PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ34

返信8

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明

一眼のど素人です・・・・ (~_~;)

初めての購入のレンズです。

F5.6が限界なんでしょうか・・・・?

ダイヤル回しても、これより数字小さくなりません・・・・

つまり、このレンズでは、これ以上背景をボカせられないということでしょうか・・・・?

よろしくお願いします・・・・



書込番号:8161520

ナイスクチコミ!2


返信する
Ikuruさん
クチコミ投稿数:711件 木もれ日輝く那須の森 

2008/08/03 05:36(1年以上前)

こんにちは

DA18-250mm F5.6の場合、絞りは5.6が限界です。

被写体にもう少し近づけるのでしたら、このまま近づいていくと背景のボケは大きくなります(相対的にピントが合う範囲も狭くなります)。

現状からボケをさらに大きくしたいとなると、F4、F2.8などの絞り値があるレンズにする必要があります。

書込番号:8161574

ナイスクチコミ!4


さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/08/03 05:43(1年以上前)

開放F値が5.6域での撮影であればこれ以上は明るくならないでしょうね。

Ikuru さんが仰っているように被写体にもっと近づくとか…もっと被写体と背景の距離を空けるとかすれば多少は今以上にボカすコトは可能かと思います。

書込番号:8161584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/08/03 07:01(1年以上前)

テレ端の250mmではF6.3です。

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_highzoom.html

書込番号:8161643

ナイスクチコミ!4


影美庵さん
クチコミ投稿数:10830件Goodアンサー獲得:1150件

2008/08/03 07:06(1年以上前)

こんにちは。

画像からは、余り圧縮効果は感じられないのですが、この時のズームの位置は、どの程度だったのでしょうか?

もし、中間域だった場合、望遠端にすれば、ボケ量は多くなります。

背景をボカす条件は、
1.実焦点距離の長いレンズを使う。ズームの場合は望遠側を使う。
2.絞りを開ける。明るいレンズを使う。
3.被写体と背景とを離す。邪魔な物が有れば、退かす。
4.被写体に近づく。
以上の4点です。

これと逆のことをすれば、被写界深度は深くなり、手前から奥まで、ピントが合った写真になります。

書込番号:8161648

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/03 09:56(1年以上前)

クワトロロードスターさん、おはようございます。
f5.6まで、ということは、250mmの望遠端までいっていないのではないでしょうか。
ズームを最大の250mmにして、写せるぎりぎりまで寄れば、多少改善されると思います。

書込番号:8162035

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/03 11:36(1年以上前)

クワトロロードスターさん (*'-'*)ノはじめましてヽ(*'-'*)

私も初心者です。綺麗にボケてますよ。
ペンタッくんさんもいる。

書込番号:8162389

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:419件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/03 11:37(1年以上前)

写真の数字とか機種名が出てない???

書込番号:8162398

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/08/03 16:58(1年以上前)

>ペンタッくんさんもいる。

姫に名前を覚えていただけるとは、このペンタっくん、光栄の極みであります!

これからもなにとぞよろしく(⌒0⌒)/



スレ主様、横レス失礼しました!

書込番号:8163413

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ9

返信2

お気に入りに追加

標準

USBケーブルについて

2008/08/03 11:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 康兵衛さん
クチコミ投稿数:49件

はじめてPENTAXのデジカメ(K20D)を買った者ですが、カメラとパソコンをつなぐUSBケーブル(付属のI-USB17)のカメラ側のプラグがこれまで使っていたCANON、RICOH、OLYMPUSなどより小さいことに気が付き吃驚しました。パソコン側のUSBの端子にはもう余裕がなく、いちいち差し替えるのも面倒です。変換アダプタなり端子数を増やすコネクタなどはないものでしょうか。ご存知の方、よろしくご教示下さい。

書込番号:8162365

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/08/03 11:42(1年以上前)


スレ主 康兵衛さん
クチコミ投稿数:49件

2008/08/03 12:54(1年以上前)

ありがとうございました。早速近所の電気屋でUSBハブを購入、一件落着しました。

書込番号:8162627

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ12

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 K20D購入しましたが、皆さんのスタイルは?

2008/07/31 13:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:120件

皆さんこんにちわ

K20D発売当初、3コマ/秒じゃ話にならんとか失礼な言ってましたが、連写を殆ど使わないのに気づき、キャッシュバックに釣られて遂にK10DGPから買い替えました。
だいたい満足ですが、K10Dより機能や設定の種類が細かく、どれで撮影したら良いか迷います・・機械音痴ですので・・

私の設定は14.6M・★★★★(プレミアム)で、1回での撮影枚数が多くパソコンでの現像が面倒なので簡単なカメラ内現像でJPEGの6Mで保存してます。プリントとかしないで、パソコン画面で見る程度なら、こんなもんで良いのでしょうか?K10D時は、そのまま(10M)画素数でJPEGに変換して保存してました。

皆さんは、どのような感じのスタイルでやっておられますでしょうか?
K10Dに無かったダイナミックレンジやノイズリダクション等の使い方にも戸惑います。。。思ったよりノイズも多い気がしますので設定がおかしいのかも???

オススメの設定とかあったら伝授お願い致します。

主にディズニーランドでキャラクター、ダンサー等の写真を(DA★200&DA★50−135)2本のレンズで撮ってます。

書込番号:8150341

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/31 15:34(1年以上前)

>プリントとかしないで、パソコン画面で見る程度なら、こんなもんで良いのでしょうか?
>皆さんは、どのような感じのスタイルでやっておられますでしょうか?

カメラ側が、人それぞれに対応しているのはデジならですね。
写真は将来どんな使い方が生じるか分かりません。今はプリントもしなくても、この先大伸ばしの必要があるかも知れません。例えば何年先に自分の子どもが人気アイドルになって大プリントが要るようになるかも知れません。(笑)
ですから、カメラの最大の能力を引き出すことが出来るRAW撮りです。

書込番号:8150715

ナイスクチコミ!4


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/31 18:38(1年以上前)

私もRAWでとっていますが、露出は特に気を使っています。

NRはISO1600以上で効果がでます。
ISO800NR無よりもISO1600NR有り(強)の方が若干ノイズが抑えられるみたいですよ。
(アサヒカメラの診断室)
ファインシャープネスもノイズに影響するみたいですので、場面によって使い分けています。
シャッタースピードが稼げない時以外はISO400以下で使用しています。

書込番号:8151295

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:39件

2008/07/31 21:32(1年以上前)

後悔先に立たず

書込番号:8151981

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/08/01 14:18(1年以上前)

カマヘイさん こんにちは

 >主にディズニーランドでキャラクター、ダンサー等の写真を
 (DA★200&DA★50−135)2本のレンズで撮ってます。

 この部分に反応してしまいました(笑)

 K20DとDA☆達で撮影されている様なの手持ちでの撮影をされているのだと
 思います。
 どうも、TDLやTDSのパレードやショーの撮影時の、三脚や一脚の使用が
 9月から禁止になるそうです〜。
 豆情報でした!

書込番号:8154822

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ29

返信12

お気に入りに追加

標準

社外品を予備バッテリーとして

2008/07/31 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:88件

私の撮影枚数は一日でRAW+で精々50枚です。
だから予備バッテリー(D-LI50)を購入しなかったのですが、
ネットで調べていると互換バッテリー(社外品)が安価で出回っています。
まず使うことはないと思いますが、もしもの時に非常用として購入して持っていようかと考慮中ですが、社外品って危険なんですか?使わない方が良いのでしょうか?

書込番号:8150647

ナイスクチコミ!2


返信する
DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/31 15:28(1年以上前)

じじい99さん、初めまして。

私はこれまでROWAの製品をメインに
コニミノ・SONY・CANONなどのカメラで予備バッテリーを使ってきました。

純正品と比較して若干持ちが悪かったり、劣化が早かったりはしますが
これと言ったトラブルには遭遇してません。

一応自己責任でと言う範疇ですが、私の感覚では充分に使い物になります。

書込番号:8150703

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/07/31 15:40(1年以上前)

危険と言えば危険かも。
社外品は避けるべきと言う意見も多いですね。私も社外品を持っていますが、今のところ順調?です。
しかし、DIGI-1さんのおっしゃるとおり”自己責任”を覚悟して使わざるを得ないですね。

書込番号:8150741

ナイスクチコミ!2


V-o-Vさん
クチコミ投稿数:1024件Goodアンサー獲得:27件

2008/07/31 15:47(1年以上前)

ROWAの日本シェルタイプを使っています。
これといって問題はありません。
ほぼ純正都同じ枚数取れていると思います。
ほかのスレで日本シェルでも接合部分などの不良もあるらしいので
やっぱり自己責任になりますね。
値段を考えるとやっぱり使いたくなりますよね。
ちなみに2個で4500円くらいだったと思います。

書込番号:8150770

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6349件

2008/07/31 15:50(1年以上前)

私のキヤノン10DはROWAの互換電池を2個買ってから純正がへたっちまったので互換電池2本で作動させていました。
その間トラブルはありませんし、持ちも純正と変わらない感じです。
ただ、DIGI-1さんの言われるように自己責任となりますので、それが原因でトラブルがあった場合はメーカー保証が受けられなくなります。

書込番号:8150776

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/07/31 15:58(1年以上前)

ニコンD70でRAWAの電池(パナ製セル)を使っていて問題ありませんでした(約2年使用)ので、
D80用にも購入して使っています。(サンヨーセル)

書込番号:8150795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/07/31 16:02(1年以上前)

じじい99さんこんにちは。

リチウムイオンバッテリーは危険な電池ですので安全保護回路の搭載が義務づけられていますが、ちょっと前に中国製の互換バッテリーが暴発したことがあります。

純正品を使うメリットは安全性の保障です。
大事な被写体を危険にさらしたくないのなら保険料として払う価値はあります。
万が一カメラが駄目になっても、リコールすることが可能です。

互換バッテリーはこんな時代ですから安すぎるだけに不安ですね。
安全面の検証テストが十分に行われているかどうかも疑問です。
とにかく何らかのリスクは覚悟の上で自己責任で使うものだと思います。

書込番号:8150810

ナイスクチコミ!2


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/07/31 16:20(1年以上前)

じじい99さん

こんにちは

コニカミノルタNP400またシグマSD14用のカマボコ型バッテリがK20Dに入ってしまいます。
組み合わせ注意していたはずのなのに、それぞれのカメラに別のメーカー用が入っていたと言うのがたまにおきます。困ったものです。

今のところ使っていて問題はありませんが...

書込番号:8150863

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:87件

2008/07/31 18:18(1年以上前)

この手の質問には「自己責任で」って回答しか返ってこないのが普通ですよ。
実際に互換バッテリーが爆発したことがある人でもいれば別でしょうが。

他の人と同じ答えをしてもしかたないので、わかりやすく言いましょう。

スレ主さんが新品のカメラを購入したときに、
「購入金額の5%で一年間の特別保証をお付けしますがいかがですか?」
と店員に言われて特別保証に入るようなタイプの人なら純正バッテリを購入した方がいいでしょう。

そんな保証はいりません、と言う人なら迷わず安い互換バッテリを買ったらいいと思います。
ただ、互換バッテリと一言で言っても色々あるので、ROWAあたりから購入した方が無難だと思うけどね。

書込番号:8151238

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/31 18:43(1年以上前)

コニカミノルタのα-7D、αSweetDと共通のバッテリーなので、
コニカミノルタ純正を3個、ペンタックス純正を2個、rowaのものを4個、
全く何の区別もせずにK20D、K10D、α-7D、αSweetDで使っています。

書込番号:8151317

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:88件

2008/07/31 20:10(1年以上前)

たくさんの情報を有り難うございます。
ネットで注文しました。

書込番号:8151634

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/07/31 22:23(1年以上前)

なんと、美穂ちゃんと全く同じです。^^

ただ、これは互換品だからかは不明ですが、
縦グリップにもう1個入れていて、設定で優先使用バッテリーを
「縦グリップ側」に設定していると、縦グリップのバッテリーが切れて
ボディー側のバッテリーに自動的にうまく切り替われず、
後ろ回転ダイヤルが機能しなくなることがあるようです。

今度、両方に純正品を入れて試してみたいと思います。^^;

書込番号:8152283

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:405件

2008/08/01 13:39(1年以上前)

>まず使うことはないと思いますが、もしもの時に非常用として購入して持っていようかと

リチウムイオンバッテリーは、満充電で長期間放置すると痛みますよ
例え社外品を買ったとしても、非常用ではなく、ローテーションした方が良いと思います。

書込番号:8154697

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ42

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

バッテリーグリップの購入を検討しているのですが、バッテリーグリップの長所・短所を教えて下さい。

あとSanDiskのExtreamVの8GBとTranscendのclass6 16GBのどちらかを購入したいのですが、どっちを買っていいのかわかりません。どちらのほうがいいのですか?
ちなみに僕はA-DATAのclass6 16GBとPanasonicのclass6 2GB2枚を持っています。
主な被写体は飛行機で、連写をかなり使います。

よろしくお願いします。

書込番号:8148302

ナイスクチコミ!2


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/07/30 23:00(1年以上前)

>バッテリーグリップの長所・短所を教えて下さい。

メリット…撮影可能枚数が倍増(バッテリーを2個入れてるのが条件ですが…)、縦位置撮影が楽になる、予備のSDやリモコンが収納出来る
デメリット…大きく重くなりガサばる

メディアについては8GBを2枚…なんていかがでしょうか。
16GB1枚よりリスクが分散出来ますし…8GBを2枚持っていても1枚はバッテリーグリップに収納可能ですね。

書込番号:8148363

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/30 23:01(1年以上前)

ベントナーさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

D-BG2購入検討との由。

メモリーカードはどちらでも良い様な気がしますが個人的には安定度でサンディスクでしょうか。

それで、問題の長所と短所ですが、ベントナーさんは連写多用だそうですのでバッテリーグリップは必要でしょうね。

(長所)
1.縦位置撮影が楽になる。
2.予備のSDカードとリモートコントロールFが収納できる。
3.連写時の電池のスタミナが当然延びる。
4.手の大きい人には握りの部分が延長されグリップ感が向上する。
5.重く、長い鏡筒のレンズを着けて、手に持つ時、カメラの前後重量バランスが良くなる。
(短所)
1.背が高くなるので、カメラバッグが種類によっては収納不可能になる。
2.カメラが重くなるので、機動性がやや落ちる。
3.カメラをテーブル等に置くと長いレンズ装着時などは前に倒れる(お辞儀する)
4.縦位置グリップに握りが薄すぎて握りにくい上に、持ち替え字の違和感が強い。

購入されてしかし、損は無いし、連写多用とくれば、必須ですね。

是非、K20Dに装備されて下さい。

書込番号:8148365

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/07/30 23:09(1年以上前)

長所の追加です。

ボディーバランスが良くなり、フレーミングが安定する。
手ぶれしにくくなる。(手ぶれ補正のもプラスに作用します。)

書込番号:8148424

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/30 23:21(1年以上前)

はじめまして。バッテリーグリップ+Transcendのclass6 16GBを使っています。
忙しくて飛行機を撮りにいくことがあまり出来ないので、参考になるかどうか分かりませんが。

飛行機を撮影するなら、おそらく望遠での撮影がメインとなると思いますが、バッテリーグリップが適度な重石となるようで、安定するように思います。
細かい手ぶれもキャンセルされるかもしれません。(そんな気がするだけ?)
縦位置での撮影では、グリップに縦位置で撮影するときのシャッターボタンがついているので、安定感があって良いようです。
連射を多用することを考えると、グリップ内にバッテリーがあるのはいいですね。どうしても動体ですので、AFが動く場合が多いので消耗も激しいようです。半日でバッテリーマークが半分になりましたから、予備に切り替える手間がかからない分楽かも。

短所は、長所ともからむのですが、その重さでしょうか。年の所為か、タワーからクリアランスが出てから飛び立つまでの間を待っているのが微妙に疲れます。
また、グリップ感が増すために、シャッターを切る瞬間に、ついギュッと握ってしまってぶれてしまうってことも有って情けなくなります。

Transcendのclass6 16GBのメモリですが、RAW+で連射すると「画像が保存できませんでした」と出てカメラがフリーズすることがありました。シャッターボタンを押すと復帰するのですが、バッテリーを出さないとフリーズしたままだったりして。
また、連射Lowの場合でも途中で連射が止まったり、JPEGのみでも書き込み終わるまで結構時間がかかるようにも思います。

あ、HPの写真にはK20Dの写真はありませんのでご安心を。

書込番号:8148501

ナイスクチコミ!3


DIGI-1さん
クチコミ投稿数:1316件Goodアンサー獲得:25件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 My Pics 

2008/07/30 23:23(1年以上前)

ベントナーさん、初めまして。

SDメディアについてですが、私は今まで色んなメディアを使ってきましたが
このK20Dで初めて相性での作動不良を経験しました。
参考までに、
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7964738/

因みに、同じA-Dataのclass6 8Gタイプでありながら使える物と使えない物がありました。
(どちらも他のカメラでは問題なく使用できました。)
K20Dには、できればサンディスク製が安心ですね。

書込番号:8148509

ナイスクチコミ!3


ガルカさん
クチコミ投稿数:147件Goodアンサー獲得:10件

2008/07/31 00:31(1年以上前)

すでに既出ですが。
バッテリーグリップですが、
飛行機撮影だと、縦撮りはまずないので実際あまり必要を感じません。
軽くない望遠レンズを使うとき、グリップがあると前後のバランスがよくなり、
ブレ防止になります。
55-300mm程度のレンズなら必要ないと思います。
300mmF4ならあったほうが断然いいと思います。

ポートレート撮影では、縦撮りメインになるので、
標準レンズなどの焦点距離の短いレンズでもグリップがあると断然よいです。

書込番号:8148890

ナイスクチコミ!3


ME superさん
クチコミ投稿数:1157件Goodアンサー獲得:8件

2008/07/31 01:29(1年以上前)

個人的には大口径の望遠レンズを使用しても、バランスの問題はあまり関係ないですね。
私の場合、バッテリグリップをつけないと小指があまってしまいます。
なので、グリップをつけるとしっかりホールドできるのでグリップは必須です。
あと、装着するレンズにもよりますが、左手の手のひらにグリップの底部を乗せてより安定して構えられるということでしょうか。
なので、購入したカメラはすべてグリップを装着しています。

書込番号:8149099

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/07/31 01:45(1年以上前)

皆さんありがとうございます。

僕は今バッテリーを2個持っているのですが、グリップをつけて2個同時に使っていくのと、グリップをつけないで1個使い切ってから交換するのとでは、どちらが持つのでしょうか?
質問ばかりですみません

書込番号:8149148

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/07/31 05:59(1年以上前)

>グリップをつけて2個同時に使っていくのと、グリップをつけないで1個使い切ってから交換するのとでは、どちらが持つのでしょうか?

バッテリーグリップは2つのうちどちらのバッテリーを消費するか選択できると思います。ですから、バッテリーグリップなしの場合と比べて消費は同じではないでしょうか。
バッテリーの交換なしで連続で撮影できることがバッテリーグリップのメリットですね。

書込番号:8149416

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:70件

2008/07/31 22:38(1年以上前)

補足です。

バッテリーはどちらを優先して使うかを選択できますので
片方を使い切って切り替えることが出来ます。
因みに片方が空になった場合、電池容量が無くなったという
アナウンスが出ます。その後、電源を入れ直すことで
もう一方に自動的に切り替わります。

自動選択にして残量の多いほうを優先して使う事もできます。
この場合、電源を入れなおすたびに残量を測定して入れ替わります。

自分のスタイルに合わせて設定できるのが良いですね。

書込番号:8152370

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/07/31 22:53(1年以上前)

>因みに片方が空になった場合、電池容量が無くなったというアナウンスが出ます。その後、電源を入れ直すことでもう一方に自動的に切り替わります。

K10Dを使用していますが、残念ながらこのような使い方はうまく行きません。

電池容量が無くなったというアナウンスが出るところまでは良いのですが、電源を入れ直すと電池容量が復活するのか、優先バッテリーで起動します。ところが、シャッターを切ろうとすると、やはり電池容量が少ないので、電池容量が無くなったというアナウンスが出てしまい、撮影できません。手動で優先バッテリーを切り替える必要があります。

というような状況なので、バッテリー選択は「オート」で使っています。ペンタックスでも、オートで使ってくれというようなことを言っていたようです。

書込番号:8152460

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:70件

2008/07/31 23:57(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×) さん

>電池容量が無くなったというアナウンスが出てしまい、撮影できません。

なるほど、そういえばそうかもしれません。
私は実際、空になる前に充電してしまう性質なので、過去に一度位しか
経験がないのですがその時、同様の症状で手動で切り替えた気がします。

使い切るにはどちらかを選択しておいて、アナウンスで手動切り替え、
これがベストアンサーですかね?

書込番号:8152864

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:5件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/08/01 01:00(1年以上前)

皆さんありがとうございます
今日、浦和vsバイエルン・ミュンヘンを見に行った際、予備バッテリーをなくしてしまったみたいなのでバッテリーと一緒にグリップも買いたいと思います。
たくさんの回答ありがとうございました。

書込番号:8153164

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ18

返信8

お気に入りに追加

標準

花火撮影について

2008/07/29 00:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 miya@ayuさん
クチコミ投稿数:30件

次の土曜日に家族で花火大会に行く予定です。K20DとDA55-300とタムロン28-300とレリーズスイッチと三脚を持参し初めての撮影に挑戦します。バルブ撮影で花火のみと息子&花火の二種類の撮影を予定してます。お勧めの撮影方法とカメラの設定について皆様のご意見を伺いたく宜しくお願いします。場所てきには河辺で打ち上げ場所から1km以内を予定してます。

書込番号:8140735

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/29 00:41(1年以上前)

miya@ayuさん
こんばんは

>花火

つい最近同じようなスレがたっていました。ご参考に。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111052/SortID=8124535/

>息子さん&花火

花火で試したことはありませんが、スローシンクロでどうでしょう。
(取説139ページ)

内蔵ストロボでは4mぐらいまでなので、背景の花火はボケても雰囲気にして息子さんにピントをあわせていかがでしょう。


書込番号:8140816

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/29 00:42(1年以上前)

miya@ayuさん こんばんは。

基本的な部分はこちらでばっちりではないかと。

http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111052/SortID=81245

書込番号:8140821

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/07/29 00:44(1年以上前)

レス重なってしまいました。

失礼しました。

書込番号:8140830

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/07/29 21:48(1年以上前)

花火のみの撮影でしたら
・Bモード
・ISO100
・F8〜16(花火の明るさ、距離・焦点距離などで変わるので試写して調節)
で良いと思います。
その他、参考サイトをご覧下さい。(うちわを使うとか、露光間ズームとか、いろいろあります。)

問題は、息子さんと花火ですね。一発で撮るか、息子さんと花火を別に撮るか。
一応、
・やや広角
・Mモード
・ISO100
・F8、1s
・ストロボはスローシンクロ
あたりの設定ではいかがでしょう。手持ちでもそこそこイケるのではないかと思います?

書込番号:8143866

ナイスクチコミ!2


スレ主 miya@ayuさん
クチコミ投稿数:30件

2008/07/29 21:50(1年以上前)

皆様レス有難うございます。今携帯で見てますのでご紹介頂いたサイトを時間がある時にじっくり見て勉強します。当方把握したいのはホワイトバランスの有無と露光のレベルとISOレベルと雅等撮影条件です。ご紹介サイトにでているかもしれませんが詳しい方がみえたらご意見お伺い致したく宜しくお願いします。息子との写真はバルブでまずはフラッシュ付で撮りうちわでさえぎり花火を撮影する手法で考えてますがいかがでしょうか?何しろ初挑戦ですので詳しい方のご意見お待ちしております。既にバルブ対策で予備バッテリーを入手しました。

書込番号:8143879

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/07/29 23:31(1年以上前)

miya@ayuさん
こんばんは

それではかいつまんで、
感度は最低感度でいいです。ISO100かダイナミックレンジ拡大ならISO200など。
感度を上げるとノイズが増えます。
シャッタースピードは2秒から4〜5秒。
絞りは開放でもいいですがf4からf8〜f11ぐらいまで。
距離と明るさで調整してみてください。
バルブモードでもいいですが、マニュアルモードのほうがシャッタースピードの管理が簡単です。

スローシンクロはマニュアルで花火を撮った設定で内蔵ストロボを発光させます。

書込番号:8144496

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/07/30 23:53(1年以上前)

あまり良い撮影ではありませんが、花火の写真を何枚か上げてありますので、よろしければご参照下さい。Exif情報もついていますので、ダウンロード等していただければ確認可能です。
http://album.pentax.jp/146210353/albums/22901/


>ホワイトバランスの有無

基本は太陽光です。お好みで蛍光灯や電球にすると面白いかもしれません。RAW撮りしておけばあとからの変更も可能です。(RAW撮りを推奨するわけではありませんが、花火はそれほど枚数も撮れませんし、連写もしませんから、RAW撮りは容易です。後処理は面倒ですが。)

>露光のレベルとISOレベル

花火は明るいので基本感度で撮影します。高感度にしてもノイズが増えるだけでメリットはありません。

露出は絞りで調節します。花火が近ければ(あるいは望遠でとれば)絞りを締め、花火が遠ければ絞りを開けます。(F8〜F11くらいだと思います。)

>雅

K10D+PPL3.5でRAW現像した結果ですが、MIYABIですと背景の空が浮いてしまい、ちょっと厳しい感じでした。条件を選びそうでしたね。

>息子との写真はバルブでまずはフラッシュ付で撮りうちわでさえぎり花火を撮影する手法で考えてます

完璧ですね。ストロボは内蔵ですか。調光補正を適切に設定すると良いと思います。少しアンダー目(マイナス調光)が雰囲気が出るのではないでしょうか。赤目軽減発光が理想的でしょうか?

書込番号:8148692

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/07/31 22:57(1年以上前)

ひとつ忘れていました。

カメラ用の水準器をお持ちになって下さい。夜にカメラの水平を取るのはけっこう大変です。

書込番号:8152488

ナイスクチコミ!2



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング