
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 14 | 2008年12月17日 14:45 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月14日 21:18 |
![]() |
27 | 35 | 2008年12月15日 06:33 |
![]() |
0 | 10 | 2008年12月13日 21:39 |
![]() |
16 | 31 | 2008年12月13日 22:17 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月12日 22:25 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんわ!20Dの板し違いかもしれませんが・・・。
来春?発売予定の15mmLtdレンズですが・・・
ずばりいくら位と予想されますか?
最近広角レンズを模索中ですが、評判のよいDA14mmにするのか
未来に出るDA15mmLtdにするか迷ってます。
選択基準は価格が近ければ、たぶん性能的にいいと思われる14mm単焦点に職触手が伸びますが
コンパクトな点と価格次第でLtdも十分選択肢の範囲です。
個人的には実売48000〜53000円ではと思いますが、
皆さんの予測いかがですか?
0点

すみません。急ぎ足+晩飯に焼酎が少々入ってまして笑。
誤字脱字だらけでした・・
@板し違い→板違い
A職触手→触手
すみません・・
書込番号:8784417
0点

F値は知りませんが15mmのLimitedですからねー、その倍、つまり10万円を超えてくるのでは。
フツー、優秀な超広角レンズはバカ高ですからねー。恐らくデカくて重いレンズになるでしょうね。
書込番号:8784720
0点

ペンタプリズムさん、こんばんは。
>個人的には実売48000〜53000円ではと思いますが、
開放がF4とのことなので、まぁその程度かもう少し上の価格ではないかと思いますね。
http://www.pentax.jp/japan/news/2008/200820.html
書込番号:8784782
0点


いくらくらいで登場してきますかねぇ。
F4、コンパクトでDA35に近いでしょうか。
DA35の1.5から2倍程度でおさまってくれると嬉しいのですが・・・・
ってことで、数ヵ月後の売値で7〜8万くらいが希望です。
もちろん、もっと安かったら嬉しいだけなんですが。
でもLtdの名を持ってますから、F値は負けますがDA14よりかは高くなると思いますよ。
書込番号:8785079
0点

失礼しました。F4でしかも、形状までほぼ確定してたのですね。
前玉がスゲーでかいレンズかと思ってました。
F4ですか。。。。
値段は8-9万円位でしょうかネ(笑)。
書込番号:8785279
0点

多少高くてもフルサイズをカバーしてたりなんかしたら買うかな。
多少安くてもAPS-C専用だったら、買わないな。
書込番号:8785619
0点

こんには。
僕の予想があまかったのでしょうか(笑)
結構高そうですね。
写真のような積載量の極めて少ないバイクで出かける時にカメラ持っていくので
DA14mmよりかさばらないこの15mmLtdに期待してたのですが
う〜ん・・・
7万円超えるとちょっと躊躇してしまいます(笑)
書込番号:8786929
0点

全く勝手な予想ですが「6万〜6万5千円」くらいでしょう。
そのココロは・・・DA35mm(約5.5万)以上、DA14mm(約7.5万)以下じゃないと
消費者の購買意欲をそそらないからです。
書込番号:8787125
0点

アルミ金属削り出しで物凄〜!ソソられています...
書込番号:8787341
0点

皆さん こんにちは
7万円は超えないような気がしますね〜。
DA☆よりもDALimitedの方が安価な設定になっているように思います。
FALimitedと違いDALimitedは、F値をそこそこにして購入しやすい
設定だと思います。
発売前のDA☆55mmですら、69800円で広告を打っている販売店があるの
を見ますと、それよりも安くなると思っています。
自分の予想としては、発売直後は5万半ばで、半年で5万切りで安定する
ような感じになるのでは〜と思っています〜。
書込番号:8787546
0点

C'mell に恋してさん 今晩は。
>発売前のDA☆55mmですら、69800円で広告を打っている販売店がある
どこの販売店でしょうか。教えて下さい。(^∧^)
私、買う気満々です。
書込番号:8789704
0点

10万円を切る程度ではないでしょうか。
写りが現代的で優れた14mmF2.8があるそばで、レンズの味や所有感を追求した15mmF4にどこまでユーザーがお金を出せるかとなると、10万円オーバーはいくら何でもきついと思います。
書込番号:8790122
0点

甘柿さん こんにちは
返信遅くなり申し訳ありません〜。
合言葉は、オ・ギ・サ・クです〜!(笑)
書込番号:8798005
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
はじめまして。
購入して1ヶ月満たないデジイチ初心者です。
標準のレンズを使用しているのですが、絞り優先(AV)で
18mmF4の設定で撮影すると、結果が真っ黒になりました。
そのまま2回ほど連続で撮っても真っ黒。おかしいと思い、一度電源を切って
もう一度同じ設定で撮ると正常に撮れます。
AVの時はシャッター速度はオートと思うので、シャッター速度が速すぎると
言うことはないと思います。電源を入れなおすと正常に撮れるので。
今日は50mmF1.4の単焦点レンズでグリーンモードでも結果がオレンジ一色に・・・。
これも電源を入れなおすと正常に取れるようになります。
毎回というわけではないのですが、時々なり困ってます。不具合でしょうか?
設定なども使い慣れてなく、まだ良くわかっていません。
同じような現象をご存知の方はご教授ねがいます。
(過去の書き込みを詳しくチェックしていないため、同様の書き込みが過去に
あった場合はご指摘ください。)
よろしくお願いします。
0点

画像処理エンジン辺りの不具合っぽいですね。
私のK20Dではそのような現象は一度も出ていませんので、
ソフトウェアのバグではなさそうです。
不具合のある画像データを添付して修理依頼でしょうかね。
書込番号:8784370
0点

SCへ連絡した方が良さそうですね。
で なかったら一ヶ月経ってないので販売店でご相談されたら如何でしょう。
書込番号:8784377
0点

delphianさん、弐徹さん早速返事ありがとうございます。
やはり不具合ですかね・・・ファームをアップデートしたのですが、
アップ後も発生してしまいました。(単焦点→オレンジ一色)
まだ全然使いこなせませんが、気に入ってるので残念です・・・。
とりあえず購入店に相談してみます。
真っ黒になったデータは消してしまったので、今度発生したら
消さずにそのまま修理に出したいと思います。
おそらく今から修理に出しても年内には戻ってこないでしょうね・・・。
書込番号:8784633
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタックスの片隅に出戻りです。
これ1本と言うお勧めの単焦点レンズをご紹介下さいませんか。
1本若しくは、2本購入しようと考えてます。
以前は、銀塩の時の遺産のF28mmF2.8,F50mmF1.7,FAズ−ム28-105mm,FAズーム100-300mmとシグマの17-70mmを使用してました。殆シグマを付けっ放しでした。
Kマウントを処分してのFマウント移行でしたが、ニコンの画に馴染めず出戻る事にしました。
K20Dは、明日届く予定です。
一応35mm換算22〜300mmは、フォーサーズ機でカバーしてるのでズームレンズは、考えてません。
風景、愛犬が主な被写体です。
0点

これ一本というのなら、これお勧めします。
FA31mm F1.8 Limited
少々お高いけれど、来年値上げになる前にどうですか。
わたしは、普段は31mmつけっぱなしです。
書込番号:8776980
1点

akira.512bbさん有難う御座います m(_ _)m
FA31mm F1.8 Limitedのクチコミ 見て来ました。
ちとお高いレンズですが、持つ喜びが味わえるレンズみたいですね。
書込番号:8777085
0点

LE-8Tさん、こんにちは。
風景メインでワンちゃんを鼻デカ風にも撮れるDA14(次点DA21L)
ペンタックス最強の標準レンズFA31L(次点DA35L)
風景を切り取るまたはワンちゃんの背景をボカしたポートレート用FA77L、DA☆200(次点DA70)
実は私がほしいレンズです。
書込番号:8777169
1点

こんにちは。
smc単焦点は魅力満載で困りますよね♪
私はKレンズも使っていますが、MFは長焦点が多いわ。
デジタルだと最近は35ミリマクロの出番が多いですが、
写りはFA31mm F1.8 Limitedには敵いません。
って、ことで31mm「三女」に1票♪
書込番号:8777206
1点

4304さん、マリンスノウさん有難う御座います m(_ _)m
4304さん
DA14って事は、35mm換算21mmですね・・
広角レンズ下手な小生には使いこなせそうに有りません。フォーサーズの11-22mmを持っていますが11mmを使うのは、もっぱら建物の内部写真を撮る時位です。大概35mm換算28mm以上を使う事が多いですね。
DA21Lも初めて聞くレンズです。ちと調べて見ます。
マリンスノウさん
>写りはFA31mm F1.8 Limitedには敵いません。
>31mm「三女」に1票♪
見た感じも写りが良さそうに感じましたが、実際 良いと聞くと益々欲しくなりますね。
書込番号:8777303
0点

お急ぎでなければ、DA☆55F1.4が来年1月発売予定です。
FA☆85のデジタル版だそうです。
書込番号:8777413
1点

LE-8Tさん 今晩は。
DA21mmがお勧めです。
これ一本有れば何でも撮れそうな気がします。
寄れますし、解像度もスゴイですし其れにコンパクトです。
書込番号:8777688
1点

LE-8Tさん こんにちは
K20Dに戻られると別板で、お見かけしましたが、FUJIも残されるという
事で、pentaxらしいレンズと言えばLimited系でしょうか〜!
ただ、FAであればフォーサースにもマウントアダプターを介して使用
できるので、DALimitedよりはFAの方が良いのかな〜と。
FUJIの為に残してあるFマウントの焦点距離にもよると思いますが・・・。
35mm辺りが無難ですが、FAならF2ですし、DAなら等倍マクロで遊べます。
FA50mmなら、フォーサースには少ないF1.4のレンズですので、悪くない
でしょうね〜!
私は、FA50mmのF1.4とF1.7を持っています。
F50mmF1.7とFAの方は同じ光学系だと思いますが、F1.4はF1.7とちょっと
傾向が違います。
F1.7のレンズは、絞り開放でややソフトな程度なので開放から使用しや
すいですが、F1.4の方はソフトです〜(笑)
ですので、癖が強いのでF1.7の様には使いにくいかもしれませんね〜。
後はA50mmF1.2でしょうか・・・。
書込番号:8777721
1点

LE-8Tさん、こんにちは。
MFが苦にならないのであれば、フォクトレンダーアポラン90mmなんてのも・・・
ちょっと長めで風景には使い辛いかな?
FA31が高くて手が出ないのであれば、無難なところでFA35というセンも。
愛犬が室内犬であれば、F2の明るさも活きますよ。
書込番号:8777760
1点

4304さん再度有難う御座います m(_ _)m
甘柿さん、C'mell に恋してさん、やむ1さん有難う御座いますm(_ _)m
4304さん
>DA☆55F1.4が来年1月発売予定です。
55mmということは、小生の好きな85mm近くになるんですね・・
銀塩の遺産で85mmばかり4本も持ってますので楽しみになりそうです・・・^^
甘柿さん
>DA21mmがお勧めです。
先程サンプル画を見ました。
なかなか 好い描写だと思いました(主観です)・・・^^
35mmマクロより好みと感じました。
C'mell に恋してさん
そうですね・・マウントアダプターを使えば2度美味しい処が狙える・・・^^
Kマウントレンズをフォーサーズ機で使おうと思っても居ませんでした。
個人的主観なのですが、コダックCCD搭載機とペンタックスの出す画が類似した感覚だったのでマウントアダプターの必要性を感じてなかったのです。
35mm域のレンズは、何故か銀塩の頃からも1本も持ってませんでした。28mmの上が50mmに飛んでました。現状35mm近辺が標準域ですね。
50mmは、NMD50mmF1.4とプランナー50mmF1.4を持ってます(換算100mmですが)
(Fマウントは、4本持ってますが全てズームレンズです)
やむ1さん
>MFが苦にならないのであれば、フォクトレンダーアポラン90mmなんてのも・・・
>FA31が高くて手が出ないのであれば、無難なところでFA35というセンも。
フォクトレンダーアポラン90mmってのも初めて聞きました。
また調べて見ます・・・^^
FA31を購入するとしたら来年のボーナス(貰えるかどうか不明)まで1本で過ごす心算です。
Fタイプの時の単焦点レンズは、ピリッとしないと言うか、締りの無い描写をしてたとおもうのですがFAタイプは、如何ですか?
評判の悪かったFA28-105 F4-5.6には、不満は無かったです。
FA100-300は、自分的には、アウト・・・^^;
書込番号:8777998
0点

LE-8Tさん、こんばんは。
アポラン90mm、下記で作例見れますので、一度是非。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10501211589/
ちょっと前のレンズで、定価ベースでは結構するのですが、
まだ今なら新品がお安く手に入ります(^o^;
FA35、個人的にはそれほど感じはしないのですが、開放では甘めという話はありますね。
それでも多少絞ればそんなことも無いようです。
こちらのレンズも、下記の作例を是非一度見てみてください。
http://kakaku.com/item/10504510367/picture/
もう一段古いモデルですが、F100-300は私もかなり甘く感じました。
書込番号:8779624
1点

やむ1さん再度有難う御座います m(_ _)m
クチコミの方見てきました。
皆様結構マクロレンズ的に使われてるのですね。
望遠レンズなので花火ですかね。ちとフレアが出易いのかな?
単焦点のレンズの作例を他で見てきました。
それぞれ特徴が有り 良い写りでしたが、ななんだか定番のFA50mm F1.4が一番自分の好みの様に感じてきました。
小さいサンプルでも立体感が在る写真が散見出来ましたし、決まった時のOMズイコー50mm F1.4には、負けそうですがシャープな写真も在りなかなかですね。
書込番号:8780866
0点

>1本若しくは、2本購入しようと考えてます
LE-8Tさん
1本だけなら画角が扱いやすくK20Dによって再評価されてるDA21
2本なら追加でDA☆55が王道でしょうね
あと
買わずに後悔するより買って後悔したいFALimの31&77でしょうね
しかも、値上げ前なので早急の判断と2本で18万円程度が必要です
たぶん、使用頻度から言えばDAコンビ、FALimコンビの比率は7:3?
しかし所有満足度は1:9です(特にシルバー)
何はあれまた仲間が増えて嬉しいなぁ
書込番号:8780923
1点

きよどんさん アドバイス有難うございます m(_ _)m
DA21 F3.2Limitedも好かったですよ。
ペンタックスのLimitedレンズの質感は、善さげですね。
物欲に薄給が追い着いていかない処が辛いです・・・・^^;
ニコンのボディで一本位は物々交換的に購入出来ると踏んでるのですが・・・^^;
なんだか悩みが先行してきました・・
書込番号:8781044
0点

LE-8Tさん、ども。
私の一番のお気に入りDA21Lim.に1票。
風景にスナップにワイドマクロ的に...
JBLお好きなんですね。^^
書込番号:8781088
1点

くりえいとmx5さん 有難う御座います m(_ _)m
小さいサンプルを少々見ての感想ですが、FA50 F1.4>DA21 F3.2=DA70 F2.4>FA31mm F1.8=FA77 F1.8の様な好みです。
質感では、FA50は、かなり・・・^^;
書込番号:8781163
0点

LE-8Tさん おはようございます
男は黙って 43mm。。。ちょっと 古いかぁ〜〜(笑)
書込番号:8781189
2点

くりえいとmx5さん
古いJBL好きです・・・
細かい事を感じずに聴けます・・・大雑把な性格なので結構大事な事なのです。
写真にしても見た時の感覚的な物が大きいウェートを占め 重箱の隅を突くような見方は性に合わない性格の持ち主です。
書込番号:8781213
0点

これ一本ならやっぱりDA35mmF2.8Macro Limitedかなあ。
標準画角が使いやすく風景から等倍撮影までイケる万能レンズだと思います。
どちらかと言えばクセ玉の多いFAに比べると緻密で癖のない優等生画質であるところがペンタックスユーザーの心をいまひとつくすぐらないような気もしますが・・・QSFの操作性も良くフード内蔵は普段使いにとっても便利。
他のレンズを買い足した後も標準マクロとして活躍してくれると思います。
書込番号:8781287
3点

>大雑把な性格
にピッタリ!DA21^^
FA50f1.4はソノ性能を発揮するにはシビアです。
書込番号:8781400
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆様こんばんは。 いつもお世話になっております^^
今日、Pフォーラムに行ってカスタムグリップへの交換に行く予定なのですが、友人に、ついで
に純正レンズも一緒に持って行って調整(ピント?のズレがないかの確認?)してもらえば?
と言われました。
本体は購入してまだ一ヶ月も経っていませんが、今あるレンズは全て1〜2年前に購入したも
ので(中には中古で購入したものも)、一度も調整や修理には出したことはありません。
お恥ずかしいことにピントのズレがどのようなものなのか…イマイチ理解していないため、自分
で見ても分かりませんでした・・・。 参考となる写真も猫のアップばかりでしたので・・・。
やはり一緒に持って行った方が良いでしょうか?
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

前ピン後ピンの事でしょうか?レンズによっては精度誤差が起こる場合があります。
本体と一緒に調整が必要ですね。
タムロンのレンズ17-??忘れましたがかなりシビアなようですよ。
書込番号:8775158
0点

煌めきのジュリエッタ。さん こんばんは。
ピントの確認のため、何度も新宿に行った事がありますよ。
フォーラムのとなりです(建物は、一緒ですね)
毎度の事もあり、笑顔で対応してくれます。
整理券をもらって、点検している時間は待ち時間となります。
保証期間の切れたレンズは、有料か無料か訊いてみてはどうでしょうか?
K20Dには、本体でレンズごとのピンズレ登録もできるから良いですよね。
いいカメラだなー。K20D。
土曜日なので、多少の混雑もあるかもしれませんねっ。
>やはり一緒に持って行った方が良いでしょうか?
お荷物にならなければ、良いかもデス。
マップカメラも近いですよー。タクマーの中古も、M42コーナーもありますよー。(^。^)
書込番号:8775218
0点

kuma4さん都会はいいですね。今度遊びに行こうかなクマさんの家に。
書込番号:8775249
0点

煌めきのジュリエッタ。さん、こんにちは。
いよいよ突撃ですね。
もちろんお持ちのレンズ持って行った方がいいと思いますよ(ただし純正に限ります)。
私も、中古で買った、何年も前のレンズも一緒に持ち込んで見てもらいました。
最悪レンズ側に問題が見つかると、修理代金が発生してしまいますが、
今後の撮影環境のためにも、その方が安心して楽しめるでしょう。
ついでに、各部点検とファインダー・撮影素子の清掃もお願いしましょう。
1年以内は無料で対応してくれますよ!!
ピンズレはもし何か気になっているのであれば、それを言えばいいと思うのですが、
特にそういうのが無いのであれば、ネットで話を聞いて心配になったから、
一度見てもらえますかと伝えればOKだと思います。
フォーラムに預けている間は、近くにヨドバシやマップカメラ、中古市場と、
色々と見る場所も多いですので、すぐに時間過ぎてしまいますよ。
帰りに荷物増えていても責任はもてませんが・・・・・w
書込番号:8775841
0点

煌めきのジュリエッタ。さん こんにちは
>やはり一緒に持って行った方が良いでしょうか?
結論から言うと、持って行った方が良いかもしれませんね。
私はこの秋にk-mを購入して、pentaxのデジイチが4台に
なりました。4台のAFの位置がレンズによって多少違いが
感じられるので、調整にフォーラムに持ち込みました。
そもそも前ピンの症状が2本のレンズであったので、本体の
問題か、レンズの問題か、見てもらうのが本来の目的でした。
基準値内であっても、4台のバランスが取れていないと
困りますから〜(笑)
DS2とK100DSは、保証期間を過ぎているので2台で調整
2100円でした〜!
K20Dは個々のレンズに合わせる事が出来ますが、他の
ボディは無理なので、この機能は使っていません〜(笑)
pentax製のAFレンズも数回に分けて20本以上持ち込んだ結果、
気になっていた2本と、予想外の2本と合計4本が入院に〜。
予想外の2本は、実際の私の使用の仕方ではあまり気になら
なかったのですが、調整を薦められ入院となりました。
こんな事もありますので、行くのであれば、検査して頂くのも
良いのではないでしょうか?
入院の4本は、メーカー保証が残っていたので無料でした。
また、状態を見て頂くのみであれば、保証期間が過ぎていても
無料で見てくれると思います!
書込番号:8775911
0点

新宿あたりは今薄い雲がある程度
調整が終わったら御苑あたりで試写も楽しめる天気ですよ
よい結果をお祈りしております
書込番号:8775977
0点

煌めきのジュリエッタ。 さま こんにちは!
私のK10Dも二回調整に出したことかあるのですが、都度後ピンがあったようです。どうも使っているうちに狂ってきちゃう?ようです…
レンズが複数あるばあいは、その時点でのリファレンスが必要になると思うのでできる限りお持ちになってはいかがでしょうか。レンズ毎のばらつきを調べ、ボディを確認/調整し、かつ調整しきれない誤差をボディに記憶させる(場合によってはレンズの調整も…)必要があるかと思います。
kuma4さま
ペンタフォーラムは去年くらいに引っ越しまして…いまは新宿センタービルにあります…昔はキヤノン、ペンタックス、エプソンが一同に会して面白かったですね♪
書込番号:8776446
0点

L&Sさん。すみません。
勘違いしていました。
ギャラリー、ショールーム、サービス。
全部ひっくるめて、フォーラムなんですね。
フォーラムは、会員専用の奥の部屋の事だと思ってました。すみませんでした。
http://www.pentax.jp/forum/outline.html
書込番号:8777796
0点

返信が遅くなってしまいスミマセン。
皆様、レスありがとうございます!!
今外出中なので、のちほど返信させていただきますが、やはりレンズも一緒に
持って行った方が良いのですね! 全部持って行きます(^^ゞ
ちなみに、今日は急に邪魔(笑)‥じゃなくて来客があり行かれなかったので、
明日行ってきます!
また報告にお邪魔します(^^)
書込番号:8778777
0点

kuma4さま
あり? 私も勘違いしてたかも…ごめんなさいm(u_u)m
書込番号:8778929
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
お尋ねいたします。
この画像はK20D,smcPntax−DA55−300mmの300mm、F5.8、JPEG10M,画質4☆、ファインシャープネス4で撮り等倍のものを切り取ってあります。
槙の葉がにじんだようになっています。
もう1枚のすみれも花びらの縁がぼやけていますが原因がわからなくて悩んでいます。
コントラストの問題でしょうか、レンズの問題でしょうか、カメラの問題でしょうか。
ピント調整は正確に合わせてあります。手ぶれ補正ONですが3脚を使用しても同じようになります。
ご教示お願いします。
0点

>ISO感度 400 焦点距離 300mm
風などは無く 無風状態でしたか?
書込番号:8769134
1点

FUJIMI-Dさん、ありがとうございます。
朝8時ごろです。風はありませんでした。
書込番号:8769309
0点

描写が甘いですね。
写真を拝見する限り、レンズに問題があるような気がします。
他のレンズでの描写はいかがですか?
書込番号:8769371
1点

ロフェルさん、初めまして。
ご使用されたレンズには、フィルターは取り付けておられましたか?
実は、デジタル対応のフィルターでないと、滲んだ感じに描写される事があります。
三脚に取り付けて撮影された場合、SRはOFFでしたよね?
それから、軽量なレンズなので考え難いですが、カメラ側の三脚取り付けネジ穴で三脚に
装着した場合は、カメラブレの影響が出易くなります。
それにしても、困りますよね〜。
書込番号:8769440
1点

ロフェルさん、こんばんは。
>ピント調整は正確に合わせてあります。
AFということでしょうか? それともMF?
>手ぶれ補正ONですが3脚を使用しても同じようになります。
三脚使用時は、手ブレ補正OFFでしょうか?
質問ばかりで申し訳ありませんが、画像のどの辺を等倍切り出しされているのでしょうか? 縮小されますが、元画像もUPして頂けると、回答しやすくなるかも知れません。
私も、最初はテレタンで、描写が甘く感じました... が、私の腕の問題でした。詳しくは、こちら↓をどうぞ (^^ゞ
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7801364/
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/05/blog-post_13.html
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/05/m-m.html
書込番号:8769463
1点

delphianさん ありがとうございます。
300mmまでのレンズはこれ1本ですがDA17−70ではここまでにじみはしないです。
なお70mmでは等倍にしましても個々の
画像サイズが小さいのでよく確認はしていませんでした。このレンズにつきましては明朝テストしてみます。
書込番号:8769580
0点

キョロ坊さん、ありがとうございます。
レンズにフィルターは付けていません。
3脚使用時はSRをOFFにしています。
>カメラ側の三脚取り付けネジ穴で三脚に装着した場合は、カメラブレの影響が出易くなります。
これにつきましては気がつきませんでした。明朝レンズを支えて撮ってみます。
ボンボンバカボンさん、ありがとうございます。
ピント調整はオートフォーカスです。
三脚使用時は、手ブレ補正OFFにして撮っています。絞りが甘いのでしょうか。
書込番号:8769753
0点

ロフェルさん、こんにちは。
画像拝見しました。高倍率ズームの周辺部か片ボケレンズのボケた側のように見えました。
切り出した画像が中心部であれば、レンズの調整不良が考えられます。
他のレンズがあれば1度確認した後に、販売店にボディとレンズにサンプル画像を添えて相談されると良いと思います。
書込番号:8769783
1点

レンズの三脚座を使用すると「天秤ブレ」が出やすいので、あえてカメラ側の三脚穴を使用するカメラマンも多いはずです。
望遠のブレ対策には三脚と二脚のテレサポートですね。
書込番号:8769812
1点

「すみれも花びら」の方は、右後方の葉っぱにピンが来てるようで、少し後ピンのような気がしますが...
書込番号:8769854
1点

もうすこし絞りを絞るとよいかもしれません。f8〜11ぐらいに
書込番号:8770695
1点

ロフェルさんおはようございます。
三脚は300mmの望遠レンズに対応してるものをご使用なんでしょうか。
300mmと言ってもAPSなので450mm相当になりますしね。
三脚座の無い300mmなので思われてる物よりも相当丈夫な三脚でないとブレると思いますよ。
書込番号:8770728
1点

これは、オートフォーカスで撮られたものでしょうか。
だとするとピント調整を疑っても良いでしょうし、
マニュアルフォーカスでもピントが出なかったら、
レンズを疑うことになると思います。
書込番号:8770739
1点

ロフェルさん こんにちは
トリミングされているような気がしますが、画面全体での絵も上げて頂けると
良いのではと思いますが・・・。
書込番号:8771010
1点

こんにちは。
4304さん
kuma_san_A1さん
ボンボンバカボンさん
安中榛名さん
ken-sanさん
ronjinさん
C'mell に恋してさん
皆様ご教示ありがとうございました。おかげさまで「ふち」の滲みをなくすことが出来ました。
ボンボンバカボンさんがおっしゃるとおり腕が稚拙でした。はずかしー・・・><
絞りを11にしてファインシャープネス0で手持ちで撮った画像をUPさせていただきました。
今まで絞りが甘かったことがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:8771762
0点

この場面でも手持ちで撮れるK20Dに大変満足しています。
フルサイズに行こうかと考えていましたがこんなに撮れればフルサイズ行きはしばらく延期です。
これからK20Dの実力がさらに発揮できるレンズを探すことにします。
書込番号:8771792
1点

ロフェルさん こんにちは
問題は解決出来たようなので良かったです〜!
拡大してPC上で確認出来ますが、それ自体のサイズでの観賞はされないでしょう
から、等倍での確認は必要以上にする必要な無いと思いますので、あまり気に
されなくても良いと思います〜(笑)
書込番号:8772587
1点

絞って解決ってことは、開放だとあの程度って思ってもいいのかな?
そんなはずじゃないって思いたいんだけど。。。
書込番号:8772787
1点

ロフェルさん 今晩は。
多分、ピントが来てないと思います。
赤いターゲット(スパーインポーズ)を何処に持ってきたのでしょうか?
1.槇の葉にピンが来ていません。
2.花(パンジー?)にも来てません。
MF(三脚で固定して)&AFで一度、判りやすい被写体で撮ったのが宜しいかと思います。(*^_^*)
作例は、30ウン年前のレンズ(SMC PENTAX55mmF1.8)、絞り開放で撮りました。
K10Dですが。
書込番号:8772981
1点

ロフェルさん
こんばんわ。
ISO400とか800で撮影されているようですが、そんなに薄暗い状況とも思えませんが何か意図がお有りでしょうか?
K20DもDA55-300も所有していませんが、ISO100で開放から1・2段絞り込んだ状態で画像評価されては如何でしょうか。常に絞り込んだ撮影では、写真表現の幅を狭めることになるように思います。
書込番号:8773077
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/12/11/9826.html
こんなソフトが出来ましたが、これがあればペンタックスに
フルサイズのカメラは必要なくなるのですか?
0点

被写体をマスキングする根性があるのなら面白いソフトウェアかもしれないですね〜。
書込番号:8768717
0点

フリーソフトのPicasa2でもできますが、不自然なボケ。
レンズでのボケとは違います。
書込番号:8768745
0点

被写体が平面ならいいかも.
立体を撮ったら・・・ボロがでるはずw
書込番号:8768949
0点

画像掲載時に見せたくない顔のぼかしに使えるソフトかしら?
書込番号:8768956
0点

被写体までの距離の差に対して、ボケが不自然すぎると感じるのは私だけ?
それとも、これが、フルサイズの未知の世界? まさかねぇ... (^_^;)
書込番号:8769493
0点

立体を撮ると背景のボケによって被写体が浮き上がるように
ソフトでそこまでできるなら絞り1.0とかにできて面白そうですが・・・
立体を前から徐々に後ろにぼかすなんてことは自動ではできないことですね。
CGのプロが時間をかけてやればそれ風に見せることはできるかもしれません。
書込番号:8770079
0点

フルサイズのメリットは、ボケだけでしょうか?
人によっては、違う必要性があると思います。
書込番号:8771978
0点

ペンタックスを選ぶ方もフルサイズに興味があるのですか?
大きなセンサーは中判にしか興味ないと思ってました
書込番号:8773125
0点

ペンタックスだからこそフルサイズ出して欲しいのです。
わっかるかなー、わっからないだろーなー。(古〜)
書込番号:8773782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





