PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

お恥ずかしいのですが・・ご意見を

2009/01/17 19:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1238件
当機種

初めて夕焼けを撮りました

11月にK20を買っていろいろ練習をしているのですが、なかなかうまくなりません

何かアドバイスいただければありがたいのですが。

また最初の頃、絞り優先スポットで撮影してましたが、妻がKMでオートで撮影したのと比べて
あまり大差がないので、最近はプログラムオート分割測光で撮ってます。

書込番号:8948793

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/17 19:47(1年以上前)

私が3人目さん

 夕焼けはよく撮れていると思います。
 何かアドバイスと言われても、現状何に困っているのかがわからないと
 アドバイスのしようがありません。

 当面、綺麗だと思った写真を真似することから初めてはいかがですか?

 あと、スポット測光は意図をもって使用するものです。
 通常の撮影であれば分割測光の方が良い結果になります。

書込番号:8948821

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2009/01/17 19:53(1年以上前)

delphian さん ありがとうございます。

この撮影の場合は望遠の方が良いのでしょうか・・これはDA16-45での撮影です。

書込番号:8948850

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/17 19:56(1年以上前)

私が3人目さん
とりあえずK20Dご購入おめでとうございます。
私も素人なので、アドバイスなどおこがましいのですが、
あえて、アドバイスするとしたら、風景写真でしたら、絞りF値をもう少し
大きくF8〜16くらいにした方がいいと思います。

あと、人によりさまざまですが、私はカメラ任せは写真の上達にはならないと
思っていますので、スポット測光のみで勉強しています。
例えば、太陽を入れた風景でしたら、直接太陽を測光するのではなく、
太陽の周りの空を測光して、+1前後の補正をかけたりします。

カメラは、補正をしないと白や黒は灰色になってしまいますので、
色によってどれだけ補正をかけると適正な色になるのかを知ると
写真が楽しくなってきますよ。

書込番号:8948862

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1238件

2009/01/17 20:04(1年以上前)

ronjin さん ありがとうございます

∞の撮影でも絞った方が良いのですか・・・・∞の場合は絞らなくていいと思ってました

参考になります。

書込番号:8948899

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/17 20:06(1年以上前)

別機種

PENTAX-A135mmF2.8


私が3人目さん

 > この撮影の場合は望遠の方が良いのでしょうか・・これはDA16-45での撮影です。

 これは私が3人目さんの意図次第です。
 広角で雄大な広がりを表現したり、望遠で圧縮効果を利用して
 印象的に仕上げたりと様々です。

 135mmで撮影したサンプルを張ってみますね。

書込番号:8948906

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/01/17 20:23(1年以上前)

機種不明
機種不明

縦位置トリミング

1/2クロップ(約100mm相当)

私が3人目さん こんばんは!

画的には、特に悪いところは無い構図だと思いますよ。
三分割法・・・シンメトリー・・・主題とアクセント。。。バランス良く入っています♪

若干、太陽の上が窮屈な印象がありますが。。。
同じ構図で縦位置で撮影しても面白かったかも??

〉この撮影の場合は望遠の方が良いのでしょうか・・これはDA16-45での撮影です。
そう思うのであれば・・・この画像を色々とトリミングして研究してみてください。。。
自分の撮影された画像を色々トリミングしてみると勉強になりますよ♪

ちょっと画像を拝借してトリミングしてみました。
ご参考まで



 

書込番号:8948990

ナイスクチコミ!0


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/17 20:35(1年以上前)

私が3人目さん、こんにちは。

うまく撮れない点がよくわかりませんが、考えられる事としては以下のように思います。

1.遠景が甘く感じられる
 遠景の太陽が主題ならF8〜F11くらい絞ると良いかもしれません。また、カスタムイメージを風景や鮮やかにすると、コントラストやシャープネスがきいてキリッとすると思います。

2.夕焼けが印象より赤くない
 評価測光ではやや明るめになるので、露出を−補正するか、ホワイトバランスを太陽光に固定して赤みを強調する方法があります。
 

書込番号:8949053

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/01/17 22:32(1年以上前)

私が3人目さん、こんばんは

>なかなかうまくなりません

上手くと言うのはどういう事でしょう?
人によって感じ方が違うのでよく分かりませんが
作例の写真を見て感じたことは
技術じゃなくて、何が撮りたかったのか伝わってこないということかな

たとえば、
太陽を表現したかったのか?
海面?に写った光を表現したかったのか?
光の色を表現したかったのか?
それによって、構図や露出が変わってくると思いますよ
測光方式とか、絞り優先とかは方法手段ですから

書込番号:8949804

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/17 22:37(1年以上前)

当機種
当機種
別機種
別機種

太陽を中心にした構図

中心からずらした構図

RAW現像時の色A

RAW現像時の色B

特によくない所はないと思いますが、、、いかがでしょう。
この場合スポット測光にする必要があまりないように感じますが。

構図ではベタですが太陽を少し中心からずらすとか、縦画面とか
工夫の余地はあると思います。
作例1,2は同じ写真ですがトリミングで少し構図を考えてみました、
作例3,4も同じ写真ですが色を変えてみました、RAW現像なら好みの色で現像できます。
あとはご自身がどういう作画がお好みかということです。
ご参考になれば幸いです。

書込番号:8949839

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/18 00:23(1年以上前)

機種不明

私が3人目さん、きれいな写真ですね。

もし私がレタッチしても私が3人目さんに怒られないなら、こういう感じにしてみると思います。私が3人目さんの写真を見た時に私が感じたきれいなイメージをもっと感覚的に強くしました。レタッチはフォトショップを使いました。

もしもこんなことして失礼でしたら、ごめんなさいm(__)m

書込番号:8950501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2009/01/18 05:23(1年以上前)

皆様、ありがとうございました。

すごく参考になりました    表現の難しさを感じます。

良い写真が撮れたらまたご意見をお願いします    頑張ります。

書込番号:8951258

ナイスクチコミ!0


CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2009/01/18 09:07(1年以上前)

私が3人目さん こんにちは!

K20DとK100DユーザーのCYCLONEと申します。
もっぱら朝焼け専門の日曜カメラマンです。(笑)

アップされた画像が夕日、または朝日のようでしたので、コメントさせていただきます。・・

撮影技術は先輩諸氏の含蓄のあるコメントにお譲りしますが、私が強調したいのは、別のハナシです。

どうすれば巧く撮れるかよりも、
「この季節で、この気象条件なら、何時どこに行けば、こんな光に遭えるはずだ!」
という下調べも大切だと思います。

私の場合は、まさにビギナーズラックというか、本当に素晴らしい朝焼けに最初の撮影時に出会えたことが朝日撮影にのめりこんだきっかけでした。

「たまたま行って、気に入った画を撮る」というスナップ的撮影も勿論楽しいですが、風景を撮るなら、是非、数日前からネットで雲の動きや、温度や風向きを調べてから撮影の臨むと、違った楽しみかたもできると思います。

また、雲や朝日(または夕日)の場合は、撮影時間が30分違うだけで、全く別の光や雲に出会えます。また、同じ撮影ポイントでも、季節や天気でもまったく別世界の画が取れるので、気に入った撮影ポイントを見つけて、半年とか、一年とか、腰を据えて撮影に臨むこことも、お勧めいたします。

お互いに、豊かな写真ライフを目指して頑張りましょう!!




書込番号:8951581

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件

2009/01/18 17:22(1年以上前)

CYCLONE さん遅くなってすみません。

午後4時頃ふと夕焼け撮りたくなって、レーダー雨雲をチェックし出かけましたよく通る場所なので迷わず直行でした、以前から気になっていた場所です。

森進一の「港町ブルース」にでてくる港です・・・しらないですか?

またもっと雲の多いときに撮ってみたいと思ってます。

書込番号:8953663

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ66

返信22

お気に入りに追加

標準

初心者 ペンタックスのカメラの良さは?

2009/01/14 02:46(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼を買おうとしています。撮りたいものは風景と人物。

パンフレットやインタネットの作例をみたり、売り場で手にとってみたり、レビューなども読んで、どの機種にするのか悩んだりしたのですが、結果的に選定のポイントは2つ、最重要なのは映像の「質感」ではないかと思うに至りました。

候補はキャノン(EOS 50D、40D、KX2)、ペンタックス(K20D、K-m)から1台。

いろいろな作例を比べて(この価格帯の)キャノンのカメラは建物や自動車などを撮るのはいいけれど、ペンタックスのほうが花や木々の葉、人物の肌の質感をより自然に、みずみずしさや柔らかさを、表現してくれるのではないかと感じました。

ペンタックスのカメラを使われている皆様は、違いをどうお感じでしょうか?

(カメラはシロートなので皆さんのご意見お聞きしたく投稿しました)

書込番号:8932563

ナイスクチコミ!3


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/01/14 07:35(1年以上前)

こんにちは。
写真はご自身の主観が大きく影響します。カメラ、レンズを選ぶとき好ましいと思うのがすでに有るのであればそちらを選ぶべきかと。
KX2意外の4機種使ってますが、絵柄の艶やかさについてはRaw風景に限定すれば撮影条件、後処理の要因の方が大きいと感じます。
因みに4機種の中で出番多いのはK20Dです。単玉で面白いレンズがある。jpgの雅設定が面白いと言う理由です。ただしポートレートはペンタ使いません。肌の質感が好みでなく、またAFもつかいにくくなる為です。

書込番号:8932777

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/14 07:56(1年以上前)

質感というのが非常に抽象的で、個人の好みでも変わってきます。
作例等を見て、あなたが綺麗だと感じたなら、それが正解なのだと思います。
以前、40DとK20Dを使っていたことがありますが、
私の目では、質感に大きな違いは見出せませんでしたが、風景撮りにはK20D、動き物には40Dを使っていました。
どちらかならK20Dを取ったと思いますが、50Dが出ているので考え込んでしまいますね。
50Dは、画素数も増え、AF微調整、液晶も改良され、大きな欠点が見当たりません。
また、将来、上級機への移行も考えるのならCanonが良いでしょう。
K20Dは、優れた操作性と比較的小振りなボデーに手振れ補正等の機能が凝縮された密度感が、オーナーの所有欲をくすぐります。個性的なレンズ群も感性にあえば大きな魅力です。
これと心中するつもりで徹底的に使い込むならK20Dをお奨めしますね。
但し望遠系で、AFが遅い、迷う傾向があるので事前に比較確認して下さい。
良い意味で無難にいくなら50D、
その独自の魅力に惚れこんだならK20D、
でしょうか。

書込番号:8932805

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/14 10:12(1年以上前)

先月、キヤノン(40D、KDX)ユーザーからペンタ(K20D)ユーザーになったものです。

風景等の静物中心ならペンタでしょうね。動きものはAFの速さからキヤノンでしょう。

それと、一眼レフは、レンズ資産が重要なので、レンズの値段がリーズナブルなペンタの方が財布に優しいでしょうね。

また、撮影後の楽しみ方という視点からは、JPEG形式中心ならK20Dをお勧めします。キヤノン40DのJPEGよりも優れていると思いますし、50DはJPEGでは40Dよりも後退したように思います(主観ですが。。。)。RAW形式でレタッチ中心なら、50Dや40Dの描写は素晴らしいです。このクラスでは、ニコン(D300、D90)もおすすめですよ。

さらに、キヤノン(ニコン)に行くと、いずれフルサイズに行きたくなります。だったら5D系を最初から選んだ方がいいと思いますが、財布に優しくありません。

私は、風景撮り中心なので、フルサイズを選びたかったのですが、お金がなく、ペンタユーザーになりました。が、結果的にK20DとペンタレンズのCPの高さに大変満足しております。因みに、保有レンズは、DA16-45F4、FA31リミ、FA43リミ、DA70リミです。

以上、極めて主観ですみません。

書込番号:8933058

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/14 11:27(1年以上前)

ノリタマノイドさん

K20Dと5Dを併用しています。
候補機種の中ではK20Dが繊細な画作りで随一だと思います。
色味についても
・原色系の色が飽和し難い
・空の青、木々の緑の色が綺麗に再現される
・トーンカーブがリニアな印象でシャドーとハイライトでの色味に変化が少なく違和感が無い
 シャドーの色くすみが少なく色純度が高い印象。
(5Dはハイライト側は綺麗だけどシャドー、特に赤系統や人肌の色はくすみがち)
・JPEGは良いのでRAWでも補正が煩雑にならない
・繊細で線の細い描写が得意
・ボケの美しい単焦点レンズによるポートレートは最高に美しい
 ただ解像感が非常に高いのでソフトレンズが好みの方には向かないかも
 私はFA★85を使っていますが、FA77limも作例を見る限り大変に美しい

K20Dお勧めです!
ぜひ単焦点といっしょに使って見て下さい。

書込番号:8933261

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:48件

2009/01/14 11:56(1年以上前)

ノリタマノイドさん、こんにちは。
小生もここのクチコミを参考にしてK20Dを昨夏に購入しました。
決め手は、@ペンタックスユーザーは、紳士的で分からないことをとても親切に教えてくれる、A質の良い交換用レンズが、他のメーカーに比べて安価である、Bボディに手ぶれ補正がついている、の3点でした。
現在、レンズの沼にはまってしまったようですが、後悔はしておりません。
皆さんがご指摘されているように、オートフォーカスおよび連写が他のメーカーに比べてやや劣るかもしれませんが、人物・風景を撮る分には、まったく不便を感じません。
価格もずいぶんと安くなりましたし、お買い得ではないでしょうか。

書込番号:8933327

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:11件

2009/01/14 12:29(1年以上前)

僕は以前キヤノンのEOS30Dと40Dを使ってました。
確かに動体撮影にはEOSがいいと思います。風景にはK20Dが最適かと思います。
カメラシステムを変更してK20Dのユーザーになりましたので。
すべてが万能なカメラはないと思いますよ。参考になればいいですが。

書込番号:8933438

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:47件

2009/01/14 13:25(1年以上前)

初めまして^^
私も50DかK20Dで悩んでおりましたが連写速度やAFマイクロアジャスト、画素数、作り、値段等から50Dにしました。
ペンタックスのレンズは2種類持っていて流用可能でしたがそんな事よりもトータル的に見てキャノン(50D)にした方が良かったと思ってます。
持った感じやAF速度や連写速度、何もかもが上だと思います。
風景(動体は写さない)がメインや軽いのが好みの方はK20Dで良いと思いますよ^^

書込番号:8933641

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/14 14:21(1年以上前)

ノリタマノイドさん こんにちは

 pentaxとcanonを持っていて、pentaxではK20D,K-M,K100DS,DS2をcanonでは
 5Dを使っています。
 どちらも悪くないと思います〜!
 持っているレンズの本数は年齢以上の本数を持っています。
 canon用の物は少ないですが、それでも10本以上持っています。

 AFの速度はレンズを選べばcanonの方が速いですね〜。
 しかし、メーカーの絵作りやレンズの柔らかさなどで、pentaxの方が気になる
 のであれば、pentaxを選択される方が良いように思います!

 canonの印象ですが、レンズに費用を十分にかけられると人に向いている様な
 気がします〜。

 私はpentaxの方が好きなのでメインはpentaxを多く使っています!
 特にk-mの使用率が非常に高いです〜(笑)

 

書込番号:8933807

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/14 22:33(1年以上前)

機種不明
機種不明

TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3

PENTAX-DA★ 300o F4ED

今晩わ
クチコミトピックに紹介されてますね ('-'*)


>ノリタマノイドさん

僕は[自分にマッチした機種]を選ぶ為の努力は惜しみません d(^^*)

昔此処の掲示板で優しく教えていたのに
解らず屋の人が居ましたが ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111051/SortID=7450463/

他社のカメラは使った事が無いので解りませんが
曲者だけどPENTAXは使い易いです (^-^ )

「僕自身が曲者だから」かも知れませんが・・・ (;^^)ゞ

では

書込番号:8935888

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件 花鳥風月Plus 

2009/01/14 22:42(1年以上前)

こんばんは。
私は約2年前にK100Dで初めてデジイチを手にし、昨年の夏にK20Dを追加しました。
何故最初にペンタックスを選んだか? あまりよく覚えてないけど、ココのクチコミの影響だったかも。
他のメーカーのカメラは一切使ったことが無いので比較は出来ないけど、ペンタックスを選んで
大正解だったと思ってます。
画質に関しては、レンズ性能にもよったり、個人の好みもあり、素人なので違いはよくわかりません。
でも、カメラに対する造りの真面目さ、職人気質な社風、遊び心あふれる思想・設計。
エントリー機に対しても上位機の操作性・ノウハウを惜しげもなく注ぎ込む、そんなエンジニア魂
が感じられます。
ハイパー何とか、グリーンボタンという操作性や、Svモード、TAvモードなど、
写真撮影に対するこだわりがいっぱい詰まってます。
レンズもリーズナブルな価格帯で、こだわりを持って造られた個性派レンズがいっぱい。
人にも、懐にも優しいカメラだと思いますよ。

書込番号:8935951

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:19件

2009/01/14 23:20(1年以上前)

各メーカー共に良い箇所があると思いますが、自分が“これだ!”って感じた機種を選ぶのが一番だと思いますよ。
ちなみに私はPENTAXのデザインが自分好みだったので他の機種は眼中ノーでしたww。AFが苦手だろうが全く後悔してません。

書込番号:8936292

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:300件Goodアンサー獲得:6件 挑人ブログWON!! 

2009/01/14 23:29(1年以上前)

ペンタックスのフィルムカメラからのユーザーで、デジイチは*istD、DS、K10Dを愛用していますが、K10Dの一千万画素になってから、古い純正レンズがついていけなくなったと痛感しています。逆光の波打ち際など輝度差の激しい被写体では紫色の偽色が派手に出てショックなことがたびたびあります。
やはり新しいDAレンズをあわせて揃えないといけないのかなと。K20Dのカタログには、新開発センサーでは旧タイプのレンズでも画質が向上するような表現がありますが要注意でしょう。
子供のサッカー写真を撮るのにK10DのAF性能では追いつかないのでニコンD300を浮気して購入しましたが、価格なりにAF性能はこちらが素晴らしい。
従兄弟がキヤノン40Dを持っており、一緒に撮影するたびに画像を見せてもらうのですが、
最近のニコン、キヤノンは絵をカメラの中で描いている傾向が高まっているような印象、ペンタックスのほうが従来のフィルム写真らしく感じる写りで好みです。
次のK30D?では高価なDA★ラインアップ相応に、AF性能を向上させて欲しいと思います。K20Dはぐっと我慢でパス!

書込番号:8936375

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:30件

2009/01/15 01:28(1年以上前)

ノリタマノイドさん こんにちは。

> 結果的に選定のポイントは2つ、最重要なのは映像の「質感」ではないかと思うに至りました。

もう一つのポイントが気になります。。

それは置いといて、フィルムカメラの時代には無かった選定のポイントが
最重要というのは、なんとも時の流れを感じます。
ノリタマノイドさんの言う映像の質感という言葉の意味が難解ですが、
色合いとか写真の軟らかさ硬さを指すなら、他の皆さんが仰るように各人の好みです。
更に言えば、同じ人でも好みは変わっていきます。
私は色合い等を重要視していないので、
そういう理由でペンタックスを使っている訳ではありません。
キヤノンも使ってますが、撮り比べたこともありません。

候補のカメラはどれも持っていませんが、
私が購入するとすれば、一番安いカメラにすると思います。
どのカメラを使っても、私に撮れる写真は変わらないので。

書込番号:8937070

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/01/15 07:23(1年以上前)

たった1日で、こんなにいっぱいアドバイスしていただいて感謝感激です。

(じっくり読み返しているうちにこんな時間に・・後で書き込みします)

取り急ぎ御礼まで

書込番号:8937462

ナイスクチコミ!1


HDMasterさん
クチコミ投稿数:2216件Goodアンサー獲得:86件

2009/01/15 07:26(1年以上前)

>>ペンタックスのカメラの良さは?〜

私は持ってませんが新聞記者だった今は亡き父がフィルム時代、ペンタックスばかり愛用してました。
想像するに自分が早稲田大学だったので東大の位置付けのニコンを使わず、カメラ界の早稲田機のペンタックスカメラにしてたんではなかったのかなと考えます。
※飽く迄イメージの話ですが・・・

書込番号:8937469

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/15 08:34(1年以上前)

ノリタマノイドさん、こんにちは。
ペンタカメラのよさ、自分が感じたのは真剣なモノ造りってところでしょうか。
当時DRにSR、でもって防塵防滴をK10Dに全て詰め込んだ。
でもって、あの価格帯での発売でしたから、魅力たっぷりでした。
私がペンタを選んだその一番の理由は、ボディ内手ブレ補正です。
どのレンズも手ブレ補正が効くというのは、初心者にとってはかなりありがたいことです。
その血筋を受け継ぐK-m、新たな素子を手に入れ画質が優れているK20D、
共にいいカメラだと思いますよ。

よくAF周りについて話題に上がりますが、よほど速度にシビアな対象でなければ、
ペンタでも十分対応できます。撮れないわけではありませんよね。
少なくとも、コンデジに比べたらびっくりするくらい早くて驚きましたよ、当時は。

ってことで、長い間使うことを考えると、機能面もそうですけど、
実際に持ってみてしっくりくる、楽しく撮影できる、ここが重要では無いかと思いますよ。
ノリタマノイドさんにとって、いい機種選択ができるといいですね。

書込番号:8937580

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/15 09:14(1年以上前)

いろいろと意見が出ていますね。(^.^)

極論すると変なあら捜しをしない限りは今のデジイチはだいたいきちんとした画が撮れるし、機能的にも大きな過不足はないだろうと思いますよ。

PENTAXの良さですか。
プロの仕事用ではない、どちらかというと趣味のカメラとレンズを愛好家目線できちんと作り込んでくれることでしょうか。
仕事用なら、キヤノンの2桁DやニコンのD3桁のように大きく、重いけれども、頑丈で堅実な作り込みをしている機種がいいですが、趣味で考えると、小さくとりあえず持ち歩いて疲れないことや価格が手ごろなことが優先されますね。その辺がわかっていることでしょうか。

もうちょっとなんとかしたら?と思うのは、PRがとってもヘタ。

きちんと自分たちから、なぜ、そのスペックにしたのか、をきちんと説明すればいいのに、そこが抜けてしまうんで変な誤解を与えてしまうことですか。
ちょろっと、目立たないように最先端のことをやってしまうところがPRべたなんでしょうね。

レンズも個性的なのが揃っていますから、ある意味、フィルム時代からの文法でカメラが使える昔からのカメラ屋ですね。
画角と開放F値と価格をみればレンズが選べるC、Nと比べると、じゃじゃ馬のDA☆16-50とか、意外によく写るFA35、DA16-45、DA55-300だとか、ある意味、手に持っているだけで幸せになれるかも知れないFAリミテッドとか、写真って趣味なんだなあと実感できるレンズ群が揃っていますね。ある意味、ライカMマウントの世界に通じるところのある趣味性の高いシステムです。

なので、写真を楽しみ=趣味にとっぷり浸かっている昔からの趣味人にはPENTAXファンが多かったりします。

はっきり言って連写の音で悦に入ったりはできません。
AFもやはり古いシステムだったりします。(私は不自由ないんですが?)

でも、ボケ方がきれいだとか、イメージカラーの写真を作るとか、そういった部分で楽しめるメーカだと思いますよ。

書込番号:8937675

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/15 10:13(1年以上前)

>ノリタマノイドさん

ペンタの良いいところですよね…ペンタはアフターサービスがいいと思いますよ。キヤノンやソニーのようなマニュアル通りの家電メーカー的な対応ではなく、カメラーメーカーとしての対応だと感じます。ノリタマノイドさんがもし首都圏にお住まいであれば、新宿のペンタックスフォーラムでより恩恵を受けやすいと思います。私のような東北の超ド田舎在住人にとってはうらやましい限りですw


余談ですが、プロゴルファーの石川遼選手がゴルフ用具メーカーと契約する際、大手メーカーではなくゴルフ界ではマイナーなヨネックスと契約しました。ヨネックスは小さいながらも職人気質の技術者が消費者目線で腕を振るう町工場的な雰囲気を残した会社であり、そこに惹かれたんだとなにかの記事で読みました。

そのヨネックスが、カメラ業界ではそのままペンタックスに当たると思います。

書込番号:8937831

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3件

2009/01/16 04:12(1年以上前)

皆様アドバイスありがとうございます。ペンタックスの「よさ」よくわかりました。異なるメーカのカメラの使い分けなども大変参考になりました。

2つの選定ポイントの一つは「質感」、もう一つはカメラの「使い方」です。撮りに行くぞ!というのもありですが、毎日持ち歩いて面白いものを撮ってみたいのです。

もう一つ、奥さんにパンフレット見せたら「これぐらい撮れれば十分」「これはシロトビしている」などドキッとすることを言い、昔フィルムのEOSを使っていて「自分も使うから、軽いのがいい」と言い出しております。

品質や耐久力のためにハイエンド向けになればなるほどカメラは「重く」ならざるおえないので「質感」というこだわりとも矛盾しているのですが、2台以上のカメラの使い分け参考になりました。

まずは1台家族で常用できるのを買っておきます(K-m)。

画質へのこだわりや動態撮影など、どんな補完をしてくれる2台目が欲しいか、やっぱりペンタックスなのか5D系なのかニコンがいいのか、K30Dの様子を見つつ考えます(新たなる野望の始まり?)。

まずは交換レンズ買いに走りそうです(笑)


>厦門人さん
RAWとJPG、ペンタックスの使い分け方参考になりました。

>ROLEチカさん
K20D、40Dの使い分け、「良い意味で無難にいくなら50D、その独自の魅力に惚れこんだならK20D」ありがとうございます。

>自称敏腕コンサルタントさん 
ニコンの華やかなポッチャリした色彩、面白いのですが撮りたい色になりづらいような気がしてます。それからペンタックスのレンズ参考にさせていただきます。

>インダストリアさん 
私が文書でうまく表現できなかった色味、ペンタックスの色味をいろいろな切り口で分析していただき、ありがとうございます(なるほど、分かりました)。K20Dが繊細な画作りで随一というアドバイスありがとうございます。

>現役おじんさん
皆さんの親切な返信に、この決め手もなるほどと思いました。

>take nature for a friendさん
すべてが万能なカメラはないという言葉ありがとうございます=何を残して何をあきらめるかという決断ですよね。

>@エルヴィス@さん
トータル的に見て50D。K20Dでも良いというというアドバイスありがとうございます。

>C'mell に恋してさん
年齢以上のレンズ本数、すごいですね。
K-mは常時持ち歩いて、いろいろ撮れそうな気がします。

>社台マニアさん
こういう写真も撮れるんですね! (ウデが入りそうな気がします・・・)

>Oyadiさん
そうですよね。デジカメ調べてみて、こんなにも、メーカおのおの独自の路線をとっているのかと驚きました。

>THALIAファンさん
思わず、売り場行って手にとってまじまじとデザイン見なおしてきました。

>セント・リカーさん 
古いレンズのお話参考になりました。「ニコン、キヤノンは絵をカメラの中で描いている傾向が高まっているような印象」そう思います。

>もやしラーメンさん
フィルムは交換できますが、センサーや画像処理エンジンは交換ができないからかもしれません。

>HDMasterさん 
これを読んで思い出しましたが、私の父もそういえば、ペンタックスでした。

>やむ1さん
「実際に持ってみてしっくりくる、楽しく撮影できる」というアドバイスありがとうございます。

>沼の住人さん
「愛好家目線でのカメラ」、ペンタックスの楽しみ方、皆さんの楽しみ方が目に浮かび、なるほどと思いました。

>深谷 健之進さん
アフターサービスのよさも魅力ですよね。


皆様ありがとうございました!!

書込番号:8941693

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/16 09:17(1年以上前)

ノリタマノイドさん こんにちは

 K-mに決まった様で、なによりです〜!

 兎に角、遊べますので楽しんで下さい〜〜!

書込番号:8942087

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/16 11:17(1年以上前)

この話題がトピックスに載るとは、マイナー路線一直線ですな

奥さんにはやさしいK-mとDAレンズで家族のスナップをたくさん撮ってもらって
旦那は古ーいレンズをぼちぼち集めてみたらいかが?
どんなに古いレンズでもつけられれば手振れ補正で撮影できるのがPENTAXの特徴、
古いレンズはオークションで数千円で買えるし。

くれぐれも、はまらないように

書込番号:8942367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:462件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/18 00:13(1年以上前)

kakaku.comにはお久しぶりの書き込みです。
K20Dを買って以来、撮るのが楽しくてご無沙汰してしまいました。
今では、Carl Zeiss Makro Planar T* 2/100 ZKを買い足してさらに満足です。
満足しているのでペンタックスしか知らないのです。

書込番号:8950453

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

露出過多!?

2009/01/07 15:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:75件

K20Dで初日の出を撮ろうと出かけた時の事。
朝日が出てくる本番を前に試し撮りをしたのですが、
最初確認すると見た目より随分明るく薄暗い昼間の様に
撮れていました。(ブレてはいましたが)
なので露出補正をかなりして再度撮ってみましたが
やはり見た目の感じは出ていません。
肉眼では見えてない風景がハッキリ写るのは
それはそれで良い時有りますが見たままが写って欲しいのですが、、、
モードはPモードでISOは800程度には上げていたと思います。
なんか基本的に勘違いがありますか?

書込番号:8898724

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/07 15:50(1年以上前)

カメラまかせだと明るいものは暗く、暗いものは明るく写そうとします
デジカメなので撮ったらすぐに液晶で確認して露出補正をして再度撮影して下さい

書込番号:8898780

ナイスクチコミ!0


isoworldさん
クチコミ投稿数:7743件Goodアンサー獲得:366件

2009/01/07 15:57(1年以上前)

 日の出と日の入りを写そうとすると(どんな風に撮りたいかにもよりますが)雰囲気を出したいのなら、露出補正を思いっきり不足のほう(-1.3EV〜-2EV)にしてみることです。場合によってはもっと露出不足のほうに設定します(マニュアルモードで撮るか、シャッター速度をかなり高くすればよろしい)。
 カメラ任せではいけません(明るく写ってしまい、うまく撮れません)。

書込番号:8898806

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/01/07 16:01(1年以上前)

Tomato Papaさん
コメントありがとうございます。
一枚目がそうだったから露出補正をかなりマイナスにして
再度撮ったのですがやはり肉眼でみたままの感じでは
撮れませんでした。撮るやり方あります?

書込番号:8898813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/01/07 16:04(1年以上前)

isoworldさん
ありがとうございました。
Mモードでシャッター速度を早くですか。
今度やってみます。

書込番号:8898832

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/07 16:09(1年以上前)

Mモードで絞り固定してシャッタースピードのみ速くしていけば大丈夫ですよ
日の出や日の入りは変化が激しいので液晶で全体の明るさを確認しながらですね

ISOは100〜200に下げてもいいと思います

書込番号:8898852

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/01/07 16:19(1年以上前)

Tomato Papaさん
再度ありがとうございます。
基本のテクニックの様ですね。
どうもその辺が解ってないな、、、(^^ゞ

書込番号:8898888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/07 17:01(1年以上前)


クチコミ投稿数:75件

2009/01/07 17:16(1年以上前)

じじかめさん
参考になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8899092

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/07 20:55(1年以上前)

 ナターシャ7さん 今晩は。
太陽がまだ隠れてる場合は中央重点測光でカメラ任せで撮ってます。
太陽の一番上が出るかでないかでスポット測光に切り替えて、露出補正を掛けて撮り
ファインダーで太陽を見るのがつらくなる頃に暗い所に向けて露出を計り
太陽に向けて(AEロック状態)パシャ。

太陽が余りにも他に比べて、輝度が高いせいだと思います。

書込番号:8900004

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/01/08 07:58(1年以上前)

甘柿さん
おはようございます。
測光モードを変更してですか、、ふむふむ。
色々やってみなきゃいけない事あるんだな。
参考になりました。

書込番号:8902210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/09 02:11(1年以上前)

甘柿さんに補足ですが、マルチパターン測光は80%の信頼度と思った方がいいと思います。
特に光の状況が変化する場合は私は中央部測光で露出を決め、デジカメの時はモニターを参考にして補正をかけ、銀塩の時は感で補正をかけています。

書込番号:8906914

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/09 02:24(1年以上前)

ナターシャ7さん、こんばんは。
私はまだまだ初心者なので、アドバイスと言っても、当たってるか自信ないのですが...
焦点距離はどれくらいですか? 焦点距離が長いと、カメラ任せの ISO AUTO だと、ISO感度がバンバン上がって、シャッタースピードを稼ごうとするみたいです。手ブレ補正の影響もあるのかは?です。今日、ちょうど、ナターシャ7さんと似たような現象に遭遇してしばらく悩んだので。Avモードの ISO AUTO で白トビ警告が出るので、珍しくマニュアルにして、同じF値と同じシャッタースピードで撮ったら、真っ暗。原因が ISO AUTO であることに気付くのに、しばらくかかってしまいました。あと、プログラムラインも関係あるのかな? 疑問だらけです (°_°i)

書込番号:8906933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:75件

2009/01/15 11:35(1年以上前)

虹色仮面さん、ボンボンバカボンさん
返事が大変遅くなりました。
コメントありがとうございました。
お話参考にします。

書込番号:8938077

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

K20DとistDS

2009/01/11 00:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件
当機種

昨年末にK20Dボディーを購入しました。istDSも持っているので撮り比べて
パソコン液晶画面で見るとK20Dで撮影した画像が少しボヤーっとしているのです。
istDSのほうがシャキ!っとします。
もちろんレンズ、シャッタースピード、被写体など条件は同じにしています。
同じように感じた方いらっしゃいますか?K20Dはこれが普通なのでしょうか?

上;K20D、下;istDS。

書込番号:8916320

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:56件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 01:08(1年以上前)

このような実感は、ほかのところにも書かれていたような気がしますが、私も、20D,istDS2と両方を使用して(実はK-mも)いますが、当初は1400万の高画素数になったために、わずかな手ぶれも記録されてしまうということに気がつかず、同様の実感を持ちました。しかし、いまは、それぞれに適した使い方が大事と感じています。それぞれの「良さ」を使い分けるのが大事だと感じています。
今回、正月の日の出を、三脚およびレリーズで撮りましたが、20Dのすばらしさを実感しました。
istDS2は、手押しシャッターでも300mmレンズをつけて、クリアに撮れました。
一眼デジカメは、ノートパソコンと違い、画素数というカタログスペックの一つの物差しだけでは比べられる道具ではなく、どんな状況で撮影したいのかと、自分の操作技術の掛け合わせで、選択するものと、感じています。
istDSと20Dとの組み合わせって、なかなかの組み合わせと思いますよo(^^)o

書込番号:8916616

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/11 01:09(1年以上前)

画像が小さくてよく分からないのですが考えられる事は

画素数が違うためピクセル等倍で見ると甘く感じてしまうか
どちらかのカメラのAFがずれているのではないでしょうか?

書込番号:8916620

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 01:51(1年以上前)

こんばんは
K20DとDSでAF調整が違ってるかも
私はDLでしたがK20Dで未調整で使うとボケて見えることが有りました
レンズごとに調整値が違うのに驚きましたから

書込番号:8916795

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2009/01/11 11:14(1年以上前)

ろびんういりあむすさん、Tomato Papaさん、hikoukituushinさん、
ご教授ありがとう御座います。

ろびんういりあむすさん…
>わずかな手ぶれも記録されてしまう……
  なるほど…と思ってしまいました。確かに高画素数だからあり得ることですよね。
  ということは、レリーズは買ったので、しっかりとした三脚があれば綺麗な写真を
  取れる可能性がアップすると言うことですね。(あとは腕次第か…)

Tomato Papaさん、hikoukituushinさん…
お二方の共通アドバイス「カメラのAFずれ」ありがとう御座います。
説明書P104以降に書いていました。
hikoukituushinさんが言われるように20種類までレンズ毎に調整できるなんて…
三脚を使用して云々をあるので、時間をみてじっくりと挑戦してみます。

ありがとう御座いました。

書込番号:8917912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/11 16:35(1年以上前)

雪が降ってるなら雪にAFが合う事もありますよ。経験済みです。

書込番号:8919094

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 18:02(1年以上前)

ヘルドさん

質問です〜どうして写真2枚上下に合体するのですか?

書込番号:8919458

ナイスクチコミ!1


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2009/01/12 23:04(1年以上前)

pictureshotさん、
アドバイスありがとう御座います。
>雪が降ってるなら雪にAFが合う事もありますよ。経験済みです。
  →あり得るかも知れませんね。でも数枚撮影しましたが殆どこんな感じで
   イマイチ、シャキ!と写っていませんでした。

☆さっちゃんはナース☆さん、
質問、ありがとう御座います。
>質問です〜どうして写真2枚上下に合体するのですか?
  →画素数が大きかったのでコンパクトにした際に、並べると
   見てもらいやすいかな?と思ってやってしまいました。
   

書込番号:8926884

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/13 00:35(1年以上前)

α900で細かい被写体を撮って横1024ピクセルくらいで表示すると細かい部分が潰れ
てしまって見た目に精細感がなくなります。それと同じことではないでしょうか?

両方を1920くらいで見比べてみましたか?

書込番号:8927533

ナイスクチコミ!0


okiraku3さん
クチコミ投稿数:509件

2009/01/13 21:49(1年以上前)

ヘルドさん、こんにちは。

*istDSとK20Dをご購入ですか。僕も同じです。とはいっても僕はK20D購入後、*istDSは売却しK100DSに買い換えましたが...

余談はさておき、
>パソコン液晶画面で見るとK20Dで撮影した画像が少しボヤーっとしているのです。
これは単にシャープネスの問題ではないかと思います。JPEGは縮小した後、適度にシャープネス(アンシャープマスク)をかける必要があります。僕も*istDS(600万画素)では単に縮小してもあまり気になっていませんでしたが、1000万画素以上になると画像のぼやけがとても気になります(これはコンデジも同じです)。

パソコンで画像を縮小表示する際にソフトが自動的にシャープネスをかけてくれれば良いのですが、残念ながらそのようなソフトを僕は知りません。

書込番号:8930930

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ30

返信27

お気に入りに追加

標準

3年目の浮気?

2009/01/01 01:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:29件

3年前にistDSを購入し子供の行事や旅行・散歩のお供に使っています。カメラに関しては基本的に素人です。途中2度故障しましたが5年保障に助けられ今も快調です。
 ところが3年以上同じモデルを使っているのでそろそろ何か買いたい。最近のデジイチはどうなってるんだろう。手振れ補正ってどうなん??ということでK20Dを検討したのですが、なにかピーンと来ないのです。重い割りに連写もフォーカスもボチボチだしボディーや作動音に上質感が足りないような気が・・。そんなとき近所のカメラ店をのぞくと型落ちで激安になったEOS40Dを発見し心が揺らいでいます。

 ちなみにDSには短焦点レンズを買い足し旅行・お散歩カメラで今後も愛用予定ですが、このようないい加減な買い足しはあとで後悔しそうで迷っています。K20Dの板に失礼な書き込みで恐縮です。複数メーカーをお使いの方は多いのでしょうか?

書込番号:8868757

ナイスクチコミ!0


返信する
写らくさん
クチコミ投稿数:21件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/01 01:56(1年以上前)

はじめまして。ボクの所感ですが参考になればと思い・・・。

>3年以上同じモデルを使っているのでそろそろ何か買いたい。

とゆうことでしたら、DSを使い続けたほうが良いように思います。
使っていて不満を感じたり、現在のスペックでは物足りないと感じているワケではないって
ことですよね?

それと・・・。
K20Dには触った感じ、不満を感じているとゆう事でしょうか?
さらに、EOS40Dに揺らいでいる理由は価格でしょうか?

もう少し、「そろそろ何か買いたい」とゆう部分を考えてみてはいかがでしょうか?
そこに理由が見出せなければ買わないほうが良いと思いますよ。

書込番号:8868842

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/01 02:17(1年以上前)

キヤ子のところに行くの..?
浮気は好くないと思います。

書込番号:8868905

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:889件Goodアンサー獲得:11件

2009/01/01 06:43(1年以上前)

各社なりに特徴があるので一通り使ってみてます。キヤノンから全面移行しまして、現在はニコンとソニーとフジとペンタックスとパナソニックとリコーとカシオかな?思えば持ちすぎですね。それぞれ適材適所です。

書込番号:8869167

ナイスクチコミ!1


chyoujyaさん
クチコミ投稿数:329件

2009/01/01 06:45(1年以上前)

新年おめでとうございます。
以下個人的な思いです。
K10DとEOS40Dそれを買い換えてEOS50D持ってます。
確かに連写はキヤノンが凄いオートフォーカスも速い。でも出てくる絵が一番きれいなのがK10Dです。キヤノンは撮影した後PHOTOSHOPでいじり回して何とか。飛行機、レース、馬その他高速物を撮るのでなければ??です。
それと大きくて重いカメラもいいですが持ち歩きもしんどいです。
持ち歩かない時に限って素晴らしい被写体や光線の具合に出会います。
今k-mを考えてます。

書込番号:8869169

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/01 07:29(1年以上前)

私もキヤノンの1DmkIIと併用していますが
秒8.5コマが使って実感できるありがたさは新幹線、飛行機、レースぐらいですね
そして何よりLレンズのUSMモーターを搭載したIS付きの望遠レンズじゃないと
キヤノンに鞍替えする利点は魅力半減以下だと思います

よってポートレ・風景・スナップならK30D待ちで良いんじゃないですか?
タタミィも次は足回り(連射機能)の強化だと言い切ってましたから。

書込番号:8869202

ナイスクチコミ!3


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/01 07:54(1年以上前)

Birkin kentさん 皆さん

新年明けましておめでとうございます。

私もK10DとEOS40Dの両刀使いですがchyoujyaさんの言われるとおりだと思います。
手頃なお値段になったK20Dでいいのではないでしょうか?

風景撮りではK10Dの方が色のり、特に空の青がきれいに出ます。
☆レンズは持っていませんのでお手頃レンズばかりですが、お高いCanonのLレンズに匹敵
するような写真が出てきます。PENTAXで撮ったものはほとんど修正しなくてもきれいですが、
CanonはPicture styleを「風景」にすると色がケバくなり、「Standard」ではあっさりしすぎ
ていてそれなりに修正しないときれいな絵になりません。

私は付属のPicture styleエディタでPENTAXの発色に似せた「PENTAX」(^^ゞというPucture
styleを自作してEOS40Dに読み込ませて使っています。

それにCanonを使って目が肥えてくると必ずバカ高いLレンズを揃えたくなりますのでお金が
かかります。(^^ゞ
Canonの非LレンズならPENTAXのDAレンズ群の方が性能は上だと思っています。

AF速度、連写は確かに40Dに軍配が上がります。それと高感度ノイズの処理もCanonが上だと
思います。何をメインに撮影されるかでニーズは変わりますが手頃なレンズでISO100、
風景撮りならPENTAXの方がきれいです。

財布に優しくきれいな写真を撮るならPENTAXに軍配が上がると思っています。

書込番号:8869228

ナイスクチコミ!4


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/01 09:43(1年以上前)

明けましておめでとう御座います

DSの出す画に満足又は、好みの画だと感じていらっしゃるのならキヤノンの撮って出しの画は、つまらないと感じられると思いますよ(RAW撮りして加工すれば別)

小生は、Kマウント全て処分しましFマウントに乗り換えましたが、結局また舞い戻りました。
無精者の小生のとっては、JPEG撮って出しの画が好いのが一番です。
今の所 フォーサーズとKマウント・Fマウントの3マウント体制です。
K20Dは、好い画をやはり出してくれます。が、個体不良品に当たってしまったので正月明けの修理待ちになってます。

室内でのAFの迷い・遅さはK20Dでは、以前の機種と同程度にしか感じられませんが、K-mは改善されてる様な書き込みも有りますので大きさとAF性能でK-mを一度店頭で確認されたら如何でしょう??



書込番号:8869431

ナイスクチコミ!2


@-@001さん
クチコミ投稿数:13件

2009/01/01 10:29(1年以上前)

ココに書き込んだらK20D、ペンタックスの悪口を言う人はいないと思いますよ。悪くても言いません。俺はK10Dのピントが不満ですが、K20Dに替えてから少しはましになりました。後は貴方の好きな方を選んだ方が良いと思います。

書込番号:8869533

ナイスクチコミ!3


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/01 10:33(1年以上前)

レンズ内テブレ補正のレンズを買い増せばけっこうな値段になりそうですが、
EOS40Dいいとおもいますよ〜
私もお金に余裕があればD40買ったと思います。
(今ならD90にするかな)

お金に余裕がなかったので、K200Dの買い増しでK20D買いました。
理由は安かったこと、レンズが使いまわせること、ボディ内テブレ補正だからでした。
連写とフォーカスは特に不満はないです。
(連射あまり使わないので)

Birkin kentさんが連写とフォーカスを重要視されるなら40Dでよいと思います。

書込番号:8869549

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/01 11:20(1年以上前)

Birkin kentさん

昨日、K-mを購入し
K-マウントに戻ってきました。

浮気されましても、Pentaxブルーの味は
忘れられませんでした。

書込番号:8869698

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/01 12:36(1年以上前)

Birkin kentさん 皆さん

新年明けましておめでとうございます。

買い換えるなら、K-mをオススメします(私は持ってませんが(^ ^;))。

理由は以下の通りです。

1、軽い。

ご使用がお子様の行事や旅行、お散歩、とのことですと、小型軽量ということが最重要ポイントではないかと思います。その点、K-mは世界最小、ご使用用途にはベストマッチだと思います(^O^)/

2、安い。

現在本体価格が価格コム最安値で4万6000円で手に入ります。40Dでは安い方のレンズキットでも8万7000円です。また、K−mなら今のレンズ資産も活用できますが、40Dではイチからそろえる必要があり、また手振れ補正は高額巨大な(キットレンズ除く)ISレンズでしか効きません。

3、楽しい。

K−mには各種デジタルフィルターがついていて、ご旅行先等でもいろいろと写真を見ながら簡単にフィルターを掛けて楽しむことができます。クロスフィルターで夜景などを撮ると一味違う写真が楽しめますよ。

と、いうわけで浮気をするくらいならK−mをオススメします(^O^)/

書込番号:8869920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:185件

2009/01/01 14:30(1年以上前)

こんにちは。
 K100DにEOS40Dを買い増ししたものです。連射速度とAF、AWBに期待しての購入です。

 感想は期待していた点は全て満足できました。特に画像の消去などのレスポンスがとてもよくストレスは少ないと思います。

 しかし・・・肝心な画質のほうがPENTAXのほうが好みでした。

 少なくともJPEG撮って出しでLレンズなど高級レンズを使わない場合は、見た目にはPENTAXのほうが印象の良い画質を得られると感じます。
 一度CANONの撮影会でLレンズ(70−200F4)をお借りしたときは納得の画を得ることが出来ました。しかし私の手持ちレンズ(18−55IS、55−250IS、50mmF1.8)ではK100D+DA50−200やFA35に及びません。

 よって運動会など以外はかさばらず画も良いK100Dばかり持ち出す結果となりました。40DはDSとくらべればかなり大きいです。K20Dと比べても重さはあまり変わりませんが大きさは一回り違います。散歩カメラとしては・・・
 現在K100Dがあちこち故障が出てきたのでK20DかK-mを検討しています。

 手ブレ補正についてですがやはりボディ内臓が絶対良いと感じてます。最近はCANONキットレンズにはISが付きましたが単焦点は高価な望遠レンズにしか付きません。中望遠域の安価なレンズに付くと良いんですけどね。
 

 言い尽くされてますが本体だけでなくレンズも軽量で安価、写りが良いのがPENTAXの売りですね。各社特徴がありますのでよく検討してみてはいかがですか?

 
 皆さんの意見と重複しますがお役に立てばと思います。長文失礼しました。

書込番号:8870245

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/01 14:30(1年以上前)

istdsで十分だったって理由が何なのかで
どうしたら良いのか決まるんちゃうかな?

画質が十分だったってことなら
動作を重視してキャノン。
動作に不満がないのであれば
画質向上期待でk20dとかk-mとか。
特に不満ないなら次の機会にしたらええやん。

書込番号:8870247

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:29件

2009/01/01 15:02(1年以上前)

皆様 明けましておめでとうございます
さっそくたくさんのご返事いただきありがとうございます。

 さて40Dが良いと思ったのはフォーカスの速さ。連写なんかDSとの比較だとまったく別物感が良いです。DSだと子供の運動会などでジージーとフォーカスが遅いです。それと作りが良いです。機械物として欲しい感が高まります。しかも私はデジタル物は型落ちを安く手に入れて長々使う場合が多く、40Dはちょうどいいタイミングに入っています。

 反面、実際の撮影対象で動くのは子供程度。歴史的景観地区に住んでおり、撮影対象は動かないものが多く確かにフォーカス性能が生かせる機会が少ないですね。しかもK20Dにしろ40DにしろボディーだけでDS+レンズの重さなので結局出番が少なくなりそう。

 つまりキャノンが欲しいというのは単なる機械好きの面が主ですね。ついでにk−mを見てきたのですがフォーカスは割と早いしDSより若干小さく手にフィットします。軽いし単三だし。

 しかし、みなさん色々買ってみて自分なりの回答を持ちなのだと思うのですが3年DSだけでループしてるので自分なりの座標軸が無い。周りの進化が良くわからないです。やっぱこりゃとりあえずk20Dかk−m買ってみるかな?? いずれにしろもっと勉強しないといけませんね。

書込番号:8870341

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/01 17:49(1年以上前)

新年おめでとうございます。
元DSユーザなので、ちょっと思うことを、、、。
(ちなみに履歴は
 Ds→Ds2に買替え、K10D買増し→K20Dに買替えで、
 現有はDs2とK20Dです。平地は20D、登山はDs2を使ってます。
キヤノン機やニコン機も一部触ったことはあります。)

先に結論ですが、、、
型落ち狙いなら、K10Dがちょうどいいのでは?と思います。
ニコ・キヤノなら、700/5Dクラスまで行きたいところかと。

------------------------------------------

さてDsでご不満ないようですが、買替え・買増しで、
それぞれ違いが実感できるレベルだと思います。
私の所感ですが・・・

K10D:AFが速く力強くなります。たとえばタムロンの
 90mmMacro(272E)はDsでは遅くて迷いますが、K10Dは速い。
 Dsで出やすい色かぶり、眠さもだいぶ良くなり、WBも微調整できます。
 1000万画素(3000x2000)もいいと思います。
K20D:K10D+αなので上記メリットはそのままで、
 設定が使いやすくなるなど、細かいけど実用的。
 jpegh派なので「最後に撮った写真を、WB変えて保存」の機能はかなり使います。
 ただ、私の機体では手ぶれ補正がイマイチ(ONのほうがブレ目立つケースが多い)、
 レンズを選ぶ(安いズームだと眠くなりがち、反面単焦点でのキレはいいです)
 などの事があり、戻りはしないもののK10Dで良かったかも。と思ってます
K-m:2桁機とはいい意味で別物ですね。(Ds2が壊れたらこれにいきたいです)
 連射のキレもペンタにしては速いなぁと感じました。音はちょっと軽いので、質感は↓
 軽くて単3で1000万画素。K200Dよりはいいと思います。

ニコンではD80、D40が好きで、かなり悩みました。
 D80:ファインダーが良くて、作りもしっかり。K10D級?
 D40:小さくて軽い。プラっぽいけど、逆にかわいい。K-m級?
 基本がしっかりできていて、長く使うのにいいと思います。
 どちらも後輩が持っていますがトラブルは聞きません。
 今は既に後継機ですが。他マウント移籍の魅力はないかも。

キヤノンでは、5Dはすごく気になっています。
 ニコンに対して、キヤノは身近でトラブルばかり聞くので、
 自分でも人にも薦めませんが、5Dは小さくてフルサイズという点で
 直してでも使う価値があると思っています。
 ご検討中の40Dは、50Dもマイチェンなので、40Dで
 十分という記事をどこかで見た気もします。
 
--------------------------------------------
あらためてスレ主さんへですが、、、
・買増しならK10D、 Dsは現役続行
・連射重視ならキヤノン2桁だけど、どうせ重いので
 ステップアップで旧5D、Dsは現役続行
・今後Dsを買替えならk-mで、レンズは活かす

こんなんでどうでしょ??

書込番号:8870868

ナイスクチコミ!1


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/01 21:48(1年以上前)

さきほどは長文失礼しました。

その後、レビューを読んでみたのですが、
つぶあん党さんのレビューが私の印象に近いと思いました。
すでに読まれているかとは思いますが、未読でしたらぜひ。

書込番号:8871736

ナイスクチコミ!1


天放さん
クチコミ投稿数:349件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/02 07:16(1年以上前)

>タタミィも次は足回り(連射機能)の強化だと言い切ってましたから。

新年早々不吉な事を言うようですが
タタミィがK30Dの営業戦略を足回りの強化においているならば
残念ながらPENTAXは今年中には消滅が決定するだろう。

昨年17-70のレンズで酷評を受けた。
17-70は悪いレンズではない。
そして操作性において悪く言うユーザーはいなかった。
だが「普通のレンズにSDMを乗せただけじゃあないの」の評が全てを表している。
期待したPENTAXファンにとって自慢できるところが何もなかった。
PENTAXファンは他社並みのAFを期待していたわけではない。

連写速度に不満を感じているマニアは既に他社に浮気している。
PENTAXには「他社に追いつく」等と言うケチな根性で開発してほしくない。
PENTAXが他社に追いつくことを目指すならば
ユーザーはPENTAXが目指す他社に乗り換えた方が早い。

持つ喜びを与える。
「これこそPENTAXだよ…」と誇れるカメラであってほしい。

そして、使い込めば使い込むほど「K20D」はちょっと誇れるカメラです。
今の私にはフルサイズに移行しない限り「K30D」を買う必要が感じられない逸物。

書込番号:8873008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/02 13:28(1年以上前)

俺は全く逆の意見
足回りの強化なければ
既存ユーザーが乗り換えを決意するんやろと思てる。

フルサイズが欲しいとか
k20dに満足しているのは理解できる

書込番号:8874021

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/02 16:22(1年以上前)

足回りがどうでも、私はまったく乗り換えようとは思いませんね〜。

だって写真は足回りで撮るもんじゃないと思ってますから。

(な〜んて、実はそんなお金がないだけ(≧∇≦))

書込番号:8874593

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:136件

2009/01/02 16:51(1年以上前)

私も少し前こちらで相談させて頂きK100Dに40Dを買い増ししました。

K100D FA35 540の組合せで室内の子撮りに使用中です。
外での動き回る子供達を撮るのに40Dを使いこなせたらと思っております。

やはり買ってみないと分からない所も多いと思うので他社を買ってみるのはいいと思います。
40Dを購入したばかりなのについついK-mパンダを予約してしまいました。

書込番号:8874710

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:33件

2009/01/03 00:41(1年以上前)

40D良いですよ
K20Dと迷って選びましたが、40DのAF合焦の速さは快適です
浮気ってより、より快適な選択と思えば良いと思います

書込番号:8876866

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:393件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/03 05:42(1年以上前)

当機種



周りの進化が気になるのなら型落ち機種ではなく最新モデルを選ぶべきです。
基本的に素人ということですのでエントリー機で十分です。
保障があと2年残ってますから、切れるまでの間にピーンと来るモデルが現れるのを待ってみたらいかがでしょう?

書込番号:8877447

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/06 23:51(1年以上前)

皆様たくさんのご返事ありがとうございます。
正月で泥酔するうちに時間を過ごしてしまいました。

 じつは先日コンデジを買い換えようかとカメラ屋に寄ってリコーのGR-DUを見にいったのですが、これが4万出すなら8万円の40Dの方が色々発見があるだろうなあと思って思わず質問をしてしまいました。とにかくパタパタと軽やかな連射やフォーカスの速さ、それに音も無く回るUSMですか・・はじめて触ったのでかなり感動しました。ボディーだけなら実質6万円以下だし機能面だけでもDSとはかなり落差があって魅力的なおもちゃですね。

 しかしDSから出てくる絵に何の不満が? といわれて 特に今までそんなことを考えたことが無かったのではたと悩んでしまいました。なんせ、私の写真はいつ何をしたかの「記録用」であって考えて写真を撮ったことがあまりなかったようです。
 この上、キヤノ機などを買ってしまったらなおさら考えて撮らなくなるのでDS+単焦点で写真の勉強を始めようかと思いました。しかしペンタのリミテッドなどの良いレンズも私にはまだ不要です。DSってニコンと違ってMFのレンズも使えますよね?MFのレンズなら安そうだしレンズの特徴を勉強するにはよさそうな気がします。AFの遅さも気になりませんしね。

 そうそうMFで安くてお勧めのレンズってございますでしょうか??  

書込番号:8896427

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/07 00:30(1年以上前)

天放さんは良いことを仰る。

そうですよね。高速連写を望む人は既にCやNに移動(または買い増し)しているでしょう。(そんな私は連写とフルサイズはα900
を追加していますし。w)

ペンタにはフルサイズをも凌駕するような、徹底的に画質に拘ったカメラを追及する方が存在意義があるでしょうね。

K10D, K20D と使ってきて、K30D は買う気などなかったのですが、こうなったら、ペンタに頑張って貰う為にも K30D も買いますよ、
あたしゃあ。w ミノルタで味わったような悲しさをペンタでまで味わいたくないからね。^^;

書込番号:8896666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2009/01/07 22:51(1年以上前)

>そうそうMFで安くてお勧めのレンズってございますでしょうか??  

メジャーな所ではタクマーですが、オートタクマーなんかは如何でしょうか?
絞り環のフォルムが、個人的のは魅力的だったりします♪

あとは、フレクトゴン35mm・凹ウルトロン・オートトプコール(コシナ)等が数万〜5万でありますよ。

Kマウントだと、非球面レンズ採用のFA28mm(廃番なので中古のみ)とFA35mm(現行品ですがもうすぐ値上げ)が性能がよくて廉価なのでお勧めします。

書込番号:8900774

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/08 10:27(1年以上前)

Birkin kentさん、こんにちは。

>そうそうMFで安くてお勧めのレンズってございますでしょうか??

MFと聞いて飛んできました(^o^;
まだフジヤで新品で買える、コシナのアポラン90mmなんて如何でしょうか。
1/20まで24,800円とお買い得です。
もうちょっと長いのが欲しければ、アポラン180mmとか、
パンケーキが欲しければ、ウルトロン40mm、ノクトン58mmなんてのもあります。
いずれもPK-Aマウントがあるので、Avモードも使えますよ!!

書込番号:8902551

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2009/01/12 23:16(1年以上前)

しんす’79さま やむ1さま

 ご返事が大変遅くなりました。書き込みありがとうございます。
中古レンズ以外にコシナなら新品でもMFレンズが入手できるのですね。知りませんでした。
40mmやつは短くてお散歩用にDSに付けると楽しそうですね。一度見てきます。

書込番号:8926960

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

人物撮影について、K10DとK20Dでは?

2009/01/11 18:36(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:27件

1年半ほど前に、K10Dを購入し主に子供と風景の撮影に使用しています。

先日、不注意でストロボ(AF540FGZ)を装着したままカメラを落としてしまい

ストロボマウント部分を破損してし、修理見積りをお願いしている状況です。

見積額が2万円を越えるようなら、新たに本体を購入することを考えています。

(使用レンズは、DA 16-45mm F4,FA35mm F2,DA 55-300mm F4の3本です。)

そこで、質問なのですが

K10DとK20DのJpeg,AWB使用時の人物撮影において肌の色合いの再現性はどちらが高いと思われますでしょうか?

私のK10DはAWBがいまひとつ安定していない気がしまして、K20Dではどうなのか気になるところです。

また、室内の撮影においてはストロボ撮影が多いのでK20D+AF540を使用されているかたの意見も伺えれば幸いです。

書込番号:8919595

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 20:19(1年以上前)

bluemoon_17thさん、こんばんは。

K10DからK20Dへ買い替えをして使用しています。
総合的な感想ですが、AWDはK10Dに比べて進化しているように感じています。
Jpeg撮って出し画像の、自分の好みへの的中率がかなり上がった印象です。
人物撮影はあまりしませんので、これ以上のことは言えませんが、
カスタムイメージの中に「人物」設定もありますので、K10Dに比べると適応力は上ではないでしょうか。

ただ、使い慣れた機材での撮影が一番だとも思います。
お見積もりが高額にならないといいですね。

書込番号:8920144

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 20:32(1年以上前)

すいません四輪駆動車になっていました(笑)
AWD→AWBですね。訂正します。

書込番号:8920215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 21:16(1年以上前)

別機種
当機種

1D2のJPEG

K20DのJPEG

bluemoon_17thさん
私は撮影会等でポートレートにも使いますが
明らかにK10Dに比べると人肌の再現性はバッチリです
K10Dの時はRAW撮りが90%でJPEG撮りはほとんどしませんでしたが
K20Dになって屋外での撮影は100%JPEGで満足です
ただし結婚式等の失敗できない時のみRAWを併用です
JPEGのAWBは2005年当時最高の(現在私が併用中)AWBを誇ってる1DmkIIと対等だと思ってます
そして普段は使いませんが白飛びしそうな時はD-Range200% ONです
そして他の方も書き込まれてますが高ISOが使えるので夜の撮影にも心強く
レンズが増えるほどK20Dの良さが再認識できると思います
K30Dはもっと高ISOが使えて連射機能が強化されるようですが
出ても今年の8月頃で10万円以上なので、如何でしょうか?

書込番号:8920451

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:27件

2009/01/12 21:21(1年以上前)

風丸様 きよどん様

返信ありがとうございます。

K20D購入への参考になりました。

見積価格が2万円を大きく越えること祈ります。

書込番号:8926135

ナイスクチコミ!0


nbmyzkさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/12 22:30(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

拡大画像です。

風丸さん、みなさんこんばんは。
みなさん、素晴らしい写真ですね。鳥の生態に詳しい方が多いと思います
ので、ご相談かたがた私も参加させてください。今朝撮影した写真なので
す。多分コサギだと思うのですが、その排泄シーンと思われる画像です。
K20Dに300mm/2.8、シャッタースピードは1/4000secです。K20Dの最速スピ
ードで捉えたこの長い管みたいなものは何なんでしょう?

書込番号:8926630

ナイスクチコミ!0


nbmyzkさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/12 22:40(1年以上前)

bluemoon_17thさん

申し訳ありません。上記、投稿先を間違ってしまいました。ご迷惑を
おかけしました。

k10DとK20D両方使っています。AWBは確実にK20Dが安定しているように
思います。レンズごとにピント位置の微調整も可能ですので、安心して
使っています。

書込番号:8926708

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング