
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
28 | 17 | 2009年2月28日 10:52 |
![]() |
40 | 12 | 2009年2月25日 22:30 |
![]() |
6 | 17 | 2009年2月25日 20:31 |
![]() |
17 | 13 | 2009年2月23日 02:24 |
![]() ![]() |
9 | 16 | 2009年2月23日 15:13 |
![]() |
1 | 6 | 2009年2月22日 18:14 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。
前々から、ずっと欲しかったデジタル一眼を購入しようかと思っています。
色々と見て回って、まったくの素人なのですがペンタックスがいいなぁっと思いました。(ほんとに感覚的なものなのですが)
そこで質問なのですが、K20Dはまったくの初心者でも扱いやすいのでしょうか?
そして、レンズについてなのですが、まったくの初心者の場合、標準で装備されているレンズ(レンズもセットのもの)で十分なのでしょうか?
それともお勧めのレンズはあるのでしょうか?
ちなみに撮りたいものは、風景と人物などです。
まったくもって、あいまいなご質問になってしまっていますが、よろしくお願いします。
0点

Pモードで撮れば難しい事は無いと思いますが、コンデジでは付いていて当たり前のシーンモードはありません。
そのような仕上がりを希望する場合は、希望に合うように細かな設定を自分でする事になります。
もちろんシーンモードが付いていても、その設定(メーカーが考えた設定)がご自身の気に入るものとは限りませんが・・・。
書込番号:9162139
0点

初心者の方でも普通に使えますし、キットレンズも十分に使えるでしょう。
シャープな写りを求めるのであればシグマの17-70が、良いかも知れません。
追々単焦点レンズや望遠系ズームレンズを揃えていけば良いと思います。
書込番号:9162556
1点

futafuwariさん
はじめまして。
昨年、フォーサーズでデジ一デビューしました。
1、2ヶ月使ったところで、
家族用になってしまったので
今年に入り、
皆さんの書き込みを参考にK20Dを購入しました。
フォーサーズで100%満足出来なかった画質が
K20Dを使って解消しました。大満足です。
上の写真は購入した翌日にマニュアル片手に
旅行に行って車窓から撮った写真です。
(使用レンズDA21,JPEG/トリミング&画質自動調整)
年寄りのど素人の写真で、参考にはならないと思いますが。
書込番号:9163268
1点

はじめまして
今までコンデジをお使いでしたら、http://kakaku.com/item/00491011132/のようなキットが使いやすいかもしれません
ショップによってはPentaxではないレンズのキットも多少安価に出ていますのでオサイフのためにはそちらもいかがでしょうか?
書込番号:9163796
0点

>まったくもって、あいまい...
私は今もってあいまいです。
>ほんとに感覚的なものなのですが
人の言うことよりご自分の感覚が一番です。
以下はfutafuwariさんのスレ文からの判断ですが
カメラとしての基本的な設定を決めるモード(K20D上部左肩のダイアル)
だけでも10ありますので設定は奥深いものがあります。
1)あ〜やだやだ難しいなと思うか
2)この先楽しみだなと思うか
futafuwariさんは2)であると思いますので(私の感覚^^)
K20Dにいってください。
モードにはグリーンモード(全自動)がありますので、
ここから撮り始めてはどうでしょう。
カメラの持ち方構え方に慣れてきたら、花とオジさん推選の
Pモード(ハイパープログラム)に挑戦でいかがでしょう。
また絞り優先AEも理解しやすいモードですよ。
カメラ草創期から一眼カメラの基本中の基本モードですのでネ。
デジカメ一眼の使い方本(初心者用)でカメラの基本習得。
PENTAX K20D オーナーズBOOKやペンタックス K20D/K200D 完全ガイドで沼の具合を習得。(x_x)☆ \(_ _)
カメラ買う前に一読しておくのも良いですよ。
書込番号:9164273
1点

futafuwariさん、こんにちは。
私と夫も素人(たぶんfutafuwariさんよりもっと素人)ですが、初めてのデジタル一眼カメラにK10DとK20D買いました。でも、使っていて特に使いにくいと思ったことはありません。いろいろ機能が付いているので、それを使いこなしているかというと全く使いこなしていませんが、モードダイアルをPにすれば、それでとてもきれいに撮れてしまいます。何か目的があって、複雑な操作をするのであれば私にはわかりませんが、きれいに撮れればよいというのでしたら、簡単です。素人の私と夫の感想として、使いにくいカメラではないですよ。
あと、レンズについてですが、知識がなくてわかりません。すみません。
書込番号:9164596
2点

futafuwari さん はじめまして。
10ヶ月ほど前にK20Dでデジ1デビューした者です。
きっかけは建物と風景を撮るための広角レンズが欲しい、という事からです。
デビューに当たり、こちらのクチコミを熟読したり店頭で実際に触ったりしているうちにK20Dを気に入ってしまい、ハードルが高いかな??と不安になりつつも、えい!と購入しました。
結果は大満足です^^
まだまだド素人なので失敗作も多いのですが、
友達が持っている入門機と比べると…
「ナイスチョイス自分!」って思います(笑)
今よりもっと高値の時に買いましたし、先輩方と比べると使いこなせてないと思いますが、
後悔はしていないです。
レンズですが、
わたしはキットでなくボディだけにしました。
標準ズームでもできるだけ広角がよかったので、SIGMA17-70mm F2.8-4.5 DC MACROを購入しました。(本当はDA★ 16-50mm F2.8EDが欲しかったのですが、高くて買えませんでした…)
だけど最初はこれ1本で十分でした。今も旅行などで荷物を持ちたくない時は、これ1本で歩き回っています。
使っていくうちに、もっと明るいのがいいとか、もっと広角が欲しいとか、必要なレンズが決まってくると思います^^
上の2枚の写真はK20D+SIGMA17-70mmF2.8-4.5DC MACROで撮ったものです。拙い写真ですが、初心者が撮るとこんな感じ、というご参考になればと思います。
書込番号:9164953
2点

futafuwariさん
皆さんがお書きのように、初心者にはグリーンモードやPモードでお気楽撮影。
こり始めるとパラメーターをダイレクトに操れるボタンと2ダイヤルの装備。
初心者にもベテランにも優しいカメラです。
いつまでもビギナーでは有りませんから、K20Dを購入して良かったと思う時が
きっと来ますよ。
10PAXさん
一枚目良いですね。
素晴らしい景色です。
K20Dで撮った写真を4枚貼りますね。
書込番号:9165008
3点

どの道、最後は Av モードしか使わなくなるから、K20D には Kiss X2 などのような
シーンセレクトモードなどという初心者モードはありません。w
写りは私が保証します。(何の保障もありませんが、w エントリー機の Kiss DX と
フルサイズの α900 も使用している私がこれだけは太鼓判を押します。中級機では
間違いなくトップクラスの写りの良いカメラです。)
このカメラの写りの良さを見抜いたスレ主さんの「感覚」は素晴らしいと思います。^^v
書込番号:9165017
2点

わたしもみなさんがおっしゃられているように、はじめはグリーンモードで撮っていました。上の写真も確かグリーンモードだったと思います。
恥ずかしながら今でもまだ、一度グリーンモードで撮って、自分好みに調節する、という感じで撮っています。
delphian さん
作例を見て頂いてありがとうございます。
それよりもdelphian さんの作例を見て感動しました!
自分の腕の無さを思い知らされると同時に、同じ機械でこんなに素晴らしい写真が撮れるんだと思うと、やっぱりK20Dにしてよかったと思います^^
わたしもそうでしたが、投稿写真は何よりの決め手になるものだと思います。
「百聞は一見にしかず」ですね^^
ですのでスレ主さんにも、投稿写真をご覧になったり、店頭で実際に触れてみることをおすすめします。
書込番号:9165163
2点

10PAXさん
検討している機種で写した作例を出すと、イメージわきますよね。
とても大事な事だと思います。
10PAXさん同様、私もK20Dの描写にはもの凄く満足しています。
> 同じ機械でこんなに素晴らしい写真が撮れるんだと思うと、
> やっぱりK20Dにしてよかったと思います^^
私も他の方の作例を見る度に K20Dを買って良かったと思います。
散歩がてら撮った物など、あと4枚貼りますね。
書込番号:9165244
2点

DA16〜45をお勧めします。社外はやめた方が・・・というのが私の実感です。銀塩時代から何回も失敗しました。調整、レンズの代品交換。レンズメーカーは問題なしと主張するし、カメラメーカーはレンズメーカーへいけという。埒があかなくなる経験を何回も経験してきました。ので、ハズレレンズに当たった場合も考えて、メーカー純正をお勧めします。OEMうんぬんの議論越えた安心感がありますよ。
書込番号:9165527
2点

私もK20Dで一眼デビューしたクチです。
結果から言えば、とても満足しています。入門機を買って「あれができない、これができない」と言うよりは、初めからある程度機能の揃った機種を買っておいた方がいいのかなと思います。
K20Dですが、決して初心者お断りというわけではないです。もちろん上級者が使いこなせばすごい画が撮れる懐の深さもあります。フルオート撮影(グリーンモード)もありますし、「画像サイズ6MB ファインシャープネス+4 カスタムイメージ雅 オートホワイトバランス」に設定したPモードにすれば、K20Dお手軽セミオートです(笑)。シーンモードがないのですが(夜景モード、スポーツモード、人物モード等)、K20Dを使用してからシーンモードはあまり必要のないものだと気づきました。慣れてくると、操作性の良さがわかってくると思いますよ。
レンズはレンズキットのものでも問題はないと思いますが、18-55mmよりもう少し焦点距離を広げた、さらに明るいレンズ
・PENTAX 17-70mm F4
・SIGMA 17-70mm F2.8-4.5
がオススメです。使っているうちに単焦点が欲しいとか望遠が欲しいとか、次のレンズも自ずと決まってくるでしょう。
一応K20Dの作例あげておきます。
結婚式:FA77mm F1.8 Limited
花火・風車:TAMRON 17-50mm F2.8
滝:FA35mm F2
風車のみアンダー気味だったのでフォトショップCS2で明るく処理してあります。あとは撮ったままです。
書込番号:9165764
3点

PENTAX K20D + FA35mm F2 |
PENTAX K20D + FA35mm F2 |
PENTAX K20D+DA 16-45mm F4 ED AL |
PENTAX K20D + FA35mm F2 |
futafuwariさん こんばんは!
皆さんの作品はどれもきれいですね。お手前もさることながら、K20Dのポテンシャルの
高さには驚かされます。
先日、東京へ行った際に夜景のきれいなホテルに泊まって、最近仕入れたK20Dで
試し撮りをしてきました。
★レンズやLimitedレンズは持っていませんがDA16-45mm、FA35mmなどのお手頃な
レンズでもすごい解像度で写ると思いました。EOS40DのJPEGはいただけませんが、
K20DならJPEGでもとてもきれいに写るのでビックリしてます。
K20Dはすごいですよ。NeverNextさんが言われるとおり、ちょっと上達すると
Av(絞り優先)モードしか使わなくなると思います。シーンモードはいりませんね。
初心者でもすぐに慣れると思います。
CanonのLレンズも使っていますがK20DではPENTAXのお手頃レンズでもまったく
引けを取りません。K20Dは絶対に後悔はしないカメラです。
こんなすごいカメラが最安で6万ちょっとで買えるなんてどうにかしてますよ・・・(^^ゞ
書込番号:9165799
6点

サステナさんこんばんは。
ほぼ結論が出てらっしゃるようですが(^^
1.
D40は残すことをオススメします。
この機種は余分な部分を削ぎ落とし、小型軽量に特化しつつ、画質もそこそこ良い(買い直されてるのですでにお分かりかと)、言わば隠れた名機です。手放すなんて、もったいないです。
2.
オーバースペックなんてこと、決してありませんよ。より良い写真を撮りたい、という気持ちさえあれば(^^
それと、D40を残すのであれば、しっかり気合い入れて撮りたいときはK20D、ぷらっと気軽にD40、と使い分けができるので、そういった意味でも、KmよりK20Dがオススメですね(^O^)
3.
解像感は結構微妙だと思います。K20Dの6M+ファインシャープネスは定評ありますが・・
オススメのレンズは・・
これ一本ということでしたらタムロン18−250です。並み居る高倍率ズームの中で、望遠側のシャープさが秀逸です。
標準ズームでしたらタムロン17−50。写りとコストパフォーマンスのバランスが非常に良いです。
単焦点ならDA35マクロリミテッドでしょうか。
使い易い焦点距離と、被写体に寄れる楽しみが味わえます。
と、いう訳で、長々書きましたが、結論はK20Dは買い、ということでいかがでしょうか(^O^)/
書込番号:9166853
0点

こんばんは。
皆さんの書き込みほんとにとってもためになりました。
ありがとうございます。
皆さんが撮った写真は、どれもとっても素敵で、いつかこんな風に撮れるかなぁっと今から楽しみです。
早速、今週末に買いに行こうと思います。
ありがとうございます。
書込番号:9167135
1点

futafuwariさん、こんにちは。
K20Dの購入で心を決められたみたいですね。
確かにシーンモードはありませんが、
グリーンモードやPモードで十分対応できると思います。
私も初心者でK100Dから入りましたが、シーンモードは使わず、
Avモードを中心に使っていました。何とかなるものですよ。
今はK10Dを使っていますが、操作性のことを考えると、K20Dの選択いいと思います。
レンズですが、人物の撮影は屋外を考えていますでしょうか。
屋内もありえるのであれば、キットレンズは多少厳しいかも知れません。
まぁ、ほとんど追加金なしにキットレンズ付が買えますので、
まずはそこから始めてみるのもいいと思います。
できれば、タムロン17-50mmF2.8or28-75mmF2.8辺りとK20Dのセットがオススメですが。
書込番号:9168276
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
この板では初めて投稿いたします。
現在、お散歩用カメラとしてGRD2とLX3を持ち歩いており、取材のときでカメラマンに依頼する予算のないときに、ポートレートを撮るために、NikonD40xに18-135のレンズをつけてずっと使っておりましたが、なんとはなしの不満があり、D40xを売り、Nikon40を買い直しました。しかし、NikonD40とは違う一眼も試してみたい物欲がフツフツと湧いて、いろいろな方のブログの写真などから、色合いや風合いが好みのペンタックス機に惹かれ、評判のよいk-mを第一候補に、店頭で触って見ておりましたが、スーパーインポーズのないことや、ヘルプボタンなどがどうもしっくりこないで迷っていたときに、K20Dに目が行き、その手に持った感触に目がくらんでしまいました。
値段もなんとか予算内ですが、問題は写真を勉強したいと思っているとはいえ、ヘタクソなわが身にとってはあまりにオーバースペックではないか?? D40すらちゃんと使いこなしているとは言い難いのに、と、物欲を抑えるべきではという気もして、モンモンとしています。
D40では、もっぱらPモードか、Mモードで撮っており、たまにAモードにしていますが、まだ絞りをこれくらいにしたら、こんな写真が・・というほどの感覚は身についていません。
普段(平日、仕事があるとき)の街撮りでは、一眼では大仰なので、当分GRD2とLX3を持ち歩く予定です。
仕事では、スピードライトの600をもっているので、少々レンズは気に入ってないのですが、D40と18-135mmのレンズとセットの組み合わせのままで行こうかと思っています(荷物が多いので、あまりカメラで重くしたくないという事情もあります)。3月に発売されるDX用のF1.8の単焦点のレンズには標準の画角を身につけるためにゲットしたいと思っていますが、一方で、ペンタックスのパンケーキレンズや単焦点のレンズ群にも心惹かれております。
なぜ、別の一眼に心が動いているかということを自分なりに整理してみると、
・違うメーカーのレンズの雰囲気を知りたい
・エントリー機で気軽に撮るのではなく、もう少し考えて撮って写真のウデをあげたい
(もちろんエントリー機でも写真の腕をあげていくことができるはずなのは重々承知しております・・・。ひとつには、D80を買いたかったのに、軽さでD40xを選んだ心残りがどこかにあるのだと思います)。
撮りたいものは
・近所の仲間たちの談笑風景などのスナップ(室内/戸外)、小さな自然の移り変わり、休日に出かける街歩きの写真
です。
迷っているポイントは
(1)NIKONの別レンズを買って、もっと使いこなしてから考えるほうがいいかor物欲にまかせちゃって別メーカーのものを試してみるのもいい勉強になるのか?
(2)ペンタックスを選んだとしてk20Dはオーバースペックではないか?レンズを試したいだけなら、k-mでもいいのではないか?(K200Dとを比較した場合、20Dのほうが好みでした)
(3)k20DでMサイズで撮るのとk-mでLサイズで撮るのとでは、どちらが解像感があるか??
などです。ぐだぐだ書きましたが、アドバイスのほど、どうぞよろしくお願いいたします。
また、レンズについても、ご教示いただければ幸いです。
2点

サステナさん、こんばんは。
私はペンタックスユーザーではないですけど。(^^;
オーバースペックとかは気にする必要ないと思いますよ。
興味があって使ってみたいと言う気持ちがあれば、使っているうちにカメラのレベルに腕が追い付いてくるはずです。
私はコンパクトデジカメを使っていた頃は露出とかほとんど分かりませんでしたけど、一眼レフを触るようになってから興味を持って勉強し始めました。
K20D、良いのではないでしょうか。
写真の基本となる露出を、ボタン無しで前後のダイヤルだけで決定できるのはとても快適です。
その他、基本性能もエントリーモデルとは別格と思います。
私なんて腕は大したことないかもしれませんけど、いろいろなカメラで撮る事が楽しくて一眼レフを何台も使い分けています。(^^;
(オリンパス・パナソニック・シグマ+リコー)
ペンタックスも最近欲しいと思っていたところです。
書込番号:9151645
5点

k20Dは、値段こそエントリーレベルのチョイ上ですが、性能は、ミドル機をはるかに凌ぐと思います。K20Dはその性能対比で安過ぎると思います。そういう意味ではオーバースペックかもしれません。
しかし、カメラを買うにあたって、オーバースペックかどうかを気にする必要はないと思います。むしろ、予算が合うのであればより上位のカメラを買うべきと思います。そのうち、慣れますから。
因みに、私は、キヤノン40DやKDX、ソニーα200を使用してきましたが、描写という点ではK20Dが随一です。
春も近いですし、撮影対象は無限にあります。
後継機の噂はありますが、K20Dにキットレンズのみでも(風丸さんのブログをご覧ください。驚嘆しますので。)、もしくは、FA35とかDA40あたりのレンズ一本でも3年くらいは十分楽しめると思います。
どの焦点域が必要か悩む場合は、DA18-250や私が実際に使っているシグマ18-200辺りでも十分な描写が楽しめますので、ここはK20Dを選んでみたらいかがでしょうか?
予算が許せば、キットレンズではなく、DA16-45F4をおススメします。このレンズは、最近3万円前後で購入できますが、キヤノンのLレンズ(10万位するやつですね)と並ぶくらいの描写力があると思います。
と、宣伝下手のペンタに代わって、宣伝しているようですが、ペンタは、まるで、高倉健のような存在です。味があるのです。ただ、不器用なだけです。
そんな、不器用なペンタを愛する、自称敏腕コンサルタントでございます。
書込番号:9151668
10点

サステナさん、こんばんは。
ニコンは全く知りませんが、ポートレートなら、明るめの単焦点を逝かれた方が幸せなような...
PMAも間近ですし、発表を待ってからお決めになってはいかがでしょうか?
すでにニコン機をお持ちですし、急いては事をし損じるかと思います (^^ゞ
書込番号:9151680
0点

サステナさん、こんばんは^^
自分は、K-mを使っているので押しにきてみました。やはり、解像度は高ければいいとは思うのですがそこまで気にしなくても大丈夫かと。K-mも1000万画素はあるので…何より、軽いしパンケーキやペンタックスならではのLimitedレンズもありますから^^街撮りには最適かと。K20D、自分も欲しいですが新機種でるまでひたすら我慢します。
書込番号:9151685
0点

慎重に検討して、自分で決めるしかないと思います。
書込番号:9152209
0点

おはようございます。サステナさん^^
何をお迷いですか?こんないいカメラ、ハッキリ言って買わなきゃ損ですよ。
宣伝が下手で大して売れてはいないが、後になって名機中の名機といわれますよ。
画質だってフルサイズに対しても遜色ないんだから^^
このカメラで十分勉強をすることが出来ます。魅力的な機能も色々付いているし、使うにつれてこのカメラって本当に良く出来ているなー腕さえ磨けば最高だなーと思うようになりますよ。
サステナさんはこのカメラを選択しただけでもいいセンいってますよ。早く買って勉強してください^^
もう一つここの板の人たちは優しく親切ですから書き込みだけで楽しくなりますよー^^
書込番号:9152322
2点

サステナさん こんにちは
私はpentaxとcanonと使用しています。
2−マウントにしておくと、互いの良いところ悪いところが良く
見えるようになり、勉強にもなりますので、可能であるなら
pentaxを購入されてもいいのではと思います。
pentaxはボディ内手ブレ補正があるので、nikonとの棲み分けも
しやすいと思いますよ!
私であれば、nikonはズームを中心にし、pentaxでは単焦点を
中心に揃えそうです。
nikonでは単焦点の明るいレンズ50mmや35mmなどには手ブレ補正が
付いていないので、単焦点は手ブレ補正で使用できるpentaxと相性が
良いと思います〜。
機種に関してですが、今回はK20Dの方がいいのではと思います〜〜!!
書込番号:9152574
6点

こんにちは。ここでサステナさんとお会いするとは。。。
私はご存知の通り、ペン太ユーザーです。
K20Dを強くお奨めしますよ。
サステナさんなら、スペックオーバーになることはありませんよ。
お使いのGR-D2もそうですが、ペン太にも撮る気にさせる何があります。
スペック云々よりもその点で、お奨めします。
レンズは小手調べにTamA09は如何ですか、GR-D2と併用しやすいです。
ですが、写真を楽しんでいるサステナなら、どんな機種でも良いかもしれません。
機材をお持ちならNikonの買い替えでも満足されると思います。
参考にならずに申し訳ないです。
書込番号:9152976
1点

解像感といえばK20Dでの6Mモード、ファインシャープネス+4
(もっていない人には分かりにくい設定場所かも)での解像感には定評がありますよね。
K-mでも同様で小さいファイルサイズでクリアな画像を楽しめるのではないでしょうか。
オーバースペック、というのが解像度が高すぎでPC等で扱いにくい、という事であればこれもまた良いかも知れません。
スーパーインポーズの点ですが、K20Dでもほぼ、中央1点のみしか使わない人もいます。
周辺のAFは精度がやや、悪くなります。
持ち運びや気軽さで言うとK-mって本当に良いサブカメラですよね。
もしK20Dを買っても小さく明るい短焦点が気に入ってしまうとサブ気に欲しくなるかも…!?
書込番号:9153195
3点

こんにちわ。
おじゃまします。GRDやLXをお使いだというのなら・・是非、ペンタを使ってほしいな・・と個人的には思います。自分の感性を信じる方だと思うので・・
そして、できれば単焦点を使ってほしいですね。コンデジと一眼の差が最も目に見えて現れるのは明るい単焦点だと思います。
オーバースペックというか、その辺は余力が余っている、と捕らえればどうでしょう・・
書込番号:9153229
5点

さっそく、いろいろなアドバイスありがとうございます。
お返事が遅くなり申し訳ありません。
本日、取材の帰りに、量販店でまた眺めて、今度はいろいろなレンズをとっかえひっかえつけて、感触を確かめておりました・・・。
ToruKunさん
>オーバースペックとかは気にする必要ないと思いますよ。
>興味があって使ってみたいと言う気持ちがあれば、
>使っているうちにカメラのレベルに腕が追い付いてくるはずです。
そうおっしゃっていただけると、ちょっとは心が軽くなるのですが、そして、腕が追いついていけばシメタものなのですが、いま使ってるコンデジすら、単にミーハーで使ってるだけじゃないの〜全然腕が追いついてないよねぇ・・といつもタメ息ついてます。
自称敏腕コンサルタントさん
>k20Dは、値段こそエントリーレベルのチョイ上ですが、
>性能は、ミドル機をはるかに凌ぐと思います。K20Dはその性能対比で安過ぎると思います。
そう、値段さえ見なければ、スペック段階の検討では、フラフラーッと候補にあげることはゼッタイになかったのです。触ったのが間違いのもと・・・。
>ペンタは、まるで、高倉健のような存在です。味があるのです。ただ、不器用なだけです。
あまりの心地よさに、よしっ、と大きく心が動いた殺し文句でありました。でも調子に乗って重いレンズをつけると、以前取材で使っていたF100+AF NIKKOR35-70mmのようにあとで肩が凝る心配はないか?とレンズ選びはココロしなくては・・と思った次第です。
ボンボンバカボンさん
>PMAも間近ですし、発表を待ってからお決めになってはいかがでしょうか?
>すでにニコン機をお持ちですし、急いては事をし損じるかと思います (^^ゞ
おっしゃる通りです。理性は私に「待て」と告げている。でも物欲は、「イキオイがあるときでなければ買い時を逃すぞ」とささやくのです(T_T)
N’zさん
>自分は、K-mを使っているので押しにきてみました。
過去のK-mかK20Dかという書き込みを拝見すると、K-mをママカメラとあなどってはならず、全力投球のすばらしいカメラだということは理解してはいます。パンケーキをつけたときも、なかなかキュートな出で立ちでございました。でも操作ボタンとか、ちょっと違和感があるのもまた事実で、使ってるうちに気にならなくなるか、後悔が残るかは、レンズの選び方にもよるかもしれないなーと思っています。最近はK-mがちょっと高くなっている気配もありますが、値段もやはりお手頃ですし・・・。
じじかめさん
>慎重に検討して、自分で決めるしかないと思います。
いつもコメントを拝見しております。まさしく、仰せの通り「自分で決めるしかない」のですが、いろんな方の一押し、自分で決める補強材料を求めて投稿した次第です。
ロフェルさん
>このカメラで十分勉強をすることが出来ます。魅力的な機能も色々付いているし、
>使うにつれてこのカメラって本当に良く出来ているなー腕さえ磨けば最高だなーと思うようになりますよ。
「腕さえ磨けば」・・・ポイントはここですね。
>もう一つここの板の人たちは優しく親切ですから書き込みだけで楽しくなりますよー^^
たしかに、こんなにコメントをいただけているなんて!と、感動しました。この板全体が投稿の数も含めてすごいボリュームなのは、みなさんの関心をひくいいカメラの証拠ですね。
C'mell に恋してさん
>2−マウントにしておくと、互いの良いところ悪いところが良く
> 見えるようになり、勉強にもなりますので、可能であるなら
> pentaxを購入されてもいいのではと思います。
コンデジを2台使っていて、いいところと悪いところがよくわかってきた部分はありますね。デジ一でもそうだといいのですが……
>nikonでは単焦点の明るいレンズ50mmや35mmなどには手ブレ補正が
> 付いていないので、単焦点は手ブレ補正で使用できるpentaxと相性が
> 良いと思います〜。
手ブレ補正のことは頭にありませんでした!D40ではたまに手ブレさせてました。手ブレ補正の威力はGRDIIとLX3の比較でも実感したことがあるので、ナルホド、検討すべきポイントだなぁと目が開かれる思いがしました。
higphotosさん!
お恥ずかしーです・・・。私がペンタックスに惹かれたのは、ひとつにはhigphotosさんの写真のやさしい雰囲気が好きだったからです。
>レンズは小手調べにTamA09は如何ですか、GR-D2と併用しやすいです。
レンズのことはまったくわかってないので、なぜGRD2と併用しやすいのか?????ですので
これから勉強します・・。レンズのカタログをもらってきたのですが、サッパリわかりませんでした・・・。
文字数オーバーだと表示されたので、続きは次に。
書込番号:9155847
3点

続きです。
コメントを何度もかみしめて読んでます。
まがみ りゅうやさん
>解像感といえばK20Dでの6Mモード、ファインシャープネス+4
>(もっていない人には分かりにくい設定場所かも)での解像感には定評がありますよね。
当方のPCはロートルですし、両方買い換える予算はないので、当分は気に入ったのだけを厳選するか、最初から小さいサイズで撮るかでしょうか。
>持ち運びや気軽さで言うとK-mって本当に良いサブカメラですよね。
>もしK20Dを買っても小さく明るい短焦点が気に入ってしまうとサブ気に欲しくなるかも…!?
結局、勉強用勝負カメラ?とするか、一心同体のお散歩カメラと位置づけたくなるか、ですよね。うむむ・・・。ココロはK20Dに傾いているのですが。
寒梅さん
>コンデジと一眼の差が最も目に見えて現れるのは明るい単焦点だと思います。
コメントありがとうございます。揃えるとしたら、単焦点か、広角〜標準のズームで、明るい路線かな、というイメージでおります。
−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−−
みなさま、ともあれ、早速のアドバイス本当に感謝申し上げます。イキオイで物欲に走るタイプではありますが、初めてのデジ一はあまり考えないで、レンズ交換しなくていいものを、で選んでしまったので、今度はときどき頭を冷しながら調べようと思っています。
レンズについては、またご相談申し上げることもあるかもしれませんが、そのときはどうぞよろしくお願いいたします。
ありがとうございました!!
書込番号:9155859
3点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K20Dもそろそろ底値、10Dからバージョンアップを計画しています。
そこで、色々な不安などもあるのですが、14,6メガのPCに対する
適応は私のpcは256MB、なので少し苦しいと思いますが、
圧縮ソフトを使用することでで大丈夫でしょうか?
また、花をマクロで良く撮りますが、解像力、また、タム90を
使っていますが、花の魅力を十分に表現する事が出来るでしょうか。
また、55−300での鳥撮りはどうでしょうか。
0点

256MB というのはメモリのことでしょうか?
それとも、HDD の 256GB の書き間違いでしょうか?
前者なら、圧縮ソフトとは関係なく、ただでさえ重い Photo Laboratory を起動するのさえ、HDD
への Swap が大量に発生してとても現像などやっていられないと思います。
PC にメモリを増設できるスロットが空いているのでしたら、まず先に 2GB くらい増設してください。
後者ならまあ当分は問題ないと思います。
花のマクロはとても綺麗に撮れるカメラです。というか、そういう向けに造られているカメラと思い
ます。
書込番号:9138300
1点

メモリーが256MBと言うことはPCは大分古いのかな?
ストレスは掛かるかもしれませんが使って使えないことはないと思いますけど。
出来ればPCもついでに(笑)
書込番号:9138378
1点

こんばんは。
失礼しました。
256メモリです、PCは2003年に買ったものです、
確かに使用できない事は10Dでもまだありませんので、
何とか出来るかもしれないですね、保存画像はそのつど
消去していますのでなんとか持っているようです。
メモリの増設も考えて見ます。
書込番号:9138465
0点

OSがWin-XPならメモリーを増設すれば使いやすくなりますが、それ以前のOSなら
パソコンの買い替えも考えたほうがいいと思います。
書込番号:9138541
1点

PCのOSは、Xpですか?もし、Xpのデスクトップ機であれば、256MBのRAMメモリーを512MBか1GBの容量のもの(規格が合うものに限りますが)に差し替えるだけでもかなり快適に使用でできるようになるはずです。ここのところRAMメモリーも大変安くなっており、デスクトップ用であれば数千円の投資で対処できますよ。ノートPCの場合も投資費用がちょっとだけ高くなりますが同様です。ただしメモリの規格の相性がやや厳しいですので、電機店にPCを持ち込んでご相談されれば良いと思います。PCのOSがXpやVISTAでなければ、この際、新しいPCに買い換えることをお奨めします。
書込番号:9138577
1点

2003年製だと2GBまでは増設対応されてないかなと思いますが、10Dで256MBで使っていたのですから1GBまで増設できれば問題ないのではと思います。
書込番号:9138784
1点

私は最近、PCを買換えましたがそれまでは、koliusuoさんのPC同様2003年型で昨年2月頃まで512MBで何とかしていましたが(なんせ、JPEGでしか撮らないのモノで)、ウイルスソフトの負荷が大きくなり始め、1Gにメモリ増設しましたが、それでも辛くなったので昨年末に4Gまで増設対応のPCに替えました。
HDDも外付けを増設し、今は快適です。
K10はともかく、K20Dは画素数が多いのでPCも余裕が有る方が良いでしょう。
3月の決算セールで一緒に購入、で良いのではないですか。
鳥撮りは飛んでいないのならDA55-300で充分だと思います。
色々言われるAFですがK20Dで改善されています。
書込番号:9138948
0点

>256メモリです、PCは2003年に買ったものです
もし、空きスロットが無くても、この程度のメモリなら取り外し、新規に512MBx2枚か、1GBx2枚を入れた方が快適になると思います。
書込番号:9139044
0点

koliusuoさん
ハードディスクが足りなければ、外付けハードディスクはいかがでしょうか。
私はK20Dを購入してもうすぐ1年になりますが、ほとんどRAW撮りで2万枚
に迫ろうとします。容量も300GB程になっています。
いらない写真は捨てればいいのですが、なかなか捨てきれません。
鳥撮りはDA55-300でもとれると思いますよ。
参考に写真をアップいたします。
書込番号:9139803
0点

こんばんは〜!
K20DのPCへの負荷は、かなり高いと言えるでしょう。
僕は最初メモリ1GBで使っていましたが、2GBに増設しました。
CPUのパワーも必要なような気もします・・・・。
僕のは、Core 2 Duoであります。
結構快適に動きますよ♪
これからの事もあるので、PCの買い換えが吉であるに一票です。
あまり関係がありませんが、去年の時点でもし世間の平均的PCスペックがうんと高性能なものであったら、中判デジタル計画は続行していたと思います。
書込番号:9139957
0点

沢山のコメント、ありがとうございます。
55−300でのカワセミの写真、良いですね〜、
他の鳥もありましたら是非見てみたいです。
また、シグマのAPO70−300での
比較も見れればうれしいです。
書込番号:9140136
0点

おはようございます。
PCに関しては他の方にお任せしますが、55-300での鳥の写真ということで
ご紹介しておきます。
以前立ち上げたスレでは色々なレンズで撮った鳥の写真を投稿していただいたので、
参考になさってください。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8920068/
書込番号:9141087
0点

>花をマクロで良く撮りますが、解像力、また、タム90を
>使っていますが、花の魅力を十分に表現する事が出来るでしょうか。
花壇の花などです 272E
私の力量では参考にならないかもしれませんが、職場のPCで壁紙にしてにやけています
10Dは知りませんが、花の色合いが艶っぽく出る気がします
書込番号:9141210
0点

おはようございます。
メモリーは増設されたほうがよろしいと思いますがK20Dはボディ内で現像できますので何とかなるでしょう。
鳥さんは300mmではちょっと厳しいですが周りの風景も入れられて撮られたらよろしいのでは。
ズームなのでテレコン入れると画質が落ちるのでそのうち余裕ができたらサンヨン+テレコンならなんとかなると思います。
K20Dに中古で購入したM★300mmf4で撮影したメジロさんとジョウビタキさんです。
M★300mmf4に1.7倍のAFアダプターを付けて撮影したエゾビタキさん。
単焦点レンズならテレコンつけてもそれほど画質劣化は無いと思います。
書込番号:9141217
0点

おはようございます。
私もまだwin98→win2000でクロック512M、メモリー256Mでサクサクとはいきませんが、暇なのでこれくらいの時間余裕が丁度いいです。
PPBもPPLもインストールできました。JPGオンリーなのでPPLは使っていません。
本当は最新のPCにしたいのですが、多くのソフトの再インストールが面倒なので(というかインストールの自信が有りません)買い替えずにいます。
ただ14Mの4☆ではあっという間にSDメモリー、HDDがなくなってしまいますので10Mの4☆で撮っていました
が最近SD4Gを2枚と、外付けHDDを500Gに変えましたので14Mの4☆で撮っています。
ところで息子の液晶画面と私のブラウン管で画像を見ると
ブラウン管の方が1ドットの大きさが小さいからでしょうかシャープに見えます。
書込番号:9141495
1点

こんばんは。
皆様、沢山のご意見、ありがとうございました。
大変参考になりました、今からのカメラライフ、楽しいものになりそうです。
皆様の今後のご発展、楽しみにしています、ありがとうございました。
書込番号:9143548
0点

同じメモリ容量にするにしても、昔のメモリ規格のものですと現行のDDR2の数倍以上します。
性能的にはかなり無理が来ていると思いますので、RAWを扱ったり考えてらっしゃるなら、マシンそのものの買い換えをお勧めします(JPEGの画像処理だけならば、騙し騙しでまだ何とかなると思います)。
それとどうにもHDDとメモリの違いなどPCの基礎が分かってらっしゃらないふしもあります(圧縮なんてすれば、必要なHDD容量は減りますが、処理量が増えますから、CPUやメモリに対する負担はむしろ増えます。といいますか、JPEGにしろ、RAWにしろ「圧縮」なんてしないでしょう)。買い換えの際にはその違いも勉強されるとよりご自分に適したものをご購入できるかと思います。
書込番号:9154977
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
現在初めての一眼デジタルの購入を考えています。
美術関係を生業にしているため主に建築や彫刻それから街でスナップをとることが多いです。自身の制作がメインなので写真は記録のためで、素人です!
今ままではリコーのコンパクトデジタル、キャノンのF−1をおもにつかっておりましたが、データ化していく上でデジタル一眼があればかなり楽だなっとおもいだして現在にいたります。悩んだ結果PENTAX K20D,K10D,K200Dの三つが候補です。理由はにぎった感触、防塵・防滴仕様、手ぶれ補正、それから何故かペンタックスのマイナーな感じ?に惹かれました 笑
ただここにきて知り合いの写真家にキャノンいいよと言われ、やっと三つに絞ったのに少し動揺してし書き込んでおります。上記の3つのどれがいいのか、またはそれ以外にキャノンのこれ!とかオリンパスのこれ!とかいうのがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。
0点

芸術関係を生業にされているということで
最終的にはご自信の直感でお選びになるかと思います。
すでにペンタックスがいいとお思いになっているのでしたら、
私の投稿は参考程度にしていただければと、
芸術関係で建築を撮るということですが、
アオリ撮影が可能なレンズはキャノンとニコンから
出ています。仕事で建築写真を撮られることが
将来有るようでしたらキャノンかニコンをお勧めします。
(アオリ可能なレンズは少々値がはりますが)
アオリ撮影はしない、街のスナップ中心でいきたいのなら、
私はオリンパス使いですので、E−30をお勧めします。
アートフィルターという機能は使った人には大変好評のようです。
私も欲しいのですが、先立つものがまだありません・・・
書込番号:9137097
1点

おおよそのご予算はおいくらですか?
たとえば10万円だとして あとプラス3万円だせば
希望にピッタリのが買えるのならば出しますか?
そういうのがわかるとアドバイスもいっぱいもらえると思いまする^^
書込番号:9137127
1点

クセナさん^^
美術関係を生業にしているため主に建築との事^^本業なら^^
湘南rescueさんと同じ意見です^^K20Dの掲示板ですが^^
キヤノンですね^^
新発売TS-E17mm4L 278,759円 発売は5月下旬
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e17-f4l/index.html
TS-E24mm3.5L 128,500円
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e24-f35l/index.html
気軽なスナップなら書き込み内容は変わります^^
書込番号:9137295
5点

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
美術関係と言いましたが、撮る写真はスナップみたなものなものなのです。
湘南rescueさん
アオリ撮影はしないとおもいます!オリンパスのアートフィルターは「アート」などとつけてるからどんなもんじゃいと試し撮りしたことがあるのですが、思ったよりかなりよくてびっくりしました!
松下ルミ子さん
そうですね、予算をわすれていました。
ずばり8万円です!(レンズキッドで)がんばりにがんばって10万円です。
レンズは当面は付属のもので我慢します。
take a pictureさん
やっぱりキャノンが売れるには理由があるようですな。早速拝見しましたが予算オーバーです
涙
書込番号:9137411
0点

クセナさん^^
お気軽スナップならペンタックスのK-mの方がむいてるかも?^^
K20DとK10Dを使ってますが大きいですよ^^
書込番号:9137609
4点

クセナさん、こんばんは。
書き込み内容から想像すれば、現在販売されているデジタル一眼レフは、
どこのメーカーのどの機種でも機能や画質面では期待を満たしてくれると思います。
>理由はにぎった感触…
こういう部分が意外と重要だったりしますので、候補の三つからお選びになって間違いないと思います。
キヤノンのF−1をお使いでしたら、ファインダーを覗いたときの大きさがどれも小さいことに驚くかもしれません。
三つの中でしたら、ファインダー倍率が少しでも高いK20DかK10Dがお勧めですが、
キットレンズは(どのメーカーも同じようなものです)
構図によっては歪曲収差で建物の直線が歪んでしまうかもしれません。
その場合安くなったK10Dボディ+DA16-45か、K10Dレンズキットに単焦点レンズを一本組み合わせるという選択肢も
ありかな と思います。
書込番号:9137988
1点

防塵防滴ではありませんがライブビュー専用でよければパナソニックのG1いかがでしょう?
軽いので持ち歩きも楽ですし可動式液晶が便利です
キットレンズで撮影するとカメラ内で歪曲補正してくれるので建築にも向いてます(ただし最広角は28mm相当)
デフォルトの設定だと多少派手な画づくりですがフィルムモードをスムーズにすれば自然な描写になります
あとは近々発表されるという噂のオリンパス新機種も候補になると思いますよ
書込番号:9138208
1点

take a pictureさん
K-mもなかなか良さそうですよね。しかし、慣れてきたときにK20Dを買っていたら…なんて悔いが残りそうな気もして、どうせなら上位のものを買おうと 笑 重さや大きさ割と気にしません!
風丸さん
確かに単焦点レンズには興味をもっていて、その組み合わせはありだなと思いました。お勧めの単焦点レンズはありますでしょうか?
R一郎さん
なるほど、そういう手もありですね。ただパナソニックには個人的にあまりいい思い出がなくて 笑 オリンパスの新機種はチェックしてみようと思います。
今日一日考えてかなりPENTAXにかたむいてます。風丸さんがおっしゃるとおりどこの製品もすぐれているので他をみだしたら切りがなさそうです。PENTAXに縁を感じてPENTAXにしてみようかと 笑
いろいろアドバイスしていただいてありがとうございます!
書込番号:9139513
0点

クセナさん
K10Dレンズキット+αということで考えますと、
個人的には焦点距離のだぶらないDA70mmLimitedをお勧めしますが、多少予算をオーバーしてしまいます。
建築や街のスナップなら広角〜標準系がよろしいかと思いますが予算内ということで、
シグマの30mmF1.4などいかがでしょうか?
多少予算に目をつぶればDA21mmLimitedが最適かとも思います。
書込番号:9139839
1点

クセナさん、こんばんは。
K20D安いですね〜、後継機の話が出る前からこんなに安くなるなら自分も待てばよかったかな(^^;)
資料用の街撮りでしたらK-m+DA21mmLimitedは意外に撮影範囲は広いと思いますよ。
あとはサード・パーティー製の17-50mmF2.8ズームあたりがいいのかなとも思いますが、まずキットレンズを使ってみてから考えればいいと思います。
横レス失礼。
take a pictureさん、ファン登録ありがとうございました。
お礼を書くタイミングを逸してしまいました(^^;)
書込番号:9140069
1点

クセナさん、こんばんは。
ボディー内手ブレ補正でボディーもレンズも
小型軽量で扱いやすいのがペンタの魅力です。
MFし易いK20Dが一番かと思います。
>撮る写真はスナップ...
扱いやすい単焦点レンズDA35マクロとDA15をお奨めします。
特殊な建物でないかぎり又
プロが撮るような作品でなければ
ソフトで画像の歪みを修正するようになって
アオリレンズの必要性はなくなったように思います。
書込番号:9140491
1点

風丸さん、m oさん、くりえいとmx5さん
ありがとうございます。
そうですね、細かい修正はPhotoshopがあるのでちょいちょいといじってみようと思います!
三月の上旬に購入予定なのでその時の価格次第でK20D,K10Dのどちらかにします(たぶん20D)!はじめは付属レンズをつかってみて再来月あたりに単焦点レンズを買います(たぶんDA21mmかシグマ30mm)!
大変参考になりました!ありがとうございます!カメラがいいものを買えそうなのであとは自分の作品が少しでもましに映るように腕をみがきたいと思います。笑
本当にありがとうございました!
書込番号:9140623
0点

アノーヤンキーさんですか(汗
DA21は縦横ラインがメインの場合樽型の歪みが目立ちますので...
書込番号:9140830
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
以前他機種のクチコミ掲示板でお世話になり、K20Dを薦められたので先日購入しました。初めてのデジタル一眼レフです^^
使用するにあたり予備バッテリーとSDHCカードを購入しようと思います。
そこで質問なのですが先日バッテリーグリップがあると便利と聞いたのですが、最初に入れていたバッテリーが切れてから予備バッテリーを入れるという手前が省ける(もちが二倍になる)ということと縦に持ちやすいということ以外になにか利点はあるのでしょうか。
またSDHCについてですがK20Dの公式HPに記載してあるメーカー以外で16gbなどは使用出来ますでしょうか。
カードもバッテリーも怪しいもの?だとカメラが故障したりデータが飛んだりすると聞きました。
またレンズがレンズキットのレンズしかないのですが人物撮影中心だとして他に買えば便利なレンズがあれば教えて頂きたいです。
質問ばかりで申し訳ございません;
かなりの初心者なので質問が常識外れかもしれませんがお答え下さると有り難いです。
宜しくお願い致します^^
2点

綾部喜八郎さん、はじめまして。
私の撮影スタイルでは予備バッテリーも大容量カードも必要としないので、その件は不知です。
バッテリーグリップはただカッコだけのため(そんなじゃダメ?)につけてます。
キットレンズにプラスする「便利な」レンズはDA55-300あたりが評判&コストパフォーマンスが良いんじゃないでしょうか。
人物撮影だとFA77limetedがお勧めですが、「便利」ではないし・・・値上げしたばっかりだしねぇ。
書込番号:9130904
1点

縦グリップの他の利点:
リモコンと緊急用の予備 SDHC を入れておけるので安心。(実際、本体に入れて
使っているメインの 16GB を入れ忘れていて、予備で助かった経験があります。)
本体の重量が増えるので重いレンズを着けた時にバランスがとれて手振れしにく
くなる。
16GB の SDHC が使えるか?:
使えます。
私は、本体に、あまり評判の良くない ADATA の Class6 Turbo 16GB を、縦グリッ
プに予備用として Transcend の Class6 8GB を入れていますが、どちらも問題なく
使えています。
書込番号:9130931
1点

綾部喜八郎さん、こんにちは。
購入おめでとうございます。
バッテリーグリップを使ってます。
その他の利点としては、バッテリーグリップ内に「リモコンF」と「予備のSDHCカード」を入れる事ができます。
それと、装着して重さが増える事で手ブレを減らす効果ですね。
カメラは軽い方が携帯性に優れてますし撮影で構えている時も楽ですが手ブレに関しては重い方がブレにくいので必要な時だけ装着する人もいます。(私は装着しっぱなしですが)
バッテリーは本体からの設定でカメラ優先かグリップ優先かオートが選べます。
バッテリーが怪しい物の場合は持ち時間が短い事はありますが、データの読み書き中バッテリーが切れない限りデータが飛ぶ事はないと思います。
バッテリーが原因でデータが飛ぶとしたら、よほど電圧が安定していないためカメラの作動自体が不安定で撮影中に異常を感じると思います。
レンズですがDA18-55があるのなら、たちゆこさんも言われているDA55-300が良いのではないでしょうか。
書込番号:9130990
0点

縦位置で写真を撮るときに、BG側のシャッターボタンなどを使うと無理な姿勢にならずに撮りやすいです
一枚や二枚なら気にならなくても、縦位置の枚数が多い時にはずいぶん楽です
書込番号:9131116
0点

皆様お答え有難うございました!
バッテリーグリップはあれば便利そうなので余裕が出たら購入しようと思います^^
またレンズやSDHCカードのこともとても勉強になりました。
初歩的な質問にも丁寧に答えて下さり嬉しかったです。
これからデジ一ライフ楽しみます^^
書込番号:9131230
1点

綾部喜八郎さん こんにちは
K20Dレンズキット購入おめでとうございます〜!
人物中心という事であれば、単焦点物では
FA50mmF1.4
DA☆55mmF1.4SDM
DA70mmF2.4Limited
FA77mmF1.8Limited
ですね〜。
FA系はソフトな感じでDA系はシャープな感じです〜。
他社では、sigma50mmF1.4HSMがシャープな感じになると思います。
あとズームであれば、
sigma24-70mmF2.8HSM(発売予定)
sigma28-70mmF2.8
tamron28-75mmF2.8
TokinaAT-X280Pro(28-80mmF2.8)
DA☆50-135mmF2.8
という感じでしょうか!
コストパフォーマンスで言えばtamronが一番人気ですね。
使用される場所(室内、屋外?)や被写体までの距離、構図として
全身やバストUPや顔のUPなど何かあるでしょうか?
書込番号:9131234
1点

綾部喜八郎さん
ご購入おめでとうございます。
バッテリグリップは着けても連写速度があがらないので、私は買いませんでした。
バッテリの持ちも1日の撮影で使いきったことがありませんので、
予備バッテリが重荷になっています。
SDHCカードも8Gを使っていますが、RAWでも300枚以上は撮れますので、
これ一枚で足りています。
お勧めのレンズとしては、たちゆこさん と同じ55-300mmでしょうか。
また、マクロなど近い距離の撮影をされるのであれば、DA35mmF2.8MacroLimited
をお勧めします。
しばらく経ちますと、お星様やお姫様が待っています。
撮影を楽しみましょう。
書込番号:9131630
0点

追記です。
縦位置とは関係ないですが、手が大きめなら「カスタムグリップ」も おすすめです。
横位置のホールドが良くなりました!
横レス失礼します。
>hikoukituushinさん
なんで顔アイコン怒ってるんですか?
>ronjinさん
>お星様やお姫様が待っています。
七夕かと思って近付いたら沼じゃないですか!
綾部喜八郎さん、レンズ沼っていう恐ろしい罠がありますので、ぜひ入りましょう!
書込番号:9131820
1点

綾部喜八郎さん はじめまして
予備のバッテリーですが、持ってますけど、使ったこと(充電したこと)さえありません。
一度充電すればかなり使えるので不要かと、撮影枚数によりますが
バッテリーグリップはいつも付けていますが、縦構図撮影楽なので使用してます・・・他メリット感じません。
レンズですが皆様おすすめのFA77mmF1.8Limited、これいいですよ。
書込番号:9131868
0点

<SDHC考>
綾部喜八郎さん、こん○○は。
バッテリークリップは使ってないので、経験者にお任せするとして、SDHCについて私の経験から申しますと、
16GB(Transcend、Class6、蒼ラベル)がK20Dでなんら問題なく使えています。
価格コムの評価では、イマイチな評価のAmazonから最近2,900円台(送料込み)で買いました。
今まで、ムック本で評価の高かったSandiskの4GB,8GBを使って、さすがに一度も問題ありませんでしたが、RAW+jpg用にもうチョット容量の大きいのが欲しかったので、Transcendの蒼ラベルも、あまりいい評価ではなかったようですが、冒険のつもりで1枚買ったら、我が環境では何の問題もないのでもう1枚買い足しました。余談ですが、アダプターつけてUSBメモリーの代わりに使っても、安いし超高速なメモリーです。
飽くまでも、“我が環境"(K20D、RAW+jpgで普通に撮影)ということでご参考までに。
書込番号:9132011
1点

>>hikoukituushinさん
>なんで顔アイコン怒ってるんですか?
すみません 他のスレで怒りコメを入れた時のままになってました
下の風丸さんのスレでもコワイと言われちゃいました
陳謝!!
書込番号:9133572
1点

綾部喜八郎さん、初めまして。
バッテリーグリップとお薦めレンズは他の方にお任せしますが、もしパソコンを利用しているのであれば、SDHCは2GBか4GBを複数持つことをお薦めします。
SDHCに保存をするのが目的であれば良いのですが、パソコンに落とすとなればその都度全ての画像をソフトが読み込む事になるので時間がかかってしまいます。
私はその都度パソコンに落として消してしまいます。その方が効率が良いので。
私も最初8GBと16GBを購入したのですが、ビデオ映像で使う以外は容量全てを使い切れません。
あくまでもパソコン利用を前提としてですが......。
書込番号:9134091
0点

綾部喜八郎さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
バッテリーグリップの優位性は連写をある程度お使いになるなら必須と思います。
ニコンのように連写速度は上がりませんがK10/20Dで両機とも装着し、連写多用ではやはりバッテリー持ちの拡張は外せません。
それから、手の大きい私にはグリップ無しだと小指が余るのですが、グリップを付けると解決しました。
縦位置撮影にはグリップの握りの厚みが非常に不足しているとはいえ撮影しやすくなるのは良いですね。
皆さん仰せのようにリモコンFとスペアSDが収納できるのはペンタ製ならではの気が利く機能です。
更に重量バランスが向上するので超望遠レンズ装着時のバランスが良くなりました。
デザインもキヤノンの中級機等の「角材グリップ」と違い本体のラインに沿っている所が気にいっておりました。
欠点は重くなる上にカメラ本体の全高が高くなるのでカメラバッグを考えないといけない事や、携帯性は低下する、縦位置グリップの握りが薄く、違和感が強い事ですね。
更に、テーブルの上に置くとカメラがお辞儀します。
バッテリーやカードの件は純正バッテリー以外は使った事は無く、SDはサンディスク製を使用していましたがトラブルは皆無でしたので件の「怪しい物」の件は分かりませんがやめた方が良いのではないでしょうか。
レンズのお勧めは、便利さで行けば、DA18-250、人物風景用として便利なのは、@DA10-17AFA31/77Liが良いのではないでしょうか。
書込番号:9134102
0点

カメラは壊れてもお金を出せば買えます。貴重な写真の多くは二度と撮れません。
ハードディスクもフラッシュメモリも壊れる可能性が結構あります。それなので、
私のお薦めは、
「SDカードは2−4GBの小さいめのものを、何枚かに分けて撮る。データは
全部PCなりフォトビュアーなりにダウンロードするけれど、SDカードの
データもそのまま残す」です。プロにもそうしている方がいます。
小さめのSDカードを使うのは、よしんばSDカード自体が壊れてもそこに
入っている少ないデータのみが消えるだけ。SDカードにも残すのは、ハード
ディスクはむしろフラッシュメモリより信頼性が低いので、本当の意味での
バックアップにならないからです。
私は今まで1GBのSDカードが二度飛びました。いわゆるメーカーもので
ないものでしたので、その後、精神的安寧のため、いまはPanasonicかSun Disk
だけにしています。この二社とToshibaが中心になってSDカード規格を策定
したのでいいかげなことはすまいという自分なりの理由からです。
断っておきたいのですが、各社の製品の故障率は公にされておりませんので、
あくまで自分の感触です。証明はできません、悪しからず。
書込番号:9137595
0点

綾部喜八郎さん、ご購入おめでとうございます。
ポートレート撮影にFA43をおすすめします。
相手との程良い距離が取れ、優しい写りがピッタリと思います。
この優しさが人物を美しくします。
それなりの方もウツクシク(xx)★\^^
書込番号:9140725
0点

綾部喜八郎さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
バッテリーグリップは、レンズによっては安定感が増すという人もいるようですね。
SDHCは、推奨メーカーであるパナや東芝、サンでも、
かなり安価で購入できるようになりました。8GBでも5千円程度で購入可能です。
あと、SDHCできれば予備も持たれておいた方がいいと思いますよ。
こちらは安くても小容量でもOKだと思います。
データを保存しておく大切な部分ですので、ある程度安心感を求めてはと。
カメラが壊れることは少ないと思いますが、
データが壊れて写真がパーって事は何度か聞いたことがあります。
人物撮影中心のレンズ、最近出たDA★55mmは如何でしょうか。
DA★レンズですので、K20Dとセットで防塵防滴セットのできあがりです。
FA77は持っててオススメできますが、最近値上がりしましたので。
書込番号:9142587
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
子供の運動会・発表会の撮影用に望遠レンズの購入を検討しています。現在 DA55-300mmF4-5.8EDを持ってますが、もう少し明るいもの、もしくは利便性と高倍率を考慮してズームを検討中です。
候補はDA★300mmF4ED[IF]SDM、
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM、
APO 100-300mm F4 EX DG です。
お願いします。
0点

stoomさん こんにちは
>子供の運動会・発表会の撮影用に望遠レンズの購入を検討しています。
発表会が屋内であるならば、70-200mmF2.8クラスのレンズに、テレコンなどを
併用するのも悪くない様にも思いますが、如何でしょうか?
http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511842.10505012016
また、DA★300mmF4ED[IF]SDMは、まだ1kg前後で軽いレンズですが、
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSMで1.9kg
sigma APO 100-300mm F4 EX DG 1.4kg
DA55-300mmからすればかなり重くなりますが、大丈夫でしょうか?
書込番号:9115284
0点

運動会と少年野球を撮影している経験から一言。
300mmの画角に慣れてしまっているなら、70ー200mmF2.8ではテレコンがないと不満だと思いますよ。
それから500mmあっても(私の持ってるのは170ー500mmですが)F6.3はかなり暗いですし、曇り空ではシャッタースピードが稼げず、ピントも合わせにくいです。
DA☆300mmF4.5(私が持ってるのはF☆300mmF4.5ですが)だと遠くから撮影する野球の時にはいいんですが、近くが撮りにくいので別に一本必要になりFA☆31mmを持って行ってます。
100ー300mmF4はかなりいいんだろうなぁと思いますが、持ってないのでよくわかりません。
まだ発売されてませんがDA☆60ー250mmF4はいかがでしょうか。
私は発売延期に待ちきれずFA☆沼に足を取られてしまって買う余裕はありません。
書込番号:9115725
0点

今晩わ
呼ばれてもないのにしゃしゃり出てくる[社台マニア]です (;^^)ゞ
>stoomさん
>候補はDA★300mmF4ED[IF]SDM
僕は[PENTAX K100Ds]で
この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使う大馬鹿者です (゚ロ゚;
当初[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]にする予定でしたが
先程書き込まれている(C'mell に恋してさん)を初め皆さんにご指導戴き
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を購入する事となりました o(゚д゚o
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/
(AKIRA-66さん)が仰る[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]も良いかも知れませんが
僕は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に即決(?)して良かったと思っています ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪
では
書込番号:9115964
1点

発表会は体育館のような場所でしょうか?であればやはりF2.8クラスの望遠が
必要だと思います。300F2.8は高いので、sigmaかtamronの70-200F2.8はいかがでしょう?
私のはずいぶん前のモデルですがsigma70-200F2.8です、屋外では2Xテレコンで
400F5.6で使っています。
DAstar50-135もありますが、sigmaのほうが稼働率高いです。
書込番号:9117745
0点

御指導いただきありがとうございます。
室内ではやはりF2.8の明るさが必要なのですね。ただ、今まで300mmに慣れているのでテレコンでとなるのでしょうが、sigmaのテレコンはAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM には使用不可能となっているのですが・・・旧タイプを探さないといけないのでしょうか。発表予定のPENTAXのSDM対応テレコンは使えるのかなあ?
また、単焦点の魅力は捨てがたいのですが、発表会、運動会となると足を使っての撮影が限られるのでズームも魅力的。。。
もう少し悩んでみます。
書込番号:9118743
0点

発表会の種類がわかりませんが、ピアノなどの発表会の場合、シャッター音が気になるかもしれません。
我が家も今までは、K100Dでピアノの発表会などは、撮影してましたが、(ピアノの場合は、我が子の出番だけシャッター音が響く)ブラスバンド部に入部したのを機に、高倍率コンデジのFUJI FILM S9100を導入しました。(よそのお子さんも一緒に演奏しますから。)
シャッター音の問題以外では、一眼レフに越した事は無いんですがね。
書込番号:9137768
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
-
【その他】BTOパソコンを自作するとどうなるか
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





