PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信25

お気に入りに追加

標準

臨時収入が見込めます…(T_T)

2008/02/29 11:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

 ペンタックスが3月31日付でホヤに吸収、消滅するにあたり、僅かながら現有しているペンタ株が強制買い上げとなります。

 そこで、ペンタに最後のお礼のお布施をしようと思います(企業としてのペンタに対してね)。

 話し変わって、皆様に相談したいことは、コシナ=ツァイスのプラナー85mmとペンタックスのFA77リミッテッドのどちらを買うか迷っていると言うことです。えっ?話が通らないって?
 じつは、プラナー85mmにを買うことにするなら、レンズは先送りしてペンタ社の内にK20Dを買っても良いかな?って思っているので。逆に、FA77リミを買うなら、1〜2年の内には、必ず出て来るであろうペンタのフルサイズのデジ一眼レフを買う予定です(本当はこれが一番欲しいけど、ペンタ社では無く、ホヤ社からの商品になるでしょうから)。

 そこで、改めて皆さんにお聞きしたいのは、風景、街撮りがメインの私にはどちらが合うか、それぞれのレンズをアピールして頂ければと。もちろんボディ、欠点も。
 皆さんのブログなども合わせて見せて頂きますが、ブログには現れない様な、使い勝手とかも聞かせて頂ければと思います。

 現在は、ペンタとしては銀塩一眼レフ2台と、デジ一眼レフ1台で、コシナ=ツァイスの35mmと50mmをシャープなピントとボケの対比が気に入って常用しています。
 プラナー85と77リミの方にもスレを立てたので、そちらを見られている方には鬱陶しいかも知れませんが、それぞれ違う観点からの質問にさせて頂いた積もりですので、ご容赦を。ちなみに、ペンタへお布施した残りは全額子供の学資に(*_*)

書込番号:7463797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 12:12(1年以上前)

うーん。賭けの予想屋ですね。^_^;

最後は勝馬投票券を買う方の読みとふんぎりと運なのだと思いますから、ご自分で決めてね。(^.^)
で、気楽な予想屋としては
(1)1、2年以内にペンタックスからフルサイズはでない
(2)今後、1年、新しいカメラの購入を待ちきれない
と予想しましょう。
たぶん、K20Dをパスできても、次にAPS-Cサイズで出てくる上位機がパスできないでしょうから、K20Dと上位機とどちらにするかAPS-C前提でご考慮下さい。<m(__)m>

という私の予想です。(^.^)

書込番号:7463894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件

2008/02/29 12:23(1年以上前)

う〜ん、するどい!(笑)出ない可能性、現実問題としては高そうですよね。

 ただ、実はデジカメの購入意欲は高くないんです。で77リミも…(^-^;)
 でも、ペンタ社の最後に何か一つを、と考えた時に 上にあげた2製品が。いずれも、買えば確実に使いそうな物ですから。

書込番号:7463942

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/29 12:45(1年以上前)

私などがLokiさんに進言するのは甚だ恐縮ではありますが、両レンズを所有している者の意見として軽く受け流していただけるとして・・・

私はFA77信者で最高の1本と思っていますが、それはあくまで人物撮りを前提としてです。
開放近くの微妙な描写はたまりません。
が、絞って撮った時の良さ、ってのがまだわかりません。
F8とか以上で撮る気が全くしないんです。
その点プラナー85はもの凄いです。
ある程度絞りを開けたときの描写や塗りつぶしたような背景のボケ具合も楽しいですが、
絞ってキリッキリの絵もすごくよいと思います。
ただし、ある程度開けたときのピントあわせがメッチャきついので、私の場合動くものの撮影は
F2.8〜くらいじゃないと安心できません。
(といいながらも結構開放で撮ってピンボケ写真を連発しているのですけど)
Lokiさんは風景や街撮りとのことですので、上記の理由からプラナーがよろしいかと思いますが、いかがでしょうか。

結論 K20Dで撮ったLokiさんの写真を拝見したいので、K20Dに一票!!(^^)!

書込番号:7464012

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 12:51(1年以上前)

>  ただ、実はデジカメの購入意欲は高くないんです。で77リミも…(^-^;)

なら、K20Dを外して、FA77とプラナー85を買えば円満解決?

似た画角を複数持つようになると沼への埋没決定!と。^_^;

書込番号:7464035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件

2008/02/29 13:19(1年以上前)

kohaku_3さん
>K20Dで撮ったLokiさんの写真を拝見したい

 うゎ(^-^;)プレッシャーだ〜
 残念な事に、ふだん持ち歩く鞄には大きすぎて入らないので、遊びに出掛ける時専用になりそうです。


沼の住人さん
>似た画角を複数持つようになると沼への埋没決定!と。 ^_^;

 勝手に引きずり込まないでください(苦笑)
 でも、kohaku_3さんが使えないとおっしゃったF8〜の作画に挑戦してみたいとの闘志は(笑)

書込番号:7464137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 13:38(1年以上前)

>  でも、kohaku_3さんが使えないとおっしゃったF8〜の作画に挑戦してみたいとの闘志は(笑)

ね。欲しくなってきたでしょ。で、両方をくらべっこしているともう少し違いが鮮明に写るかも?とK20Dが欲しくなる。(^.^)(沼の誘い)


正直なところは、K20Dはまだ山のものとも海のものとも判断つきません。
なので、自分では予約購入しますが他の方に薦める気はしてません。
発売されてから、皆さんや雑誌などのレビューを見て判断して欲しいと思います。まあ、自己責任で飛びつく人は止めませんが、あくまでも自己責任ということで、他人も、ペンタックスも恨みっこなしですよ。(^.^)
そのくらい、外部スペック上は微妙な変化のカメラだと思います。でも目的だと、ペンタックスから説明されている内容通りなら、写真をするものにとっては心待ちにしていたカメラなんだろうと思いますけど。。。


などといいながら、掘り出し物のS5Proがあるんですよねえ。^_^;
カメラ沼というのも確実にありますね。

書込番号:7464190

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件

2008/02/29 14:04(1年以上前)

沼の住人さん

 まぁ、ライカ沼って言うもっと深くてドロドロの沼に漬ってますし(苦笑)

 短(中)望遠系は殆ど使った事無くて、1本ぐらいなら持っても良いかな?程度なので、両方はありえないですね。有り得るとしたら、他のリミレンズも…って可能性までは否定しませんが。そのときは、ツァイスとバイバイですね。


K20Dは、こんな時期(大学生2人抱える年)でなければ確実に予約いれてました。ちなみに、K10Dの時は全く食指が働きませんでした。

書込番号:7464247

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 14:22(1年以上前)

>  まぁ、ライカ沼って言うもっと深くてドロドロの沼に漬ってますし(苦笑)

うわっ。怖くて近寄れません。^_^;
「家が傾く」と言われるライカ沼なんて。。。!

でも、そのうち、M6か、M7か、MPと50ミリくらいをどこかから入手している気がします。(^.^)
それまでは、当分、コシナさんとツアイスさんに遊んでもらいます。

書込番号:7464298

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 15:42(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんにちは。

私は数ヶ月前のデビュー当初、諸先輩方に「両方、逝っとけ」が沼の常識だと教わりました(^_^;)

こちらの方の記事が面白いですよね↓
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7460779/

書込番号:7464506

ナイスクチコミ!0


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/29 16:20(1年以上前)

>ペンタに最後のお礼のお布施をしようと思います(企業としてのペンタに対してね)。

…であればK20D+FA77oLimitedでしょう!!…なんて思っちゃいました♪

書込番号:7464634

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/02/29 16:47(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん
こんにちは

ペンタの77Limiはマエストロ平川の最高傑作のひとつで
ペンタでもっとも個性的なレンズです。
ぜひ、味わってみてください♪

わたしのこのレンズでの一番のお気に入りは徐々にぼけていくボケ足の美しさです。
これだけでも手に入れる価値のあるレンズです。
しかし、このボケ足を味わう被写体やシチュエーションになかなかめぐり合えないということもありますけど。

このレンズをK20Dのあのセンサーで味わっていただきたいものです、
って、選択肢になかったですか?

私も1〜2年のうちにはフルサイズは出ないと踏んで
あのセンサーに我慢しきれずにK20Dに逝くことにしました。
2〜3年ならわかりませんが・・・(^^ゞ


>まぁ、ライカ沼って言うもっと深くてドロドロの沼に漬ってますし(苦笑)

この沼は気合や根性だけでは浸かれませんね、やはり財力がものを言う沼でしょうか、
私は親指の先をつけて退散しましたε=ε=ε=(^^/


書込番号:7464720

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件

2008/02/29 18:09(1年以上前)

沼の住人さん・・・ぜひ、浸かってみてくださいライカ沼にも^^
 ライカは、コンパクトで良いんですよ、レンズが。そして、戦前のレンズから全部使えますし(M39スクリューマウントもアダプターでOK!)。楽しめますよ^^
 もちろん、高額なレンズだけでなく、安価なロシア製レンズやキヤノンなどから出ていたレンズも楽しめますしね(^^)v

ボンボンバカボンさん・・・両方は逝けません^^; 基本、買った商品は骨までしゃぶれ!! って感じで使いますので、一度の2つはむりです(T_T)

⇒さん・・・Σ(゜◇゜;) ゲッ ⇒さんもですか、両方 _| ̄|○ お金がありません・・・。


パラダイスの怪人さん・・・場合によって、2線ボケになりません?77Limitedは。風景写真で2線ボケされると鬱陶しい感じがするので・・・。ただ、美しくボケたときの仕上がりはとても綺麗ですね(みなさんのブログなどの写真を見せていただいての感想)。
 で・・・両方って選択肢は、絶対にないです・・・子供が、下宿で餓死しますので(笑)

 ライカ沼・・・暫くは、手持ちのレンズだけで乗り切ります(T_T) でも、実は欲しいレンズが一杯あって・・・全部買えばウン百万 )゜0゜( ヒィィ 当分ムリです^^;

書込番号:7465003

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 18:21(1年以上前)

>両方って選択肢は、絶対にないです・・・子供が、下宿で餓死しますので(笑)

そこは働いてもらいましょう。鵜飼ですな、鵜飼(^_^)v

書込番号:7465063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/29 18:26(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん こんにちは。

 やはり、両方のご意見が多いようですね(笑)

書込番号:7465081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件

2008/02/29 20:01(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
 いや・・・・働いてもらうのは、当然です。そこまでは、甘やかしません・・・が、こちらも趣味のコストを一切絶ってということになります。
 今回は、ペンタ株が絡んでいるので特別にってことです。


C'mell に恋してさん
 そうですね・・・両方逝けって・・・・逝けたら嬉しいんですけどね。

書込番号:7465420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 20:55(1年以上前)

>こちらも趣味のコストを一切絶って

それは辛いですね。
そんなときにウチの嫁さんが使う手は、夫婦共通のクレジットカードを使った自爆テロです。
2分割なら金利が取られないと... そういう問題か?

でも、悩んでるうちが、一番、楽しいですよね(^_^)v

書込番号:7465661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/29 21:51(1年以上前)

>ちなみに、ペンタへお布施した残りは全額子供の学資に(*_*)

ハハハ こまった親父だ。
勝手にしな〜。

書込番号:7465989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件

2008/02/29 22:04(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
>夫婦共通のクレジットカードを使った自爆テロです。
 そこまでは・・・後が苦しくなるのでしたくありません^^;

秀吉家康さん
>ハハハ こまった親父だ。
 ・・・はい、確かに^^;

書込番号:7466052

ナイスクチコミ!0


sa55さん
クチコミ投稿数:1110件Goodアンサー獲得:2件 今日もはれ 

2008/02/29 23:53(1年以上前)

■カメラ好きのLokiさん 
こんばんは
普通両方買って好きなほうを残すのが今流。
何も悩む必要なし。って買ってから悩んだりして(爆)
私的にはNokton58f1.4を強力にお勧めします。馬鹿安良いボケキリリ絞り。

書込番号:7466778

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/01 00:13(1年以上前)

昼から提案しようかどうか迷っていたのですが。

VMマウントのノクトン35ミリのシングルコーティングにしましょう!

あ。ペンタックスじゃないか。^_^;

書込番号:7466897

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ3

返信15

お気に入りに追加

標準

このレンズって...

2008/02/29 01:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

発売されてる(される予定)なんですか?

Carl Zeiss Macro Planar T* 2/100 ZK
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=reserve000711&class=01&

あるなら欲しいんですけど、バカ高いんで手は出そうにありませんが...

書込番号:7462876

ナイスクチコミ!0


返信する
kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/29 02:45(1年以上前)

単なる間違いかと・・・
でも、コシナツアイスぷらなーの50と85のZKが発売されると言う話があった前後に
海外サイトで、ツアイスZK順次発売予定、という情報がだされ、その中にマクロプラナー100mmZKもあったような気がしますので、そのうち出てくることと思われます。

書込番号:7462970

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/29 03:00(1年以上前)

マクロプラナーのZKはなかったはずです。
僕は50mmF2の方がほしいですねぇ。
ついさっきメーカーサイトを見てて、50mmF2の詳細を見てたらZFの横にZKがあり、いつのまに!?と思いましたが、対応マウントの所はZFだけで…、ただの勘違いでした(笑)

書込番号:7462994

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/29 03:05(1年以上前)

マクロプラナー50mmはZKがありますよ。
出たばかりですけど。

書込番号:7462999

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/29 03:12(1年以上前)

本当ですか!?
ついさっきメーカーHPを見てたんですが(笑。
HPはまだ更新されてないということでしょうか?
どうなんでしょう?

書込番号:7463007

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 06:19(1年以上前)

皆さん、おはようさんさんです(^^ゞ

マップさんのサイトには、 Makro-Planar T* 50mm F2 ZK がありませんので、やっぱ、間違いですかね。「発売予定日:2008年1月31日」も Makro-Planar T* 50mm F2 ZK の発売日と同じ(でも、値段は T*2/100 の値段なんですよね)ですし... 調査不足でした、お騒がせしました。

最近(と言うか、ずっと)、マクロレンズをガマンしてて(DA35/2.8M.Ltd.待ちで)、純正の DFAM.100/2.8 の評判が非常によろしげなので、ポチしちゃいそうなのを寸止めしてしてたので、マップさんのサイトを覗いて、先走ってしまった次第です。

この辺の焦点距離がマクロ撮影するには、結局、使いやすいと過去ログで読んだので、春の花の季節に向かって物色中です。MFもありかなぁ...と(ただ、MFは未経験)。先日、 Voigtlander SL 125mm F2.5 が話題に上ったときには、 「Voigtlander? 何それ?」くらいの知識だったので、いま、逃した魚が大きく見えてます(やむ1さんが羨ましい...)。

DFAM.100/2.8 で十分そうなら、お買い物リストに載っけようかと思ってます。この辺でいいレンズがあったら教えて下さい。よろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:7463149

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 07:51(1年以上前)

Σharukaさん、おはようございます。

こちら↓をどうぞ。1月31日発売だったようです。
http://www.cosina.co.jp/seihin/co/zf-m50/index.html

確かに、価格.comには、まだ、登録されてないみたいですね。ベストゲートには2件ほどありました。
ちなみに、マップさんなら、こっち↓です。
http://www.mapcamera.com/sho/search.php?MODE=M_VIEW&ACT=A_DETAIL&map_code=4530076822542&class=01

書込番号:7463287

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/29 08:13(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
マクロアポラン125mm、ありがとうございましたm(-.-)m
マクロプラナー100ZK、確かに発売予定ってのは見たことあるような気がします。
本当は、私もこれ欲しかったです。
でも、値段見て即諦めましたが・・・・・・・
100mm前後のマクロレンズ、確かに使いやすいです。
これからの桜のシーズンにはぴったりかと。
DFA100mmの他に、タムロン90mmも評判いいし安価です。
前者はQSF使えるのがメリットかと。マクロはMFが多くなると思うので、
QSFは結構便利かと思いますよ。あとは、シグマ105mm辺りでしょうか。
これから、綺麗な花の咲く季節です。マクロレンズ間に合わせたいですね。

書込番号:7463316

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 09:43(1年以上前)

やむ1さん、情報ありがとうございます。

現在のところ、まとめると...

 Carl Zeiss Makro Planar T*2/100 ZK
  : MF 100mm F2.0 9枚 1:2 76x89mm 660g \186,900? w(゚o゚)w

 PENTAX smc PENTAX-D FA MACRO 100mm F2.8
  : AF 100mm F2.8 8枚 1:1 67.5x80.5mm 345g \54,599~

 TAMRON SP AF90mm F/2.8 Di MACRO 1:1
  : AF 90mm F2.8 9枚 1:1 71.5x97mm 405g \36,399~

 SIGMA MACRO 105mm F2.8 EX DG
  : AF 105mm F2.8 8枚 1:1 74x95mm 450g \41,298~

迷いますねぇ...って、もう買う気かよ!
「w(゚o゚)w」マークが付いちゃいましたからねぇ。清水の舞台からダイビングするかも...(^_^)v
とりあえず、レンズ板で勉強します。追加情報ありましたら、よろしくお願いします。

書込番号:7463517

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 17:10(1年以上前)

Σharukaさん、追加情報です。

Carl Zeiss Macro Planar T* 2/50 ZK
三星さんの方が安いですね↓
http://www.mitsuboshicamera.co.jp/bargain/details-1.html?no=4497

書込番号:7464802

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/29 18:19(1年以上前)

 Carl Zeiss Macro Planar T* 2/100 ZKは発売予定ですよ。

 カールツァイスのHP(http://www.zeiss.com/C12567A8003B58B9?Open)の"→SLR lenses (ZF, ZK, ZS)"を見るとMakro-Planar T* 2/100のZKマウント欄にマークが付いてます。ただし、このHPにあるオンラインショップでは、「ショップに商品が入ってくる時になったら、必要な方にはメールします。」の様な記述と、メールアドレス欄が用意されてますので、発売は決定事項だけど、発売時期は未定と考えるのが正解と思われます。ちなみに、このレンズがZKで出るという記述は去年からありました。

書込番号:7465053

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 18:27(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん、こんばんは。

ありがとうございます。一安心です。
英語、苦手なんですよね(...って、他の何語も喋れませんが(^_^;))。
あとは、埋蔵金の発掘かぁ...

書込番号:7465084

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/29 21:21(1年以上前)

ご報告します。

Planar T* 2/100 ZK ですが、マップさんから返信が来ました。価格未定だそうです。
「ぎりぎりまでメーカーと価格交渉をする」と。その「ぎりぎりまで」が近いのか遠いのかは不明です。
近いと嬉しいんですけどね。さて、埋蔵金を埋める穴掘りでもしますか...(^_^)v

書込番号:7465823

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/03/01 02:25(1年以上前)

情報ありがとうございます^^。
もうあったんですねぇ。ずっとないものだと思ってました(笑。
性能もさることながら、値段もさすがですね(^^;)

書込番号:7467448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/03/01 12:04(1年以上前)

便乗させてください。
今まで色んなマクロレンズを使ってきての感想です。
マクロ時以外(遠景)ではレンズの違いが出るのですが
マクロではF11-F22で使っているせいか1/2や等倍ではレンズの違いがよく分りません。
やはり開放近辺で撮らないと分らないものなんでしょうか?

Carl Zeissのマクロ90mmやライカのマクロ90mmを欲しかったのですがマウント違いで、手に入れても使えないと知り諦めましたが憧れていました。
Carl Zeiss Macro Planar T* 2/100 ZK は欲しいのですが
1/2倍なのでうーん、とです。

書込番号:7468682

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/03/01 13:03(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。

>1/2倍なのでうーん、とです。

私も同じ点が気になっています(私はまだマクロレンズ自体を使ったことがありません)。
1:1 と 1:2 じゃ2倍の差だし、値段は3倍の差だし...

書込番号:7468923

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信7

お気に入りに追加

標準

K20Dのベストクチコミニスト?

2008/02/28 19:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

みなさん こんばんは。
あと一週間ちょっとで発売ですね。
私のカメラはDSで止まったままの状態ですが、今度のK20Dには非常に期待しています。
メーカーやここで紹介されたHPの作例を見てはニヤニヤしています。
発売日に買ってしまいたいところですが、しばらくは皆さんの作例を見て癒されていようと思います。
そこで、K20Dが発売されたら誰の作例を見たいでしょうか?
この板にはいつも見かける常連さんや一見さん、いろいろな方が来ますが、
多くの方がホームページなどを紹介していて、それをのぞくのも楽しみになっています。
テクニックを駆使したプロの作例もいいですが、みなさんの作品も今から楽しみです。

私は
そうですね、マリンスノウさんかな?
理由はレンズをたくさんお持ちのようなので、いろいろなレンズの作例も参考にできると思うからです。
みなさんは、どなたの作例を見たいですか?

書込番号:7460801

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:353件

2008/02/28 20:10(1年以上前)

ちょっぷ66さん、kohaku_3さん、おっぺけぺっぽさん、風丸さん、やむ1さん、アビシニミャーさん(完全に順不同)・・・・・
順位なんかつけられません!
この板は達人揃い、達人でない人も日々達人化しております。
「ペンタックスは撮るカメラ」・・・

書込番号:7460854

ナイスクチコミ!3


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/02/28 20:23(1年以上前)

とりあえず購入された方の作例は色々見てみたいですね。
特にFA Limitedをメインで使っている方に期待します♪

書込番号:7460924

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/02/28 22:12(1年以上前)

仰るとおり皆さん貼られてる作品はいつも刺激になります。
PENTAXを選んだ理由の一つでもありますし。
もちろん私より前に書き込まれてたお二方も同様です(^^

自分も色々撮ってみたい衝動に駆られますね。

#でも沼はほどほどに・・・orz

書込番号:7461561

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/28 23:46(1年以上前)

確かマリンスノウ様はK20Dのグランプリパッケージが出たら買うと
言っていたようです。

でも、買ってしまうのかな。

書込番号:7462256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/29 00:38(1年以上前)

おや? こんなところで私の噂を!

せっかくですが残念です。K20Dの購入予定は御座いません。

DS(2台)・DS2(1台)・K10D(1台)の計4台ありますから、
これ以上機材増えても困るわよ♪

このほかには5DとS3proがあるしね。
FマウントでD80がカタログ落ちしたトコで狙いたいって気持ちはありますが、
これはS3proが8514専用ボディになっちゃってるから、ほかのレンズのために買い足そうかと。。。

告白するとK10Dはまだまだ使いこなしてないわ。
それに充分満足できる性能だし、購入してまだ1年経ってませんので。

ご期待に添えず申し訳ないわ。

書込番号:7462574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/02/29 00:41(1年以上前)

>K20Dのグランプリパッケージが出たら買うと言っていたようです。

ronjinさんチェック厳しいわね。確かにそんな事も言いましたわ。
「限定」とか「希少」「レア」って言葉に弱かったりするわ!

きっとK20DGPが出るとしたら来年でしょうね。

書込番号:7462588

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/29 08:38(1年以上前)

皆様、おはようございます。
そして、名前出していただいてありがとうございますm(-.-)m
んでもでも、さすがにK20Dを買える余裕は・・・・・
って、K100Dの時も言ってて、安くなったらK10Dいっちゃったんですけどねw
K20Dの写真を見るたびに、心揺らされちゃいますが、
今はぐっと我慢。まずはレンズ揃えたいです。
シグマ70-200mmF2.8とDA55-300mm、DA15mmLim、いくらかかるんだろう・・・・

書込番号:7463362

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信21

お気に入りに追加

標準

限りなくK20Dに惹かれております。が・・・

2008/02/28 13:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:804件 PENTAX K20D ボディの満足度5

現在フィルムカメラ中心に写真を楽しんでおります。
そろそろデジタル一眼も手頃なものが出てきたので
この春あたり思い切って買ってみようかと思うにですが
今のところ候補に挙がっているのがK20DとE-3です。(大穴でS5 Pro)

K20Dは発売前ということで、私の中では未知数なんですが
Kマウントの統一感が魅力的でレンズのラインナップも申し分ありません。
画質や機能も地味に向上しているようで使いやすそうです。

一方でE-3はフラッグシップを謳っているだけあってカメラ自体の耐久性が凄く良さそうです。
さらにズイコーレンズの描写が素晴らしく、こちらもなかなか魅力的です。
ただレンズラインアップが圧倒的に少ない&欲しいレンズが高額なので
気軽にレンズを楽しむのならばK20Dかな? と思ってます。

AFの性能に関してはあまり気にしておりません。
むしろMFで写真を楽しみたいと思っていますのでやはりK20Dのほうが正解でしょうか?
長くつきあえる一台が欲しいと思っているのでかなり慎重になってます。
ちなみにフィルムカメラも含めて一眼レフは初めてです。
デジタルでマニュアル操作といろいろなレンズが楽しめるカメラが欲しいので
アドバイスをお願いします!

書込番号:7459542

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/02/28 14:03(1年以上前)

色々なレンズが楽しめると言う事でK20Dに1票。

書込番号:7459554

ナイスクチコミ!3


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/28 14:20(1年以上前)

昔のMレンズまで制限なく使えるK20Dに一票!
昔のレンズは本当にいい味だします。

書込番号:7459604

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/28 14:22(1年以上前)

こんにちは。

限りなくK20Dに惹かれているとのことですので、
ここは素直に K20D で行くのが幸せです。

書込番号:7459612

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/02/28 14:26(1年以上前)

抜群の操作性ですよ。
マニアックな匂いがプンプンする浪速の写楽亭さんにはK20Dが一番!
写真も驚くほどフィルム仕上がりに近いです。

書込番号:7459621

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/28 14:36(1年以上前)

早速ご返答いただき感謝感謝です!
昔のレンズを違和感なく使えそうだし
フィルムに近い仕上がりと聞いて安心しました。
K20D、発売が楽しみです。

ところで皆さんはデジタル一本で写真を楽しんでいらっしゃいますか?
私はいま手持ちのフィルムカメラ&レンズをどうしようか迷っています。
手放すには惜しいのですが・・・両方使うのもなかなか大変かなぁと。
やはりデジタルになるとフィルムは使いませんよね?

書込番号:7459654

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/02/28 14:42(1年以上前)

私は完璧にフィルムとは縁を切りました。(^^;)

フィルムとデジタルの微妙な差(私にとっては)を気にするほど深い趣味では無いのです。

書込番号:7459672

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/28 14:42(1年以上前)

フィルム使いですが。。。^_^;

たくさん撮っていると、ときどき、戻りたくなりますよ。(たぶん)

写真という面倒なものが好きな方なら特に。(^.^)


私は645と135ミリ両方を使いますが中判メインかな?

書込番号:7459673

ナイスクチコミ!4


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/02/28 14:51(1年以上前)

フィルム知らずσ(^^)

書込番号:7459702

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/28 14:53(1年以上前)

私の場合は、デジタル一眼レフカメラを買ってから、逆にフィルム一眼レフカメラを1台買いたしました。現在、フィルム一眼レフカメラ2台、デジタル一眼レフカメラ1台の体制です(他にレンジファインダー フィルムカメラ2台、常用では無いけどフィルム一眼レフカメラ2台、コンパクトデジカメ1台あり)。

書込番号:7459708

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/28 15:01(1年以上前)

追伸…昨年の撮影枚数は、フィルム、デジタルそれぞれの枚数を集計した結局に、ほぼ1:1でした(約1500枚づつ)

書込番号:7459727

ナイスクチコミ!1


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/28 15:03(1年以上前)

リバーサルの保存性は一番信頼してますので、リバーサルとデジタルの両方を使ってます。

両方の利便さを活かして写真を撮りたいですね。

書込番号:7459732

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/02/28 15:31(1年以上前)

私もフィルム(リバーサル)と、デジタルの二刀流です。
それぞれの良さを楽しんで(?)います。

書込番号:7459830

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/02/28 15:43(1年以上前)

浪速の写楽亭さん、こんにちは。
操作性やレンズ価格の面からいっても、
そして、こちらに書き込んだのも何かの縁でしょう、
K20Dをオススメしておきます。
K10D使ってますが、かなり使い勝手はいいですよ。
店頭でマニュアル等、何も見ないでいじってみるとよくわかります。
こういうのって、とっさの時に役立つと思います。

私はフィルムはコンパクトカメラでしか経験ありません。
自分で趣味としてカメラをいじり始めたのがFZ10で、
その後K100DからK10Dと辿ってきました。
でも、こちらの皆さんの書き込み読んでると、
フィルム一眼も試してみたくなるんですよね、不思議なことにw
なので、残しておけるのであれば、しばらくは残しておいた方がいいと思います。

書込番号:7459875

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:804件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/28 16:03(1年以上前)

皆さんの素早い書き込み、ありがとうございます。

結論はK20Dを手にしてから考えることにします(←9割決定?)
全部売り払って購入資金に充てようかとも考えましたがとりあえず保留します。
まぁ、一時はコシナのレンジファインダーを真剣に考えていたくらいなので
一気に切るのは後悔すること必至かと。

K20Dオーナーになった時はよろしくお願いします。
他に寝返ったらゴメンナサイ(^_-)

書込番号:7459949

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:96件Goodアンサー獲得:1件

2008/02/28 17:10(1年以上前)

デジタルしか使ったことがないのですが、花火を撮るとき、隣のフイルムカメラを
持ってる人が羨ましくなります。デジタルは、書込み時間が必要ですので、つぎの
花火をとるタイミングでイライラします。このときはフイルムの方が良いように思
いますが・・・・。

書込番号:7460193

ナイスクチコミ!2


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/28 18:56(1年以上前)

コシナツアイス&フォクトレンダーが普通に楽しめるのはペンタだけでしょう。

サンプルを見る限り、画質の向上は「地味に」ではないような気がしますよ。
K20Dがよろしいと思いますよ。!(^^)!

書込番号:7460540

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/28 19:03(1年以上前)

kohaku_3さん に一票。

>画質の向上は「地味に」ではないような気がしますよ。

「画質新次元」ですよ。大きなパネル(あれは何版?)を見たら、秒殺です。
買い替えより、買い増しがおススメです(^_^)v

書込番号:7460577

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:27件

2008/02/28 19:05(1年以上前)

浪速の写楽亭さん

ほとんどお決まりのようですが、寝返り防止(?)のためにもう一押しを(笑)

写楽亭さんは、フィルムのレンジファインダーで楽しまれてきたんですよね?
そんなに趣味性の高い方なら、レンズラインナップが揃っていないと絶対に満足できないと思いますよ。
なので、この点でオリンパスよりもペンタックス有利です。

また、写楽亭さんはMFを楽しまれたいんですよね?
ならば、この点でもK20DがS-5ProやE-3より有利です。
ハイパー・マニュアルという素晴らしい機能がありまして、操作性抜群だからです。マニュアルとオートの良い所取りをした機能ですので、撮影が楽に&楽しくなりますよ。

E-3は頑強なボディが魅力ですが、K20Dも防塵防滴です。
S5-Proは階調再現の優れた画質が魅力ですが、作例を見る限り、この点ではK20Dも少なくとも互角だと思います。
のみならず、解像や高感度では上回っていると思われます。

以上長くなりましたが、ペンタ沼(絶壁?)に背中を押しておきます(^^)

書込番号:7460586

ナイスクチコミ!2


picaboさん
クチコミ投稿数:262件

2008/02/28 20:04(1年以上前)

被写体と撮り方が良く分かりませんが
先ずはK20Dのダブルズームキットは如何でしょう?
http://kakaku.com/item/00500210709/
http://kakaku.com/item/10504511833/
http://kakaku.com/item/10504511834/

後は、姫・姉妹達に目も触れず、35/2、50/1.4、100/2.8と、200/2.8を買ってください。

E-3に未練がありましたら、E-3と同じ内容のE-510の後継機も良いかも知れません。

書込番号:7460825

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2008/02/28 20:28(1年以上前)

カメラの基本的な部分ですが、撮像センサーがオリンパスのフォーサーズ機のE−3よりもAPS-Cサイズのセンサーを搭載しているK20D のほうが大きな撮像センサーを搭載しているので、ボケを生かした写真などには有利です。
そのような理由からフルサイズの撮像センサーのデジタル一眼を持ちたがる人も多いのです。

オリンパスの場合、総じてレンズの性能が高いことは魅力だと思います。
デジタル専用に設計されたオリンパスのレンズはスタンダードレンズでもかなりの描写をします。
それがオリンパスにしていて良かったと思うことかもしれません。
またフォーサーズはレンズの焦点距離が35ミリ換算で×2倍になるので望遠にも有利です。

一方、ペンタックスはサードパーティー製も含めて交換レンズが豊富にあることやペンタックスならではの単焦点リミテッドレンズの品揃えなど、写真が本当に好きな人たちにはとても魅力的なレンズラインナップがあります。

さらにK20D で撮影されたすでにネットに公開されている写真を見る限り、高感度での描写は
ニコンのD300をも上回るものだと私は感じました。
高感度にも強く、その画質の良さ、撮影された写真の質感にはきっと満足できるのではないでしょうか。
それにペンタックスはとてもユーザーフレンドリーな会社であるというのも魅力のひとつでしょう。

書込番号:7460949

ナイスクチコミ!2


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ9

返信28

お気に入りに追加

標準

デジタルとフィルムの使い分け

2008/02/27 20:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

雑誌でも掲示板でも数年前まではデジタルカメラとフィルムカメラの優劣がよく論じられ
ていました。しかし、そのような議論もここのところ落ち着きを見せ、デジタルの勢いの前
に霞んでしまったように見えます。私自身はまだ両方を楽しんでいますが(フィルムは中判
ですが)、中には完全にデジタルに移行された方もいらっしゃると思います。私は35mm
フィルムでは現行のデジタル一眼に対して利点を見出せないので中判を使っております。
 そこで両方お使いの皆さんにお伺いしたいのですが、デジタルとフィルムをどのように使
い分けされてますか?上手な使い分けがあったら参考にさせていただきたいと思ってます。
ペンタックスと言えば中判シェアNo1と思いますので、こちらで質問させていただきまし
た。ちなみに私の使い分けは中判=風景、デジタル=人、動物、動き物、接写といった感じ
です。

書込番号:7456158

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/27 20:40(1年以上前)

フィルムはモノクロ、
まだデジタルではフィルムのモノクロは出せないでしょう!

書込番号:7456174

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3773件Goodアンサー獲得:29件 ひとり言 

2008/02/27 20:47(1年以上前)

気が向いたらフィルム機で近場へ撮影に(主にネガ)。室内ペット撮りなど失敗が多いのが前提の写真はデジタル一眼。

電車に乗ったりなど遊びに行く時はコンデジですが気が向いたらフィルム(完全にネガ)。

書込番号:7456210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:517件

2008/02/27 20:54(1年以上前)

こんばんは。

中判:風景、桜。
35mm:風景、桜。
デジタル:おもに物撮り、建築物、鉄道など。動物園での動物撮影。

K20Dで風景撮ったらどんなものか気になってます。

書込番号:7456259

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1770件Goodアンサー獲得:13件 シャンプーハットの のらりくらり 

2008/02/27 21:14(1年以上前)

とりあえずは画角の違いを利用して、同じレンズを2倍楽しんでいました。
初めはフィルムの方が、「絶対」だと思っていましたが、写真はうそつきですから、どちらでも良くなりました。
最近は、デジタルの方がしっかり写りすぎて、困ることもあります。

それで結局今は、気分次第になっていますね。

書込番号:7456372

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/27 21:24(1年以上前)

私の場合ですが現状135フィルムとAPS-Cデジタルを使っていて

フィルム:趣味
デジタル:メモ(印刷原稿含む)

です.

自身ブローニーで写真撮ったりしているわけではないですが
人物撮影なんかもブローニーで残されるといいかもと思ったりしました.

まぁコストパフォーマンスですよね.時間とお金の.
全部ブローニーで撮って,好きに出力できるならデジタルと
使い分けする必要性はあんまりないんじゃないかと思います.

書込番号:7456447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/27 22:03(1年以上前)

キャノンのEOS1DSマークVあたりは中判級

>まだデジタルではフィルムのモノクロは出せないでしょう!
めんどくさい子といわないのならphotoshopの「色相・彩度」調整でいけるのでは〜。

書込番号:7456687

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/27 22:06(1年以上前)

 フィルムとデジタルの使い分けの話という事で・・・。なお、私はレンズ交換式として常用しているのは、135判フィルムカメラ3台(内2台一眼レフ、1台レンジファインダー)、APS-Cサイズデジタル一眼レフ1台を使用しています。
 基本的には、フィルムは趣味の撮影で、デジタルは記録用にということになりますが・・・。そのほかに、デジタルの場合は、データ形式でしか残らないので、写真消失と言う
危険性が有るため、出来ることなら使いたくないと言うのも本音です。
 個別に、使い分けを書けば・・・

 フィルム(白黒):デジタルではまだ十分な能力が出ないとの判断で。特に、フィルムの違いによる粒子感、表現力の違いを再現できるようなデジタルカメラは存在しないとの判断です。

 フィルム(カラー:ネガ、ポジ共に):鞄の中に入れれる鞄のコンパクトさ。写した内容がそのまま完成品であること(ポジの場合)。粒子が不定形のため、粒子感にいやみがないこと。

 デジタル:マクロ撮影や、記録(取材等)撮影のため撮影ミスを軽減したい場合、または現像の時間が待てない場合。女性の裸体等、現像所ではねられる危険性が残る写真を撮る場合。

比率は、去年は枚数比で ほぼ1:1でした。

書込番号:7456702

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/02/27 22:16(1年以上前)

35mmフィルムをメイン、デジタルをサブに使用しています。

8割方ストロボ撮影にて使用をしていますが、デジタルは満足のいく調光を得るのは難しく、
撮影、確認、補正を何回か繰り返すのでストレスを感じています。
撮影会のように撮り直しができるまたは時間に余裕のある時にはデジタルを使用しますが、
ここ一枚という時にはフィルムでないと安心して撮れません。

ストロボの調光、ピント、AWB等、デジタルはまだまだ発展途上だと思います。
被写体に当たる光源によりオートフォーカスの合焦位置にわずかなズレが出ることが分かり、自動補正するプログラムなどが盛り込まれはじめたのも最近のことなので、今後より良いものになっていくと思いますが、当分両刀は続くと思います。

書込番号:7456769

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/27 22:22(1年以上前)

>photoshopの「色相・彩度」調整でいけるのでは

 そんな単純なものではないと思いますよ、白黒フィルムの表現力は。まあ、私のPhotoshopの操作技術は知れてますが・・・・^^;

書込番号:7456819

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/02/27 22:37(1年以上前)

自分に気合を入れて集中力を高める時フィルムで撮ります。デジ20〜30枚おきにフィルム1枚ぐらいです。それとフィルムはシャッター音&巻き上げ音が心地よいです。

書込番号:7456916

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/02/27 22:39(1年以上前)

>めんどくさい子といわないのならphotoshopの「色相・彩度」調整でいけるのでは〜。

ソフトの技術は有りませんが、
バライタの黒、白は全く出せないのでは!!!

書込番号:7456924

ナイスクチコミ!0


LR6AAさん
クチコミ投稿数:5791件Goodアンサー獲得:176件

2008/02/27 22:53(1年以上前)

>photoshopの「色相・彩度」調整でいけるのでは〜。

すごくめんどくさそうorお金と時間がかかりそうな予感がします.
ただ色情報抜くだけのモノクロならデジタルスタートでいいと思いますが,,,
私はそれを写真とはいいたくないかも.

>ストロボの調光、ピント、AWB等、デジタルはまだまだ発展途上だと思います。

デジタルになって調光,ピントがシビアにチェックされるようになっただけと
思います.AWBはいつどこでやるかですかねぇ.デジタルで磨かれた機能が
フィルムに戻ってくるといいですが,新機種でそうにないですねぇ.

書込番号:7457023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/02/27 22:57(1年以上前)

機種不明
機種不明

モナリザの実像

Photoshop製BW

>バライタの黒、白は全く出せないのでは!!!
美術展などで使う写真用の印画紙ですね。
話かわりますが・・・、白黒写真って、ほんま、深い表現ができますよね。

書込番号:7457049

ナイスクチコミ!1


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2008/02/27 23:11(1年以上前)

645Nと35mmはポジフィルムオンリーで風景を撮っています
デジタルはスナップのみ

35mmフィルムは画質(粒状性)は劣るかもしれませんが
風景撮影で、色・グラデーションについてはまだまだフィルムだと思っています

書込番号:7457158

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/02/28 00:12(1年以上前)

もしかしたらフィルムも今後無くなっていくかも知れないし、楽しめるウチに楽しんじゃおう、という感じで撮ってます。

特に使い分けということは考えていません。同じシーンでデジタルでもフィルムでも撮ります。カメラを持ち出す頻度では1:1でしょうか。

最近楽しんでいるのが、フジフイルムのNATURA1600という高感度ネガフィルム。これに明るいレンズを組み合わせてその場の明かりを生かしてノーフラッシュで撮っています。デジタルの方が高感度には強いのですが、明るく・くっきり・鮮やかに写りすぎてしまいます。このフィルムを使った方が雰囲気のある写真が撮れます。

>35mmフィルム
シャープネスの効きやすいデジタルの画像に比べると解像感では劣りますが、A4くらいなら十分いけるんじゃないでしょうか。ただ、本気で風景となるとブローニーからのようですね。

書込番号:7457625

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/28 00:57(1年以上前)

フィルム(リバーサル)メインです。^_^;

645N2とF6をいつもは担いでいます。

それにデジタルを加工用。

大抵、3台体制かな?

これがプライベートのとき。

頼まれ写真はデジタルオンリーですね。^_^;

書込番号:7457872

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/28 01:00(1年以上前)

基本的に撮れる範囲ではフィルムで。暗所はデジタルで。
フィルムの使用頻度が増えたらデジタルを使うという風にバランスをとります。フィルムを使う理由はただ一つ。保存性において一番信頼できるからです。
それぞれの長所を活かして撮りたいですね。

書込番号:7457881

ナイスクチコミ!0


S3proさん
クチコミ投稿数:57件

2008/02/28 01:52(1年以上前)

私の場合、被写体によって使い分けるというよりも、気合を入れて空気感を出したい時に使います。でも重いのが苦手なので、よっぽどの時しか持ち歩きません、ついついデジタルの便利さの方を取ってしまいます・・

書込番号:7458065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:371件

2008/02/28 03:01(1年以上前)

私の場合、大別すると 以下の感じですね。

 フィルム(35mm AF):失敗できない記念写真。
 フィルム(35mm MF):撮影手順自体を楽しむ時。
 フィルム(中判 67):同上 + 精緻な風景写真を撮りたい時。

 デジタル(ist DS) :とりあえずの持ち歩き + 仕事の現場写真(K10Dではオーバースペックの為)
 デジタル(K10D)  :枚数を撮る撮影 + 思い通りの効果が出ているか気になる時

 モチロンお互い、かぶる所はあります。プロじゃないんではっきり用途が決まっているわけでもないですし。

 便利さから言ったらデジタルの方がぬきんでていると思いますが、MFのフィルムカメラも楽しい物です。
 フィルムの一写入魂(主にコスト面で^^;)の緊張感や、巻き上げのシャコッという手ごたえに感じる「今を写し撮った」満足感、AF機と違い手順の全てを人間が掌握している感覚、そういったモノを味わえるのでやめられないです。
 撮影結果がイマイチな事も多いですが、それも一興。その場で確認・撮り直しがきかない分だけパラメータを注意もするし、反省もひとしおです。

 被写体によって使い分けってのは案外してませんね。私の場合。


 ところで、黒白フィルムでしゃきっと写るものって何かあります?
 ネオパンはアクロス・プレスト両方とも硬さが物足りないと言うか……街撮りはまだマシですが、風景写真ではどうもはっきりしないグダグダな感じになってしまいます。白糸の滝を撮ったときは、水と土と緑と判別付かないような出来に……。
 トライ]はコントラスト高めでわりとパキパキに写るかなだと思うんですが、地元のキタムラ全店で売ってない……。

書込番号:7458195

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/02/28 07:20(1年以上前)

GrandFather's PENTAX SPさんへ

>ところで、黒白フィルムでしゃきっと写るものって何かあります?

 一番良いのは、オレンジ系のフィルターを付けることかと思います。緑が沈んで、メリハリが付きます。フィルムだけの対応でしたければ、一度ILFORDのDELTAシリーズを使って見てください。ACROSやSSよりはメリハリがありますし、400TXより滑らかですよ。

書込番号:7458404

ナイスクチコミ!1


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ28

返信24

お気に入りに追加

標準

K10Dからの改善点

2008/02/27 08:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:29件

*ist Dが発売された日に購入し、昨年春までは使っていたのですが、オリンパスの
E-400(E-410ではなく欧州限定)を買ってしまい、性能よりも軽さに移ってしまいました。

ペンタックスは好きなのですが、前機種(K10D)があまりに重いので(海外とかに持って
行くので死活問題)、次の機種に期待していました。しかし、やはり重い。確かに撮像素子
は素晴らしく、飛び抜けた存在なのですが、K10Dは様々な賞を受けたという割には雑誌の評価
が低い。特に3月号のデジタルカメラマガジンでの性能調査ではボロボロ。

これまでの欠点は克服されていて、重いのもを持つ価値はあるのでしょうか。
オリンパスのE-400 (E-410も同じ)は、設定が画面でしかできず(あまり弄らせない)、
軽いのと以外に画質が良いので、それなりに気に入っているのですが、ペンタックスの
レンズも使わないと勿体ないし、当面、軽量路線にはシフトしないようなので、悩んで
いるところです。

なお、連射等はほとんど興味ありません。暗さに強いのは重要です。

これに飛びつく、強い動機などお教えください。

書込番号:7453936

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/02/27 09:30(1年以上前)

暗さに強いといえばE3ですね。
-2EVまでAF追従可能です。
しかし重量が・・・

書込番号:7454015

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/27 10:07(1年以上前)

どうお返事をすればいいんでしょうね?

> これに飛びつく、強い動機などお教えください。

と言われると「飛びつくあんたたちはおかしい」と言われているような気がして。。。^_^;
考えすぎでしょうか?

> 特に3月号のデジタルカメラマガジンでの性能調査ではボロボロ。

これについてはある意味、ハンデ戦でしたからねえ。他の機種はほとんどが昨年末に出た機種。かたやK10Dは発売から1年数ヶ月ほど過ぎた機種ということで、他の機種は当然K10Dに対する弱点対策も万全ということでしょうから、それにしては善戦したと思っています。

K10DとK20Dの大きな差はソニー製の市販10メガCCDから、サムスン製のペンタックスカスタマイズ版の14メガCMOSに変更になったことでしょうか。これに伴う画質の向上、高感度特性の向上、画質設定のブラッシュアップといったところが一時購入見送りだった私が予約を入れたポイントです。

スレ主様はこの2月に行われたK20D、K200Dの発売イベントには行かれていないのでしょうね。そこで公開された作例の写真を見て、クラス以上の画像を出す可能性が高いな、というのが購入の決め手になりました。一度、公開されている作例をご覧になって、価値がありそうだと思われればK20Dを購入なさればいいことですし、それほどでもないじゃないと思われればお止めになればいい話だと思います。

逆に私の感覚ですと、E-500、E-400、E-410系の中身がないような軽さと小さくマット面がわかりにくいファインダーはどうしても使う気になりません。そこは個人的な嗜好というものでご勘弁下さい。<m(__)m>
ちなみに、E-330は保有しております。

書込番号:7454111

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/27 10:22(1年以上前)

K10DとK20Dが重いのはペンタプリズムと防塵防滴ボディのためだと思います。
この2点を兼ね備えた機種の中では最軽量ではないでしょうか?
そこに価値を見いださないのであれば、より軽い機種をお選びになれば良いと思います。
夏にはこの2点を省く(と思われる)軽量入門機種が出るとの噂があります。
それをお待ちになるのも一案かも。
なお雑誌の評価は知りませんが使っている人の評価はK10Dのクチコミをご参考に。
私はK10Dで復帰したカメラ爺ですが最良の機種だと思っております。
私の場合、目が遠いのでペンタプリズムは絶対条件。軽さよりも防塵防滴を重用と考えております。
海外にもバンバン持って行きます。

書込番号:7454146

ナイスクチコミ!3


etruscaさん
クチコミ投稿数:37件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/27 10:45(1年以上前)

天竜川のほとりさん、始めまして。

私の場合は、E410の軽さと小ささに魅かれ、それを買うつもりでカメラ店に行き、たまたま置かれていたK10Dのファインダーを覗いて以来、K10Dの虜になりました。

比べてしまうとE410のファインダー像がとても貧弱で、こんな世界とずっとつきあっていくのは辛いと思ったのです。
一度そう思ったらK10Dの重さも大きさも気にならなくなりました。
カメラグランプリも、画質が優秀とか、操作性が良いとか、面白い単焦点レンズが揃っているとか…全部、買った後で知ったことです。

カメラも恋人もめぐりあいだと思います。
手にとってピンとこなければスルーしたら良いのではないでしょうか。

書込番号:7454198

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/27 12:01(1年以上前)

こんにちは。
デジタルカメラマガジンは立ち読みしただけですが、あの評価はユーザーとしてはちょっとショックですよね。
これからデジタル一眼を始めようとしている方が事前知識なしにこの記事を見たら、絶対にK10Dは買わないでしょう。
しかし最後の総合評価のページに書いてあった昨年のデータではたしか3位くらいじゃなかったでしょうか?
1年でこんなにも評価ってかわるのでしょうか。

書込番号:7454402

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/27 12:44(1年以上前)

> 1年でこんなにも評価ってかわるのでしょうか。

まあ、並べて順位をつけるのが目的の記事ですから。^_^;

そこは並べたはいいけど、順位がついていない某カメラマン誌よりは精神衛生上はいいのかもしれませんよ。

そのくらいK10Dのインパクトがあって、各社その対策をとってきたということでよしとしませんか?

書込番号:7454538

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/02/27 13:28(1年以上前)

K10D、軽いじゃ〜ん!
今夏にK200Dより下位の新機種が登場するようです。
ものをよく味わって食べる人ならKシリーズの魅力がわかるでしょう。
早食いで気短かな人にはまずわからないでしょう。

E-400の軽さに慣れてしまっている方はシグマDP1をどうぞ。
海外旅行等に便利です。
ひな祭りの日にデビューです。
http://www.sigma-photo.co.jp/news/080226_dp1.htm

書込番号:7454698

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/02/27 13:40(1年以上前)

天竜川のほとりさん こんにちは

 小型軽量の機体がお好みのようですね〜!

 そして、ペンタのレンズを活かしたいと言うことであれば、
 K20DでなくDS2の方が良さそうに思いますが、駄目でしょうか?

書込番号:7454730

ナイスクチコミ!0


Σharukaさん
クチコミ投稿数:237件 BLUE EYE 

2008/02/27 13:51(1年以上前)

雑誌のランキングは全くあてにしてません(^^;)明らかにキャノンやニコンが優遇されてるよぅに見えますし。いいカメラでも他のメーカーなら評価を落す傾向もあり、ランキングや評価がおかしいと思うのはしょっちゅうです。


僕はカメラやレンズの評価することより良い写真を撮る方に重点を置いてますので、デジタルカメラマガジン等の比較ばかりの雑誌は買わなくなりました。今継続的に読んでる雑誌はフォトコンだけです。

K20Dですが、手持ち撮影が主で薄暗い場所の撮影が多いのであれば買いかもしれません。僕はK10Dを使ってますが、ISO1600まで使えれば十分。綺麗な写真でないと良い写真が撮れないことはないので、ノイズに関しては気にしてません。

書込番号:7454760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:5件

2008/02/27 14:05(1年以上前)

結局、雑誌は売上以上に広告収入が大きいわけですから、たくさん広告を出してくれる大手メーカーに対しては、辛辣な批評はしづらいでしょうね。
本当に公平な評価をするならば、カメラメーカーの広告が一切無い雑誌等じゃなきゃ出来ないのではないのでしょうか?

書込番号:7454803

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:21件

2008/02/27 14:23(1年以上前)

昨年までK10Dを使ってましたが、サクラ風景をA3ノビにプリントして驚いた。これならペンタックス645にも負けない画質じゃないかと。だからK20Dには大いに期待して予約しました。

書込番号:7454852

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:353件

2008/02/27 14:49(1年以上前)

ペンタックスのレンズが使いたいのなら、宮本製作所のフォーサーズ用アダプターを使えばいいのでは?
軽量機命な方のようですから、今のオリ機で幸せになって下さい。

書込番号:7454941

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:518件

2008/02/27 14:50(1年以上前)

「前機種(K10D)があまりに重いので(海外とかに持って行くので死活問題)」
「性能よりも軽さに移ってしまいました。」

スレ主さんは、”死活問題”とまでおっしゃっているので、やはり尋常な
コメントではお役に立てないと思います。ただ、カメラの重さはレンズを
含んだものですから、90gのDA40リミなどは結構良いですよ。

私のお勧めは、デジタル一眼をやめてコンデジに移ることです。とくに
最近の優れたコンデジでは、条件の悪い撮影対象をのぞき、かつA5程度
までのプリントでは、デジタル一眼に遜色のない絵が出てきますよ。

書込番号:7454945

ナイスクチコミ!1


bwn805さん
クチコミ投稿数:114件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/27 16:07(1年以上前)

2年前にデジタル一眼レフをはじめました。
最初のころは雑誌の評価ばかり気にしてレンタルで借りたり買い替えを繰り返しました。
Nikon D50、D40、D200、D300、
Canon Kiss DX、5D、40D、
Sony α100、α700、
そしてPentax K100D、K10D、K200Dと変遷してきました。
結果わかったことは雑誌の評価はNikon、Canonなどに大手に偏っているということです。
特にAF精度やAWBの評価ははてなと思うことが多いです。
やはり自分の目で実際に写して評価するしかないと思います。
または個人の皆様をはじめとする中立な立場の方のご意見を参考にしたほうが良いと思います。

書込番号:7455135

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:518件

2008/02/27 18:16(1年以上前)

bwn805さんへ

「結果わかったことは雑誌の評価はNikon、Canonなどに大手に偏っていると
いうことです。」

これはマスメディア全体に当てはまりますね。いやそれを支えている一般大衆
の性行でもあります。

ヒーローはいつもヒーローであらねばならない。巨人の例が典型ですが、
たとえば、「タイガーウッズが負けた」と大きな見出しが出ますが、誰が
勝ったとは出てこない。「愛ちゃんが負けた」とはでてきますが誰が
勝ったとは出てこない。

NikonやCanonがPentaxに負けてはいけない、負けるはずがない、だから
こうなるはずだ....というところから始まる。

西平さんのレンズ評価本もそうだと最近気がついた。普及レンズの評価が
ほとんど悪い。ちまたではある特定のレンズではむしろ普及レンズのほうが
勝っていると噂されているにもかかわらず。

私は長い間オリンパスのM1を使っていましたが、4年前、各社並み居る
デジイチを横並びに評価し、結果*istDを選びました。雑誌での評価では
必ずしもトップではなかったのですが、最高のバランスでした。

書込番号:7455531

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/02/27 19:56(1年以上前)

> 特に3月号のデジタルカメラマガジンでの性能調査ではボロボロ。

いや、やっぱりデジカメマガジンだからじゃないですか?

書込番号:7455951

ナイスクチコミ!1


Z−5さん
クチコミ投稿数:34件

2008/02/27 20:44(1年以上前)

軽くて暗い場所でのAFに強い機種がお望みであれば、K20D/K200Dを特別薦める理由は
ありません。どうぞ、他を当たってください。

それと、ここで聞くよりは、ご自分で販売店で触ってみるのが一番だと思います。
多分その方が、貴方の望む回答が得られるのではないかと。

書込番号:7456196

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:73件

2008/02/28 11:01(1年以上前)

天竜川のほとりさん
こんにちは、プラクチカです。
*istDは手放したのですか?
私は未だに*istDS2を使い続けてます。私も軽いカメラが大好きだからです。
天竜川のほとりさんも、Pentax独特のかわいいレンズ資産をお持ちで悩んでいるのでしょうね。
いっそ古い*istDL2(470gです。ファインダー以外はDS2と同じと思われます)を購入されたらどうでしょうか。私はDS2に関しては大満足してます。

私もE-400が発表された時にはときめきを覚えました。
でも、人の嗜好はそれぞれです。
私は、ファインダーを覗いてシャッターを切るのという行為がことのほか好きなので、小さなファインダーのE-400系には結局興味が湧きませんでした。

>重いのもを持つ価値はあるのでしょうか。

軽量が好きという嗜好がない限り、K10Dはすばらしいカメラだと思います。私は購入しませんでしたが、それは「軽さ」への嗜好のせいだけです。
情報の収集は大事ですが、雑誌の評価などに影響されたら、人が自分らしく生きることへの妨げになると思ってます。

>暗さに強いのは重要です。

は問題点です。DS2(DL2)の暗所でのAF性能と高感度はノイズはよくありません。ならば予想されるK200Dの下位機種に期待するという手もあります。

DA Limitedレンズなどをお持ちで気にっていらっしゃるなら、現行カメラの重量に不満があるというだけでPentaxのレンズ資産を手放すのはもったいない!他のマウントでは得ることのできないレンズたちです。
私など、K200Dの下位機種がペンタミラー確実だろうという理由で購入も諦めて、DS2で今後も押し通す「ファインダーこだわり軽量カメラ大好き嗜好者」です。

書込番号:7458887

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2008/02/28 17:53(1年以上前)

プラクチカさんの質問ですが、*istDはちゃんと持っているし、時々使っています。

一部に誤解があるようですが、小型軽量は好き(というかデジタル一眼レフって
重すぎる)なのですが、ペンタックスを使いたいのが第一。一年待ったが、軽量
でしかも高性能のものは出ない(多分、市場が望まないか、出しても売れない)
ようなので、K20Dにしようと思っていたら、K10Dの評価が予想外に良くないので
若干動揺したというのが、質問の理由です。

コンパクトデジタルカメラも何台か所有し、今残っていて、ある程度使っている
のがリコーのGR DIGITAL IIです。

DA Limitedもあるし、望遠以外のレンズ資産もそこそこあるので、このままの状態は
勿体ないという気持ちもあります。

雑誌の評価は以前から言われているように、大手を敵には回せません。ですが、それ
を差し引いても、巷で評価されているはずの機種が惨敗だっのも驚き。そのあたりの
本音もお聞きしたかったのです。

実はE-400の購入価格は、今度出るK20Dと大差ないのです。国内価格があまりにも低く、
ショックでした。E-410の価格の倍でも3倍でも良いので、高性能のものにして欲しかっ
たが、その答えは重量級(E-3)だったのも少しだけショック。もともとも、軽さを売り
にコンパクトタイプからの移行を期待して出したもの(E-410)なので仕方ないのですが。

K20Dの重さはすでに納得(諦め?)しているので、後は実際の性能次第です。

書込番号:7460328

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/02/28 18:07(1年以上前)

天竜川のほとりさん

既に大きさなど納得済みでしたら大丈夫だと思いますが、今回、初物のCMOSですので、時間に余裕があれば少し様子を見て、実物のレポートが出てきてから購入を決められてもよろしいかと思います。

現状、公開されている絵はとてもいいですし、これに対して、K10Dの現在の販売価格との差額を払ってもよいと私は考えて予約しております。

それまではカタログでも見ながらご検討ください。また、新しく出てくるレンズたちも面白そうですから。

ちなみに、私も天竜川のほとりの町からちょと300メートルほど高いところにある村に住んでいたことがあるのですが、ザザムシで有名なところとか、ソースカツ丼で町おこしをしている市だとか、ローメンがあるところだとか、そういうところに御住まいじゃないでしょうね?

書込番号:7460376

ナイスクチコミ!0


この後に4件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング