
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
1 | 3 | 2008年11月8日 23:30 |
![]() |
3 | 12 | 2008年11月6日 23:05 |
![]() |
2 | 16 | 2008年11月13日 00:03 |
![]() |
0 | 7 | 2008年11月7日 22:33 |
![]() |
2 | 7 | 2008年11月4日 22:36 |
![]() ![]() |
0 | 2 | 2008年11月2日 23:01 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
デジ一初心者ですが、いろいろ悩んだ結果本日、K20D購入しました。
まったくの初心者で説明書を見ています。
購入の踏み切りは、
@見た目が一番かっこいい。
A口コミの評判がいい。
です。
しかし、まったくの初心者のため、ちょっと背伸びしすぎたかなとかんじています。
これから頑張って、子供を撮りまくりたいと思います。
相談なんですが、来月姉の結婚式があります。
写真を撮り、プレゼントをしようと思っているのですが、
どのような設定にすれば、いい綺麗な写真が撮れるのか押しえて下さい。
披露宴会場は、暗かったり・明るかったり、いろいろあるので
わかりません。
室内で練習の為、子供を撮っているのですが、
(Pモードで)目で見た映像のように撮りたいのですが、なかなかそんな写真に
ならず、困っています。
レンズはセットで、?〜250mmのレンズです。
設定方法について、教えてください。
@暗くスポットライトやキャンドルサービスの時のカメラの設定値
A明るい時(ご歓談)のカメラの設定値
です。
いろいろ先輩方も忙しいと思いますが、どうぞよろしくお願いします。
以上
0点

書込番号:8614612
0点

21面走さん、
こんにちは。
現在、NHK教育テレビで火曜の22時から「趣味悠々 シーン別デジタルカメラ撮影入門」という番組をやっています。25分の番組でそれほど深い内容ではありませんが、来週は「結婚式を撮
る(2)」で披露宴の撮り方のようです(今週は挙式でした)。
K20D専用のお話ではないのですが(今週の回はコンデジも活用していました)、多少なりとも参
考になる「かも」しれません。
翌週の12時半から再放送をしているので、録画できるなら挙式の分もまだ見ることができます。
http://www.nhk.or.jp/syumiyuuyuu/scene_camera.html
書込番号:8614640
1点

21面走さん こんばんは
結婚式の写真、奇麗に撮れるといいですね。
idealさん のおっしゃっている番組の(1)の内容は、
教会での挙式がメインでしたが、リハーサルでの撮影が重要と言っていました。
新婦の入場の時のカメラマンの立ち位置なども解説していましたね。
雑誌もあると思いますから、確認されるとよいと思いますよ。
書込番号:8614929
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
K100D使っています。
祭りの撮影をメインに、デジタル一眼ライフを楽しんでいます。
今までは、K20Dは自分自身の身の丈に合っていない(スペックも価格も)と思い
あまり書き込み等も読んでなかったのですが、それでも600万画素ファインシャープネスや
雅などの言葉は目にしました。
過去ログを見れば良いのでしょうが、膨大な書込みが有って混乱してしまいます。
もし良かったら、ステップアップのきっかけになるかも?なのでK20Dの良さをアピール
して頂けませんでしょうか?
画素は、600万画素で満足してまして、個人的にはパソコンのスペックや容量考えて
よっぽどの記録画像以外は600万画素で使うかな?と思います。
ファインシャープネスは、くっきりはっきりクリアな画像になるんでしょうか?
レンズの質は求められます?あまり良いのは持ってなく
キットレンズ/FA35mmF2AL/タムロン18−250mm(ほとんど常用)です。
雅とは?色がきれいなイメージですが、私は本当の色が残るのが一番だと思います。
K100Dではナチュラルで撮ってまして、先日たまたま風景にしてみて、ドギツイ色に
驚きました。
なんでK20Dを考えたか?
キタムラネットで89,800円(下取り有れば79,800円)になってました。
ここで安い情報氾濫してても、田舎住まいなので羨ましいと横目で見てるだけでした。
8万円(現在の大型店の相場も知りませんが)を切る様になると、やはり購入対象に
なり始めた感じがします。
本当は、K300Dが出たら内容見て考えようと思ってましたが
私にはK−mは全然魅力無く(少々小型軽量になってもポケットに入る訳でもなく・・・)
ファインダーで赤い印が光らないなどはスペックダウンに感じてます。
私は中央で撮ってますが、シーンによっては手動で上下左右にずらして撮影してるので
赤く光るのを選択出来ないのは困る。
長々となってしまいましたが、よろしければお願いします。
0点

発色の設定が幅広く、風景撮影にくっきりした色合いが好きな人には最高かな。
あとはボディー内部の手ぶれ修整機能かな。
書込番号:8603229
1点

謎の男17号さんはじめまして!
自分は以前K100DSからK20Dにステップアップしたのですが、その時に感じたことといたしまして・・・。
@SRがK100DSよりも安定している
Aダイナミックレンジ拡大機能がとっても便利
Bハイパープログラムモードは使いやすい
C当然ながら解像度がスゴイ
Dグリップ形状がいい(カスタムグリップならさらにいい)
Eホワイトバランスオートが頭よくなった
第一印象ではこんなところでした。
カスタムイメージは人それぞれの好みがあるとは思いますが、たとえば祭り神輿の撮影をしたりするのであれば「雅」は面白いかもしれません。まさにそういうものを撮る時のためにあるようなイメージだと思います。
ちなみに自分はほとんど「鮮やか」でとっているのですが、ナチュラルが基本という方には「雅」はあまり縁のないイメージになるのかもしれませんね。
まぁ、値段もこなれてきたので「買って損した!」っていうことはまずないとは思いますが・・・。
書込番号:8603419
0点

私は*istDL2からの乗り換えですのであまり比較にならないかもしれませんが
1)同じような写真をとったとき、「あ、いいな」と思えるショットが増えた
2)ISO100が使えるので、ISO200では不満である場合に助かる
3)画素数が増えた分、一部を切り取った場合に600万画素よりも有利
4)等倍にすると、600万画素ではわからなかった安物レンズの粗が目立ち、新しいレンズがほしくなる
5)二桁機だぞと思うと、少しうれしい
ほら、欲しくなったでしょ?
買いなさい買いなさい(悪魔のささやき)
書込番号:8603422
0点

謎の男17号さん、こんにちは
K20Dの良い所はダイヤルが2つあって使いやすいです
あとは買ってから実感して下さい
書込番号:8603522
0点

AF-Cがレバーで切り替えられる。
測光方式もレバー切替。
フォーカスモードも回転スイッチ切替
以上もよろしく (^^
書込番号:8603798
0点

謎の男17号さん こんにちは
JA−JAさんと同じくK100DからのステップUPです。
K20Dにして良かったことはいっぱいです。
JA−JAさんのおっしゃることプラス
オートホワイトバランスで黄色く写ってしまうことが少ない
RAWボタンがあって手軽にRAW撮影がおこなえて現像で写真を追い込める
ペンタプリズム
白の階調感がすばらしい
防塵防滴←自分にはここが一番です
などなど数え上げたらキリがないほどです。
しかしK100Dもすごく気に入っていて
Blogで扱う位でしたら600万画素で充分ですし
単三電池が使えて非常時も便利、小さく軽い。
こちらのメリットもキリがなく今でも現役バリバリです。
くっきりはっきりクリアな画像はK100Dでも引けをとりません。
現在のK20Dの値段でしたらFA77やFA31、FA43のLimited群も同じくらいですし
悩みますねー。MACROも楽しいですよ♪
両方気に入ってしまっているので参考にならずにごめんなさい・・・
いやぁーカメラって面白いですね。
書込番号:8603925
0点

こんばんは。
悩ましい質問ですね。
DS→K10D→K20Dと購入して現在はDSとK20Dの2台体制です。
K20D購入の際は、圧倒的な解像感やファインシャープネスの精細感、カスタムイメージの
面白さに惚れました。
確かにPCで拡大して見たときの驚きや、トリミングの自由度が広がったりK20Dの画質の恩恵を感じました。
しばらく使用して思ったのですが、実際は1280pixel程度にリサイズして投稿したり、
印刷もA4サイズが主な状態で、本来の性能を活かしていないように感じます。
主に出力するサイズが小さければあえてK20Dを購入しなくても、その資金をレンズに回した方が
幸せになれるようにも思います。
カスタムイメージもRAW現像で自由にできるようになりましたし、
>私は本当の色が残るのが一番だと思います。
このフレーズからそれも不必要かもしれません。
DSを使用して思うのですが、この600万画素CCDがペンタの画像処理と今でもベストマッチでは
ないかということです。
私が現在K20Dを愛用しているのはグリップ感や操作感、特に黒いレリーズボタンが気に入っているためかもしれません。
思うに他社も含めて、通常の使用ではホントのところ差なんてないような気がしてきた今日この頃です。
DSとK20Dで撮影した紅葉ですが、違いがわかりますでしょうか?
書込番号:8604963
1点

謎の男17号さん 今晩は。
>K100Dではナチュラルで撮ってまして、先日たまたま風景にしてみて、ドギツイ色に
驚きました。
謎の男17号さんは、多分、銀塩で例えますとコダックのエクタクロームの発色が
会うような感覚ですね。(*^_^*)
玄人好みですね。
K20Dの雅の発色は、FUJIクローム発色(+1.5)ですね。
でも、私、大好きですこの発色!!!
たまに赤がバックに対して浮きますね。(^_^)
写真が旨くなったような感覚になります。嫁のプリントに対する受けも良いです。(*^_^*)
上の写真はFA43mmで撮影した映像です。文字は入ってますが、映像は何もいじってません。
レンズのぼけも良いですが、色がお気に入りです。
雅です!
K30Dが出るまで待っても良いと思います。
多分、K100D→K30Dに買い換えると異次元の世界に入ったと思われるのじゃないかなと
思います。(*^_^*)
私は、K10D→K20DでもWBやダイナミックレンジ拡大には驚きました。
書込番号:8605364
0点

みなさま、返信ありがとうございます。
一番説得力有るのは、移行や買い増しした人が満足してるって事ですね。
恐らく、今すぐに購入に走る事は無いと思います。
秋祭りシーズンを終え、これから冬眠モードに入りそうなので・・・
特価が出れば衝動にかられるかもしれませんが。
K100Dには、不満点はほとんど無いです。(K100Dしか知らないからかな?)
連写速度よりも、バッファーフルが早過ぎる事など、細かく言えば有りますけどね。
色に関しては、室内で黄色っぽいと思うことは、やはり経験したこと有りますね。
撮影はPかAV以外は、ほとんど使いません。
この画像だけだと思いますが、風景モードにしました。
http://photozou.jp/photo/show/129270/14142963
何でだったか?青空がきれいに撮れるかな?と思ったんだったかな?(ゴミ有りますね・・・)
これだけ鮮やか設定ですが、記憶より随分濃いです。エンジや黄色が特にですね。
過去記事や、皆さんの声を参考に検討は開始します。
率直には、色々出来る事が多いんだな=使いこなすのは大変そうって気もしますが
K100Dで3万枚撮ってきたので、色々ステップアップしたくなる頃かもしれません。
じっくり検討しますね。
また、色々伺うかもしれませんが、その時はヨロシクです。
祭り画像を沢山載せてますが、ニコンが6割キヤノンが3割って中で撮ってます。
いい写真とって、ペンタックスの存在感を示したいと思いますね。
書込番号:8605401
0点

風丸さんの画像ですが、縦の方がK20Dですか?
発色の好みは2枚目かも?ですが、紅葉で撮って満足度は1枚目が高そうです。
色に付いては、祭りの事だけ考え記憶=本当の色が好みと感じてましたが
被写体によっては、色々セッティング楽しめば良いと思います。
事実、私は青空が映える様に鮮やかを選んだ訳でして、紅葉などは特に
撮影には色に拘って撮りたくなりそうですね。
書込番号:8605481
0点

謎の男17号さん
レスありがとうございます。
一枚目がDSなんですよ。
紅葉や花、夕日など彩度の高い被写体はDSの方が好みに合うことが多いです。
とは言っても明確な差はいまだつかめません(笑)
DSのサイズにK20Dの操作性が備わればなぁ。
流行やカタログスペックに惑わされずに自分にとって最高の一台を見つけられればと思っています。
書込番号:8605730
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。K20Dを衝動買いしてしまったキャノンユーザーです。
先週末、ネットを見ていましたら、表題のキットが販売されると知り、
いろいろ、検索をかけていたところ、あるSHOPで9万円以下の表示が・・・
すかさず、ポチっとしてしまいました。本日、削除されてました。
が、注文は承りました。のメールは頂きました。
がしかし、今週に入り表題のようなキットが、メーカーホームページや
価格にもないことを知りました。
先週末の時点では、キタムラネットにもありましたが、本日見たところ
キタムラオリジナルのような表記になっているではありませんか!
表題のようなキットは、存在するのか知っている方おりましたら教えて
いただけたら幸いです。
ポチっとしたのはいいものの何が届くか少し心配なもので。
そもそも、表題のようなキットが9万円以下というのは、怪しいですよね。
0点

たびたびで、失礼します。
今、見ましたところビックカメラ.comには11月7日新発売で
のっていました。
書込番号:8601846
0点

他の所でも同じキットが11月7日に発売となっていますので
ペンタックスでK20D&DA16-45キットとして出すみたいですね
しかし9万以下はありえないような気がしますが?
心配なら電話して聞いてみるのが一番でしょう
書込番号:8601951
0点

9万円を切る値段だったら欲しいかも。(●^o^●)
私も見つけたらポチッしちゃいますね。
書込番号:8602149
0点

DA 16-45 のセットで9万円以下なら無茶苦茶お買い得でしょう。
これでペンタックスは儲けが出るのかな?(笑)
ぜひ、キャノンとはまた一味違うK20Dの「雅」を堪能してください。(笑)
書込番号:8602246
0点

これは推測ですが、16−45もバッテリーグリップも在庫が在り過ぎ、紅葉本格シーズン前に画質重視のユーザーをターゲットとして、一気に売りまくる、ということではないでしょうか。
ペンタックスユーザーが増えるのは嬉しいことですが、一応フラッグシップなんだし、あんまり投げ売りするのはどうかとは思いますが・・f^_^;
書込番号:8602903
0点

く〜ねるあそぶさん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます(まだ少し早い?)。
9万でそのセットが買えたら、スンゴイお買い得でスネェ。
K20Dボディだけってことは無いと思いますが、確認はしておいた方がいいかも!?
K10Dの時もK20Dの時も、DA16-45がキットレンズ?という声ありました。
カタログの写真が、DA16-45だったんですよねぇ。ついに実現ってところですね。
K20D届いたら、ペンタの世界も楽しんでくださいネェ。
P.S. しかし何故DA17-70SDMじゃなくDA16-45なんだろう????
書込番号:8602920
1点

>K20D+DA 16-45+バッテリグリップのキット。
>あるSHOPで9万円以下の表示が・・・
今でも一押しのあの定評ある名玉が・・・。
おまけに成り下がってしまうの?(涙)
それまでは作例が発表されるたびに 叩かれっぱなしだったのに・・・
こいつを使ったk10Dではピタリと止まった。
ペンタックスを救った銘玉だと今でも信じている(泣)
書込番号:8603102
0点

おはようございます。
その値段あり得なくないですか?
20Dなら凄いお買い得ですよね。
羨ましいです(^_^;)
書込番号:8606809
0点

よくある登録間違いやろな
ラッキーでしたなおめでとさん
その価格なら俺も欲しかったわ
書込番号:8606872
0点

たくさんの返信ありがとうございます。
やはり、登録ミスでしょうかね。
10日ほどで発送ということなので商品が無事?に届きましたら
また報告いたします。
それにしても、このようなレンズキットはメーカーホームページにも
いまだにありません。
代引きで発注したので届くまでしばし待つとします。
”雅”が気になって仕方がないです!
書込番号:8607335
0点

く〜ねるあそぶさん こんにちは
物凄くお買い得なセットを購入されたのでは!!
本当におめでとうございます〜〜!!
書込番号:8608361
0点

そのキット製品(新製品)はマップカメラでは124,800円ですね。
9万円以下ならムチャクチャラッキーですね。
書込番号:8610357
0点

その後どうですか?
その激安な業者さんとちゃんとお取引できたのでしょうか?
書込番号:8611758
0点

例の荷物が届いたということで、受けとりに行ってきました!
局留めにしていただき、その場で開封。
なんと、K20D+16−45KITという外箱に入り中を開けると
K20D、16−45、バッテリグリップそれぞれの箱が入っているではありませんか!
本物です!!新品です!ビックリです。
代引き手数料、送料込み価格で88513円でGET(YAHOOポイント1%つき)です。
すごいラッキーな買い物をしました。ユーザーの方に申し訳ないような・・・
購入した店舗を覗いてみたところ、一時はKITが削除されていましたが
現在は、148000円弱で表示されていました!!
購入店舗にも感謝です。(赤字でしょうけど・・・)
良いカメラをこんな価格でGETできて、興奮しています!
今週末にも、撮影に行こうと思います!
皆様、ありがとうございました。
書込番号:8630913
0点

く〜ねるあそぶさん こんにちは
K20Dと良い縁があったんでしょうね〜!
これから、canonと共にk20dも可愛がってあげてください〜!!
やはりお薦めはLimitedでしょうか・・・(笑)
書込番号:8631160
1点

く〜ねるあそぶさん、こんばんは
無事届いてよかったですね〜、おめでとうございます♪
超お買い得セットでちょっと羨ましいです
作例バンバンアップして下さいね
書込番号:8633176
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
現在istDSと
SMC PENTAX DA 1:4 12-24mm 77mm
SIGMA 18-200mm 1:3.5-6.3 DC 62mm
SMC PENTAX DA 1:3.5 18-55mm 52mm
SMC PENTAX-F 1:4.5-5.6 100-300mm
のレンズを持っていますが、価格も下がってきたので
K20Dを買い増ししようかと思っています。
が、K20D BODYはCANON EOS Kiss X2 Wズームキットとあまり
価格が変わらないので悩んでいます。
EOS Kiss X2も悪くはないし、CANONは使ったこと無いから興味あるし…
両方、使ったことがある方いますか?どちらが良いですかね?
メインで撮影したいのは風景でカメラバックに入れて持ち歩いています。
0点

DS>K100D>K10DとPENTAXを乗りつぎ
キャノン50Dに乗り換えた者の立場からの発言としてですが。
風景撮影であればそのままペンタを乗継された方が幸せと思います。
キャノンのAF性能はX2といえどK20Dより高性能ですが
暗部や高速連射でのAF性能を問わないのであればX2へ移行するメリットは皆無です。
K20Dも素晴らしいですがDSも素晴らしくK10Dも素晴らしいです。
もし、金銭に余裕があるならDSはいったん手元に残されてK20Dを購入されるとか
中古のK10DにLimitedもしくは☆レンズをどれかきにいったものを一本購入されると。。。
K10D+☆16−50mmF2.8で15万くらいでしょうか?当分幸せになれますよ。
これにLimited31mmなんかのスパイスがあれば三ツ星でしょう。
書込番号:8601826
0点

ヘルドさん
せっかくボディを買う機満々のところへ水を差して済みませんが
一番明るいレンズでもF3.5ですようなので
同じ80000円の投資ならFA31LimかFA77LimもしくはDA55☆は如何?
来年になればK30Dも出るし・・・
その時にK20Dの最安値で買うも良しK30Dに良くも良し
勝手な書き込みでごめんです
書込番号:8601896
0点

多マウント体制って何気にお金がかかるので出来ればこのままK20Dを購入された方がイイかと思います。
APS-C同士に限った話であれば私はキヤノンよりペンタックスの出す画の方が素晴らしいと感じますね。
書込番号:8602028
0点

私は現在4マウント体制です。
キヤノンのデフォルトのjpeg撮って出し画像は大変素直な良いものだとは思いますが、
風景を撮るのにKISS X2の優位点はなかなか見出せません。
K20Dやかなり安くなったK200Dの買い増しでいかがでしょうか。
あば〜さんやきよどんさんお勧めのようにレンズを増やすのが一番良い写真が撮れそうな気もします。
風景の撮影でしたら、MFでもいけるでしょうから、コシナから発売されている
ツアイス・ディスタゴンを1本入れる、というのも良いと思います。
お勧めは寄れる25mmです。
書込番号:8602134
0点

「あぱ〜さん」「きよどんさん」「kohaku3さん」、
アドバイス有難う御座います。
DSにレンズを増やすという手もありましたね。
きよどんさん→やはりK30Dは来年出るのですか?本当に…?
書込番号:8603888
0点

K30D K300D 名前はどうなるかわかりませんが
メーカーが出すと言っているので絶対出ます。決まっています。
おせっかいと思いながらのアドバイスですが
予算が8万とのことですので良品の中古でK10Dと
たとえば
SIGMA 18-200mm 1:3.5-6.3 DC 62mm
SMC PENTAX-F 1:4.5-5.6 100-300mm
を下取りにし
DA55-300mmを購入されるか
FA35mmF2なんかに触手を延ばされると
それはそれは幸せになれる気がします。
DSからX2への乗り換えはやはりおすすめしません。
それほどDSは名機でした。。。。
簡単に手放した私は馬鹿です。。。
書込番号:8605544
0点

あぱ〜さん、色々とアドバイス有難う御座います。
金額を考えるとDS残しで、レンズをもう少し勉強してからが
良さそうですね。でもK20Dの1460万画素は後ろ髪引かれるヨー
DSが名機……。
他に持っていないので自分では感じませんでしたがそうなんですか…
ちょっと手放したく無くなってきました。
書込番号:8609703
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
今月末、ライトアップ紅葉の撮影に行こうと思うのですが、
何か注意点とかありますでしょうか・・・・・?
もちろん、三脚持参です・・・・・
バルブ撮影と、 あと、絞り、シャッタースピード、ISOの目安とか、
よろしければ、ご指導ご鞭撻をお願いします・・・・
0点

こんばんは!
このレリーズは、スイッチを固定する機能があり、慣れないとスイッチが引っかかって戻らない時があります・・・ご注意ください。
以前、花火撮影の時に使ったのですが、シャッターが開いたままになって原因が分からず焦った経験があります。^_^;
それでは、ご健闘をお祈りします。(^^)v
書込番号:8593540
1点

クワトロロードスターさん、こんばんは
私もつい最近ケーブルスイッチを買いました
純正ではなくキャノン用で形がTC-80N3とそっくりなんですがピンの形状が
ミニミニプラグでペンタックスでも使える物です
>バルブ撮影と、 あと、絞り、シャッタースピード、ISOの目安とか、
ISOは100〜200
とりあえずAvモード絞りF8くらいで撮ってみてから
シャッタースピードを調節すると失敗は少ないと思いますよ
書込番号:8593783
1点

おや最近のペンタックスのレリーズケーブルにはフェライトコアが付くようになったんですね。
しかしそんなにシビアな電気信号でもないような?
書込番号:8593810
0点

クワトロロードスターさん、こんにちは。
その日の風の状況等により、設定も変える必要ありそうですね。
無風状態であれば、長い間開けてても被写体ブレ心配無いでしょう。
とりあえずISO100固定で、絞りはF8〜F11程度、Avで撮影されて、
そこから設定を変えながら何枚もというのでどうでしょうか。
私の場合、バルブモードの時はもう適当ですね。
絞りF8で、あとは短いところから5秒刻み位で撮っていきます。
別の点ですが、長時間露光は結構ブレに敏感です。
三脚のほうもしっかり考えてくださいね。
横を人が通るだけで、振動伝わってブレに繋がることも。
あと風の影響も結構受けたりします。
こういう場合は、バッグ等を三脚にぶら下げられるといいと思います。
書込番号:8594247
0点

クワトロロードスターさん こんにちは
オープンで紅葉の山の中を走ると気持ちよさそうですね〜!
本題ですが、三脚に水準器がついていないのであれば、水準器を
購入候補に入れておくと良いかも〜!!
後は、懐中電灯などでしょうか・・・?
書込番号:8594543
0点

クロスフィルターがあれば面白い写真が撮影できるかも?
でも後で加工できますしね。
後夜の撮影なら手袋・・・
昔夜景撮影に行き寒くて、手がかじかんでシャッターを切れない事がありましたので。
三脚があるのならISOは低い方がいいですね。
書込番号:8595368
0点

みなさ〜ん、ありがとうございます・・・・ (*^^)v
とっても参考になりました・・・・
今月末、頑張るぞ〜 (^・^)
書込番号:8597134
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
昨日近くのカメラ屋さんで、シグマAF70−210mm F2.8 APOペンタ用という
中古レンズ(3000円)というのを見つけたんですがこのレンズってどんなレンズなんでしょう?ネット上でもほとんど情報がないようで・・・誰かこのレンズ知ってる方っていないでしょうか。
0点

\30,000の間違いでは?レンズにカビや曇りが無いようでしたら\3,000は買いですが、何かしら理由ありの品と思いますのでご購入の際には店員さんによく確認された方が良いと思います。
かなり前のモデルで、鏡胴のゴムが劣化しベタついている物、レンズ内にクモリがあるものが多いです。また、私が以前同じ頃のシグマの単焦点望遠レンズを試したときは逆光での使用はかなりつらいものがありました。
\3,000なら試す価値あり、\30,000ならやめた方が良いと思います。
書込番号:8587997
0点

CIRCULAR PLさん早速の返信ありがとうございます
ご指摘のとうりレンズ内に多数ゴミありでした。
お店の人はオーバーホールが必要なのでこの値段なんですといっていました。
そこまでして買う必要はなさそうですね。
情報ありがとうございます。
書込番号:8588070
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





