慣れたら、自分でシャッタースピードや絞りを変更する事を覚えれば良いのですから(^-^)

書込番号:8323933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/09 19:17(1年以上前)

本当に皆さん親切に回答していただきありがとうございます。

皆さんの意見を参考に考えてみるとK20Dがいいかなあと思っております。
いろいろ試せそうですし、いいものは飽きないかと思います。

で、最後の質問でスイマセンが
・デジタルプレビュー画像を見ながらカスタマイズができるとありますが撮影した後に
 イジレルということですか?
・AFが他のメーカーと比べると遅いと聞きますが現使用中のFZ-30と比べるとどうなのでしょ うか?
・上記にもありますがFZ-30を使用していますのでどうしても一つのレンズでズーム機能がほ しくなってしまいます。FZ-30は35o換算で35〜420oのズームです。
 そのことからK20Dと相性のいいレンズのアドバイスも宜しくお願いします。

またまた、多くの質問で申し訳ありません。

書込番号:8324160

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 19:59(1年以上前)

キョッツさん こんにちは

 >デジタルプレビュー画像を見ながらカスタマイズができるとありますが
  撮影した後にイジレルということですか?

 シャッターを押さないで、どのように写るのか確認するための画面なのですが、
 カメラに取り込んでデータにしてモニターに映しているので、SDカードに記録
 していないが、データはカメラ内にあるので、それを加工したりする事もでき
 てさらに記録することが出来るようです。
 これは1枚分のみの記憶なので、何回もプレビューさせても最後の一枚のみ
 しかできないと思いました。

 まあ、プレビューしているくらいですので、どんどん撮してしまった方が
 速いと思いますが、あればあったで邪魔にはならない機能だと思います!

 >AFが他のメーカーと比べると遅いと聞きますが・・・

 私はCANONの5Dも持っていますが、そんな印象は無いですね。
 CANONやNIKONは、AFが速いと言いますが、超音波モーター内蔵のレンズを装備
 したときに速いのであって、通常モーター内蔵のレンズであれば、pentaxと
 大差無しですね。

 tamronのレンズとTokinaのレンズをCANON用とpentax用で同じ銘柄を6種類持って
 いますが、通常モーターのものであれば大差なしと思います。

 駆動方法もちがうのですが、大差なしです。
 pentaxは、カメラ本体に大きなモーターがあり、レンズを駆動させています。
 CANONなどは、レンズ内に小さなモーターがありレンズを駆動させています。
 それが通常か超音波で速度が違うのですね!

 ですので、CANONであればUSMレンズを使用していないと遅いんですね!
 逆に言えば、CANONで通常モーターのレンズ使用するのであれば、手ブレ補正の
 ISレンズでないと、手ブレ補正がないのでpentaxの方が使いやすいと言えます。


 35-420mm相当のレンズというと、tamronやsigmaの28-300mmクラスのレンズが
 43-450mm相当ですね。
 しかし、広角域は足りないと思われますので、18-250mmが良いかもしれませんね。
 これであれば、28-375mm相当になりますので、ほぼカバー出来ます。

 望遠域で75mmほど違いますが、375mmの絵を少しトリミングする位で対応もできます。
 それよりも、広角域での28mm相当と35mm相当では、写し込む範囲が物凄く違って
 感じると思いますよ!

 それを踏まえると、K20Dとレンズ1本にするならK20D+DA18-250mmのレンズキット。

 若しくは、K20Dレンズキット+DA55-300mmを購入して望遠域を450mm相当まで確保
 するかでしょうね!

書込番号:8324344

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/09 20:54(1年以上前)

 C'mell に恋してさん 今晩は。
このスレ主さん、パス
分かってる、初めから。

楽しいのでしょうね。スレ主さん。

書込番号:8324663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 11:47(1年以上前)

スレ主さん 横道それてすいません!


甘柿さん こんにちは

 ソフトレンズで、モノクロにという話でお世話にましました!
 まだ、撮影の機会がないので試せてはいませんが、いずれTRYして
 見ます!!

 ありがとうございます!
 ファン登録させていただきます〜!!
 

書込番号:8327571

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:49件

2008/09/10 12:28(1年以上前)

いろいろと質問ばかりでお世話になりました。

ただ、解らないことを素直に質問していけないのでしょうか?

まあ、また何か機会がありましたらまた質問させていただきます。

書込番号:8327719

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 14:19(1年以上前)

キョッツさん こんにちは

 >ただ、解らないことを素直に質問していけないのでしょうか?

 どんどん質問されると宜しいと思います〜!!

 ある程度ご自分で下調べをされた上で質問されているようなので
 私的には好感が持てます〜!

 自分で調べないで聞くだけ、質問してもその後のレスも付けないと
 いう方もいますからね〜。


 逆にその事で自分の気が付かない事も、判ったりしますので勉強にも
 なりますから!

 気にせずに、宜しくお願いします〜!!

書込番号:8328106

ナイスクチコミ!1


toyoshikiさん
クチコミ投稿数:34件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/13 13:17(1年以上前)

キョッツさん こんにちは。

私はK200Dwズームのユーザーになりました。
価格も落ち着いていますし、今月末までキャッシュバックを開催中ですので、
コストパフォーマンスは抜群だと思います。
スペックは、上を見るとキリがないですが、素人の私には、K200Dで十分
と判断しました。

以上、ご参考まで〜。


書込番号:8342477

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信15

お気に入りに追加

標準

機種で悩んでいます。

2008/09/08 15:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 Rurihaさん
クチコミ投稿数:13件

始めまして。初めて買うデジタル一眼レフなので
どの機種にするかとても悩んでいます。
こちらのサイトを始め色々なホームページを見て調べた結果
このPENTAX K20D レンズキットが候補に挙がりました。
他にはオリンパスE-420やニコンD60等も価格面で丁度良く悩んでいます。

主な使い道は自分で作ったアクセサリーを撮影する事ですが
何処か遠出をする時等に持って行けたらと考えています。
カメラを買う時に本等も買って一からカメラの勉強をしようと
考えている素人なのですが、カメラに詳しい皆様でしたら
どの機種が良いと思われるでしょうか?

御手数とは思いますが、宜しく御願いしますm(__)m

書込番号:8318521

ナイスクチコミ!0


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/08 15:55(1年以上前)

Rurihaさん、こんいちは。

K200DではなくK20Dにされた理由はどんな感じでしょう?
ライブ・ビューの有無でしょうか?

書込番号:8318611

ナイスクチコミ!0


King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/09/08 18:16(1年以上前)

Rurihaさん、こんにちは。

私は最近デジ一に目覚めこのサイトや他のサイトを見てK20Dと決めて購入しました。
結果は画質が良いとかどうこうの前に自分が撮った出来上がりイメージより綺麗に撮れるカメラだと思います。私の主観ではありますが、最初に撮った画像をPCで見た時に感動しました。
レンズセットで18-250mmの高倍率のセットです。

以前NikonやCONTAXを使って(ポジですが)プリントアウトした画像を見て確かに綺麗で描写も凄いですが全体を見た感動はありませんでした。でもこのK20Dは違いますよ^^
掲示板に書かれている通りでした。ボディ内手振れ防止機能のお陰でレンズは安く購入出来るしカスタムイメージは規定のままでもいいでしょうけどオリジナルの設定で自分の色で撮れる。自宅でプリントアウトした時にPCで見る以上に感動すると思います。調子こくとインク代でお小遣い無くなりそうになりますが^^; 

書込番号:8319037

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rurihaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/08 20:58(1年以上前)

m_oさん有難う御座います。
ホームページで調べ始めた際に、評価の高かった機種が
K10Dと言う機種だったので、その後継機?らしいこちらが候補にあがりました。
今は何も分からない状態なのですが、少し慣れて来た頃に
もう少し上位機種を買っていれば、とならない様にこちらの方が良いかな?と
考えていたのですが、K200Dも早速調べて見ます。

King 358さんご購入後の貴重な感想を教えて頂き有難う御座います。
こちらの満足度ランキングの上位に入るだけあってとても良さそうですね。
今は各メーカーのカタログを見て機種別の特徴等を勉強している所ですが、
早く購入してその感動を味わいたいです(^_^v

書込番号:8319794

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/09/08 22:59(1年以上前)

別機種

K200D+タムロン28-75mmF2.8

ライブビューが必要条件でなければK200Dレンズキット+50〜75mm近辺でマクロに強い大口径レンズ、はどうでしょう。
レンズは純正の単焦点DA35mmF2.8やマクロ単焦点、シグマ18-50mmF2.8やタムロンの17-50mmF2.8、28-75mmF2.8などです。

オリンパスだとE-520レンズキット+35mmF3.5マクロ、シグマ18-50mmF2.8です。
E-420よりE-520の方が手ブレ補正内蔵で撮影範囲が広がります。

どの組み合わせも大体10万円以内になると思います。
ニコンは50mm近辺の手ブレ補正を考えるとキットレンズしかないので私はおすすめしません。

サンプルは適当に撮ってみましたので、ライティングとか滅茶苦茶なのはご勘弁を。

書込番号:8320645

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/09 08:44(1年以上前)

Rurihaさん、こんにちは。
E-420,D60も候補であれば、K200Dもやはり考えてみた方がいいかと。
K200Dは、その評判のよかったというK10Dのコンパクトバージョンで、
最新機能も積んでいるという贅沢な機種ですよ。
シーンモード等もありますし、手軽に楽しむ分にはこちらの方がいいかと。
K20Dは実際に持たれて如何でしたでしょうか?
候補機種(+K200D)に比べ、かなり大きく重く感じませんでしたでしょうか?
その分操作性等は優れていると思いますし、それだけの価値はあると思います。
この大きさ重さは気にならない、勉強して使いこなせるようになりたい、
というのであれば、K20Dはぴったりの機種だと思いますよ。

レンズはDA35mmLimかDFA50mm辺りがあると、アクセサリー撮影にはいいかも知れませんね。
あとできれば、外部フラッシュと三脚も。デジイチ、結構物入りだったりします。

書込番号:8322191

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 14:39(1年以上前)

Rurihaさん こんにちは

 使用用途でアクセサリーを主体に持ってくるとすれば、できればカメラ本体
 よりも、レンズがキモになると思います!
 さらに、三脚が欲しい所です。
 それがあれば、どの機種でもさほど問題が無いように思います!


 K200Dの話が出ていますが、レンズを1本も持っていない所から始められるので
 あるとすれば、K200DのWズームセットなどがCPが高いように思います!

 K200D Wズームキット:64749円(CB、5000円有り)

 K10Dというミドルクラスのカメラをエントリーモデルで使いやすいように
 仕上げたのがK200Dなのでよ〜。
 シーンモードもあり入りやすいように思います!

 旅行なども考えると、18-55mmと50-200mmが一本になっている方が非常に便利
 ですので、18-200mmや18-250mmのような高倍率ズーム1本の方が良いかも。
 比較的に安いtamron18-200mmとK200D本体という購入も良いかもしれません。

 本体K200D:52800円(CB、5000円有り)
 tamron18-200mm:24800円

 K20Dにした場合は、DA18-250mmのレンズセットが使いやすいと思います。
 旅行などでもレンズ1本で2本分の役割を果たしてくれるので便利です。

 K20D、DA18-250mmセット:126799円(CB、10000円有り)

 若しくは、18-250mmで無く、tamron18-200mmでも良いかもしれません、

 K20D本体:88400円(CB、10000円有り)
 tamron18-200mm:24800円



 nikonのD60で、手ブレ補正付きの高倍率ズームを考えますと、

 D60本体:44979円(CB、5000円有り)
 nikonVR18-200mm:67770円
 sigma18-200mmOS:53974円

 E-420の場合で、手ブレ補正付きの高倍率ズームを考えますと、
 E-420本体:40779円
 パナソニックLEICA14-150mmO.I.S.:113886円

 と言った感じでしょうか?
 

書込番号:8323290

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/09 15:28(1年以上前)

Rurihaさん こんにちは

 お店のオリジナルセットで、K200Dのこのようなセットがあるようです。
 非常に魅力的かと思います!

 K200Dキットレンズ+DA55-300mmセットが魅力的かも!

 http://www.champcamera.co.jp/shop/undouk
ai.php

書込番号:8323412

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rurihaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/09 20:45(1年以上前)

皆様貴重な御意見有難う御座いますm(__)m
話を参考に考えた結果、K200DかK20Dの本体を購入し、
アクセサリー撮影用のレンズと18-200(250)mmのレンズを購入しようと
考えています。(今ここで教えて頂いたレンズを色々なサイトを回って勉強中です!)
そこで再度お尋ねしたいのですが、K200DとK20Dの違いで私のレベルで気になる
差と言うとライブビューとシーンモードの有無位でしょうか?
他にもお勧め頂いた三脚やメモリカード等を購入する予定なので、
ここは無理をせずK200Dの方が良いでしょうか・・・・?

書込番号:8324614

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/09 22:21(1年以上前)

Rurihaさん、こんばんは。
実際に店頭でK20Dを触られたことはあるでしょうか?
あの大きさ重さが気にならないのであれば、K20Dがいいと思います。
アクセサリー等のマクロ撮影ではK20Dのライブビューも役立ってくれそうです。
が、遠出した時に重く大きいと、邪魔に感じることもあるかも知れません。

あとは普段の操作性が大きく違います。
シーンモード含め、ある程度カメラ任せでと考えているのであればK200D。
自分であれこれ考えて、カメラに指示して撮影はK20Dがやりやすいです。
2ダイヤル含めたハイパー操作系は、かなり使い勝手がいいですよ。
もちろんK200Dでも、カメラ任せ以外での使い方はできます。

書込番号:8325275

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/10 11:40(1年以上前)

Rurihaさん こんにちは

 >K200DとK20Dの違いで私のレベルで気になる差と言うとライブビューと
  シーンモードの有無位でしょうか?

 それ以外のですと大きさと重さでしょうね〜!
 後は、専用リチウム電池か単三電池かの違いがあります。

 K200Dは唯一の単三電池仕様機で、今はエナループという便利な電池が
 ありますので、持ちも良く電池の不安は無いですね〜。
 この利点は、予備電池を用意する際に安く出来る点でしょうか!
 リチウムですと実売で6400円くらいでしょうか?
 K200Dの場合、充電器と電池の購入からしないといけませんが、それですら
 単3形4個付倍速急速充電器セット \2,850ですし、単3形4個入りパックを
 追加で購入しても \1,124ですのでかなりお安いですね!!

 三脚使用して、アクセサリの撮影ですと、実際に撮しPCのモニターでしっ
 かり確認する必要があるように思いますので、ライビューがなくても
 対応できるような気がします。

 どちらでも十分に楽しめると思いますよ!

 まあ、旅行に行くときに荷物を小さく軽くしていきたいのであれば、K200D
 の方が気持ち有利かも〜!
 

書込番号:8327546

ナイスクチコミ!0


xxmarinxxさん
クチコミ投稿数:163件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/09/10 12:22(1年以上前)

Rurihaさんはじめまして♪

私は先日K20Dを購入したばかりの新参者ですが。。。
E-410に買い増しというかたちです。
小型軽量と他のデジイチには無いデザインに惹かれてE-410を購入しましたが、最近はSUMMILUXという重いレンズを常用していたせいか、K20Dの重さはまったく気になりませんでした☆
むしろ、K200Dの方が大きさの割りに重く感じたくらいです。
グリップの形状とかも関係あるのかなぁ?
私は手も小さいし指も短いのですが、K20Dのグリップはそんな私でも持ちやすいですよ♪
・・・って、かなり惚れ込んじゃっていたので「あばたもえくぼ」な状態なのかもしれませんが(・Θ・;)

シーンモードはありませんが、操作はしやすいので大きさ・重さ・予算が許容範囲内ならK20Dにいかれた方が後々後悔は少ないかもしれないですよ〜d(^-^)

書込番号:8327701

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rurihaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/11 13:31(1年以上前)

皆様有難う御座います。
先日量販店にて実機を見てきました。機種選びで触った事は当然あったのですが
ここで色々お話を伺った後ではやはり違って見えました。
これまでは御値段や他の機種との違いばかり気にしていたので、
落ち着いてK20DとK200Dを見比べてみました。
やはり持った大きさは気になりましたが、
xxmarinxxさんが教えて下さった様に、持ち手のせいなのか
それほど重くは感じませんでした。今は難しい事は分かりませんが
今後色々勉強して、「使いこなしてやる!」との意気込みで
K20Dの本体を購入しようと思っています。
只残念なのは、xxmarinxxさんと同じ店舗に見に行ったのですが
すでに価格が随分変わって(上がって)居た事です(^_^;。
現在はレンズを色々勉強していまして、アクセサリー用と普段用に
幾つか候補を上げて考えています。

万能ズームと呼ばれる物とアクセサリー用のマクロレンズ。
後は色々なサイトを拝見させて頂いて気になった単焦点レンズ。
この種類が気になったのですが、何かお勧めはありますでしょうか?
(最初から全部揃える必要も無さそうですけども・・・・。)
万能ズームレンズでは
ペンタックス DA 18-250mm F3.5-6.3 ED AL
(このレンズはキットになっている物がありました。店頭では凄い高かったですが・・・・)
or
タムロン AF 18-200mm F/3.5-6.3 XR

マクロレンズでは
シグマ MACRO 50mmF2.8 EX DG

単焦点では
smc pentax-FA50mm F1.4

良く分かっていない素人がこちらの掲示板の書き込みや
サイトのお勧めレンズ等をピックアップしただけなので、
「こっちの焦点距離の組み合わせが良い!」や
「そのレンズは必要無い」等、ありましたら教えて頂けると嬉しいです。

最初は大人しくレンズキットで始めようと思ったのですが、
後々レンズを買ったら使わなくなるレンズが出てしまうと
勿体無いかなぁと考えました。

書込番号:8332749

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/12 10:02(1年以上前)

Rurihaさん こんにちは

 キットレンズのDA18-55mmUであると、もしその後18-250mmなどの高倍率ズームや
 17-50mmF2.8などの大口径標準ズームを購入した際に使用しなくなるでしょうね。

 それを危惧するのであれば、最初から高倍率ズームか大口径標準ズームを購入
 されると良いかもしれないですね。

 また、中口径標準ズームとしてDA17-70mmF4SDMもありますが、今はまだ値段が
 高いですので、悩むところですね〜。

 K20Dを基本にして、安く纏めて済ませたいと言うのであれば、高倍率ズームか
 キットレンズの使用を考え、望遠域が欲しくなったらDA50-200かDA55-300に
 するのが良いかも〜!!

 割引感で言うと、

 K20D+DA18-250のレンズキット:\126,797円(CB10000円)

 が良いように思えますね。
 単体で購入していくと、

 K20D:\88,398(CB10000円)
 DA18-250:\51,800(CB2000円)
 合計で140,198円(CB12000円)


 tamron18-200mm:24800円にすると
 合計113,198円(CB10000円)

 DA18-250mmとtamron18-200mmの値段を考えると、DA18-250mmのキットが
 お買い得かな・・・。

書込番号:8336777

ナイスクチコミ!0


スレ主 Rurihaさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/17 00:46(1年以上前)

色々教えて頂き有難う御座いました。
先日連休中に18-250mmのセットを購入しました。
連休中のタイムセールで、129800円のポイント15%だったので
予定よりもとても安く買えて大満足です。
これから色々勉強して楽しみたいと思います。

書込番号:8362665

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/17 09:32(1年以上前)

Rurihaさん こんにちは

 K20D+DA18-250mmキット購入おめでとうございます!!

 屋外ですと、大抵の場所はこのレンズ1本で対応できると思いますので
 存分に楽しんで下さい!!

 あと、便利なレンズですが、DA18-55mmUのレンズと共に苦手な所も有ります。
 室内などでストロボを使用しないで、高感度撮影を行うのが苦手です。

 もし、室内でノーフラッシュでの撮影を行いたいのであれば、FA35mmF2などの
 レンズを追加で購入されると良いと思います〜!!!

書込番号:8363425

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信10

お気に入りに追加

標準

屋外でのレンズ交換

2008/09/08 00:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

教えてください。

デジイチのレンズは高倍率ズームからでしたが、PENTAXのLim等の単焦点レンズの良さにはまり、現在、所有レンズの殆どが単焦点ですが、悩みがひとつあります。
レンズ交換の必要が出るのは大抵屋外ですが、カメラへの埃等の侵入が心配です。

そこでお尋ねします。
屋外でのレンズ交換の際、カメラへの埃等の侵入を防ぐグッズ等、何か効果的な対策はあるのでしょうか。



書込番号:8316406

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/08 00:34(1年以上前)

風上で、マウント面を下にして、できればカメラバッグの中で
ササッと俊敏に交換する。くらいですかね。
また、タバコ吸ってる人の近くでは交換しません。タバコの
煙の微粒子も大敵だと思っていますので。

書込番号:8316600

ナイスクチコミ!3


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/08 00:45(1年以上前)

>風上で、マウント面を下にして、できればカメラバッグの中で
ササッと俊敏に交換する。くらいですかね。
また、タバコ吸ってる人の近くでは交換しません。タバコの
煙の微粒子も大敵だと思っていますので。

これに加え、カメラバッグの中は狭いことが多いですのでビニール袋とかどうですか?
嵩張らないし、手軽に出来ると思います!

書込番号:8316652

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 01:57(1年以上前)

ペン太de爺さんこんばんは。

埃、入りますよね〜、いっくら注意しても。

私は入ること前提で、なるべく頻繁にダストアラートで確認するようにしてます。

ゴミがついてたら、あとはゴミ取り棒でぺったんぺったんしてます。

書込番号:8316874

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/08 06:02(1年以上前)

ペン太de爺さん おはようございます。

屋外でレンズ交換する際にはブロワーで、
@ミラ−アップして素子を
Aミラ−ダウン後にミラ−及びファインダ−スクリ−ンを
B更にレンズのマウント部を
3回念入りに埃を吹き飛ばせば、まずゴミが入ることは無いと思います。

ゴミ取があるとはいえミラ−BOXの中に埃が入るのは精神衛生上よろしくないので、
私はまめにブロワ−を使う事にしています。
あと以外に見落としてしまうのが、マウント部やレンズキャップに付着したゴミ。
これもレンズ拭きなどで綺麗にしておくと良いと思います。

書込番号:8317135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/08 08:26(1年以上前)

こんにちは

野外で気をつけることは。
カメラへの埃等の侵入を防ぐグッズは、ビニール袋

なるべくマウントを下に向けて交換。
埃っぽいところでは袋などを利用して交換。
やばいと思ったときはあきらめる。もしくは安全な場所へ移動。

私は頻繁に交換するほうです。たまに入り込む時があるので時間に余裕があれば絞って空などを写して確認してから撮影します。

書込番号:8317363

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/09/08 10:09(1年以上前)

>マウントを下に向けて交換
これはいい手なのですが、レンズのマウント面は上向きです。
レンズに埃が付いてカメラ内で落ちたら同じことなので
私は風向きに背を向けて両マウントを垂直にして取り付けています。
また夏では息を吹きかけることもあります。露がうちますので冬はいたしません。

*istDのときはブロワーでも取れなくて、腹立つほど何度もSSに持ち込んだことか。
K10D、K20Dは殆んど付かなくなりましたが付いてもブロワーで取れやすくなりました。
センター以外のゴミはこの頃、容認する様になりました。

空気のあるところには埃が舞っている、と思ってください。
そう思うと気が楽になりますよ。

書込番号:8317551

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1996件Goodアンサー獲得:8件 愛機達の自由な旅 

2008/09/08 11:02(1年以上前)

このような本もありみたいです。http://www.amazon.co.jp/gp/product/images/4415093752/ref=dp_image_text_0?ie=UTF8&n=465392&s=books

>これはいい手なのですが、レンズのマウント面は上向きです。
はい、おっしゃる通りです。
時間があるときはカメラ内部レンズ側の両方をブロアーでシュポシュポと軽くやってからはめ込む時は注意しながらはめ込みます。基本は下向きでやります。
時間が無い時は構わず交換してます。撮影後にメンテします。
もし落ちない埃だとSC行きです。
風向きは大事ですよね。
超望遠での交換時、三脚使用以外ではいやでもマウントが下向きです。(^^;

息を吐きかけるときは注意したほうがいいです。唾が飛んだりします。
油断していると危ないですね。出来る限りブロアーを使用しましょう。


書込番号:8317710

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:518件

2008/09/08 15:09(1年以上前)

ビニール袋そのものはゴミが出ないとしても、静電気が起きやすく
ゴミを吸い付けやすいですね。また、人間の手や衣服の袖口なども
ゴミだらけですから、袋の中で交換すれば安心というのは少し違うん
ではないかなと思います。

極端にゴミを嫌う半導体クリーンルームでゴミの発生源を調べた人が
発表していますけれど、人が拍手したときなどそれはそれはひどい
ゴミが出ます。まあ、ゴミはゴミでも光の波長より十分小さければ
写りはしないのですが....

普通の民家の部屋だと、むしろ風のない静かな屋外よりゴミは多い
ですよ。衣服や寝具からのゴミはひどいものですから。とくに掃除
嫌いの人の部屋。

私と言えば、ほとんど気にしていません。見つけたときはレタッチで
ごまかし、それからブロワーで吹くことで解決してきました。あまり
F8より絞ることがないことも影響が少ない理由の一つでしょう。

書込番号:8318452

ナイスクチコミ!4


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/09/08 18:46(1年以上前)

>ビニール袋そのものはゴミが出ないとしても、静電気が起きやすく
ゴミを吸い付けやすいですね。また、人間の手や衣服の袖口なども
ゴミだらけですから、袋の中で交換すれば安心というのは少し違うん
ではないかなと思います。

誰に対しての返信でしょうか?私?
だとしたら、私自身はこんな方法もありますよという例を挙げただけです。実際やられている方もいるようです。
書く言う私自身はヘンリースミスさんと同じくあまり気にしていません。多少、誇りが直接入りにくいだろうなという方法を現場で取ります。気休めです。現像時に見つけたらレタッチです。

書込番号:8319149

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/08 21:10(1年以上前)

早速のアドバイスを沢山頂戴し、有難うございます。

カメラやレンズの雨対策用のコートやカバー等のグッズは、多く市販されています。
屋外でレンズ交換する際の、防塵グッズは有りそうで無いのですね。

素人考えですが例えば、一部が透明な袋で、その袋にはカメラやレンズに両手が入る開封式の穴が2箇所あって、静電気対策が施されていれば、砂塵等が舞う場所でもレンズ交換が出来そうな気がするのですが…。
その袋に塵を入れない工夫、袋に入った塵を出す工夫等が難しいのですかねぇ。

必要は発明の母と云いますが、出来ないものでしょうか。

しかし、K20Dは、ダストリムーバルに加え、ダストアラート機能、オプションでイメージセンサークリーニングキットがあるので、以前よりは屋外でのレンズ交換が気にならなくなりましたけれど。

皆様、ご教示有難うございました。



書込番号:8319876

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング