PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信7

お気に入りに追加

標準

こんな写真が撮れました。。。

2008/11/20 00:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5
当機種

こんな写真になりました

毎度お騒がせしております ひこうき通信でございます
皆様のご助言によりFA31Limiは家内安全第一で断念いたしましたが、なぜかこの手にDA35Limiが

えい、この手が悪いのじゃ!! この手がいけないのじゃ!! と家人の冷たい視線に耐えている今日この頃です

さて、本題ですが
昨日、某駅のホームでたまたま見かけた珍しい電車を撮ってみました
直前にF22にしていたために、1/15のスローシャッター。期せずして流し撮りとなったわけですが、写真を見るとなぜか車体に書かれたEasti_Eの文字の部分だけがはっきりと写り、他は大きく流れています
さすがのJR-EASTも一両の電車の中で速さを変える大技は持ってないと思うのですが、どうしてこうなるんでしょうか?
自分としては意識的にこんな写真が撮れるといいなと思えるのですが、こつが有るんでしょうか?
それとも、K20Dのせい?
レンズはDA35です

書込番号:8664749

ナイスクチコミ!0


返信する
mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/20 00:52(1年以上前)

当機種

さすがに新幹線は1/90じゃ無理。

私も偶然先日似たような写真を撮りました。
前から2番目の窓だけブレなし。。

書込番号:8664807

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/20 00:58(1年以上前)

ひこうき通信さん こんばんは。

別に大した事ではありません。  1/15なんてスローシャッターなら流し撮りをしても電車のごくごく1部にしか速度がリンクしません。

たまたま「Easti_E」の文字の部分に流し撮りの速度がリンクしたにすぎません。

電車の写真は先頭部分の顔がフレームの端に来る事が多いですが、無意識に流すとフレームセンターにリンクしてしまうのでフレーム端にリンクさせるのは結構大変です。

まずは1/60位から流し撮りを初めて、徐々にシャッター速度を落としていったほうがよろしいかと・・・。

書込番号:8664829

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/20 00:58(1年以上前)

お、偶然(?)とはいえ、めちゃめちゃカッコいい写真になりましたね。
よく、F1がピットから出て行く時に、ヘルメットだけが今回のようにはっきり
と写り、前後が流れているような写真がありますが、そんな感じでカッコ
いいす。

もしわたしに偶然とはいえ、こんな写真が撮れたら、大きく引き延ばして
部屋に飾るんだろうな、なんてね。どうしてこうなるんでしょうね、自分も
知りたいです。

書込番号:8664830

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/20 01:12(1年以上前)

>mgn202さん
本当だ! 同じことがあるんですねぇ
しかしフレームいっぱいばっちりですね 脱帽

>silkysixさん
なんと、普通のことだったんですか
でも、なぜ全体が止まるか流れるかにならないんでしょうね?
デジカメのHW的またはSW的なものなんでしょうか

>akira.512bbさん
そうですね 偶然とは言え、ちょっと拡大プリントしたくなりました
それじゃぁ、まずA3ノビがプリントできるプリンターをポチッ

うぉ〜っ!! この手が、この指がいけないと言っておるのじゃぁ〜っ!!

書込番号:8664871

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/20 01:54(1年以上前)

別機種

う〜ん、単純に物理の問題なんですが・・・自分に対して近づいてくるモノは見た目の移動速度が 遠くは遅く、近くになる程早くなります。

なので1本の車両編成でも遠い後ろの車両よりも 近い先頭車両の方が早くなります。

1本の電車でも場所によって速度が違うワケです。

人間は自然に視界の真ん中でモノを見ますから、流し撮りがセンター付近に速度リンクし易いのです。

プロの方はフレーム端にピタッと1発で合わせるのでオドロキです。 (xox)b

私も1/20秒で撮影した新幹線の写真 添付します。

書込番号:8664982

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/20 01:55(1年以上前)

流し撮りの経験が無いので適当なコメントですが・・・。
先頭・文字・後方で角速度が違うからかな?
間違っていたらごめんなさい。

書込番号:8664984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/20 07:24(1年以上前)

>silkysixさん delphianさん
なるほど、角速度の違いがこのような結果になると言うことですね
silkysixさんの新幹線の場合は、ばっちり先頭にピントを合わせたようでお見事です
ありがとうございました
これを意識すれば、また面白いものが撮れそうです

書込番号:8665343

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信14

お気に入りに追加

標準

デジイチの購入を考えております。

2008/11/18 01:37(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Mr.CB xxxさん
クチコミ投稿数:32件

こんばんは。この度、デジイチの購入を考え、以前ニコン板にてD40を買おうとしていた者です。
先日、ウチの家族と両親と共にD40を買いにカメラ屋に行ったところ、ウチの父が「孫がもうすぐ入園するし、そろそろお前にデジイチを買ってやろうと思っていた。」と言い出し、予算UPしたので他の機種も検討してみたところこのペンタックスに魅かれました。

ISO感度耐性、液晶の大きさ、AF、連射速度等はニコンD90がよさげなのですが、防塵防滴なところボディ内手振れ補正はペンタがよさげでボディは一長一短なのかなと思いました。
私は正直、画質とかそこいらは見比べても等倍くらいに拡大しないと違いがわかりません。
ペンタに魅力を感じたのは、リミテッドレンズがめちゃめちゃかっこよかったからです。
あと、グリーンのラインも好みですし。
ニコンやキャノンは、正直レンズのデザインがどうしても許容できませんでした。
ツァイスのレンズを付けたニコン機は超かっこよかったのですが、ペンタにもあるみたいなのでアドバンテージになりませんでした。

そこでお願いなのですが、気になるリミテッドレンズを付けた皆様のペンタ機の画像、または閲覧できるウェブサイト等ありましたら見せて(教えて)頂けませんか?
その神々しい姿で私に最後の背中の一押しをください。

あと、子供を主体に撮るのにオススメの標準ズームレンズ、リミテッドレンズ等も合わせて教えていただけると助かります。望遠レンズは来年入園前に購入すればいいかなと思っています。ちなみに子供は0歳、2再、3歳です。

宜しくお願いします。

書込番号:8656199

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/11/18 05:35(1年以上前)

おはようございます〜。

Limitedレンズが使いたくてペンタックスを選ばれたとは、もう沼に脚を突っ込んでいるようなものですよ〜。
確かにペンタのLimitedはすごくカッコイイですが。
私はK100Dに43mm Limitedを付けているのですが、その写真はどう頑張っても撮れないので(カメラがない)、そちらは他の方々にお任せします。
むかしデジカメwatchに掲載された記事でK20DとDA Limitedレンズで試し撮りなんてのがあったので、そちらを紹介しますね。
K20DとDA Limitedレンズがくっついている写真は1枚しかないのですが。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/06/02/8591.html
Limitedレンズが外見だけのレンズじゃないんだと惚れ直していただければ幸いです。
ちなみにお子さんのアップの写真を撮られるなら私はFA 43mm Limitedをオススメしますよ〜。
ブラックのボディにシルバーのレンズはカメラに興味のない友達に「カッコイイ」と言わしめたほどですから。

それでは沼のほとりでお待ちしていますv

書込番号:8656434

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/18 09:10(1年以上前)

別機種

BGつきは反則?

では、お言葉に甘えて親指姫様
つい先日気の迷いで買ってしまったレンズです
ピントが合ったところの解像感に圧倒されてしまいました

まずい。これで私も沼にはまるかも

書込番号:8656767

ナイスクチコミ!0


Vision_42さん
クチコミ投稿数:1084件Goodアンサー獲得:97件 Vision42's Photo Garage 2 

2008/11/18 10:40(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

DA21mm f3.2 Limited

DA40mm f2.8 Limited

DA70mm f2.4 Limited

DA21で撮影した大阪中央公会堂

K10D(カスタムグリップ装着)ですが基本的にK20Dと外観は同一なので、参考になりますでしょうか?

DA Limitedシリーズを装着した写真です。
色ノリの良い、デジタルらしいシャキッとした絵がお好きなら
DA Limitedはオススメです。

レンズの明るさと柔らかい描写がお好みなら
FA Limitedシリーズでしょうか。

書込番号:8656975

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/18 11:12(1年以上前)

別機種

FA43Limited

Limitedレンズに惹かれてK20Dとは(゜o゜)
Mr.CB xxxさん かなり危険な香りが漂っています。(●^o^●)

ということで私も1枚だけFA43を。
カッチョ良さならコレが最強の組合せだと思います。ヾ(▼ヘ▼;)オイコラ!

ズームはタムロンの17-50F2.8、28-75F2.8
純正の17-70F4あたりがよろしいでしょうか。

書込番号:8657071

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/18 11:30(1年以上前)

Mr.CB xxxさん、こんにちは。
リミテッドレンズ持っていないので、写真はゴメンなさい。
0歳〜3歳のお子さんを撮られるということ。
私もコレまでの経験で、FA35を色んな所でオススメしてきました。
リミテッドが希望ということなので、この付近ということで、
FA43辺りが焦点距離的にも、明るさ的にもいいのではないでしょうか。
予算に余裕があれば、FA31が今後も含め良さそうではあるのですが。

ズームレンズは、シグマの17-70mmはワイド域でのF2.8の明るさ、
70mmまでの中望遠域、簡易マクロで結構寄れるということで、
万能レンズとしてオススメしておきます。
赤ちゃんのパーツ写真を簡易マクロで収めておくと、いいと思いマスよぉ〜。

書込番号:8657137

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K20D ボディの満足度5 various things 

2008/11/18 12:20(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

Mr.CB xxxさん、Limitedレンズはかっこいいですよ〜
カメラ本体のデザインについても私はペンタックスが一番好みです。

私はK10DですがLimitedレンズはDA21,FA43,FA77を使っています。

撮ってもいいし撮られてもいいレンズだと思います^^

子供撮りのズームはタムロンのA09がオススメです。
全域F2.8で使いやすし、あたたかい感じの色合いですよ。

書込番号:8657277

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/18 12:40(1年以上前)

別機種

Mr.CB xxxさん こんにちは

 kohaku_3さんではないですが、強引にCANON機にも付きます(笑)
 この場合ですとレンズを加工しないといけませんので、お勧めは
 しません!(笑)


 

書込番号:8657347

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.CB xxxさん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/18 13:08(1年以上前)

皆様、レスありがとうございます。

>SL愛好家さん

外見だけとは思っていませんよ!店に行っても、いつもキャノンやニコンばかりを薦められるのですが、ペンタは機種もレンズもここの満足度ランクの上位に多いのでそれだけのポテンシャルを持っているメーカーなのだと思っています。

>hikoukituushinさん

気の迷いですかwしかし、大満足されているようですね。使い込まれてる感じが、またいい雰囲気になっていますねー!

>Vision 42さん

なるほど、シャキっとがDAリミテッドで、柔らかい雰囲気がFAリミテッドなのですねー。

>kohakuさん

父が、カメラはボディよりレンズだと言っていました。ですから、レンズで機種を選ぶというのもありなのかなーと。リミテッドレンズはここの満足度ランキングの上位を席巻してますし見た目もグッドでいいなあと感じました。
黒ボディにシルバーはどうなんだろう・・と思ってましたがなかなかいい感じですね!
ブラックにグリーンのラインも捨てがたいし、ますます迷います!

>やむ1さん

やはりFA31がよさそうですか!以前、ニコン板で子供部屋撮りならシグマの30mm1.4がいいという意見が多かったので、30mm程度の明るいレンズがやはりオススメなのですねー。
ズームは、社外品だとちょっと怖いのですが実際にピントが合ってないなどの症状はどの程度の確立で起きてるものなのでしょうか・・

>la-ra6さん

作例等でいろいろ見て調べてるときにこの写真は綺麗だなあーと、初めて思った写真がタムロンA09による写真だったので印象に残っています。その後、このリミテッドレンズを知り、その外観、作例にて感動しました。暖かい描写、好きです!なんというか、ただ光景を映すのではなくて、その場の雰囲気を映すというか、そういった感想をこれらのレンズには感じました。

皆様、大変参考になりました。しかし、シルバーのレンズを付けたところがもっと見てみたいです・・カメラ屋さんで付けてみてもらうことってできるんでしょうか・・。
買うならいいかもですが、おそらく買うのは価格COMにて購入予定ですので・・

書込番号:8657448

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/11/18 13:53(1年以上前)

別機種

FA31mm F1.8 Limited

こんにちは。

つい先日、FA31mm Limited シルバーを買ったので、upします。
買う時は、ブラックにしようか、前々から憧れだったシルバーにしようかと
悩みましたが、「やっぱ、Limitedはシルバーでしょ!」と云うことで
シルバーにしました。レンズ単体ではカッコいいのですが、カメラにつけると、
ちょっとシルバーが目立ちすぎるかなと思わないでもないですが、なかなか
良いですよ。
ただ今は、どうしたらきれいに写るか試行錯誤の真っ最中でして、開放で
撮ったり、絞ったりの毎日です。「難しいレンズ買っちゃったかな」と云う
のが今の感想ですが、早く使いこなせるようになりたいですね。

書込番号:8657571

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/11/18 14:03(1年以上前)

別機種

ブラックボディーにシルバーレンズ

>シルバーのレンズを付けたところがもっと見てみたいです

ということで、ちょっと撮ってみました。
K10DGPにFA31、K200DにFA77、そしてE-420にFA43です。
ちょっと気を抜いて撮ったら手ブレしちゃいましたが、そこは手ブレ補正のないカメラで撮ったのでご勘弁を。



>・カメラ屋さんで付けてみてもらうことってできるんでしょうか
というのはなかなか難しいかもしれませんね。

書込番号:8657593

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/18 19:20(1年以上前)

別機種

銀塩ist

 Mr.CB xxxさん 今晩は。

>シルバーのレンズを付けたところがもっと見てみたいです

銀塩istですが。(*^。^*)一度もフィルム入れて撮影したときが有りません。

似合います?

書込番号:8658526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/18 19:46(1年以上前)

当機種
当機種
別機種

K10D+FA43

MZ-S+FA77

K20D+FA31

Mr.CB xxxさん、こんばんは。
DA系は持っていないので、FAリミ三姉妹の画像を添付します。

2年前にK100Dからカメラを始めたシロートです。
右も左もわからぬまま当時この価格.comで一番人気だったK100Dを選んだだけなんですが、PENTAXにして何の後悔もありません。むしろ良かったと思っています。

まだまだシロートですので、人にアドバイスするのははばかられますので、私の体験談としてお聞きください。

2年前(娘小5、息子小1だったと思う・・・)にK100Dと同時購入したレンズはSIGMA18-200DCで、子供の運動会を含めいろんな場面で使えました・・・というかこれしか無かったんで。
その後ボディがK10D、K20Dそして銀塩機と増殖していくのに伴いレンズもFA35、FA43、FA31、FA77、TAMRON70-300、90マクロetc.・・・と沼にはまり、この半年でもTAMRON17-50、SIGMA10-20と増加の一途をたどっています。
この中で標準ズームといえばTAMRON17-50のあたりなんでしょうが、これ、ハズレだったらしく・・・ド前ピンでメーカー調整に出しても前ピンで、K20Dのピント微調整でやっとなんとかなるくらいで、そうなるとカッコまで気に入らなくなって今は防湿庫の奥底に眠っています。
よって、通常使う標準域はFA31,43といったところでしょうか。

最近クイックシフトフォーカスなるものに憧れてDAもしくはDFA系にも食指が伸びかけましたが、どーもまだパンケーキになじめないのとお金が無い(TT)のであきらめています。

ツァイス!も確かに良さげですねー。持っているLXにつけたらカッケーだろうなぁぁぁっていつも思っています。
でもMFがヘタクソなのとお金が無い(TT)のであきらめています。

哀しいことです。

書込番号:8658627

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/18 20:21(1年以上前)

お住まいがどこか分からないのでなんですが、池袋のビックカメラには各種リミテッドが展示してあるので着せ替え可能ですよ
一声かければOK
しつこいセールスも有りません
レンズにはワイヤーが付いてますますから絡めないように注意

書込番号:8658765

ナイスクチコミ!0


スレ主 Mr.CB xxxさん
クチコミ投稿数:32件

2008/11/19 23:09(1年以上前)

皆様、ありがとうございます。
本当に参考になりました。
尚且つ、最後の背中の一押しに十分でした・・

さっそく購入準備にかかろうと思います。
ペンタのリミテッドレンズ、他社機を買っていた後に知ったら絶対後悔してました。
ありがとうございました。

書込番号:8664265

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信18

お気に入りに追加

標準

画像の縮小は?

2008/11/17 23:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:10件 暇な時だけ日記 

みなさんこんばんは。
K20D本体に直接は関係ありませんが、質問させて下さい。
みなさんは撮影した画像をブログやペンタックスフォトアルバムなどネットにUPする
場合に縮小させていると思いますが、ソフトは何をお使いでしょうか?
私は現在Faststoneを使って通常800*600程度に縮小していますが、縮小すると
なんとなく画像がのっぺりしたり解像感が薄れてしまいイマイチと感じております。
また、PPBには画像を縮小する機能が無いように思えますが、あるのでしょうか?

Faststoneは画像を見ながら簡単に縮小できるので重宝しているので似たような操作で
綺麗に縮小できるソフトがあればな〜と思います。

皆さんのお使いのソフトでお勧めがあれば教えて下さい。宜しくお願いいたします。

書込番号:8655411

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/17 23:18(1年以上前)

パパタロスさん

XnViewはどうでしょう。縮小の品質は似たようなものかもしれませんけど。
僕はFaststone Image Viewerも使いますがXnViewも同じくらいよく使っています。
サムネイル作成はXnViewのほうが速いです。

書込番号:8655499

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/18 01:35(1年以上前)

ちびすな!!

書込番号:8656191

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2008/11/18 01:38(1年以上前)

こちらです
http://www.vector.co.jp/vpack/browse/pickup/pw5/pw005466.html

書込番号:8656202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:271件Goodアンサー獲得:39件

2008/11/18 08:47(1年以上前)

リサイズや簡単な加工は「Photoscape」というソフトを使ってます
リサイズやトリミング、結合、フィルタなど一通りの機能があります
写真の加工に特化しているので操作性が良く、シンプルな割にはかゆい
所に手が届くソフトです(もちろんフリーウェアです)

私は特に「フィルム効果」という「フィルムっぽく仕上げる」フィルタが
お気に入りです
http://approx.exblog.jp/8996916/

JPG保存時の品質もスライダで選択できます。95%以上だと画質の劣化は
ほとんど判別できません。

3.2からは日本語対応になりました(でも一部文字化けします^^;ので
日本語化パッチをあてる必要があります)

ただビューアとしてはあまり早くないので、ビューアはFaststoneと
XnViewを併用して使ってます。

書込番号:8656726

ナイスクチコミ!0


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/11/18 10:33(1年以上前)

私は、縮小専用。というソフトを使っています。
画質は分かりません。簡単便利ですよ。

書込番号:8656961

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1902件Goodアンサー獲得:146件

2008/11/18 11:04(1年以上前)

私も縮小専用は手軽なので使いますが、時々変換しないんです。
その時は、ペイントショッププロやフォトショップなど他のソフトを使います。

書込番号:8657044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 蒼い森CAFE 

2008/11/18 11:06(1年以上前)

 トリミングなしでリサイズだけであればR13と言う
 フリーの高品質リサイズソフトを使ったり、Vixを
 使ったりしています。 R13は13種類のアルゴリズム
 を試せるので面白いと思います。
 特に線が細い構造物とかで比較すると差がわかり易い
 ですよ。
 
 Vixもフリーですが、トリミングができますし、
 Fileviewも出来るので便利です。 

 R13: http://www.fine-view.com/jp/r13/index.html
 Vix: http://www.katch.ne.jp/~k_okada/
 
 
 

書込番号:8657052

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/18 11:32(1年以上前)

私もrobot2さんと同じく「チビすな!!」です。
縮小サイズの最大値(縦横比保持)にファイルサイズ上限同時指定、
EXIF残したり更新日を撮影日にするなど、有効なオプションもあります。
縮小方法もいくつか指定できるようです。

書込番号:8657144

ナイスクチコミ!0


Anthony-Bさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/18 17:40(1年以上前)

JPG撮影のみなので、市川の Jpeg Photographyを使っています。
これを入れてからはPhotoshopを使わなくなりました。

なお、画像縮小の際にはシャープ処理が必須になると思います。

書込番号:8658130

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 暇な時だけ日記 

2008/11/18 18:22(1年以上前)

遅くなりすいません。
みなさん返信ありがとうございます。

かずぃさんへ
XnViewで画像縮小する時は該当ファイルをプレビューで見て縮小出来るのでしょうか?また、その際に圧縮率等のパラメータはあるのでしょうか?あるようでしたら
現状私の希望する物に近いと思います。

robot2さんへ
ちびすな!実は既にPCにインストールされております。Exif情報を残したままの縮小に使用しているのですが、多くのファイルを画像を見ながら個別に縮小させたい場合にはプレビューが小さくてちょっと私の希望するスタイルではありませんでした。すいません。

approximateさんへ
Photoscapeよさそうですね!機能的には問題無いと思いますが、その他使い勝手で気になる点はありますか?Faststoneとの併用でビューアースピードの問題は解決しそうですが、私のような不精者は出来れば一つのソフトでこなしたいと考えてしまいます。わがままですいません。

V-o-Vさんへ
縮小専用(縮専)実はFaststoneを使う前はこれを使っておりました。
すいません。最初に皆さんに聞く場合情報として今まで使ったソフトも書いておくべきでした。ちなみに会社ではこれを使っております。

コララテさんへ
私は縮小専用で変換しなかった経験は無かったと思います。
ペイントショッププロやフォトショップいいですね〜。
でも・・・お金が・・・・。
少し前に有名なブログのオーナーさんとメールのやりとりを少しした時に、
縮小させるソフトによっても画像の出来が変化すると聞きました。その方は
SILKYPIXを使い始めて差が実感出来たと言ってました。最初は???と思いましたが、やはりフリーのソフトとそうでないソフトには差があるものなのでしょうか?

OMおやじさんへ
R13は私には少し難しそうです。(^_^;)でもきっとダウンロードして試しちゃいそうです。
Vixはよさそうですね〜。すごい多機能みたいですが、使いやすそうです。
画像品質をどこでも良いのでソフト内で変更できると理想に近いと思います。

やむ1さんへ
返信ありがとうございます。ちびすな!良いんですけどね〜。ビュワーが・・・。
以前、この掲示板でコスモス特集があった時に私だけExif情報入れずにUPして
しまったのをきっかけに反省してちびすな!を導入しました。ちなみに
やむ1さんのブログ今でも時々拝見させて頂いております。

書込番号:8658286

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/11/18 18:44(1年以上前)

パパタロスさん、こんばんは。

XnViewもプレビューはできますが、パパタロスさんの期待しているようなプレビューかどうかはわかりません。
JPEG保存するときの画質のパラメータがありますし、他にも一括設定できる項目はいっぱいありますね。

このスレで紹介されたソフトを一通り使ってみて、パパタロスさんに要求に合ったものを使ってみてはどうでしょう。

書込番号:8658362

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/11/18 21:07(1年以上前)

私はPAINT.NETを使用しております。一通りのレタッチもできますし、回転やトリミングもお手の物です。ノイズ除去とシャープネスを使って、そのままサイズを縮小します。基本的にフリーソフトですけど、本体以外に.NETを入れる必要があります。現像ソフトで現像したあとで、PAINT.NETで最終調整をすることもあります。

http://paint.net/

書込番号:8658966

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 暇な時だけ日記 

2008/11/18 21:10(1年以上前)

Anthony-Bさんへ
返信ありがとうございます。
SILKYPIXのJPG専用版のソフトですね。
お小遣いに余裕があればいいのですが、
色々ほしい物がありましてなんとかフリーのソフトでまずは探して、
どうしても気に入らなければ思い切ってSILKYPIXでも買うつもりです。
ちなみにシャープ処理は必須と伺いましたが、そんなに差が出るのでしょうか?

かずぃさんへ
そうですね。
みなさんに教えて頂いたソフトをインストールしてじっくり見比べてみます。
今日は忙しくなりそうです。(~o~)

書込番号:8658979

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 暇な時だけ日記 

2008/11/18 21:16(1年以上前)

アルキオネさんへ
返信ありがとうございます。PAINT.NETですね。ふむふむ。・・・。
英語のページっすね。
Anthony-Bさんの言っていたシャープネスも出来る!ノイズ除去も!しかもフリー!
でも英語ですね・・。(T_T)

書込番号:8659027

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:320件Goodアンサー獲得:6件 フォトライフ 

2008/11/19 01:42(1年以上前)

日本語ですよ、私も詳細は覚えておりませんが、雑誌によく取り上げられています。日本語化はできたはずです。時期マイクロソフトOSに搭載されるといううわさもあります。そういったこともあり、マイクロソフトが支援をしているようです。

http://www.blackmarket.jp/paint.net/

日本語のページ↑

書込番号:8660769

ナイスクチコミ!0


Anthony-Bさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/19 16:23(1年以上前)

Jpeg Photography での縮小とVIXでの縮小をテストしてみました。
結果からするとやはり縮小時のアンシャープマスクは必要だと思います。
画像を縮小するとソフトによりピクセル補完(って言うのかな)がかかってぼやけるはずなので、それを補正する必要があるように思います。

縮小時にはシャープ以外の調整は一切していませんが、
VIXの方は少し浅くなってしまいました。

で、価格に画像アップしたのは初めてなので、
アップロード後にサーバでどう処理されるのか知らないため、
投稿後の表示が心配だったりします(f^^)

書込番号:8662511

ナイスクチコミ!0


Anthony-Bさん
クチコミ投稿数:14件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/19 16:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

JpegPhotography アンシャープマスク 0%

JpegPhotography アンシャープマスク 50%/0.7px

VIX シャープネス無し/3次補完

VIX シャープネス/3次補完

あれ?
1回戻ったら画像無しになるの???

やり直します

書込番号:8662523

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:10件 暇な時だけ日記 

2008/11/19 22:42(1年以上前)

アルキオネさんへ
情報ありがとうございます。日本語があるということで安心しました。
英語嫌いなもので・・・。早速、ダウンロードして使ってみますね。

Anthony-Bさんへ
縮小テストありがとうございます。お手数おかけして申し訳ございません。
とても参考になります。ちなみにやはりシャープネスは必要ですね。
作例2と4どちらも甲乙付けがたいと思ったのですが、よく見れば作例2
の方が色乗りがよく良い印象を受けました。
皆さんはどうなのかな?ちなみに私はノートPCしか無いのでイマイチ
自分の見えている画像がどこまで正しいのか不安になったりもしています。

今回、皆さんに質問させて頂き色々なソフトを紹介して頂いたので縮小、圧縮率、
シャープネス等の操作感を私の視点で吟味してみたいと思います。
ありがとうございました。

書込番号:8664102

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ29

返信78

お気に入りに追加

標準

RAWビューア

2008/10/10 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:88件

撮り貯めた写真を見る画像ビューア(画像ブラウザ)は ACDSeeを使っています。
非常に表示速度が速くて軽快に使え、とても気に入っています。

K20Dを購入して扱い方にも慣れてきたので、近ごろはRAW撮影をしています。
K20DのRAW画像はACDSeeには対応していませんので仕方なく、
K20D付属のPENTAX PHOTO Browserを使っていますが、どうも表示の反応が鈍いというか遅いです。

皆さんは、RAW画像の表示にはどんなソフト(ビューア)をお使いですか?
有償で結構ですが軽くて早い、お勧めのソフトを教えてください。

書込番号:8480801

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 17:09(1年以上前)

FastStone Image Viewer を使用しています。
RAW画像内のプレビュー用画像を高速で表示してくれます。
海外のソフトですが、日本語パッチを有志が提供していますので使用に支障はありません。
複数選択して P キーを押すとマルチ画面で拡大して選別できるので便利です。
マルチモニターだと更に使いやすくなりますので、このソフトをお勧めしておきます。

これまで ACDSee, Vix, フォトの翼等多数のビューワーを使ってきましたが、
最終的にこれが一番よかったです。
外部エディッターも複数登録できますのでとても使い勝手がよいです。

書込番号:8480829

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 17:19(1年以上前)

当機種
機種不明

マルチモニターで表示

4枚セレクトしてチェック中

FastStone Image Viewerはこんな感じのソフトです。

書込番号:8480850

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:88件

2008/10/10 17:47(1年以上前)

delphian さん、さっそく回答をありがとうございます。

私のPC環境もマルチモニターです。
恥ずかしながら英語が全くダメでして海外版ソフトはいつも手こずっています。
そこで日本語化したいのですがダウンロード先がわかません。
お手数ですが教えていただけませんか?

書込番号:8480906

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 17:57(1年以上前)

http://hibiheion.seesaa.net/article/12938910.html
にて公開されています。感謝してダウンロードしましょう。
ページの中程に FastStone Image Viewer の日本語パッチがあります。
オリジナルと同じバージョンのパッチをダウンロードして下さい。

書込番号:8480946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/10 17:59(1年以上前)

じじい99さん,こんにちわ。

FastStone Image Viewerについては,以前詳しく書いたことがあります。
[8295146]を参考にしてください。
(一部英語が混ざってますが,日本語のところだけ読めばだいじょうぶです)

delphianさんがおっしゃるとおり,デュアルモニタ環境ではとても便利ですよ。


Faststone Image Viewer 3.5 ダウンロードサイト
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
日本語化パッチはここ
http://hibiheion.seesaa.net/article/12938910.html

ちなみに,兄弟分?のレタッチソフトもあります。
PhotoFilter Studio 9.2.1 (Share Ware 試用期間30日間)
http://www.photofiltre.com/
PhotoFilter Studio 6.3.1 (Free Ware)日本語化パッチも同ページにあり。
http://photofiltre.free.fr/frames_en.htm


書込番号:8480953

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 18:00(1年以上前)

オリジナルも記しておきますね。
http://www.faststone.org/FSViewerDetail.htm
からダウンロードしてインストール後に、前スレの日本語パッチを当てて下さい。

書込番号:8480954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/10 18:03(1年以上前)

おっと,思いっきりdelphianさんとかぶってしまいました (^^;;

こんなところでなんですが,delphianさんの視野率の実験はとても参考になりました!

書込番号:8480965

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 18:14(1年以上前)

機種不明
機種不明

左のモニターへサムネイル表示

右のモニターへサムネイル

にわかタクマルさん、こんにちは。
現在のバージョンは Ver3.6 です。先月アップデートされました。
新バージョンを使っていますが、安定してますよ。

じじい99さん
2台のモニターでサムネイルとビューワーどちらにも設定できます。
選択が主な場合は左のモニターへサムネイル表示にしています。
鑑賞が目的の場合は右のモニターへサムネイル表示にしてます。
柔軟な運用ができるので、お気に入りです。

書込番号:8480993

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 18:16(1年以上前)

あちゃーっ 私もかぶってますね。

視野率の実験楽しんでいただけましたか?

書込番号:8480998

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 18:27(1年以上前)

delphianさん、にわかタクマルさん、ありがとうございます。大変、参考になりました。
そして、もう1台、モニタが欲しくなりました。でも、埋蔵金が... (^^ゝ

書込番号:8481035

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 18:39(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんにちは。
サムネイル表示でしたらカラーがどうのこうの気にしなくてよいので、
サムネイル表示用にヤフオクあたりで 15インチ程度の安いモニターを
調達したらいかがでしょうか?
モニターが2台あると選別がとても効率よく行えますよ。

複数選んで選別時でも自在にズームができますし、これがフリーで使える
のが信じられないくらいです。

Lightroom も持っていますが、激重で一括して現像したい時ぐらいしか
起動しません。

このソフトで選別した RAWファイルを Silkypixへ送って現像するってのが
ワークフローになってしまいました。

ボンボンバカボンさんも是非使ってみて下さい。

書込番号:8481080

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 18:54(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。

delphianさん も Lightroom 使ってらっしゃるんですか。私もです。Lightroom 2 になって、ちょっと便利に、ちょっと軽くなりましたが、まだまだ重いです。選別した後の非破壊補正&一括現像には便利なんですが...

モニタは、いま17インチ4:3を使っていて、あわよくば、24インチワイドを買い増し... なんて考えていたところなんです。デュアルモニタが便利なのは、15年も前に使っていた Apple PowerBook Duo (懐かしい) でよく分かってますので(今は WinXP)。

埋蔵金がレンズに消えつつあるので、悩みどころです (^_^;)

書込番号:8481133

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/10/10 21:24(1年以上前)

delphianさん、にわかタクマルさん、ボンボンバカボンさんご教授ありがとうございます。
さっそくDLして日本語化しました。
とても軽くて便利に使えそうです。
ただ、マルチモニターでの使い方、設定の仕方がいまいち分かりません。

>2台のモニターでサムネイルとビューワーどちらにも設定できます。
>選択が主な場合は左のモニターへサムネイル表示にしています。
>鑑賞が目的の場合は右のモニターへサムネイル表示にしてます。
>柔軟な運用ができるので、お気に入りです。

この設定は、どこをどうすればいいのですか?
お手数かけてすみませんが宜しくお願いします。

書込番号:8481745

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 21:47(1年以上前)

[メニュー] - [設定] - [設定] を辿って開くと『デュアルモニタ』のタブがあります。
セカンダリモニタが正常に認識されていれば、チェックボックスが有るはずです。
そこにチェックを入れると、ビューワーが別のモニタへ表示されます。

左右の入れ替えは、ウィンドウが最大化されているのであれば、
通常のウィンドウモード(元のサイズに戻す)にして、セカンドモニタへ
ドラッグしてみて下さい。
ビューワー画面が入れ替わるはずです。
入れ替わったら、サムネイル画面を最大化して下さい。

書込番号:8481873

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/10 21:53(1年以上前)

じじい99さん

今,自宅なのでデュアルモニタでなく,しかも日本語していないので正確ではないのですが,,,

設定>設定(F12)をクリックすると,設定画面になります。
その中に,「デュアルモニタ」というタブがあると思います。
そこのチェックボックスをチェックすれば,とりあえずデュアルモニタになると思います。

サムネイルとプレビュー画面を右か左のモニタの好きな方に写したい場合は,
仮に左をプライマリモニタ右をセカンダリとしますと,上記の設定をすると左にサムネイル,右にフルスクリーンプレビュー画面になると思います。
これを逆にしたい場合は,左にあるサムネイルウインドウをドラッグして右のモニタに移動すれば,右左が逆になると思います。


>delphianさん 
>にわかタクマルさん、こんにちは。
>現在のバージョンは Ver3.6 です。先月アップデートされました。

おお,知らなかったです。情報ありがとうございます。
早速アップグレードしてみます。

>ボンボンバカボンさん
あちこちで拝見しています。
関係ない話ですけど,円安の今こそ海外通販のほうが安くレンズを買えそうですね。
DA16-50が欲しいです(しばらく買えませんが・・・)




書込番号:8481903

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/10 21:55(1年以上前)

ありゃ,またかぶってしまいましたね(笑)
でも,説明が同じでしたので安心しました。(^^ゞ


書込番号:8481911

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 22:18(1年以上前)

にわかタクマルさん、お互いかぶりまくりですね。
Faststone Image Viewer はあまり話題になりませんが、
動作が軽くて優れたビューワーですよね。

お互いに紹介したい気持ちが大きいので、かぶってしまうんでしょうね。


書込番号:8482029

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/10/10 22:51(1年以上前)

お手数かけて恐縮です。

設定→設定→デュアルモニタにチェックボックスが2個ありますので両方にチェックを入れました。
□セカンダリーモニタ上でプレビュー(2つのモニタでサムネイルブラウズとフルスクリーンプレビュー)
□セカンダリーモニター上でスライドショー

セカンダリーモニターに表示される画像は、サムネイルブラウズの左下のナビゲーター画像に、
フィット、100%、200%、300%のボタンがあり、
それを指定してクリックするとセカンダリーモニタの画像が拡大表示されます。
---- ここまでは分かるんです ----

メインモニタのサムネイルブラウズのサムネイル画像をWクリックすると、
メインモニタはフルスクリーン画像になります(ツールバーの右端アイコンをクリックしたときと同じ)
このフルスクリーン画像がセカンダリーモニターで表示できないでしょうか?

書込番号:8482234

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 23:03(1年以上前)

そういう仕様なんだと思います。

私の使い方はビューワーはフィット表示にしておき、部分的に拡大してピントのチェックをしたいときは
セカンダリモニターのビュワー画面で見たいところを中心にクリックして部分拡大させます。
その時の設定ダイアログの「拡大」タブにある
「拡大鏡拡大比」を 1.0(オリジナル)
「拡大鏡サイズ」を 600 dot
で設定できます。

こんな回答でよろしいでしょうか。

書込番号:8482303

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 23:17(1年以上前)

質問の意味が今ひとつピンとこないのですが、
既にセカンダリモニタへフルサイズ表示されているのに、
Wクリックでセカンダリモニタへ表示させる必要が有るのでしょうか。

フル表示と部分拡大された画像を別々の画面で表示させたいって事でしょうか?
であれば、オプションにもそのような設定はありませんので、そういう仕様なのでしょう。

前レスの方法ではダメですか?

書込番号:8482411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/10 23:44(1年以上前)

横レス、申し訳ありません。
早速、ダウンして、パッチ当てて、立ち上げてみました。これ、イイですわぁ〜! 慣れれば、かなり便利そうです。
デュアルモニタは、delphianさんのご意見を拝借して、中ブルをポチすることにしました。同じ17インチを探します。
ホントに有益な情報、ありがとうございました (^^ゞ

書込番号:8482562

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/10 23:54(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、お仲間が増えてなぜだか嬉しいです。
私はこれ無しに写真の選別は出来なくなりました (^^

レンズの物欲もよーっく解りますが、撮った後のワークフローを
快適にするために投資するのも良い選択だと思います。

Tips をひとつ記しておきます。
フル画面で表示するとジャギーが気になるときが有ると思います。
表示が少々遅れてもかまわないのであれば、「設定」の「ビューア」タブにある
 □スムース
にチェックを入れると補完処理が入り綺麗に表示されます。
少々重くなりますが、Lightroom でも我慢できたならこちらも許容範囲だと思います。

書込番号:8482623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/11 00:01(1年以上前)

皆様こんばんは

私も FastStone Image Viewer 使っています
フリーでここまで使えるソフトってなかなか無いですよね

いつの間にかバージョン3.6が出ていたのですね。情報有難うございます

私の使い方なのですが
設定→マウスホイール→ズームイン/アウト
にするとセカンダリモニター上の画像を手軽に拡大縮小できるので便利だと感じました
うっかりダブルクリックしてしまうのも防げますよ

書込番号:8482663

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/11 00:15(1年以上前)

あらら、ビューアの文字が抜けていましたね

正確には : 設定→ビューア→マウスホイール→ズームイン/アウト

です。ぜひお試しくださいませ

書込番号:8482757

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/11 00:36(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんばんは。
おぉ〜、参考になる! 早速、適用させていただきました。
デュアルモニタ、イメージトレーニング中 (^^ゞ

書込番号:8482865

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/11 00:36(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんばんは。
以前ノイズ検証のスレであげた画像を見てTomato Papaさんが使用しているのは知っていました。
あまり話題にならないビューワーですが、いいソフトですよね。

私は設定の外部プログラムへ
・Silkypix 3.0
・Photoshop CS3
・Photomaitx Pro
・PhotoME
を登録しています。
このソフトへの依存度がおわかりいただけると思います (^^

書込番号:8482866

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/11 00:57(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
イメトレ中ってのは面白いですね。

スレ主不在で盛り上がってますが、Tipsなのでいいですよね。

ファイルを2〜4枚選択して P キーを押してみて下さい。
 ・左クリックで全画像が同期して移動
 ・右クリックでクリックした画像だけ移動
 ・ホイールで全画像同期して拡大縮小
を体験して下さい。
ポートレートや連写後の選別に威力を発揮すると思います。
Lightroom でも同様な事は出来ますが、動作が軽いっていうだけで
このソフトの価値があります。

書込番号:8482952

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/11 01:11(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。
うわぁ〜、カイテキ杉ィ! モニタよ、早く届けぇ〜 キタ━(゚∀゚)━ッ!

書込番号:8483010

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/11 01:19(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

もう一つ外部プログラムと言う便利な機能がありますよ

設定 → プログラム(ここに連動したいソフトをリンクします)
サムネイルを選択してEを押すとリンクした一番上のソフトが起動します
複数のプログラムをリンクさせている場合は Alt + 数字(上から1.2.3...)で
好きなソフトに情報を渡せます
これをデュアルモニターでやるとかなり快適に作業が出来るようになると思います
私の環境は17インチ(ナナオs170)を2台使っていますがかなり使い勝手が良いです
イメトレ頑張って下さい♪


delphianさん

私もこのソフトにかなり依存しています(汗)
フリーのソフトを試すのが好きなので色々なビューアを試したのですが
RAWがサムネイルできるフリーソフトってあまり無いんですよね

動作が軽くて外部プログラムが使えるので今では手放せないです
ちなみに私の外部プログラムの設定はPPL(Alt+1)とPhotoMe(Alt+2)になっています

書込番号:8483038

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/11 01:22(1年以上前)

調子に乗ってもう一つ。

設定の [サムネイル] タブの
 □イメージのタグ付けを許可する
にチェックを入れて下さい。
 ※RAW, JPEGどちらのファイルへも情報は書き込まないので安心していいです。

すると、サムネイル画像の左下に □ が現れます。
クリックすると色がつきます。
ツールバーにも □ が現れますので、ON/OFF すると色を付けて選別した物のみ表示されます。
全選択して削除するなり、別のフォルダへ移動して一括現像するなりご自由にどうぞ。

これは前レスの P キーでマルチビュー状態でも □ にチェックを入れることができますので、
マルチビューが更に使いやすくなります。


書込番号:8483051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/11 01:34(1年以上前)

うぉぉ〜、どんどん使いやすくなるぅ〜!
モニタよ、早く届けぇ〜 キタ━キタ━(゚∀゚)━ッ!!

冗談はさておき、

>ファイルを2〜4枚選択して P キー

は4枚までなんですね (^^ゞ

書込番号:8483086

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/11 01:35(1年以上前)

delphianさん

>設定の [サムネイル] タブの
 □イメージのタグ付けを許可する

その機能は知りませんでした
早速試してみました、色々な画像を選ぶときに良いですね

書込番号:8483089

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/11 01:53(1年以上前)

ボンボンバカボンさん

そうなんです。4枚までなんです。
無限に出来ればサムネイル画面と変わらなくなっちゃいますね。
ってのは冗談で、せめて6枚、できれば4x3の12枚あれば
高速連写からの選別も出来そうです。


Tomato Papaさん
> RAWがサムネイルできるフリーソフトってあまり無いんですよね
> 動作が軽くて外部プログラムが使えるので今では手放せないです

ホントにそう思います。
実際には RAW内にあるプレビュー用の画像を表示しているので、
拡大するとモスキートノイズが見えてしまいますよね。
ペンタックスのプレビュー用画像は☆一つのフルサイズ画像らしいので、
カメラにプレビュー用画像の品質設定があればいいのにと思います。
私なら 3000x2000 ☆☆ ぐらいに設定しそうです。

書込番号:8483157

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/11 02:11(1年以上前)

スキンは、 Windows Vista が Windows には一番お似合いな感じですね。
どこかにスキンのダウンロードサイトなんてあるんでしょうか?

>ペンタックスのプレビュー用画像は☆一つのフルサイズ画像らしい

それは知りませんでした。勉強になります (^^ゞ

書込番号:8483202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/11 02:22(1年以上前)

↑あっ、書き忘れ。

お世話になりっ放しでは何なので、まっ〜たく関係ありませんが、今週の週刊アスキーの「Firefox & IE 無料拡張ツール 21」、結構、役に立ちます。買うほどではないので、コンビニなどで立ち読みをどうぞ。対価として、ジュースの1本くらい買ってあげて下さい (^^ゞ

書込番号:8483221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2008/10/11 04:20(1年以上前)

皆様、たくさんの情報をありがとうございます。

使い始めると便利で、もう手放せないビューアになりました。

書込番号:8483369

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/11 04:49(1年以上前)

じじい99さん、だいぶ遅くまで試されたようですね。
様々な設定の Tipsを出し合いましたので、一つ一つ試されるとよいと思います。
より便利に使えるようになりますよ。

このスレッドの効果として、ボンボンバカボンさんも虜になりました (^^

書込番号:8483394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/11 04:51(1年以上前)

みなさん,こんばんは。

FastStone Image Viewer,フリーなのにとっても便利ですよね。

私も,delphianさんとほぼ同様の使い方をしています。
・"スムーズ"フィルタはオン
(少々遅くなりますが,これをオンにしないと,K20Dの14Mだとジャギーがひどくて見られたもんじゃありません)
・ビューワで左クリックで拡大
・タグ機能はオン

ちなみに外部プログラムには,上記のPhotofiltre(レタッチソフト),PhotoMe,PPLなどを登録しています。

Viewerで,マウスを上下左右の端に持っていくと,便利機能にすぐにアクセスできます。
特に,Exif情報が瞬時に見られるのが便利ですね。

他にも,
・Rawファイルの展開(現像)もできます(私はPPLを使いますが)
・バッチ処理で,一括リサイズやリネームなどができます。
・Ctrl+Hでヒストグラムを表示
・アスペクト比を2:3や3:4に維持したままクロップできる
・文字や簡単な図形を写真に描きこめる
などなど・・・

ちなみに私のところは,
左がプライマリモニタでちょっと安物の16インチ?ワイド。こっちにサムネイル表示。
右がセカンダリモニタでナナオの19インチ。ビューワ表示。

ただ,2台のモニタでぜんぜん色が違うので,プライマリモニタのモニタ自体の設定をいじって,ナナオの色に近づけてあります。自宅のノートだと,また色が違います。モニタによってこれだけ色が違うので,カラーマネジメントを勉強しなくちゃいけないなあと感じています。

書込番号:8483397

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/11 04:59(1年以上前)

うわ!
また,私がレスを書いている間にdelphianさんの返信が。

今日は,3回しか,しかも短い時間しかこの板を見ていないのに・・・
たまたま見ている時間が同じだったんですね(笑)
しかも,こんな変な時間まで・・・

しかし,3回もタイミングがかぶるとは,,これも何かの縁。
お気に入り口コミストに登録させていただきます。
(いや,実は今回のことがなくても登録させていただくつもりだったんですけど)

書込番号:8483406

ナイスクチコミ!0


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/10/11 08:19(1年以上前)

おはようございます。
たまにしかここの板を覗いてないので、話題にはいつも乗り遅れてます。

私もFastStone Image Viewerを使ってます。
これとSilkyPixの組み合わせで、RAWファイルをいじってます。
FastStone Image ViewerからSilkyPixを立ち上げる、という流れで使っていて、SilkyPixを単独で立ち上げる事は皆無といってよいです。

現像ソフトはLightroomを押す方もいらっしゃるのですが、
だいぶ前に試用版を使ったところ、あの画像ファイルの管理部分が全く馴染めませんでした。
既にフォルダ管理ができてるのに、なんでまた別の管理をしなければいけないんだろうと・・・

画像データの管理は、フォルダ管理+FastStone Image Viewerで私には十分です。
フォルダ管理でいい人にとっては、FastStone Image Viewerはかなり重宝するんではないかと思います。

スレ主さんにはあまり追加で役立つ情報でなくてスイマセン。

書込番号:8483639

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/11 13:57(1年以上前)

にわかタクマルさん、こんにちは。
こちらこそ、何かの縁を感じます。私もお気に入りに登録させて頂きました。

> ただ,2台のモニタでぜんぜん色が違うので …

特にメーカー違いのモニターだと色あわせに苦労しますよね。
少し前まで
 Mitsubishi RDT241W 24インチ + Akiaの古い17インチ液晶
でしたが、色があまりにも違いすぎるので、Mitsubishi RDT179LM を購入して入れ替えました。
ですが、同じメーカーでモニターを調整しても色が微妙に違います。
結局、同じメーカーの同じ機種でロットも同じじゃないと左右の色をピッタリ合わせるのは無理だと思いました。


Op555さん、こんにちは。
私、Lightroomも持っています。
上のレスにあるように、大量の画像を一括現像する目的でしか使用していません。
結婚式等のイベントで大量に撮ったものから選別するのも、動作の軽い FastStone Image Viewer の方ががストレス無く行えます。
4枚までですが、拡大して比較するのも軽いですしね。

> あの画像ファイルの管理部分が全く馴染めませんでした。
ファイルの管理は自分でしたいので、は同意見です。
散らばったフォルダから、焦点距離別に絞り込みをしたりなど便利なところはありますが、
とにかく動作が重いってのがあまり使わない理由です。

私もOp555さん同様 FastStone Image Viewer で管理・選別して、Eキーで Silkypixへ送って現像。
ゴミ取りが必要な時は Photoshopに送ってペッタンペッタンです。

書込番号:8484678

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/11 15:05(1年以上前)

delphianさん
いいものを教えていただきましてありがとうございます。

さっそくInstallして使っていますがサクサク動くし機能も満載ですね。
これはありがたい・・・(^人^)

PENTAX PHOTO BrowserでRAWは使えませんね。K10Dで300枚くらいのRAWをプレビュー
するためにHDへ転送してサムネール表示をさせるだけでもPENTAX PHOTO Browserが
フリーズしたみたいになってしばらくサムネールも表示されず使う気になりません。
これをK20Dにしたらとんでもないことになるだろうなと思っていました。

PENTAX PHOTO BrowserはCore2 quad、メモリ4GでもWindows XPでは使い物になりませんね。
Vistaではサクサク動きますけど・・・
Vistaの方が多coreCPUのControlが適正化されているようです。
Canonの添付ソフトはXPでもVistaでもサクサク動きます。

FastStone Image Viewer・・・
こんな素晴らしいソフトがfreeで使えるなんて作者様に感謝しなければなりません。
PENTAXさん このソフトの有償版を添付して下さい。今の添付ソフトは使えませんよ。

書込番号:8484903

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/11 16:11(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明
機種不明

全体

一部を200%拡大A

一部を200%拡大B

一部を200%拡大C

ボンボンバカボンさん、こんにちは。

> >ペンタックスのプレビュー用画像は☆一つのフルサイズ画像らしい
> それは知りませんでした。勉強になります (^^ゞ

この件ですが、間違った情報だと今後私の発言が信用されなくなりそうなので、
またまた実験してみました。

条件は、JPEG仕上げ『鮮やか』FS+1 です。
三脚固定で RAW, JPEG☆, JPEG☆☆, JPEG☆☆☆ を撮影しました。
RAWからプレビュー用 JPEGを抜き出すため PPBをインストールし、
RAWファイルを指定して JPEG抽出 を行いました。

サンプルの4分割画面はモスキートノイズの出方を見るため 200%拡大にしています。

左上 PPBにてRAWからJPEG抽出した画像(おそらくこれがプレビュー用画像です)
右上 K20Dで JPEG☆ で撮影した画像
左下 K20Dで JPEG☆☆ で撮影した画像
右下 K20Dで JPEG☆☆☆ で撮影した画像

ファイルサイズを見ると、RAWから抽出した画像は JPEG☆ より小さくなっています。
モスキートノイズも若干多いことから、プレビュー用画像は JPEG☆ より圧縮率が高いようですね。
前言撤回します。
プレビュー用画像は JPEG☆ より圧縮率が高くより品質が悪い画像です。
に訂正ですね。
istD シリーズの時は一致していたような気もしますが、勘違いだったんでしょうかねぇ。



偏屈者さん、こんにちは。

私も PENTAX PHOTO Browser は表示が遅すぎてダメでした。
PPLに Silkypix の現像エンジンを取り込んだように、
PPBをこのソフトのような軽いブラウザーに仕立て上げてもらいたいですね。
※PPLも使い勝手の点で、私にはまったくダメダメです。

書込番号:8485119

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/11 17:28(1年以上前)

delphianさん 為になる検証ありがとうございます。

K20Dでは,背面液晶でのプレビューでも,画質が悪く感じますから,納得です。
ファイルサイズの関係から,圧縮率を上げたのでしょうか。

スレ主さん

FastStone も高機能で使い安いのですが,国産のフリーソフトでも,優れものがありますので,ご紹介します。
*istDview
http://www.geocities.jp/shirokinton/
最近更新されていないのが残念ですが,とても使いやすいですよ。

このソフトに加え,下のページで公開されているレンズIDデータもインストールすれば,Exif表示のレンズ名も正しく表示されるようになります。
http://www.geocities.jp/mint_istd/

ちなみに,上記ページの「Rawデータ シェルエクステンション」は,WindowsXPのウィンドウでRAWのサムネイル表示を可能にするソフトです。こちらも便利です。

書込番号:8485393

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/11 17:53(1年以上前)

パナカナさん、こんにちは。

> ファイルサイズの関係から,圧縮率を上げたのでしょうか。

そうだと思います。
プレビューは色調やピントなどの確認用と割り切っているのでしょう。
RAWファイルのサイズが大きくなるのは困るので、もう少し小さくてもいいと思っています。
前レスでは 3000x2000 ☆☆ ぐらいの品質でと書きましたが、Viewerでの確認を前提とすると
RAWファイルがあまり大きくならない、且つViewerでも綺麗に表示できるよう
2400 x 1800 ☆☆☆ ぐらいに設定したいです。
2400 x 1800 だとピントの確認にも充分なサイズですよね。

これから飲みに行ってきます。さよならぁ〜 (^^

書込番号:8485489

ナイスクチコミ!0


JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/11 18:09(1年以上前)

じじい99さん、delphianさん、にわかタクマルさん こんにちは。

このスレのおかげで今までPPB、PPL、Vixを併用して何とか作業していた
RAW現像作業がかなり快適になりました!私の3年前のスペックのパソコンでも
このソフトならRAW表示がとても速いです!有益な情報ありがとうございました!

書込番号:8485549

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/12 02:01(1年以上前)

こんばんは、

おぉ!?ちょっと来ないうちにFastStone Image Viewerを使う方が増えましたね(^^)

書込番号:8487896

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/12 08:02(1年以上前)

おはようございます

>おぉ!?ちょっと来ないうちにFastStone Image Viewerを使う方が増えましたね(^^)

ほんとだ!

PPBですが,Ver3.51にしたら,前に比べてずいぶんと速くなりましたよ。

ペンタならではの設定,ファインシャープネスとか雅とか,を確認したい時にはPPBを使わざるを得ませんので,ごくたまにですがPPBも起動します。

書込番号:8488375

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/12 22:45(1年以上前)

もう随分遅レスでお読みいただけるかどうか不安ですがパッチの方法がわかりません。
教えて頂けませんでしょうか。

まず、英語版をインストールして(今回は3.6)、次にパッチ版(3.6)をインストールしましたが日本語版にはなりませんが何か抜けているところがあるのでしょうか。

大変利用価値があるようなので(たとえばenhance colersでレタッチができます)是非日本語版を試したいのです。お願いします。

書込番号:8491531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/12 23:01(1年以上前)

ロフェルさん、こんばんは。

私の場合、

http://www.faststone.org/FSViewerDownload.htm

で、 FastStone Image Viewer 3.6 英語版 をダウンして、

http://hibiheion.up.seesaa.net/file/FSIV36_JP0917.ZIP

のzipファイルの中の FSIV36_JP0917.exe を実行すると、日本語化されました。
英語版のインストールフォルダを変更されてませんか?
変更されてると、日本語化パッチを当てるとき、フォルダの指定が必要です (^^ゞ

書込番号:8491635

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/13 00:07(1年以上前)

ボンボンバカボンさん,こんばんは

お教えに従い何度目かに成功しました。
毎回アップデータOld Version→New Versionに更新します、
差分ファイルを確認します。
・・でストップしていましたがやっと出来ました。ありがとうございます。すばらしいソフトですね。^^

書込番号:8492100

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/13 14:54(1年以上前)

2日ほど見ないうちに FastStone Image Viewer を使う方が増えましたね。

ボンボンバカボンさん、2ndモニターは発注しましたか?
快適度5割増しになりますよ〜っ。

書込番号:8494540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/13 21:27(1年以上前)

このスレを見て使ってみました。これいいですね。
RAWを表示するのにViXにプラグインを入れて使ってましたが、遙かに早く表示されます。
私の古いパソコンでもストレス無く使えました。
ご紹介ありがとうございました。

書込番号:8496281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2008/10/15 20:24(1年以上前)

先日から便利に使いはじめていますが、設定がわからないところがあります。

設定のビューアにある  □ フルスクリーン時タスクバーを表示

にチェックを入れたのですが、ダブルクリックしてフルスクリーンにするとタスクバーが隠れてしまいます。
タスクバーが表示されていると他ソフトへの切替が簡単なのでタスクバーを表示したいのですが、他に設定するところがあるのでしょうか。

書込番号:8505170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/16 06:24(1年以上前)

別機種
機種不明
機種不明

デュアルモニタ RDT179S と RDT176S

Firestone Image Viewer 3.6

分割プレビュー

delphianさん、こんにちは。

モニタが届きました。元々あったRDT176Sに同じMITSUBISHIのRDT179Sを増設しました。
久々のデュアルモニタ、快適ですねぇ〜。

そこで、質問なのですが、サムネイルから2〜4枚選択して「P」ボタンを押して分割プレビューを表示すると、サムネイルを表示している画面にそのまま分割プレビューが表示されます。どうせなら、もう一方の画面に表示されると使いやすいのになぁ... と思います。設定で変更できるのでしょうか?

書込番号:8507383

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/16 14:21(1年以上前)

私愛筆税さん、こんにちは。

> にチェックを入れたのですが、ダブルクリックしてフルスクリーンにするとタスクバーが隠れてしまいます。

設定をいろいろ変えてみたのですが出来ませんでした。
作者のプログラム漏れなのかなぁ。私も知りたいので、他の人からの情報を待ちましょう。



ボンボンバカボンさん、こんにちは。

2ndモニタ届いたのですね。
デュアルモニタは仕事で使っても便利ですが、写真の選別作業だともっと便利ですよね。
分割画面をプレビュー画面部分に表示させる設定は私もわかりません。
現状あまり困ってないのですが、どちらに表示するか設定出来ると便利ですよね。

作者へ要望を伝えておきます。   …うそです。

書込番号:8508553

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/16 14:27(1年以上前)

> にチェックを入れたのですが、ダブルクリックしてフルスクリーンにするとタスクバーが隠れてしまいます。

たぶん、ウィンドウズのタスクバー(スタートボタンのある)のことです。仰ってるのはメニューバーのことでしょうか。

書込番号:8508568

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/16 14:41(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
設定に □フルスクリーン時タスクバーを表示
とあるので、やはりタスクバーの事では無いかと思っています。
チェックを入れてもフルスクリーン時メニューバーは出てきませんし、タスクバーも下に隠れてしまいます。

サムネイル画面でダブルクリックしてフルスクリーンにした時、
ボンボンバカボンさんの環境でタスクバーは表示されています?

書込番号:8508606

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/16 15:36(1年以上前)

皆様こんにちは

私の環境でも □ フルスクリーン時タスクバーを表示 をチェックを入れても何もおきないです。。。仕様かな?

色々調べてもわからなかったのですが FastStone Image Viewerのショートカットキーを紹介している
サイトがあり中々使えると思いました

個人のサイトだと思うので直リンクは控えますが
グーグルで「 FastStone Image Viewer ショートカットキー 」と検索すると上の方にヒットします
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=FastStone+Image+Viewer%E3%80%80%E3%82%B7%E3%83%A7%E3%83%BC%E3%83%88%E3%82%AB%E3%83%83%E3%83%88%E3%82%AD%E3%83%BC&btnG=Google+%E6%A4%9C%E7%B4%A2&lr=&aq=f&oq=

これで使い易くなること間違いなし???



ボンボンバカボンさん、

モニター届いたのですね。おめでとうございます♪

書込番号:8508737

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/16 17:57(1年以上前)

> 私の環境でも □ フルスクリーン時タスクバーを表示 をチェックを入れても何もおきないです。。。仕様かな?

私プログラマですが、時々実装漏れをします。
あまり重要ではないオプションはテストも簡単に済ませてしまいます (^^
納品後に気づくこともしばしばです (^^

何もおきないって事は、やはり実装ミスだと思うのですよ。

書込番号:8509143

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/10/16 22:59(1年以上前)

皆様こんばんは。

早速DLして日本語化しました。
これは快適!&軽い! 
画面の四辺にポインタを移動させるだけでヒストグラムやいろんな機能が表示されますね。
それとショートカットキーの表も印刷して手元に置いてます。
僕もも一台ディスプレイを追加したくなってきました。

便利なビューワーご紹介・ご解説ありがとうございました。

書込番号:8510644

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/16 23:15(1年以上前)

機種不明
機種不明

ひでぷ〜さん、こんばんは。
また一人増えましたぁ〜。なぜだか嬉しいです。

> 僕もも一台ディスプレイを追加したくなってきました。

撮影後のワークフローが格段に快適になりますので、是非追加して下さい。
私とボンボンバカボンさんのデュアルディスプレでの作業状態を貼っておきます。
ほらほら、欲しくなってきたでしょう?

私も自分のワークフローに必要な部分しか試していませんので、使って便利だと思った Tipsを是非書き込んで下さいね。
便利な使い方をみんなで共有しましょう。


ボンボンバカボンさん、勝手に投稿画像つかっちゃいました。
許して下さい。

書込番号:8510765

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/10/16 23:21(1年以上前)

FastStone Image Viewer 私も使っています。

タスクバーの表示設定の件です。
私の環境(xp)ではちゃんと
windowsのタスクバーの表示と非表示が切り替わりますよ。

書込番号:8510797

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/16 23:26(1年以上前)

DULL'Sさん、こんばんは。
タスクバー表示されてるんですね。
私も XPですが、チェックを入れてもなにも変化が無いんですよ。
私愛筆税さん、Tomato Papaさんも変化が無いようなんで・・・。

何かのオプションと抱き合わせで表示されたりされなかったりするんですかねぇ?

書込番号:8510853

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/16 23:35(1年以上前)

機種不明
機種不明

□ フルスクリーン時タスクバーを表示 : OFF

□ フルスクリーン時タスクバーを表示 : ON

皆さん、こんばんは。

Tomato Papaさん、情報、ありがとうございます。これでもひとつ便利になりそうです (^o^)丿

delphianさん、私の環境(WinXP SP3)では、 Windows のタスクバーが表示されますよ (^^ゞ

書込番号:8510916

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/17 00:09(1年以上前)

機種不明

ボンボンバカボンさん、こんばんは。
あらまっ。タスクバー表示されていますね。
私の環境も XP + SP3 なんですが、このソフト以外の環境に要因があるのでしょうか。
まぁ、現状困っていませんので、ほっときます。


実は解らない機能が一つあります。
分割プレビュー時に左上と左下の画面右端に [←] のアイコンがあります。
押すと左側に右側の画像が表示されるだけの様なのですが、使い道がわかりません。
押すとなにか良い事が起こるのでしょうか。
タスクバーの表示の件といい、私の環境ではよくわからない挙動があります (^^
貼り付けた画像のアイコンです。
※これは FastStone Image Viewerのドローボード機能を使いました。便利ですねぇ。


ついでですのでもう一つ Tipsを
・分割プレビュー時に ctrl キーを押しながらホイールを回すと、カーソルのある画像だけ拡大縮小します。

前に書き忘れました。

書込番号:8511127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/17 00:24(1年以上前)

delphianさん、こんばんは。

>分割プレビュー時に左上と左下の画面右端に [←] のアイコン

ホントだ。2分割時に、ビミョ〜な差を見極めるために使えそうですが... それ以上は思いつきません。
間違い探しに使うとか... (^_^;)

書込番号:8511211

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/17 03:51(1年以上前)

機種不明

タグのショートカットキーは右上の ¥

皆様こんばんは

ショートカットキーの件ですが検索先のサイトでタグのキーがバックスラッシュになっていますが
実際にはキーボード右上の「 \ 」です。お気をつけくださいませ

タクスバーの件については私もXP SP3を使っています
FastStone Image Viewerの設定を色々弄っているので何かの機能がかぶってしまって
表示出来ないだけなのかもしれませんね。今更設定を戻すつもりも無いのでこのまま使います


>分割プレビュー時に左上と左下の画面右端に [←] のアイコン

確かに謎ですね。。。私の中では新機能です
コマ撮りした画像の違いをみる為に使ってみます

書込番号:8511717

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/17 05:33(1年以上前)

キーボードショートカットの備忘録

  0, 1, 2, ..., 9 : 画像の大きさを画面に合わせる/100%/200%/ ... /900%
  A, / : 画像の大きさを100%に
  B, * : 画像の大きさをウィンドウに合わせる
  +, - : 画像を拡大/縮小する
  F : フルスクリーン
  P : 画像比較
  C : フォルダーへコピー
  M : フォルダーへ移動
  Shift+R : 再読み込み
  W : 現在ディレクトリをエクスプローラで開く
  I : 画像のプロパティを表示
  Ctrl+H : ヒストグラム
  Esc : 終了
  L, <, R, > : 左右回転
  H, V : 水平/垂直反転
  E : 登録した先頭の外部プログラムで編集
  D : ドローボードをポップアップ
  X : クロップ
  Ctrl+R : リサイズ
  Ctrl+E : 色調調整
  Ctrl+L : シャープネス調整
  Ctrl+Shift+1, ..., 8 : 減色 2色/4色/8色/16色/32色/64色/124色/256色
  Ctrl+Shift+O : 選択領域をぼかす
  T : JPEGコメントの編集
  \ : タグの付け/外し
  Ctrl+Shift+\ : すべてのタグを外す
  Ctrl+\ : タグ付けられた画像を選択
  Alt+\ : タグ付けられた画像のみ表示
  S : スライドショー
  Alt+S : スライドショービルダ
  Alt+C : コンタクトシートビルダ
  Alt+M : マルチページファイルビルダ
  Alt+W : 壁紙作成
  Ctrl+W : 壁紙設定
  F3 : 選択画像の変換
  F4 : 選択画像のリネーム
  F5 : リフレッシュ
  F6 : Eメール
  F7 : 画像をシャッフル
  F12 : 設定

Windows デフォルトのショートカットは省きました。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8511787

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/10/17 05:43(1年以上前)

みなさん,おはようございます。

タスクバー,私のも表示されません(ノートPC XP SP2,FastStone3.5)。
デスクトップの方は,未確認です。

>分割プレビュー時に左上と左下の画面右端に [←] のアイコン

やっぱりこれは,対角線の関係にある2枚の写真を比較しやすくするためじゃないですかね? それしか思いつきません。

>ボンボンバカボンさん
>キーボードショートカットの備忘録

ありがとうございます。
しかし,たくさんあるものですね。
私もショートカット好きではありますが,とても覚えられません。^^;
画像回転は多用してます。

書込番号:8511794

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/17 14:48(1年以上前)

皆さん、こんにちは。
早起きなのか夜更かしなのかわかりませんが、凄い時間に書き込んでますね (^^

[←]のアイコンの挙動、もしかしたら何か良いことがあるのでは?と期待したのですが、
皆さんも同じだったのですね。
同じ画像を表示するくらいなら、左右で画像が入れ替わる方が嬉しいような気もします。


書込番号:8513099

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/17 16:05(1年以上前)

機種不明
当機種
当機種

並べて表示

サンプル修正前

サンプル修正後

delphianさん、こんにちは

[←]のアイコンの機能ですがマウスカーソルをあてるとオーバーレイと出るので
単純に画像を重ねるだけの機能みたいですね
使い方を考えてみたのですが修正前の画像と修正後の画像を見比べるのに良いかと思います
並べて比べるよりも視覚的にはわかり易いと感じましたよ

昔は銀行などでハンコを確認するのに通帳の印と申込書の印を重ねてパラパラとめくりながら
確認していたのを思い出したのですがそれに近い感じですかね?

修正前と修正後のサンプル2枚貼り付けておきますので適当に保存して
試してみて下さい。並べて確認するよりも違いがハッキリわかると思います

書込番号:8513268

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/17 16:51(1年以上前)

Tomato Papaさん、こんにちは。

ダウンロードして試してみました。
おおっ! 確かにわかりやすいです。
並べてみると若干色コントラストが上がったかな?という印象でしたが、
修正後をオーバーレイで切り替えてみると、黒が締まったのがよくわかりますね。
なるほど、こういう使い方も出来るんですね。
こういう使い方を想定しているのであれば、左側のみに [←] アイコンがあるのも納得です。
無駄な機能かと思いきや、そのあたりも想定して開発しているとなると作者は結構な写真好きなんでしょうね。

良い実験ありがとうございました。

書込番号:8513362

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/17 16:54(1年以上前)

ヒストグラムの変化もよ〜〜〜〜っくわかりますね。
これは使える機能かも!

書込番号:8513367

ナイスクチコミ!0


windbellさん
クチコミ投稿数:98件

2008/11/17 19:01(1年以上前)

こんばんは。

私もさっそくダウンロードしてみました。
ご紹介下さってありがとうございます。

たくさんの画像を取り込んでいるにもかかわらず、
確かにサクサクと動くので驚いています。
みなさんの評判も上場ですし、これを使いこなしたいと思っています。

そこでこの場をお借りして、初歩的な質問をさせてください。
( スレ主さま、勝手ながらお借りしますm(__)m )

立ち上げた後に加工したい画像をクリックしますよね。
すると画面一杯に画像が出て、カーソルを下に持ってくるだけで
リサイズやトリミングのアイコンが出てきますよね。

その後、リサイズで縮小したとします。
縮小後、やはりもう少し大きくしたいとして元の画像に戻したい場合、
どうしたら戻すことができるでしょうか。

今は右クリックで次の画面に行くように設定してあるので、
どうにかしようとクリックをすると次(もしくは前)に行こうとするため、
加工した画像に対し保存をするかしないかを聞いてきます。

そこで「いいえ」を選択し、一旦別の画像が表示されてから
左(又は右)クリックで加工したかった画像にし、
またカーソルを下に持ってきて…という、やり直しをしています。

これを、できれば保存を聞かれずに元の画像に戻したいのですが、
どうしたらよいのでしょうか。
「元に戻す」というアイコンが見当たらないので、
上記のような方法しか元に戻す(再度やり直す)しかないのでしょうか。

もし単純な見落としでしたらすみません。(^_^;





書込番号:8654118

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/17 19:12(1年以上前)

windbellさん、こんばんは。

FastStone Image Viewer普及委員副会長の delphianと申します (^^

 > その後、リサイズで縮小したとします。
 > 縮小後、やはりもう少し大きくしたいとして元の画像に戻したい場合、
 > どうしたら戻すことができるでしょうか。

 操作アイコンは用意されていませんが、ショートカットキーで戻せます。

 リサイズやトリミング後に Ctrl + Z を押すと元の状態に戻ります。
 お試し下さい。


書込番号:8654156

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/17 19:55(1年以上前)

windbellさん

リサイズやトリミング後に、操作を戻すメニューがありました。
マウスカーソルを左端に移動させると別のメニューがでます。
下から2番目の『戻す』をクリックすると編集前の状態に戻ります。


書込番号:8654331

ナイスクチコミ!0


windbellさん
クチコミ投稿数:98件

2008/11/18 22:09(1年以上前)

delphianさん

とてもいいソフトを紹介していただいて感謝しています。
操作についても調べてくださってすみませんでした。
戻すには二つのやり方があるんですね^^
明日試してみます。ご親切にありがとうございました^^


書込番号:8659413

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ26

返信27

お気に入りに追加

標準

適切なレンズは

2008/11/15 16:58(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:200件

いまから季節になるもみじの紅葉をきれいに撮りたいのですが、どのようなレンズが適しているでしょうか。
いま手持ちのレンズは
シグマ18−50,2.8 EXMCRO
DA55−300 4−5.8 ED       の2本です。

書込番号:8643988

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/11/15 17:02(1年以上前)

どのような切り取り方をするのかで使用するレンズはまちまちです。
寄って撮るのか、全体を広く撮るのかで焦点距離を選んで下さい。
お持ちのレンズどちらでも綺麗に撮れますよ。

書込番号:8644005

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 17:08(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

おまけ

こんばんは。

あいにくの曇り空でイマイチだったのですが、先週神津牧場へ行ってきたときの写真ですがUPします。

レンズは35mmF2.8マクロです。

書込番号:8644029

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 17:11(1年以上前)

あっ、済みません。

別に「適切なレンズ」って訳ではありませんが、お散歩スナップでは使いやすい画角で、
ちっとした小物をアップで撮りたい時に便利ですので、、、。(汗)

書込番号:8644037

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/11/15 17:13(1年以上前)

delphianさん,ありがとうございます。

近接はシグマ18−50でいいと思いますが、ざわざわした枝と共に紅葉の写りを精細を出したいと思いますが・・・

書込番号:8644045

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/15 17:15(1年以上前)

ロフェルさん

手元にある紅葉(もみじなら)木々や山などは
シグマ18−50,2.8 EXMCRO

高い木の上にある葉っぱなどなら望遠レンズかなぁ

マリンスノウさん 

4枚目・・・怪しい写真に見えるのは・・・私だけ?

書込番号:8644050

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/11/15 17:23(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
別機種

16-50o

80-400o

100o MACRO

100o MACRO

同じ被写体でも・・・画角で違うイメージになります。。。

違うカメラとレンズで撮影した物ですが・・・参考まで。。。

1枚目と2枚目は・・・日光の湯滝
3枚目は、100oのマクロレンズで普通のレンジとマクロ撮影した物の比較です。。。

書込番号:8644087

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/15 17:28(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

タムロン90マクロ

タムロン90マクロ

DA10-17FISH-EYE

DA10-17FISH-EYE

ロフェルさん、こんばんは。

お持ちのレンズでどのような撮影にも焦点距離は十分にカバーできていると思います。
もう一本ということでしたら、大口径の中望遠はいかがでしょうか?
DA70mmLIMITEDやFA77mmLIMITEDなど適していると思います。
私はどちらも所有していませんが、マクロ90mmで代用しています。
オールマイティには使えませんが、FISH-EYEも面白いですよ。

書込番号:8644106

ナイスクチコミ!4


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/11/15 17:50(1年以上前)

お持ちのズームレンズはどちらも写りの評判の良いレンズです。

さらに良い写りとなると、標準から準広角の単焦点はどうでしょうか?

諧調が豊かで透明感のあるFA31L、素直な写りでヌケの良いDA35L、ボケが柔らかく味わいがあるFA43Lが候補と思いますがいかがでしょうか?

精細さで言えばスターレンズと思いますが、まだ、標準から広角域の単焦点がありません。DA☆30がご希望に近いと思いますが、来年の紅葉になると思います。

書込番号:8644180

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/15 17:52(1年以上前)

別機種

ド根性くん

4枚目、、、。確かに怪しいかも?!

書込番号:8644189

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5251件Goodアンサー獲得:89件

2008/11/15 18:43(1年以上前)

別機種
別機種

 殆どは18-50mmで撮れると思いますが、1本、マクロレンズがあると楽しいですよ。

 マクロレンズの作例を貼っておきます。中望遠マクロです。

書込番号:8644425

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/11/15 20:17(1年以上前)

別機種
別機種

アポラン90

アポラン90

ロフェルさん、こんばんは。
お持ちのレンズで、一通りの紅葉撮影は楽しめそうですね。
ridinghorseさんも書かれていますが、中望遠域のマクロ系いかがでしょうか。
DFA100mmやタムロン90mmあたり。MFでもよければアポラン90mmとかもオススメです。
写真は昨年の物ですが、アポラン90のものになります。

書込番号:8644933

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:89件

2008/11/15 20:57(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

ライトアップもいいですね。

こんばんは。
参加させて下さい。
やっぱり私はFA31mmを押したいです。(^^
作例はすべてFA31mmの開放絞り(F1.8)です。

書込番号:8645154

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:200件

2008/11/15 21:26(1年以上前)

別機種

皆様、ご親切にご教示くださいましてありがとうございます。

UPしていただきました画像を拝見しつつ考えました。31mm、43mm、70mmの短焦点レンズのうち一つに決めたいと思いますが、さて・・・どれにしたらいいのやら

イメージとしてはUPいたしました拙い画像、これがもみじの紅葉の一枚ずつをクリアに写したいと思っていますが無理でしょうか。

書込番号:8645335

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/15 21:41(1年以上前)

別機種
別機種

50-135

10-17

失礼します。私も参加させてもらいます。
画像は昨年、香嵐渓にて撮影したものです。K20ではありませんが…。
K20の画像は大きすぎてココに載せるのが大変ですね。
大口径の標準域があるので50-135スターなんていかがでしょうか。
また、10-17もお勧めです。本日12-24と10-17と迷いましたが、12-24をドナドナしました。
レンズの大きさも考えるとこちらに分がありました。

書込番号:8645410

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/15 22:10(1年以上前)

当機種
当機種

30mm

90mm

ロフェルさん、こんばんは。

候補が絞り込めたようですね。
UPされた映像と似たような距離感の2点を作例としてあげます。
一枚目は擬似31mmとしてシグマの30mmF1.4
二枚目は擬似70mmのタムロン90mmF2.8です。

ただ、精細感やクリアさを求めるのでしたら広角から標準域ではお持ちのシグマ18-50でも
十分ではないでしょうか。
望遠域は55-300に比べて70mmのアドバンテージはあるかと思います。

31と43は持っていないのでイメージですが、ボケや立体感など別の意味の優位性を持つレンズだと思いますよ。

書込番号:8645604

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/15 22:28(1年以上前)

ロフェルさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

紅葉を撮る為のレンズですね。

FA31LiかFA43Liかですが、FA31Liを推奨します。
写りに独特の雰囲気があります。

ズームなら、他の方もご推奨のDA☆50-135F2.8です。
中望遠ズームが1本あると良いかもしれませんね。

書込番号:8645715

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2008/11/15 22:44(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

ロフェルさん

オールドレンズPENTAXタクマーは如何でしょうか?
最新レンズにはない味を楽しんでみるのも宜しいかと思います。

添付写真は赤いモミジではありませんが、今朝方お散歩中に撮影したものです。
機材は、PENTAX istDs+SMC Takumar35F3.5です。

書込番号:8645804

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:29件

2008/11/15 23:34(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

皆様、素晴らしい写真ばかりですね。勉強になります。
私も駄作ながら、タムロンA09で撮った写真載せて頂きます。
スレ主様も立派なレンズをお持ちでうらやましいです。
この場をお借りして・・・90mm〜100mmのマクロレンズを物色中です。
予算の関係でタムロン90とFA100f2.8マクロ(いずれも中古)で悩んでます。
どちらがいいのでしょうか?
ごめんなさい。私事の相談を持ちだしてしまって。。。

書込番号:8646123

ナイスクチコミ!0


雪影さん
クチコミ投稿数:39件

2008/11/15 23:58(1年以上前)

ロフェルさんにお聞きしたいのですが、そのシグマの18mm〜50mmのマクロレンズを購入しようと考えておりますが、画像などを貼っていただけないでしょうか?

特に室内の絵などをアップしていただけると有難いのですが・・・

書込番号:8646269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:29件

2008/11/16 00:02(1年以上前)

別機種

ごめんなさい。先程の作例は、古いタムロン70-300ばかりでした。
まだまだ、広角レンズで写したくなるような紅葉している場所が、近場にないのが
残念です。

書込番号:8646294

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/11/16 01:07(1年以上前)

みなさま、ご教示、画像のUP本当にありがとうございます。

お一人ずつお礼を申し上げるのが筋ですがお許しください。

50mmまでは18−50のシグマを使うとして、50−135に興味を覚えました。これは一度研究してみます。ありがとうございます。

わかば19mgさん
TAKUMARの書き込みを頂戴いたしました、ありがとうございます。
K10DのときにSuper−takumar1:1.4/50をヤフオクで落として使わず保湿庫に眠っていましたのを思い出しましたがこれは使えるものでしょうか。

雪影さん
18−50シグマの画像はあすUPさせていただきます、あしからずご了承ください。

書込番号:8646613

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/16 01:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

DAstar50-135はとても良いとおもいます。少々望遠側が短い気もしますが
テレコンが発売されれば問題解決でしょう。
もみじはそんなに高い場所にあるわけではないのでちょうどいいと思います。
私は今日(昨日)紅葉撮ってきましたが、sigmaの17-35と70-200を使いました。
作例は先週の伊豆です。この時はDAstar50-135を使いました。

書込番号:8646697

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:75件

2008/11/16 07:53(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り込んでのサンプル

ロフェルさん

マウントアダプターKを用いれば、スクリューマウントのレンズを装着して撮影することが出来ます。
PENTAXから現行品で販売されています。
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=30120
タクマーレンズを装着して撮影する際のカメラの設定は、取扱説明書に書いてありますよ。

S Takumar-50/1.4ではありませんが、istDs+Takumar-55/1.8で撮影したサンプル画像を載せておきます。

書込番号:8647295

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:200件

2008/11/16 11:02(1年以上前)

当機種
当機種

33mm

50mm

mgn202さん,おはようございます。
最後の一押しが功を奏しましてお蔭様で
50−135を買うことに決めました。ありがとうございます。

わかば19mgさん、おはようございます。かさねてご親切ありがとうございます。
マウントアダプター只今発注いたしました。Takumarの写りはいい味をしていますね、思わずうっとりします。今回はお世話になりありがとうございます。

ペンタファンの皆様このたびのご親切感謝いたします。おかげさまで23日の紅葉撮りは楽しくなりそうです。

雪影さん、おはようございます。
今日は朝から雨模様で撮影条件はよくありませんが一応室内で撮りました。
画像をコピーしてデスクトップに貼り付けてExgfをご覧いただければ詳細がわかるかと思います。

書込番号:8647871

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2008/11/16 11:12(1年以上前)

雪影さん、失礼しました、Exgfが出ません。
出ると思っていましたが・・・お知れになりたいことがありましたらまた書き込んでください、お願いします。

書込番号:8647903

ナイスクチコミ!0


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2008/11/17 20:44(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

先日高尾山に行ってきました。
レンズは18−250.
来週は房総半島。また18−250かな。

書込番号:8654543

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:380件Goodアンサー獲得:13件

2008/11/17 21:08(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

こんばんは〜!

ryou-3さん、来週は房総半島の紅葉撮影ですか、是非、入らしてください♪
添付画像は本日の房総半島富津市内の大銀杏の黄葉の様子です。
銀杏の黄葉は明後日位が、最高かと思います。

モミジの紅葉は色付き始めですので、1〜10日位先かも知れませんね。
でも、木によっては、真っ赤になっているのも見かけるので、今年は昨年よりも早いですね。
最近は撮影にこられる方々が多くなっておりますので、写真談義も楽しみですね。
今月30日日曜日には、「志駒川渓谷もみじフェスタ」と言う、イベントも予定されてます。

書込番号:8654670

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信19

お気に入りに追加

標準

初心者 今度はレンズについて教えてください。

2008/11/14 18:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:64件

以前、『K20DとK200Dで迷っています』て質問したかずりえです。
たくさんのコメントありがとうございました。

まだ、家電屋には行ってませんが、カメラと並行してレンズでも迷っていますのでアドバイスをください。

どのカメラを買うにしろ、私はボディキットを買おうと思っています。

それは、
望遠レンズ(18-200とか28-300です)が欲しいからです。
なぜかというと、
1 撮るものが決まってないので、望遠があったほうがいい。
2 レンズキット(18-55)だと、他のレンズ(55-200とか)に交換するのが面倒くさい。
  (いずれ、レンズのありがたみ(単焦点とか)が分かれば話は別です)
3 レンズキットだと、望遠含めて2本を持っていかなきゃいざというとき撮れない
  (撮るものが決まってないので、いきなり望遠が欲しくなるかもしれないので)

以上の理由から、今の段階ではズーム幅が大きい?レンズが欲しいのです。

私の候補は5点ありますが、この中でお勧めがあれば教えてください。
このなか以外でも構わないです。
ちなみにこの5点を選んだのは、価格.comで見つけたレンズというだけで『このレンズのここが好き』というのはありません。

1 TAMRON  18-200 Model A14  24498円
2 TAMRON  18-250 Model A18  42176円
3 ペンタックス  18-250        44800円    
4 TAMRON  28-300 Model A061  33400円
5 シグマ   28-300        31480円

書込番号:8639727

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2008/11/14 19:10(1年以上前)

かずりえさん
こんにちは。

K20Dにするならですが、18-250mmのレンズキットが一番お得なのではないでしょうか。
http://kakaku.com/item/00491011132/

書込番号:8639777

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/14 19:13(1年以上前)

かずりえさん こんばんは

3 PENTAX DA18-250 がお勧めです。

K20Dとセットがお手ごろ価格で販売されていますから。
キタムラで下取り込み11万円以下で買えるかな?
家電量販店でも対抗で安く購入できるのではないでしょうか。
        

書込番号:8639795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/14 19:37(1年以上前)

かずりえさん こんにちは

 tamron18-200mm、28-300mm、DA18-250mmと持っています(笑)

 私の評価ですと、安くというのであればtamron18-200mm!
 少し高くなってもと、言うのであればDA18-250mmが一押しでしょうか〜!

書込番号:8639868

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/14 19:54(1年以上前)

こんばんは。かずりえさん 

私は下記を買いました。
TAMRON  18-250 Model A18  42176円です。

C'mell に恋してさん おひさしです。

書込番号:8639931

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/14 20:04(1年以上前)

ソフトンピース.さん こんにちは

 お久しぶりです〜!

 sigma10-20mmのC-PLはかなり濃い青空になっていましたね〜!!
 コンジデの方も晴天ではいけてますね〜!!

書込番号:8639974

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/14 20:25(1年以上前)

皆さん、PENTAXまたはTAMRONの18-250mmお勧めです。
私もPENTAXブランド(DA)を持っており重宝しており、とにかく1本で万能な
レンズであることは間違いありませんが、下記の問題点もありますので、
十分にご認識された上でお求めになられますよう(単なる当方の経験論です)。

1. PENTAX DAシリーズの特長であるQSF(Quick Shift Forcus=ピント合わせが
 自動でも、いつでも手動に切替えられる機能)は無い。
2. 鏡筒が重いので、カメラにつけてぶら下げると、鏡筒が勝手に伸びてしまう。
 このため、このレンズに限って、"LOCK"ボタン(18mmに固定)がついている。
 (TAMRONブランドは知りませんが、多分同じ?)

書込番号:8640061

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/11/14 22:05(1年以上前)

こんばんは。

そういうことでしたら、
>2 TAMRON  18-250 Model A18  42176円
>3 ペンタックス  18-250        44800円 
でしょうね。

現在ワタシはA18を使用していますが、近日中にドナドナ予定です。
理由は、pentaxは単焦点のみで勝負しようと思っているからです。
MFレンズもあるし、ズームはキヤノン機とフジ(ニコン)に任せます。

決してA18が悪いわけではありませんよ。
広角から望遠までオールイン・ワンで重宝します。
  

書込番号:8640566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/14 22:23(1年以上前)

ドナドナ???

書込番号:8640666

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/11/14 22:49(1年以上前)

こんばんは。
タムロンA18とDA18-250の価格差が2000円程度ならば、絶対に純正品を買っておいたほうがいいです。

先日、★50-135を購入したとき、A18をドナドナしようと思いましたが、カメラ店でサードパーティレンズは極端に安くなると言われて、実際、びっくりするくらい安い買い取り価格提示でしたので、手放すのをやめました。
DA18-250とA18は同じレンズ(純正はタムロンのOEM)らしいのですが、将来、もっといいレンズが欲しくなったときには、DAのほうがお役に立てるでしょう。

書込番号:8640851

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/11/14 23:23(1年以上前)

私もこのくらいの価格差ならDA18-250をおすすめします。

高倍率ズームでがっかりすることが多いのは街並みを広角で撮る時とかでしょうか。
コンデジに比べると被写界深度が浅く、描写力も単焦点や大口径ズームに比べて弱いので、最初のうちは「コンデジのほうがよかったかな(T_T)」と思うことがあるかもしれません。
望遠で撮りたいものが特に無いならシグマの17-70とかも候補に残したほうがいいような気もします。

>ソフトンピース.さん

ドナドナは中古で売却ということですよ(^^)

書込番号:8641070

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:133件

2008/11/15 00:42(1年以上前)

別機種

一回分?のトリミング後

遠くのものを、大きく写したいのであれば この位の画素数なら

トリミング、って手もあると思う

俺は、いつ買えるかわからねーけど、(10Dか200D)

 現在の愛機サンヨーMZ3ですが、200万画素でもそこそこです(トリミング後)

 お金のある方は、何本でも買ってください   当方本体もかえませんが、

うらやまし〜い

 いや〜、 愚痴ってしまいました  失礼しましたです。       

書込番号:8641510

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/15 01:02(1年以上前)

いまがきっと一番楽しみな時期でしょうね
私もそうでした カタログを見ながらどれにしようかなって

私はシグマの18-200のズームをプチ旅用に買いました
大きな荷物を持っていかないプチ旅にはやはり高倍率がいいと思ったからですが、いくつか気づいたこと
1)やはり広角側は18mmあって良かった
2)意外と重くて首が疲れた
3)どうしても、望遠側が暗くなるので、夕暮れや夜の撮影には不向き
4)単焦点に比べると、やはり甘くなる(2Lくらいだと余裕ですけど)
5)これが撮りたいと思ったときに、かなり思い通りの構図にできる
6)レンズ交換をしなくて済むから気が楽

こんな感じでしょうか
将来はわかりませんが、一本あると便利であることは確かですよ

私の暫定HP(上のリンク先)のWindowsのうち、「ある雨の夜」と「池袋東武」以外はこのズームです もし参考になれば幸いです

書込番号:8641600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/15 01:15(1年以上前)

すみません! 「嵐が去って」も18-200ズームでした
自分としては、このくらいのシャープさで十分に思えるので、高倍率ズームはお勧めです

書込番号:8641660

ナイスクチコミ!0


kpaperさん
クチコミ投稿数:6件

2008/11/15 04:22(1年以上前)

こんばんは。

私は去年初めてデジ一(K10D)を購入した時,タムロンの18-250mmを購入しました。理由は,自分はどれくらいの焦点距離を好んで利用するのか分からなかったので,広角から望遠まで幅広くカバーするこのレンズを選びました。ペンタックスの18-250mmはタムロンのOEM版のようですが,私が購入を決めた時にはまだなかったように思います。

それで,このタムロンレンズの長所は,
やはりカバーする焦点距離が広いことに尽きるのではないかと思います。これ一本だけでレンズ交換する必要がありません。また,価格がお手頃で,軽いことも魅力です。

短所は,
1)f値が暗いこと。晴天の屋外であれば問題ありませんが,室内や曇りの時の木陰ではシャッタースピードが遅くなり手振れ写真が量産されてしまいます。
2)首からぶら下げていると,重力で鏡筒がダラ〜と伸びてしまうので,ロックを掛けなければならない。
3)広角側で建物など直線的なものを撮ると,樽状の歪曲が顕著に出てしまう。

私はこれらの短所が気になって来たので,この夏に短焦点を一気に4本購入しましたが,とりあえずはこのレンズを使い倒してご自分の好みを掴んでみてはどうでしょうか?

書込番号:8641941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/15 22:24(1年以上前)

みなさん、たくさんのコメントありがとうございます。

正直、純正のペンタックレンズをお勧めする方が多くてびっくりしました。売る時も高いみたいですし。
(車の場合のたとえで申し訳ないのですが、車の純正品は中古だと安いし、社外メーカーのほうが性能がいいので)

そうすると、18-250のレンズキットがいいようですね。

そのなかでまた質問したいのですが、何人の方が、TAMRON18-250 ペンタックス18-250(どちらも同じ商品みたいですが)のレンズは肩からカメラを下げてると、鏡筒が伸びると教えてくれましたが、他の望遠も鏡筒が伸びるのでしょうか?それとも、この製品だけなんでしょうか?

書込番号:8645692

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/11/15 23:19(1年以上前)

>他の望遠も鏡筒が伸びるのでしょうか?
>それとも、この製品だけなんでしょうか?

伸びるものもあれば伸びないものもありますね。
自重で伸びるのはスムーズな動作の証ということで。(微笑)
伸びるのを防止する為のロックがあるので
最初は面倒かもしれませんが慣れると問題ないと思いますよ。

書込番号:8646026

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/11/16 00:03(1年以上前)

かずりえさん こんにちは

 >(車の場合のたとえで申し訳ないのですが、車の純正品は
   中古だと安いし、社外メーカーのほうが性能がいいので)

 中身はtamronもpentaxも同じなんですよ〜。
 18-250mmは〜(笑)
 ちなみにSONYのDT18-250mmも同じです(爆)
 みんなtamronのOEMなんですよ〜!

 最初にtamron製が発売されて、その後いきなりDA18-250mmとしても発売が始まり
 ました。
 私が購入した8月末では近くのお店でも53000円近く、tamron製は43000円ほど。
 このような値段差があったなら、tamron製が良いでしょう。

 しかし、今はDAの値段が下がり、3000円くらいしか変わりません。
 この数ヶ月でがくっと値が下がり、ちょっと悲しいですけど〜(笑)



 K20Dと18-250mmを購入して、不具合があった場合にどうすると思われますが?

 症状によっては、まず本体を疑いますね。
 本体はpentaxですのでpentaxに持ち込み問題が無いか確認してもらいますね。
 本体に問題が無いのであれば、今度はレンズがどうなのか?
 tamron製の18-250mmであれば、tamronにレンズを見てもらうようにするしか
 無いです。
 もし、DA18-250mmであれば、両方pentaxに持ち込めば1度で用事は済みます。

 そのような事もあるやもしれません。そのような事がないのが一番ですが、
 あった時の手間を考えると、値段差が僅かなので、純正が良いのではという
 事だけです〜(笑)

 私は将来売るなどの事は考えていませんけど・・・。
 元の値段が高いようなレンズであればともかく、このような技術革新の早い
 高倍率ズームは、売値もあまり付かないと思います〜。

 実際発売予定はないですが、tamronはすでに18-270mmというレンズをcanonと
 nikon用に発売しておりますし〜。

 18-200mmも発売当時は高く、今の18-250mmと同じ様な値段でしたが、今では
 新品でも25000円前後だったりしますからね〜(笑)

 ですので、この手のレンズは早く購入して存分に使用するか、18-200mmの様な
 型遅れを安価で購入するか、が良いのではと思っています。

 tamron18-200mmも安価なのでお薦めしておきます〜(笑)
 

書込番号:8646296

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/11/16 23:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

香嵐渓

香嵐渓

香嵐渓

いっそのこと超広角なんてどうでしょう?
せっかくの高解像度ですから、SIGMA 10-20mmは
まさにK20D向けだと思います
トリミングしても解像度でカバーできますし、ずっと使える
楽しいレンズなのでお薦めですよ

トリミングして、だいたいの画角をつかんだら
自分の欲しい焦点距離が見えてくると思います

紅葉も私はコレ1本で撮ったりしてます
足で焦点距離を補うレンズですが、それが楽しいですよ^^
しかも意外と寄れます

以上
余計なお世話でした

写真は全て10-20mmです

書込番号:8651002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:64件

2008/11/17 20:22(1年以上前)

回答たくさんありがとございます。

望遠レンズは鏡筒が伸びてしまうかも。と、思っておかなければいけないですね。
伸びなきゃラッキー。みたいな感じで。

東海食いしん坊バンザイさんの写真見ました。

とても綺麗な紅葉ですね。

超広角だと、ズームが必要な時どうしていいものかきっと悩んでしまうと思います。

書込番号:8654444

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング