PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

ケースについて

2008/12/11 20:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 BABOOOOさん
クチコミ投稿数:3件

ここでのクチコミを参考にさせて頂きまして、
PENTAX K20D レンズキットの購入を決めました。デジイチ初心者ですが。。。
そこでみなさんにお聞きしたのですが、ケースはどうなさっていますか?
専用のO-CC55を購入するべきなのでしょうか?
それとも、他にお勧めなケースはあるのでしょうか?
または必要無いのでしょうか?
よろしくお願いします。

書込番号:8768282

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/11 22:58(1年以上前)

BABOOOOさん、こんばんは。
K20Dに決められたのですね、手元に来るのが楽しみですね。
カメラケースですが、普段お持ちのカバン等に入れる場合には、
あると傷防止になっていいかも知れませんね。
このようなケースは、他のメーカーからも出てますので、
カメラ店覗いてみるといいかも知れません。
首からぶら下げている時には、さっと写せる状態にできないので、
ケースは使っていません。普段は小型のカメラバッグに入れて持ち歩いてます。
(クランプラーの4ミリオンダラーというバッグを使っています)

書込番号:8769259

ナイスクチコミ!0


スレ主 BABOOOOさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/12 23:13(1年以上前)

やむ1さん
早々の書く込みありがとうございました。
早速明日 大手の量販店に行って、いろいろ見てみます。
クランプラー 4ミリオンダラー なかなか良さそうですね^^
参考にします!〜

書込番号:8774118

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/13 09:57(1年以上前)

BABOOOOさん、こんにちは。
もしクランプラー実際に見て気に入られたら。
今キタムラのネットショッピングで、安売りやってますよ。
モデルチェンジがあるんで、古いモデルが安くなっているようです。

書込番号:8775889

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

迷いの沼にはまってるかもです。

2008/12/11 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。デジタル一眼レフが欲しいと思ってますが、いろいろ迷ってます。
コンパクト(P5100)を使用中。主に「花」と「旅行のスナップ」が中心です。
各社のパンフレットを揃え自宅で研究?
そして大手カメラチェーン店や大手家電量販店巡りをしています。

最初のイメージは、予算8万円以内でダブルズームでライブビュー付き、SDカード仕様と
漠然と考えていたのですが、沢山の機種を見ていくうちに
PENTAX kmが一番手に持った感じがしっくりして気に入ってしまったのです。

ところが、、、隣にK20Dが展示されていて、店員さんに値段を聞くと
レンズキットで8万5千円。kmだとダブルズームで6万5千円と言われました。
こんなに高級そうなカメラが2万違いかぁ(ライブビューもあるし)・・・と
思ってしまったら、もう完全に決断力がなくなりました(汗)

なんでPENTAXか?。。。大昔うちにK2という一眼があったので馴染みがあるのと
CANON、Nikonはシェアが高いそうなので「応援」したいのです。
じゃオリンパスは?と言われそうですが、E520も気になりますがSDじゃないのと
ネットでアマチュアの方の写真を見比べたらPENTAXの方が好みでした??
(私が見た中では、K20D+シグマ17-70で撮られた写真に一番感動しました)

現況として、
K20Dを選んだ場合、大きさゆえあまり持ち出さなくなるのでは?という不安。
kmを選んだ場合、K20Dだったらもっとキレイに撮れたかも?って後悔する不安。
一眼はレンズ次第っていうのも分るのですが、、、

サイズはkmがお気に入り、でも所有欲はK20D。。。(ライブビューもあるし・・・)
そんなに迷ってるなら、しばらくコンデジ使ってれば!って
冷たいこと言わないで、アドバイス頂けたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8766574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/11 11:43(1年以上前)

 私も今K-mが欲しくて悩んでます。
K-mのグリップってほんと素晴らしいんですよね。
ママ用に優しいとか宣伝してますが、手に持った感触は
他社入門機の比じゃなく、男の手のサイズにもちゃんと考慮
されてる気がします。
K20DもK-mも魅力的で困っちゃいますね〜

 他社の場合だと、入門機はプラスチックボディ、
中級機以上はマグネシウムボディ
ってのがお約束なのですが、その点はペンタはどっちも
プラスチックなので、K-m買っても手触り面では中級機への劣等感が
無くて良いかも(^^;

書込番号:8766624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/11 17:12(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 K20D、K-m共に持っています〜。
 K20Dは8月の末に購入しましたが、k-mを縁があって購入したのですが、
 K20Dの利用頻度が下がりました〜(笑)

 普段の撮影のスナップなどでは、やはり持ち出しやすいK-mに軍配が
 上がりますが、ここぞという時にはK20Dの操作系は非常に使いやすい
 ので、持ち出します〜。

 使用目的を考えると、花であれば、三脚にマクロレンズを使用してMFにて
 ファインダーでピント合わせなどになるでしょうし、AFポイントのセレクト
 の問題やスーパーインポーズが無くても問題にならないかもしれませんね〜。

 私であれば、使いやすく持ち出しやすいk-mが良いのではと思います〜!

書込番号:8767572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2008/12/11 21:01(1年以上前)

maupassantさん、はじめまして。
私はK20Dを使っていますが、たしかにK-mも魅力的なカメラですね。
家内がデジタル一眼レフを使いたいと言えば、サブ兼家内用にk-mを買い増ししたいです^^

私はK20Dをお勧めします。
普段は防塵防滴仕様やライブビューの有り難味を実感する事は殆ど無いのですが、
先月末に京都へ旅行に行った時に雨に降られながらでも撮影出来たのは、K20Dの防滴仕様だったからです。
(レンズは防滴仕様ではなかったので、お土産袋を被せて即席レインカバーにしました^^; )
それと紅葉の名所はどこも観光客でごった返していたので、後方からライブビューで頭越しに撮影出来ました。

P5100をお持ちとの事なので、
一眼レフを持って行けない時や気軽な撮影にはP5100。
持って行ける余裕がある場合や、ちょっと気合を入れて撮影する時にはK20D。
旅行では併用。

少し前のクチコミに書かれていたかな?
「お気に入りのカメラバックを購入すると、大きなカメラでも持ち出したくなる」のようなニュアンスのコメントを見掛けました。
気に入ったストラップを付けるのも良いかもしれません。

書込番号:8768427

ナイスクチコミ!1


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/11 22:03(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

カメラマンライダーさんへ

やはりkmのグリップは良いですよね^^私の右手を採寸して金型作った筐体じゃないか?
と思うくらいしっくりきます!!
他社の中級機はマグネシウムでPENTAXはプラスチックだったんですか。なるほど。
だから50DとかD90を持ったときより、K20Dは、軽く感じたんでしょうかねぇ。
それとも。。。ただの私の錯覚かな?(付いてたレンズが重かっただけかな?)
両方とも魅力的!・・・私も同感です。まずkmに1票ですね〜〜

C’mellに恋してさんへ

両方お持ちとの事で、ただただ羨ましいです。
実際に経験されてる方が、出番がkmが多くなってるという事は、
それだけ「使いやすい」「愛されやすい」?カメラって事なんでしょうね!!
ただ、私の場合「花」と言っても三脚使って撮影した経験も無いですし、
どちらかと言うと畦道に這いつくばって「タンポポ」撮るとか、
「バラ」の棘に刺さったままマクロで花をUpで撮るとか
室内の「洋ラン展」でいろんな種類を記録したくてパシャパシャ撮るとか
その程度なので、、、、本格的な花撮影ではないのです(汗)
2台お持ち方の推奨はkmで2票目ですね^^

PENTAXにどっぷりさんへ

私が書きたかったこと書いて頂きありがとうございます^^;;
散歩カメラは、P5100で充分満足してるので「ここ一番」?の時に
kmとK20Dならどちら良いかなぁってことなんです。
私は文章が下手なんですね・・・
K20Dにした場合、懸念してるのは、たとえば旅行があったとしても
「今回は、重くなるからP5100だけでいいや〜〜」ってな事言って結局使わない
みたいにならないか?近所とか自分の家の花だけ撮ってるようにならないか
そんなコマイ部分のところだったんです。(デジイチ未経験で扱えるのか含めて)
「雨」「ライブビュー」の他に「お気に入りのカメラバッグ」ですか〜〜なるほど!!
なんだか良い事を聞いたような気がします^^
K20Dに1票ですね。

ふぅ・・・皆様のご意見お聞きしてエントリー機のkmがこんなに人気があるとは
予想以上でした。でもPENTAXにどっぷりさんの「お気に入りのカメラバッグ」があれば・・
でK20Dのほうに6:4くらいで傾きました。。。
もう暫く沈思黙考して近日中に決断を下したいと思います。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:8768864

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/11 22:46(1年以上前)

maupassantさん、こんばんは。
K20DもK-mもどちらもいいカメラです。
特に最近のK20Dの値下がり、迷いますよねぇ。
もし、近い将来的に2台体制K30Dの購入とか検討できるようであれば、
今はK-mを購入(いずれ十分サブ機としても活躍できますよね)。
当分1台だけでデジイチを楽しんでいきたいというのであれば、
やはり操作性もいいK20Dをオススメします。
花や旅行時のスナップ、K20Dの能力活かせるシーンだと思いますよ。
K20Dもグリップを改造すると、ぐっと持ちやすく重さも感じにくくなると思います。

書込番号:8769173

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 00:28(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは
ご返信ありがとうございます。ブログも拝見しました。やっぱり良いですねPENTAX!!

K20Dの価格の話ですけど、、、
ほんとにそうなんですよね。10万円以上のカメラと思ってて検討対象外だったんですが
店員さんに値段を聞いてしまったため、迷いの沼が始まりました(笑)

それからお話の「デジイチ2台体制」は、想像もしてなかったことなので、、、
取りあえずデジイチ+コンデジで写真を楽しめたらなぁ〜〜って思ってるんです。
そうなると、やっぱりK20Dですかね。

私の「ここ一番」は、なにがここ一番か?分らない部分もありますが(汗)
デジイチだったら、いつもの花が違う写り方するのか??なんて部分に
すごく興味があるんですよね〜〜

(こう書きながらもkmでライブビュー付きだったら夢のようなのにと・・・
まだ頭の中でブツブツ言ってる自分がいます。。。)

そして、K20Dのグリップ改造の件ですが、もしかして更に大きく重くなりますか?
持ちやすくはなるんでしょうけど・・・でもその方が扱いやすいですかねぇ。
K20Dはkm触った後に握るとすごく「でっかく」感じているので(笑)

書込番号:8769884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 09:27(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 >実際に経験されてる方が、出番がkmが多くなってるという事は、
  それだけ「使いやすい」「愛されやすい」?カメラって事なんでしょうね!!

 難しい選択だと思いますが、私の場合は両機を持っているので、手軽に比較
 できるので、k-mの使用頻度が上がるんでしょうね〜。

 おそらく、K20Dを持っていなければ、上位機種のK20Dにあこがれを持ち続けて
 いると思いますし〜。

 ですので、k-mを購入されても、上位機種へのあこがれが残るようであれば、
 K30Dとかが発売されると、危険かも〜(笑)

 そうなるとK-mはk30dのサブにもできるし、悪くないと思いますね〜!

 K20Dの改グリですが、購入当時は、機体が大きくなるのを嫌い触りもしませんで
 した。
 k-mを購入後、大きさの問題が気になれなくなったので、新宿のpentaxフォーラム
 に行ったときに触ってみて、その場で取り付けをお願いしてしまいました〜(笑)

 この様な選択をさせてくれるpentaxに感謝しましたね〜!

書込番号:8770927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 09:42(1年以上前)

 結局K-m買っちゃいました! 私の場合、メインウエポンにα700が
あるため、勝負所ではα700使うつもりってのもあるので、
ちっちゃくて楽しいK-mの魅力が出る(弱点が気にならない、とも言う)って
部分もあるんでしょうね。
K-m単体所有では、やっぱり上位機種へのあこがれは残っちゃう
かもしれませんね。K-mまだ試し撮りだけで、実戦投入してませんが、
K-mを使うのは楽しそうな予感がしていますよ。

書込番号:8770964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 10:41(1年以上前)

カメラマンライダーさん こんにちは

 その予感は実感に変わります〜(笑)

書込番号:8771159

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 12:38(1年以上前)

C’mellに恋してさん、こんにちは^^

6:4でK20Dに傾いていた気持ちを、また5:5に引き戻すコメントありがとうございます(汗)
あの、、、例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
大きいK20Dのライブビューで撮るのと
小さいkmでファインダーで撮るのと、どっちが良く撮れますか?

私、コンデジしか使ってないので、その辺の感覚が分らないのです。
(大昔に重いフィルム一眼のPENTAX K2を使った経験はありますが・・・)

両機をお持ちの方のご意見をお聞きしたいので、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8771521

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 12:45(1年以上前)

カメラマンライダーさん、こんにちは

当方が悩んでる間に決断早くご購入おめでとうございます^^
kmはやはりお店で購入されたのですか?それとも通販で?
こちらのサイトの価格を見てると、私が回ったお店の価格より更に安いので・・・
通販だと安い分、故障したときPENTAXに自分で送らなきゃいけないとか、
使い方の相談もお店の人と出来ないとか、、、
いろいろ初心者には難しい面があるんでしょうね??

ちょっと今、、、通販の価格が気になってきたもので、、、、
宜しかったら教えて下さい。

書込番号:8771542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 13:10(1年以上前)

 泥んこはイヤですが、はいつくばって撮るのも、
それはそれで撮影の楽しみの一つなんじゃないでしょうか(笑
私の場合は近くのキタムラ系のお店でキタムラのネット通販価格
に合わせた値段で買いました。価格.comの最安よりは6000円くらい
高い(実質51800円)ですが、近所で買うことを優先しちゃいました〜

書込番号:8771639

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/12 15:47(1年以上前)

maupassantさん、こんにちは。

> 例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
> 大きいK20Dのライブビューで撮るのと
> 小さいkmでファインダーで撮るのと、どっちが良く撮れますか?

こういうシーン、私の場合地面にはいつくばって撮影しません・・・・
デジタルの利点活かして、ノーファインダーでパシャパシャ、
いい物だけ残すって感じですね。後はトリミングでなんとか。
フリーアングルのLVあると、こんな時には便利そうですよね。
一応アングルファインダー等も調べてみるといいかも知れません。
持ってはいるのですが、こんな感じなので、使ったことは一度も無いです(^o^;

書込番号:8772123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 17:25(1年以上前)

別機種

maupassantさん こんにちは

 私であれば、ノーファインダーで数枚撮す方法を選択しそうです〜。
 もしくは、アングルファインダーで撮影でしょうか・・・。
 アングル持っていますが、結構持ち出しがおっくう〜でノーファインダー
 が多くなりますね〜(笑)

 液晶パネルがK20Dは動きませんし、地面すれすれの超ローアングルだと
 液晶での確認をするのに、這い蹲る必要がありそうな気がしちゃいますね!

 ノーファインダーでk-mでローテーブルの上の花を撮した事がありますが
 これが地面であれば、今回のケースに該当する感じでしょうね〜。


 >あの、、、例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
  大きいK20Dのライブビューで撮るのと、小さいkmでファインダーで撮るのと、
  どっちが良く撮れますか?

 参考までに、このケースに該当するコンデジで撮影された道端の花などの
 サンプルを挙げて頂けると助かります〜!

書込番号:8772426

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 23:15(1年以上前)

皆様いろいろな情報をどうもありがとうございます。(ペコリ)

カメラマンライダーさんへ

キタムラグループって、結構安いんですね。HPを覗いて来たんですが、
5万円以上の商品だと購入金額の1%で5年保証が付けられるみたいですね。
私が回った家電量販店で聞いたら1年保証って言ってたような・・・(記憶ではですが)
いずれにしても、私も対面販売のお店で購入しようかと思います。
貴重な情報をどうもありがとうございました。

やむ1さんへ

そうですよね。地面に這いつくばってなんて、めったに無いのに書いた私が恥ずかしい
感じです(汗)言われてる意味、良く分かります。
自分もパシャパシャ撮って、いいもの残す?タイプなので・・・
アングルファインダーって初めて聞きました。とても勉強になりましたです^^

C'mellに恋してさんへ

うぅ・・・確かにご指摘の通りですよね。ライブビューでも画面確認するのに這い蹲る必要
がありますよね。ほんとにこの内容を書いた私が恥ずかしいです(滝汗)
kmの写真、キレイですね〜〜。ノーファインダーっていうのもスゴイと思いました。
それで、、、私のコンデジの写真はお見せできるようなものじゃないので。。。
また機会があればという事で宜しいでしょうか。申し訳ありません。(恥ずかしくて)

皆様へ
ほんとに2日ばかりの間に貴重なご意見を聴けて有難かったです。
分った事は、K20D&kmのどちらを選んでも後悔しない、どちらも魅力的なカメラと
いう事です!!とても「安心」しました^^
それで私の結論ですが、デジイチ初めてですが、、、kmにした場合、K20Dへの憧れが
どうしても残ってしまいそうなので、購入機種はK20Dにしようかと思います。
今後は、馴染みの店員さんがいる某家電量販店で買うか、キタムラグループで買うか
少し考えてから決めようかと・・・思っています。
(バッグとかも欲しいので、少しでも安い通販にするかもですが・・・)
購入しましたら、また改めてこの板でご報告致します。

いろいろご意見、情報などありがとうございました^^




書込番号:8774137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/15 10:01(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 K20Dもk-mでも、どちらを選んでも楽しめると思います!
 K20Dに決まったようで、あとは購入されて存分に楽しんで下さい!

書込番号:8787092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/15 22:53(1年以上前)

私もk−mにしようかK20Dにしようか迷っています。
どちらも買って損は無い良いカメラだと思います。
ユーザーではないのでえらそうな事を言えた義理ではないのですが自分の感想をご参考まで。
k−mの利点は小さく軽い事と、シーンに合わせてカメラがほとんど自動で細かい調整をしてくれる事だと思ってます。
デジ1デビューには価格的にもお手ごろですし、単3電池で動くのも魅力です。
それだけでも十分に買う価値があると思ってます。
ただ、私の場合動き回る子供の撮影がメインになるので、連射機能を結構使います。
連射速度はk−mはK20D以上で速いのですが、5枚までしか記録できないのがちょっと残念です。
10Mを5Mにするとか3Mにする事で、連射時の記録枚数を増やせれば言う事無いのですが、5枚ですとちょっと物足りないかなあという気がします。
K20Dは連射速度はk−mより遅いですが、14Mで38コマ取れるので必要十分かと思います。
今もっているコンデジは連射で5枚まで記録出来ますが、連射後カードにデータを記録する間がかなり長く、その間は撮影出来ないのでシャッターチャンスを逃して涙すると言う事があります。

K20Dの魅力はエントリークラス並みの値段でミドルクラスの機能を持ったカメラを買える点です。(元々は15万円以上するカメラですから)
細かい設定が自由にかつ快適な操作で出来るすばらしいカメラだと思います。
反面何でも全自動でカメラお任せのk−mに比べると、操作に多少の知識は必要かなあとも思いますが、使いこなす度に新しい発見と感動が待っているそんな味のあるカメラだと思います。

私も優柔不断でまだはっきり決めてませんが、単焦点のリミテッドレンズがどうしても欲しいので、k−mだったら今すぐ両方買えますが、K20Dだとレンズを買うのは予算の関係で後回しになってしまいます。
結局は連射枚数を捨てて今すぐレンズを取るか、レンズの購入を先延ばしにして最上位のK20Dを買うかで悩んでます。
恐らく一度買ったら買い増しも無ければ乗り換えもしないので、初めからK20Dにしようかなあと言うのが今の自分の結論です。(レンズはちょっと我慢)
今週末にどうしても使う予定があるので、ぼちぼち決めないと間に合わないのですがそんな折、同じような悩みを持っているmaupassantさんの投稿があったので便乗させて頂きました。
多少なりともお役に立てれば幸いです。

書込番号:8790182

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/16 00:00(1年以上前)

maupassantさん こんばんは

私も時々P5100使ってますよ。
(といってもニコ爺から奪い取っただけですが。笑)

お気軽撮影はP5100に任せるということで
私はK-mよりはK20Dをお勧めいたします。

ペンタックス1眼レフの本当の快適操作を味わえるのはK20Dだけです。
ましてや廉価モデルと上位モデルの価格差がこれほど僅かなのですから。

書込番号:8790681

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/16 10:08(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます^^

C'mellに恋してさんへ

機種はK20Dに決めたのですが、ネットを覗くと最安値が¥72000位になっていて
某大手家電量販店の馴染みの店員さんから買うと¥85000。差額が¥13000。
この金額だとカメラバッグとSDカード位は買えるかと思ったら
先の厳寒の日曜日、外出する車のKEYを手に取ることに躊躇が出てしまいました(滝汗)
気持ちはお店で買ったほうが安心?8割がたなってるんですが、、、
・・・そんな訳で「購入しました!!」報告が遅れております。
なんだかセコイこと考えてるなぁって、世の中の人に笑われそうですが
こんなおっちゃんも実際はいるのです(苦笑)

ノラ猫さんへ

連写の性能についてはあまり考慮してなかったんですが、その他はほぼ同じです!!
すこし予算的に頑張れば?km+(キットレンズ以外のレンズ)もいけそうだけど
K20Dだとレンズキットでいっぱいいっぱいなんですよね。
知人からは、maupassantさんの場合なら、最初からレンズはDA35mmマクロ1本でもいいかも?
なんて言われた事もあるので、そんな部分の引っかかりもあるんです(汗)
でも、、、各社エントリークラスとそれより少し上の機種のレンズキットの写真も
自分なりに沢山見たんですけど、K20Dの写真が一番シャープっていうのか、
なんかこうスッキリした感じで気に入ってしまったんです。
老眼の入ってる私の目なので自信はないですが、「もみじ」の葉とか一番クッキリしてる
ような気がするんです^^;;(思い込んでる私の気のせいか???)
いろいろ書きましたが、ノラ猫さんと同じでキットレンズで頑張ろう?と思ってます。
このキットレンズもいい感じで写真を撮ってる方が沢山いらっしゃるので!!

DULL'Sさんへ

P5100お使いですか〜いいカメラですよね。バラの赤とかピンクとか自然に近い色を
出してくれますし、スナップも落ちついた色合いで気に入ってます^^
ただ、ランの小さい蕾とか、マクロでどうしてもピントが合わなくて残念な思いをすることも
ありますけど・・・(裏技もネットで見ましたが、どうしてもダメでした・・・)

機種は、K20Dに決めてますのでお仲間になれる日も近い??と思います。
そのときは、よろしくお願いします^^

書込番号:8792051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/16 10:34(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 >ネットを覗くと最安値が¥72000位になっていて
  某大手家電量販店の馴染みの店員さんから買うと¥85000。
  差額が¥13000。

 そこまで値段が違うと悩みますね〜。
 ポイントなどの得点が、某大手家電量販店にあればそれも検討してと
 いう感じになりますね〜!

 私であれば、ポイントなどがあるのであれば、それも見越して75000円
 以下になりそうであれば、お店かも〜。
 トラブルが有った時の自分の手間賃をいくらとみるかでしょうね。
 私であれば、今回のケースであれば3000円くらいかな〜(笑)

書込番号:8792116

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

カメラストラップについて

2008/12/10 23:56(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 SONY-MORAさん
クチコミ投稿数:49件

最近肩のこりが激しくK20でカメラを首から下げるのが
しんどいです。
タスキ掛けのできるカッコの良いストラップを探しているのですが
できれば、撮影時はタスキ掛けから、手首に巻いて素早く撮影できる
ストラップを探しています。
何か皆様のお薦めはありますか?

書込番号:8764983

ナイスクチコミ!0


返信する
大村7さん
クチコミ投稿数:966件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/11 00:05(1年以上前)

幅広のがええやろな。更に言うならクッション性に富んだやつ。

例えばオンラインショップで売っているこんなやつとか

http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98543

書込番号:8765045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/11 00:09(1年以上前)

SONY-MORAさん、こんばんは。
ちょうど先日同じ話題で、スレを立てさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8730152/
リンクを辿ると、いろんな斜め掛けできるストラップが紹介されています。
ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8765076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:817件

2008/12/11 01:13(1年以上前)

こんばんは。

 カメラストラップですが、下のリンクのようなストラップはいかがでしょうか?僕も使ってますが、肩とかは痛くないです。

 クランプラー「業界の面汚し」

 http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/30/9537.html

書込番号:8765461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/12/11 13:02(1年以上前)

こんにちわ。
私はOP/TECHのストラップを使ってます。
あまり長くはできないので、タスキ掛けはちょっと窮屈かもしれませんが・・・
(ちなみに身長170cm)
しかし幅広で伸縮性があるので、首・肩掛けでも驚くほど軽く感じます。

不要な時はショルダー部分を外して、手首ストラップのようにも使えるので
なかなか便利です。

またボディを複数所有している場合、カメラ側のコネクタ部分だけ追加購入し
ショルダー部分は兼用できるのも便利ですよ

http://approx.exblog.jp/9145092/

私はカメラのミツバさんから購入しました
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/





書込番号:8766898

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:37件

2008/12/11 21:06(1年以上前)

こんばんは、はじめまして。
つい最近K20Dユーザになった者です。 どうぞ宜しくお願いします。

ストラップも注文して今到着待ちです♪
楽天を覗いていたら、デザインも使い勝手も良さそうなものがあったので、
つい勢いでポチってしまいました^^;


購入したのは、♪F4Lズーム沼の魔王♪さんが紹介されているのと同じ物
です^^ 私は楽天の「カメラのミツバ」で購入しました。

http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_the_industry_disgrace/

残念ながらBLACKが売り切れてBROWNしか残っていませんが・・・。


ご参考までに^^

書込番号:8768452

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/11 21:30(1年以上前)

http://direct.ips.co.jp/book/ihtml/aastrap/

まだ発売前ですが↑こちらのインプレス社とアルチザンアーティスト社のコラボの
クイックバックルのストラップはいかがでしょうか?

メッセンジャーバッグのようにワンタッチで長さの調整ができて便利だと思います。

私はブラウン&ブラックを予約してます。

書込番号:8768608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/11 22:57(1年以上前)

The March Hareさん、こんばんは。情報、ありがとうございます。
前回の記事を見て、このストラップが欲しかったんですよね!
早速、 ブラック × ブラック をポチしました。100を超えないといけないらしいので、みなさん、ポチしましょう (^^ゞ

書込番号:8769256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2756件Goodアンサー獲得:6件 ----彩り----  

2008/12/12 18:03(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん

お役に立てて良かったです。
あのストラップはもう予約数は十分あって11月末にいったん予約を締めて
12月以降は余剰生産分のみの予約販売となっているみたいですよ。

前の白い小型デジイチ用の時も余剰生産分はあっという間になくなって
買おうか迷っている間になくなってしまいましたし・・・

書込番号:8772558

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

AF性能が低下することってありえますか?

2008/12/10 20:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

FA31mmを購入し非常に良好なピント性能で喜んでいたのもつかの間、最近どうも後ピン傾向なのです。今まではAF微調整使わずともジャストだったものが、最近は+5でちょうどになってしまいました。

レンズは何もさわっていないし、ショックを与えたりした覚えもありませんので、ボディを疑っています。
他のレンズがAFが安定せずけっこう頻繁にAF微調整でプラスにしたりマイナスにしたりの繰り返しなのですが、こういうことを繰り返していると、AFが安定しなくなることってありえるのでしょうか??

書込番号:8763776

ナイスクチコミ!0


返信する
22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/12/10 21:07(1年以上前)

AF微調整の繰り返しでってのは良くわかりませんが
自分も同様にAFが不安定になり、何度もフォーラムに出した事があります。
ほぼボディとみて間違いないかと。
厄介なのは、時によって前にも後ろにずれて傾向がつかめない点ですよねぇ。
そうなるとどうしようもなくなりますよね。
まずはPENTAXに見てもらってください。

書込番号:8763881

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/10 21:28(1年以上前)

AFセンサーの汚れ・・埃が付いてるって事は、ありませんか?

書込番号:8764008

ナイスクチコミ!0


mushroomさん
クチコミ投稿数:72件

2008/12/10 21:36(1年以上前)

K20dでもあるんですね。私の場合はK10dですが同様の現象に遭遇しました。
新品購入時はどのレンズでもほぼジャスピンでしたが半年ほど経って突然後ピン傾向になってしまいました。
特にショックを与えたことはないのですが、何らかの要因でCCDの取り付け位置が狂ったのかなと疑っています。

書込番号:8764065

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:416件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/10 22:24(1年以上前)

あいすくりいむ雲さん こんにちは。

この件は、あいすくりいむ雲さんだけの問題ではないようですね。

ご参考まで→書き込み番号 8645676

書込番号:8764338

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/10 23:04(1年以上前)

別機種

テストチャート

あいすくりいむ雲さん、こんばんは。
私も、ペンタファン@台湾さんご指摘の過去ログにある「気温」が頭に浮かびました(この手の話のときは、必ず目にするので)。
私の場合、FAレンズはほとんど微調整して、プラスもあればマイナスもあります。
添付写真のような、テストチャートで、晴れの日の日陰でテストして、調整値を決めてます。
テスト方法は、この辺↓をどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7929043/
ちなみに、ウチの FA31/1.8Ltd. は「+4」ですが、そのままでは、当たったりハズレたりです (^^ゞ

書込番号:8764614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/11 01:52(1年以上前)

機種不明
機種不明

あいすくりいむ雲さん、こんばんは

まだ保障期間内でしょうから怪しいと思ったらカメラレンズ共にペンタックスで診てもらった方かいいですよ

AF性能が狂うかどうかわかりませんが光源によっても左右されるらしいです
晴天の屋外ではピントが合っているが蛍光灯などの照明の下では合わない事もあります
AFの調整も条件を合わせないとそのつど変ってきますので自分で調節する時は
なるべく条件(光や距離)を合わせるようにしてみて下さい。適当にやるとドツボに嵌ります
※出来ればボンボンバカボンさん言われる通り晴れの日の日陰が良いらしいです

書込番号:8765592

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/11 02:29(1年以上前)

K10Dですが、毎日カバンにいれて持ち歩いています。

約半年に1度フォーカスチェックでフォーラムに行きます。

振動や温度変化が原因なのか、だいたいボディ側が少しづつ狂ってきます。(使い方にもよると思います。)

大都市近郊にお住まいならオススメなのですが、チェックだけならタダです。 狂いが確認されてその場で調整すれば1,050円です。

プロに方はシビアな人は1ヶ月に1度はメーカーでチェックするようです。(NやCですけど・・・)

一応 精密機械ですのでメンテは必要だと思います。  この際、各部オーバーホールのつもりで保障期間が切れる前に点検されてはいかがでしょうか?

書込番号:8765669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/12/11 10:10(1年以上前)

回答してくださった皆様ありがとうございました。返信が遅れてすいません。

AFが狂うことは起こりえるんですね。少し安心しました。それにしても、温度や光の種類によっても狂ってしまうなんて、AFってデリケートなんですねぇ。

ぼくがピントチェックする時はいつも自然光がたくさん入ってくる明るめの室内で、三脚とケーブルスイッチ、手ブレ補正offの状態で、1mほど離れた斜めに傾けた箱に書いてある文字のうちの一つに合わせる、というものです。

自分自身、そんなに神経質と思ったことはないのですが、AF精度にこだわるのは、K20DとFA31mmのコンビがけっこうピントを外すからです。人の顔を写してもいまいちくっきりしないというか、全体的に見ればまあおかしくないものの、この写真って、結局どこに一番ピントがあってるのだろう、と思うことがあるのです。これはボディに問題があるのかレンズなのかわかりませんが、この組み合わせで他にも同様の経験をお持ちの方はおられませんかね?

今までコンデジを使っていて、一眼レフは雲の上の存在のように思っていましたので、こんなにAF精度にばらつきがあるとは思ってませんでした。
もっとも、少し勉強して、コンデジの方が被写界深度がもともと深いということも理解しましたので、AF精度の問題はきれいなボケを作ってくれる一眼レフにおいてはつきものなのかなとも思っています。

ひとまずボディとレンズの両方をサービスセンターに送ってみようと思います。

書込番号:8766366

ナイスクチコミ!0


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/12/12 08:34(1年以上前)

K10D持ってます。推察ですが、ペンタックスの場合手ぶれ補正のために撮影素子(CMOS、CCD)が可動です。普段はカメラの下に沈んでいて撮影の時だけ空中に上がってきます。その後、手ぶれに応じてCMOSの位置が動きます。このような機構のためCMOS、CCDの位置が微妙にずれやすいのかも知れません。手ぶれ補正OFFでも同じでしょうか?あるいはバッテリーの電圧が下がってきても動作に影響がでる可能性も否定できないかと思います。
AFそのものというよりもこの可能性もあるのではとも思っています。
ちなみにキヤノンのEOS40D、50Dも使ってますがAF速いのは速いんですが結構外しますよ。

いずれにしろサービスショップが妥当かと思います。
症状直るといいですね。

書込番号:8770767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/12 09:20(1年以上前)

chyoujyaさん、
SRは上下左右に動きますが前後には動かないのでAFに関係ないですよ
あと電圧低下でどうこうなる問題でもないです

書込番号:8770898

ナイスクチコミ!0


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2008/12/12 12:17(1年以上前)

TomatoPapaさんご指摘有り難うございます。
動けるということは遊びの部分もあるので前後にも多少動くのかと思っていました。

いずれにしろ空間の一点に止めるそれも普段は下に居て撮るときだけ上に上がるというのは凄い技術ですね。

書込番号:8771449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/12/12 13:15(1年以上前)

chyoujyaさん、こんにちは、レスありがとうございます
つまらない突込みが入るといけないので補足しておきますが

>動けるということは遊びの部分もあるので前後にも多少動くのかと思っていました。
この考え方は間違っていないです
少なからずとも稼動する部分なので前後にも遊びはあると思います(遊びがないと動かない)
ただ遊びといってもファインダー像と撮った画像で大きく変わる事はないぐらいでしょうね
もし見ただけで判断できるようなら感覚が物凄く鋭い人かカメラ自体の組み付けが悪いかどちらかです
前者だったらメーカーが欲しいと思う人材でしょうね(^^;

書込番号:8771663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/12 19:17(1年以上前)

よくSRの遊びのせいでAFにばらつきが出るんじゃないかという人がいますが、私は関係ないと思います。だって私の買った個体に関してはDSもDS2も全然良くありませんでしたから。今はK20DですがAF微調整機能で可能な限り追い込んで見ましたが、条件によって合わない時はありますし、その時のずれ方はSRの遊び程度じゃ効かないですから。
どうもソフト的な問題のような気がしています。実写でほぼ大丈夫なとこまでAF微調整機能で調整したのに、白紙にマジックで1本引いた線に合わなかったりしますんで。AFセンサー自体にある程度の大きさがあり、そこに引っかかった被写体の中でも前後するものが存在しているわけで、そのどこに合わせるかという部分でおかしくなっているとしか思えないんですよ。もちろん光源の種類による影響もあるでしょうが(白熱灯で赤外線の影響が多いとずれるそうです)。
あと、ピントリングの無限側から合わせるか、最短側から合わせるかでばらつくこともありますし、合焦スピード優先の弊害もあるんじゃないでしょうか。SDMだと起動・停止のレスポンスは有利だと思うので、どうなるかDA17-70あたりを買ってみようかと思案しているところです。

書込番号:8772808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2008/12/13 00:59(1年以上前)

太威憤ホラマーさん

私も同じように感じています。
あと、コントラストが白⇒黒、黒⇒白でもAFの精度が変化するように思います。
温度や湿度(温度と湿度の変化による材料の膨張、収縮)、コントラスト、組み立ての許容誤差、AFセンサーの感度、それに加えてソフト的な問題の複合要素な気がします。
K10Dの時も寒くなった時期、急にAFが不安定になりましたが、K20Dでも全く同じ症状です。

写りの素晴らしいカメラだけに、このあたりの完成度を高めて欲しいと思っていますが、この価格では難しいのかな・・・
でも、ペンタックスにはやりとげて欲しいと思っていますし、応援したいです。
(k-mも買っちゃいました〜^_^;)

書込番号:8774754

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

我が愛機が

2008/12/09 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

こんにちは。
先日、暗い室内撮影をする際にSVモードを使用しておりましたが、突然感度ダイヤルを回しても感度が変更にならなくなり、AVモードに戻しても今度は絞りが変更しなくなり、ある意味フリーズした様な状態になったので電源スイッチを切ったり入れたり数回したところで復活するという症状に見舞われました((+_+))
実は先月、旅行で中国に行った時にこの症状が現れたのですが電源を切り入れなおしたところ直ぐに復活しその症状も1回だけで済みましたのでまた発生したら入院と思っていた矢先の今回の出来事です。

そこで皆様に教えて頂きたいのですが、下らない質問で申し訳ありませんが、空港の赤外線チェックを受けたのが原因という事はありませんかね?(^_^;)
そいう訳で我が愛妻は1ヵ月の入院となりかなり寂しい想いでいっぱいです(>_<)

書込番号:8757147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/09 12:04(1年以上前)

赤外線ではなくX線と思いますが、X線照射でカメラが故障と言うことは今まではありませんでした。

書込番号:8757293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/09 13:41(1年以上前)

もしかして、鳥(撮り)インフルエンザに感染したのかも?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:8757583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/09 15:30(1年以上前)

じじかめさん、cool!

書込番号:8757896

ナイスクチコミ!0


jossyさん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/09 17:21(1年以上前)

毎日勤務先でX線をぶっ放して写真をとってますが、パソコン、携帯、腕時計、すべてにおいて、壊れた経験はないですし、理論上も壊れることはありません。

デジカメではなくフィルムとX線検査の相性ですが、感光波長域が異なりますので、ほぼカブリ等の心配はないはずです。

書込番号:8758221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/09 20:49(1年以上前)

以前メモリーカードを変えた時に連写後の書き込み不良からかフリーズ状態になった事が何度か有りました
電池を抜いて再起動すると治りましたね
カードをフォーマットしてからは大丈夫のようです

書込番号:8759083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/09 21:14(1年以上前)

今晩わ

>King 358さん

>空港の赤外線チェックを受けたのが原因

そんな事を言ったらフライトマイルを溜める事が好きな僕は
即行飛行機に乗れないじゃあないですかぁ・・・ 
o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ

冗談はさて置き
今年11回も飛行機に乗っている僕の[PENTAX K100D Super]と
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]はどうなりますか? (゚_゚i)

その11回の内北海道が8回(4往復)なので
個人的にはフライト中と地上の気圧の差の方が心配です  (;^^)ゞ

別件で修理しましたが、未だ僕の[PENTAX K100D Super]は健在ですし (^-^ )

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8349614/

無事に修理から戻ってくる事を祈っております (*^^)
では

書込番号:8759229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/09 23:09(1年以上前)

King 358さん、こんばんは。
私も、コンデジ・デジ一をX線に何回も通しましたが、今のところ不具合はありません。
この辺↓
http://www.jal.com/ja/safety/passenger/pdf/denkidenshi.pdf
でどうでしょう。ツアーで一緒だったフィルムの方は、確かに、X線検査で苦労されてました(その方はモンブランの頂上だけで二十数本も撮っておられましたw(°o°)w)。

PCだと、「PC入ってない?」みたいに、その国の言葉で聞かれますよね。「何でPCだけなの?」とツアコンのお姉さんに尋ねたことがありますが、そのお姉さんは、その訳を知りませんでした。何でだろ?

書込番号:8759982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/09 23:53(1年以上前)

今晩わ

今検索を掛けてみました (^-^ )

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/aero/wwwlng.cgi?print+200304/03040001.txt

PCの検査が厳しいのは爆弾の3大構成要素である「timing device(時計)」「detonator(信管)」「explosive(爆薬)]プラスα「wire(ワイヤー)」がそろってるからですよ(爆薬以外)。ちょっといじれば爆発物になりやすい、隠しやすいっつー危険性があるんでPCに関しては厳しいのです。

と書いてらっしゃる方がいました (゚_゚i)

書込番号:8760315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/10 00:04(1年以上前)

社台マニアさん、こんばんは。
やっぱ、セキュリティ上の問題ですか。勉強になりました (^^ゞ

書込番号:8760394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/10 00:11(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。今晩わ

>やっぱ、セキュリティ上の問題ですか。勉強になりました (^^ゞ

諸中飛行機に乗るくせに何にも考えずにいました・・・ (;゜○゜)
ボンボンバカボンさんが[8759982]で書いてくれなかったら
調べてなかったと思います (;^_^A 、フキフキ

こちらこそ勉強になりました (゚_゚i)

では

書込番号:8760435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/10 00:25(1年以上前)

別機種

フランス特殊部隊の方 CDG

前回のパリは、行きも帰りも、CDGで爆発物処理してました。
物騒な世の中になったものです ε-(ーдー)フゥ

スレ主さま、横レス、失礼しました。1日も早いご回復をお祈りしています (^^ゞ

書込番号:8760513

ナイスクチコミ!0


スレ主 King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/10 00:46(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。

明日への伝承さん、ありがとうございます。
]線ですね(^_^;)すみません

じじかめさん、ありがとうございます。
面白いですが怖いですね(^_^;)白酒70°で消毒しとけば良かったですかね(^_^)

jossyさん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね(^_^;)

hikoukituusinさん、ありがとうございます。
そんな事があったんだすね。

車台マニアさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。早期帰還する事を日々祈ってます(+o+)

ボンボンバカボンさん、ありがとうございます。
常々、掲示板でのコメントを参考にさせていただいております。
>PCだと、「PC入ってない?」みたいに、その国の言葉で聞かれますよね。「何でPCだけなの?」とツアコンのお姉さんに尋ねたことがありますが、そのお姉さんは、その訳を知りませんでした。何でだろ?
私も知りたいです。と思ったら↓(^_^)

再び車台マニアさん、回答ありがとうございます。
わざわざ検索して貼りつけていただいて申し訳ありません。
PCのもう一つの利用法がある訳ですね。(^_^;)

本当に皆様の暖かい回答に感謝申し上げます。
初めての質問で返事の書き方も礼儀も分からないまま書き込みました事をお許しください。
原因不明の病から無事退院した際は原因について書き込みますのでその際はどうぞ宜しくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:8760635

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/10 01:26(1年以上前)

縦グリップは使用していませんか?

私の場合、縦グリップを使用していて、バッテリーの優先使用を縦グリップ側にしていて、縦グリップ側のバッテリーが切れて本体側のバッテリーに切り替わるときにうまく切り替われなくて同じ症状が出ます。

私の場合は症状が把握できているのであまり問題にしていませんが、再現性が不明の症状は不安ですよね。

書込番号:8760789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/12/10 17:36(1年以上前)

こんばんは。
バッテリーグリップを使っていてそちらのダイアルがクリックのある位置ではなくその間の中途半端な位置で止まっているとボディ側のダイヤルが操作できなくなることがあります。
この現象は故障かなと思ってしまいました。

書込番号:8762989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

鬼が笑うどころか爆笑しそうですが

2008/12/08 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:869件

こんにちは。

いずれ天体写真を撮ろうと、天体望遠鏡と赤道儀を購入しようと思っております。

また、せっかく天体望遠鏡を購入して写真を撮るならば、地上の物(主に鳥)も撮ってみたいと考えています。

そこで質問なのですが、ペンタックスのカメラ内蔵の手振れ補正は天体望遠鏡でも有効なのでしょうか?

手持ちでも撮影に挑戦しようと思っていますが、さすがに焦点距離が凄いことになりそうな天体望遠鏡だと、手振れ補正があった方が良いだろうと思っています。

また、天体撮影ですと夜露が気になりますので、ペンタックスの防塵防滴ボディが気になります。

本当は来年当たりに揃えたいところなのですが、今の経済状況を考えると再来年以降になりそうです。

鬼が笑うどころか、呆れて物も言えないような話ですがよろしくお願いします。

書込番号:8753303

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/08 17:16(1年以上前)

COB-HATECREWさん、こんにちは。

天体望遠鏡をKマウントアダプターを介してK20Dへ接続するってことでよろしいですか?
であれば電子接点の無いアダプターでしたら手ぶれ補正の焦点距離を自分で設定して
手ぶれ補正の効果を最大限に活用できます。
上限があったはずですが失念しました。 2000mm位だったかな?
三脚に取り付けての撮影ですと手ぶれ補正は切った方がよいとペンタックスは回答しています。
ですので、手持ち撮影でしたらボディ内手ぶれ補正は威力を発揮すると思います。

K20Dの防塵防滴はかなり安心できるようで、デモで上からシャワーを浴びせているものが有りました。
夜露程度なら無問題だと思います。

書込番号:8753362

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 17:29(1年以上前)

delphianさん、丁寧な回答ありがとうございます。

説明が足りませんでした。

仰るとおり、マウントアダプターで天体望遠鏡をペンタックスのボディに接続した場合です。

>電子接点の無いアダプターでしたら手ぶれ補正の焦点距離を自分で設定して
手ぶれ補正の効果を最大限に活用できます。

こういう機能があるんですね、一応1000mmくらいの望遠鏡を考えていますので手振れ補正の恩恵にあずかれそうです。

基本は三脚での運用を考えていますが、野鳥ですと手持ちで撮りたくなりますので。

防塵防滴も安心できそうですね。

キャノンユーザーではありますが、ペンタックスのカメラも特色があって面白そうですね。

まだ先の話ではありますが、購入する方向で検討したいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8753408

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/08 17:52(1年以上前)

COB-HATECREWさん こんにちは

 一応手ブレ補正の手入力は800mmまでだったように思います〜。
 それ以上は800mmを使用するような感じであったと思いました〜!

 >天体望遠鏡でも有効なのでしょうか?

 なかなか大胆な発想ですね!
 楽しそうです〜。

 問題になるのはピントなんですが、天体望遠鏡のピント合わせってあるんで
 しょうか?
 無限遠になっているとばかり思っていましたので・・・、どうなんでしょうね?
 接眼アイピースなどでするのかな?
 視度調節やズーミングくらいなのか・・・?

 あとは実効F値ですよね〜。
 pentaxなどのフィールドスコープなどを付けるとF12とかになるので、天体望遠鏡
 でも、口径が大きくないとかなり暗そうですよね・・・。

書込番号:8753501

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/08 18:00(1年以上前)

C'mell に恋してさん

 800mmでしたか。
 なぜか 2000mmっていうのが頭に残っていました。

書込番号:8753526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 18:15(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。

天体望遠鏡でのピントあわせについては、現在調べているところですが、色々なパーツがあるようで勉強中です。
一応、接眼部等のチューブで調整できるようです。

>pentaxなどのフィールドスコープなどを付けるとF12とかになるので、天体望遠鏡
 でも、口径が大きくないとかなり暗そうですよね・・・。

そうなんですよね、口径が大きい方が良いのは確かなのですが、そうなると手持ちは厳しいでしょうし、それ以上にお値段がw

検討中の一つが口径101mmで焦点距離640mmF値6.3で重量が3k弱のようです。

純正のロクヨンよりは安いですが、それでも高いですねぇ。

書込番号:8753584

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/08 18:32(1年以上前)

COB-HATECREWさん

 レンズだけで3kg弱ですか (@@)
 ボディ込みで約4kg、私には手持ちは無理です。
 さすがに柔道で鍛えた腕力は伊達ではないですね (^^

書込番号:8753651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 19:13(1年以上前)

そうですね、カメラまで入れると4kg近くになりますので、さすがに手振れ補正があると良いなと思ったのです。

柔道の特徴を、柔よく剛を制すと言うのですが
うちの先生がとんでもない人で、「ありゃ嘘だ、技なんて力の前には意味が無い!!」と言う人でしたからねぇ。
年くってさすがに体力は衰えましたが、おかげで腕力はそこそこ維持できていますね。

書込番号:8753825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 19:54(1年以上前)

ケーブルスイッチCS-205も、あるほうが良いですy
手ブレ補正が聞いてても、シャッター押すときに揺らしてしまえば、写真が・・・

書込番号:8753987

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/08 19:57(1年以上前)

手持ちだとケーブルスイッチは余計に手ぶれしそうです。
口にくわえて歯でシャッターを切るとか (^^

書込番号:8753996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/12/08 20:16(1年以上前)

COB-HATECREWさん、コンバンハ。
 ケンコーのミラーレンズはどうでしょうか?。

800mm/F8 840g ¥32000

ちなみに私は500mm/F6.3 ¥29700を使ってます。

書込番号:8754106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 20:26(1年以上前)

パーシモン1wさん、こんばんは。

現在は50DでEF400F5.6装着の2kgでどうにかなってますが、4kgだと対策はいるでしょうね。
ケーブルだとどうなんでしょうね、セルフタイマーでどうにかならんかなと思ってます。

delphianさん、こんばんは。

むう、自分がスイッチ類を結構口で操作するのを見切ってますね。
見栄えはともかく、検討する価値はありそうですw

美のP!さん、こんばんは。

ミラーレンズってリングぼけになるんですっけ?
リングぼけの作例見たことがありますが、個人的には好きですねw
あ、ペンタックスならケンコーのミラーレンズも手振れ補正になるんですね。
まあ、先の話なので楽しく悩んでみます。

書込番号:8754159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/08 21:12(1年以上前)

変な方向にいきますがお許しを。

>うちの先生がとんでもない人・・
いやーまともな先生ではないでしょうか。
東京オリンピックのヘーシンクさんを見れば解かると思います。

書込番号:8754449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 21:37(1年以上前)

赤鬼さんですね。

格闘技はしょせん腕力ではあるのですが、一応柔道の顧問がぶっちゃけすぎだろうと思ったわけです。

理想の柔道家が古賀さんでしたから、最初は違和感ありましたね。

理想で勝てるのって彼のような天才ゆえなのは理解できるのですが、華麗な背負い投げに憧れて柔道始めましたから。
お前には背負い投げは向かないから体格いかした技を覚えろと言われたときはショックでしたねぇ。

書込番号:8754624

ナイスクチコミ!0


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/08 22:10(1年以上前)

COB-HATECREWさん初めまして。K20Dユーザーです。
色々な機材で天体写真を撮っています。
昼間は望遠鏡で野鳥を、と言いたいところですが、重くてなかなか(笑
望遠鏡でも手ぶれ補正が効くのが利点ですね。
(もちろん星を撮るときには役に立たないですが)

天体望遠鏡でのピント合わせですが、最初のうちは結構大変です。
望遠鏡についているノブを回して合わせます。
昔のマニュアルフォーカスのカメラレンズですと、無限遠∞マークで問題ないのですが、
天体望遠鏡の場合は色々な接眼レンズやカメラに対応するために、
無限遠はココという位置がありません。
目で合わせた後、短時間露出で試し撮りをして追い込むのが一般的です。
デジタルの良さを活かせます。

COB-HATECREWさんがご検討されているのはBORGの101EDでしょうか?
なかなかいい望遠鏡のようですよ。
さらに将来的にはレデューサーも欲しくなりますね。すごく高いですけれど。

書込番号:8754854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 22:28(1年以上前)

湖風さん、こんばんは。

さすがですね、検討しているのはボーグとビクセンなのです。
来年の夏頃に購入予定だったのですが、車検の事を失念しておりました。
まあ、来年の給料も心配になったのですがw

そういうわけで来年は不可能と判断しましたので、その間にじっくりと貯金(禁煙)及び天体撮影の勉強に当てようと思っております。

最初はビクセンで決めていたのですが、ボーグの方が取り回しもしやすそうなのでボーグに傾きかけています。

色々な方々の天体写真を拝見するうちに、自分も土星の輪が撮りたい!(来年は輪が見えないんですっけ)メシエ天体が撮りたい!木星の縞模様だって撮りたいぞ!という気持ちが抑えきれなくなったという単純な動機ですが、是非チャレンジしてみたいと思っています。

書込番号:8754971

ナイスクチコミ!0


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/08 23:03(1年以上前)

ボーグはビクセンよりも軽かったと思うので、
バードウォッチャーにも人気があるみたいですね。
自分はビクセンのFL70Sを使っております。これも軽い部類ですが。

やはり機材は一気には揃えられませんよね。
自分も高校時代から少しずつ買ってきました。
先輩方の凄い写真を見ると、いつか自分も!と思います。
最初のうちは固定撮影で星が写るだけでも感動ものですので、気楽に気長に楽しんでくださいね。

書込番号:8755255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/12/08 23:55(1年以上前)

人の手ぶれの傾向と、三脚に付けた時のぶれ方には差があるらしく、
メーカーは三脚使用時には手ぶれ補正をオフしてくださいと示唆
していますね。

まあ、それで不具合があったということは聞きませんが、それよりも
補正上限が800mmですから、むしろ中途半端な補正のほうが問題かも
しれませんね。これも不具合があったとは聞いていませんが、期待は
しないほうが安全と思います。

まあ、1000mmを超えるレンズだとよほどしっかりした三脚でないと
風でもふらふらしますし、ミラーショックでもふるえます。レリーズ時は
ミラーをあげっぱなしが望ましいですね。

書込番号:8755623

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/09 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

COB-HATECREWさんこんばんは。
手振れ補正は有効ですよ。
ボーグの101にレデューサーを付けてf4にして1.7倍AFアダプターでAFにして手持ちで撮っておられる方もいらっしゃるみたいですよ。
私はペンタのフィールドスコープPF-80EDを一脚で使用してました。
手振れ補正はミラーショックには有効では有りませんが指でシャッターを切ることにより体でミラーショックを受け止めてるのでぶれないのだと思ってます。
K100DとPF-80EDで撮影したオオタカさん。
K10DとPF-80EDで撮影したツバメさんです。
1000mm(1530mm相当)f12.5ですがピント合わせは問題ありません。
ボーグなら良い写真が撮れるでしょうね。

書込番号:8755777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/09 10:10(1年以上前)

湖風さん、おはようございます。

カメラもですが、天体観測も一生の趣味になるのではと思っています。
少しずつ揃えていこうと思っていますが、物欲ってのは何時までも抑えておけないのがw

現在は50Dの高感度をいかして?星座等を撮っています。
それなりには満足していますが、星雲撮りには赤道儀ないとダメなのかなと思っています。


ヘンリー・スミスさん、おはようございます。

現在はスリックのマスターVという三脚を使っています。
耐加重は5kgという事ですが、もう少し丈夫な三脚が必要でしょうね。
星撮りだとどうしても長時間露光しないといけませんし、風は気になるところです。


ken-sanさん、おはようございます。

>ボーグの101にレデューサーを付けてf4にして1.7倍AFアダプターでAFにして手持ちで撮っておられる方もいらっしゃるみたいですよ。

1.7倍AFアダプターというものがあるのですね。
それにしても、101にレデューサーにそういうものまで使用して手持ちって凄い豪腕ですね。

まだボーグかビクセンか決めかねてはいますが、じっくり勉強して良い選択をしたいと思っています。




書込番号:8756958

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/10 00:50(1年以上前)

COB-HATECREWさん、はじめまして

「望遠鏡」につられて出てきました。

K20Dのユーザーのハシクレにして
ボーグ77EDU(+F4レデューサ)使いです。
良い選択だと思っていますし、とにかく面白いです。

いつかはken-sanさんのような画像を撮れると勘違いしたいですが、
あの神業とも思えるようなブレ知らずの画像を拝見すると、
私の腕では永遠にムリのような気がします。

なおボーグでは
「片持ちフォーク式赤道儀は77EDUまで持つ」
と言っています。

書込番号:8760654

ナイスクチコミ!1


この後に3件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング