PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

Microsoft Photo Editorを使用されてる方へ

2008/03/12 10:50(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

さすが画素数が大きいだけあって、PC負荷も大変です(^^;

いつも気楽に撮影画像を観るためにMicrosoft Photo Editorを利用してます。

14.6M★★★★JPEG最高画質で撮った画像を開けることが出来なくなりました。
「メモリが大き過ぎて開くことが出来ません」といったような感じでエラー表示されます。
気楽に開けなくなって、ちょっと悲しくなりました。
カードリーダーにSDカードを差し込むだけで連動作動によるPhoto Editor自動表示が楽だっただけに。

他の画像ソフトを手動で開いていく面倒くささが・・・。
Photo Editorのバージョンアップにダウンロードを試みたのですが、仕様変更無かったです。

上記の最高画質でも観れたよ!って方いましたら、教えてください。
他に方法でもあるのでしょうか??

連動作動で自動表示出来る画像ソフトがあれば、それも教えて頂きたいなぁ。

書込番号:7521804

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 11:01(1年以上前)

はじめまして!

SILKYPIX DEVELOPER STUJIO 3.0
は全く問題ありませんよ!

書込番号:7521830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:156件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 11:08(1年以上前)

失礼しました!

自動連動ですよね^^;
Adobe Photoshop Album Mini 3.2 (Photo Downloader)
はSDをカードリーダーに差し込むと自動で立ち上がります。

書込番号:7521847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2008/03/12 11:27(1年以上前)

くらくら333さんさん、はじめまして。
私はPC関係にも疎いので見当外れかもしれませんが、SD CARDを差し込んだ状態でマイコンピューターを開いてSD CARD driveを右クリックで自動再生をクリック。
いくつかのソフトが表示されるので、好みのものを選択し「常に選択した動作を行う」にチェックしOKでPhoto Editorのように開くと思います。

書込番号:7521889

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 11:31(1年以上前)

Photo Editor は確かに大きな画像は開けませんね。
Office 2003 からは、Microsoft Office Picture Manager と言う名前に変わりましたが、こちらだと問題なく開けます。
サクサクと見るのに便利ですね。

書込番号:7521902

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 11:53(1年以上前)

自動連動と言うのは、エクスプローラの 
【ツール】【フォルダオプション】【ファイルの種類】の中の
ファイルの拡張子ー> JPG に対応したプログラムが今Photo Editor になっているためです。
ここに【変更】ボタンを押して好きなプログラムを対応付けしてあげればよいです。
例えば PENTAX Photo Browser とか VIX とか Picasa とかですね。
Picasa も結構サクサクと見れますよ。

書込番号:7521956

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/03/12 11:56(1年以上前)

>パノラマ写真さん
早速の返事ありがとうございます。
私のPCにはいくつかの画像ソフトが入っています。
指摘のAdobeもあります。
簡易に画像を観るため、Photo Editorを利用してました。
Adobeを自動に立ち上げるにはどうしたらいいでしょうか?

>PENTAXにどっぷりさん
スレ頂きありがとうございます。
そういった方法があるんですね。
試してみます。

>ajaajaさん
いつもお世話になります。
名前が変わったんですか?
どうりで「Photo」をキーワードにマイクロソフトHPで検索しても見つからなかったわけですね。
Microsoft Office Picture Managerは無料ダウンロード出来るのでしょうか?
探して、試してみます。
出来たら、サクサクで嬉しいと思います。絶対にそうあって欲しい。

書込番号:7521959

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/03/12 11:59(1年以上前)

>ajaajaさん
またの追加レスどうもありがとうございます。
そうやって設定するんですね。
試してみます。
ajaajaさんがいつも使ってるのはどれですか??

書込番号:7521967

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 12:19(1年以上前)

くらくら333さん、こんにちは。
私も同じ症状になって、 Windows Picture and FAX Viewer で開くように設定しなおしました。
画像を右クリック→プログラムから開く→プログラムの選択...→「Windows Picture and FAX Viewer」を選択→「この種類のファイルを開くときは、選択したプログラムをいつも使う」をチェック→OK すれば、次回から、画像をダブルクリックすると、 Windows Picture and FAX Viewer で開くと思います。軽くてイイですよ。

書込番号:7522035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/03/13 10:20(1年以上前)

昨日帰って早速試しました。
色々あれこれと・・・
なるほど・・・
そうやってやるんだ・・・

結果的に「Windows Picture and FAX Viewer」に落ち着きました。
ボンボンバカボンさんのやり方に同意をはじめ、情報提供してくださった皆さんありがとうございます。


Windows Picture and FAX Viewer画面から編集アイコンをクリックすると、自動的にメモリオーバーエラー表示が出るPhoto Editorの方へ行きます。これはいただけないですね。他の画像編集ソフトへ行く変更方法(自動に)は無いでしょうか?
※右クリックして、プログラム選択して行く方法は分かります。

書込番号:7526315

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/13 15:54(1年以上前)

Fax Browser は使いやすいとは言えないですね。 
まだVIXや PENTAX Photo Browser の方がましではないでしょうか。

JPEGのちょっとした補正を良くやるようでしたら、Google のフリーソフトのPicasaが使いやすいと思います。
高機能すぎコンピュータの中をすべてスキャンしてしまうのがうっとうしいですが。
JPEGの補正はだいたいできますし、微妙な回転角の調整も簡単です。
赤目補正まで入っています。
何より良いのは、RAWでも表示できることです。 PEF, DNG どちらも大丈夫です。
表示中のサムネイルから PhotoShopや PPBを呼び出すこともできます。

書込番号:7527336

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/13 19:22(1年以上前)

くらくら333さん
こんばんは

ビュアーソフトで私が一番サクサクな感じなのはこちらです。
FastStone Image Viewer
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm

EditのところにPhotoshopやSilkypixなどを入れておけば見ている写真から簡単にレタッチソフトなどへ移行できます。
フリーソフトなので一度お試しを♪


書込番号:7527985

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/14 08:12(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、これ良さそうですね。
しばらく使ってみます。
唯一残念なのが複数画像を比較するときに位置が固定されてしまっていることですね。
今まで画像比較は CANON のZoom Browser EX を使っていました。

書込番号:7530367

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:575件 くらくらとK10D 

2008/03/14 09:26(1年以上前)

>ajaajaさん
淘汰されていくスレの中で気にかけてくださってありがとうございます。
picasa2をダウンロード(ちょっと時間かかりました)して、早速試しました。
確かに高機能過ぎてコンピューター内をスキャンする作業はうっとうしいですね。
隠された画像も出てきて・・・おっ!こんなとこにってことも。
前よりも使いやすい。簡単な編集もすぐに出来ますね。
まだ使いこなせていないですが、picasa2は簡易画像ソフトとして認めます。

あと、怪人さんが紹介してくださったソフトも今夜試してみたいと思います。

色んなソフトを知ることが出来るのもここの掲示板にいる皆さんのおかげです。
もっと頑張りたいと思いました。

書込番号:7530530

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信20

お気に入りに追加

標準

ダイナミックレンジ拡大

2008/03/11 20:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

返信を頂いたのを見ようとしたら、削除されてた(なぜ?)ので、もう一度、失礼します。

ダイナミックレンジ拡大機能を試してみました。

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/blog-post_10.html

D-Range拡大機能って、こんな感じなんでしょうか?
白トビはもちろん、黒潰れも抑制されるのでしょうか?
買ってから言ってても仕様がありませんが...
いまひとつ仕組みが分からないのですが、効果はありそうです (^_^)v

書込番号:7519006

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:36件

2008/03/11 20:34(1年以上前)

D-Range拡大機能は、アピカル社の画像処理技術「iridix」が使われています。
各社名称はバラバラですが、基本的に同じものだと考えていいでしょう。

書込番号:7519155

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/11 21:09(1年以上前)

投稿内容が「アルバムの紹介」が主たる目的と判断されたのでは?

http://bbs.kakaku.com/bbs/attention_album.html

書込番号:7519390

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/11 21:25(1年以上前)

キハ20形さん、情報ありがとうございます。

これ↓ですね。
http://www.apical-imaging.com/iridix

普通は黒潰れするところを、白トビすることなく、再現する... くらいの意訳でイイのでしょうか?

書込番号:7519489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/11 21:29(1年以上前)

じじかめさん、こんばんは。

>投稿内容が「アルバムの紹介」が主たる目的と判断されたのでは?

ご指摘ありがとうございます。
ダイナミックレンジ拡大機能の作例を...との声を頂いたのでやってみたのですが... トホホです (´_`;)
以後、気を付けます m(_ _)m

書込番号:7519533

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/03/11 21:38(1年以上前)

アピカルの技術を使用との記述がないので違うように思えます。
アピカルのサイトの「news」「Customers And Partners」にも、PENTAXはありません(samsungはありますが)。
同様の別開発の技術を使用している可能性もありますが、αの「ZONE Hi」や、キヤノンの「高輝度階調優先」に近いものの可能性がありますね。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111092/SortID=7411155/#7427456
http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

あと、削除されるのは、最初の本文に「内容」が不足しているからです。
ベースノートに関しては、独立して読んで意味が通じている必要があるのではないでしょうか?

書込番号:7519583

ナイスクチコミ!1


Oldnavyさん
クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5 ねりうま写真生活 

2008/03/11 21:38(1年以上前)

機種不明
機種不明

残雪

観光客と空

今日、青梅市の吉野梅郷に撮りにいったのですが、帰宅しPCで画像を眺めている
うちに想像以上に「ダイナミックレンジ拡大」機能が効いていると思いました。

ボンボンバカボンさんのように比較しているわけでないので説得力がいまひとつなのですが、
貼り付けた2枚の写真を見てください。
もちろんD-Range200%で撮影しています。

雪の写真は、影を生かそうと思うと、
K10Dだと3名のハイカーがかなりとんでしまうと思いますし、
2枚目では、観光客の黒ツブレを避けようとすると空が白く抜けたと思います。

気のせいかもしれませんが、K20Dは相当ねばりのあるダイナミックレンジを実現していて
デジタルっぽくない階調豊かな表現ができる性能があると思いました。

書込番号:7519586

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2008/03/11 21:48(1年以上前)

こんばんは。お邪魔します^^

みなさんがおっしゃるように、ダイナミックレンジ拡大機能効果ありです。

ブログに掲載してあります。ハイライトの粘り・・・なかなかだと思いますよ^^

黄色いクロッカスなんてビックリしました。

書込番号:7519651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/11 22:11(1年以上前)

機種不明
機種不明

D-Range OFF

D-Range 200%

レンズ A50/1.2 で、Avモード、F2.4、ISO200、SS4000 で撮影したものを、 Photoshop Lightroom で表示しています。両者とも撮影時の「露出警告」はなしでした。真赤が白トビ警告で、真青が黒潰れ警告です。
D-Range拡大機能は白トビを軽減するだけかと思ってたんですが、黒潰れも少なくなっています。黒潰れにも効果ありなんですかね?

kuma_san_A1さん、こんばんは。

>あと、削除されるのは、最初の本文に「内容」が不足しているからです。
>ベースノートに関しては、独立して読んで意味が通じている必要があるのではないでしょうか?

ご指摘、ありがとうございます。書き直してみました。

リンク先の記事を拝見したのですが、宇宙語が飛び交って... (@_@;) スミマセン、勉強不足です m(_ _)m

書込番号:7519798

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/11 23:01(1年以上前)

お邪魔します。
Mモードでダイナミックレンジ拡大機能が使えたらの話ですが
Mレンズの露出の問題で、露出オーバーになっても、白飛びせずに階調は残ると言う事になるのでしょうか?
有効だといいな〜もう買うしかない、と思っています。

書込番号:7520124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/11 23:25(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。

>Mモードでダイナミックレンジ拡大機能が使えたらの話
使えますよぉ〜。Mモードだと ISO AUTO は消えますが、ISO200〜6400では使用可能です。

>Mレンズの露出の問題で、露出オーバーになっても、白飛びせずに階調は残ると言う事になるのでしょうか?
これは専門家にお任せします。Mレンズ、持ってません (^_^;)

ガマンは体に毒です。逝っちゃいましょう (^_^)v

書込番号:7520297

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/11 23:48(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、皆さん こんばんは。

すみません、参考に教えて欲しいことがあります。
私のはK100Dなんですが、
(夏などに)帽子をかぶった娘を写すと、顔が黒くつぶれる事が多いです。
ストロボなどを使えば解消できる場合があるのですが、
基本的にあまりストロボは使いたくありません。

D-Range拡大機能って、こんな時にも有効なのでしょうか?
よろしくお願いいたします。

書込番号:7520475

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/03/12 10:13(1年以上前)

ペンタスキーさん、

>帽子をかぶった娘を写すと、顔が黒くつぶれる事が多いです。
ストロボなどを使えば解消できる場合があるのですが、

その場合はちょっと違います
顔を露出補正で(プラス補正する)適正露出にしたとき、白っぽい洋服や帽子などが白飛びする条件の時
ダイナミックレンジ拡大機能が効くというか有効になるでしょう

で、間違いないと思いますけど・・・
ベテランの方フォローお願いします(汗)

書込番号:7521727

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 10:33(1年以上前)

> 帽子をかぶった娘を写すと、顔が黒くつぶれる事が多いです。
> ストロボなどを使えば解消できる場合があるのですが、

可能なはずです。(^.^)

ダイナミックレンジ拡張機能を使った上で露出を明るめにしたらどうでしょうか?

ダイナミックレンジ拡張機能は暗部の諧調を広げるというよりも、白飛びしているものに諧調を与える機能と理解しています。なので、白飛びを抑えるために露出を抑えるのではなく、白飛びの限界が上がる分、露出を上げてやれば顔が暗くなることはないだろうと思います。

その前に暗部の諧調もK20Dでは広がったように感じてるんですけど。。。(^.^)

ペンタスキーさん
夏が楽しみですね。(^.^)

書込番号:7521765

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/12 11:13(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種

そのまま

現像時のトーン

現像後(レンジ拡大シミュレート)

最初にレスを書いたスレッドは削除されていたのですね(T_T)

ボンボンバカボンさんの画像のヒストグラムから想像して基本的な原理は添付画像のような感じじゃないかと思います。
(K100D Superで撮影、いいサンプルじゃなくてごめんなさい)
簡単なシミュレートなので色調まで影響していますが、ハードウェアと組み合わせればもっと自然な仕上がりにできるように想像します。
この推測は外れているかもしれませんが、それにしても新センサーの広いDレンジや14bit処理の利点が活かせるいい機能ですね。

書込番号:7521860

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/12 12:43(1年以上前)

gogonoraさん
沼の住人さん

お答えいただき、ありがとうございます。
なるほど!! ダイナミックレンジ拡張機能をONにしたうえで、
露出をプラス補正すれば娘の顔もつぶれにくいようですね。
うんうん、良い!!


>夏が楽しみですね。(^.^)
は・はい、楽しみです・・・。
「娘の顔がつぶれませんでした!!」というタイトルで、
ここに登場しま〜す。

って、まだまだK20Dを買える余裕はないので、
せっかく教えていただいたのに試すことが出来ません。(T_T)
この夏もK100Dでがんばるつもりです。
でも、本当にK20D欲しいです。

書込番号:7522116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/12 12:51(1年以上前)

みなさん、こんにちは。

>その前に暗部の諧調もK20Dでは広がったように感じてるんですけど。。。(^.^)

そうなんです。それが疑問なんです。D-Renge拡大の恩恵なのか、どうなのか...

m_oさん、前スレでコメントありがとうございました。
m_oさんのコメントを確認しようとしたら、オレッ?スレがないゾ?? でした(T_T)
大変参考になりました。アンダー目に撮って、トーンカーブをイジるのと、どこが違うのかにも興味があります。

書込番号:7522149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/12 22:00(1年以上前)

ボンボンバカボンさんこんばんは。

K20Dのカタログ10ページに、「低輝度側の再現性も重視」し
黒つぶれに対しても一定効果があるような趣旨で説明されていますので、
暗い側の明度を持ち上げているのでしょう。

ただ私はまだK20Dを持っていないのですが。。。

書込番号:7524166

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/13 00:17(1年以上前)

習わぬ経読みさん、こんばんは。

>K20Dのカタログ10ページ

おぉ、カタログ、確かに!
一国も早くK20Dオーナーになられることをお祈りしております。

書込番号:7525114

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:599件Goodアンサー獲得:4件

2008/03/13 02:07(1年以上前)

この機能、私は常時ONで使用しています。

実際の使用感で判断すると、kuma_san_A1さんのおっしゃるように、以前のαSDについていた、「ゾーン・ハイ」に良く似ています。ハイライトが飛びにくいように、ハイライト部のトーンカーブの傾きをを緩やかにしてあるように思います。

DライティングとかDレンジオプティマイザーのような、暗部を持ち上げたりして、逆光まで補正するような、大きな変化はないので、むしろ安心してK10Dと同様の露出の感覚で使えて、白とびしにくくなったという感じです。黒つぶれについては、ほぼ従来どおりと思った方がいいと思います。

ここからは、余計なことですが、Dレンジ拡張というと、撮影した画像の明暗の幅が大きくなるのかというイメージですが、実際は逆で、取り込んだ光の強弱の幅を圧縮して処理している訳で(拡大とか、拡張などの表現は良くないと思います)、下手をすると、コントラストの低下につながることになりますが、K20Dの場合は、大雑把には、ハイライト部のみ処理しているようなので、問題ないようです。

従って、私は常時ONで使用していますが、白とびが少なくなって有難いことです。

書込番号:7525570

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/13 02:14(1年以上前)

ベストショットHKさん、こんばんは。

なるほど。処理できるパイは限られている訳で、その分、圧縮されるんですね。
黒潰れについては、従来通りと。

私も、常時、ONにします (^_^)v

書込番号:7525578

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ21

返信18

お気に入りに追加

標準

再生時の全削除

2008/03/11 18:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

質問ばかりですみません。
最近K10Dで又全削除をしてしまいました。ソフトで復旧したのですが最初の10枚ほどはダメでした。

K20Dの取説がまだネット上に無いのでお聞きしたいのですが
K20Dでは何段階で全削除になるのでしょうか?
K10Dでは削除釦2回で全削除です。

書込番号:7518628

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 18:49(1年以上前)

同じ様です

ゴミ箱二回+OKで全削除のようですね。

書込番号:7518649

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/11 18:54(1年以上前)

冉爺ちゃんさん ありがとうございます。

>又全削除をしてしまいました。
学習能力がないと言うか嫌になってしまいます。
でも指が勝手に押してしまいます。

書込番号:7518672

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/03/11 18:57(1年以上前)

デジカメで全削除はやったことがありませんが、出来ればメニューからにしたほうが親切な
気がします。(D80ですが、削除はフォーマットで処理しています。)

書込番号:7518693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/03/11 19:06(1年以上前)

え、そうですか?

K10Dでは、消去ボタン2回+OKボタンでは全消去動作には、なりません。
たぶんこのへんの操作方法はK20Dでも、同じだと思いますが・・・

再生の状態から
ゴミ箱ボタンを2回押すと全消去画面はでますが、ここで方向ボタン上を押して
OKボタンを押すまで全消去は始まりません。計4回ボタン操作が要ります。

書込番号:7518737

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/11 19:28(1年以上前)

安中榛名さん
確かにそうですね。
ゴミ箱ボタンを2回押すと全消去画面がでますが
私の場合、全消去画面を確認しないで消去と勘違いして
方向ボタン上を押してOKボタンを押してしまうのです。

3回ゴミ箱ボタンを押せば済む話なのですがつい上の動作をしてしまうのです。
早とちりはいけませんね。

書込番号:7518812

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/03/11 20:17(1年以上前)

あまり簡単に言ってしまいましたね

確認してからでしたので、回数確かに計四回でしたね。

御承知のことと簡単に言いましたm(._.)m

各社それぞれですね。

ニコン再生画面2回で表示画像一枚だけ、全画面削除はでてきません(D40)

メニューで削除の方法を、削除優先とキャンセル優先にできるメーカーもあるようです。

選択肢は沢山あったほうが、自分に合うようにできていいですね。

自分の場合最低3ヶ所のHDにコピーしてから、フォーマットで全削除してます。

書込番号:7519044

ナイスクチコミ!1


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/11 21:05(1年以上前)

私はK10Dのボディ側で削除しますがけど任意以外で全削除をした事がないですね。ただ間違ってしてしまうようならPCで削除するようにしては、いかがですか?

書込番号:7519361

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/11 22:18(1年以上前)

K10D使ってます。

私は困った時はシャッター半押しで撮影待機状態にすることで以前の操作をリセットしてます。
これじゃダメですか?

書込番号:7519841

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/11 22:31(1年以上前)

STnekoさん、チョア!さん どうもです。

>PCで削除するようにしては
HDに余裕のあるうちはそうしていたのですが、容量が残り少なくなってきましたので(一昨年のデーターを整理すれば済むことなのですが)
現場でなるべく削除してしまいます。

>シャッター半押しで
そうなんですが全消去画面を確認しないで消去と勘違いして、全削除してしまうんです。頭の中で今はこの画像のみを消去しているんだと思っているんですね、そしてやけに時間がかかるから・・・? わぁ、やってしもた、となり後の祭りです。
情けないです。

書込番号:7519931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2008/03/11 22:51(1年以上前)

>頭の中で今はこの画像のみを消去しているんだと思っているんですね
そっかぁそうでしたね。

うっかり全削除回避策として最終画面で「本当にいいですか?」との再念押し画面(1ステップ追加)とか複数ボタン同時長押し(特別な操作)などでユーザー側に明らかな能動的行動を求める操作方法があってもいいですね。

スレ主旨脱線ご容赦m(__)m

書込番号:7520056

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/11 23:06(1年以上前)

>本当にいいですか?
以前K10Dでもスレ立てたときは
ホンマにええんやな?
と言う大阪弁の文章にしていました。
ほんと、もうワンステップほしいです。

書込番号:7520157

ナイスクチコミ!1


STnekoさん
クチコミ投稿数:30件

2008/03/11 23:07(1年以上前)

たしか・・・全削除中に電源を切ると削除の途中で止まりますよ。でも、電源切るまで削除されますけど・・・役に立たないアドバイスですいません。

書込番号:7520162

ナイスクチコミ!2


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/12 00:16(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
こんばんわ

がっかりですね。
自分は使用したことがないのですが、
現在使用中のLEXER製SDカードには
復旧ソフトが付いていました。
http://www.lexarmedia.co.jp/support/manuals/image_rescue_2.html

すでにお試し済みでしたらごめんなさい。

書込番号:7520647

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/12 11:49(1年以上前)

bunny2さん有難うございます。
あいにくLEXER製SDカードは持っていないのですが良いアイデアですね。ちょっとしたサービスを他会社に先駆けて実行するLEXERが好きになりそうです。
LEXER製は売れるんじゃないでしょうか。
今後メモリーを買う時はLEXER製にします。

クチコミで宣伝してもいいのだろうか?
と思いましたが価格.comさんだからいいでしょうね。

書込番号:7521947

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:405件

2008/03/12 16:26(1年以上前)

チョア!さん
>うっかり全削除回避策として最終画面で「本当にいいですか?」との再念押し画面(1ステップ追加)
>とか複数ボタン同時長押し(特別な操作)などでユーザー側に明らかな能動的行動を求める操作方法が
>あってもいいですね。

操作を複雑にしても、
指が一連の動きを覚えて勝手に操作してしまう事がありますよ。
パソコンのソフトとかでは、確認作業を複雑にすればするほど、誤操作が増える場合もあります。
[本当に良いですか?]を、見たとたん、反射的に[はい][OK]ってするようになるかも。
よっぽど安易なI/Fなら別ですが、K10DのI/Fでやらかしてしまうようでは、
運用方法を意識的に変えるほか無いと思います。


bunny2さん
>自分は使用したことがないのですが、
>現在使用中のLEXER製SDカードには
>復旧ソフトが付いていました。

常にマクロレンズ携帯さん
>あいにくLEXER製SDカードは持っていないのですが良いアイデアですね。
>ちょっとしたサービスを他会社に先駆けて実行するLEXERが好きになりそうです。

どこかの国産メディアにも、購入者には復旧ソフトのダウンロードサービスがあったはずです。
レキサーだけが特別ではないと思いますが…
それはともかく、フォーマット後にデータを連続して記録していれば復旧の可能性は高まる訳で、
画像の消去、取り直し、等を繰り返していると、もしもの時に復旧できる可能性が低くなりますよ。
やはり誤操作をよくする人は、カメラ側では消さずにPCで整理する方が良いのでは

書込番号:7522697

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/12 20:54(1年以上前)

>ダウンロードサービス・・
カードに付属しているのが私には好ましいです。

>誤操作をよくする人は・・
そうなんですが、全削除はフォーマットで出来るので
いっそのこと全削除コマンドをなくして欲しいです。

書込番号:7523709

ナイスクチコミ!1


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/14 01:36(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん
超亀レス、お許しください。

苦言があったので言い訳がましく
>あいにくLEXER製SDカードは持っていないのですが良いアイデアですね。
>ちょっとしたサービスを他会社に先駆けて実行するLEXERが好きになりそうです。
はい同ソフトはSDカードに保存されていました。
私はメーカーとしての優位性を主張したわけでなく、
選択肢の一つとして、たまたま復旧ソフトが付いていたのを思い出し紹介したわけです。
誤削除事故をまだ起こしていないので実験していないのが×ですね。

気を落とさないでください。
yuuyake2005さんのご意見は1から10までその通りだと思います。
しかし世の中にはなぜか10.1というのがあり。
「つい押してしまった」とか、
「まあいいかと押してしまった」ということで後の祭りになることがあるものです。(私も)
気をつけるのは良いことですが、
リスク管理として救済の道を確保しておくのは更に良いと思います。
マクロ三昧お楽しみください。

P.S.
>LEXER製は売れるんじゃないでしょうか。
1年前はコストパフォーマンスが良かったのですが、
これはちょっと刺激的でしたね。
それでは

書込番号:7529905

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/14 11:49(1年以上前)

>しかし世の中にはなぜか10.1というのがあり、つい押してしまった
代弁して下さって有難うございます。

書込番号:7530945

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信8

お気に入りに追加

標準

なぜ、レンズキットの方が安いんでしょ?

2008/03/10 12:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:24件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

ボディーの方はなんか特典あるんだろうか?

書込番号:7512595

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 12:15(1年以上前)

一番良く売れる発売直後にたくさん売りたいという心理なのではないでしょうか?

たぶん、ボディだけが売れてしまい、レンズキットがだぶつき気味なんじゃないですか?

価格差がそれほどないですし、他社との在庫合戦なんでこういうことになるんだろうと。

書込番号:7512611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/03/10 12:21(1年以上前)

時々このような逆転現象が起こりますが、深く考えずにレンズキットをポチッといくべきでしょう。
迷っているうちにすぐに高くなったりしますから。

書込番号:7512635

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2008/03/10 12:41(1年以上前)

昨日の時点で、がくんっと15,000円程下がっていますね。
昨日の富士カメラの価格は間違っていたみたいですし、どうなんでしょうねぇ。

書込番号:7512700

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/03/10 12:52(1年以上前)

ライバル店より少しでも安くなるように常に監視していることは想像つきますよね。
間違いに気付いてどこかが値上げしたら、軒並み上がることは容易に予測できます。

書込番号:7512750

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/03/10 13:58(1年以上前)

と言うことは、現時点でもボディ単体の価格にはもっと下げられるのでしょう。
逆だったらゴメンなさい!

書込番号:7512966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:86件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 14:11(1年以上前)

こんにちは!

本体だけを買う人が非常に多いということですね!

18-55のTは皆さん持ってるのであえてレンズキットに行かないのでしょう!

書込番号:7513001

ナイスクチコミ!0


melboさん
クチコミ投稿数:1673件Goodアンサー獲得:78件 トラベルスナップ 

2008/03/10 14:56(1年以上前)

Yahooで18−55は¥5,000なら直ぐに捌けそうです。
レンズキットかって処分すれば、5,000円のキャッシュバックになりますね。(^。^)

書込番号:7513128

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/03/10 15:12(1年以上前)

そうこうしているうちに6千円以上UPしちゃいましたね…
今後はキットレンズUを下取り交換で新レンズ購入という作戦が良さそうです。

書込番号:7513177

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信11

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

以前ココの書き込みでK20Dの付属ソフトがXP以降になっていて2000で使えるかお聞きになっているのを見たのですが。

PCのOSが2000で実際お使いになっていらっしゃる方にお尋ねいたします。
具体的にどのようにして付属ソフトをインストールされたのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:7512251

ナイスクチコミ!0


返信する
m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/10 13:23(1年以上前)

持っていないのですが失礼します。
インストーラーではじかれるなら残念ながら使えません。
(逆にはじかれないなら自己責任において使えるかも…使用許諾で確認を)
旧OSで使えないのは、サポートの問題の他にDLL類のライセンス・互換性も考えられます。
XP以降のDLLを使用しているなら、2000以前で使用するのは使用許諾違反でしょうし、動作に不具合が出る場合もあるということです。

まだ売っているうちにXPにアップグレード(できればマシンも)されることをお勧めします。

書込番号:7512855

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/10 17:11(1年以上前)

m_oさん どうもです。
先にK20Dを購入するほうが先になりそうです。
PCは今の2000で試してからにします。
ダメだったらXPを通り越してビスタにします。

しかしそうなると2000に入れていた他のソフトも使えなくなるかと思うと
気が重いです。

書込番号:7513551

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/10 19:50(1年以上前)

K20Dを持っていないのにお答えしてしまってごめんなさい。

> しかしそうなると2000に入れていた他のソフトも使えなくなるかと思うと

XPだと結構使える場合が多いですよ。(その理由でXPへのダウングレード権付で売られているVista機が多いのです)
Vista機で検討されているということだとあまり強くはお勧めできませんが(^^;)
あとK20DのDNGは古いバージョンの付属ソフトでは対応できないでしょうか?
もし使えるならDNG保存も試されるといいと思います。
私はK100DSuperを使っていますが、パソコンに取り込むときにDNGに変換して保存しています。

書込番号:7514151

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/03/10 20:00(1年以上前)

失礼、修正をm(__)m

> その理由でXPへのダウングレード〜

「その理由」というわけではないですね。(古い環境との互換性というニュアンスで察してください)
最初のレスの使用許諾違反云々も話が飛び過ぎたので修正したかったのですが…
価格.comの掲示板は後から修正ができないので慎重に書き込まないといけないですねm(__)m

書込番号:7514200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/10 20:51(1年以上前)

亀ですが、ウチはW2Kです。
PPL3(3.5)は普通にインストール出来ますよ。
今のところ致命的なバグもなさそうですが。

SILKYだと大丈夫ですが、
PPLのブラウザでは表示がざらつく(ような気がする)
もしかして私だけ?

書込番号:7514436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/10 21:50(1年以上前)

おぉーPPLをインストールできると言う事はPPBもいけるということで安心いたしました。
PPLはついでにインストールするぐらいでPPBの一括データが欲しいだけなのです。
貴重な情報有難うございました。

書込番号:7514776

ナイスクチコミ!0


ajaajaさん
クチコミ投稿数:595件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/11 11:45(1年以上前)

Windows2003 server でも問題なく動きました。
K10D の時は、Windows2003 serverでは、動くPCと動かないPCがあり、その上Remote Assistant は全然動きませんでしたが、今回のバージョンでは問題なく動きます。

書込番号:7517284

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/11 12:39(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは。

我家のPCもWin2000です。
♪Moonglow♪さんによるとインストールできるようですが、
CPUがPentium 3 のPCでは重たいのでしょうか?

今はカメラがK100Dで、バージョンは3.12なので問題ないのですが、
そのうちバージョンアップされた時にどうなるか心配です。
まー、重たすぎるようなら、今のままにしますが・・・。

横スレで申し訳ありません。 m(__)m

書込番号:7517439

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:15件

2008/03/11 21:23(1年以上前)

ペンタスキーさん こんばんは。

レスが付いていないようですので。
参考になるかも知れませんのでウチの環境を書いてみます。

CPU:AMD Duron 1.8G(Celeron2.2G相当)
MEM:DDR 1G(512MB×2)
OS :Win2K Pro(SP4)

と、数年前仕様のPCです。

K20Dでは、JPEGでもプレミアムですと10MB程に、
RAWですと14MB程のサイズになります。
これを表示させるのに3〜4秒くらいかかります。
かなり遅いです。

ストレス無く使うには、高速なHDD、潤沢なメモリ、高速CPU等、
PCのスペックも要求されます。

私もこれを機会にDualCoreで新しいPCを作ろかな〜。

書込番号:7519478

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件

2008/03/11 22:14(1年以上前)

私のPCは10年ほど前のNEC製で確かクロック530Mで元々Win98がインストールされていたものです。
メモリーも最大256Mしか入りません。
無理やりWIN2000をインストールして使っています。
K10DでもPPBのサムネイルは100枚ほどで1分ほどかかります。
でも時間はたっぷりありますので気になりません。
一括データ保存は割と早いです。
ですからPPB3.5でもインストールできればもうけもの、という感じです。

書込番号:7519811

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/11 23:32(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、♪Moonglow♪さん こんばんは。

教えていただきありがとうございます。
我家の環境は、♪Moonglow♪さんの物よりかなり貧弱です。

CPUはPentium 3、MEMは512MB、
OSはWin2000 Pro(SP4)ですがWin98のアップグレードです。

K100Dの画像を開くのは、(快適とまでは行きませんが)あまりストレスを感じませんが、
やはりK20Dクラスになると根気が必要そうですね。

今のところK20Dを買う予定はないのですが、
(買える財力がない・・・が正しいですが 笑)
カメラのアップグレードには、PCのアップグレードも必要かもしれませんね。

ありがとうございます。

書込番号:7520365

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ65

返信60

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:17318件

K20Dをご購入の皆様へ。

このデジタル一眼レフカメラの優れたところを書きつづってください。

K10Dと比較して
他機種と比較して
実際にお使いになられて
価格的には
こんな発見、あんな発見。使ってみてわかったこと
描写力について

また、もうちょっと頑張って工夫して欲しかったところなど、ありとあらゆる角度からインプレお願いします。

経済的な事情から今回はパスする予定ですが、どーしても気になって仕方ありません。
わたしはもうしばらくK10Dでがんばります。

これから購入される方にも参考になると思いますので、宜しくお願いします。


なお、「優れたところは?」などと質問すると他社の機種に対し過度に批判的な内容をお書きになる人が希におりますが、
心温かいペンタックスユーザーにはそのような方はいないと確信しております。

書込番号:7510166

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:426件 とーちゃんのあしあと 

2008/03/09 22:43(1年以上前)

マリンスノウさん こんばんは。

このスレッド、きっと多くのレスが付くと思うのですが、
そうするとマリンスノウさんの欲しい気持ちに火が付いて、
パスの予定が崩れるのでは・・・。

あっ!! 決して、このスレッドに反対しているわけではありません。
失礼しました。m(__)m m(__)m m(__)m

私も経済的に買う余裕はないので、K100Dで頑張るつもりですが、
フォーラムでK20Dを触った時に良いなと思った機能があります。
それは

 自分の撮影した画像を使って、カスタムイメージやホワイトバランスなどの、
 画質の調整が出来るところですね。

K100Dでは黒い画面に文字だけなので、設定換えをした後に、
撮影して初めてその結果が分かるので、
このK20D(K200Dもかな)のこの機能が凄く便利だなと思いました。

このスレッドの趣旨に反して、買ってないのに参加してすみません。
でも凄く気に入ったので書かせて頂きました。

書込番号:7510370

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/03/09 23:02(1年以上前)

K10Dより良くなっているところ

画質や高感度につていては色んな方の作例があるのでそちらを参照していただくとして
>こんな発見、あんな発見。使ってみてわかったこと
ってとこで

・手ぶれ補正スイッチの角度が変わって、K10Dは知らないうちにOFFになっていることがあったが、それが解消されそう
・電池のフタとSDカードのフタのつまみが大きくなって使いやすくなった
・AF/MFの切り替えレバーが切り替えやすくなった
・K10Dと同じ操作性なのでまず迷わない(笑)
・散々言われていたMレンズで露出が暴れなくなった
・インターバル撮影がカメラ単体でできるようになった(99枚までっぽいけど)
・ISO感度の常時表示ができるようになった

こんなもんですかね?
もうちょっとがんばって欲しかったのはライブビューです。
使えるライブビューが欲しかった・・・

書込番号:7510509

ナイスクチコミ!3


うじーさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/09 23:42(1年以上前)

当機種
当機種

100% crop

マリンスノウさん。こんばんは。
昨日、購入しました!

istDL2との比較で申し訳ないですが、「諧調」と「解像感」は驚愕です。

菜の花のおしべ(めしべ?)のモコモコ感まで綺麗に捕らえてくれます。
恐るべし、1460万画素。。
(画像、上手く添付されてるかな・・)

ま、ここまで再現してくれなくても、困りはしませんが・・^^;
トリミングされる方は、嬉しいとのではと思います。

書込番号:7510831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/09 23:54(1年以上前)

魔女さま
こんばんは

エクストレーラーさん
私も今SMC TAKUMAR55mmF1.8で試してみましたが、K10Dでの小絞り側でアンダー、開放側でオーバーという露出の問題は解決されているようです。

ファインダースクリーンは同じLF80と同じもですが、改善されていて感動しました♪

ファンダーが見えやすく、マニュアルでもピントのやまがつかみやすくなっていて
それが改善された原因かもしれません。
あるいはあちらこちらでペンタさんに改善をお願いしていましたので、聞き入れてくださったのかも知れないと、涙の出る思いです。

私は、圧倒的な画質以上にこれだけでもK20Dを買ってよかったと思います(^^vぶぃ

ひょっとしてK200Dでも改善しているのかな?



書込番号:7510934

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4件

2008/03/10 00:11(1年以上前)

 K10Dより良い点>
まだ数時間しかいじってませんから画質の違いはよくわかりません。
が、かなりピントの山がつかみやすくなってます。
これは別スレでパラ怪さん達も指摘していらっしゃいますが明らかに違います。
Planar/50/85,FA77/31LimiをMFで使っても夜間にもかかわらずピントが簡単につかめます。
あと手ぶれがなくなりました。
これは手ぶれ補正が改善されたからなのか、シャッターの振動が小さくなったからなのか?
この2点だけでも買い替えた価値があり満足してます。

書込番号:7511050

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/10 00:34(1年以上前)

マリンスノウさん 
こんばんは
恐らく皆さんは良いことを書くと思いますので、悪い点を挙げてみますと、
星の王子様ことFA85mmF1.4を常時付けておくことができない事でしょうか。
フードを逆さに付けようとするとPENTAXのロゴに当たって付けられません。(K10Dも同じだと思います)
あとは、撮影の機会が増えて、データ整理が大変になりました。

書込番号:7511183

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 02:00(1年以上前)

こんばんは

Mレンズの露出の問題はいま少し検討してみますm(_ _)m


書込番号:7511501

ナイスクチコミ!2


空からさん
クチコミ投稿数:30件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 02:14(1年以上前)

当機種
当機種

こんばんは。

>K20Dの優れたところは?
解像感と手振れ補正でしょうか。まだまだ使い始めたばかりで、これから見つかることが沢山ありそうでワクワクしますね。
他社を貶めるつもりはありませんが、重い三脚を使っている方が多い中、手持ちでフットワーク(年齢の関係で軽やかとはいきませんが)を使えるというのは、優越感がありました。

書込番号:7511540

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/10 09:51(1年以上前)

>Mレンズの露出の問題はいま少し検討してみます
出来ればデーター付きでよろしくお願いします。

書込番号:7512186

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/10 10:43(1年以上前)

・他社の同等機と比べて、小さく、軽い(K10Dとだと同じ?)
・作動音が小さい
・高感度強い
・低光量強い

K10Dとは、現在の価格差くらいのアドバンテージがありそうです。(^.^)

書込番号:7512350

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/03/10 11:13(1年以上前)

 予想がつくこと・・・

 マリンスノウさんが我慢出来ずにポチっといってしまうに一票です。すぐには御購入されないとは思いますが・・・。

書込番号:7512454

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/03/10 15:03(1年以上前)

ガマン袋の緒が切れそうなこと…

マリンスノウさん、一緒にK10Dでがんばりましょう!
比較するのは外観だけにして〜

書込番号:7513147

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/03/10 15:38(1年以上前)

訂正しますm(_ _)m

Mレンズでの露出の傾きは、ある、です。

別スレでテストをアップしましたので、ご覧ください。

エクストレーラーさん
テストの測光方法でもわかれば教えてください。



書込番号:7513256

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/03/10 15:51(1年以上前)

パラダイスの怪人さん、こんにちは
露出の件了解です、私が試したのはSMC M50/F1.4で蛍光灯室内で試しました
絞りを変えても露出に変化が無かったのでOKかと思ってましたが
帰って試してみますね

書込番号:7513299

ナイスクチコミ!1


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/10 17:27(1年以上前)

こんばんは♪
K10Dと比較して…AF、露出、WB等安定している様に感じられます。
K10Dの時には「こんなはずじゃないのに…」って事が多々ありました(特にAF)が
K20Dでは安心して撮影できるようになりました。

ピンずれが酷くてお蔵入りしていたFA35も使える様になりましたし
  ↓
http://pochidayo.main.jp/weblog/modules/wordpress/index.php?p=655

ストロボの調光も良くなった気が??
あと、ダイナミックレンジ拡大の機能が秀逸ですよ(^−^)

バッテリーグリップの電子ダイヤルがきちんとクリックで止まっていないと
本体のダイヤルも操作できなくなる(逆もあり)不具合は相変わらずですが…。。。

書込番号:7513610

ナイスクチコミ!2


pochidayoさん
クチコミ投稿数:505件 ぽちのたのしみ 

2008/03/10 17:38(1年以上前)

あ、書き忘れ…
液晶モニタの色調整ができるようになったのも良さそうです。
インターフェイスがイマイチなので、今は試行錯誤中ですが…
私のPCのモニタはフロンティアの未補正のプリントに近くなる様合わせているので
カメラのモニタもPCに合わせれば、出来上がりのイメージから大きく外れることが無くなるのでは…
と期待しています。

書込番号:7513654

ナイスクチコミ!3


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/03/10 21:02(1年以上前)

K20Dの良いところを挙げてみます。

【AF微調整機能】
「一律」全てのレンズで同じ調整値を適用できます。
「個別」レンズの種類ごとに調整値を適用できます。(最大20種類)
これで、自分の思ったところでジャスピンです!

【バッテリの長寿命化】
バッテリはK10Dと同じものが使え、しかもK10Dの1.5倍も持続します。

【高感度特性】
カスタム設定によってISO6400可能です。ISO1600位まで常用?

【ダイナミックレンジ200%搭載】
フィルムに近づいたでしょうか。

【ファインシャープネス】
カスタムイメージの「雅」(結構好きです)と輪郭が太くならないファインシャープネス

【手ぶれ補正の強化】
暗いレンズでも効果絶大

【AFの若干の強化】
istDSでは全く動体撮影に不向きでしたが、飛んでる鳥にもAF可能です。
また、暗いところでもAF追従性が良くなりました。

【高解像度】
1460万画素のCMOSによる高解像度とJPEG品質のプレミアム

こんなところでしょうか。

書込番号:7514492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:115件

2008/03/10 22:03(1年以上前)

こんばんは。

K20Dいいカメラですね。

私はハイライトの諧調の粘り具合が気に入っています^^

ブログをご覧いただけたら幸いです^^

もちろん、画質全般もですが・・・

すごいカメラですね^^

書込番号:7514872

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:105件Goodアンサー獲得:3件

2008/03/11 05:51(1年以上前)

おはようございます。

パス組からです。

まず今回新しくなった画像センサーですが、
K10Dで使われていたソニー製1000万画素センサーを例にとると、
K10D→K200D , D80・D40X→D60 , α100→α200 
各社とも第二世代を確実に改善してきていると思います。
1460画素CMOSもK20Dの1回切り、ということは無いでしょうから、
もう少し枯れてくるまで待ってみようかなと。

次に今回見送られたAFユニットですが、
次回はいくらなんでも入れ替えて来るでしょう。

と言う訳で、K25D?? に期待を込めて ”パス”です。

書込番号:7516580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:444件Goodアンサー獲得:2件

2008/03/11 07:00(1年以上前)

見やすいファインダーにMFレンズで手ぶれ補正。
これだけでM42ファンには買う価値があると思う。

実機を昨日みて、いま、本気で欲しくなっている。

書込番号:7516660

ナイスクチコミ!1


この後に40件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング