
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
12 | 19 | 2008年3月11日 18:28 |
![]() |
25 | 16 | 2008年3月9日 00:22 |
![]() |
0 | 3 | 2008年3月8日 06:44 |
![]() |
21 | 22 | 2008年3月7日 23:26 |
![]() |
13 | 10 | 2008年3月7日 18:55 |
![]() |
24 | 43 | 2008年3月7日 00:20 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。
ペンタックスの少しばかりのレンズ資産があり
K10DとK20Dどちらにするかを悩んでいます。
価格的に倍ほど差がありますので、
画質の向上分や調整機能等を考慮しても
K10D購入に傾いてきています。
前置きが長くなりましたが
K10DからK20Dに買い換えた方に題目の通りの質問です。
K10DとK20Dとの間には明確な差があるでしょうか?
シャッターは切れが良くなっていますか?
AFのの動きは良くなっていますか?
0点

>K10D購入に傾いてきています。
今K10Dを買って、K20Dが安くなったら・・・
場合によっては、今K20D買うのと同じ金額だったりして???
書込番号:7502386
0点

K20Dを購入出来る予算があるならK20Dにされておいた方がよろしいかと思います。
私はK10Dから買い換える予定はありませんが…画質的には向上している感じですね。
まだ触ってないのでAF等についてはわかりませんが…大幅に向上している…というコトは無いと思います。
とりあえずK20Dに一度触れてみてはいかがでしょうか。
書込番号:7502431
0点

>yuki t さん
ありがとうございます。
K10Dを買ってからK20Dに買い替える予定はありません。
どちらを購入しても買い替えはK30D以降か、
小型機が出ればそちらを買い増します。
>⇒さん
ありがとうございます。
K20Dは触ってみたので解るのですが、
K10Dは触れる実機がもうないので質問しているのです。
書込番号:7502498
0点

>K10Dを買ってからK20Dに買い替える予定はありません。
買い換えを勧めてるのではなく(汗)
今K20Dを14万円で買っても
今K10Dを7万円で買って、(K30Dが出る頃に)K20Dを7万円で買っても同じ金額ですよ〜
ってコトです。かる〜く流しちゃって下さい。
※金額は予想です。念のため(笑)
書込番号:7502592
0点

>yuki t さん
良くわかっておりますよ。
迷っているなら先々を考えて
K20Dがお勧めということですよね?
私が書いたのは
お話の通りになる可能性はないので、
そのお話は残念ながら参考にはなりません。
ってコトです。かる〜く流しちゃって下さい。
書込番号:7502622
0点

>K20Dがお勧めということですよね?
あっわっわっうっとっと・・・
ぎゃっ逆です(汗)
K10D(に傾いてるのを前提)を購入して、
今後K20Dが気になったとしても
後からでも取り返すチャンスが有りますよ〜
ってコトで...
書込番号:7502741
1点

K20Dの性能向上はいろいろ書かれていますが
7万を切るまでに価格が下がったK10Dと
コストパフォーマンスで比較すれば
圧倒的にK10Dじゃないでしょうか。
K10Dでアマチュアハイエンドの
機能、性能は十分保っていると思います。
車で言うなら馬力が10馬力上がった程度の差で
旧型は半額近くと考えていいんじゃないでしょうか。
自分が求めている性能が新型にしかないのであれば
コストで妥協はしないほうがよろしいと思います。
実機を触った感じでAFとシャッターの
フィーリングの差は感じません。
でも店頭ではK10Dが品切れになってきて
価格も上昇してきているようです。
書込番号:7502780
1点

>yuki t さん
どうも読み違えていました申し訳ありません。
コストの合計がほぼ同じになるだろうから、
新機種が出るまでの向う1年間に旧型を使うよりも
新しい方を買って優位性を満喫しなさいよ。
と、読んでしまいました。とほほ。
>ヘヘイさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりのことを自分も考えてまして、。
(K10Dの方が余剰予算を他に回せるしなんてことも)
比較上フィーリングはあまり変りませんか。
AFもシャッターもカタログやサイト等では特記されていないので
実際に両方とも経験された方のお話は参考になります。
重ね重ねありがとうございます。
書込番号:7502949
0点

K20Dのカタログ中で気になるのが、10ページの、「そのような設計ではないフィルムカメラ用レンズにも新開発CMOSセンサーは周辺部まで高い受光能力で対応。・・・・と相まって装着できるあらゆるレンズで本来の光学性能を引き出します。」とあるところ。
もぐら獣人さんと同じように、私もフィルムカメラ時代のペンタックスレンズを持っており、K10Dに装着して使っておりますが、K20Dに装着するとどれほど画質が違ってくるのか興味のあるところです。
初めてデジイチを購入するにあたり最新機種を使いたいところでしょうが6万円以上の価格差は悩みますね。
書込番号:7502992
0点

もぐら獣人さんこんにちは。
AFの動きというのは速度と言うことなんでしょうがボディが同じなのでレンズを明るい物に変える方が違ってくると思います。
今回の大きな変更は画質だけだと思います。
メーカーのサンプルのファイルサイズもK10Dだと2〜3MBですがK20Dだと6〜7MBと巨大になってますのでそれだけ情報量が多いと言うことでしょう。
昨日撮影した写真もボディ内現像したところJpegなのに10MBもありびっくりしました。
これがもぐら獣人さんにとって値段差にあうかどうかだと思います。
書込番号:7503108
0点

AFは大幅に向上しているようですよ。 別スレでも出ている外国のサンプルの一部を再度ここにあげておきます。
-----------
K10D と K20D のAF精度撮り比べ DA21
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/DA21_K10DvsK20D_F3.2_1.jpg
K10D とDA21 の組み合わせでは、小さなFでフォーカスずれを起こしていたのが無くなっています。
K100D と K20D のAF精度撮り比べ DA21
K100D 調整前
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/Before_AF_Adjusting_IMGP0342.jpg
K100D 調整後(デバッグモードで120μm調整)
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/After_AF_Adjusting_IMGP0353.jpg
K20D 無調整 中央クロップ
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/DA21_K20D_2.jpg
全画像
http://www.eng8.nus.edu.sg/FileStorage/Frank/Photos/DA21AFAdjusting/DA21_K20D_1.jpg
DA21, FA24, FA77, FA*200/2.8, FA31. でもテストしたがどれもフォーカスずれは起こらなかった。
色んなレンズのAF精度テスト FA24 FA85 FA77
http://forums.dpreview.com/forums/read.asp?forum=1036&message=27066277
K10D の場合はレンズ毎にアジャストを変えないといけなかったがK20D では何もしなくてもぴったりと合う。
------------
これらから想像できるのはK20Dのフォーカス制御精度が2倍位は精密になっているのではないかと思われます。 また同時に早くなったと思われます。
同じモータを使っても制御方法の変更でこれらが可能になります。
その為K10Dではフォーカスが合わないレンでもK20Dではぴったりと合うようになったと思われます。
その上にレンズ毎の調整値まで設定できるようになったので完璧でしょう。
書込番号:7503120
5点

ajaajaさん
翻訳ありがとうございます!
>K10D の場合はレンズ毎にアジャストを変えないといけなかったがK20D では何もしなくてもぴったりと合う。
私のK10Dは、後ピン気味で、調整に出すか悩んでいます。
ボディー、レンズ×2の調整代¥30,000位でしょうか?
この金額で調整するよりも、黙って、K20Dへ逝っちゃった方が
幸せそうですよね。
書込番号:7503600
1点

沢山の書き込みありがとうございます。感謝感謝です。
>セント・リカーさん
ありがとうございます。
おっしゃるとおりです。
自分が使いたいレンズはFAが中心ですから、
そのうたい文句も気になるんですが、
価格差でそれこそFA77あたり買えそうで悩みどころ。
>ken-sanさん
ありがとうございます。
画質だけ違い、その向上分だけファイルも大きいのですね。
実は自分はPCの買い替えも考えなければいけないので、
そういう実際の使用に関する情報はとても参考になります。
>ajaajaさん
ありがとうございます。
精度が上がっているというのはすばらしいですね。
というか、ちょっとK10Dが不安になりますね。
想像?ということですが
AFの速度やシャッターの切れについて
そちらのレポートで何か言及されていますでしょうか?
英語がわからなくてすみません。
>マグパパさん
ありがとうございます。
調整費用がそこまで高額だとは驚きです。
他のメーカーで調整してもらったことがありますが
お金をとられた覚えはないのですけれども
ペンタックスはそんなにとるのですか?
書込番号:7504150
1点

もぐら獣人さん
こんばんは
まだ、2〜3日しか使っていませんが、外観がほとんど一緒なので同じかと思われがちですが、中身は別物です。
連写などの足回りは遅いですが(ちょっと早くなった気はしますけど・・・)
その分「羊の皮をかぶった狼」なんて感じです♪
シャッターはミラーショックが小さくなって、ブラックアウトも感覚的に短くなったように思います。
そのせいか、重さもK20Dのほうが軽くなったような気がして測ってみたりしました(^^ゞ
シャッター音はその分軽くなって、「ポコン」なんて感じでちょっと・・・
AFはビシバシ来る感じで、同じスクリーンだと思うのですが、ピントの山がつかみやすくなった気がします。
視度調整の範囲が広がって私の視力で見やすくなったせいかもしれません。
K10DとK20Dのどちらかを検討されているのでしたら、
K10Dも良くできたカメラですが、お高いですがK20Dのほうに格段の差が有る感じがします。
長く使うのでしたらK20Dでしょうね。
書込番号:7504224
2点

>価格差でそれこそFA77あたり買えそうで悩みどころ。
そうですよね。私もFA77は気になります。。。FA★85ミリF1.4があるじゃないか!とセルフコントロールしています。でもまた85ミリとは違った味のレンズのようで気になります。FA43,FA31までそろえているのであとFA77で三姉妹勢ぞろいだけど。撮影に行く機会が減ると、新しい機材が気になってしょうがなくなるのが悪い癖。望遠DA★レンズ新製品も魅力的ですが、FA★80〜200があるじゃないか、と。。。とこれも我慢。体に悪いなア。
書込番号:7505423
0点

>パラダイスの怪人さん
ありがとうございます。
羊の皮を被った狼ですか。ちょっと懐かしい響きですね。
長く使うならというお話にも心ちょっと揺るぎます。
K20Dのシャッター音は私は嫌いじゃないですけど
K10Dの方がもっといいのですね。
>セント・リカーさん
返信ありがとうございます。
お持ちのレンズ実に羨ましいです。
自分は★を所有してませんので。
M85を使うのはデジタルでは難があると聞きまして、
置き換えたいという希望があるのです。
すると20〜135までFAで大体揃うので良いかなと考えてます。
後々はDAのズームとか考えていくと
なんだかお金がいくらあってもたりません。
最近の他の書き込みを先週から一生懸命見ています。
ここは凄い読み応えのある知恵袋みたいで
自分みたいな地方の情報弱者にとっては本当にありがたいです。
書込番号:7506688
0点

もぐら獣人さん
>ペンタックスはそんなにとるのですか?
すみません、私のいい加減なレスで迷惑をお掛けしています(^^ゞ
最近買った一本はレンズ保障期間内なので、無料かと思いますが
残りのレンズ一本と、ボディーが保障期間を過ぎていまして、
どなたかが、調整料¥10.500ぐらいと有りましたので、
見積は、未だ取っていないので、大目に見てこの位かと思いました
私の、勝手な憶測です。
書込番号:7510318
0点

>マグパパさん
お返事遅くなりました。
そうでしたか、なるほどこちらの口コミ情報なのですね。
AFの不具合は無料で診てくれるのだと思っていました。
キャノンではそうだったものですから。
ここまでうかがったみなさんのお話でも
良くなった、悪くなった、諸説あるようですので
少しばかり遠征して実際に触ってきました。
フィーリングはかなり良くなってるように感じました。
自分には音が静かで良い音になっているように感じ、
ちょっと軽くなってるように思いました。
パラダイスの怪人さんがおっしゃっていることが
なるほどねえ、と思えました。(音の好みは違うようですね)
でもそれ以外については自分の試した感じでは違いがわかりませんでした。
特にAFの動作にはほとんど差を感じませんでした。
暗いところはどちらも苦手のようで、
構造が昔の機種とあまり変ってないのでしょうかね?
なお、試してみた展示品のレンズはともに標準ズーム、
K10Dは少しくたびれているような感じでした。
自分はK10Dを買おうと思いましたが保留しました。
こちらの返信や他の書き込みで見られる
「K10DのAF精度」の問題について不安が払拭できなくなったからです。
K20Dの値下がりまでちょっと待機しようかと思いました。
今までもさんざん待機していましたのでもう少し待ってみます。
以上ご報告いたします。
また、みなさんの書き込みに改めて感謝いたします。
書込番号:7518566
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
おはようございます。
昨夜仕事帰りに、いつものお店で購入しました(喜)
実は6日の夜にもお店に行った際、物はすでにあってお持ち帰り可能だったのですが
いつもの店員さんが居ないので出直した次第です。
DA35マクロもメーカー発表後すぐに予約いれてますが
今回のように発売日少し前に手に入りそうです。
問題は今あるK10Dをどうするかです。
素人が2台なんて必要ないかなとも思いますし、愛着があるので2台使うとすれば新たに
拡大アイカップやクイックシューも買わないとだめだし(汗・・
うれしい悩みです(笑)
2点

バスマジックリンさん、ご購入、おめでとうございます。
>問題は今あるK10Dをどうするかです。
残しましょう。私はK100Dsを売っ払って、後悔しています (ToT)/~~~
書込番号:7501162
3点

バスマジックリンさんおはようございます。嬉しさが文面から溢れるばかりで、
こちらまでうれしくなりました。できれば、K10Dそのまま手元に置かれたら、
とおもいます。わたしは、K20D購入いまだ、踏ん切りがつきませんが、いず
れは買ってしまうんでしょうね。これは性格だと、周囲の人間は感じてますけど
・・・
それはともかく、購入おめでとうございます。
書込番号:7501254
2点

みなさん、おはようございます。
実は私もお金を握り締めて○○○カメラへ行ったのです。
高感度が決め手でほぼ購入が決まってたのです。
ところが、いざ・・・という時になって気がついたのです。
今持ってるK10DGPより性能が全部上というこは、愛機の出番がなくなるということになる。
それでは下取りに出せば・・・・そんな気持ちは全く起こらない。
じゃ〜k20Dはいらないや〜って、帰ってきてしまいました。
K10DGPをお蔵入りにしたくなかったのです。私の気持ち、理解されますかね〜
k20Dは、もっと違った個性的なカメラにしてほしかったな〜
書込番号:7501313
4点

バスマジックリンさん こんにちは。
購入おめでとうございます。
2台体制で、ばっちりですね〜!
書込番号:7501625
1点

野良猫のゴンさん、こんにちは
だとしたら、K20DGPが出た時が機種変って事でしょうか
やっぱり、GP出るんでしょうねぇ(^_^;) いつ頃?
書込番号:7501635
1点

野良猫のゴンさん…何を大切に思うかで、大いにありだと思います。
愛機を大切に使い続ける気持ちも大事でな事だと思います。 *istD使いより(^-^)
書込番号:7501688
1点

>バスマジックリンさん、御購入おめでとうございます!
「本機のお手入れに付いて・・・本機は防塵防滴ですが、外装を市販の強力な薬剤(浴槽洗剤など)で拭かない様にして下さい。シーリングを痛める場合があります。」
書込番号:7501953
1点

昼飯もわすれて取説とカメラとにらめっこしてました。
ライブビューも良いですね。シグマの70マクロでちょっとやってみました。
三脚かまえてゆっくり撮るのなら使いやすいです。
目の悪い私にはピントがつかみやすいです。
みなさん アドバイスありがとうございます。
K10Dは、とりあえず手元に置いときます。
初心者ながら、サブではなくメインとメインで使ってみます。
植物園なんかでマクロと広角レンズを結構付け替えるので
2台で挑戦してみます。
長谷川東伯さん
そろそろお手元にK20Dが?(笑)
野良猫のゴンさん
K10Dは初心者の私にはもったいないくらい良いカメラだと思います。
機能もろくに使いこなせていないし、
K20Dの次の機種が出るまで使うつもりでしたが、
やっぱり、K20Dを使ってみたい、撮ってみたいに負けました。
とっぷくぷさん アドバイスありがとうございます。
大事に使いたいと思います。
以前、どなただったかが紹介されてました「カメラップ」
私も予約していたのですが先ほど入荷の連絡がありました。
早速引き取りに行ってきます。
FA35F2も付けてみましたが開放で少し後ピンのような気がしました。
シャター音は、カシャッ!というかパシャッ!みたいな軽い音ですね。
書込番号:7503037
0点

バスマジックリンさん、こんにちは。
>以前、どなただったかが紹介されてました「カメラップ」
私がパラダイスの怪人さんのネタをパクったものです(^_^)v
私も先日入手しました。こんなのもありますよ↓
http://webshop.montbell.jp/goods/disp.php?product_id=1123281
書込番号:7503482
1点

>バスマジックリンさん
すいません、すいません、すいません・・・・!!
最前の私の駄レスは、貴方のHNに掛けたジョークだったのです!!
・・・自分で読んでも全然面白くないっす。
あぁぁぁぁ!!恥ずかしーーい!
書込番号:7503513
1点

ボンボンバカボンさん
そうでしたか(笑) その節はありがとうございました。
パラダイスの怪人さんにも。
とっぷくぷさん
頭ばかり固くなって、すみません。歳はとりたくないですわ(汗・・・
書込番号:7503689
1点

とっぷくぷさん こんにちは。
>最前の私の駄レスは、貴方のHNに掛けたジョークだったのです!!
この洒落、すぐ判りました〜!!
防塵防滴に絡めて深いね〜と思っていました。
書込番号:7503884
3点

Σ(゜◇゜;) ゲッ 携帯からだと、思わぬミスを^^;
バスマジックリンさん、Getおめでとうございます。何時もの店員さんから購入するために1日遅らせるとは、やさしい方なのですね。先ほどは、スレ主さんへのお祝いを差し置いての横レス、失礼しました m(_ _)m
書込番号:7504139
2点

バスマジックリンさん
K20D購入おめでとうございます♪
私もK10Dはお金がないのでドナドナしようと思っていたのですが、
フォーラムの方の悲しそうな顔をみて考えてしまいました・・・
K20Dを持ち出しましたが、レンズ交換が面倒でK10Dを持って来ればよかったとちょっと後悔しました。
K20DはK10Dとは似て非なるって感じですが、K10Dもよくできたカメラですからねぇ。
どうしましょう・・・(^^ゞ
書込番号:7504431
1点

おっと、カメラップもゲットおめでとうございます。
カメラ用品は結構高いですが、ほかの分野でよくできたものがお安かったりしますね♪
書込番号:7504436
1点

カメラ好きのLokiさん
こちらこそ、今後ともよろしくお願いしますね。
何時もと同じ店員さんから購入すると、結構覚えていてくれて
部品や用品の注文なんかも電話1本でOKなんてことも。
それに値引きのお願いがしやすいですし(汗汗・
パラダイスの怪人さん
いつもROMばかりですが色々参考にさせていただいてます
今後もアドバイスお願いします。
ふと思い出しましたが
コンデジは結構前から使っていましたが
最初は80万画素で6万くらいしたと思います
当時は高かったですね。
書込番号:7505623
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20D発売しましたね。かなりいい製品のようですね
購入されたみなさん=お持ちのみなさんは、さてさて、どこのどのレンズをお使いですか?
さしつかえがなければ、教えてください。参考にさせてください
レンズキットのレンズ、それともボディだけ買って、DAやFAのを買いましたか?
キットレンズだけだと、このボディの性能をフルに発揮できませんか?あと、レンズメーカーのレンズではこの製品のポテンシャルを存分に発揮できませんか?
0点


NEGAPOSIさん>ありがとうございました
拝見しました。参考にさせていただきます
6本ですねえ、迷いますね。
書込番号:7499538
0点

CF680C2さん
レンズキットを購入しました。
キットレンズでも十分ボディの性能を発揮できると思いますよ。
そのために光学性能の見直しをしたのですから。
書込番号:7501088
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今日夕方、K20Dをいただきました。
早速、レポートしようと初期設定をして、K10DからバッテリーとSDカードを取り外し装着、夜景ですがいろいろ撮ってみました。
ところが、写真は撮影されているのですが、EXIFデータがありません。
シルキーピクスもRAW現像どころか、サムネイルは表示されるものの、拡大画像は表示されません。
なぜでしょうか??
何か肝心なことを忘れているのでしょうか??
どなたかご教授、よろしくお願いします。
0点

書き忘れました^^;
SDカードの画像の番号ですが、K10Dの番号を引き継いでいます。
新しいカメラなのにこれってありですか?
書込番号:7494561
0点

ソフトがK20D対応になってるか、確認してください?K10DとK20DではRAWデータの中身が異なるはずですので(そもそも画素数が違いますし) EXIFに関しては分かりません。
番号は、フォーマットしてから使わない限り、引き継がれると思います。
書込番号:7494620
2点

カメラ好きのLoki さん
早速のお返事ありがとうございます。
番号は撮影メニューの「モードメモリ」のファイルナンバーのチェックをはずすことで解消しました。
シルキーで画像が表示されないのはK20D対応でないからですね。
RAW現像をして、レポートしようと思ったのに残念です。JPEGで撮影する習慣がないので・・・レポートできません(ρ_;)
ありがとうございました。
なお、使ってみた感触ですが・・シャッター音が変わっています。ミラーショックが小さくなっているように感じます。
K10Dでは、三脚を使っても超長いレンズを使っての撮影ではミラーショックによるブレがありましたから・・・改善されているように感じます。
書込番号:7494822
2点

picasso_maxさん、おめでとうございます。
あぁ〜、都会のシトはイイなぁ〜...
今日、クロネコを追い詰めて受け取ろうと企みましたが、ホントに届いてないようです(T_T)
皆さんが羨ましい。
書込番号:7495044
2点

ボンボンバカボン さん
ありがとうございます。
私は都会の人間じゃないですよ。地方都市ではありますが・・・
私のブログをご覧いただくと自然が豊かな田舎だとわかっていただけると思います^^;
予約していると、少し早めに来ているんですね。お昼に電話してみたら「お渡しできます」と・・・
なお、私はレンズキットを予約していましたが。なぜかまちがって最初はボディを持って来ました・・・在庫にゆとりがあるように感じました。
K10Dの時のようなことはなさそうですね^^
書込番号:7495098
1点

picasso_maxさん
こんばんは
まだSilkypixはK20Dに対応していませんが、
K20DにはRAWファイルにDNGがあります。
DNGならSilkypixで現像できますし、
付属のPPL3でペンタのRAWファイルPEFをDNGに変換することもできますので、
すでに撮影されたRAWファイルもDNGでSilkupixで現像できますよ。
さっそくレポートお願いします♪
なお、K10Dの時の体験では
SilkypixではPEFとDNGの同時表示はできないようですので
取り込みをPEFにするかDNGにするかどちらかに選択する必要があります。
ミラーショックは少ないですが、あの「ポコン」って言うシャッター音はいかがですか?
ちょっといただけない感じですが、どこのカメラも最近こんな音になっていますね(^^ゞ
書込番号:7495140
2点

パラダイスの怪人 さん ありがとうございます。
日頃から、いろいろと勉強させていただいています^^
DNGで撮ればよかったんですね。
それに・・変換できるとは驚きです。
明日にでもレポートしますね^^
ミラーショックですが、他のメーカーも同じような傾向ですね^^
私は、K10Dのシャッター音が好きですが、ミラーショックが少なそうなのでK20Dの音も許しちゃいます^^
書込番号:7495218
0点

picasso_maxさん、こんばんは。
>あぁ〜、都会のシトはイイなぁ〜...
は、 picasso_maxさん を狙い撃ちしたものではありません。
ご気分を害されたのなら、申し訳ありませんでした。
剱岳、嫁さんが登りたがってるんですよね。私は専ら白山です。
書込番号:7495297
2点

picasso_maxさんこんばんは。
ボディ内現像されればよろしいのでは。
ファインシャープネスをサポートしてるのはJpegがボディ内現像だけなのでしばらくボディ内現像のみでいくつもりです。
書込番号:7495431
1点

パラダイスの怪人さん
カメラ内でPEFかDNGか選択できますよ〜 多・・・・・・・・分
書込番号:7495690
2点

冉爺ちゃんさん
おっしゃるとおりでございますm(_ _)m
すでにPEFで撮影したものはPPLでDNGに変換が必要ではないかとおもいます。
実は取説を出していなくて、ペンタさんのPDFを待っているのですが、
発売日前ではそれも無理なようですね(^^ゞ
書込番号:7495741
1点

[7495140]パラダイスの怪人さん
>SilkypixではPEFとDNGの同時表示はできないようですので
取り込みをPEFにするかDNGにするかどちらかに選択する必要があります。
同一フォルダ内の同じベースファイル名のファイルはひとかたまりとして扱う仕様(DCF準拠だったかな?)のためです。
最近公開されたFAQのページの記述は少し変なのですが、
http://silkypixqa.exblog.jp/7124278
PEFとDNGの場合も同様に扱われますので、フォルダ分けとかするなどが必要ですね。
[7495690]冉爺ちゃんさん
>カメラ内でPEFかDNGか選択できますよ〜 多・・・・・・・・分
パラダイスの怪人さんは、すでに「.PEF」で撮影済みのファイルについて、PPLで「DNG」に変換できることをアドバイスされたものです。
書込番号:7495757
2点

Silkupix DS3.0 four Macで 現像できました。
書込番号:7495759
2点

kuma_san_A1さん
こんばんは
K10Dの時PPLでPEFをDNGに変換すると同一フォルダになってしまって、
(違う設定もあったのかも)
Silkypixではサムネイルは両方表示されるのですがそのままでDNGが現像操作できなかったと記憶しています。
市川さんに問い合わせをしたのですが、PCがクラッシュしてメールが残っていないのですが
どちらかを選択する設定があったようなうろ覚えの記憶があります。
(今はどうなんだろう?)
問いあわせたあとか前か忘れましたが、とりあえずはPEFとDNGをフォルダを分けて乗り切ったように思います。
つたない記憶で申し訳ありません(^^ゞ
書込番号:7495849
1点

パラダイスの怪人さん
すみませんでした失礼なことをいたしました。
kuma_san_A1さん
御指摘有難う御座います、二度三度読み直してみたのでしたが。
頭がついていかないようです、ずーっといじりっぱなしでしたので。
言い訳にもなりませんが、お詫びいたします。
ありがとうございました。
書込番号:7495864
1点

ボンボンバカボン さん
>ご気分を害されたのなら、申し訳ありませんでした。
いえいえ全然気分など害していませんよ^^
私の書き込みの、顔の表情がよくなかったですね^^;
失礼しました。
白山ですか。ご近所さんではないですか。
今後ともよろしくお願いします^^
書込番号:7496483
0点

ken-san さん、ありがとうございます。
私もファインシャープネスを生かしたいなぁと思っていました。
ボディ内現像で行かれるんですね。
私はこれまでずっとRAWで撮って、シルキーで現像してきました。
現像の方法を変えなくてはならないなぁと思っていました。
参考になります。ありがとうございました。
書込番号:7496549
0点

今日、JPEGで白鳥を撮ってきました。
ブログに写真があります。
私がわかるのは・・・K10D以上のかなりの精細な描写だということです。
できることなら・・・100%表示でご覧いただきたいです^^
書込番号:7499285
0点

picasso_maxさん
こんばんは
羽根の毛の一本一本まで見えますね、水玉の質感もいいですね♪
ISO200ということはダイナミックレンジ拡張でしょうか?
書込番号:7499388
0点

パラダイスの怪人さん ありがとうございます。
K20D・・いいカメラですね。
K10Dからの進歩を確実に感じます。精細さに驚きました^^
私はCANONからPENTAXにきました。まだ資産がいろいろありますが・・・PENTAX一本で行こうと思っています。
ダイナミックレンジは拡張にしました^^
まだ、K20Dの機能がまったく理解できません^^;
書込番号:7499495
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
キャノンをメインに使用して、レンズもそれなりに揃ってますが、
昨年、K10D発売時期にキャノンの30Dに魅力を感じなかった(当時20D使用)のでK10Dを購入しました。
しかし、使ってみてビックリ!!K10Dの階調滑らかさはキャノンのミドルクラスには無いものが・・・。とまぁ、ペンタックスユーザーになってしまいました。
40Dが発売されてからは40Dの階調表現もK10Dに追い付いたと思いK10Dの出番は少なくなりましたが、タムロンの17-50/F2.8を購入して再度K10Dの良さを再認識。
そうなるとK10Dも欲しくなるんですよね・・・。
現在手元には5D後継機が出た時の為にそれを買うか、1DMark3買うかの為のヘソクリが・・・。5Dの後継機は夏以降になりそうだし・・・・。
ちなみに、K20Dを買うつもりは無かったのでペンタックスマウントのレンズは
タムロン17-50/F2.8、28-75/F2.8、70-300/F4-5.6の3本に整理済み・・・。
キャノンは
シグマ12-24
シグマ30/F3.5
キャノン17-40/F4
キャノン24-105/F4
キャノン70-200/F4IS
キャノン100-400IS
キャノン50/F1.8
といった感じです。
K20Dを購入するべきか・・・夏まで待つべきか・・・アドバイスを・・・。
0点

ペンタで特に幸せになれるレンズを一本もお持ちではないので、
いまさらK20Dというのはないのではないですか。
たとえば、DA*16-50, DA*50-135, DA35リミ、DA70リミ、FA*28-70,
FA*85, FA31リミ, FA43リミ, FA77リミ、などなど.....
書込番号:7494440
1点

>K20Dを購入するべきか・・・夏まで待つべきか・・・アドバイスを・・・。<
ご自身だけで決めるべき事案じゃないでしょうか。
書込番号:7494478
2点

好きにして〜(笑)
K20Dを買っても、5Dの後継機は気になるでしょ?
書込番号:7494501
1点

私を含めて皆さんぶっきらぼうにコメントしてますが、ペンタファンには
強大なニコンやキャノンのブランドイメージに逆らってまでペンタを
選ぶ人たちで、自分の感性を信じているんですよ。
いえいえ、ほかのカメラを選ぶ人たちがそうではないと言ってはいません。
相対的にそんな人たちがペンタには多いとおもいます。ボディーあたりの
レンズの数はNやCの2倍以上という統計もあるくらいですから、傾向と
しては間違っていないじゃないでしょうか。
というわけで、買いたかったら買いなさい....というコメントになる。
書込番号:7494677
5点

是非お買い下さい。
いえ両方逝っとけなんて言ってませんよ。^^
書込番号:7494955
1点

otoufuさん、こんばんは。
背中を押して欲しそうなオーラを感じるのですが、K10Dをお持ちなら、K20Dに今すぐ逝かれなくてもよいような...
新製品を追い続けると、私のように無限ループに入ってしまいますので...(^_^;)
書込番号:7495003
1点

ペンタックスのボディはK10Dでのまま5Dの後継機を狙った方が良さそうに感じますね。
私の中ではK20D購入は今のトコロ完全に無くなって…E-420+パンケーキと5D後継機にロックオンしちゃった感じです。
書込番号:7496559
0点

私はEFマウントですがペンタの単焦点には興味があります(大いに)。ズームは殆ど同じようですが、単焦点はあまりお持ちで無いようですので、単焦点はペンタでズームはEFで揃えられると羨ましいかも。
私の単焦点は24/2.8、28/1.8、50/1.4、85/1.4(プラナー)、200/2.8ですがペンタの31等使ってみたいです。
m(__)m
書込番号:7496994
0点

そうですね。全く一眼レフとレンズを持っていないときに、「どこのメーカー
でもいいから、ボディー2台、レンズ数本をあげる」といわれたら、風景と
ポートレート主体の私は、たぶん5Dとフルサイズ用レンズ数本を要求する
でしょう。1DやD3は大きすぎるし重すぎる。
その意味で、5Dをお持ちなら、5D後継機を待つのが正解ではないでしょうか。
APS-Cは中庸機(人によっては中途半端という)で、コストパフォーマンスは
抜群ですが、解像度、ダイナミックレンジ、ノイズ感、ボケなどのパフォー
マンス第一に考えたら。やはりフルサイズに対してハンディはあると考えるの
が自然だと思います。
私も、5D+EF24-105をショールームでさわったときにはぐらぐらきましたよ。
危なく、乗り換えそうになったくらいです。眼鏡をかけた私には目をずら
さずにファインダー内を一望できないほどで、ファインダーの広さに圧倒
されました。私には、K10Dや今度購入したK20Dのファインダーがちょうど
いいです。
書込番号:7497068
1点

いろいろな意見ありがとうございます。
ボディ内手振れ補正はどのレンズでも使えるのが魅力でサブ機としてK10Dを購入しました。
おもな使用用途はモデルの撮影で、動き回る&動かす撮影の時はキャノン、室内の暗い所でちょっと艶っぽく撮る時にK10Dを使用してました。
キャノンで17mmから手振れ補正のレンズは17-55/F2.8ISしか無いもんですから、さすがにこのレンズを購入する気には慣れない(単純にAPS-C専用にあの金額は出せないと感じたので)
手振れ補正のメリットは色々ありますが、その中でカメラをホールド出来ないアングル、K10Dの用途として低い位置からノーファインダーで、モデルを下から撮影の時はボディ内手振れ補正は重宝します。
ヘンリースミスさんにまともなレンズは1本も持って無いと言われましたが、タムロンのA16とA09は価格以上の描写性能と私は少なくとも感じてます。(商用写真としてクレーム無しでやっていけてるので)
今後も2メーカー体制のシステムでやっていくのは変わりない(以前はキャノンとコニカミノルタでした)ですし、たぶん(間違いなく?)キャノンとペンタックスの2メーカーでやってくでしょう。
それほど私にとってはK10Dは衝撃的なカメラでした。
正直K20Dにグラついたのは先のスレに出ていた高感度でのノイズの少なさです。
もう少し高感度域のノイズのレポートを拝見してから購入か否かを判断します。
書込番号:7498533
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ども (☆・_・☆)ノども
ヨドバシ.COMに注文状況確認しましたら↓の様に書いてありました。
勿論連絡はありません。
※
ご注文商品状況:
発送準備中
商品をご用意できました。伝票の印刷や商品の梱包などの作業を行っています。
※
皆様は御連絡とかありましたでしょうか、気になりますので教えて下さい。
★⌒(@ ̄− ̄@)v よろしくお願いいたします♪
0点

そろそろ、直接取引の店舗、問屋には入っているかもしれませんね。(^.^)
なんか、そわそわ。。。
書込番号:7488191
1点

沼の住人さん 早速有り難うございます
なんか落ち着きませんですね、田舎は遅いの覚悟してますけど。
(((o(^。^")o)))ワクワクo(^o^)oドキドキです
(「 ̄ ・ ̄)=3 フゥ...
書込番号:7488207
0点

冉爺ちゃんさん
こんにちは
私はヨドバシのお店のほうで予約していますが、
昨日、ほかのお店からメールが来たなどの書き込みがあったので電話してみました。
昨日の時点ではまだ何台入って来るかは不明とのことでした。
ちなみに私はそのお店で10番目で、ペンタから供給が逼迫しているとの連絡もないようで発売日には大丈夫でしょうと言う回答でした。
入荷は5日ぐらいから始まるらしいのですが、
最近はメーカーとの契約が厳しくて、事前に入荷しても渡してしまうとまずいのだとおっしゃってました。
6日の夜に行ったら渡してくれるかと聞いたら、笑っていましたね(^^ゞ
書込番号:7488363
2点

私は、中野のペコちゃんですが、入荷数も確定して、発売日にはお渡しできるとのことでした。
フライングで手に入れても、お店に感謝して、フライング発言は慎みませう。7日00:00解禁ということで...(^_^)v
書込番号:7488380
2点

> 7日00:00解禁ということで...(^_^)v
そうですね。(^.^)
って、それって6日中に入手しているってことじゃないですか! (^_^)/
ま。あと数日。早めのレポート待ってまーす!
書込番号:7488400
2点

>って、それって6日中に入手しているってことじゃないですか! (^_^)/
ウィンドウズのときのように、カウントダウンがあるかも... ないか?
書込番号:7488409
1点

小学校と保育園に孫の迎えに行ってきました。
パラダイスの怪人さん御無沙汰にてm(__)m
5日は今日ですね。
DP1は3日なのにそちらでは1日から入手情報でした、ペコちゃんから3日に届きましたけど。
いいなぁ都会の人は羨ましいです。
ボンボンバカボンさん有難う御座います
一日前の発送を希望致します、ヨド様お願いします。
沼の住人さんや皆さんも御予約なのでしょうね。
皆様もきっと今かいまかとお待ちなのでしょうね。
顔アイコンもう少し年上用も用意してください価格.COM様
書込番号:7488456
0点

明日正午には届くかもしれません嬉しいなぁ、流石大手.。ooO(~ペ/)/ひゃ(´・_・)んん?
※
■■ご注文商品出荷のお知らせ■■
(このメールは、配信専用のアドレスで配信されています)
==========================================================
ヨドバシ・ドット・コムをご利用いただき、ありがとうございます。
ご注文商品を出荷いたしましたので、ご連絡させていただきます。
このメールでのお知らせが18時以降の場合は、
配送会社へのお引渡しは翌日となる場合がございます。
あらかじめご了承ください。
※
だそうです皆様にも、早く届きますよう願ってます。
(⌒^⌒)bうふっ
書込番号:7488487
0点

冉爺ちゃんさん
こんにちは
K10Dの時はビック.COMで予約していましたが、
配送会社に配達日指定で出荷しているようです。
つまり、7日が配送日指定になっているのではと思います。
待つ身は〜つらいね、ってことですね(^^vぶぃ
書込番号:7488565
1点

パラダイスの怪人さん 御丁寧に有難う御座います。
取りにいってやる、って運送会社も知らんし。
うーーーん・・でもいいです、どうせ7日は家にいないし。
お約束通りと言うことで納得です。
それでも(⌒^⌒)bうふっ (^^vぶぃ(^^vぶぃ(^^vぶぃです
書込番号:7488617
0点

冉爺ちゃんさん、こんにちは。
DP1も欲しいのですが、そちらまで首が回りません。羨ましいです(T_T)ノ
>取りにいってやる、って運送会社も知らんし。
ヨド様ならペリカン便で、荷札番号で追跡可能ではないですか?
あるいは、明日には最寄の日通の配達店に到着しているハズ。
まぁ、果報は寝て待てでしょうか? ...ちょっと違うか (^_^)v
書込番号:7488810
1点

こんばんは
たった今、ヨドバシから入荷の連絡がありました♪
今日でも受け取れるということなので、今からおっとり刀で受け取りに出かけてきます。
ペンタちゃん、ごめんなさい(^^vぶぃ
ところで、埋蔵金は、どこに?・・・・(+o*)☆\(^^;
書込番号:7488828
2点

パラダイスの怪人さん、こんにちは。
やっぱり、東京はイイですねぇ... レポートお待ちしております (^^ゞ
書込番号:7488883
0点

こんばんは
たった今受け取りました。
うれP〜(^_^)v
ところで、ヨドバシは今3%ポイントアップをやっていますが、レジを通してもらったら、新発売でもデジカメ5%アップで合計18%になりました。
ラッキー(^_^vぶぃ
書込番号:7489237
1点

ちなみに、PIEの入場券も、二枚もらってきました(^_^vぶぃ
書込番号:7489269
1点

(。・д・)ノ★⌒☆【祝】☆⌒★ヾ(・д・。) ♡K20Dget第1号
いいなぁ
ヤマト運輸でした、まだ番号の反映してません。荷物が動いてないのでしょう
ゆっくりと待ちます。
パラダイスの怪人さんのお写真を夢見て、これから孫と入浴です。
明日の朝まで同じような方々の御報告で賑わうことでしょう。
書込番号:7489279
0点

パラダイスの怪人さん
ご購入おめでとうございます。
私の方は音沙汰なしです。
同じ東京なのにこの差はなに?
しかも割引がすごい。
書込番号:7489354
0点

ボンボンバカボンさん すみませんでした
自分にはDP1なんて不相応なのは承知してますが、去年の4月7日の日にSD14と同時予約でしたので。
でもJ PegはSD14より何気によさそうです(普通に撮れるかも)素人考えです。
ヨドのメールによりますと配送番号は配送会社によって変わることもあります・・・ですって。
ronjinさん お互い心静かに待ちましょう
そちら様の方がお早いでしょうが、お互い様です(´・_・)ん?。
怪人様はきっと特別なのでしょう・・・故に怪人様と言います。
?(°_。)?(。_°)?
書込番号:7489588
0点

冉爺ちゃんさん、こんばんは。
発送はされたとのこと、あと数時間とはいえ到着待ち遠しいですねぇ。
パラダイスの怪人さん、すでにゲットされたとのこと。
おめでとうございます。ブログでのレポート楽しみにしていますね。
PIEチケットもゲットですか。
こちらも行きたいんですけどねぇ、難しいかナァ〜。
書込番号:7489666
0点

やむ1さん 有難う御座います
品川発4:15分 到着予定3月6日(期日指定では無い)(?_?)
こちらまでは24時間程要します、明日の夕方ですね。
第二位の方も登場です、これから続々・・・・
書込番号:7489895
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと5日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
-
【欲しいものリスト】自作PC2025
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.22
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





