PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

「質感」の描写について

2009/05/24 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

現在K100Dを使用して、主に子供の撮影を楽しんでいます。(当然、我が家の)

時々、花を撮ったりもするのですが、どうも花びらや葉の「質感」が出せません。
(レンズは、キットレンズ、FA35、DA55-3OOなど)
腕の問題も当然あるのですが、kakakuのペンタックスのいろいろな作例をみていると、K20Dの作例の中に、「質感」を感じる写真が多いように思います。カメラの違いなのか、レンズの違いなのかについても、調べて(作例を見て)も今一わかりません。

 そこで、K20Dを使用している方に教えていただきたいのですが、カメラをK20Dにしてから、写真に「質感」がでるようになったと感じている方がいましたら、感想と作例をみせていただけないでしょうか?
 また、いいカメラには、いいレンズがついていることが多いので、カメラの違いなのか、レンズの違いなのか、も個人的考えでも良いのでアドバイスをいただけるとありがたいです。

 よろしくお願いします。

書込番号:9596458

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/24 17:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

高コントラスト・猫

構図(背景色)・逆光の利用

シャッタースピード(動体)

望遠レンズでテレマクロ

最初からペンタックスファンさん こんにちは。

「質感」とは何でしょうか? まずは、それを考えることから始まると思います。
もちろん、言葉で上手く表せないからこそ、「 」つきでご質問されているのだと思います。ですので、私なりに、「質感」として、具体的に思い当たることと、その対策を簡単に箇条書きにしますので、まだ試したことがなかったらお試しください。

なお、私のサンプルは、参考になるかどうかわかりませんが、レンズは、3番目が単焦点レンズ(FA50mm F1.4)である以外は、キットレンズでの撮影です。1枚目のみ撮影後にレタッチ(トーンカーブ調整)をしています。レンズをあれこれ試すのは、お金さえあれば手っ取り早いですが、通常はそういうわけにはいかないと思うので、なるだけお金がかからない方法からご紹介します。


1.コントラストを上げる
コントラストを上げると印象的な写真になります。特に、コンデジの画像はコントラストを上げると鮮やかに見えるので、よく使う技です。

2.シャープネスは適切か
シャープネスが利きすぎていると、汚く見えることがあります。逆に、ソフトすぎる画像も、パッとしない画像になることも。

3.レンズの絞りの適正化
絞り値は、小さければボケ味は増しますが、あまりにピントの合う範囲が狭いために、逆に醜い画像になることも。明るい単焦点レンズで、レンズの性能を限界まで生かそうと、いつも明るいまま撮りたがる癖がある人は注意です。好みによりますが、F2.0くらいからがよいかと。
また、絞りすぎても、写らなくていいものが写ってしまったり、手ぶれしたりします。

4.ホワイトバランスの適正化
JPEG撮って出しの方は、ホワイトバランスが適正かどうか、試し撮りしてから撮影しましょう
。全然雰囲気が変わります。K100Dは全体的に黄色がかる傾向があるので、特に人工の光源の場合は、補正は大事です。

5.そもそも「質感」の少ないものを撮影している
被写体の選択は大事です。また、構図やトリミング(拡大)、反射光の使い方によって被写体が際立つこともあります。また、白黒写真にしてみる、というのもいいかもしれません。

6.動体に対しては、シャッタースピードを変えてみる
動くものについては、シャッタースピードによって描写(どれだけ被写体ぶれするか)が大きく変わります。状況に応じた設定が必要です。

7.レンズを変えてみる
1〜6をすべてやってみてもうまくいかない場合は、レンズを変えてみましょう。ペンタックスのサイトに行けば、各交換レンズの紹介があると思います。
こちらのサイトも参考になさってください。 http://flens.jp/

8.(カメラを変えて)解像度を上げる
これは、細かいところまで描写できるので「質感」が上がる、という意味です。たとえば、K20Dで600万画素撮影をしたときに、「ファインシャープネス+4」という技があります。これは線の描写がとても細くなります。これは元になるデータの解像度の高さが成せる業です。K100Dではできません。

書込番号:9596763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/24 17:11(1年以上前)

失礼しました。画像の使用レンズを訂正します。
・1枚目は3枚目で使ったのと同じ単焦点(FA50mm F1.4)です。
・4枚目は望遠レンズではなく、標準ズームレンズのテレ端です。

書込番号:9596804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/05/24 17:41(1年以上前)

最初からペンタックスファンさん、ドモです。
ここに写真を貼ってみませんか。
良い解答が出やすいですよ。

カメラ・レンズの不具合?
手ブレ?
ピンずれ?
カメラの設定?

書込番号:9596945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2009/05/24 17:44(1年以上前)

陰の使い方???

書込番号:9596959

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/05/24 18:20(1年以上前)

当機種
別機種
別機種
当機種

K20D

D2H

E-3

K20D で愛犬?

レンズと構図にも因るとは思いますが、質感・・・立体感でしょうか?

昨日・今日と鮎の遡上を撮ってきました。
K20DとE-3とD2Hです。
レンズはK20Dが80-200mm F2.8、E-3が50-200mm F2.8〜3.5、D2Hが80-200mm F2.8です。
岸辺をバックにしたE-3と他機では条件が違いますけど…

構図も何も考えず 撮れれば良い程度の記念写真です・・・・^^;

書込番号:9597123

ナイスクチコミ!3


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/24 18:22(1年以上前)

写真は光と影の産物です。
光の方角(順光・逆光・透過光)や角度(上から・横から・下から等)、硬さ軟らかさ、光の色なども
観察してみたらいかがでしょう。
濡れているか、乾いているか等、被写体の光の反射の具合なども。

書込番号:9597136

ナイスクチコミ!4


ToTakeさん
クチコミ投稿数:148件Goodアンサー獲得:10件

2009/05/24 18:44(1年以上前)

最初からペンタックスファンさん、こんにちは。

K100DとK20Dを使ってますが、「質感」に差があるとは感じていません。レンズを含む撮影条件の違いが大きいのではないでしょうか。FA35もDA55-300も十分に質感を表現できるレンズだと思いますが、何をどう撮っても質感が良く出るわけではありませんので、私は光の具合をうまく捕えることが大切なのではないかと思っています。ウーロンタカさんのコメントは本当に参考になります。

書込番号:9597221

ナイスクチコミ!0


ryusanさん
クチコミ投稿数:27件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/24 18:53(1年以上前)

 最初からペンタックスフアンさん今晩は。
ウーロンタカさんも「質感」とは何か、と仰っていますが、私は「存在感」が感じられる写りと、「絵が立ち上がって見える」と表現されるコトにあるのではと考えています。ただ、何れも抽象的な表現なので、個人によって解釈が変わってくることは当然なことですが。

 それではカメラかレンズかと問われれば「両方」だと答えざるを得ませんが、強いていえばカメラのほうの比重が大きいと私は考えています。

 私は昨年、K100DからK20Dに交換したのですが、理由は、後者の方が「絵が立ち上がって」見えたからです。それは主に「解像感の違い」にあるのかも判りませんが、加えてペンタの「絵創り」が私の好みに合っているからです。昔からペンタのフアンだったこともありますがK20Dから出てくる「絵」には「質感!」があると思っています。

 これまでマクロ撮影はもっぱらポジフイルムに頼っていましたがK20Dにして、更にレンズにタムロン90mmマクロを加えてからはフイルムから足を洗いました。

 以上、直接的な答えになっていませんが「感じ」を汲み取っていただければ宜しいかと。

 ただ、K−7が発表されたので、また、悩みが・・・。

書込番号:9597273

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/24 19:19(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA18-55 見たとおりに撮れました

DA18-55 これも見たまんま撮れました

DA21 細部の描写のことかな?

FA31 それとも陰影の付いた立体感の事かな?

 
みなさんも書いておられますが、『質感』には何を求めていますか?
曖昧な言葉ですので、質問の意図が今ひとつ伝わっていない気がします。

 ・立体感?
 ・重量感?
 ・リアルな描写?
 ・リアルな色?

K100Dで撮影した質感が感じられないと思う写真をアップしてみて下さい。
また、なぜそう思うのかも書くとなお良いでしょう。

書込番号:9597393

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/05/24 21:24(1年以上前)

こんばんは。早速レスをいただきありがとうございます。

カメラ・写真に関する用語の意味を自分なりにちゃんと理解するということもまだできていないため、「質感」というあいまいな表現がやっとでした。今、いただいたレスにに目を通し、改めて頭の整理をしています。お返事等は明日以降になると思いますが、よろしくお願いします。

書込番号:9598067

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/05/24 21:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA35F2

DAstar50-135

DAstar50-135

DAstar50-135

私はK10Dからの買い替え組ですが、昼間撮影した写真では違いが分からないと思います。
ただ、ブレない為に高速シャッターが必要と言う環境では、高感度特性が良くなった
K20Dが有利かと思います。TAvモードでSS1/500-F4-ISOオート(100-800)で
昼間ならだいたいの物は行けるんじゃないかなと思います。

それと質感とは立体感や臨場感のほかに柔らかいものは柔らかく、硬いものは硬く
手触りが実感できる感じって所もあるのかもしれませんね。
思いつく注意点は、
・光は斜めか横からの順光(影の効果)
・白とび注意
・背景に濃色
・絞りを開けてボケで立体感(明るいレンズのほうが有利)
・露出アンダーで撮影(女性ポートレイトの逆)

あと自己流ですが、silkypix現像の際コントラストは「軟調」で
黒レベルを少し上げると柔らかいのに黒がしっかりという
調子になります。

書込番号:9598111

ナイスクチコミ!4


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/05/25 20:22(1年以上前)

仰るとおり「質感」と一言でいっても、それはバラしてみればひとつひとつの積み重ねなんだと思います。
それを理論とセンスで実現していくところが「カメラ」の面白さなんじゃないでしょうか?

もちろん、ただきれいに写ってりゃいいってのも「カメラ」の面白さではありますが(私はこっち側です)。

最初からペンタックスファンさんは幸か不幸か「質感」というものに気がついてしまいましたね。
K10Dでも過去に「質感」の高い写真があったと思います。
それを目指して頑張って下さい。

逆に、1D-MK3で撮った「質感」の低い写真(被写体へ愛情が全く感じられない)も見たことがあります。
ほんとにヒドイものでした。

書込番号:9602435

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4709件Goodアンサー獲得:416件 フォト蔵 

2009/05/25 20:53(1年以上前)

別機種
別機種

1)水面のっぺり

2)波が肝要?

こんばんは。コンデジしか持ってませんが、クチコミトピックス"「質感」を感じる写真とは…"からおじゃまします。

"質感"、わかるようなわからないような、ずっと悩みです。

手前味噌、コンデジ写真で恐縮ですが・・・

撮った後、質感を意識させられた写真。以下の別スレッド[9053464]投稿写真の3枚めと4枚め、今までにない生々しさ(?)が驚きでした。(710万画素3072×2048からピクセル等倍トリミング、[9053464]紹介のオリジナル画像のリンク先は既に削除済み)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=6228250/ImageID=217406/

一方、偏光フィルターを効かせて撮った花、それなりに写っていると思うのですが、逆に質感と言う点では、劣るように見えます、特に3枚めの緑は。[9528276]への投稿写真
http://bbs.kakaku.com/bbs/00500210902/SortID=9528276/ImageID=300743/

撮るたびにおもしろいと思うのが、水面の質感(?)、そんな2枚。水面には解像感は重要ではないのかも。


写真が商品なプロやコンテスト上位入賞を狙うような人には、「質感とは?」は一番教えたくないノウハウかも。だったら盗むのかな?

・・・なんて事を言わせずに、教えて欲しいです、カメラと関係ないコンデジでも撮れる(かもしれない)勘所。

書込番号:9602616

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/25 21:06(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

茎の上は綺麗に出ています。

こんばんは^^最初からペンタックスファンさん 

>どうも花びらや葉の「質感」が出せません。
質感・・・・描写の事でしょうか?花の葉の産毛まで見える事かな?

最初からペンタックスファンさんの作例がないので・・・です。

書込番号:9602684

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:78件

2009/05/25 21:07(1年以上前)

機種不明

K10D

この写真を見る度に、

あっ、もうすぐ向こうから列車が来るぞっ、

という感覚を覚えずにはいられません。

写真を通して、

記憶と現実が綯い交ぜになる、

それが自分にとっての、質感です。(^_^)

書込番号:9602693

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/25 22:46(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
当機種

DS+シグマ105

DS+シグマ105

DS+タムロン70-300

K20D+FA77

最初からペンタックスファンさん、こんばんは。

「質感」という言葉には二つのイメージを抱いています。
一つ目は文字通り、見たままの素材や光線状態を克明に伝える描写。
カメラやレンズの描写性能や光線の選び方、構図、絞りの選択などテクニックに左右される部分かと思います。
そういう部分で言えば600万画素のK100Dと最近のレンズで十分に表現が可能かと思います。
作例の1〜3枚目はK100Dと同じセンサーのDSで以前撮影したものです。
レンズは1、2枚目がシグマの旧105ミリマクロ、3枚目はタムロン70-300ミリです。

もう一つのイメージが、その場の雰囲気や温度、匂いなんかが思い出されるような描写。
これは極個人的な感覚です。
その場で撮影した者でないとわからないシチュエーションを時間が経っても再現してくれるような描写です。
これにはカメラやレンズは関係ないと思います。
そんな一枚が最後の作例です。

書込番号:9603425

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/25 23:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

C-300

C-720

SP-560UZ

DMX-CA65

スレ主さんではないですが、皆様の「質感」を感じられる写真を拝見し、自分がこれまで目に留めなかったような被写体、構図など、大変参考になりました。ありがとうございます。

写真を貼ってくださっている方のみで恐縮ですが、感想を述べさせてください。

LE-8Tさん
鮎の遡上の写真、お見事です。個人的にはE-3で撮った写真が好きです。背景が黒だからでしょうか、とても生命感に満ちた写真に感動しました。野生生物の撮影は、習性や季節行動などの知識も必要ですし、常に自分の思い通りに撮影できるわけでもないので、思った以上に大変ですよね! 貴重な写真を拝見させていただきました。

delphianさん
構図と影、そして適切なレンズ選択。どちらも見事に立体感ある写真ですね。私は、これまで木を撮影するときは、どうしても見上げるように撮影してしまう癖があったので、真正面から挑んだdelphianさんの絵はとても参考になります。また、どちらのレンズもまだ持っていないので、次のレンズ選びの参考にさせていただきます。ありがとうございます!

mgn202さん
絶妙の絞りでの柔らかい描写と、細い線。見てる人間の緊張をほぐしてくれるような写真ですね。あまり拡大しすぎないで、生物の美しいところだけを描きとめたような・・・。
花の撮影の際の注意点も参考になりました。ありがとうございました。

スッ転コロリンさん
コンデジながら、リアリティを感じさせる描写。お見事です。私もコンデジ歴が長くて、(金銭的に)なかなか手が出なかった一眼レフ写真に負けじと、食い入るようにレタッチしていた(笑)記憶が思い出されます。(今でもよく使いますが) 長く型落ちで買ったオリンパス機(C-720)のみでしたが、当時からCanonの写りの自然な鮮やかさは羨ましかったです。

take a pictureさん
原色系の勝負! いいですね〜。私はまだコツがつかめずにいます。撮った後にカメラの液晶で見るとどうもイメージがつかめないので、この系統の写真は、とりあえず撮って帰って、あとからPCで見たら、ああ、意外といい! ってのが、いつものパターンです。勉強します!

新・法務太郎さん
地方の駅の写真でしょうか? 架線がないということは、ディーゼル機動なんでしょうね。自分も長崎の片田舎出身なので、どこか懐かしい感じ雰囲気の写真です。(どこかで見たことがあるような駅かも? 長崎県じゃないですよね。)

風丸さん
カメラやレンズにとらわれない、素晴らしい写真の数々、(ブログも含め)いつも拝見させていただいていました。K100Dのさらに前の機種のDSで、これほど見事な描写。さすがです。いつの時代も、その時々のカメラで、傑作が紡ぎだされてきた、ということを再認識させられます。最後は、撮る人間が、カメラと風景で「絵を描く」のだと思いました。


今日は、すべてコンデジの絵を貼らせていただきます。
皆さんの写真を見て、やっぱり最後はカメラの性能じゃないな、と思いまして、今日は引き出しに眠っていたZactiを久々に持ち出してスーパーマクロ撮影をしてきました。てんとう虫?の子供が獲れました。

書込番号:9603884

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/26 00:08(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

今話題の川越で撮りました

京都の片隅で・・

なぜかソウルで・・

クチコミトピックスに載りましたね〜。

載る規準っていったいなんなのでしょう。

それはさておき。

質感というと、私の場合、階調表現、ですね〜。

階調表現が豊かなほど、質感が出るのでは、と思います。

その点、K10Dは質感描写が特に優れていたと思います。

個人的な意見ですが、K20Dは画素数を上げた分、階調表現が

多少犠牲になっているのでは、という気がします。

ちなみに作例は左と真ん中がK20D,右がK10Dです。

書込番号:9604100

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/26 00:09(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

272E

DA18-55

DA15

FA43

 
私もウーロンタカさんに続いて2度目の投稿をしてみます。

『質感』という言葉にどういう写真を想像するのかは各人で違うのではないでしょうか。
私は立体感が感じられたり、重みが感じられるたりってところです。

テクニック的にはパースのコントロール、陰影の付け方、ボケのコントロールあたりになるのかな?
と思っています。
パースは適切なレンズを選択するのがテクニックになり、ボケはF値の選択、陰影の付け方は
光の状態をよく観察して影が良い感じになる時を狙って撮影するなどでしょうか。


ウーロンタカさん
 コメントありがとうございました。
 ウーロンタカさんが木の事をお書きになっていましたので、光の状態を活かした(と思っている)写真を
 2枚混ぜてみました。

書込番号:9604103

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:30件

2009/05/26 01:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

あまり難しい事は分かりませんが
僕もK100Dを使っておりK20Dを買い増ししました。

僕自信の感想がお役に立てればと思い書き込みしましす。

K100Dが発売されて直に飛びつき
それ以来、入門機としては不満無く使って来ましたが
どうしても絵作りにplusα(K100Dでは、物足らない)を求める様になりました。

それとどうしても使いたいレンズがK100Dでは、使えない事も有り
買い増しする決心が着きました(=^_^=)

その時に、kmとK20Dと悩んだんですが絵作り的にはK20Dの方が好みで有りまして
購入に至った訳です。
今では、細やかな操作性とかK100Dには無い諸々を含めてとても満足しています
買って良かったなぁ〜って!

K20Dそのものには、それなりには不満も有りましたが
中版をコンパクトにしたデジタル一眼(個人的にドー思おーと勝手でしょ)なんだ、と感じてからは不満も無く使って居ますが(^_^;)

僕は4月の初めに購入しましたが今はもっと安くなって居ますね(このままでは、6万円切りか?)

参考にはナラナイでしょうがキットレンズで撮った
お花の写真を貼りつけと来ます

>花びらや葉の「質感」・・・

出て無いかも(;^_^ A フキフキ

書込番号:9604433

ナイスクチコミ!4


この後に20件の返信があります。




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

すみませんが教えてください

2009/05/24 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

皆さん、おはようございます。

すみませんが、おわかりでしたら教えてください。

K10DやK20Dで撮れるjpgの番号を1に戻したいのです。カメラで撮っていくとjpgの名前の数字が1つずつ増えていきますが、私としては、「その日の1枚目」みたいにしたい時が結構あります。なので、1に戻すにはどうしたらよいか説明書を見たのですが、私の見方が悪いのか、見つかりません。

もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?m(_ _)m

書込番号:9595136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/05/24 11:00(1年以上前)

コエンザイム910さん、おはようございます。

K10Dですが、これじゃ要件満たしませんかねぇ。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111052/SortID=6104870/

書込番号:9595280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/24 11:07(1年以上前)

こんにちわ

> コエンザイム910さん

>撮れるjpgの番号を1に戻したいのです

僕は[PENTAX K-20D]を持ってませんが
PENTAXのHPから[PENTAX K-20D]取扱説明書(PDF)をみたところ
取扱説明書(241ページ)「ファイル名のリセット」ではないでしょうか? o(゚д゚o

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k20d.pdf

か、もしくは(230ページ)「ファイルの名付け方を選択する」だと思われます (゚_゚i)

お役にたてないかも知れませんが、解決出来ます様願っております (・ω・A;)アセアセ

では

書込番号:9595308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/24 12:30(1年以上前)

こんにちは

メニュー → 撮影 → モードメモリのファイルNo. のチェックを外し

メニュー → 詳細設定 → フォルダ名 日付

これで出来ると思いますよ

書込番号:9595655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2009/05/24 17:40(1年以上前)

これまで皆さんにいろいろアドバイスしていただいたおかげで、K10DとK20Dを買うことができ、楽しい写真生活をしているコエンザイム910です。K10Dは私用、K20Dは主人用で、時々交換して夫婦で楽しんでいます。

今回もまた、たかゆきえさん、社台マニアさん、Tomato Papaさん、教えていただきありがとうございます。おかげさまで、できました!

本当にありがとうございました。わからないことがありましたら、またアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9596938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 19:11(1年以上前)

こんばんは コエンザイム910さん
ファイルは100-日付で001から始まりますが、1ファイル500枚までなので
それを超えると101-日付で続きの番号からではなく001からまた始まります。
後でPCに移すとき、ひとつのファイルにまとめる事ができないのが面倒です。

モードメモリのチェックをはずさなければ、ファイルが2つ出来ても番号は続くのですが、
PC上で撮影月日順に並べてもディスクに書き込むと001から書き込むので時間が逆に並ぶこともあります。

1日の撮影枚数が500枚を越えるときはモードメモリのチェックをはずさずに
撮影してリネームソフトでリネームしたほうが早いかも。

書込番号:9597361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/05/28 10:30(1年以上前)

yawarakaatamaさん、おはようございます。

留守にしていてお返事が遅れてしまい、ごめんなさい。
500枚以上撮るとまた次の番号は1からになってしますから気をつけないといけないのですね。アドバイスありがとうございます。1日に500枚以上になりそうな時は気をつけます。
とはいっても、実は500枚って、私にとっては天文学的な枚数 |(@_@;)/で、いつもカメラをのぞいて「うーん、うーん」と考え、1枚撮って「ふー・・」という感じなので、500枚撮るのに10日くらいかかると思います。でも、これから、1日にたくさん撮る機会があるかもしれませんから、その時にはyawarakaatamaさんのアドバイスを思い出して気をつけます。ありがとうございました

書込番号:9615188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

RAW現像での露出補正について

2009/05/23 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:98件

先日K20Dの仲間入りさせていただいた大とらねこです。
キヤノンも使用しておりますがDPPでは「露出補正」の項目がありますが、
ペンタックスフォトラボラトリーには「露出補正」の項目がありません。
現在は、トーンカーブのハイライト側を切り詰めて調整していますが、
こうしたやり方で皆様調整しておられるのでしょうか?それとも「露出補正」にあたる
別の項目があるのでしょうか?教えていただけませんか?

書込番号:9591142

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/23 16:05(1年以上前)

機種不明


PPLの「増減感」が露出補正です。

書込番号:9591153

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/23 17:28(1年以上前)

キヤノンのDPPでも露出補正(明るさ調整)が出来ますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/bright/index.html
jpeg撮りでもトーンカーブ等使えば大丈夫ですし。

書込番号:9591492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/05/23 23:44(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました。やっぱり「露出補正」がないわけないですね。
表現が違うとは思いませんでした。ありがとうございました。

書込番号:9593471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安いと思いますか?

2009/05/23 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

みなさん始めまして。

現在、ニコンD40を使っていますがペンタックスに鞍替えしようとしています。

予算は10万円。
さすがにK-7も気になりますが、予算の関係上グッとこらえようかと…。

昨日、近所のキタムラでK20Dとsmc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED ALのレンズキット(SD2G付)が97,100円という値段でした。
価格コムの最安値を見る限りお買い得とは思ったんですが、みなさんはどう思われますか?

ちなみに、用途は風景と子供の写真です。
よろしくお願いします!

書込番号:9590474

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 12:53(1年以上前)

sin1974さん、こんにちは。
そのレンズ込みでK20Dが10万切りであれば、お得だとは思いますよ。
十分満足できるとは思います。
1本で広角から望遠までこなせますから、旅行時とかに活躍できるかと。
ただ、条件によっては、お子様の撮影はかなり厳しい面もあると思います。
AFやレンズの明るさ、重さなど。
まずはそのレンズで色々と試されて、後からレンズ追加できるといいですね。
追加したとしても、DA18-250mmは荷物コンパクトにって時に役立ってくれると思います。

書込番号:9590498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/23 13:02(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、ニコンのレンス資産はどの位お持ちなのですか?
何故 PENTAXにマウント変更しようと思ったのですか? (PENTAXを否定している意図はありませんよ。)

書込番号:9590529

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/05/23 13:33(1年以上前)

滅茶安だと思います。買いですね・・・^^

小型軽量機種のD40を残して置いてお散歩カメラにされた方が良いと思いますよ。

書込番号:9590651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/23 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D+DA18-250mm

sin1974さん こんにちは

 昨年の8月末に、K20D+DA18-250mmキットを購入しましたが、その時は
 14万円ほどしていたように思いますので、安価になりましたね〜。

 DA18-250mmのような高倍率ズームは本体内手ブレ補正機にマッチしていると
 思います〜。
 tamron18-250mmのOEMなのですが、近い内に発売されるであろうsigmaの
 18-250mmではHSMの超音波モーターが付いている所は魅力ですが、OSの手ブレ
 補正は余分に費用を祓う事になるります。
 また、その分レンズが大きく重くなるのもデメリットです。
 ですので、レンズ内手ブレ補正の無い高倍率ズームが、小さく軽く安く済むので
 お薦めですね〜。

 安いtamronの18-250mmでも価格コムの最安値で現在41000円ですからね〜。
 それを踏まえて考えると本体が、6万円を切っているのと同じですので、非常に
 お買い得だと思いますよ!

 複数台あるのであれば、どこのキタムラなのか書き込みされると、喜ばれる方も
 おられるかと思いますよ〜!

 もし1台しかないのであれば、先に購入されてもいいかと〜!



 K20D+DA18-250mmのサンプルUPしてみます〜!

書込番号:9590709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/23 13:53(1年以上前)

sin1974さん、こんにちは。

97,100円は、安いと思います。
荷物を減らせるので便利な組み合わせですね。

D40も併用されるなら、所有されているニコン用のレンズと違う焦点距離を選ぶという選択肢もあります。(荷物としては増えますが)

ニコン用に18-55を所有さているなら、ペンタ用は55-300を選ぶという方法もあります。
DA 18-250は便利ですが、写りは DA 55-300の方が評判が良いように思います。
K20DとDA 55-300を別々に購入しても、価格.com最安店で送料と代引き手数料を含めても、95,600円程です。

http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:9590717

ナイスクチコミ!4


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/23 17:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

おかげ様で
かなり、購入の方向に傾いています。

ちなみに北海道函館市のキタムラです。
店員さんのお話では、チラシの有効期間が6/7までだそうで、その日まではこの価格でやるそうです。
いずれにしても、品物は取り寄せなのでほかの地域でも有効なのではないでしょうか?(今日時点での在庫は無い様でした)

>VallVillさん
知人がD40を2万5千円で引き取ってくれるということになったので、ペンタックスにしようかと…。
ニコンに何か不満があったわけではありません。
ただ、賛否があるとは思いますがボディ内手ブレ補正のほうが長い目で見たときコストが抑えられると思いました。
そして、オリンパスよりペンタックスのほうがカッコいいと思いまして(笑)

書込番号:9591375

ナイスクチコミ!5


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/26 20:26(1年以上前)

函館のキタムラで購入しました!

結局、K20Dボディ、DA18-250、ロープロEX140(カメラバッグ)、MACRO 50mmF2.8 EX(たまたま中古品を入荷していたそうです)、レンズプロテクター2枚のセットで99,780円という嬉しい価格に落ち着きました。

みなさんのアドバイスとキタムラのスタッフさんのお陰でいい買い物が出来ました。
ありがとうございます。

しばらく使ってみてからレビューも書いてみますね。

写真もアップしてみますので、これからもよろしくお願いします!

書込番号:9607522

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/26 22:04(1年以上前)

sin1974さん、こんばんは。
K20D購入オメデトウございます。
それだけのセットで10万切りとは、驚きの値段ですね。
ひょっとしたら、50mmマクロを付けっ放しになったりして(^o^;
単焦点の存分に味わってくださいね。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
いい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:9608103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/27 09:51(1年以上前)

sin1974さん こんにちは

 物凄いセットで、物凄い安価での購入ですね〜!

 良い縁がありましたね〜!
 価格面でも満足だと思いますし、使ってみればさらに満足だと
 思いますよ!
 あと液晶パネル用の保護フィルムなんかも欲しいですね〜!
 レンズの保護フィルターなんかも〜!!!

 存分に楽しんで下さい!!
 

書込番号:9610210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 K20Dに興味があります。。。

2009/05/23 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

はじめまして。
普段は、リコーのコンデジを使っています。
デジイチは家族がK100Dを持っていて、時々使わせてもらっています。

新しいカメラK-7の発表で、ペンタックスは大賑わいのようですね。
お値段も同クラスのものと比べて安く、欲しい!のですが、私にはそれでも手が届きません…

レンズが共用できるので、半値近くのこのカメラに興味があります。K-mよりはこちらがいいかなと思っています。

街角スナップや旅行で風景を撮ったり、というコンデジと同じような使い方になると思いますが、このカメラはいかがでしょうか?
K100Dと比べて進化しているところ、K-7と比べて見劣りするところなども教えていただければありがたいです。

家のK100Dで使っている手持ちのレンズは、DA18-55ミリ、シグマ70-210ミリ、タムロン18-200ミリ、M50ミリです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:9589318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/23 07:38(1年以上前)

重いので

コンデジのようにはいかないかと。

1日首にぶらさげていられないかと。

K100より大きいし。

ただそれに見合う写真は撮れます。

書込番号:9589353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/23 07:41(1年以上前)

何も比較する必要もないほどK-7が良いです。
ここはお値段のことは目をつぶってK-7を買いましょう。

書込番号:9589357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/23 08:17(1年以上前)

K20Dは、C/Pを重視した場合賢い選択です。
機能的には、1/8000秒シャッターや新手ぶれ補正や液晶等、あらゆる部分でK-7が上と思いますが、映し出される絵には大きな違いは見出せないでしょう。
K20Dでも使いこなすのは相当に大変です。
k-mも良いですが、一眼レフのだいご味はK20Dの方が味わえるでしょう。
コンデジに比べると重いですが、本格一眼では軽い方です。これで駄目なら無理でしょう。
初心者にはぴったりの良い選択だと私は思います。

書込番号:9589459

ナイスクチコミ!6


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/23 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミルキーフランスさん、おはようございます。
K20Dが現在の価格で手に入るというのは驚異的なことだと思いますよ。
文句なしに素敵な絵を(私にとってですが)提供してくれます。

>街角スナップや旅行で風景を撮ったり
という用途でしたらより小さくて軽いK-mの選択もお勧めできますが、
手持ちレンズの中にM50ミリを発見してしまいましたので(笑)、
よりMFがしやすいK20Dをお勧めします。

K100Dと比べるとAFがかなり早くなっています。
撮ったままで(JPEGで)ほぼ満足な絵がでてきます(AWBが進化)
ファインシャープネスやカスタムイメージなど実用的な機能が増えて、
特に風景撮影で重宝しています。

K-7はまだ比較できるような段階ではありませんが、
コンパクトなサイズと重量は人によっては大きなアドバンテージです。(特に私)
画質も進歩していると思いますが、K20Dでいくとこまでいった と思っていますから、
普通に使用する分には違いが解りづらいかもしれません。
連写性能が向上してAF性能もよくなってるらしいですが、想定している用途でしたらK20Dでも
問題ないと思います。
実際に触ってみて大きさと重さが気にならなければK20Dがお勧めです。
風景や街角のスナップ作例を載せておきます。

書込番号:9589466

ナイスクチコミ!6


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/23 08:28(1年以上前)

ミルキーフランスさん おはようございます。
おっしゃられるような使い方ですと、K-mのほうが良いようにおもいますけど。

AFはK-20Dより早いし何より軽いです。
先月K-20D バッテリーグリップ付き DA18-250mm一本で彦根へ行ってたんですけど
やはり重かったです。

K-mボディーとDA21Limitedの組み合わせだとK20Dボディーより高くなりますが
スナップ撮りには抜群です。

書込番号:9589494

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/23 08:36(1年以上前)

自分もコンデジ的使い方であれば、K-mの方が良いと思います。
簡単撮影モードというべきものがK20Dにはあまり搭載されていません。
K-mの方が取っつきやすいでしょう。

書込番号:9589509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 08:41(1年以上前)

私ならK-mのレンズ付き(レンズキット)をオススメします。
DA21Limitedは値段の高さと描写の癖と利便性の悪さから、
「初心者には」オススメできません。

書込番号:9589519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/23 08:48(1年以上前)

ミルキーフランスさん おはようございます。

ミルキーフランスさんの過去の書き込みをみたらかなりカメラに詳しいように見えますが。
家族の方がK100Dを持ってるなら主の持ち主様はどう言ってるのでしょうか?

重さに耐えれて簡単撮影モードに頼らないならK20Dでいいと思いますが。

書込番号:9589548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/23 08:53(1年以上前)

https://ssl.さん 

>K-mのレンズ付き(レンズキット)をオススメします。

DA18-55ミリ
たぶん旧型だと思いますが持ってるようですよ。

書込番号:9589566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/05/23 08:54(1年以上前)

短時間のあいだに、みなさんありがとうございました。
ROLEチカさん、風丸さんのご意見が心強かったです。ありがとうございました。

K-mを候補にしなかったのは、2万円前後の差ならK20Dのほうが満足感が高いかなぁと思ったからなんです。
軽量カメラならK100Dやコンデジがあるので、わざわざ買わなくてもいいかなと。。。
そしてK20Dなら、家族が使うにしてもK100Dよりも進歩を感じられるかと思ったので。。。

ただ私の用途なら、K20Dはオーバースペックかも知れませんね。
ペンタックス以外は考えていないので、K20Dを買うか、何も買わないかのどちらかにしようと思います。
お店に行って、K20Dを見てきます。

書込番号:9589570

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 09:07(1年以上前)

ミルキーフランスさん、こんにちは。
K20Dに興味を持たれているのですね。
すでにK100Dをお持ちということですから、K20D持ってもオーバースペックってことは無いと思いますよ。
あの重さ大きさが大丈夫であれば、AF回り含めたレスポンスアップ、
そして、2ダイヤルやダイレクトボタンの操作性アップなど、
かなり満足してK20D使っていくことができると思います。
今の価格考えたら、K20Dホントかなりお買い得ですからネェ。
またじっくり触ってみて、前述の大きさ・重さ確認してみてください。

書込番号:9589611

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/23 09:43(1年以上前)

そのときついでに、ぜひK−7も触ってみてください。
場合によっては、予算オーバーでも、借金を質に入れて
でもK−7がいい、という結論になるかもしれませんか
ら。

小型軽量、というのも性能のウチだと思いますし(持っ
て歩かないカメラでは写真は撮れないわけで)、AFの
性能が上がっているのも魅力です。

書込番号:9589754

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/23 16:42(1年以上前)

ミルキーフランスさんこんにちは。
K100D以前使ってました。
現在はK20DとD700を使ってます。
予算的にK20DがぎりぎりでしたらK20Dで何の問題も無いと思いますよ。
M50ミリがあるのでファインダーの良い方が良いですからね。
コンデジと同じ使い方でもデジイチの方が写真が綺麗ですし光学ファインダーなので撮影も楽しくなると思いますよ。
毎年製品が出るデジイチで借金してまで買う必要はありませんし性能的に普通の用途に使うにはK100Dでも十分ですからね。
K-7との重さの差にしてもたった45gですのでこれが気になるようでしたらK-mにされた方が良いですね。
200gも軽くなりますから。

書込番号:9591284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/23 23:39(1年以上前)

ミルキーフランスさんこんにちは。
大とらねこと申します。私は基本的にキヤノン使いでしたが、K−7の発売に合わせて
K20Dがバーゲン価格になったのを機に3日ほど前に購入いたしました。ここの板の皆さんの意見やアップ画像を参考にたまらずゲット。実際撮ってみて驚きの連続です。すばらしいの一言。今使ってるキヤノンを全部売って、K−7も買いたいくらいペンタックスの絵にほれ込みました。現状の価格ならK20Dを候補にされているなら絶対買って損のない一押しカメラです。

書込番号:9593437

ナイスクチコミ!7




ナイスクチコミ57

返信18

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7発表 あなたはどうしますか?

2009/05/21 08:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3784件

ついに正式発表になったようですが(今の時間)日本はまだ。

質問です^^

K-7の発表により詳細をみてどの様なシステム構成をしますか?

1 初のPENTAX機K-7を買う
2 買い増し(PENTAX機をすでにお持ちの方)
3 今持ってるカメラを手放して買い替えでK-7のみ
4 K-7を買って他のメーカーとの数台体制
5 暫く様子をみてから買う
6 今のままのカメラシステムで十分なので買い換えない。
7 他のPENTAX機を買う

凄いスペックを搭載で液晶も他社に追いつきました。画質などは?ですが
PENTAXこのご時世に頑張ってくれました。ありがとうございました。
追加番号と項目ありましたら宜しくお願いいたします。

書込番号:9578666

ナイスクチコミ!4


返信する
uss_voyさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/21 08:26(1年以上前)

take a pictureさん、おはようございます。

5で4です。

K-7の画質はK20Dの延長線上にあると判断し、全く心配してません。
機能テンコ盛りなんで初期の品質とか気になります。

書込番号:9578688

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:2件 遥かなる・・・ 

2009/05/21 08:28(1年以上前)

給料・ボーナスカットの為、欲しいけど買えません(笑)

書込番号:9578696

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17件Goodアンサー獲得:1件 たんに怠惰なだけ 

2009/05/21 08:28(1年以上前)

K10Dユーザーです。 

5+2です。バッテリーグリップがそのまま使えるならば「3」も考えましたが。。

K-7はキャッシュバック狙いかな。


先にCX-1をぽちっと、、、

書込番号:9578697

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:258件

2009/05/21 08:33(1年以上前)

5ですね。
とにかく初期不良等あると思うので
十分に時間が経ってから良いものであれば購入したいですね。

書込番号:9578707

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/21 08:39(1年以上前)

take a pictureさん、こんにちは。
私は2の買い増しで考えてます。K10Dとの2台体制。
あっMZ-5もあるんで3台体制で・・・・
DA15Ltd.用に貯めてた貯金を崩して。でもまだ足りません。
初期ロットはできれば避けたいので、5の要素もちょっとあります。
できればBGとWRレンズもセットで買いたいでスネェ。
更にお金が必要そうです。500円玉貯金頑張んないと。
ってことで、2(+5)でお願いします。

書込番号:9578724

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:854件

2009/05/21 08:43(1年以上前)

2 買い増し(PENTAX機をすでにお持ちの方)

K20Dを2台使用中
K-7使用してみて、その後K20Dを手放すかどうかは考える。

いいな〜
↓この動画を見ていて欲しくなってしまいました。
http://www.youtube.com/watch?v=BNCHdsZI88g&feature=channel_page

これは、我慢できずに予約してしまいます。

この値段と性能だと予約待ちの可能性大だろし、、、
もっと安くなったときは次の新型が出るだろうから!

新しいカメラで気分の良い期間は1年間だけだし
安く買えたと喜ぶのも数ヶ月なら早い方が楽しい

ここは、ポッチと行って幸せになろうと思います。

ただ、背面操作ボタンがかなり小さいのと
配列がイマイチの様な気がするのは気のせいだろうか…

書込番号:9578731

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/05/21 08:43(1年以上前)

おはようございます。

K-7良いですね、見れば見る程欲しくなります。でも、6月15日発表の
オリンパス・マイクロフォーサーズを見てからどうするか考えます。 
比較対象にはならないでしょうけど、オリンパのマイクロフォーサーズ
は、コンセプトがすばらしいと思っており、どうしても欲しいなと。

気持ち的には、K-7をパスして年末にでも発表されるK30D(?)が
本命かなぁって思っております。

書込番号:9578733

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:104件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 08:54(1年以上前)

わたくし、ちょうど1ヶ月前に
ペンタK10Dなど一式を友人に譲り、
50Dに買い換えてしまったのです・・・(泣)
手元に残ったのは540-FGZのみ。
ペンタを信じきれなかった僕が悪いのです・・・

あぁ、なんて魅力的なK-7・・・・

書込番号:9578763

ナイスクチコミ!7


こねぎさん
クチコミ投稿数:938件Goodアンサー獲得:6件 虫・色 

2009/05/21 09:00(1年以上前)

こんにちは。
今のニコンのシステムで8割くらい満足しているんですが、
一部手放してまで欲しいです(3?)。
オリのE-3後継機やマイクロフォーサーズも気になるので、
とりあえず9月頃まで様子を見て決めようと思ってます(品薄で手に入らなかったりして(汗))
3、4の一歩手前と5になりますね(^^;

書込番号:9578778

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/21 09:50(1年以上前)

キヤノンLレンズを処分すれば、十分過ぎるくらいお釣りが来ますので、キヤノンを捨てるかどうか検討します。

書込番号:9578957

ナイスクチコミ!7


muchicoさん
クチコミ投稿数:343件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/21 10:16(1年以上前)

まさに、プレミアムスモール!!

ペンタックスは、「画質新次元」や「プレミアム・スモール」など毎回ストレートなコピーを出してくれますね。^^


しかし、みなさまの反応を見る限りこれはかなり「買い」のカメラであることは間違いないですから品薄になる可能性も十分ある気がします。

本当に気になる場合は、予約しておいた方がいいかもしれません。


私はどうしよう…。
とりあえず、予約してまで買うほど急いではいないのでしばらくはK20Dの今後を考えつつ様子見…というところでしょうかね。




にゃんころがしさま

お察しします。

情報は、ある程度早めに出してほしいですよねっ…迷っちゃうから。

書込番号:9579055

ナイスクチコミ!3


yosacoiさん
クチコミ投稿数:6件

2009/05/21 10:19(1年以上前)

我が家は、私が2年前にDsからK10Dに買い替え、1年前カミさんがお下がりのDsからK20Dに買い替えて、二人であちこち飛び回って撮影を楽しんでいます。

次は私の分の順番なので、K−7はわたし用ということになりますねぇ。アハッ!
なので、2番の追加購入ですね。
我が家のペンタックスは、コンデジ入れたら4台態勢になってしまいます。

書込番号:9579060

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:32件Goodアンサー獲得:1件 口福 Photo life 

2009/05/21 11:39(1年以上前)

4&5です

K-7買うのは間違いないです。よくぞここまでのものを作ってくださいました。
感謝申し上げます。

趣味様のK20D以外に 子供の運動会とダンス発表会用にEOS50Dと望遠ズーム+α(L単2本など)があるので、AF精度&速度の向上次第では、この際、キヤノンシステムをすべて下取りに出して、Pentax一本に絞ろうかと考えています。

望遠ズームも出ますしね・・。

書込番号:9579348

Goodアンサーナイスクチコミ!4


sumaroさん
クチコミ投稿数:9件

2009/05/21 14:02(1年以上前)

2です。

ペンタはユーザに応えて低価格の高パフォーマンス機種なので、
純粋に利益のみの追求ではないような気がます。

メーカはこんなに頑張っているし、例え多少スペック通り以下
の何かの不具合があったとしても、この機能、この発想、この
価格は評価すべき。

家にK100(妻用)、K10D(子供用)、K20Dは現役だが、発表を
記念に、このラッキーセブンをレンズキットで予約しました。

書込番号:9579940

ナイスクチコミ!3


撮る造さん
クチコミ投稿数:6980件Goodアンサー獲得:1385件

2009/05/21 14:48(1年以上前)

 8です、オークスかダービーで当たったら買います。

 つぼを押さえた憎いカメラですね。視野率100%、92万ドット液晶、バッテリーグリップで単三乾電池も使えるし、防水だし、フォーカシングスクリーン交換まで。
 でも今は予算が、クラシックレースで頑張らねば。オークス勝ったら、K-7を買ってブエナビスタ(素敵な景色)撮りに行こう。だからブエナビスタ負けて!大穴取らせて。

 でも、いま机の上のK200Dが睨んだような気が。

書込番号:9580108

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件

2009/05/21 19:44(1年以上前)

こんばんは^^

uss_voyさん ノーズプレスさん hidesanpapaさん 追手佐官さん やむ1さん デジモンIIさん akira.512bbさん にゃんころがしさん こねぎさん 自称敏腕コンサルタントさん muchicoさん yosacoiさん やまさん0331さん sumaroさん 撮る造さん 

沢山のご意見拝見させて頂きました。
はじめて見るID様も多くてビックリしています。

にゃんころがしさんが後悔してるようですが大丈夫ですか?
自称敏腕コンサルタントさんはキヤノンを捨てるまで書き込むとはビックリしました。

買い増しの方・買い替えの方・初のPENTAXの方・他機種と混合の方
K-7で素敵な1枚を沢山撮影してください。

本当にありがとうございました。

書込番号:9581157

ナイスクチコミ!1


sigekazuさん
クチコミ投稿数:159件Goodアンサー獲得:1件

2009/05/21 23:34(1年以上前)

2か3でしょうか。(現在K100D所有)

ところで、初期不良ってだいたいどの位で改修されるんでしょうか?
半年?1年?

できれば2月までには手に入れたいな〜と思っているので。

書込番号:9582764

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/05/22 00:51(1年以上前)

トーゼン2、です!

K10D,20Dに加えて3台体制、

あるいはペンタの良さをわかってもらうために、K10Dは友達に譲るか・・。

はたまた色ノリの良いK10Dは残して同じCMOSのK20Dのほうを里子に出すか・・。

いずれにしても、K7は「買い」、です(^O^)/

書込番号:9583257

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング