PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ132

返信44

お気に入りに追加

標準

PENTAXに戻そうか迷っています

2008/03/31 01:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:51件

昨冬までK10Dを使っておりました。特にDA70やDA50-200で撮る子供の写真に時々自分でも感激して大変気に入っておりました。

ところが子供の学芸会(DA50-200を使用)で全くまともな写真が撮れなかったのにショックを受け、発作的にシステム毎売却、CANONの40Dに替えてしまいました。

40Dの方がAFのスピードは上回っており、学芸会等でも購入した70-200F4 IS USMを使えば有利、とは思うのですが、なぜかカメラを使用する機会が激変してしまいました。シャッター音がいまいち、ということ以外特段気に入らない点をはっきり言うことは出来ないのですがなぜかフィーリングが合いません。あえていうと合金なのにK10Dに比べて質感が高いという気もしない、3型の液晶もいまいちで、特に子供の写真を撮るとピントは合っているのに、髪の毛が塗りつぶしたような感じに見える、液晶画面で拡大するとノイズが汚く感じる(Canonの高感度は評価が高いはずなのですが)、といった具合です。

先日もせっかくの桜の季節にもかかわらず70-200F4 IS USMは持ち出さなかったことから、自分にはこのレンズは重く大きく感じてしまい機動性を失わせているのかもしれません。それ以外に持っている3本のレンズ(17-85、55-250、35f2)もDA70、DA50-200、FA35ほど好きになれません。

AFの速さからCanonは捨てがたくX2に替えようかとも考えたのですが、ここにきてPENTAXに戻そうかという気持ちが強まってきております。(学芸会等年に1回のことはどうでもいいと割り切りの気持ちが出てきました)レンズはさすがに売ったものを再度購入する気になれず、ずっと憧れていたFA31、FA77をキットレンズ、DA55-300と共に購入しようかと考えております。資金的にはCANON機売却資金なので、カメラ自体はK10Dにするか、K10Dと似たような絵が撮れるという評判のK200Dと考えておりましたが、こちらでのK20Dの評判を見て心が揺れています。

長々と書いてすいませんでしたが、K10Dで数少ない不満だったのが、体育館や室内での撮影(これはレンズの問題かもしれませんがK10DではISO400までを常用。上記の学芸会では大半がISO800。CANONに替えたのはISO1600でも問題なしとの評判も一因)と時々AFが大はずしすることだったのですが、K20DおよびK200DのAF及び高感度撮影はK10Dから進化しているのでしょうか。使用目的は10歳と4歳の子供の室内外での撮影が大半です。CANONの方がいいんじゃないかということも含めてご意見をお聞かせ頂ければ幸いです。

書込番号:7611264

ナイスクチコミ!2


返信する
Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/31 02:34(1年以上前)

AFはわかりませんが、高感度は一段程良くなってます。キヤノンは高感度ノイズの少いと好評ですが、描写の潰れが躊躇に現われることがペンタックスに比べて多いと感じてます。僕もキヤノンの画像は好きになれませんね。ペンタックスはできるだけ潰れないようにしながら高感度ノイズ処理をする考え方なので好んで使ってます。

書込番号:7611333

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/31 02:46(1年以上前)

takeshi200411さん
こんばんは

>K20DおよびK200DのAF及び高感度撮影はK10Dから進化しているのでしょうか

K200Dはわかりませんが、高感度についてはCMOSセンサーが寄与していると思います。
AFの精度は格段に向上していますが、スピードは体感できるほどではないかもしれません。
K20Dの解像感や諧調、AEやAFの違いは感じられると思います。

いずれにしても、カメラは趣味の道具ですから、フィーリングの合うものを選択されるのがいいと思います。

FA31やFA77を考えておられるのでしたら、K20Dをお試しになってはいかがでしょう。
ペンタで一番個性的で趣味性も高く、「つぼにはまれば」気にいっていただけると思います。

老婆心ですが、趣味の道具選びに不満の解消っを求めると、完璧な道具はありませんし、デジものは日々進化しますので期待を裏切られるかもしれません。
道具のよさやフィーリングを大事にして、使いこなしも趣味のうちと考えてはいかがでしょう。


書込番号:7611356

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/31 03:02(1年以上前)

AF重視なら、40Dのままでいいんじゃないでしょうか。
買い足しならお勧めしますけど、新製品が出る度にメーカーの乗り換えじゃ大変じゃないですか?

個人的には、カメラの液晶で画像の正しい評価は不可能だと思います。
自分の場合、大きい割りに画素数が少ないせいか、画像を拡大していくとぼけてくるので、40Dの液晶でのピントチェックは苦手です。

書込番号:7611378

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:389件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/31 06:04(1年以上前)

僕なら吐き出す絵が気に食わなかったら迷わず買い換えます。
キャノンは廉価機になるほど人工的な処理をした感じの絵になるように思いますので5Dか、あるいはおそらく絵が気に入ると思われるK20Dにされるのがいいのではないでしょうか?
(もちろんサンプル画像等でどんな絵か確かめておく必要がありますね。)

最初の失敗の理由にもよりますが、室内で距離があるとなれば明るい中望遠があると良いかもしれません。ペンタックスなら77mm、キャノンなら85mm1.8とか。
ただ明るい単焦点レンズに手ぶれ補正も欲しければK20Dですね。

書込番号:7611511

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/31 06:41(1年以上前)

言い忘れましたが、キヤノンのデジタル一眼レフで低感度で撮った場合は、黄色系の発色を除いて一番良いと感じてます。これは1D系からキス系まで共通して感じたことです。
ただ、どうしても黄色系の発色と高感度の描写が好みではない為、ペンタックスを使ってます。ペンタックスはまさに僕の好みで、大きな欠点はありません。

書込番号:7611550

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/31 07:02(1年以上前)

K20DのAFについては、K10Dよりも少し早くなったかな?という感じでそれほど新化はしていません。迷うこともあります。40Dの方がAFのスピードは上回っているとおっしゃっていますが、K20DでもK10Dと比べて上回っていると感じると思います。

高感度撮影に関しては、K10Dよりも新化しているところもありますが、ノイズが乗ることもあります。

K10Dよりも確実にK20Dは新化していますが、その差は僅かだと思いますよ。
K20Dに戻っても、また後悔するんじゃないかと思います。

室内での子供の撮影については過去のログで散々話題になっていますので、その辺も調べれば分かると思いますが、皆さんCANONへ流れています。
カメラの性能を使い切る前に買い換えている気がしますので、40Dで納得いく写真が撮れるまで、撮りつづけて見るのがいいのではないでしょうか。

K10Dも40Dも良いカメラですよ。
乗り換えの差額で明るいレンズ1本くらい買えたんじゃないですか。

書込番号:7611582

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:353件

2008/03/31 07:37(1年以上前)

おはようございます。
僕は、こう思うんですけど・・・・・・

今は、桜の季節ですよね。
そうして桜を撮る人はすごく多いのですが、難しい被写体の様です。
だから、とりあえず桜を撮ってみてはどうでしょう?
そうしてどこにでも溢れ返っている作例と比べてみるのです。
僕の場合は、「全然ダメじゃん!」と猛省する事しきり・・・・・
格下のカメラで上手い人が撮った絵に負けています。
もし貴方も思い通りに撮れないのだとしたら・・・・

それは、カメラが悪いのでは無く、腕が悪いのです。
1500円のフライパンでも、15万円のフライパンでも、目玉焼きは焼けるのです。
焦げてしまうのは論外で、機材の善し悪しとは関係ないのです。

だからボディーの買い換えなんか考えるのはもう止めて、今あるカメラで「撮るべし、撮るべし」をやった方がいいのです。
ともに修行に励もうではありませんか!

おしまい。

書込番号:7611630

ナイスクチコミ!17


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/03/31 08:06(1年以上前)

>液晶画面で拡大するとノイズが汚く感じる
>(Canonの高感度は評価が高いはずなのですが)、といった具合です。

多分X2以前のキヤノン機って拡大してもサムネイルを表示していると思います.
(X2で良くなったような話をどこかで聞きましたが,失念)


明るいレンズで高感度使わないと被写体は止まらないですしね.
重たくなるのをどこまで許容できるかじゃないでしょうか.
ペンタで明るい望遠レンズは厳しそうですね

>学芸会等年に1回のことはどうでもいいと割り切りの気持ちが出てきました

割り切るのもいいと思います.動画の方がラクかもしれません.

>それは、カメラが悪いのでは無く、腕が悪いのです。

私もそう思います.カメラを変えて,撮れる絵が変わらないのは
撮影者がかわらないから・・・というのは何度かカメラを買い換えたら
気がつくかも.まぁしかし嫌いな道具を使うのは精神衛生上よくないです.
乗り換え手数料は授業料と思って乗り換えるのが吉かも.

書込番号:7611678

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:1974件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/31 10:34(1年以上前)

個人の金を何に使おうが勝手なんで大きなお世話でしょうが
K10D→40Dは選択として有るとは思いますけど、X2も考えるんですか?
もう少し手持ち機種を大事にされるか、機種に合わせての撮影テクニックを磨くとか
そっちの方も考えた方が宜しくないでしょうか?

書込番号:7612000

ナイスクチコミ!5


utayanさん
クチコミ投稿数:92件

2008/03/31 10:38(1年以上前)

メーカーの思う壺か?

 悩んでいるときがハナ、、、

書込番号:7612016

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/31 10:52(1年以上前)

メーカー乗り換えは、授業料が高くつきます。
一度失敗しているのですから、慎重に対処すべきだと思います。

書込番号:7612051

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/31 11:05(1年以上前)

まあ、個人の自由だと思うので批判はしませんが。

ご自分で、よーく考えてお決め下さい。

何に換えたとしても、また変更したくなりませんか?

書込番号:7612095

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:81件

2008/03/31 11:20(1年以上前)

takeshi200411さん こんにちは!

私は夜の室内などの写真撮りが多いのですが、失敗作ばかりを撮っています(-_-;)
後で写真を補正して、何とか皆さんに配っておりますよ(^^)
やっぱり、ほんのり暗い室内は難しいですね。学芸会もそうだと思います。

私のデジカメの最初うちはコンデジでした。
コンデジを二つ換えて、プリンターも換えて、そしてペンタックスの一眼にたどりつきましたが、そこで気がついたのは「腕の悪さ」でした。今はカメラと格闘しています。でも、二つ目のコンデジは一つ目に較べて悪かったと思います。
でもねぇ、美人を待たせるわけにもいかないし、カメラの設定をつい忘れて撮っちゃうんですよ(^_^;) お陰でお詫びの手紙を出せるチャンスができて、コミュニケーションは進みますけどね。(*^_^*)(*^_^*)

私もtakeshi200411さんには、腕を磨く余地があると思います。
でも、そのカメラの一部でも目に付くような状態になったら、本来カメラのせいでなくても、そのカメラで頑張るのは精神的に酷でしょう。
このカメラでなら、自分の腕を上げるしかないと思うカメラと出会うことも、人の運命かも知れませんね。私はK10Dに出会ってから、そう思うようになりました。
40Dで頑張ってみるのも良いですが、気持ちがそこに落ち着かなければ、乗り換えてみるのも一つの選択ではあると思います。
でも、次乗り換えはダメですよ。後はカメラと闘いましょう!

書込番号:7612136

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件

2008/03/31 11:26(1年以上前)

デジタルカメラは、フィルムの場合と違ってフィルムの交換が出来ないしラボまで内蔵しているのですから、経験を積みながらでも画質の気にいったものを追い求めるのが良いと思います。
そろそろ写真が分かって、こられたのではないですか。
風景の場合も、画質や解像度がものを言うので、これもカメラ選択の基準となると思います。

少し腕を磨けば、学芸会だろうと運動会だろうと、室内の撮影だろうと、飛び物でも、カメラを選ばずに、それなりのレンズやテクニックでこなせるでしょう。
やっぱり出力される絵が気に入ることかな。

書込番号:7612150

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/03/31 11:45(1年以上前)


X2については存じませんが、スレ主さんは「バツ2」になりますね。
別に慰謝料とられるわけじゃないから大丈夫ですよ。
どのメーカーも素晴らしいカメラ作ってますから目移りする気持ちもよくわかります。
浮気もします、人間じゃもの!
愛機の決め手はやはりフィーリングでしょう。
道具は使わなければ意味がありませんもん。

(老婆心でアイコンも老婆になってみました)

書込番号:7612213

ナイスクチコミ!2


びくおさん
クチコミ投稿数:126件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 12:02(1年以上前)

学芸会に70-200F4は厳しくないですか?
F2.8を使うべきだと思いますよ。
ペンタックスに70-200F2.8などの望遠系が不足している事を考えると
K20Dを買ってもまた他のカメラに買い替えが必要でしょうね。
(シグマで70-200F2.8が出るようですが)
どうせならK20Dに戻るよりD300に行くなどの冒険してみたらどうでしょう?
K10Dから40Dに移った時の不満点をもう一度考えてみてください。
もっと色々な不満があったのではないですか?

私はこの度40Dを購入しました。
室内の望遠を考えて70-200F2.8も購入しましたよ。
CANONは単焦点や70mmまでのズームレンズで手ぶれ補正の明るいレンズがない事で
K100DとK10Dの住み分けを考え残しておりますが撮り比べてみると
室内での色の違いに疑問を持つようになりました。
K100DやK10Dはホワイトバランスが明らかにおかしいのです。
K10Dなどはホワイトバランスがマニュアルで変更しやすくなっていますが
マニュアルで変更しても色が微妙に合わないんですよね。
K20Dは黄色かぶりがなくなったそうですが、実際信頼が持てなくなりました。
私の場合はK100DやK10Dの使用頻度は減っていくような気がします。
屋外では問題ないので近距離の撮影にはK100DやK10Dも使っていこうと思っています。

40DがAFを大外ししたそうですが、K20Dでは対処できると思うのでしたら
購入してもよろしいのではないでしょうか?

書込番号:7612254

ナイスクチコミ!4


TAIL4さん
クチコミ投稿数:2829件

2008/03/31 12:50(1年以上前)

突き放して良いですか・・・はっきり言って「好きにすれば??」

K10DとEOS40Dを使ってきて、ご自身で不満点・気に入っている点がこれだけ書けるので
あれば、後は貴方の選択肢次第です。皆さんがこっちの方がよい、買換えは勿体ないと
か言っても、既にその理由は認識されているはずです。

カメラという製品は時計などと一緒で一義的に、「自分の好みに合うかどうか」が大事
だと思います。性能がどうの・・・価格がどうの・・・と言っても嗜好の道具である以
上、自分の好みが優先されます。
ペンタックスに戻りたいと思っている、それが貴方の心境でしょう。
後悔のないご選択を。ペンタックスにしてもキヤノンにしてもご自身の持っている道具を
使い込んで使いこなして、失敗を重ねて克服していかない事には同じ事を繰り返すだけです。

書込番号:7612416

ナイスクチコミ!4


Green5026さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:78件

2008/03/31 14:12(1年以上前)

>>takeshi200411さん

別れた女の妹さん(K20D)と再婚したい? うまくいかないと思いますがね。
妹さんはなかなか評判のいい女らしいですが、同じペンタックス家の出、
姉と同じような欠点をもっているんではないでしょうか。

ところで、今の奥さん(40D)の背面液晶モニターについて

>3型の液晶もいまいちで、特に子供の写真を撮るとピントは合っているのに、
>髪の毛が塗りつぶしたような感じに見える、
>液晶画面で拡大するとノイズが汚く感じる(Canonの高感度は評価が高いはずなのですが)、

とおっしゃっていますが、
化粧が下手だからこの女はだめだと言っているように聞こえます。

うちの奥さん(eos40D)確かに化粧は上手くない、だけど素顔美人で〇上手、料理洗濯はうまいしいうことのない嫁だと思っています。(ブランドもの"L"を欲しがるのも欠点かな)

まだ再婚後、半年もたっていないですよね。
「馬には乗ってみよ、人には添うてみよ」(古い?)って言うでしょう。
一度は惚れた嫁なんですから、枝葉の欠点を気にせずに、
せめて一年くらいはきちんと暮らしてみてはいかがでしょうか。

書込番号:7612654

ナイスクチコミ!7


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/31 14:29(1年以上前)

「10歳と4歳の子供の室内外での撮影が大半です」ということでしたら
やはりAFが早い40Dのほうがストレス無く撮れると思います。
どうしても鳥肌が立つ絵がお好みでしたらK20Dだと思います。

書込番号:7612709

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/31 14:41(1年以上前)

takeshi200411さん、こんにちは!
質問の主旨を整理させていただくと、
”@AF性能が40D並み(もしくはそれ以上)で、A自分のフィーリングに合うシステム、が組みたい。そのためにはどうすればよいのか?”
ということになるのだろうと思います。

@AF性能が40D並み
店頭で40DとK20D(またはK200D)を操作して比べてみれば分かると思います。

・K10DとDA50-200の組み合わせでは、子供の学芸会で全くまともな写真が撮れなかった
・K10Dよりも40D の方がAFのスピードは上回っている、学芸会等でも70-200F4 IS USMを使えば有利、と感じている。
ということと
>K20DおよびK200DのAF及び高感度撮影はK10Dから進化しているのでしょうか。
の文面から、AF性能は非常に重要視されていらっしゃるようにお見受けします。

A自分のフィーリング
>特段気に入らない点をはっきり言うことは出来ない
とのことですが、乗換えをご決断なさる前にこの点をはっきりさせることが非常に重要だと思います。
もう少し「自分のフィーリング」について、突き詰めてお考えになってみてはいかがでしょう。一言にフィーリングといっても、デザインなのか、画質に対してなのか、レスポンス、質感、、グリップ感、大きさ、重量、ファインダーの見え具合、シャッター音なのか、などなど、細かなファクターに細分化することができます。感覚的なものだからと一くくりにせず、ぜひ要素を細分化してみてください。
その上でどの部分は許容できて、どの部分が許容できないのか、洗い出してみることをお勧めします。許容できない部分についても、工夫次第で許容範囲に収めることができるものもあるかもしれません。

決して安い買い物ではありませんから、まずはご自分のニーズがどこにあるのかを、自問自答してはっきりさせることです。
その上で、自分が重要視するニーズがどう工夫しても今のシステムでは満たされないとなれば、乗換えもやむなしでしょうね。


一つのご提案としては、
>ずっと憧れていたFA31、FA77をキットレンズ、DA55-300
の中から一番欲しいものをとりあえず1本お選びになって、マウントアダプターを介して40Dでお使いになってみる、という方法もあろうかと思います。キャノン機の足回りの良さを享受しつつ、MFになりますがペンタレンズの味を味わうこともできるのではないでしょうか。


補足ですが
>3型の液晶もいまいち
>液晶画面で拡大するとノイズが汚く感じる(Canonの高感度は評価が高いはずなのですが)
については、背面液晶は本来、鑑賞することを目的として付いているものではないので、鑑賞方法をパソコンのモニターやプリントに変えることで解決できると思います。

書込番号:7612741

ナイスクチコミ!1


この後に24件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

DSからの買い替え

2008/03/31 01:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:11件

おはようございます。
現在ist Dsを使用して3年経ちます。
先日、ペンタックスフォーラムで掃除をして頂きました。2年ぶりの掃除でしたので、「これ以上掃除できませんでした。」とのコメントを貰い、そろそろ買い替えか買い足ししても良いのかなと思いましたんです。
そうするのには、今以上良いものをと、こだわりがありますから確認をしたいと思い質問します。
掃除を待っている間に見ていたカメラ雑誌に、K200DとK20Dの画質比較では、傾向が似ているとの記事を読みました。
スタッフの方が言うには、K200Dはファインダーがミラーですから、ist Dsと同じペンタプリズムのK20Dの方が良いですよ。とコメントを頂戴しました。

でも購入するのにまだ踏ん切りがついておりません。
勤め先の人は、別のメーカーと併用してみるのもいい、お金掛かるけどね。とは言いますが、
実際、レンズはペンタばかりですからやはり本体はペンタにしたい、と言うのが本音でございます。
K20Dの有効1460万画素の、息を飲む解像感・ボディ内異物を確認できる世界初※のダストアラート機能・蔵手ぶれ補正機構SR(シェイクリダクション)・画像処理エンジンPRIME(プライム)などに魅力を感じています。
しかしながら、技術は向上したとはしたと言え、撮像素子サイズではist Dsと比較して縦横共に0.1mm小さくなっているということで、買い替えたら感動があるのかな?と不安です。

K20Dの良い所などDsと比較してわかる方アドヴァイスお願いします。
よろしくお願い申し上げます。

書込番号:7611231

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:22件

2008/03/31 07:26(1年以上前)

撮像素子サイズの0.1mmの差がというのは、やや気にされるポイントが
ズレている(失礼)と思います。センサーの素性、画素数がそもそも
まったく違っているわけですから。

最近、過去の600万画素機時代の写真を見直していたら(他社機ですが)、
今よりまったく解像感が劣っていました。単純に画素数だけの問題でも
ないでしょうが、絵作りも含めた技術の進歩は大したものだなと感じました。
個人的にはDsからならK20Dに乗り換える価値は大いにあると思います。

ただ、筐体の大きさ重さの違いや、その他の好みなどもありますので、
第3者には絶対とは言い切れません。店頭で触る、ネットで作例をたくさん
見るなど、技術的な情報ではなくなるべくユーザーに近い部分の情報収集を
されるべきでしょう。

書込番号:7611616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2008/03/31 21:30(1年以上前)

たしかに、K20Dでは素子が少し小さくなったようですが、
気にしなくていいと思いますよ、
でも某社みたく新機種が出るたび素子を小さくするようなら
本当にイヤです。PENTAXにはそんなこと絶対にして欲しくありません。

って、ただの戯言ですけど・・・・

書込番号:7614150

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:11件

2008/04/01 00:27(1年以上前)

撮像素子サイズの違いでの認識は私が無知であったみたいです。
istDsでは購入時よりアンダー対策で苦労しましたが、K20Dはどうでしょうか?
Dsからの乗り換えで、アンダーを気にされている方は他にもおられるかと 思います。
サンプル画像はどれも信用できません。

書込番号:7615361

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2008/04/01 21:20(1年以上前)

あん時の猪場さん、こんにちは。

僕は*ist DSと併用するつもりでK20Dを購入しました。でも、あまりにもK20Dの方が良すぎて結局*ist DSは売却しました。K20Dの方が良いと思った点は、

1.高画素であるにもかかわらず*ist DSよりも高感度撮影に強い。
2.AFが速いし迷わない。*ist DSのように迷い続けてシャッターボタンが押せないということがない。
3.オートホワイトバランスが劇的に改善されている。

そして、もう*ist DSは使わないと思った最大の理由が

4.シャッターフィーリングが良い

ということです。*ist DSはミラーショックが大きめなのがちょっと気になっていたのですが、K20Dはシャッターを押した感触がとてもよくてもう*ist DSには戻れないと思いました。K20Dおすすめです。

書込番号:7618241

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2008/04/02 01:09(1年以上前)

okiraku3さん どうもです。
okiraku3さんの様に絶賛されると もう買う気になってしまいますね。
日進月歩、デジタルものは良くなるばかりで、もうちょっと待とうと思っても・・出たての今が買いなんでしょうね。
DSとの比較、わかり易くコメントして頂きありがとうございます。
人の意見は参考になるなー。

買いに行っちゃおうかな・・どうしようかな。

書込番号:7619520

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ1

返信3

お気に入りに追加

標準

しゃれたカメラケース知りませんか

2008/03/30 21:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:44件

K20Dを購入しました。
(まだ手元に届きませんが‥)
気の利いたカメラケースご存知ありませんか。
純正のO-CC55
http://search.jword.jp/cns.dll?type=lk&fm=12001&agent=&partner=yuyu-kukan&name=PENTAX&lang=euc&prop=900&bypass=1&dispconfig=
はお洒落じゃないので‥。
ストラップは活かして
レンズつけたままカメラにガバッて
かぶせられるものが良いです。

ちなみに、
皆さんは普段持ち歩きに、
どのようにされてますか。
何かにぶつけて傷にならないようにする
工夫とかあれば教えてください。

書込番号:7609838

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/30 22:05(1年以上前)

別機種
別機種

カメラップ

くるんでみると

ゴレモンさん
こんばんは

撮影には使い慣れた普通のリュックにクッションボックスをいれてカメラをそのまま入れて持ち歩きます。
普通のかばんにクッションボックスで持ち歩くこともあります。
http://www.etsumi.co.jp/2007catalogue/catalogue.cgi?id1=1&id2=18&id3=181

最近はあまりカメラケースを使う方も少ないかもしれません。

最近おしゃれで機能的だと思うのは
モンベルのカメラップです。
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123214
クッション効果は小さいかもしれません。

カメラだけ、あるいは旅行先でカメラを単独で持ち出すような時には
ロープロのトップロードズームミニ を使っています。
こちらはクッション効果は十分です。
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/proficionado/toploading.html#013218



書込番号:7609956

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/30 22:11(1年以上前)

最近はカメラケースってあまり使わない気がします。

特にレンズを付けたままだと、今のズームはけっこう出っ張りますしね。(昔のフィルムカメラは標準に50mmあたりの単焦点を付けてたんで収まりが良かったんですが。)

私は基本的にむき出しです。ただ、カメラをカバンなどに放り込む場合にはキルトの巾着袋に入れることがあります。巾着袋ですから、いろんな使い回しが出来てけっこう便利です。

以前はハクバから良いのが出てたんですが、代わってしまったみたいですね。

書込番号:7609997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/03/30 23:33(1年以上前)

パラダイスの怪人さん
パスワードが入らないさん

レスありがとうございます。
僕もいろいろ調べて見ました。
最初はなかなか見つからなかったけど
なんとなくイメージに近いものが
いくつか見つかりました。
純正のケースよりはどれもましかと…

おしゃれじゃないけど
ハクバからはこんなの↓
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0203pouch/0203-07.html
OP/TECHからはこんなの↓
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/588036/
ドンケからはこんなの↓
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/449262/711607/
を見つけました。

モンベルのカメララップも
なかなかニクイですね。
色もいろいろあるみたいで…。

風呂敷タイプでいくか、
ケースタイプでいくか…
実物を探して比較検討してみます。
ありがとうございました。

書込番号:7610595

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信21

お気に入りに追加

標準

Cannon 5D とどちらにするか迷っています

2008/03/30 13:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:31件

初めてデジ一の購入を考えています。撮影対象は、人物、動物、草花等です。いままでは富士フイルムのF31fdを使用してきましたが、もの足らなくなり考慮中です。サンプルを見る限りでは、色や解像度、背景のボケの感じなどの好印象、基本性能的な面で、この2機種を候補に挙げました。皆様のアドバイスをよろしくお願いします。

書込番号:7607604

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:343件

2008/03/30 14:09(1年以上前)

今日は。

メイン被写体に動物が入っておられるので、5Dといいたいとこなんですが・・
それ以外の被写体なら、K20Dではないでしょうか。
5Dは、なんせあの”大きさ&重さ”です。
私は5Dを一旦は購入してみましたが、デカサに完敗し殆ど使用せずで売りました。
今では、室内=K20D・野外=K200D、で写真ライフを送ってますが大満足ですよ!
個人的には、ペンタックス現行機の写りの方がいいと思うんです。K20Dをお勧めします〜

書込番号:7607647

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/30 14:11(1年以上前)

こんにちは。

5D との比較なら、なんと言っても 5D の方が数段良いと思います。

ただ、5D の場合発売されてから 2.5 年も経っていますので、
いつニューモデルが出てもおかしくない状況と言うのが悩ましいところです。

書込番号:7607655

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/30 14:15(1年以上前)

>5Dは、なんせあの”大きさ&重さ”です。

げっ!
そんなにでかくて重いですか?

私は 10D から始めたので全然感じなかった。σ(^^;)

ふだん、重い、でかいが大嫌いと言っている私としたことが。(-_-;)

書込番号:7607666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/03/30 15:35(1年以上前)

F2→10Dさん

「5D との比較なら、なんと言っても 5D の方が数段良いと思います。」

私も時々5Dがほしくなるのですが、思いとどまって、いまだにペンタ
で行っています。*istD→Ds→K100D→K10D→K200D→K20Dとなって
いまはK200DとK20Dで楽しんでいます。

「5Dが数段良い」とのことですが、具体的にはどんな部分でしょうか。
ぜひ具体的な良さで私の背中を押してください。


書込番号:7607982

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 17:43(1年以上前)

フルサイズという大きな映像素子により、被写界深度による大きなボケ量を活かせたり、画素数が同等の場合1画素あたりの受光面積がAPS-Cサイズ比で2.2倍と大きくなり、感度や低ノイズ性能面で有利になります。

逆に、APS-Cは、焦点距離が1.5倍になるので、望遠に有利になります。また、レンズを含めたシステムが小型化できるなどのメリットがあります。コンパクトさや携帯性も性能の一つとして捉える事ができると思います。

書込番号:7608493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/30 19:41(1年以上前)

レンズのラインナップも含めて検討してみてはいかがでしょうか。



書込番号:7609038

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/03/30 19:46(1年以上前)

monographさん 

コメントいただいたのに申し訳ありませんが、そのレベルの議論では回答には
なりません。たとえば、K10Dの1000万画素より1500万画素のK20Dのほうが
高感度でもノイズが少ないと評判です。センサーの形式、メーカー、画像処理
方式と異なるので、単純な議論はできませんが、時とともに技術は改良されて
いきます。

まだまだ発展途上のデジタル一眼では、1,2年の違いでも、欠点を克服して
逆転することも可能です。かつてはCMOSはノイズに弱いといわれてきま
したが、周辺技術の改良にもより、大勢はCMOSになりました。

5Dの一画素の受光面積は、K20Dの受光面積よりいまだ大きいでしょうが、
古い製造技術によるため最新のセンサーに比べて優位性は縮まっているのでは
ないでしょうか。それですので、現時点でまだ「数段良い」ならその事実を
知りたいと思って質問したのです。

書込番号:7609064

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/30 19:49(1年以上前)

センサーサイズの違いは、さすがに簡単には埋まらないでしょうね。
あとは好みと用途によるとは思いますが。。。

単純に初期投資できる資金と今後の投入予定で考えれば(笑)
30万円までだったらK20D。
それ以上 今後の投資にも積極的なら5D というのはいかがでしょうか??

書込番号:7609080

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/30 20:08(1年以上前)

初めてのデジ一ならキヤノンの方はは40Dも選択肢に入れていいんじゃないでしょうか。
K200Dも玄人でも使い道があるいいカメラのようです。
コンデジからの移行する方は画素数を気にされるように思いますが、デジ一の1000万画素の表現力はレベルが違いますので画素数を気にして40Dが選外になっているならぜひご一考を。
フルサイズはまずはAPS-Cで腕を磨かれてからで遅くない気がします。

どの機種をお選びになっても肝心なのはレンズになると思います。
コンデジとの表現力の違いを実感されたいのでしたら、まずF2.8通しのズームあたりがいいかな。
そのあとご自分でレンズ沼にはまるかどうかご選択されればよいかと。

書込番号:7609178

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/30 20:32(1年以上前)

 今までの、フィルムカメラのボケ味・遠近感を手元にしたければ、当面フルサイズを出さないような言い回しを部長がするペンタックスよりも、キヤノンの方が良いと思います。

 逆に、色合や解像感を大切にしたいなら、K20Dはベストな選択だと思います。ただし、連射やAFは遅いので、動きの早いものには不適切なようです。

 コロッケライスさんは、人物、動物、草花等という事で、どちらを選んでも満足できるだろうと思いますし、どちらを選んでも気に入らない部分が出てくる事かと。

 現状、レンズのラインナップを見ると、(手振れ補正の有無を無視して)素直な短焦点レンズが揃っている5Dの方が分が良いかと思います。

書込番号:7609308

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 20:43(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん

ごもっともですね。確かに高感度特性については、旧5Dと、最新のカメラとでは、差が縮まってるかもしれません。例えば、キヤノンのAPS-CでいうとKissX2なんかの高感度性能は、格段に向上しています。デジタルの世界での技術進化はすごいですね。

という事で、

>私も時々5Dがほしくなるのですが、

5Dは時期モデルまで我慢して頂いて、今はK200DとK20Dで楽しんだ方が良いかもしれませんね。ちょっとだけ、5Dの方もアピールすると、被写界深度の浅さを活かしたボケ味・表現の幅の拡がり、優秀なAWB、AF性能・・・とフォローもしておきますね。

書込番号:7609378

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/03/30 21:11(1年以上前)

かばきちさん、
F2→10Dさん、
ヘンリー・スミスさん、
monographさん、
12ポンドさん、
風丸さん、
m oさん、
カメラ好きのLokiさん、

皆さま、本当に貴重なご意見ありがとうございました。
とても参考に、また勉強になりました。
色々と皆さんのご意見を伺って、
まだ私なりに結論は出ませんが、
ご提案いただいたほかの機種も含めて、
検討していきたいです。


本当に、ありがとうございました。
改めて、カメラ・写真の奥深さと楽しみを感じました。

書込番号:7609580

ナイスクチコミ!0


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/30 22:56(1年以上前)

5Dも使っていましたが
両者とも風景画は得意ですが
AWBでとる場合5Dは少し癖がありました。
風景画でも5Dのボケはすばらしいですが
Pentaxもすばらしい単焦点レンズがありますので
K20Dに使ってISO 800までで撮れば解像度も含めて
少し優っていると思います。

書込番号:7610297

ナイスクチコミ!1


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/03/31 00:48(1年以上前)

結局、画質云々についてはご自分の目で実際に確認されるのが一番です。

少し面倒でもお店にメディアを持ち込んで、両機で同じ被写体を写して
自宅に持ち帰り、じっくり見比べてみてはいかがでしょうか?

明るい被写体、暗い被写体、極端な明暗の混在する被写体 等々

私はK10Dの高感度のノイズの多さとAFの曖昧さなどが耐えきれずに手放し
現在は40Dと5Dを使ってます。
5Dについては、確かに古い機種になってしまいましたが、私はとても満足してます。
現在でも1D系やニコンのD3と比べても互角の描写をしているとの
評価をしている方もおられます。

ただ、K20DもK10Dから随分と改善されているようですので
差が縮まっているのも事実だと思います。

繰り返しになりますが、
高い買い物ですので、ご自身の目で見て納得してお決めになってください。

書込番号:7611053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/03/31 05:42(1年以上前)

5DとK20Dなら新しいK20Dを選択した方が無難だと思います。
5Dはいかにもキヤノン的な絵作りでカッチリした描写ですが
やや作られた感の強い画作りで、コントラストやシャ−プが強めです。
ピクチャ−スタイルも被写体によっては当たり外れが大きいです。
ペンタックスはキヤノンに比べてより自然で元々階調重視の画作りで、
K20Dは更に画素数からくる自然な解像感は5Dを上回っていると思います。
それにペンタックスはスポット測光や段階露光や、電子プレビューによる
背面液晶見ながらホワイトバランス変更(K値指定や微調整も可)等
使いやすさは圧倒しています。
5Dの液晶の出来は悲しくなるほどの酷さですね。
数枚連写した時のメモリ(サンディスクエキストリ−ムV2GB同士の比較で)書込み時間は
K10Dと5DではK10Dの方がずっと速いです。
今から5Dというのはフルサイズによっぽど拘りがない限りあまり現実的では無いと
思います。

書込番号:7611495

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/03/31 08:42(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん。

返事が遅くなり申し訳ありませんでした。

>ぜひ具体的な良さで私の背中を押してください。

具体的なと申しましても、あくまでも個人の感覚でありまして。(^^;)ゞ
強いて言えばファインダーの大きさと、銀塩の感覚そのままの画角によるレンズの焦点距離とイメージの同一性ですかね。

書込番号:7611753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/03/31 18:09(1年以上前)

コロッケライスさん こんにちは。

 pentaxのK100D系ユーザーです〜。サブ機でCANONの5Dも持っています。
 互いに、メリットデメリットがあります。

 富士フイルムのF31fdからすれば、K20Dと5Dのどちらを選んでも、背景は
 ボケてくれると思いますので、ボケに対してはどちらでもいいような気が
 します〜。

 後は、大きさ、重さの問題も考えておくと良いように思います。
 標準ズームと望遠ズームの2本あれば大体の撮影は出来るような気が
 します。

 K20Dで軽量のDAレンズを選択すると、本体+レンズ2本(DA18-55,50-200)で
 1.5kg以下ですね。

 5Dの場合は、レンズに手ぶれ補正を付けると、
 本体+レンズ2本(EF24-105mm F4L IS USM、EF70-300mm F4-5.6 IS USM)で
 2kg越えますね。

 コンデジに比べるとデジイチは重く大きくなりますから、軽くすむK20Dの方が
 良いように思います。

 もし5Dでなくてもいいのであれば、40DやKissDX2などの方がいい様な気も
 します〜!!

 
 

書込番号:7613332

ナイスクチコミ!0


monographさん
クチコミ投稿数:331件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/31 18:47(1年以上前)

デジ一を選んでいる時も楽しいですね。

ちょうど、こういうサンプルもありました。ご参考までに。
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1019&message=27376098&changemode=1

書込番号:7613483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2008/03/31 22:33(1年以上前)

F2→10Dさん

「強いて言えばファインダーの大きさと、銀塩の感覚そのままの画角による
レンズの焦点距離とイメージの同一性ですかね。」

そこは実際に5Dを手にとっているので認識しています。私の一番気になって
いるのは、大きさと重さで、これでは気軽にスナップに持ち出すことはない
だろうなという感じです。

K10DはK100Dとセットで使っており、普段の気の張らない写真はK100D、気を
いれてとるときはK10Dというわけです。いまは両方ともドナドナし、K20D
とK200D。普段はK200Dです。このK200Dはいろいろな意味で、K10Dより
すぐれている感じで、K20Dの出番が減っています。

書込番号:7614607

ナイスクチコミ!0


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/04/01 12:41(1年以上前)

ヘンリー・スミスさん、

>私の一番気になっているのは、大きさと重さで、
>これでは気軽にスナップに持ち出すことはないだろうなという感じです。

そんなに重いですか?

私は普段使いでも、ほとんど気になりませんよ。
恐らく、アイコンからすると私なんかよりもずっとお若いであろうコロッケライスさんなら
ほとんど問題ないレベルじゃないでしょうか?

もっとも、CANONの1D系やNIKONのD3あたりになると、流石に大きくかつ重く感じますが

いずれにしても、選び方としては色んな判断基準があります。
メーカーで選ぶ、はき出す絵で選ぶ、操作性で選ぶ、大きさや重さで選ぶ 等々

何を重視するかで選択肢は違ってきます。

それらを整理して、かつご自分で触ったり、撮ったりして
後悔しないものをお選びになってください。

書込番号:7616699

ナイスクチコミ!0


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ファインダーについて

2008/03/30 13:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:55件

こんにちは。せっかくの週末なのに今週もまた雨です・・・トホホ〜。

さてご存じの方いましたら教えてください。

現在DSを使っており、最近ツァイスの50mmf1.4レンズを購入しました。
当然ですが開放付近の被写界深度は極薄でピント合わせを非常に難しく感じています。
(腕が悪いのは眼をつむっててください笑)
もう少しピントの山が判り易ければ・・・
腕の悪さをなんとかカメラが助けてくれないものかと・・・笑。

そこで皆さんにお聞きしたいのが、DSと比較してK20Dのピント山の掴みやすさは
いかがなものでしょうか?

DSもペンタプリズム搭載のいいファインダーと思いますが、新機種がそれより進化してれば
なおのことうれしいのですが・・。

よろしくお願いします。

書込番号:7607433

ナイスクチコミ!0


返信する
「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 13:25(1年以上前)

ペンタプリズムさん 

K10Dを使っています。

K20Dもファインダースクリーンは同じですが、ペンタプリズムさんと同じ印象をK10Dにも抱いていました。
明るいのは結構ですが、明るすぎて、「す脱け」の感じがするのでピントの山が近づいて来れば、ピントが合っている様に見えるので本当にイライラします。

そこで*ist D のファインダースクリーンが同じ大きさなのでそのまま使える、しかもスクリーンの明るさはこっちの方がちょっと暗い、との事でK10Dのそれと入れ替えました。

結果から言うと、若干(本当に若干)ですが改善すると感じています。ただし過度な期待は禁物です。(と言う位の変化)今はそこに拡大アイピースを装着して、使っていますがこれでも明るいレンズではピント合わせは難しいですね。100mm 2.8とか85mm 1.8を持っていますが、開放で使うと、被写界深度の浅さと相まって、ピントに関しては、半分ヤマカンで撮っていると言う状況です。

K10Dも20Dも(20Dは持っていませんが) カメラとして凄く使いやすいのに、ピント合わせがやりにくい、と言うのは大欠点だと思っています。

書込番号:7607504

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/30 14:43(1年以上前)

当機種

ペンタプリズムさんこんにちは。
DSはもってませんしK20Dも購入して間もないのですが今のところピント合わせに迷ったことはありません。
Helios40 85mmf1.5で絞り開放で撮影した桜の花です。

書込番号:7607765

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/30 14:56(1年以上前)

別機種
当機種

*istDS

K20D

ペンタプリズムさん こんにちは。
手元にDSとK20DとA50mmF1.4があったので、覗き比べてみました。

なんと!DSの方がピントの山がつかみやすい。。。
DSのファーカシングスクリーンはナチュラルブライトマット
K10DとK20DはナチュラルブライトマットUです。
ファインダーの見え方としてはK20Dのほうがなめらかで高品位に見えるのですが、
ピントの山となるとDSのほうがつかみやすいと感じました。

ちょっと前まではDSとK10Dを併用していましたが、まったく気にせずに使用していました。
K20Dはカタログ上K10Dのファインダーと変わりませんが、
ピントの山がつかみやすく見やすくなったとの評判で、自分もそう思っていたので意外な感じです。
そのときに撮った写真ですが、蛍光灯下の室内で撮影距離50センチくらいです。
レンズや条件によっても変わるのでしょうか?
試してみたい気持ち半分、見なかったことにしたい気持ち半分です(笑)

誤解のないように付け加えますが、
普段使いでK10DもK20Dもピント合せに不自由したことはありません。

書込番号:7607821

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2983件Goodアンサー獲得:1件

2008/03/30 17:49(1年以上前)

今日は♪
早速なのですが・・・

>もう少しピントの山が判り易ければ・・・

大変恐縮で申し訳ないのですが、
視度調整は、しっかりと調整済みでしょうか?
これだけでも、随分と変わってきますよ。
(調整済みであるなら、申し訳有りません<(_ _)>)

折角、いいレンズを購入された様なので、
お金をかけずに頑張ってみては、如何でしょうか^^

書込番号:7608521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/30 20:41(1年以上前)

 O-ME53と言う、拡大アイカップが発売されているのですが、*istDsでも使えますので、考えてみたらいかがでしょうか?*istDsが終売になってから出た商品なのですが、O-ME53の説明にはDSも対象として上がっています。 センター以外では画像が若干ゆがむので、ピントが取りにくくなりますが、センター部分は1.18倍に拡大されて見やすくなりますよ。

書込番号:7609366

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/30 21:19(1年以上前)

K20Dのファインダーは、K10Dのそれとくらべて、ほとんど同じですね。
しかし、マニュアルフォーカスであれば、K20Dのライブビューの拡大表示がピント合わせを助けてくれます。これは結構便利です。
三脚固定でマクロ撮影などをする場合には精密なピント合わせができます。

MFレンズでのキャッチインフォーカス機能も、AFセンサーが真ん中固定になるのは、残念です。SELのように選べると実用度が上がるので、ぜひ実現してほしいですね。

書込番号:7609629

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/03/30 22:28(1年以上前)

DSとK10Dを使っていますが、あまり変わらないというのが正直なところです。

この2機種の場合、ファインダーの見え方の違いはファインダースクリーンの違いと言っていいでしょう。

DSのスクリーン(ナチュラルブライトマット)はボケがしっかり見える反面、ピントのあった部分のキレが良くありません。マクロ(近接)撮影時には前後のボケがよく見えるので、どこにピントが来ているかわかりやすいです。しかし、遠景撮影時にはピントが来ているのかいないのかはっきりしない面もあり(絞れば結果オーライなんですが)MF時の気持ちよさをスポイルしています。

K10Dのスクリーン(ナチュラルブライトマット2)は明るさを重視したもので、ボケはあまりよく見えません。そのため、マクロ時にはDSのスクリーンに劣ります。逆に、遠景撮影時にはピントが来るとキレ良く見えるため、スムーズに合わせやすいです。

ペンタプリズムさんの使い方(F1.4開放)ですと、おそらくDSのスクリーンのほうが歩留まりが良いのではないかと思います。

※なお、K10Dの場合、DS用のスクリーンを装着することが可能です。逆に、DSにK10D用のスクリーンを付けることは基本的に出来ません。(要改造)

K20Dは持っていませんが、ファインダーまわりはK10Dに準じるだろうと思い、書き込みました。ご参考まで。

書込番号:7610116

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信9

お気に入りに追加

標準

何処かにありませんか

2008/03/30 08:53(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

少し遠くが写せる望遠が欲しくなりました。
調べるとシグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG ペンタックスが、お手ごろで希望に適う機種です。
しかし残念ながら製造中止で「価格.com」等何処をさがしても、在庫なしです。
市場に無いとなれば、益々ほしくなる気持ちが募るのですが、何処かにありませんでしょうか。
中古でも良品であれば、構いませんが。

書込番号:7606482

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/30 09:36(1年以上前)

少し高いですが、50-500mmにするか、少し短い135-400mmで我慢するかしか仕方がないのでは
ないでしょうか?

http://kakaku.com/item/10505011506/

書込番号:7606643

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/03/30 10:04(1年以上前)

お早うございます。
よく覗いているオンラインショップを見てみましたが、軒並み完売又は品切れの表示になっていますね。

以下のサイトでは、完売・品切れの表示が無かったので、お問い合わせになってみてはいかがでしょう。

チャンプ
http://www.champcamera.co.jp/lenses.htm#sigma
荻窪さくらや
http://www.ogisaku.com/index.htm

書込番号:7606748

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/30 10:34(1年以上前)

じじかめさん、おっぺけぺっぽさん、早速の回答有り難うございます。

<じじかめさん
無いとなると、この機種への拘りが一層強くなります。
もう少し粘ってさがしてみたいと思います。


<おっぺけぺっぽさん
両店とも、早速問いあわせましたが、在庫なしとのことでした。(^^;;
もう少し粘ってさがしてみたいと思います。

書込番号:7606849

ナイスクチコミ!0


sawa136さん
クチコミ投稿数:101件

2008/03/30 11:00(1年以上前)

しじかめさんに1票です。
昨日発売のDA★300mmF4ED[IF]SDMもよろしげです。

http://www.digital.pentax.co.jp/ja/lens/index35_morelong.html

望遠レンズは近くの被写体を大きく撮るのが本命です。
500mm(750mm相当)でも50m前方の小鳥では絵になりません。
10m位の距離までですね。長くて重く使用機会が極端に少ないですから
もったいないと思います。

50-500mm、単焦点200mm、18-250mmなど今年の3月に撮影のウメジロ、
桜とメジロです。沢山撮っていますから見ていただけると参考になるかも?

http://www.rinku.or.jp/sawa/deji5695.04.htm

書込番号:7606937

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1473件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/30 11:08(1年以上前)

シグマAPO 170-500mm F5-6.3 DG のペンタックス用は既に製造中止になっているのですね。
私は昨年だったか注文して到着するまでに約1ヶ月以上掛かりましたが、これは安くて良い望遠です。
無理のないズーム倍率なので解像度もF8迄絞ればシャープで手振れ補正が効くので手持ちでも撮れます。
ペン太de爺 さん、なんとか粘り強く探し出して是非使ってみて欲しいと思って応援しています。

書込番号:7606967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/30 11:29(1年以上前)

ペン太de爺さん、こんにちは。
チャレンジャー2です。

望遠レンズをお探しですか?

ペンタの場合は、まだココのラインナップが不足しておりますから機種選びも難しいですね。

さて、最大望遠時の焦点距離ですが500ミリまで必要なんでしょうか。

他の皆さんお勧めのシグマAPO170-500と135-400は確か、代替新機種のAPO150-500DG/HSMが発売時期すら未定の状態なのに生産完了にしてしまったはずですから将に店頭在庫を追い求めてお店巡りしかない状態ですね。

確か、横浜の(地元はどちらでしょうか?)ヨドにはまだ170-500の実物があったはずです。
もし、神奈川在住でしたら一度問い合わせの上、お店に足を運ばれたら如何でしょうか。

因みに私はAPO50-500EX DGを使用しております。
170-500との違いは、そちらのレンズ板とそのレビューを参考にされて下さい。

50-500は高倍率レンズで重くて、鏡筒の繰出しも大きく、基本は三脚搭載ですので使い慣れるまでは大変ですが画質は良いと思います。

ただ、コストと体力の消費量(感覚)は170-500のほぼ倍です。(笑)
これが問題無いなら、是非に50-500に行かれて下さい。
その上で、K20Dでの画像を見せてください。宜しくお願いいたします。

もし、500も要らないなら、sawa136さんご推奨のDA☆300F4でも良いかもしれませんね。この後、これまた発売未定ですがSDM専用リアコンも出ますし。もし、×1.4でしたらF値5.6でAFも利く状態で、オーバー400ミリですよね。

あと、私は余りお勧めはしないですが、タムロンからも500ミリまでのものが有ったと思います。

書込番号:7607061

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/30 12:16(1年以上前)

31日0時までですが
ヤフオクで現在価格23,500円でありますが,定価より高いのか安いのか解りません。
出品者はマップカメラさんです。

このレンズは月に2,3台出ています。

書込番号:7607245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/30 15:15(1年以上前)

>sawa136さん
>チャレンジャー2さん
50-500mmも検討しましたが、価格や手持ちでも撮れる軽さ等から170-500mmに拘っています。
メカのことはよく分かりませんが、もし高倍率によるコスト・重量アップ増もあるとすれば気にかかります。
実は手持ちのDA18-250mmのズームレンズにテレプラス1.5倍を付けて(換算375mm)、うす曇の日に空港で離陸する飛行機を撮ったのですが、暗くてぼんやりした写真の出来栄えでガッカリしました。
このことで500mm望遠が欲しくなりました。


>ズッコケさん
応援有り難うございます。
新品は無理かもしれませんが、何とか粘り強く探し出してみようと思います。

>常にマクロレンズ携帯さん
ヤフオクは初めてで、少し不安がありますが、多彩な出品が魅力的ですし、早速チャレンジしてみます。

皆様、有り難うございました。

書込番号:7607890

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:337件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/04/01 14:34(1年以上前)

ネット個人売買サイトで,ブラボネットと,言うサイトがあるらしいとの事ですが.ィ では m(__)m

書込番号:7616979

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング