PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

みなさんのアドバイスをお願いします

2008/12/25 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:9件

K20Dが欲しくこの半年お小遣いをこつこつ為、やっとお金ができたのでついに明日K20Dを購入しようと思っています
お金が限られているのと初デジ一なので迷いで一杯です、そこでどんなチョイスが良いのかみなさんのアドバイスをお願いします

1.K20Dレンズキット+FA35mmF2AL+AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
2.K20Dレンズキット+FA43mmF1.9 Limited+AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
3.K20Dレンズキット+FA77mmF1.8 Limited

本当はFA31mmF1.8AL Limitedも欲しいのですが微妙に足りません
お手入れ道具と鞄やメモリーなどの予算は別に取って有ります

人それぞれの好みも有るとは思いますが、私としてはどれも捨てがたいです、みなさんのご意見、好みをお聞かせください
また別に15万以内でこんなチョイスもいいんじゃないか?というのもお聞かせください

取る物は風景と寺社や花などを取りたいと思っています

よろしくお願いします

書込番号:8839385

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/25 23:26(1年以上前)

みにーもさん、こんばんは。
3の選択があるということは、特に焦点距離にこだわりはないということでしょうか。
という前提として。

K20D(7万?)+DA16-45(29,800円)+FA35(29,800)+備品

というのはいかがでしょうか。使い勝手がいい常用レンズに、単焦点の味も楽しめます。
DA16-45の部分は、シグマ17-70mmやタムロン17-50mmに置き換えてみてもいいと思います。
備品はSDカード2枚と予備バッテリー、レンズ・液晶ガード、ブロアー辺りを。
15万でおさまるかと思います。
で、いずれ望遠も必要になった時に、DA55-300mmかシグマ70-300mmを追加されてはどうかと。

書込番号:8839423

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/25 23:30(1年以上前)

こんばんは。
追加のレンズ購入はあせらずに、K20Dレンズキットのみにしてはいかがですか?
キットのレンズでよく使う焦点距離を把握した上で単焦点レンズの候補をリストアップした方が良いと思います。

個人的には FA43を推しますが、用途が不明なので・・・。

あと 70-300mmはタムロンだと思いますが、SIGMA APO 70-300mmの方が良いと思います。
評価などは調べてみて下さい。

書込番号:8839447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/25 23:32(1年以上前)

みにーもさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

初デジ一眼で風景をお撮りになるとの由。

私なら、まずは予算もタイトそうなのでK20DとDA18-250のキットから初めて、得意な焦点距離を探した後にFALi等を買い足して、自分のレンズシステムを作る、で良いのではないでしょうか?

大して参考にならずに恐縮です。

書込番号:8839458

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/25 23:34(1年以上前)

花も撮るには、どの組み合わせも微妙ですかねえ・・・。

この中でなら3番ですが、そうなると今度は画角不足で風景や寺社が微妙かも。^^;;

そうなると、万能で使える SIGMA 17-70mm のなんちゃってマクロは良いアイデア
かも知れませんね。

書込番号:8839469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/25 23:41(1年以上前)

K20Dだと、シグマの17−70mmが良いと
秀吉家康さんがおっしゃってました(笑)

書込番号:8839510

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 00:12(1年以上前)

撮影対象からすると、神玉二ッコールさんと同じくシグマ17-70mmF2.8-4.5で事足ります。
これをまず十分に使い、不足の部分を補う形で他のレンズを買い足してはいかがでしょうか。

書込番号:8839686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/12/26 02:00(1年以上前)

 みにーも さん、コンバンハ。

 シグマ17-70mm+シグマAPO70-300mmのナンチャッテマクロWズームキットで暫く使い倒し、好みの画角・ボケ味などが掴めてきたら単焦点など追加するのもありかも・・・。
 (社外品のタムリン70-300mmよりシグマAPO70-300mmがいいかも・・)。
 
 上記WズームにプラスαでFA35mm/F2かDA35mm/F2.8マクロを足すのもありかな?・・・。
 ではハッピーなフォトライフを・・(=^.^=)。

書込番号:8840091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/26 05:49(1年以上前)

みにーもさん,こんばんは。

私も,K20D+Sigma17-70mm+Sigma APO70-300mm+FA35mm ですかね。
これなら,何とか15万以内におさまらないかな?

Sigma17-70で風景や花,Sigma APO70−300で望遠側と花で焦点距離をそろえつつ,
FA35で単焦点の写りも楽しむ。
で,FA35の写りが気に入れば,そのうちFA Limitedに逝くと・・・

望遠側が必要なければ,K20D+Sigma17-70mm+FA43mmLimited。
というのもありかも。これでも,同じくらいの値段ではないかと。

書込番号:8840307

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/26 06:34(1年以上前)

既出ですがシグマの17-70mmを使って撮ってみて次のレンズを探すのが良いかと思います。

花等マクロ領域を使う事が多ければDA35マクロレンズが、候補に挙がってくるでしょう。
近影から遠景までサンプル画を見る限り かなり使えるマクロレンズだと思ってます。

書込番号:8840344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/26 10:23(1年以上前)

いずれは出るであろうフルサイズのためにマクロレンズDFA50mmF2.8。
マクロするにはDFA100mmF2.8がいいのですがフルサイズの場合、標準画角とはどう言うものか、という事で50mmをお薦めします。

書込番号:8840790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/26 10:45(1年以上前)

みにーもさん こんにちは

 にわかタクマルさんの選択に1票〜!

 予算を超えるのであれば、APO70-300mmをCUTして後回しが良いのではと!!

書込番号:8840847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/26 11:47(1年以上前)


「DA16-45F4+DA70リミ」がおススメです。なぜかって?

今月からK20Dユーザーになってそろえたレンズですけど、とっても幸せです!

そして、昨日、FA43リミを購入しようとしたら(先週注文していたのですけど)、お店の人が間違って(意図的だったかも???)、FA31リミを仕入れてしまい、お詫びに値段をまけてもらって、追い銭して、買いました。今、とっても幸せです!

あっ、アドバイスになっていませんね。

以上、「幸せ自慢」でした!

書込番号:8841009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/26 19:55(1年以上前)

レンズキットとボディ単体の価格差¥4,000台というお店もありますから、レンズキットを選択しない手は無いと思います。
将来、焦点距離が重なるDA16-45、DA★16-50、DA17-70、シグマ17-70などを手に入れたとしても、キットレンズにも小型軽量というメリットがあるのでダブっても使い道はあります。他社レンズやFAレンズで組んでいくとしても、Kシリーズのスタンダードレンズ、DAも1本は欲しいですよね。

となると、1〜3で、お考えなのは良いのじゃないですか。単焦点にいきなりFALimiという選択も、お金がある時にしか出来ないという意味で賛成です。

ただ70-300をキットレンズと組み合わせると、55-70が抜けますね。風景を切り取るには丁度よいあたりとも言えそうですから、DA55-200、DA55-300なども検討されて良いのではないでしょうか。前者は写りも定評あり機動性抜群です。もちろん、にわかタクマルさんのシグマWズームという方向もありですね。

書込番号:8842557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/26 21:20(1年以上前)

このスレに限らずkakakuにこのような質問をすると
聞いているよりも上位のレンズを勧める人が多いですが
それはそれで将来の参考にするとして
まずは自分にあった範囲で選択すれば良いと思いますよ。

キットレンズもタムロン70-300も非常にコストパフォーマンスが高いレンズですし
後で他のレンズを追加したとしても安価ですから経験料と思えば無駄ではないと思いますので
まずは1か2で良いと思います。

しかしFA35かFA43Limitedかは焦点距離や明るさが似ているわりに
とても性格の異なるレンズだと思います。
実用性のFA35と味と喜びのFA43、という感じでしょうか。

明るい単焦点を一つ持ってラインナップとして完成させたい、
という気持ちなのだろうと推察しますが、最初から揃えなくとも
自信を持って選択できるようなった段階で買っても良いように思います。

書込番号:8842910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/26 22:09(1年以上前)

やむ1さん、delphianさん、チャレンジャー2さん、NeverNextさん、神玉二ッコールさん、押忍.さん、美のP!さん、にわかタクマルさん、LE-8Tさん、常にマクロレンズ携帯さん、C'mell に恋してさん、自称敏腕コンサルタントさん、モネールダンスさん、ニコペンさん

みなさんこんばんは、色々な意見ありがとうございました

皆さんの性にする訳ではありませんが^^;皆さんの意見を聞いて悩んでしまい結局今日も買うことができませんでした><

でも、どうしてもペンタックスの単焦点は外したくない、ペンタックスの単焦点の魅力でK20Dを選んだのですから(ほんとの所ボディーも好きですがw)
単焦点に興味がなかったらおそらくEOS 50D+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LDを購入すると思います

ペンタックスの単焦点はどれもいいですね、特にFALimitedは作品を見てるだけで体全体がざわざわする物があります(作品にもよります)

私は社会人ですが家族も有り決して余裕の有る生活をしている訳ではありません、今のご時世ですからこつこつ貯めたお小遣いすらまた貯められるか解りません、ですので無謀なのは解りますがお金が有る時に使ってしまわないと次は有るかどうかは解りません

ですが、みなさんのご意見大変参考になりました、もうしばらく・・検討してみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:8843137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/26 22:46(1年以上前)

なるほど。みにーもさんのこだわり、よく分かりました。素敵です。
でしたらレンズキッド+FA77に一票、入れたいと思います。
私FA77まだ持ってないんですが、作例見てゾクゾクすることが多いです。
あ、お手数ですから返事は結構ですよ。一意見です。よろしくお願いします。

書込番号:8843382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/26 23:19(1年以上前)

みにーもさん、こんばんは。

私としては、タムロン18−250mm+DA35mmマクロをオススメします。

もうお分かりかもしれませんが、タムロン18−250mmはこれ一本でほぼ通常の風景シーンはカバーでき、レンズ交換無しで撮りまくれる、というのはかなり快適です。

こないだ買ってしまったんですが、望遠側の描写力がかなりいいですね。実際高倍率ズームの中ではトップクラスです。50D+18−270mmよりも軽量で取り回しは楽ですし。

で、花を撮るならやはりマクロが欲しいところですね。

DA35mmマクロなら高いコントラストとシャープな解像度、しかも比較買いやすい値段でペンタックス単焦点が楽しめます。

Limitedレンズ特有のアルミ削り出しの質感もあり、持つ喜びが味わえますしね。

と、いう訳で、みにーもさんには、タムロン18−250mm+DA35mmマクロをオススメします(^O^)/

書込番号:8843564

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/27 06:46(1年以上前)

みにーもさん、こんにちは。
ありゃりゃ、更に悩んでしまいましたか・・・申し訳ありません。
リミテッドに惚れたのであれば、最初からってのはありますね。
私も最近初リミテッド入手しましたが、やっぱいいです。
特に最近は品薄で手に入りにくくもなっているようですから。

K20D+DA16-45/シグマ17-70/タムロン17-50+FA43/FA77

がオススメデスが、FA77選んじゃうと予算オーバーしちゃいますね(2,3万位)。
K20D、何とか安いところ見つけられれば、シグマ17-70mmとFA43がいけるかも。
私も何とか小遣いやりくりして、レンズ増やしてます。お互い頑張りましょう(^o^;

書込番号:8844661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/27 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

銀杏並木

夜の散歩(萩祭の帰り)

寒いね〜。

あまりにも読みづらいので、もう一度書き直しました。

>でも、どうしてもペンタックスの単焦点は外したくない、ペンタックスの単焦点の魅力で>K20Dを選んだのですから
>特にFALimitedは作品を見てるだけで体全体がざわざわする物があります
>このご時世ですからこつこつ貯めたお小遣いすらまた貯められるか解りません、ですので無
>謀なのは解りますがお金が有る時に使ってしまわないと次は有るかどうかは解りません

このように考えられているなら、K20Dではなくて、ボディをK-mや手に入るならK200Dにして、その分を念願のFA limitedレンズに回すというのもありなのではないでしょうか。
私はK100DにFA31、FA43、FA77を使っていますが、十分満足しています。
普段の撮影では、ズームレンズはほとんど使わないです。ほとんどFA31を付けっ放しにして、ここぞというときにはFA77mmを使っています。

この中で、一番使いやすいのはFA31です。
描写で一番気に入っているのはFA77です。
花のマクロ撮影なんかは、MARUMIのクローズアップレンズMC3とMC4の2枚でも購入しておけば、気軽にマクロ撮影も補えますよ。MC3のみ、MC4のみ、MC3+MC4と三通りの使い方ができます。(FA77にMC3とMC4を重ねてつければかなり寄れるはずです。)
MACRO専用レンズと比較すると画質劣化は多少はあるみたいですが、自分には見分けはつきませんでした。


FA31の代わりにFA35にするのもいいと思います。

例えば、K-mレンズキット(18-55)に、FA35とFA77、クローズアップレンズ(一枚1000円程度)のMC3とMC4(49mm)なら、値上げ前の今のうちであれば、ギリギリ15万で収まりそうですよね。
(望遠レンズは私も最初から購入しないといけないような気がして、TAMRON70-300を購入しましたが、運動会などのイベント以外は、今はほとんど使っていません。)

本格的なMACRO撮影がしたくなったときは、TAMRONの90mm(272E)などの等倍撮影が可能なマクロ専用レンズを追加購入すればいいとおもいます。

既出ですが、K100DにFA77の作例をアップします(^^;

書込番号:8844997

ナイスクチコミ!1


PETTANXさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/27 14:30(1年以上前)

みにーもさん、こんにちは。

私は下記のような履歴をたどってきました。アドバイスなれば。

 1. K100D
   + TAMRON 17-50mm F2.8 + TAMRON 70-300mm (A17)
   + FA35mm F2.0でスタート。

 2. FA50mm F1.4, FA28-105 F3.2-4.5(いずれも中古)買い増し

 3. K20D購入

 4. FA43mm F1.9 limited, silver購入

 5. SMC-A 35-105mm F3.5(中古)購入

・ 50mmから70mmの間が抜けていますが、あまり気になりません。
(FA28-105は軽いのと中古が安かったので買いましたが、TAMRONのコンビ
だけで出かけても、画角で困ることは意外とないものです。要は足ズームですね。
K20Dの高解像ならトリミングしてもまったく問題ないですし。)
・ 70-300mm macroはペンタのボディ内手ぶれ補正との相性が非常に良いと思
います。1:2という数値はマクロを名乗るに足る倍率ですし、気合いを入れれば手持
ちでアゲハチョウの触覚にジャスピンが来ます。もちろん三脚を使えば(この場合
はSR off)K100Dの6M で月面のクレーターも十分きれいに写せます。ただし、
SRの効果は数値的には同等でもK100Dの方が効きやすいです。K20Dでは高解像度
が影響して若干微ブレ率が高くなってしまいますので、より気合いを込めても打率
は下がります。

・FA35mmと43mmは、どちらも開放ではややソフトですが1-2段絞ると非常に
シャープなすばらしいレンズで焦点距離も近いですが、それぞれ性格が違います。
そのあたりを楽しむために、両方持っていてもいいと思います。これはあくまで私の
解釈ですが、35mmはややカジュアルで「主題を含む風景や室内の雰囲気を写す」の
に対して、43mmは同じような画角で撮っても「風景や室内の雰囲気の中から主題を
切り抜く」という感じで、はまったときの独特の立体感は値段の差を感じさせてくれ
ます。それとやはりlimited lensは、これぞmade in JAPANというモノとしての美し
さが、所有する喜びを与えてくれます。
もちろん35mmはわりと寄れるし、43mmで撮った風景もすばらしいのですが、この
2本を持っていると自然に役割が分かれてくるのに気づきました。

私の場合、問題は次に77mm limitedが猛烈に欲しくなってきていることですね。
今のところ31mm limitedへの強い物欲は興ってきていません。不思議と。(43mm買
う前は一番欲しかったんですが。)

・私なりに結論的なことを言いますと、
 1) 70-300mm macroはコストパフォーマンス高く、おすすめ。
 2) カジュアルな用途の広さと価格を優先すればFA35
 3) ちょっと値が張っても持つ喜びも味わうならFA43
 4) 少々沼に入っても楽しむ気があれば両方
 5) FA35にしておいて浮いたお金でFA50mm F1.4
 (43と50のペアはセットで持つ意義が希薄になるのでおすすめしません。)

それから、キットレンズ(18-55m)は純正DAとして持っておいて損はない良い
レンズだと思います。
ちなみに、私のTAMRON17-50mmはテレ端とワイド端で困った段違い前ピンの
ため調整入院させました。

ちゅうことで、どーですか。

よけい悩ませてしもうたかな・・・。

書込番号:8846074

ナイスクチコミ!1


この後に1件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

値段がこなれませんね

2008/12/25 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット

クチコミ投稿数:2件

K200Dは流通在庫のみで価格UP気ですが、引き換え取り得の無い様に見えるK20Dの価格down傾向は弱含みですね。量販店の中にはk20dは当然にしてもk20dのカタログさえ店頭に陳列していない有様です。k20dを含めたペンタックスデジイチの戦略に関してご存知の方、乞御教授。
戦前戦後の製品能力を見ればN社(軍艦の測距儀作成)やC社(コピー屋?)遥かにを凌駕していると思えますので。

書込番号:8837856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/12/25 18:18(1年以上前)

現在は後塵拝んでますけど
って言うのは置いといて、現在各社のボディと比べ、これといったウリが無くなったからではないですかね
安くするしか手がないってやつです
余程の後継機を作り出さなければ

書込番号:8837878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 23:18(1年以上前)

過去の日経の記事によれば、ペンタを買収したHOYAの役員が、あまりにペンタのカメラが売れないので困っているとのこと。

もうしばらくすれば、この不況も相まって、投売りでも何でも在庫一層セールをやらざるを得ない状況にまで追い込まれるものと予想しています。

ペンタの絵づくりの姿勢は好きなので、3月ぐらいになったらK20Dを購入しようかと考えています。まあ、そのころにはリコー当たりの高級コンパクトカメラを楽に下回るぐらいの金額になっていることも十分あり得るかと。

それに、現在のペンタの置かれている経営環境を考えると、D90や50Dを凌駕するカメラ(K30D?)をおいそれと投入できるとは思えないので、しばらくK20Dがフラグシップでがんばってくれるかも、という淡い期待もあったりします。

書込番号:8848318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/08 21:33(1年以上前)

ペンタックスはかつては一眼レフのシェアにおいては他社を圧倒していた時期もあったのですが、今ではすっかりニコンやキャノンにデジタル一眼のシェアでは追い抜かれてしまっていますね。
しかし、その画質はニコンやキャノンを上回るように思います。
ペンタックスに欠けているのはニコンやキャノンのような連射能力やオートフォーカスのスピードでしょう。
つまり足回りが強化されれば、ペンタックスのデジタル一眼はもともとの画質が良いだけにきっと売れると思います。

でも写真愛好家としてはカメラ本体が安くレンズも他社に比べてそこそこ安く、画質がトップクラスのペンタックスのようなメーカーはありがたい存在ですね。

書込番号:8905210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 PENTAX K20D&DA18-250キットのオーナーPENTAX K20D&DA18-250キットの満足度4

2009/01/11 20:12(1年以上前)

初めまして、アスコセンダさん。

>ペンタックスはかつては一眼レフのシェアにおいては他社を圧倒していた時期もあったのですが、今ではすっかりニコンやキャノンにデジタル一眼のシェアでは追い抜かれてしまっていますね。

>連射能力やオートフォーカスのスピードでしょう。

 一眼レフ専門メーカだった頃のペンタックス(旭光学)を、ご存じの様ですね。
 私が、ペンタックスのカメラを使用した経験から市場を失った原因は連写性能、自動焦点ではないと思いますね。
 カタログでは、良いカメラの様に感じるのですが、ミノルタのカメラを使用者の私にしてみると実際に購入して使い込んでいくと、出来の悪さ、設計のあまさを感じて使う気がしなくなるカメラなのです。そして、関連機器の充実度も問題でした。
 K20Dも同様な点が見られます。
 K200Dも含め防滴ボディを複数発売しているのに、5〜6万円程度の標準防滴レンズすら発売していない状況に見られる様に、どんな人を狙ったカメラなの?どの様な特徴を出したいの?と思われてしまっているのでは?
 K20Dでは、何故、標準のUSBケーブルを接続出来ない専用接続口にしているのか?せっかく2.7型液晶モニタに露出情報を表示出来るのに操作ダイヤルを回すと表示が消えるの?ボディ上部のダイヤルがいつの間にかMからずれていたりなど、オリンパス製一眼レフを使用している私には、やっぱりペンタックスと思えてしまいます。
 こんな事を感じさせるカメラは、K20Dだけの事なのかなあ?それともペンタックスユーザーは、希望、要望などを伝えていないのか?消費者からの意見をペンタックスが聞き入れないのかどちらかが原因の様に思えます。
 オリンパスは、消費者の声を製品に反映していますよ。

書込番号:8920119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/23 23:09(1年以上前)

昨日比で最安値が3,900円安。ボディやレンズ単体の値下がりはほとんど無いのにこのレンズキットだけ値段が下がるのはどういう仕組みなのでしょうか。最早投売り、はまさかですよね。k30dの発表でもあったのでしょうか。

書込番号:8979324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:22件

先日、20Dを購入しました。
ドキドキワクワクで写真を撮りましたが
何だか???

そして持っているK100Dと同じ場所から同じレンズで
撮り比べましたが、望遠では特にK20Dのブレ写真が
量産します(T_T)
D18〜250
D50〜200などはK100Dの方が断然くっきり。

AFの速さもお店では「早いなぁ〜」と思ったのですが
撮り比べるとK100Dの方が早い気が・・・(T_T)
姉に100Dを譲る約束をしているのですが、何だか
もうしばらく待ってもらいそうです(T_T)

重いのでシャッター切る時に動いてるのかな・・・。

そして100Dより白っぽく写る。
そして暗い。
もちろん同じレンズです。

フォーラムに行くべきでしょうか???
もうガックリです(T_T)

書込番号:8832145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/24 11:06(1年以上前)

まず、確認。SRのスイッチがオンになっていますか? (^.^)

K20DはK100Dと比べるとより画素数が増えていますから、パソコンで見ると今までよりも拡大されて細部のブレが目立つかもしれませんね。

シャープネスを上げてみてもぶれているように見えますか?

それとK100Dよりは重くなっているので、きちんとホールドしないと手ぶれしやすいかもしれません。

私の場合は300ミリを手持ちで使ってもさほどぶれやすいとは感じないですが。。。

どのくらいの望遠で、どのくらいのシャッタースピードの時にどんな感じのブレになるのか?(できればそのときの画像も)を知らせていただけると識者からのアドバイスも得られやすいだろうと思いますよ。

書込番号:8832220

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/24 12:48(1年以上前)

Tamino amanさんこんにちは。
AFはK20Dの方が早いですよ。
ぶれてるのでカメラが迷ってるのでは。
本とか買われて一眼の構え方を練習しましょう。
>そして100Dより白っぽく写る。
初級機の方がデフォルトで鮮やかに写る設定になってると思いますのでそれで見栄えも違うと思いますよ。
中級機以上の場合は自分で好みの絵に設定するんですよ。

書込番号:8832516

ナイスクチコミ!2


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/24 12:57(1年以上前)

K20D、K200D、K-mを持っています。お気に入りはK20D>k200D>>K-mです。

はじめはK200Dよりいまいちな写真しか撮れませんでしたが、設定を色々試してみたところ、

K200Dより良いと思えるようになり、K20Dが一番気に入っています。

K20DよりK100Dが性能がいいならK-mに不満があるので、買い増そうかな。

良かったらK100DとK20Dで撮影された画像と、両機の撮影感度などの詳しい設定教えてもらっていいですか。

書込番号:8832546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/24 13:15(1年以上前)

Tamino amanさん こんにちは

 >AFの速さもお店では「早いなぁ〜」と思ったのですが
  撮り比べるとK100Dの方が早い気が・・・(T_T)
  姉に100Dを譲る約束をしているのですが、何だか
  もうしばらく待ってもらいそうです(T_T)

 K20D、K-m、K100DS、DS2と比較したことがありますが、
 k-m>K20D>K100DS>DS2ですね〜。

 恐らく、K100DS+DA50-200mmとK20D+DA18-250mmでのAF速度を
 比較されているのだと思いますが、同じレンズで比較されると
 本体のAF速度が判りやすいと思います〜。

 18-250mmの様な高倍率ズームは、AFは速くないのですから
 50-200mmと比べると、遅く感じると思いますね〜。

 >そして持っているK100Dと同じ場所から同じレンズで
  撮り比べましたが、望遠では特にK20Dのブレ写真が
  量産します(T_T)

 その時のシャッター速度、絞り値、感度などを上げて頂くと
 原因が判りやすいと思います〜。

 また、K20Dの方が画素数が圧倒的に多いので、K100Dの様な
 600万画素機に比べ、等倍観賞したときに、手ブレを見つけ
 やすいですね〜。

書込番号:8832617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/24 17:39(1年以上前)

Tamino amanさん、はじめまして。

私もK100DからK10Dへステップアップした時、Tamino amanさんと同じ感想でした。
今から思えば皆さんのおっしゃるような事が原因だと思います。
デフォルトもK100Dの「鮮やか」に対しK20Dは「ナチュラル」の上シャープネスがマイナスになってますよね。
望遠側も一度三脚&2秒タイマーで静物を撮ってみてください。
それでもブレてたら個体の不良でしょう。

私は自分の筋力の無さが原因だと思い込み、それから毎日腕立て、腹筋に励み、ブートキャンプ(何か懐かしい・・・)もやり、最近ではコアリズムなども取り入れてやったところ・・・体は見れるようにはなりましたが・・・腕前はいっこうに上がりません。
なかなか奥が深いですね。

書込番号:8833398

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 19:57(1年以上前)

K20Dは中級機なので、初期設定がエントリー機とは全然違いますからね。
初めての人は鮮やかさの無い絵に「あれ?」と感じることでしょう。w

カメラは重い方が手振れしにくいので、両脇を閉めてちゃんと構えて撮ったら
K100Dよりブレにくい筈ですよ。練習、練習。^^b

書込番号:8833891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/12/24 23:20(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

私もK20DとK100Dを使ってます。
ご質問の答えにならないかもしれませんが・・・
私もK20Dを使い始めたとき同じような感じを受けました。
Tamino amanさんのおっしゃるブレ写真というのは、
PCで等倍鑑賞した時などにK100Dよりエッジがボケ気味って
事ではないでしょうか?

皆さんがアドバイスされておりますが、微ブレの可能性が
あるように思います。
私も疑問に思って、ペンタックスフォーラムに点検に出かけた際、
フォーラムのスタッフの方に素直に質問しました。
K100D系は、600万画素が故、K10DやK20Dより線が太いので
撮り方によってはK20Dよりシャープに見えるそうです。
言い換えると、ラフにとってもK100Dの方がカッチリとした絵が
得られるようです。
K20Dで、しっかりとホールド or 三脚撮影すれば
当然素晴らしい絵が得られます。
やはり1000万画素超ともなると、ブレ補正を過信せずに
レリーズする必要があるようです。
あと、当方素人なので確信はありませんが、1000万画素超となると
レンズ性能も選ぶように感じています。

600万画素CCDのK100D系は高感度も強くベストバランスな一台と
スタッフの方は言ってました。
ただ、AFはK20Dの方が早いように思います。

K100Dはお姉様に差し上げるのですか?
もったいない気もします。
サブ機として、また気軽に散歩用として手元に置いておかれても
よろしいような・・・

書込番号:8834958

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 23:51(1年以上前)

あ、それから、

1枚撮りのときでも、連写モードで撮る方が良いですよ。
慣れないうちは連写になってしまいますが、すぐに慣れると思います。
(2連写すると2枚目の方が良く写っていることも多いので、こつが掴めるよう
になるまでは2連写で慣れるのも良いでしょう。)

高画素機は低画素機よりぶれやすい(微妙なブレが目立ちやすい)ので、少し慣
れも必要です。

それから、等倍表示では高画素機の方がピントがボケているように見えますが、
そう見えるだけで、決してピンボケな訳ではありませんよ。

書込番号:8835135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/25 00:09(1年以上前)

わ!!!これはクリスマスプレゼントのように
うれしいアドバイスがたっくさんで感謝です!
本当にありがとうございます!
すごく落ち込んでカメラを触るのが嫌になって
いました(T_T)
でもみなさんのお陰で何とかまたやる気が出て来ました!

しかしながら小さい子供がいて、クリスマスやら年賀状
制作、大掃除などでカメラをじっくり触れません(T_T)

少し落ち着いたら、すぐに色々といじってみようと
思います。
そしてまたその時にお返事させて下さい<m(__)m>
取り急ぎみなさんにお礼をと思いまして・・・
本当にありがとうございました(*^_^*)

書込番号:8835245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 03:19(1年以上前)

Tamino amanさん

自分も、istDSからK20Dを買い増ししましたが、同様の感想でした。
PCに取り込んでみると、細かいブレが気になりました。その後、
話題になっていた、6M+ファインシャープネス+4にしてみると、
気にならなくなりました。K20Dに慣れるまでの間、この設定で
使うのも良いと思います。

あと、左の脇に適当なパンフを挟んで撮影すると、ブレにくくなりますよ。
何かのフェアの時に、手にしたパンフが邪魔だったのでそうしたら、意外に
良く写ってました。窮屈なスタイルだったけど、そんな感じで構えれば
いいのかなと、その時は思いました。

あとは、AFボタンを押してAFさせ、シャッターを切るというのも、
ブレにくいと思います。親指で押しているのがいいのか、あるいは
人指し指に余分な力が入らないのかはわかりませんが・・・

書込番号:8835772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/16 19:31(1年以上前)

みなさん色々とご回答下さりありがとうございました!

その後、色々といじってみたり撮る続けたのですが
やはり、悩んでしまい、主人の休みに合わせて
昨日、フォーラムに持って行きました。

結果・・・第二ミラーの動作不良という事が分かりました。
もしかしたら、他も・・・との事で入院となりました。

ガッカリすると共にホッとしました。
「これが20Dです。」と言われたらどうしようとも
思ってました(T_T)

退院してストレスなく使える事を祈ります。

また何かありましたら相談させて下さい。
ありがとうございました。


書込番号:8943889

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/16 20:11(1年以上前)

原因が分かって良かったですね。

ぜひ、結果報告もお願いします。

書込番号:8944035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 21:04(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

不良箇所がわかって良かったですね。
ちゃんと直してもらってK20Dでデジイチライフを楽しみましょう。

ところで、「第二ミラー」ってどこにあって何なんでしょうか。不勉強ですいません。

書込番号:8959639

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/19 21:20(1年以上前)

> 「第二ミラー」ってどこにあって何なんでしょうか。

AF用のミラーの事かな?
ミラーは上方へ反射してファインダーへ行く光路と
ミラーを透過してミラーの後ろにあるAF用ミラーで下部へ反射して
AFユニットへ行く光路があります。

分かりにくい説明ですみません (^^

書込番号:8959744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 22:14(1年以上前)

delphianさん、早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、ミラーって2つあるんですね。1つとばかり思ってました。
大変勉強になりました。

Tamino amanさん、脱線して申し訳ありません。

書込番号:8960172

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/19 22:25(1年以上前)

たちゆこさん、こんばんは。

↓の写真の「サブミラー」が「第二ミラー」にあたります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126478-7888-12-2.html

書込番号:8960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/20 12:35(1年以上前)

かずぃさん、いつもありがとうございます。

ほーう!すごいですね。
「メインミラー」はいわゆる「マジックミラー」状態になっていて反射と透過両方しているとの理解でよろしいんでしょうか。
あと、あー・・・いやいや別でスレ立てします。

Tamino amonさん、たびたびの脱線ごめんなさい。

書込番号:8962610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/22 01:26(1年以上前)

たちゆこさん

私も勉強になりました!
ありがとうございます(*^_^*)

そして本日20Dが退院して来たのですが
やはりいまいち・・・なんです。

100Dと同じ条件、同じレンズで撮り比べると
やはり望遠がブレるんです。
シャッタースピードも遅い20D。
高感度だからでは?と主人はいいますが。。。

前に
「望遠側も一度三脚&2秒タイマーで静物を撮ってみてください。
それでもブレてたら個体の不良でしょう。」とここでアドバイス
をもらい、先ほども撮ってみたのですが、ブレてる。
同じように同じレンズ100Dで撮ってもブレない。

あまりに悩んでいると、「交換してもらえば?」と言われて
明日Pentaxに相談しようかと思っています(T_T)



書込番号:8970610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/22 02:59(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

せっかくのK20D,ブレが量産ではがっかりですね。心中お察しいたします。

私も以前買ったばかりのDA35mmリミテッドというレンズのピントがずれていて、自分自身初のリミテッドレンズということで期待が大きかっただけに、がっかりしたことがあります。
そのときはフォーラムに持ち込んで調整してもらい、その後は快調そのものです。

お話だけお聞きすると、手振れ補正ユニットになんらかの異常があるように見受けられますね。

ただ、K20Dだけシャッタースピードが遅い、というのが気になりますね。
シャッタースピードが遅いからぶれるのか、何か別の理由があっておそくなっているのか‥。

いずれにしても、フォーラムで再調整してもらうのが一番だと思います。
その際、とにかくできるだけ状況を細かく担当者に説明することですね。

Tamino amanさんのK20D、復活するといいですね(^O^)/

書込番号:8970817

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/22 09:33(1年以上前)

Tamino amanさん、こんにちは。
折角なおってかえってきたと思ったらまだダメ、残念な結果でしたね。
三脚に乗っけてもダメ、K100Dでは問題無しということだと、
まだボディに何かしらの問題が残ってそうですね。
フォーラムに持ち込んでの修理対応ということですが、
修理上がりのチェックはどうなってるんでしょうね。
ちょっと怒り気味に、どうなってんの?ってペンタに連絡しましょう。
早く安心して撮影できるようになるといいですね。

書込番号:8971351

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 FA50mmF1.4

2008/12/23 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

こんばんは。FA50mmF1.4と言うレンズをみました。かなり明るいレンズでお値段も安いですね。かなりボケますか?スナップ用ですね?お花には向いてないですか?

書込番号:8828346

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/23 17:19(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん

もう次のレンズ選びですか? 早いですね (^^
50mmは既にマクロを購入していますので、
画角が違い、スナップにも使いやすい FA35mmF2 がお薦めです。
たぶん皆さん FA35を推すと思いますよ。

書込番号:8828376

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 17:33(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん こんにちは

FA50mm F1.4は、サンプル画を見る限り かなり小生の好みの画を出すレンズだと感じてます。
デジ一では、中望遠になるのでスナップには少々長いかと思います。
ボケの感じは、://photohito.com/で見てみて下さい、各レンズの作例が載ってますし、プロの方が撮影したのではなく 我々素人の人達の作例ですから気軽に自分でも撮れそうかなと思えるので良い様に思います(実際 撮れませんが・・^^;)

小生は、FA77とDA40を購入したのでFA50は、持ってません。

書込番号:8828436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 17:33(1年以上前)

delphianさん またありがとうございます。
フィルター49mmなのでA200のフィルターも使えますね。31500円少しマクロレンズより高いですね。いいな〜と思い見てたので購入まではまだ考えていません。
これがレンズ沼ですかね悲しい。

書込番号:8828441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 17:38(1年以上前)

LE-8Tさん 拝見しました。じっくりみてないですが。綺麗な写真ばかりで。
後でゆっくり拝見しますね。
http://photohito.com/lens/brands/pentax
FA50mmF1.4もFA35mmF2もかなりボケてました。

書込番号:8828461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50/1.4 芝桜

FA50/1.4 水仙

FA35/2 ミヤコワスレ

FA35/2 レンゲツツジ

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
落ち込んでても仕様がないので、お花の作例など。
FA50/1.4 は F2.0 まで絞ってあります。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8828634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 18:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。ボンボンバカボンさんってあのバカボンからの由来ですか?ファン登録させて頂きました。
そろそろ水仙の季節ですね。私も50mmで頑張ります。

書込番号:8828687

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 18:25(1年以上前)

FA35mm F2だったらDA35mm F2.8マクロレンズの方が、花も撮れるしスナップにも良いかなとも思います。

とは言え、お好みも有るでしょうし、予算も有るでしょうから悩んでみるのも楽しいかと思います。
小生の様に不具合にぶつかって悩むより俄然良いですね。

書込番号:8828700

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 18:27(1年以上前)

書いてたらFA50mmに決められたみたいですね・・・^^

書込番号:8828716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 18:34(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
私的には、せっかくなら、1月発売の DA55/1.4SDM をご覧になってから決められた方がよろしいかと。私も悩み中です (°_°i)

書込番号:8828750

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 19:07(1年以上前)

FA 50mm F1.4はAPS-Cでは75mmになるのでスナップ用というよりポートレイト向きで
すね。
画角はシグマの50mmマクロと同じですが、こちらはあまり寄れないので、既に50mm
マクロをお持ちなら普段はそちらで間に合いますので、他の画角のレンズをお奨めしま
す。

書込番号:8828920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 19:08(1年以上前)

LE-8Tさん マクロレンズは持っていて明るいレンズだし安いので質問しました。
今の所買う予定もなにもありません。ただ見てるだけで。いつかは買うかもしれません。

書込番号:8828927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 19:13(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 76,000 〜って本体の値段以上ですよ。こんな高いレンズはもったないし買えません。高くて4万前後ですね。上をみたら・・・・・・・です。

書込番号:8828954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 19:16(1年以上前)

NeverNextさん 50mmばかり持ってても変ですね。また色々みて。見てるだけ〜状態でいます。沼に入らないように。お財布にロック

書込番号:8828968

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 19:20(1年以上前)

スナップ用レンズが欲しいのでしたらズームの方が使い勝手が良いので、評価の高い
このレンズはどうですか?

¥33,000台から買えるようですよ。

Tamron SP AF 17-50mm F2.8 (Model A16)
http://kakaku.com/item/10505511925/

書込番号:8828994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 19:26(1年以上前)

NeverNextさん 上のバカボンさんの書き込みでまだ笑いが止まらないのです。

17mmで2.8は明るいですね。NeverNextさん私をレンズ沼に誘ってるのかな?
いろんなレンズがありますね。レンズ沼に入る気持ちがわかるようになってきました。

書込番号:8829018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>50mmばかり持ってても変ですね。
何本も持っているワタシって変ですか?

お花ならマクロが面白いと思いますよ。
90mmF2.8での作例UPしときます♪


書込番号:8830087

ナイスクチコミ!1


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 00:23(1年以上前)

FA50mmF1.4、FA35mmF2は銀塩(フイルム一眼)時代の設計で、デジタルでの使用では、キレのあるクリアな写りを期待しすぎると残念な思いをするかもしれません。(両レンズを否定しているわけではありません。)
50mmなら☆55mmF1.4を、35mmなら35mmF2.8Limitedをおすすめします。

書込番号:8830927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/24 13:29(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん こんにちは

 FA50mmF1.4ですが、私は向いているレンズだと思いますね〜。
 このレンズは、絞り開放でソフトに写り、絞り込むとシャープに
 撮します。
 ですので、柔らかい印象に撮したい時には良いレンズだと思います。
 人物などにも向いているレンズだと思いますよ!
 私の大好きなレンズです〜〜!!


 このレンズにクローズアップレンズ(CUレンズ)を付ければ、マクロ
 レンズの様に接写もこなせます。
 レンズの前にCUレンズを付けるので、絵は劣化しますが恐らく気にな
 らない程度だと思います〜。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/

 >50mmばかり持ってても変ですね。

 大丈夫ですよ〜。
 私は50mmのレンズを8本持っていますから〜(笑)
 
 安いお店ですと、24000円以下で購入できる所もあると
 思いますが、来年の値上げの為に駆け込み需要がおきており
 現在品薄ですので、購入の際はお早めに〜〜〜!!!

書込番号:8832653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

縦縞?

2008/12/23 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4
当機種
当機種

撮った写真を等倍で見ると縦縞が出る現象が有るのですが、こんなものですか?
特に明暗差が大きいと出易いのか?

ユーザーの方の御意見を聞かせて頂けると幸いです。
愛犬の毛並みも?

万年初心者にて設定を殆んどいじってないのも原因?

書込番号:8826414

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 09:00(1年以上前)

当機種

上の画像では判り難いですね。
もう少しトリミングしてみました

書込番号:8826456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 09:08(1年以上前)

LE-8Tさん、こんにちは。
愛犬の毛並みは確かにおかしいですね。減色処理した後の画像のような...
自分のモニタの色が32bitであることを確かめてしまいました。
JPEG撮って出しでこれなら、おかしいと思います... が、原因は私のような素人には分かりません。
とりあえず、保存画質が★ひとつになってませんか?

書込番号:8826487

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 09:21(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 返信ありがとう御座いました。

jpeg記録サイズ:14.6M
jpeg画質   :★★★
拡張ブラケット:オフ
以上になってました。
jepg画質を★4ツに設定し直しました。あとでまた撮ってみます。

過去スレ見てみたところ 何件か縞がヒットしましたが、解決策は?ですね。

書込番号:8826540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の場合、縦縞と両端が緑色になる状態でしたが修理に出した事あります。
修理票の交換部品はメイン基板と電気部品でした。

書込番号:8826584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/23 09:47(1年以上前)

画像を添付して、サービスセンターに出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8826640

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 10:10(1年以上前)

惨劇太郎さん 有難う御座います

まさに縦縞は、4枚目の写真の様な感じで全体に出てました。

ボンボンバカボンさんのご指摘で★4ツで犬を撮ってみたら 毛並みの方は鑑賞出来る事が確認できました。

また、縞の方も日中 大丈夫みたいです。
明日朝 日の出時期を撮ってみてokだといいんですが・・・


書込番号:8826720

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 10:13(1年以上前)

じじかめさん ★4ツで大丈夫で★3ツ(初期設定)で駄目と言うのも変ですよね。

明日の結果次第では、ペンタのSCにメールしてみます。

書込番号:8826730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 11:20(1年以上前)

さきほどアップした画像は14.6M★★★★撮影です。
縦縞出る時は夜景撮影行って露出時間が長い時だけで日中は大丈夫でした。
修理後夜景撮影テストしたら縦縞出なくなりましたが
このボディは無くなったので夜景撮影テストは一度だけです。

書込番号:8827019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/23 14:27(1年以上前)

惨劇太郎さん俺とよく似た名前だね。

書込番号:8827750

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内リサイズのみ

室外リサイズのみ

苦手な動態撮り トリミング ピン外れ

これもピン外れ

惨劇太郎さん

>修理後夜景撮影テストしたら縦縞出なくなりましたが
このボディは無くなったので夜景撮影テストは一度だけです

修理後 出なくなりましたか・・・
そうだと余計に個体不良なのかも。
K20Dは、手放されたのですね。

おかげさまで★★★★にしてからおかしな処が無い様に感じます。

ピントが今一思った所に来て無いのですが これは腕が悪いので致し方ないのかも。

書込番号:8828181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/23 21:31(1年以上前)

LE-8Tさん、こんばんは。

心中お察しします。
私もhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7872310/の経験があるのですが、LE-8Tさんのあげられた画像はとてもわかりやすく縞が目視できますね。
これだとメーカー送りにされても即座に対応してくれるんじゃないでしょうか。
私の場合は撮り様によっては縞が出ないし、出ても人に伝わりにくいと思ったのでそのまま使っています。
慣れたので不自由はありません。

惨劇太郎さんにも前回のスレでお世話になり、ご自身は基盤を交換されたとの事でしたが、すべて直ったんですね。良かった。

私も保証期間内に一度メーカー送りにしてみようかな。

書込番号:8829634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/24 05:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

修理前 派手に出ている例(1349秒,F4,ISO1600,RAW)

修理後 直っていなかった(1/10秒,F2.8,ISO400,RAW)

LE-8Tさん,こんばんは。

私のK20Dも縦縞のノイズが出ます。
といっても,LE-8Tさんのような細かい縦縞ではなく,惨劇太郎さんのような太い変な色の帯が出る症状です。

8月に気が付き,一度修理に出しました。
その時のスレは↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8210246/#8210246

修理内容は基盤交換でなく,「調整」というものでした。
その時は「調整」だけで直るのか?と思いましたが,その後は直ったものと思って使っていました。

しかし,10月末に直っていないことに気づきました。
ただ,いつもこの症状が出るわけではない,というか滅多にでないので,修理に出さずにずるずると使っています。

どのような条件で,この症状がでるのか?については,いまひとつパターンがつかめません。惨劇太郎さんがおっしゃるように,長秒時露光時に多いような気がしますが,でも長秒時に限ったことではありません。

年があけたら修理に出そうと思っています。「調整」で直らなかったのだから,「基盤交換」ではないのか?と言ってみるつもりです。

参考になれば。

書込番号:8831612

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/24 07:22(1年以上前)

たちゆこさん,にわかタクマルさん 返信有難う御座います

たちゆこさん 
撮り方で出ない場合が有ると言う事は、撮れないシーンも有ると言う事ですね。それは困りますよね。
たちゆこさんも修理に出された方が良いかと思いますよ。

にわかタクマルさん
調整だけで治るような症状でも無さそうですね。
小生のも1〜2枚だけよこに色違いの物が有りますが、書き込みミスなのかと感じてまして気にしてませんでした。E-3,D2Xでも出る事が有るので・・・^^;

今朝 山を撮ってみたら 縦縞が出る写真と出ない写真が2:1程度の割合でした。
1/800・1/500で出てるし1/80・1/800で出ないのも有る・・・
JPEG画質★★★★で こんな状態です。★★★で試したら全滅でした。
今晩にでもペンタックスにメールしてみます。

皆様 お力添え有難う御座いました m(_ _)m

書込番号:8831739

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/24 21:24(1年以上前)

ペンタックスからの返事によると本体にトラブルが起きている可能性が大だそうです。正月明けにでもペンタックスに送ります。

書込番号:8834299

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/17 10:44(1年以上前)

おかげさまで修理から戻ってきました。

・画像全体に縦縞が出る。
・画の一部色合いがおかしい。

の2点がペンタックスの検証でも確認出来たみたいです。

メイン基盤、電気部品の交換と言う事です。

14日ペンタックス到着で本日帰宅と ペンタックスの修理部門の早さには脱帽致しました。

書込番号:8946656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/21 02:52(1年以上前)

LE-8Tさん,こんばんは。

修理に出されたのですね。

私も,1/12にフォーラムに持ち込んで修理を依頼しました。
修理前,修理後の症状が出ているサンプル写真を見せると,
「たしかに,なおってませんね」ということで,あずかりでした。
(まあ,そりゃ,そうだろう)

>メイン基盤、電気部品の交換と言う事です。

ということなら,ちゃんと直ったことでしょう。
これで,気にせずに撮影できますね。
おめでとうございます。

私のほうも,今度は(基盤交換でもして)ちゃんと直ってくると信じています。

>14日ペンタックス到着で本日帰宅と ペンタックスの修理部門の早さには脱帽致しました。

え!? それはとっても早いですね!
たいてい,出してから帰ってくるまで2週間くらいかかるものだと思ってました。
ペンタックスピックアップサービスを使ったのですか?
私は,12日にフォーラムに預けて,28日に戻ってくる予定となっています。
もう少し早く帰ってくるかな?

書込番号:8966150

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/21 06:32(1年以上前)

にわかタクマルさん

本来 販売店経由で修理依頼が筋だと考えて三星カメラに連絡したのですが、返信の文面が修理に関りたく無さそうな文面でしたので ペンタックスに直に宅配で送りました。

一応 同封したのは、 
・症状と修理依頼文
・ペンタックスのSCの方からの返信文
・データーの入ったSDカード
・プリントした写真

にわかタクマルさんのカメラも早く直ると善いですね。
修理期間に関しては、小生も2週間程度は覚悟していましたが、滅茶早いのに驚きました。

書込番号:8966332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/26 18:13(1年以上前)

LE-8Tさん,こんにちは。

>にわかタクマルさんのカメラも早く直ると善いですね。

ありがとうございます。
私のK20Dは,昨日の25日に戻ってきました。
予定よりは3日早かったですが,預けてからちょうど2週間でした。

「メイン基盤の交換」となったようです。

これで安心して撮影できます(と信じてます)。
では,ご報告まで。

書込番号:8993694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/26 19:06(1年以上前)

LE-8Tさん、こんばんは 。

私も縦縞をくらってしまいまして、つい先日修理から戻ってきました。

ちょっと別のスレで縦縞の件を書込みして、流れでそのままそちらへレスしてしまったものですから、
スレ主さんに大変失礼してしまいました。 (参考書込み番号:8993040)
こちらのスレも読んでいたので、こちらへ書込めばよかったですね。

にわかタクマルさん、こんばんは。
そんな訳で別スレに失礼ながら状況を再度書込んでしまいました、お互い直っているといいですね。


書込番号:8993944

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/26 21:15(1年以上前)

にわかタクマルさん、がらんさ〜さん こんばんわ

小生の機体は、しっかり直ってると思えます。
ただ、週末になると雪模様だったりで 撮りに出かけてません・・・^^;
一応 以前の縦縞の出易い場面での写真では、出てないので安心しています。

にわかタクマルさんの機体も基盤交換となったとの事なので大丈夫でしょう・・

がらんさ〜さんの機体も直ってると良いですね。

書込番号:8994604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

WBとリミテッドレンズについて

2008/12/22 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:7件

K20Dなんかいいですね。
D90、X2、40D、α700、k20Dと検討してきまして、
最終的にとうとうD90かK20Dになりそうです。
いいファインダーと、持った感じがこの2つはしっくりきます。

先日、SDカード持参でキタムラでD90、X2、K20D、K200Dを
被写体子供で撮りまくりました。

K20Dは写真が全部かなり黄色っぽかったです。
X2、K200Dは少しですが黄色かったです。
D90が今回はなぜかちょうどよい肌色でした。
蛍光灯のホワイトバランスはなかなかあわせにくいといわれていますが、
すべてWBオートでPモードのフラッシュなしレンズキットです。
CANONが一番WBは正確などと聞いてましたので、すこし意外でした。
まあ、蛍光灯の下なので今回は参考までと考えていますが、
ペンタックスは普段はWB正確な場合が多いでしょうか?
D90くらい液晶がモニターが精巧だとその場でチェックできますが、
K20Dは液晶がそうでもないので、どうかと思いました。
ユーザーの方のご意見教えてください。

それとFAリミテッドレンズについてですが、
どのメーカーでも単焦点レンズは別物で感動したってご意見は間違いないと思いますが、
そんな次元でなく、他のメーカーの単焦点などと比べても、FAリミテッドレンズは特別なのでしょうか?
たとえばシグマ評判の50、30ミリ1.4などと比べても別の次元なんでしょうか?
余りに皆さんの感想がすごすぎるので、どこまですごいんだろうと思ってしまいます。
こちらも教えていただければ幸いです。

書込番号:8823261

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/22 18:16(1年以上前)

FA Limitedは別物ですね。
収差が有り、人によっては性能評価は低いと感じるかもしれません。
実際に自分のよく撮影する対象を撮ってみないと、その描写の味は分からない部類のレンズです。
その描写を愛せる人が Limitedを所有する喜びを感じる事ができます。

私は FA Limitedが大好きです。

書込番号:8823288

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/22 18:19(1年以上前)

 私のはα700とK-mですが、蛍光灯下ではK-mの方がかなり黄色いです。
個人的には暖かみのある写真って感じで嫌いではないですが、
α700の方がかなり蛍光灯らしい色合いの写真になりますね〜
 Limitedは所有していないので、写りに関しては何とも
言えないのですが、アルミ削り出しの質感と使用感は大好きですね。
でも人によってはLimited系レンズのフォーカスリングって、
回しにくい人も居るかもしれませんね。

書込番号:8823296

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/22 18:44(1年以上前)

店内の複雑な光線状態がたまたまD90にピッタリ合っていて、他機種には合っていな
かったのでしょうね。

AWBは、えてしてこのような状況が起こり得ますので、色々な状況を想定したWBが
準備されていて、それでもおかしな場合の調整用にWB微調整機能が付いているの
ですが、(他の機種のことは知りませんが、)K20Dには、フラッグシップ機のα900でも
搭載されていないAWBの微調整機能まであるので素晴らしいです。
 

書込番号:8823393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/22 18:49(1年以上前)

ケ−ビンさん こんにちは

 私はpentaxとcanonを使用していますが、人間の目には叶わないと
 思いますので、AWBには必要以上に期待していません^^;

 が傾向だけで言うと、私はpentaxの色が好みのようですが、pentaxも
 canonも自分で調節してしまうので、結局はどこでも大きな差がない
 ような気もします^^;

 Limited系のレンズに関しては、pentaxユーザーの方は好まれる方が
 多いようです〜。

 性能(湾曲、F値、収差)などを徹底的に追求したレンズとは少し違う
 と思います〜。

 私はLimited系のレンズが好きですね〜。

書込番号:8823420

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/22 22:12(1年以上前)

ケ−ビンさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

K20DとD90を検討との由。

1.AWBの件ですが、K20DになってK10Dよりはかなり正確になったと感じています。K10Dはかなり黄色に引かれていましたから。D90が一番正確で、正確さに定評のあるキヤノンがやや黄色と言う事は、なんかの加減ではないかと思います。なんせ、オートですから若干の光源の条件変化でも変わる可能性はあると思います。
以前、D300検討中にレンタルで使用した事がありましたがニコンは基本的に青に引かれる傾向が有ると感じていました。

因みに私は、日中ではK20Dの場合は、晴天(太陽光?だったかな?)固定で、室内は、カスタマイズで使用していました。

2.FALiは、K20Dではじめてその性能を発揮すると思いました。特に、白トビ傾向は激減ですね。
値上がり間近ですからお早めに。このレンズは、キヤノンの単焦点とはかなり違いますが本当に独特な描写です。
FA31がお気に入りでした。

書込番号:8824398

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:99件

2008/12/23 00:04(1年以上前)

>他のメーカーの単焦点などと比べても、FAリミテッドレンズは特別なのでしょうか?
>たとえばシグマ評判の50、30ミリ1.4などと比べても別の次元なんでしょうか?
>余りに皆さんの感想がすごすぎるので、どこまですごいんだろうと思ってしまいます。

あまり期待しすぎないほうがいいと思います。

私も3本持ってますが、「もの」としての魅力はあると思いますが、写りに関しては特に何とも思ってません。

書込番号:8825187

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/23 00:38(1年以上前)

>何とも思ってません。
モッタイナイ...

書込番号:8825414

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/23 00:44(1年以上前)

私は期待通りでした。

書込番号:8825459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/12/23 01:09(1年以上前)

カメラ内蔵のモニターでWBをチェックするのは本当の実力を評価した
ことにはならないのでは.....すくなくともPCのモニターやプリントで
比べる必要があると思います。

K20Dでまず一番気に入ったのはWBがそれまでのペンタよりずっと
改善されていた点でした。NやCとは比較していませんが....

書込番号:8825606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/23 01:49(1年以上前)

K20DのAWBは良いですよ
雑誌の比較記事でもAWBのチャートは他のメーカーを比べて優秀となってました

ただ昼白色蛍光灯(だったかな)では少し黄色が強調されるときがあります
昼光色蛍光灯では正確です。

FAリミテッドレンズは素晴らしいレンズです。
是非、K20Dを買った時には購入してみてください。

私はシグマのカリッとした描写が好きで先週までレンズはシグマオンリーでしたが、FA77mmリミテッドを購入して良さを実感しました
柔らかい滑らかな写りは独特なものです。
シグマの30mm1.4の写りが違います。

シグマの30mm1.4と別次元というではなく方向性の違いです。
FAリミテッドと同じようなレンズは他には無いと思います。

MTFチャートの良く収差が補正されている解像度が高いレンズが好みなら「どこが凄いんだろう」となるかもしれません。

書込番号:8825779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/12/23 07:03(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
K20Dの1460万画素はすごいですね。いちばん詳細まで描きだしています。
50Dは高画素化の弊害をよく耳にしますが、
K20Dはうまくまとまっているんでしょうね。
合同で開発したCMOSはサムソンが景気のいいときに作ったのでよっぽどいいものが出来たのでしょうね。
ソニー、CANON製じゃない韓流なのもなんだか興味しんしんです。
世界最大の半導体メーカーが本気になればすごいものが出来るんだろうと思っていますので・・
単焦点ならペンタックスって気が満々してきました。
もともと望遠というよりは単焦点レンズを試したくてデジ一デビューしたいものですから・・・

カメラの液晶ではWB設定が自信がありませんのでお伺いしたいのですが、
RAW保存しておけば後ほどWB修正は問題ないでしょうが、
容量の関係でJPEG多用しそうです。
JPEGのみで撮ったものでも、後で付属ソフトでWBは修正できるんでしょうか?


それと現在のISOがいくらかになっているとかは
上面表示パネルまたはファインダー内表示で
すぐに確認できますでしょうか?
あとISOオートにしているときも確認できますでしょうか?(これはあまりベテランの方には必要ないのかな?)


書込番号:8826220

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/23 08:03(1年以上前)

>それと現在のISOがいくらかになっているとかは
上面表示パネルまたはファインダー内表示で
すぐに確認できますでしょうか?
あとISOオートにしているときも確認できますでしょうか?

たしか、十字キーのセンターにあるOKボタンを押せばファインダー内 下 右端にISO表示が出ると思います。

さらにOKボタンを押したまま前ダイヤルを回すと、メニューから入らなくてもISO感度を変更出来るハズです。

書込番号:8826327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 08:20(1年以上前)

ケ−ビンさん、こんにちは。

JPEGも★★★★だと容量がかなりデカくなりますので、現像が手間でなければ、PEFで保存されてはいかがでしょうか?
JPEG★★★★の1.5倍くらいのファイルサイズになります。メディアもお安くなりましたし。

ISO感度表示は、

 「Cカスタム」メニュー
  31. ISO感度常時表示
   表示パネルとファインダー内の撮影可能枚数表示
   をISO感度表示に変更するか否かを設定します。

でISO感度を常時表示するように設定可能です。

書込番号:8826372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 08:52(1年以上前)

ケ−ビンさん今日は。

私もK20Dの画像には満足しています。

ところで、JPEGでの保存と事後の加工の件です。
他のもあるかもしれませんが、ADOBEのLightRoomが優れものです。
@WBの修正が出来ます。
 色温度、色かぶりの補正、諧調の調整、なども出来ます。
A原画像には加工を加えず、補正パラメーターを保存し、生成時に再度補正して再現
するもののようです。
(このあたりの詳しいことは分かりませんが、原画に加工を加えないことは確かです。)
従って、JPEGで保存しても問題が無いのがすばらしいですよ。
(画像取り込みの手順など分かりにくいところはありますが。)

ご参考までに。 

書込番号:8826430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

イチョウ並木

ビデオ撮影を撮影(^^;

夜の散歩(萩祭の帰り)

向日葵畑にて

ケ−ビンさん、はじめまして。

私もFA limitedは別物だと思います。
私はSIGMA30も持っていましたがFA31と入れ替えてしまいました。
結果としては大満足です。
良く言われることですが、SIGMAはカリカリ系ですよね。SIGMA30は柔らかさやクリアーさも持っていますが、やはりこの傾向は強いです。
FA31はPENTAXのFA系の柔らかさを残しつつ、解像感とクリアーさもあわせもった味付けに感じます。
sigma30は絞ったとき、周辺の流れが気になるという方もいるようです。
それからsigma30はいくらなんでも寄れなさすぎです。

確かにFA35やFA50も安い割にはかなりいい描写をします。しかし、FA limitedはそれを感性の面で微妙に上回る気がします。この微妙さは感性に訴えかけるものですから、人によっては大差ないとなるかもしれません。
ちなみにFA35は室内ではFA31とかなりいい勝負をするみたいですが、屋外で風景を撮ったときの差はかなりあると思います。(もちろんFA31の圧勝です。)

個人的には、一番気に入っているのはFA77ですね。このレンズを使えるというだけでPENTAXを選ぶ価値があると思います。とろけるようなボケが味が特徴で、三本のFA LIMITEDレンズのなかでも一番ボケがきれいだと思います。

別のところで貼った写真で申し訳ありませんが、一応FA77の作例をアップします。

書込番号:8826613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/23 10:09(1年以上前)

「夜の散歩」GooDショットです。

書込番号:8826713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/23 12:01(1年以上前)

噂通りに単焦点のラインナップは他のメーカーのうらやむところですね。
値上げ前におとくなFA50とFA35、
またはFA43リミテッドで悩みそうです。
77、31はまだ先になりますね。

今パソコンに入っていた大昔のソフトの「デジカメの達人」で色温度の修正が
できました。全体の色が変化しますが、これがWBのことでしょうか?

このような記事を見つけました。

 K20Dの撮影メニューにある[拡張ブラケット]では、任意の項目を3段階に変化させた画像を保存できる。1回の撮影で3枚の画像を生成して保存するため、AEブラケットのようにミスショットが適正値になるようなことはない。わざわざテスト撮影を行う必要もないためシャッターチャンスに強く、RAW現像やレタッチでの微調整の手間も省ける。拡張ブラケットはK10Dでは[ホワイトバランス][彩度][シャープネス][コントラスト]の4項目から選べたが、K20Dはこれらに[色相]を加えた5項目となっている。設定できるブラケット範囲は、[ホワイトバランス]はBA±1〜3、GM±1〜3、[彩度][色相][コントラスト][シャープネス]は±1〜4となっている。

蛍光灯の下ではWBを3段階にしておいたりすれば、良さそうですね。
このような機能は皆さん実際使われていますか?


書込番号:8827165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/23 16:24(1年以上前)

ケ−ビンさん こんにちは

 >蛍光灯の下ではWBを3段階にしておいたりすれば、良さそうですね。
  このような機能は皆さん実際使われていますか?

 WBに関してはRAWで1枚撮影しておけば、PC上で対応できるのでそのような
 機能は使用していません〜。

書込番号:8828154

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/23 16:38(1年以上前)

こんにちは。
私もC'mell に恋してさんと同様RAW撮影です。
ですので、画像関連の設定は全て買った時のままです。
雅やファインシャープネスさえ使っていません。
ブライダル撮影など、あまり余裕がない撮影では
RAW撮りのメリットを生かし、露出補正さえしません。

RAWで撮っておけばピント意外のパラメータは後処理で
リカバリーできますので、シビアに考えていません。

極端すぎて参考になりませんね (^^

書込番号:8828202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/23 21:46(1年以上前)

 私もα700でもK-mでもRAW+JPEGで撮影なので、
凄く気に入った写真を自分で現像しなおして追い込んだり、
惜しい失敗写真を自分で現像して救ったりって姿勢なので、
ホワイトバランスは殆ど気にしませんね〜
実際、蛍光灯下でK-mがαより黄色いと言っても、
それがK-mで撮った写真の味だと思って、そのまま
黄色いままにしちゃう方が多かったりもしますし(笑

書込番号:8829716

ナイスクチコミ!0


この後に6件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング