
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
15 | 25 | 2008年12月11日 18:15 |
![]() |
9 | 20 | 2008年12月8日 23:09 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年12月8日 22:58 |
![]() ![]() |
4 | 5 | 2008年12月7日 23:33 |
![]() |
19 | 8 | 2008年12月8日 11:56 |
![]() ![]() |
5 | 10 | 2008年12月7日 21:54 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初めてのデジイチK100Dを購入して2年近くになります。レンズキットを購入してその後運動会用にシグマ70-300 FA35 AF540FGZ などを購入してペンタで撮影を楽しんできました。
基本は子供のスナップ・ポートレート中心なのでK100D+FA35+AF540FGZこの組合せで非常に満足しているのですが、最近他社も使ってみたい病に侵されております。
K20の掲示板でお聞きするのは筋違いかとも思いましたがペンタとの併用を考えておりますのであえてペンタ使いの方の御意見を聞いてみたかったのです。
予算はレンズと本体で20万以内で考えております。ポートレート・スナップ中心でお薦めがありましたら御意見頂けないでしょうか宜しくお願いします
ペンタとどれだけ違いがあるのか調べてみたいんです
1点

ペンタと他社のの違いを知るよりも
ポートレートでしたら
FA77とかDA55との違いの方が楽しいかも(^^)v
>予算はレンズと本体で20万以内
E520等にZD50/2
40D等にEF50/1.2
などなど
値切って
5Dに272Eも(^^;;
書込番号:8752041
1点

photourさん
こんな場違いになりかねない質問に早速のレスありがとうございます。
FA77も考えたのですが10畳ほどの部屋での撮影中心になりますのでちょっと使いづらいかも?と思っておりました。
たしかにレンズの買い増しと他社カメラの併用で葛藤している状態でもあります。(何か買いたい病ですw)
>E520等にZD50/2
>40D等にEF50/1.2
>5Dに272Eも(^^;;
ありがとうございます。
参考にさせていただきます
書込番号:8752109
0点

Fuji S5Pro はいかがでしょうか。
デジカメの場合、レンズの差ももちろんですが、撮像素子と画像処理によって
吐き出される画像が大きく違ってくると言われています。
S5Proは人の肌を一番綺麗に表現できるらしいです。
書込番号:8752306
1点

ヒロ1968さん こんにちは
私はpentaxとcanonを使っています〜。
K20D、k-m、K100DS、DS2、canon5Dです。
私の感想ですと、現像ソフトで自分の好みに調整してしまうので色合い
などはnikonでも大差なく使える様に思います。
言い方を変えると、かなり調整できてしまうので、色合いは大きな
要因にはならないのではと思います〜。
違いがあるとすれば、レンズとフォーマットの大きさでしょうね。
同じAPS-Cを選択するのであれば、画角などの問題から35mm前後を
選択されると思いますので、FA35mmF2を基準に考えると、同等では
canonやnikonでは手ブレ補正がないので、それ以上のレンズを
選ばないとあまりメリットが無いかも。
canonであれば、EF35mmF1.4LやEF28mmF1.8あたりでしょうか・・・?
または、フルサイズの導入でしょうか〜!
確実にボケ量が変わりますね。
私はK100DSをメインにしている時に5Dを購入しました〜。
ボケ量は多く感じましたが、私にとってのメイン機にはならなかったですね。
がボケが欲しい時は5Dを使用しますけども。
その後K20Dとk-mを購入して、稼働率が高いのはk-mでしょうか〜(笑)
K100DのAWBとK20DなどのAWBを比べると、K20DなどのAWBは他社のWBに近く
なった感じを受けますね〜。
K100D系の黄色味の強いWBのアクが取れた感じです〜(笑)
他社のデジイチであればフルサイズをお薦めしますが、APS-CであればK20Dや
k-mをお薦めします〜!
その場合はFALimitedレンズを購入して頂けると良いのでは思います〜!
書込番号:8752395
2点

MM12さん
レスありがとうございます。
>Fuji S5Pro はいかがでしょうか。
富士は全然考えていませんでした。
早速掲示板を覗きに行かせて頂きました
C'mell に恋してさん
詳しくレスありがとうございます。
>その後K20Dとk-mを購入して、稼働率が高いのはk-mでしょうか〜(笑)
やはり軽量で手軽に持ち出せるところが大きいのでしょうか?
>私はK100DSをメインにしている時に5Dを購入しました〜。
導入理由をお聞きしていいですか?今自分がここの時期のような気がして
K20D D300のピント微調整機能にも非常に魅力を感じています。実際に使用したことが無いので分かりませんが単焦点使用時には有効ですか?
書込番号:8752489
0点

オリンパスE-420をおススメします。
私も先月E-420をダブルズームで購入しましたが、面白さ満点です。
E-420をおススメする理由として
1.何と言っても安い レンズキットでも5万円台で十分購入できると思います。
もしかすると4万円台かも。
2.物凄く軽く小さい。パナのG1よりも若干ですが軽いです。
お子さんがまだ小さいようですので、外出時にはお子さん用の荷物が結構かさばると思いますが、
E-420ならば小さく軽いので、荷物の中にちょっと挟んでおくことができます。
3.そして、私が一番良い点と思っていることですが、マウントアダプターをつければ
ペンタ用のレンズが(MFになります、またDAレンズは不可ですが)普通に絞り優先で
使えることです。
ペンタ用レンズを着けても、ペンタよりも露出が安定しているように思えます。
他メーカーのカメラを購入する場合、レンズも別々に買う必要があります。
私は今までαとペンタの2マウント体制だったのですが、私の好きなレンズメーカー製レンズ
でも、さすがに同じレンズを2マウント買うのはかなり苦痛でしたが、オリならばペンタ用
レンズだけでOKです。
(絞りリングのないものはだめです。)
実際私は今のところ、E-420のWズームはほとんど使っておらずPKマウントレンズばかりを使っています。
ご予算が結構あるようですので、E-420のレンズキット(一応キットレンズくらいはあっても良いかなと)
とマウントアダプター及びペンタ用レンズというのが有意義に使えると思います。
FALimitedでもツアイスレンズでもいけそうですね。
特にFA43やM40はE-420に着けると小さく薄く軽いので、室内だけではなく、お買い物や
お散歩時にもかなり便利かな、と思います。
難点は手振れ補正がないことです。
手振れ補正が必要ならばE-520という手もありますね。
書込番号:8752519
1点

kohaku_3さん
レスありがとうございます。
>お子さんがまだ小さいようですので
そうなんです。上が3歳下が写真状態なので子供が一人だけの時は結構持ち出していたのですが子供が二人になると一眼としては小さめのK100Dでも少し持ち出すのに躊躇しておりました。
FA43も購入候補にはあがっていたのでその組合せも面白いかもですね
皆さんの色んな意見が聞けて大変勉強になります
書込番号:8752615
0点

ヒロ1968さん。はじめて(^(エ)^)
予算が20万円もあるんですか?
ならばこの際、もう少し奮発していただいて、Canon5DMK2かα900はどうでしょうか?
フルサイズうんぬんというのではなくて、2000万画素は、スゴイ解像感です。
携帯電話からで、画像など添付できなくてすみません。
書込番号:8752934
1点

ヒロ1968さん こんにちは
>導入理由をお聞きしていいですか?今自分がここの時期のような気がして
私の場合は、一番の大きな理由は亡き父のpentaxA50mmF1.4をフイルム使用時
と同じ画角で使用したいというのが目的です。
その為にはレンズを加工しないといけないのですが・・・。
また、TokinaAT-X280PROというレンズをPKマウントで持っており、このレンズが
フルサイズで使用してみたいかも言うのが購入動機ですね〜。
購入前は、フルサイズに対して憧れなどもあり、もしK100DSに5Dを購入したら
pentaxに戻れないのではと危惧しておりましたが、実際に5Dを購入した後でも
k100dsがメイン機のままでしたね〜(笑)
5Dですと、高感度ノイズの少なさや標準ズーム域でのボケ量や1200万画素に
圧倒されましたが、やはり道具ですので今では必要に応じた時しか使わないと
いう感じですね〜。
canon機ですと本体に手ブレ補正ないので、手ブレ補正の有るレンズは高価で
重く大きくなりますし〜。
USMなどのレンズを選ばないと、tamronA09などではK100DSとAF速度に大きな差を
感じませんでした〜(笑)
そうなると本体内手ブレ補正がある方が便利なんですよね〜(笑)
最近canon用にtamron28-300mmVCを購入してみましたが、5D+28-300mmVCと
k-m+18-200mmを比べると、同じ画角で撮せますよね。ボケ量は違いますけど。
大きさ重さを考えると普段使いで扱いやすいのは、k-mになってしまうんです
よね〜(笑)
子供の幼稚園の送り迎えなどは、あまり重くなく小さい方が便利ですし〜(笑)
実際は、18-200mmとかよりも軽量小型レンズをよく選びますけども〜。
8月の終わりにK20Dを購入した時は画角はK100DSと同じなんですが、5Dの時の
様な衝撃を受けましたね。
同じAPS-Cなのに、こんなに違うのかと・・・。
自分の良く撮す物を自分のPCのモニターで見ると、K100DSとの違いに震えまし
たね(笑)
その時に思ったのは、5Dは今後使用頻度がさらに下がるかもと・・・(笑)
しかしその後k-mが発売され購入し、あまりの使いやすい大きさに普段使用する
時はk-mがメインになりつつありますね〜。
先月TDLに行ったときは、k-mをスナップにし、K20Dでショーを撮す感じで
使用していました〜(笑)
>一眼としては小さめのK100Dでも少し持ち出すのに躊躇しておりました。
そうであるなら、一番のお薦めはk-mになりそうな気がしますね〜。
私であれば、k-mにFALimitedが良いのではと思いますね〜。
書込番号:8753027
1点

私なら子供が独り立ちするまで使える機械を使います
そして、どうしても他社機が使いたくなったら友達に借りましょう。
どうせ回りはキヤニコばかりでしょうからW
間違っても5DIIを買っては駄目です
PCまで新調しないといけないし、恐怖のLレンズ沼が待構えてますので。
書込番号:8753075
3点

K20D板でこんな質問をしている私に親切に回答して頂いている皆さんに感謝です。
kuma4さん
>予算が20万円もあるんですか?
めいっぱいでって意味ですよ。最近子守で自宅警備員状態なのでお金を使う場面があまりありません
子供には色々掛かりますけどね まっこれも子供がらみなのでw
>Canon5DMK2かα900はどうでしょうか?
今のところそこまでは踏み込めません
私には宝の持ち腐れ状態になりそうです。
C'mell に恋してさん
質問に答えて頂きありがとうございました。私とはかなり状況が違いますね
でもC'mell に恋してさんの御意見に非常に納得させられました。
物として所有する喜びを取るのか道具としての軽快な機動性をとるか・・・悩みます。
カメラは使ってなんぼですしね
きよどんさん
レスありがとうございます。
>どうしても他社機が使いたくなったら友達に借りましょう。
残念ながらデジイチを持っている友達がいません
周りはみんなコンデジです。
>間違っても5DIIを買っては駄目です
ありがとうございますw
書込番号:8753366
0点

話の筋から外れますが、マウントは1つにしてペンタックスで違う機種を買った方が楽しめるかなと思います。
同じメーカーのカメラでも、ある程度出る画には個性があると思いますし。
その上で+学芸会等で使える「TAMRON70-200mm F2.8(A001)」を買うとか実用的で良さそうですが。
書込番号:8753424
1点

私と非常によく似ています(笑)。
私も初めてのデジイチK100Dレンズキットを購入して2年近くになり、シグマ70-300 FA35 FA50 AF360FGZ で子供のスナップが中心です。
他社への浮気も考えましたが、この度K100D並(当時)に安くなったK20Dを購入いたしました。
感想は200%以上の満足度です。
画質がいいとか、ボディの作りがいい、機能が充実しているというのはもちろんですが、何より家族の中にカメラ(ペンタ)仲間が増えたことです。
今までは私一人が一眼レフで撮っていましたが、今では奥さんと娘(5才)が一緒に喜んでK100Dで撮っています。
一人で撮っていた時より何倍も楽しくなりました。
他社に浮気をするよりも、安くなったK20Dと2月に値上げされるFAレンズを購入するのは、如何でしょうか。
先週FA31リミッテッドを購入いたしました。
写りがいいのは当然として、レンズ自体の質感が全く別物です、他のレンズは写真を撮る為の道具という感じですが、これは相棒と呼べると思います。
予算が20万であれば、K20DとFA31、DA70(出きればFA77かFA43)でどうでしょう。
私は値段の何倍かの満足度です。
この先万が一ペンタックスがデジタルから撤退したら、フィルムでも買ってみようと思います。
書込番号:8753619
3点

4cheさん
レスありがとうございます。
>学芸会等で使える「TAMRON70-200mm F2.8(A001)」
たしかに実用的ですね。子供達が旅立つまで毎年数回は出番がありそうです
ただし腕力もすこしばかり要りそうですねw
アドバイスありがとうございました。
身近にカメラの話を出来る友人がいないので皆さんのアドバイスは本当に助かります。
書込番号:8753635
0点

迷いましたがさん
レスありがとうございます。
>今では奥さんと娘(5才)が一緒に喜んでK100Dで撮っています。
やばいっ・・・思わず長男と一緒にペンタで撮影してるところを想像してしまいました。涙腺を刺激されましたw
>この先万が一ペンタックスがデジタルから撤退したら
ペンタユーザーなら誰しもが少なからず不安を抱いてる部分ですね 私もやはりそういった不安はあります。だからレンズ購入にいまいち踏切れない部分も正直あります。でも買いたいんです このジレンマが堪らないですね
よしみんなでHOYA株を買い進めましょうw(現在配当利回り4.24%です。)
書込番号:8753704
0点

迷いましたがさん こんにちは
>今では奥さんと娘(5才)が一緒に喜んでK100Dで撮っています。
我が家にも5歳の子供がいますが、DA40mmLimitedは私のレンズと
いってお気に入りです〜(笑)
最初から選ぶレンズはLimitedなのかと、苦笑しました(笑)
書込番号:8753759
0点

私だったらどうするかな?20万
ちょっと考えた結果
1)K20D+tamron17-50+DA40
DA40はK100Dにつけて奥様に渡しておきましょう(他社機じゃないですが)
2)E520レンズキット+DA10-17+マウントアダプタ
私もオリンパスに1票。10-17をE520で使えば20-34のちょうどいい画角に。
3)CONTAXG2+プラナー45+フィルムスキャナー
実はこれ持ってたのですがK10D買うときに手放しちゃいました、不覚・・・・
ニコンやキヤノン機はレンタルもありますので、そういうのを使ってみるのも
手かもしれません。
書込番号:8753786
0点

いえいえ、このクラスのレンズでは最軽量ですよ。
僕はKissDX+バッテリーグリップ+「EF70-200mmF2.8L IS USM」で撮影しています。
もうちょっと重くなって、10万くらいの「SIGMA70-200mmF2.8HSM」なんてのもありますね。(HSM付でこっちの方がAFが高速静粛)
F2.8通しの望遠ズームは何かと便利ですし、画も綺麗なのでいいですよ。
まあ、一案として。
書込番号:8753934
0点

こんばんは。
>ポートレート・スナップ中心〜
発色としてはS5proが好いと思いますよ。
S5pro+8514だと予算オーバーか。。。
35mmF2なら大丈夫?
50mmF1,4ってのも好いと思いますけど。
キヤノンだと選びたいレンズも豊富ね♪
書込番号:8754768
0点

パナソニックG1レンズキット,もしくはオリンパスE-30レンズキットとFL-50Rをオススメします。
私はL10ですが,バリアングルライブビューは,ペンタックスのシステムにはありませんから,いい補完関係になってます。
ストロボの調光性能も,4/3のほうが良く感じます。
書込番号:8755003
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
私がスレ主のときはメインアドレスにチェックを入れますが
レスの場合はチェック入れたり入れなかったりです。
入れるのは主に,スレ主さんが画像投稿を期待されているスレです。
皆さんの基準を教えて下さい。
ついでに今日撮ってきた蚊柱を添付しておきます。
レンズはXR リケノン50mmF2で最短付近です。
2枚ともトリミングしています。
0点

私は「受け取る」にはチェックはしませんね。
メールが来ても夜まで見れませんし、来なかったら寂しいかも・・・・・・。
書込番号:8750344
1点

おぉー、早速有難うございます。これもチェック入れたおかげです。
>来なかったら寂しいかも・・・・・・。
来るとうれしいですよ〜。
私は早寝なので翌朝が楽しみです。
書込番号:8750383
0点

常にマクロレンズ携帯さん。こんばんはー。(^o^)
いつもお世話になっています。(=^u^=)
メールは、使わずにマイページで見ています。
携帯電話からみれないのが不便です。(>_<)ヽ
書込番号:8750464
1点

わぁ〜有難うございます。
添付画像をあのスレに入れようと思ったのですが私もスレ主になりたかったのでお許しを。
まだ現像中なので明日朝見させていただきます。
書込番号:8750496
0点

パーシモン1wさんも
有難うございます。
マイページ、その手があったのですね。
でもチェックを入れると嬉しいものですよ。
書込番号:8750532
0点

自分で立ち上げたスレに対しては、返事がわかるほうが良いですね。
回答したいただいた方へ、挨拶できますから。
ただ、回答者として書いた場合、1つ2つなら良いのですが、数箇所で何人もが返答してると受け取るメールの数が・・・となりそうなので、チェックいれてないんです。
書込番号:8751377
1点

>受け取るメールの数が・
確かにそうですね。
でも興味のあるスレに対して返信を書こうにもはるか以前になっていてしまって、億劫になってしまいます。
メールが来ると一発でそのスレに飛んでくれるので助かります。
これが最後のレスと言う場合はチェックを外します。が気になり覗きに行きます。
回答者としてのチェック入れはテクニックが必要になってくるのでマイページがいいですね。
書込番号:8751895
0点

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは
レスを付けた場合、マイページで確認して、成り行きを
確認するようにしております〜!
書込番号:8752457
1点

C'mell に恋してさん 有難うございます。
ちょっと留守していました。
やはりレスの場合、マイページが良いみたいですね。
スレ主のときはチェック入れたままで回答レスの場合はマイページにしました。
書込番号:8752781
0点

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは
やはり自分の性分なんでしょうが、スレを付けると付けっぱなしは
後味が悪いんですよね〜。
すれ主さんが、ある程度結論がでたとか、話の話題が変わったりする
所までは、できるだけ確認するようにしています〜(笑)
書込番号:8753093
1点

C'mell に恋してさん どうもです。
>ある程度結論がでたとか・・・
同感です。
でも私の場合しつこく返信してしまうので、レスの場合をマイページにしました。
書込番号:8753180
0点

マイページの方が、リスト化してくれてますから見やすいです。
自分の最終書き込み日時とスレの最終書き込み日時が、同時に確認できますから
書込番号:8753245
1点

パーシモン1wさん 続レス有難うございます。
ところで久しぶりに「参考になりましたか?」に投票して
「元にもどる」をクリックすると素早く戻ってくれます。
ひと月ほど前は結構時間かかったのですが、価格さんのほうで改善されたのか
HDDをクリーニングしたからかよくわかりません。
書込番号:8753355
0点

>ところで久しぶりに「参考になりましたか?」に投票して
改善ですね。
昔は、2段階くらいかけて投票になっていたかと。
まぁ、時間帯でも動作はかわりますy
やはり、夕方〜夜にかけては、アクセス数が増えますので、重く感じますね。
書込番号:8753373
1点

有難うございます。やはり改善でしたか。
面白いのでしまくっています。
これからの時間は遅くなるのか又試してみます。
書込番号:8753387
0点

常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
>私がスレ主のときはメインアドレスにチェックを入れますが
レスの場合はチェック入れたり入れなかったりです。
私も同様です。
>ついでに今日撮ってきた蚊柱を添付しておきます。
未だ蚊が(虫)いるんですか。(*^_^*)
花も菊系の花が最後にマクロの出番がめっきり減ってしまいました。(^_^;
画像もUPしてきます。ピントの甘い下手な写真ですが。(;。;)
今年の冬はマクロで冬を表現できないか挑戦してみようかと思います。
書込番号:8753763
1点

甘柿さん 今晩は。
素直な気持ちで投票しています。
この時間帯でも早いです。
もう冬の表現ばっちりですね。
全体をブルーに、狙った被写体はそのままの色、どうするのですか?
私の場合
ただマクロするだけでなにを表現したいのかよく判らない。センスの問題と友達に言われます。
甘柿さんを見習わなくてはいけません。
よろしくお願いします。
書込番号:8754381
0点

常にマクロレンズ携帯さん 何をオシャイますか。(^_^)
取り敢えず、フォトコン常連の国方賢治さんの真似を使用かなと思ってます。
ネイチャーフォトのアマチュアで先駆けですね。(*^_^*)
昔、PENTAXの6×7で撮っていらしゃった事を覚えてます。
書込番号:8754505
1点

>何をオシャイますか
いやいや本当です。
ペンタSPをもらったとき初めて読んだ本が土門拳さんの写真批評?作法?に書いてあった、もっと近づいて、と言う言葉を接写のことだと勘違いしたまま今に至ります。
でもあの時の白黒写真、焼き杉板、は印象に残っています。
書込番号:8755303
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。K100Dを使用している初心者です。初心者にも、関わらずFA77Limitedを使っています。。綺麗にボケを表現したいのですが、PCでは自己満足の画像も、プリント(補正無しで注目)すると、ボケがPCで観るより汚い(粗いのが目立つ)場合が多々あります。もう少し絞ったほうがよいのかもしれませんし、RAW現像が下手なのかもしれません。腕は、まだまだ精進する必要がありますが。
K100D⇒K20D(K30D?)にすると改善されるのでしょうか??プリントサイズは2Lなので、上位機種でも同じでしょうか??今回は、技術面よりボディ性能面に着目して、ご指導いただけると幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。
0点

ペンタ丸さん、おはようございます。
FA77は持っていないので、想像と一般論ですが、
ご自身でも書かれているように、プリントサイズの問題かと思います。
上位機種に変えてもフォーマットは変わりませんから露出や発色に違いは出ても、
ボケの描写に大きな違いが出るとは思えません。
K20Dが発売当初はボケ描写の向上を指摘する記述もありましたし、確かにPC画面上で
実感する場面もありましたが、2Lプリントでわかるほどのものとも思えません。
プリント技術については詳しい人のコメントを待ちましょう。
書込番号:8751640
0点

風丸様、ご無沙汰しております。って、一方的に風丸様のブログで勉強させていただいてますが。
さて、ご回答ありがとうございました。やはりそうですよねぇ。ちとボディのせいにしてみたくなりましたが、やはり腕磨きに精進します!まだまだ上位機種への物欲と戦いながら、カメラ道を邁進します。
いつもありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。
書込番号:8755216
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。この度、K20D発売と同時に念願のデジタル一眼デビューしたY61です。
山や渓谷など、アウトドアに持ち出すため、何の迷いも無くK20Dを購入しました。
全く後悔してません、と言うより日々愛着が湧いております。まだレンズは★レンズじゃないので防塵・防滴は完全では無いのですが・・・
さて質問なのですが、先月末、初めて動体を撮りに行きました。さよなら0系新幹線です。
その中に、日の出直前、駅を出発し西に向かう新幹線を撮ったのですが、全体的にざらついています。これがノイズと言うものなのでしょうか?
撮影はPモード、DA55-300で、手持ち撮影です。
何方か、初心者の私にアドバイス頂けないでしょうか?
0点

このざらつき、ノイズでしょうね。
ISO800ですから仕方ないでしょうね。
気になるなら、レタッチでノイズ取るしかないでしょうね。
書込番号:8749688
1点

ノイズですよね。
私は、NeatImageって言うソフトで処理したりしています。
ザラツキがかなり綺麗になくなってくれます。
動体を撮るのであれば、このレンズではこの辺が限界ではないでしょうか?
書込番号:8749776
1点

私は主に鉄道を撮っていますので少しコメントさせていただきます。
皆様のコメントにもあるようにISO800で撮影されたためのノイズとみてよさそうです。
私もNeatImageの無料版とSilkypixなどでノイズの低減をしています。
このお写真は1/80秒、絞りは300mm側で一番明るいF5.8で撮られております。これ以上シャッタースピードを遅くすると、一方でもう少し低いISOでも撮影できた(ゆえにノイズを低減できた)かもしれませんが、他方で新幹線がぶれてしまう可能性が高まったと思います。朝夕の光量が少ない場面では致し方ないと思いますので、ソフトでノイズを低減するか、使用頻度を考えてもう少し明るいレンズを手に取るかとなろうかと思います。
ちなみに動体を撮るのでしたらTvモードで動く被写体をブラさないシャッター速度を決めてから、露出とISOを決めるのがいいかと思います。
最後に、このお写真、赤いテールランプが線路を染めていて素晴らしいと思います。
書込番号:8749907
1点

こんばんは。
ノイズですがこれはこれで良い雰囲気ではないのでしょうか。
後はソフトで処理されてどちらの絵がご自分が気にいられるかでしょうか。
鉄道の写真をやっていかれるのでしたら中古のさんにっぱかヨンヨンを探されても良いかもしれませんね。
書込番号:8749985
1点

皆様ありがとうございます。
やはりノイズなのですね。
普段は山歩きをしながら、Pモードでカメラ任せにスナップ撮影をしていました。
滝を撮る時以外は、ろくにモードも変える事は無かったですね(^^ゞ
これからはいろいろ考えながら撮影したいと思います。
鉄道を撮るのも楽しいですね。
世界遺産と機械遺産(知りませんでした)のコラボも撮ってみました。
ただ山歩き中では驚くほどシェアの高いペンタックスですが、ここでは私の1台だけでした。30人位居たんだけど・・・あっシェア通りか・・・
書込番号:8750643
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
現在K20Dを使用していて、手持ちのレンズが、DA14・DA21・DA55-300です。
用途としては、車・バイクの出先で出会った風景をキレイに残すのがメインです。
少しずつ貯金をしてきて、やっとレンズを購入出来る程度貯まったので、
年末にレンズの購入を考えています。
候補としては下記2パターンを考えています。
出費も同じくらいになるかと思います。
@☆16-50+☆50-135
AFA31+FA+43+FA77
ズームレンズの利便性も捨てがたいのですが、
ペンタックの中でも非常に良い写りをする短焦点も捨てがたいです。
スターレンズと短焦点の写りはやはり差が出ますか?
スターレンズのズームの方が利便性は高いのですが、
それを凌駕する短焦点の写りがあるなばらAの組み合わせで購入しようと思います。
あと、@にした場合、DA55-300mmの売却も考えています。
皆様の経験上、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。
2点

★レンズ2本で防塵防滴システム構築が魅力的ですね
どんな環境下でも気にせず写せて、吐き出す画も綺麗なのは凄い事だと思いますよ
書込番号:8742718
3点

私も家族スナップ専門から、少しずつ風景でも撮っていこうと考えています。
一般的に大口径ダブルズームが定番と思いますが、ペンタックスならではの単焦点も魅力です。
迷っているのが、標準から広角のズームです。DA12−24、DA16−45、DA17−70、DA★16−50がありますが、一長一短です。
今はDA17−70+DA15LorDA★30に傾いていますが、もう少し悩みそうです。回答になっていなくて申し訳ありません。
書込番号:8743291
2点

ぱぱろってぃーさん
まずは、@という感じがします。
私の写真関係の知り合いにはニコン、キヤノンの1桁系を使いつつ山や湿原にはこのK20Dに@のセットで歩かれる方が約3名ほどおられますが、kart cobainさんと全く同じようなことを言っておられます。
24mm相当から200mm相当までF2.8通しで、レンズ総額約20万円、この小型軽量、高性能描写、防塵防滴レンズって、まさにニコン、キヤノンにもない、ペンタックスの最強部分だと思いますから、まずはこれ、という気がしますね。
まあ、防塵防滴は要らず、という場合でも、まずは☆16-50だけでもズームを入れて、その後にマニアな単焦点、というのが私の個人的意見です。
書込番号:8743353
3点

ぱぱろってぃーさん、
私も同じように悩んだ口です。ズームレンズの利便性、防塵防滴、超音波モーターなどに
興味を持ち、いつかは☆16-50+☆50-135を手にしたいと考えていました。
しかしそれ以前にFA77mm Limitedを入手しており、私は主にポートレート中心ですが、このレンズの描写にとても魅かれていました。
ただ場所によっては77mm(デジ一では1.5倍換算ですが)では望遠すぎることもあり、77mmに近い描写(厳密には描写の特性が違いますが)で、焦点距離が短い、FA31mmと43mmも持ちたいと思うようになりました。
しかし自分も予算があるので、全部は無理です。
私は今は関東在住ですが、本拠地は九州なので、時々帰省します。
☆16-50+☆50-135だと、大きいし重すぎるので負担になる。
防塵防滴も魅力ですがほとんど雨の中で撮ることは少ない、砂浜での撮影も少ない、
FA77mmの描写がお気に入り、FAシリーズの2月からの値上げが決定打で
最終的にはFA43mmとFA31mmに決めました。
スレ主さんは車やバイクで風景写真とのことですが、雨でも砂浜でも撮られるとか、
または途中でそういう環境に見舞われることがあるということであれば、
★レンズのほうがよろしいかもしれません。
ちなみに、私は本日FA31mmとFA43mmの購入に至りました。
ご参考までに、中野ペコちゃんで、(新品)FA31mm 85800円、FA43mm 47800円でした。
私が購入中でもFA31mmの電話予約が入っていたようなので、値上げ前に買われる方が
多いのか、売れていたようですよ。
スレ主さんはどちらかわかりませんが、ご参考になればお役立てください。
書込番号:8743544
4点

ぱぱろってぃーさん、こんばんは。
私は、 FA31 → FA77 → FA43 → ☆16-50 → ☆50-135 の順に、結局、全部逝ってしまいました。
画質に関しては、どれから逝かれても、後悔されることはないと思います。
車ならまだしも、バイクや旅先となると、 @☆16-50+☆50-135 の2本で済ませられるのは非常に大きいと思いますので、@からがおスゝメでしょうか。 DA55-300mm をドナドナするのは勿体ないと思います。
ただ、Aの3本は値上げのニュースもありましたので、先に逝ってしまった方がよいかも知れません。
まぁ、何れにせよ、そう遠くない将来、@Aとも、お手元に揃うことになるでしょう (^^ゞ
書込番号:8743795
2点

kart cobainさん
ニルヴァーナ僕も好きです。
バイクで1週間のロングツーリングへ行った時等は、天気を気にせずにシャッターを切れるのはかなり心強いです。
雨中でしか見れない風景もありますからね。
4304さん
ホントにペンタックスならではの短焦点は魅力的ですよね〜
レンズ選びは本当に悩みますよね…
時空一元さん
@は、ニコン・キヤノンをお使いの方もわざわざ選ぶ組み合わせなんですね!
その2社のカメラ・レンズで防塵防滴を構築すると重そうですもんね。
おっしゃるように、☆16-50でも手に入れる考えも有りですね。
RTK-PNAVさん
九州の方ですかー
昨年九州をバイクで回りましたが、とても良い人と土地でした!
私も雨の中で撮る機会はそうそうありませんが、ロングツーリングの時、
天候を気にせずに撮れる防塵防滴はかなり心強い反面、そうゆう場面が年に何度あるか考えると…
来年値上がりの話は私も聞いているので、その前にと言う気持ちは少なからずありますね。
ボンボンバカボンさん
全部ですか!
大人買いですね(笑)
私は真似できませんが、全部揃えられれば良いのですが…
DA55-300mmは手元に置いといた方が良いですかね?
☆50-135を購入した場合、出番が減りそうです。
みなさん回答ありがとうございます。
みなさんのお話を頂いて考えていますが、出先では広角側を使う機会が多く、
画角も一番使う範囲をカバーしている☆16-50mmを第一候補にして、
あとはFA31mmかFA77mmのどちらかの短焦点を1本購入してみようかと思います。
思い切ってFA31mmとFA77mm両方とも… なんて(笑)
書込番号:8745198
2点

ぱぱろってぃーさん、おはようございます。
チャレンジャー2です。
私の場合は、DA☆50-135→DA☆16-50→FA31Li→FA77Li(予定、購入できず。)と進みました。
DA☆のズームは他社の相当の高級レンズから比べれば随分軽量ですから携帯性は高いと思います。
FAはその通りですね、二本行きましょう。(笑)
DA55-300の代わりはDA☆60-250があります。
さすがに超望遠が手薄に感じますので。
K20Dでなら納得の行く撮影ができる物と思いますよ。
最後に広角を多用するなら、DA10-17は如何なんでしょうか。
スペシャルレンズとして一本あると面白いかもしれませんね。
尤もそんなことばかり言っていると予算が・・・。(笑)
最後はご自分にとり、有用なシステムを構築されてください。
書込番号:8746622
1点

ぱばろってぃーさん、はじめまして。
私は現在DA17-70と☆50*135を使っています。もちろん
☆16-50もほしいレンズではありますが、望遠側が50ミリ
ということは、かなりの頻度でレンズ交換をしなくてはなり
ません。
レンズ交換をそれほど煩わしく感じられないようでしたら、
(1)の選択がベストと思います。
もちろん単焦点レンズは、それなりの良さはありますね。
私も銀塩フィルム時代からの遺産?で77limitedを持って
いましたが、APSサイズには中途半端な焦点距離のため、
ドナドナしました。
書込番号:8752339
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。 初めての書き込みとなります。
現在K10Dを使用しております。
K20Dを購入しようかな、と思っていると同時(値上げ前に)にいよいよFA31mmリミテッドの購入も検討しております!
ところが一部掲示板で「K20DとFA31mmの相性が良くない! 買ってはいけない!」との書き込みを目にしました、、、
モノが”2ちゃんねる”なので信憑性は?と言う気もしなくは無いのですが、詳細を読もうにも”過去ログ”と言うところにあるようで、探し出せませんでした。
「K10Dでの相性は問題無かったが、K20Dとは合わない」とも書いてありました。
主観の問題でもあり、明確な答えは無いのかも知れませんが、なにせ私にはとてもとても高価なレンズです。
K20D+FA31リミテッドの組み合わせでお使いの方いかがでしょうか?
何か変だな? 本当はもっと良く写るはずなんだけど?
と言う事はございませんでしょうか
どうぞよろしくお願い致します。
0点

K20Dではありませんが、K100DSuperでFA31mm Limitedを使っています。
「何か変だな? 本当はもっと良く写るはずなんだけど?」と云う思いを
拭いきれません。確かにキレイによく写るんだけど、何というか、こんな
もんかと。
ピンも甘い気がするし、外れることも多いですしね(腕の問題ですかね?)。
正直ボディの買い換えを考えないでもないですけど、その前に、値上げ
前のFA77mm & FA43mm Limited も欲しいですし(お金が…)。
何の参考にもならない書き込みですが、気になったので書き込んでみました。
書込番号:8742175
0点

K10D K20Dの両機でFA31mmlim使ってますが、K20Dで相性が悪いとは
これっぽっちも思いませんけど。
K20Dで使ってるときの方が、いい描写してくれます。
FA31mmLimはK20Dになってから、使う割合が非常に多くなったレンズです。
2chの方は久しぶりに見てみましたが、それらしい書き込みがないのですが。
ただ、AFに関していえばちょっと癖があるという印象です。フォーラムの人からも
AFは外しやすいとも言われた事が。
>akira.512bbさん
ボディ買い替えを考える前に、まずはボディ・レンズ両方をペンタックスに
見てもらってはいかがですか?
書込番号:8742323
1点

逆でしょう。レンズ板の方で書きましたがK10Dの時は白飛び傾向が強く出てましたが20Dからは改善しています。安心して良いかと思います。
書込番号:8742391
1点

> 22bitさん
実はレンズを買ったお店からも、「一度レンズとボディをペンタックスに
調整に出してみてください」と云われております。
ただその頃から、K200Dが4万円代になっていたりして、「この値段なら、
買い換えはありだな」とか「それだったら、来年夏前のK300D(?)を
待った方がいいか」などといろいろ考えて、そのままになっています。
いずれにしても、調整に出す方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。
スレ主様、失礼いたしました。
書込番号:8742484
0点

私もK10DとK20Dで使用しています。よく使うレンズです。
全く相性問題など感じません。
描写抜群です^^
書込番号:8742629
1点

K10DとK20Dの両方で使っています。
僕の目ではまったく不都合を見つけられません。
書込番号:8744611
1点

こんばんは
サービスの人間に「FAレンズをデジ一で使うのにはロムが対応してない」
「使えない事は無い」と言われました。
ロムが対応してないものをユーザーが解る様に明記もせずに平気で売ってるって事になるし、
対応してればサービスの人間が嘘ついてるって事になりますし!。
どっちなんでしょうかね?、そう言われちゃったもので・・・。
書込番号:8745154
0点

>「FAレンズをデジ一で使うのにはロムが対応してない」
正確には、「最近のレンズのピント調整はロムの書き換えで行うため、ロムの書き換えができないタイプのレンズは調整できない。」ではないですか? 私はサポセンからそう聞きました。私の場合、FA★レンズがそうでした(AF微調整で対応しています)。また、現在も出荷されているFAレンズがすべてそうなのかは知りません。FAレンズ全部がそうなのですか? だいたい画質の話ではないと思いますが、如何でしょうか? 購入される方の判断の要素にもなりますので、正確な書き込みをお願いします。
まぁ、ステハンに反応してもしょうもないんですが... ┐(´-`)┌
書込番号:8745528
1点

私は昨日、FA31mmとFA34mmを購入したので(FA77mmはすでに購入済み)、本日、
ポートレート撮影に使用してきました。
使用状況は、K20D(時々K10D)+FA31mmorFA43mmorFA77mmです。
天候は快晴です。
本日使用してきて感じたことは、K20D+FA43mmとFA77mmの時々交換は全く違和感なし、
描写もピントも良好でした。
K10D+FA31mm(常時)は、距離をとるとピントを外すことが多々ありました。
これは、K10Dの裏メニューで他のレンズに合わせてピントを調整していたので、
個体差によりピントのズレが出ているようです。
FA31mmのピントは悪いわけではなく、他のレンズのピントが悪いのでそちらへ
合わせたため、FA31mmでズレが生じていると考えます。
また、ピントさえきちんと合えば、FA31mmもすごいシャープでくっきりと、
それでいて深みのある絵が撮れます。
そういうところで考えると、基本ピント調整ができないK10Dよりは、ピント調整が
できるK20Dのほうが、よいのではないかと考えます。
書込番号:8749313
0点

皆様ありがとうございます!!
やっぱりここで質問して良かったです。
AFの問題等は場合によりあるかも知れないようですが、描写や味の性能の相性が悪いのでなければ
問題ありません。
これで心おきなく購に踏み切れます!
一杯撮るぞ〜
書込番号:8749954
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





