PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ14

返信17

お気に入りに追加

標準

外部ストロボについて

2008/05/12 13:22(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

皆様こんにちは
K20Dを手にしてから2週間くらい経ちます
操作性、吐き出す画像とも非常に満足しています

主に室内でストロボ(AF540FGZ)を使い子供を追い掛け回しているのですが
先日、物を撮る時に撮影前にモデリングライト発光を使おうと思い色々調べたら
カメラ側で制御できないんですね(ストロボのMODELINGボタンを押せば出来ます)

istDではOKボタンを押すとテスト発光やモデリングライト発光が使えて
便利だったのでファームアップで右手親指で押せる位置(出来ればOKボタン)に
割りあてて欲しいと思うのですが...私だけでしょうか?

書込番号:7797626

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:673件Goodアンサー獲得:10件

2008/05/12 15:19(1年以上前)



>吐き出す画像・・・


このような表現をする方がずいぶんいらっしゃいますが、なんかゲロを連想してしまって気分が悪くなるのは私だけでしょうか?

一部のプロが好んで使っているようでもありますね。

もう少し上品な言葉を選んでもらうと気分良く読むことが出来るのですが・・・

いつも気になっているもので・・・


関係無いレスで申し訳ありませんでした。

書込番号:7797911

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:405件

2008/05/12 16:35(1年以上前)

>もう少し上品な言葉を選んでもらうと気分良く読むことが出来るのですが・・・

例えば?

書込番号:7798109

ナイスクチコミ!0


yuki t さん
クチコミ投稿数:1198件Goodアンサー獲得:28件

2008/05/12 18:04(1年以上前)

>例えば?
描き出す画像

書込番号:7798355

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/12 19:25(1年以上前)

>例えば?

紡ぎ出す とかはいかがでしょうか?

書込番号:7798644

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/12 19:27(1年以上前)

すんません。教えて下さい。
モデリングライト発光、てなんでしょうか?
プリ発光のことでしょうか。

>例えば?
ただ単に 出てくる画像 でいいでしょう。

書込番号:7798657

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 20:24(1年以上前)

別機種

MODELINGの文字が

プリ発光のことでしょうか

そうみたいですね、赤のバーコードみたいで綺麗ですね。


自分は出てきた(たまたま)にちかい感じです。

書込番号:7798920

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/12 20:44(1年以上前)

Tomato Papaさん
こんばんは

デジタルではレビューで仕上がりを確認できて、消去も簡単ですので、
モデリングを使うことはほとんどなくなりました。

>モデリング発光

写真を撮る前にストロボでの影や照明の様子を確認するための発光です。
http://cweb.canon.jp/camera/flashwork/terminology/index.html#no021

>赤のバーコード

はストロボのAF補助光ですね♪

書込番号:7799016

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2008/05/12 21:46(1年以上前)

>AF補助光ですね

なるほど(゚ー゚)(。_。)(゚-゚)(。_。)ウンウン、また一つ利口になりました。

書込番号:7799411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/12 23:39(1年以上前)

あらら...書き込んだ表現がまずかったんですかね
そんなつもりで書き込んでなくても別の意味で解釈されたり難しいですね
書き込みを送信する時にもう一度よく確認しないと駄目ですね。気をつけねば

>パラダイスの怪人さん、こんばんは
的確なご回答ありがとうございます

そうですよねデジタルは撮り直しが幾らでも出来ますものね。納得です。
撮影前に影がどの様に出るのか確認できるので便利だったのですが...残念ですね
まあ使いたいときはストロボ本体のボタンを押すしかないですね

書込番号:7800159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/13 00:51(1年以上前)

こんばんは。

Tomato Papaさん、気にしなくて良いのでは?>吐き出す画像

ペンタックスの中の人も「吐き出す絵」と言ってますし。
http://ascii.jp/elem/000/000/119/119820/index-4.html


ところでAF540FZGの使い勝手はいかがですか?
チャージスピードや、K20Dにつけた時のバランスなど、よろしければご教授下さい。
使い難い点もモデリング以外の部分で何か有れば教えて頂けると助かります。

書込番号:7800558

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/13 01:56(1年以上前)

プロテクトXさん、こんばんは

>気にしなくて良いのでは?
そう言って頂けると救われますね。ありがとです

AF540FZGはすこぶる快調ですよ
最近バウンス撮影もようやく理解してきたところです
後ろに飛ばしたり横に飛ばしたり被写体との距離や角度を考えながら
撮影するようになりました。でもまだ失敗作を量産中です(^^;A

バランスもist系よりも安定して使えると感じました
重くなった分、重心が下がったのかな?

チャージスピードは他とは比べた事がないから解らないけど
試しに連射させてみたら8回くらいまでは耐えられそうです

しいて使い難い点をあげるとすればカメラにストロボをつけた状態で
首から掛けた時に気をつけないとお辞儀しますよ♪

書込番号:7800717

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/05/13 07:24(1年以上前)

おはようございます。

Tomato Papaさん、AF540FZGの件ありがとうございます。
チャージ速度は上がってるようですね。実機が拝める所を探してみます。

書込番号:7801081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/13 13:02(1年以上前)

カメラはK20Dでは無いのですが…360??Gと540FZGを使っていますので感想を。

まず、360が上下方向のバウンズしか出来ないのに対して、540は左右方向へのバウンズ(?)も出来るので天井が高いときなどにも使えました。ワイヤレスの時にはもっと顕著に左右首振りは有効です。カメラより前にストロボを設置しても、本体だけカメラに向けて置けば、ちゃんとコントロール発光を拾ってくれます。360は設置場所によっては拾い損ないます。ストロボの購入を検討されているなら、540の方が幸せになれます。

書込番号:7801857

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/05/13 13:18(1年以上前)

Tomato Papaさん こんにちは

 >そんなつもりで書き込んでなくても別の意味で解釈されたり難しいですね

 Tomato Papaさんの表現が悪いとは思っていませんが、良い印象を受けない
 方もいらっしゃると思います。

 私も必要以上に気になさることはないと思います〜!

書込番号:7801899

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/05/13 13:41(1年以上前)

Tomato Papaさん

>そうですよねデジタルは撮り直しが幾らでも出来ますものね。納得です。

電子プレビューを使えばメモリにいちいち書き込まないで影の出方などの確認もできるし、
ホワイトバランスも液晶見ながらリアルタイムに自由自在に変更できます。
バウンスの確認も楽ですし、拡大表示でピント確認もできますのでモデリングより実用性は高いのでは?
電子プレビューなら取り直すまでもなく、好きなだけテスト撮影できて、不要なテスト画像が
メモリに残らず非常に都合が良いと思います。

書込番号:7801950

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件 気まぐれなきろく 

2008/05/13 14:44(1年以上前)

>カメラ好きのLokiさん、こんにちは
360と540の感想ありがとうございます
色々な使い方が出来るのですね。
ワイヤレスはまだ使った事が無いので今度試してみます

>C'mell に恋してさん、こんにちは
結構楽観的な性格なので気にしていませんよ♪
でもROMの世界は文字で残ってしまうので気をつけないとですね

>インダストリアさん、こんにちは
有力な情報ありがとうございます
デジタルプレビューを早速試してみました
実にいい機能です。じっくり撮るときに使えますね

書込番号:7802106

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/13 19:13(1年以上前)

こんばんは。

カメラ好きのLokiさん、僕宛のアドバイスですよね。ありがとうございます。
すぐには買えないのですけど、必要なアイテムだと思ってます。

書込番号:7802940

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

いまだK10Dなのですが
K20DでDAレンズ以外の、焦点距離は問いませんがM42レンズ(例えばタクマー55mmF1.8)やM50mmF1.4、リコーXR50mmF2やA50mmF1.4やFA50mmF1.4等で撮った画像を見せてほしいのです。
大容量を載せてくれるサイトがあればの話になりますが
出来れば最高画質のJPGで撮ったものを等倍画像でお願いしたいです。

K10Dでもこれらのレンズはそこそこ写るのですが(殆んどマクロ的に)
K20Dは一味違うと解れば6月中に購入したいと思っています。
K10Dも6月で1年になります。

書込番号:7783118

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/09 10:49(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんにちは。
先日、ちょうど、こちらの板で「格付けチェック」を企画したサンプルがありますので、どうぞ。

第1回
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/50mm-1.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7675590/
第2回
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/50mm-2.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7680382/
第3回
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/50mm.html
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7683879/

ブログの方は、リンク先で等倍まで拡大可能でが、Exifが消してありますし、クイズ形式(答えはコメント欄へ)なので、ちょっと見づらいかも知れません。こちらの板に載せたのはExif付ですが、ご存知の通り、勝手にリサイズされています。対応させてご覧いただければと。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:7783300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/05/09 11:27(1年以上前)

ボンボンバカボンさん
そうでした。私も参加させていただき見事おお外れでした。
今改めてブログを拝見させていただきました。

XR50mmしか持っていませんがK10Dとそうかわらない、と思いましたが
近接のためかもしれませんです。
でもマクロプラナーで比較すると差がでるかもです。

書込番号:7783405

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/09 23:04(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。

なかなかレスがつかないようですので、A50mmF1.4だけですが、
ご覧になってみてください。
いずれもISO200です。
画質はスーパーファインですので最高画質ではありませんが、悪しからず。
等倍でご覧になれます。
絞り開放の写真は等倍で見るとピンが甘いですね。ご容赦!

絞り開放
http://art2.photozou.jp/pub/248/147248/photo/9168925_org.v1210341346.jpg

絞りF2.0
http://art4.photozou.jp/pub/248/147248/photo/9168927_org.v1210341346.jpg

書込番号:7785814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/05/10 07:35(1年以上前)

別機種

K10D+smc135mmf3.5神宮外苑

常にマクロレンズ携帯さん、おはようございます。
>いまだK10Dなのですが
ワタシも...

30年前のSMC135mmf3.5で野鳥撮りです。


オットこんな時間お仕事行かなくっちゃ!

書込番号:7787057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/05/10 09:15(1年以上前)

風丸さん
A50mmF1.4の開放は色収差が周辺に出ていますが、私のK10Dではピントがちょっとでもずれると緑色がでてしまいます。
また逆光にもかかわらず白飛びしていませんのでこれだけでもK20Dは買いですね。
あの丸い光の軌跡はなんでしょう、雰囲気のある不思議な絵です。
ネコちゃんといい、光の使い方参考になります。

くりえいとmx5さんお仕事ごくろうさんです。
K10DでSMC135mmf3.5、いいですね。135mmは持っていませんが今度105mmF2.8で撮ってみます。

風丸さんのでK20Dにググッと引き寄せられたのが、くりえいとmx5さんので
グッとになりました。

書込番号:7787329

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/10 09:59(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、おはようございます。

>私のK10Dではピントがちょっとでもずれると緑色がでてしまいます。
そうなんですか。K10Dは以前使用していましたが気が付きませんでした。
使い込んでいないのですね。。。反省です。
丸い光の軌跡は周りの花や葉についた朝露です。

2枚ともダイナミックレンジ拡大にしています。
K10Dにはなかった嬉しい機能で、ほぼ常用しています。

もう一枚だけ 今度は少し絞った際の映像をご覧ください。
こちらはISO100、絞りF5.6です。

http://art3.photozou.jp/pub/248/147248/photo/9175898_org.v1210380491.jpg

書込番号:7787473

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/10 16:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

SMC-T55F1.8 f1.8

SMC-T55F1.8 f5.6

Super-T50F1.4 f1.4

Super-T50F1.4 f4

K20Dを買ってから、あまりM42レンズで遊んでなかったので、ちょっと試してみました。
SMC Takumer 55mm F1.8/Super Takumer 50mm F1.4の2本です。
生憎の曇り空でかなり暗かったですが、感度は上げていません。
Avモード、14Mファイン、雅、FS0、ISO100で、露出補正もしてません。
最短距離でJPEGで撮って、トリミングしてあります。
参考になれば・・・と思います。

書込番号:7788901

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/05/10 18:24(1年以上前)

風丸さん
これはもう早く買いなさいと、いうような画像ですね。

カタイン星人さん
改めて露出のバラツキが解りました。
でもでもSMC Takumer 55mm F1.8/Super Takumer 50mmでこれほどの上質な写りするとは驚きです。特に40年ほど前の 55mm F1.8がいいです。3本持っています。

解りました、決めました!
6月初めに購入いたします。なぜ今日、明日じゃないのだ。
カビ、傷、曇りのあるレンズを売りまくりのに時間がかかり、また色々野暮な事情がありまして。

皆様、有難うございました。

書込番号:7789453

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/10 20:03(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

購入意思表明 おめでとうございます。
体感トーク&ライブでの解説やK20DオーナーズBOOKにも記述がありますが、
新しいCMOSセンサーを採用することでボケ味の向上にも繋がっているそうです。
この辺も常にマクロレンズ携帯さんの撮影スタイル(想像ですが)のメリットになるでしょうね。

書込番号:7789852

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/10 20:54(1年以上前)

当機種
当機種

100%拡大

 元画像

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。
綺麗な写真を拝見させて頂いてます。
私も、購入したばかりで昭和のレンズを試す暇がありません。
常にマクロレンズ携帯さんが掲げられてレンズは所持しておらず
レスしようか迷っていました。

ダイナミックレンジ拡大は実感できます。
2番目は元画像です、1番目は100%拡大の一部切り取りです。
設定はDR←ON 雅

カスタムイメージモードのパラメーター調整でエッジを強調出来る機能が
追加されました。
昭和のレンズを使うとチョット甘い感じになりますけど、ファインシャープネスを
使うと、ある程度補正されると思います。

書込番号:7790037

ナイスクチコミ!1


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/10 21:19(1年以上前)

 書き忘れました(゚゚)(。。)ペコッ
風丸さんのhttp://art4.photozou.jp/pub/248/147248/photo/9168927_org.v1210341346.jpg
この写真見て買う気になりました。

書込番号:7790181

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/11 08:32(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん

横レスごめんなさい。

>甘柿さん
そうだったのですか。
恐縮です。モデルのモーちゃんに報告しておきます。

書込番号:7792201

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/05/11 12:46(1年以上前)

私は、パラ怪さんのゴマダラチョウが引き金になって
レス下さったみなさんの画像が決め手になりました。

書込番号:7793043

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/11 22:18(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯 さん

なんとか背中を押すことに成功したようですね(^_^)
うちにも、SMC Takumer 55mm F1.8が3個転がっています。あと、Auto Takumer 55mmF2も転がってきました。
ファインダーを信じてシャッターが切れるので、MFも楽しいです。

書込番号:7795370

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信26

お気に入りに追加

標準

ケンコーのリアコンバーター

2008/05/05 20:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:44件

板違いかもしれませんが、
K20DでKenkoのリアコンバーターを
使いたいと思っています。

2種類あってどちらがどう違うか
ご存じの方がいらっしゃいましたら
教えてください。

@AF TELE PLUS 1.5× ペンタックス Zシリーズ用 定価12,800円
A1.5倍テレプラス MC4 DG 定価14,000円

Aの方が新しいもののようですが、
私はMレンズ
Aレンズ
FAレンズ
DAレンズで
利用したいと思っています。

書込番号:7766779

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/05 23:41(1年以上前)

りんご亭さん
こんばんは

スレ主さんがお尋ねのAF TELE PLUS 1.5× ペンタックス Zシリーズ用はMC4ではなくてSHQなのでしょうか。
ケンコーのアウトレットショップに出ていますね。
あっているかどうかわかりませんが、SHQは廉価版だったような記憶が・・・

りんご亭さんは傷がついていないのですね、良かったですね。


冉爺ちゃんさん

その傷です(^^;
それに気づいてからはK20Dには付けないようにしています(^^ゞ




書込番号:7767767

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/06 01:05(1年以上前)

■パラダイスの怪人さん

ご返事ありがとうございます。
>>@AF TELE PLUS 1.5× ペンタックス Zシリーズ用がPz-AF 1.4xTELEPULUS MC4なら
>>現行品のA1.5倍テレプラス MC4 DG と型の古い同等品だと思います。
なるほど。
基本的に同じものと理解してよさそうですね。

>>PZ-AFのほうの電気接点でマウントの内側をこすってしまい、傷になってしました(ToT)
>>ご注意を。
それはお気の毒様でした。
ちなみに傷をつけいようにするにはどのように気をつけたら良いでしょうか。

>>Zシリーズ用はMC4ではなくてSHQなのでしょうか。
>>SHQは廉価版だったような記憶が・・・
おそらく…。
私もヤフオクで検索したらどうも2種類あるようなので
正式な製品名もよく分からずに質問してしまったようです。



■冉爺ちゃんさん

写真付きのレスありがとうございます。
参考になりました。


■りんご亭さん

お得な情報ありがとうございます。
撮影例も拝見しました。
十分満足いくの写りで購入したいと思います。



ん…、さてはて今のところは、
傷をつけないよう注意をするということで、
どっちを購入しても大差ないという理解で良いのでしょうか。

書込番号:7768203

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/06 01:46(1年以上前)

ゴレモンさん
こんばんは

>ちなみに傷をつけいようにするにはどのように気をつけたら良いでしょうか

傷がつくものはつきますので、それが気になるのでしたら、
装着を断念するしかないでしょう。

それも傷がつくかどうかは試してみないとわからないので、悩ましいですね(^^ゞ

書込番号:7768377

ナイスクチコミ!1


ramuka3さん
クチコミ投稿数:881件Goodアンサー獲得:113件 ヤマふぉと 

2008/05/06 04:20(1年以上前)

機種不明

ケンコーの古いカタログ(2005年3月のもののようです)があったので、
スキャンしてみました。

DGという名前がついていないので、おそらくこれが@のほうだと思います。
ただ、この製品もデジタル対応となっているし、DGのほうと比べてもスペック的に
変更された部分は見当たらないので、どちらを買っても差はないような気がします。
もっとも、コーティングが少し違うのかもしれませんが。

動作については、私が持っているのはx2のほうですが、A50/1.7で絞環A位置で
フォーカスエイド・AE等使えます。
FA28-105およびFA70-200では、パワーズームもAFもOKです。
DAレンズは持っていないのでわかりません。
なお、ボディはZ-1Pで試しましたので、K20Dでも同様かどうかはなんともいえません。

当然のことながら、暗いレンズではフォーカスはなかなか合いません。
ただ、カタログではx1.5だとF4.5より暗いレンズはMFでと記載してありますが、
使った感じでは、晴天の屋外ぐらい光量があればF5.6ぐらいでも合焦しているようです。

書込番号:7768651

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/06 08:43(1年以上前)

ゴレモンさん
おはようございます。

レンズ板のほうでも話題になったのですが、ケンコーのテレプラスの場合、
電子接点がスルーになっていて、焦点距離情報もスルーのまで、
たとえば300mmに1.5xをつけてもカメラが450mmと認識してくれず、
300mmのまま手ブレ補正を行いますので、「誤動作」してかえって手ブレすることがあるようです。
ズームの時は短いほうで入力するようにペンタは言っていますが、
望遠レンズの場合うまくいかない時もあるようです。

焦点距離情報のないマニュアルレンズはSRの焦点距離をカメラが聞いてきますが、
この場合、強制的に入力することができません。

シャッタースピードが稼げる時はSRオフのほうがいいときもあるようです。

書込番号:7769123

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/05/06 12:23(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

ご返事ありがとうございます。

>>それも傷がつくかどうかは試してみないとわからないので、悩ましいですね(^^ゞ
そうですかぁ。
ほんとに悩ましいですね。
いつも貴重な情報ありがとうございます。

>>焦点距離情報のないマニュアルレンズはSRの焦点距離をカメラが聞いてきますが、
>>この場合、強制的に入力することができません。
Mレンズ、Aレンズ他どのレンズをつけるにせよ
手ぶれ補正のための焦点距離を設定することができないという理解で良いでしょうか。


ramuka3さん

ご返事ありがとうございます。
残念ながらカタログのスキャン画像はみれませんでした。

>>A50/1.7で絞環A位置でフォーカスエイド・AE等使えます。
情報ありがとうございます。
参考になりました。



書込番号:7769958

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/06 12:52(1年以上前)

ゴレモンさん
こんにちは

>Mレンズ、Aレンズ他どのレンズをつけるにせよ
>手ぶれ補正のための焦点距離を設定することができないという理解で良いでしょうか。

Mレンズ、Aレンズは手ブレ補正のための焦点距離をカメラが聞いてきます。
Fレンズ以降のAFレンズではだめで、元のレンズの焦点距離情報のままです。

つまり、元レンズで入力できるものはできて、できないものはできないということです。


書込番号:7770057

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/05/06 13:11(1年以上前)

パラダイスの怪人さん

>>元レンズで入力できるものはできて、できないものはできないということです。

的確なご返事ありがとうございました。
感謝。

書込番号:7770123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/06 21:38(1年以上前)

実を言いますと…
A50mm f1.4かM50mm f1.4のレンズに
このコンバーターをつけると
丁度75mm相当になりますよね。
一段絞ったらf2.0相当かと…。

FA77mm f1.9のような写りを
こっそり期待しているのです。
初心者が故の大きな勘違いかと思ってはいますが。

皆さんに
実際の購入動機とかお聞かせいただけたら
うれしいのですが。
よろしければお願いします。

書込番号:7772210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/06 22:34(1年以上前)

機種不明
機種不明

FA50 F8.0(実質11.0)

APO70-300 F5.6(実質8.0)

ゴレモンさん、こんばんは。

DGではありませんがケンコーのテレプラス1.5を試してみました。

FA50F1.4とSigmaのAPO70-300の300o側の写真をアップしておきます。

怪人さんからシャッタースピードが稼げる場合はSRオフの方がいいかもってアドバイスを頂きました。
機会があればMFで焦点距離を入力して試してみたいと思っています。

書込番号:7772625

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/05/07 19:10(1年以上前)

最近、楽しいさん

作例ありがとうございます。
FA50、できれば絞り開放での写りが
あると嬉しいです。
わがままいって恐縮です。

でも、とても参考になりました。

書込番号:7775867

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/07 23:07(1年以上前)

ゴレモンさん、再びです。
今度、機会があれば試して見ます。
開放はピントがシビアになり上手でないのであまり撮ったことがないのですが、がんばって見ます。
今度、MFレンズにて試してみようと思っていましたので・・・。

書込番号:7777262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/08 02:00(1年以上前)

最近、楽しいさん

丁寧にご返事ありがとうございます。

>>今度、機会があれば試して見ます。

よろしければお願いします。
ワクワク。

書込番号:7778100

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/05/08 09:18(1年以上前)

ゴレモンさん こんにちは

>実際の購入動機とかお聞かせいただけたら

↓以前こんなスレを立てました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511420/SortID=7545432/

やっぱり200mmの望遠が300mmになるのが一番のお得感ですね。

最短撮影距離が変わらないのでマクロ的になるのも良いですよ。

ボケ味については多少は変わると思いますが・・・・よく分かりません。

書込番号:7778729

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2008/05/08 11:07(1年以上前)

ゴレモンさん 連続投稿です。

ペンタックスフォトアルバムにDA40でテレプラス1.5を付けたときと付けないときの画像をアップしてみました。

付けたときの方がボケ量は大きくなるようですが、あまりきれいとは言えないかも(^_^;)
好みもあるのでどうでしょうか?

いずれの画像も最短撮影距離近くで撮影しています。

書込番号:7778952

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/08 12:17(1年以上前)

りんご亭さんへ

丁寧にいろいろご返事いただきまして
感謝いたします。

購入の意図も、撮影例もとても参考になりました。

私もお小遣いの範囲で買えそうなので、
近々購入したいと思っています。
ありがとうございました。

書込番号:7779154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/09 10:04(1年以上前)

皆様

昨晩ヤフオクにて
コンバーターを落札いたしました。
届きましたら撮影写真にて
ご報告させていただけたらと思っています。

ありがとうございました。

書込番号:7783165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/11 18:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

コンバーター使用01

コンバーター使用02

コンバーター使用03

皆様

この度はいろいろ情報、アドバイスありがとうございました。
本日、コンバーターをつけて「かきつばた」を
撮影してきました。

レンズは
01がTOKINA AF745 70-210mm f4.5
02,03はTOKINA AT-X 90mm macro f2.5
どれも解放で撮っていますので
実質は順に6.3、3.5、3.5です。

柵があってあまり近づけないないなか、
満足ゆく写真が撮れました。
ありがとうございました。

ご報告まで

書込番号:7794292

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/11 19:40(1年以上前)

ゴレモンさん
こんばんは

リアコンげっとおめでとうございます♪

1.4xだったのでしょうか、これくらいだと画質に影響は少ないようですね。
ところで、結局、型番はなんだったのか、良ければ教えてください。

マウント内側は大丈夫でしたか。

書込番号:7794475

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/11 21:29(1年以上前)

当機種

パラダイスの怪人さん

見てくれている方がいらっしゃったとは…。
レスいただきありがとうございます。

型番はPz-AF 1.5× TELEPLUS SHQ (Kenko)
と刻印してあります。
新同品を3800円にて落札できました。

ちなみに、TOKINA AF745 70-210mm f4.5も
2450円で落札したものです。
もう一本のトキナー 90mm F2.5 macroは
16500円と奮発して落札しました。

ボディ内手ぶれ補正の恩恵もあって
きれいに撮れました。
安価で楽しい趣味ができ
大満足の今日この頃です。

PENTAXに感謝です。
写真は本日の一番のお気に入り写真です。
(コンバージョンレンズ使用。トリミングしてます。)



書込番号:7795038

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

ケンコー「KF001」とK20Dの組み合わせで…

2008/05/09 12:28(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:77件

先日注文していたKF001(アングルファインダ)がやっと到着したのでお店に取りに行きました。
早速Pentax用のアダプターを取付けてK20Dに装着しました。

装着はできたのですが、ユルユルです。

KF001をお持ちの方でK20Dに装着している人はいますでしょうか?
これで正常なのでしょうか?
対応カメラにK20Dは含まれていないのですが、K10Dが対応になっているのでOKだろうと勝手な解釈をしていたのですが……
それが、間違いだったのでしょうか?
まあ、逆さにすることもないので落としたりしないでしょうけれど……

お持ちのかたいましたらご教授願います。

書込番号:7783554

ナイスクチコミ!0


返信する
かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2008/05/09 12:47(1年以上前)

K20Dを持っている知り合いがKF001をゲットしたので、覗かせてもらったことがあります。
確かにユルユルで、簡単に外れてしまいますね。使っているうちに失くしてしまいそうな感じを受けました。簡単に外れないようにする工夫が必要だと思いますね。

僕もKF001をゲットしようと思ったことがありますが、結局やめました。その代わりに中古ですが美品で比較的安価だったので純正のレフコンバーターAを買ってしまいました。K10Dで使います。
こちらは殆どぐらつくこともなく、簡単には外れそうもないので安心して使えそうです。

書込番号:7783621

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:598件   

2008/05/09 13:56(1年以上前)

K100Dで使っています。僕のもユルユルです。
でもカメラを逆さま(ストロボを下向き)にしてもハズレないです。
場所を移動する時などは、その都度脱着してウェストポーチに入れてます。

純正は使ったことがありませんが、撮影に支障がないのでヨシとしてます。

書込番号:7783795

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/05/09 14:40(1年以上前)

かずぃさん、ひでぷ〜さん
レスありがとうございます。

ユルユルですよね〜(涙)

まあ、確かに使用するには問題ないですよねぇ。
逆さまにしてもはずれませんか。
昨日はショック(本当はそこまでではないが…)で触るのをやめてしまいました。
でもさすがにあれだけユルユルだとケンコーさんも改善するべきですよね……

他のアダプター(オリンパス、キャノン等)も緩いのでしょうかねぇ。
ペンタだけなのでしょうか……

まあ、私も使ったらすぐしまうのでなくすことはないと思いますが……

ご回答、ありがとうございました。

書込番号:7783890

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/09 16:45(1年以上前)

ほんと…あのユルユル加減は何とかして欲しいですね(*istD他で使用中)

書込番号:7784205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:795件Goodアンサー獲得:7件

2008/05/09 19:59(1年以上前)

こんばんは!
去年の10月に購入し、K100Dで使っていました。ユルユルです。(ToT)
特に縦位置のときは、閉口してしまいます。

ケンコーにも直接電話で問い合わせました。そのときの回答を過去レス#6877117に書きました。ご参考までに。
詰め物をして工夫して使っている方もいらっしゃるようです。

書込番号:7784811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/05/09 20:38(1年以上前)

D70用に購入して使っていましたが、ゆるゆるという感じはしませんでした。
心配になって、今D80に装着してみましたが、指で押すと動きますがユラユラという感じは
ありません。アダプターがきちんと合ってないのでしょうね?

書込番号:7784973

ナイスクチコミ!0


南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/09 21:44(1年以上前)

ケンコーのKF001は、シーガル製SGAG-25(倍率x1、x2.5)と同じと情報をよく見ますが、よく見ると取り付け部、およびアダプター(KF001は対応メーカー名が白地で書かれてる?)が違っているようですね。

当方SGAG-2(倍率x1、x2、写真で比べる限り取り付け部の形状はSGAG-25同じ)とK10D/K20D組み合わせで使っていますが、特に緩みはないです。特にアダプターとカメラはしっかり付き、取り外すときアダプターがカメラ側に残ることが多いほどです。

書込番号:7785322

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/09 23:18(1年以上前)

シーガルとは倍率が違うみたいですね・・・拡大時の。

書込番号:7785902

ナイスクチコミ!0


南小泉さん
クチコミ投稿数:40件Goodアンサー獲得:4件

2008/05/10 00:16(1年以上前)

訂正です。

二つ上の書き込みはSGAG-25のメーカーのサイトを参考に書きましたが、倍率の違うSGAG-2、倍率切り替えがないSGAG-1のいずれも同じ写真(本来SGAG-2?)を使っているようです。
http://www.camerachina.com/productxx.asp?id=1473
(SGAG-1なのに切り替え機構があります)

というわけで、KF001とSGAG-25の取り付け部形状が違うというのは誤りの可能性が高いです。
申し訳ありません。

書込番号:7786200

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/10 09:30(1年以上前)

6年前から寝そべって撮るので必要でなくなりましたが
純正のレフコンバーターAは4万円ほど、高過ぎです。
せめて2万円ぐらいでないと買えません。オークションにもあまり出ていません。

書込番号:7787372

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:77件

2008/05/11 09:19(1年以上前)

みなさん、レスありがとうございます。
過去レスきちんとチェックせず購入してしまったことを後悔しています。
最初ROWAやシーガル製SGAG-25を購入を考えていましたが、信頼製(自分の中の)を考えてケンコー製にしました(同じモノなのか?)。
まあ、本当に信頼性を考えるなら純正(ペンタ製)にするべきでしょうが何分高価なもので……。

どちらにしろ買ってしまった以上使うか、ドナドナするか考えなければ……

じじかめさんのD70ではしっかりしているようですので、すくなくともNikonのアダプターはしっかりしているのでしょうか。

銀塩時代からケンコーさんの商品はよく使っていましたが、こんな感じの商品は初めてでした。
メーカーとして気に入っていたのですが……

おっぺけぺっぽさん、過去ログ拝見しました。
これを読んで、から購入するべきでした。

本当にプラスチックのアダプターぐらい、改善していただきたいものです。

書込番号:7792323

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信13

お気に入りに追加

標準

キャンペーンの応募の仕方が分かりません

2008/05/08 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

キャンペーンの応募の仕方が分かりません。

嫁に懇願して、やっと手に出来たK20D。大満足なのですが。ヾ(^v^)k

欲が出てきました。
オマケが欲しい!!!!!!!!!!!!!!

どうすれば応募できますか?

書込番号:7780963

ナイスクチコミ!0


返信する
ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/08 21:48(1年以上前)

こちらを見てください。

http://www.k20d.jp/cpn/

ちなみに私は落選しました。(涙

書込番号:7780999

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/08 22:03(1年以上前)

甘柿さん
こんばんは

けーにじゅーでーゲットおめでとうございます。
おまけも当たるといいですね♪

ronjinさんの教えてくださったペンタのサイトから、応募用紙もダウンロードできますよ。


書込番号:7781091

ナイスクチコミ!1


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/08 22:16(1年以上前)

 ronjinさん 今晩は。
早速のレス有り難うございます。<m(__)m>
包装箱の中に入ってると思ってました。(^_^)

ronjinさん残念でした。(;。;)
この次があります!!! そして明るい未来もあります。
頑張ってください。

今夜は当たった夢をみよ。。。。

夢に人ベン(部首)が付くと儚い・・・・・・ツライ(;。;)(。>0<。)ビェェン

書込番号:7781176

ナイスクチコミ!1


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/08 22:50(1年以上前)

甘柿さん
いらっしゃいませ、お待ちしてました。

さぞかしGWは埋め合わせのサービスで大変だったとソーゾーします。
当たりますように。

ちなみに私はずらして4末締め切りに出しました。
ビュアーよ来いっ!

書込番号:7781432

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/05/08 23:24(1年以上前)

機種不明

甘柿さん、当選されるといいですね!

ronjinさん・・・
連休中フォトビュワーがご当選された方のスレがあり、
私も落選したと思ってました。
が・・・、今日届きました(^^ゞ

私は3月末に応募したのですが、
先週にカメラ店に行った際、応募用紙がオモムロに
置いてあったので一枚貰って来ました。
もう一回申し込み出来るのかなぁ・・・と思って注意事項を
マジマジと読んだのですが、文面からすると制限がないみたいです。

注意事項には、
応募封筒一通につき一口のご応募とさせていただきます。との事。
って事は・・・と思って今月中に保証書をコンビニでcopyしようかと
思っていた矢先の事でした。

もしかすると・・・ラストチャンスが可能では??
って事は、早く購入した方は3回チャンスがあった。って事なんでしょうか(@_@;)??

書込番号:7781670

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/05/08 23:26(1年以上前)

bunny2さん
 自分と全く同じパターンですね、希望商品とも。
 ライバルですw

 でも2人とも当たったら奇蹟です(^^
 

書込番号:7781687

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/09 00:09(1年以上前)

東京Cityさん、当選おめでとうございます。

>応募封筒一通につき一口のご応募とさせていただきます。との事。
>って事は・・・と思って今月中に保証書をコンビニでcopyしようかと
>思っていた矢先の事でした。

やっぱり、それってありなんですか? この文面からだと「あり」に読めるよなぁ...と思ってました。「保証書一通につき一口」の間違いじゃないかなぁ...と (^_^;)

書込番号:7781984

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/05/09 00:23(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、ありがとうございます。

キャンペーン事務局に問い合わせメールしようかと思いましたが、
それほどの事でもありませんですし・・・
けど、多分今月半ばになって当選の音沙汰無かったら
手元にある応募用紙を投函していたと思います。

スレ主さん、すみませんです。
主題から外してしまいました。m(__)m

書込番号:7782062

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/09 00:24(1年以上前)

東京Cityさん
こんばんは

バッグ、ゲットおめでとうご材ます♪

それなら私も保証書をPCに取り込んでありますので、
明日にでも数百枚ほどプリントアウトして・・・(+o*)☆\(^^;

私の賞品はどこかな〜〜〜・・・(ToT)

書込番号:7782065

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/05/09 00:31(1年以上前)

パラダイスの怪人、有難うございます。

>それなら私も保証書をPCに取り込んでありますので、
>明日にでも数百枚ほどプリントアウトして・・・(+o*)☆\(^^;

これ、笑わせて頂きました。
怪人さんはじめ皆様にも是非幸あれと祈念しております。

スレ主様にご迷惑なので
私事はこれまでという事でご了承下さい。

書込番号:7782097

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/09 21:33(1年以上前)

当機種

 WANTED

 皆さん、今晩は。<m(__)m>
いっぱいのレス有難うございます。<m(__)m>

当選した方がこんなに居るんですね。
御目出度う御座います。(;。;)(;。;)(。>0<。)ビェェン・・・・・・・・・・(*^。^*)
私に来るはずのプリンターが・・・・・

皆様に、あやかります。(・_・)(._.)

 >ronjinさん
どうも有り難うございました。
嫁に、応募用紙を書いて貰ってます。
K20D、隠れて買ってません。ハイ!

 >bunny2さん 今晩は。
さぞかしGWは埋め合わせのサービスで大変だったとソーゾーします。
上の画像、嫁のバックが帰りに何故か?変わりました。

 >東京Cityさん、今晩は。
マジマジと読んだのですが、文面からすると制限がないみたいです。
ホントですか?
デモ、何通も応募して当たらなかったら・・・K20D購入したときにウン使い果たした???

皆さん、悲喜こもごもですね! 
遅れました、上の写真、雅じゃ無いです。鮮やかです(此処では、鮮やかで十分)



書込番号:7785271

ナイスクチコミ!0


スレ主 甘柿さん
クチコミ投稿数:585件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/09 21:38(1年以上前)

間違えました。(m_m)
雅です。

書込番号:7785294

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/09 23:19(1年以上前)

甘柿さん
こんばんわ
大変わかりやすいご家庭でよろしいですね。

>>さぞかしGWは埋め合わせのサービスで大変だったとソーゾーします。
>上の画像、嫁のバックが帰りに何故か?変わりました。
ああ、当たってしましましたか。
でも平和が保たれているようで安心しましたよ。

存分にお楽しみください。

書込番号:7785913

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ144

返信40

お気に入りに追加

標準

動きもの、やっぱり不得意ですか?

2008/05/04 02:00(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
購入検討中です。購入レンズも決めておりDA55-300mmとDA21mmLimitedにしようと思ってます。

デジ一の購入動機は子供のスポーツ(野球、サッカー)を撮るためなんです。
いろいろ読ましていただくとペンタは動きに弱いという評価が多いですよね?
連写とAFスピードが劣っているからなんでしょうがペンタ党の人って風景&花しか撮らない!
なんてはずありませんし…。諸兄先輩方、ご経験からのご指導お願いいたします。
そして、強く背中をおしていただきたいのです(^▽^)/よろしくお願いします。

因みに私の一眼歴は以下のとおりです。
OM-1→EOS10→EOS1(銀塩) EOSKissD初期型 数年前、ALL車上荒らしで盗られる!!
加えて風景等は現場で白い目で見られるもRZ67を使用しております。(卒業間近か!)
また、コンデジは何台かあります。

書込番号:7759274

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


Premieremさん
クチコミ投稿数:377件

2008/05/04 23:37(1年以上前)

明るい昼間なら、K20Dで撮れない物は少ないと思います。
高速なAF・連写は撮り逃す事が許されないプロが使う道具として安心なのかもしれませんが、
逆にこのカメラでそれなりに撮れないというようなへったっぴなカメラマンは、どんなカメラを使っても良い絵は撮れないかも知れません。

書込番号:7763011

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/05/04 23:51(1年以上前)

機種不明

下手っぴですが・・・

今晩わ

僕は[PENTAX K100D Super]ですが
主に(スポーツモード)使用して撮影しています

こんな僕でも簡単手軽に撮影出来るのですから
[PENTAX K20D]ならもっと良い写真を撮影出来ると思います

買って撮影したら此処に新スレッドを立てて
画像を見せて下さい

では

書込番号:7763086

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/05 00:36(1年以上前)

機種不明
別機種
別機種
別機種

55mmレンズにて

ピカチュー柄のジャンボ

はこだて行きANA

何の柄? JAL

asd777さん 反論大歓迎です!!!

大いに議論して、少しでもPENTAX製品の品質向上に役立てましょう!!!

製品価格についてですが、エンド・ユーザーは少しでも安いほうが喜びます。
ただ、新製品!! という希少期間価値に乗じたマニアック的スペックを前面に押し出した希少価格設定にはな〜んとなく違和感を覚えてしまいます。
個人的感覚なのでしょうが、世の中のデジ一性能熟成度には完成されたモノすら感じておりまして、他社の新製品価格設定から推移された価格設定などが製品を伺う為の価値判断と思っています。
同一スペック辺りのデジカメ市場の価格には、それなりの平均化法則が市場原理に則り成り立っているような気がしております。
踏ん張った価格設定にすることによる、他社との格差を浮き出させることは容易だとは思いますが、ハイテク機器である以上、すぐさま高性能なモノに取って代わられます。
その短期間の為だけの価格設定であるなら、恥ずべき思考と思います。
他社との激しい競争にもめげず、万人に広く広めたいという思いよりも我社の製品は他社とは違うぞっ!!! と、その製品の価格が物申しているように感じます。
しかし、その違いとは昨今の完成度の高い他社との比較でも僅差でしかないように感じますが・・・。
デジカメが市場に出たばかりの時代に購入した35万画素デジカメなど5万円以上していました。
これこそ、希少価値的価格が市場に認知されていた結果です。
極論ですが、開発コストや研究費などは企業サイドの問題です。
これだけのコストが掛かったのだから、製品価格が高いのは当然だ〜っ!!!
などと考えていたら一つも売れない製品になってしまいますね。
これなども企業戦略的思考によって打破することの出来る関門ではないでしょうか?

ちなみに、個人的に製品の各機能のつめの甘さには鈍感というか、さほど重要性を置いていません。
なぜなら、利用するほとんどがオール・マニュアル操作が主流だからです。

だいぶ以前にistDS2にて撮影した10Km上空を飛び交っている旅客機を掲載してみます。
焦点距離は、換算にて約3800mm辺りになります。
このような場合、手ぶれ補正などまったく無意味ですね。
カメラ三脚のしっかりしたものが決めてです。
それに、レンズ側に迷光防止用大型フードもコントラスト向上に良いようです。
見た目は、フードが一番大きいパーツです。
画像は、飛行機の部分を少々トリミング切り取りしています。
55mmレンズでの比較も掲載しておきます。
変なものばかりですみません。

書込番号:7763309

ナイスクチコミ!3


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/05 01:55(1年以上前)

デジカメスタディさん

議論大いに結構ですが、このスレに関係ない議論はご自分で新しくスレを立てるなり、
よそでやられては?
なお、このスレを汚したお詫びをスレ主さんにきちんとして、出て行ってください。

書込番号:7763603

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/05 03:23(1年以上前)

スレ主さま、お題目 動きもの、やっぱり不得意ですか?

に沿った感情的感覚では無い、無味乾燥なハード的見方から意見を述べさせていただきましたが、どうも、不愉快に思われるお方がいらっしゃるようなので意見を差し控えさせていただきますが、最後に、魅力的意見はとても心地よい響きとして受け止められますが、責任など取れるお方は皆無でしょうね。

全ては、お金を支払う方の自己責任となります。

動きもの、やっぱり不得意ですか? という題目からしても、やっぱりという想像通りの思考が存在する以上、それを払拭するには何らかの妥協がご自身の中に必要悪として求められます。

それを基にして私個人的な理由は、価格設定であると考えておりますので、色々意見を書かせていただきましたが、憤慨されるお方もいらっしゃると思いますのでPENTAXの高く設定された製品価格に対しての妥協案はこれにて終了といたします。

私もPENTAXを使い続けていますが、どのカメラを使用しても動くモノを被写体とした場合、さほど差は無いように思います。
ピンが早いと評判のC社でもす早い動きモノでははずしまくります。
環境的に一番早いモノが、飛行機だったもので、以前撮影していたモノを参考程度に載せてみました。
全てをカメラ任せというのは、どうでしょう???
くるときもあれば、来ない時も有る。程度に考えておいたほうが無難です。
PENTAXに限らず、どこのカメラでも大体同じだと思います。

動きもの、やっぱり不得意ですか? の如く、現在の製品価格で納得できるのであれば、ご自身にとって幸せなお買い物ではないでしょうか。

賛美・絶賛されておられる方たちのような意見ではなく、切り口の違った辛口意見ですみませんでした。

PENATX K20D 以前より進化した良いデジカメだと思いますょ。

書込番号:7763755

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:515件

2008/05/05 04:43(1年以上前)

「議論して品質向上」?「責任」?
デジカメスタディさん、ピントのずれた持論を展開するのもほどほどにしてもらいたいものです。
辛口意見がわるいのではなくて、スレッドの趣旨からはずれているのです。
文面から察するにスレ主さんは最初の返信を待つよりも以前にK20Dに決めていたのです。
メリットもデメリットもわかっているのだと私には感じ取れましたよ。
このスレッドでは気持ち良く仲間にいれてあげようという気持ちが大切なのではありませんか?
親身になってアドバイスした方々への皮肉を交えた謝り方も大人げ無さを露呈するだけでみっともないです。
オレ流の意見を述べる前に他人の気持ちを察する力を養って欲しいです。

ペンタックスも動く被写体に対しては必要な開発を行っていますので、そこを重視する人は次の機種まで待つことですね。
http://ascii.jp/elem/000/000/121/121019/index-6.html

書込番号:7763799

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/05 07:19(1年以上前)

>パイオーツ・オブ・レズビアンさん

あなたのその考え方は、購入予定者をミスリードする恐れがある、危険な発言と私は思います。

いい所は良い、悪いところは悪いと、ここに書き込む人が感じて居る事を書き、判断はスレ主さんに任せるべきでは? いい事だけしか書かないなら、お手盛り記事しか書けないどこかの雑誌見てれば十分かと。

書込番号:7763989

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:515件

2008/05/05 07:51(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん

わたしは辛口意見や甘口意見を批判するのを読まされるのは好きではありません。
意図的ではなく、ここに書き込む人が感じて居る事を率直に書いているだけだから…

ただ「購入予定者をミスリードする恐れがある」という意見には同意できます。
このスレッドはロムオンリーの購入予定者も見ていますからね。
その点には留意したいと思います。
ご忠告感謝します!

書込番号:7764060

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:515件

2008/05/05 08:18(1年以上前)

買物名人Mさん 

ミイラ捕りがミイラになってしまいました…
スレに関係ない議論で申し訳ございません。m(__)m

悪いところを悪いと言わないのではなくて、主観的に悪いとは感じていないから言わないまでです。
満足している人とそうでない人との温度差であってどちらかが誤りとは言い切れないことと思いますし、判断はもちろんスレ主さんにお任せしますよ。

書込番号:7764124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/05/05 08:34(1年以上前)

話題が逸れるかもしれませんがお許し下さい

>デジカメスタディさん 

添付画像のBはAIRDOではないでしょうか?
AはピカチュウジャンボですからANAですね
CはたまごっちですからJALですね

書込番号:7764159

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:20件

2008/05/05 14:11(1年以上前)

買物名人M さん

 私はサンデーカメラマンであり、客観的な判断は出来ませんので、あくまで、ど素人の意見としてお聞きください。
 昨年までキャノンのフィルム一眼で野鳥や犬などの動物を主に撮影していました。しかし、キャノンの高性能な望遠レンズは価格が高く、そして重いため、とても気軽に持ち出せるものではなく、撮影にはかなりの気合が必要とされました。そして、次第に出動回数が減ってしまった経緯があります。そこで、昨年にオリンパスE3を購入、ED50-200mmとテレコンバーターで,気軽に野外撮影を楽しんでいます。しかし、しかし、私も買物名人Mさんと同様、ペンタのカメラも持っていないのに、何気なく覗いたこのスレにどっぷり浸かってしまい、気がつけば、今年4月1日から、K20Dのオーナーにもなってしまいました。そして、この1ヶ月の間に、FA31ミリF1.8 Limited、FA77ミリF1.8 Limited、DA★50-135ミリF2.8、DA12-24ミリF4をたて続けに購入、撮影枚数は3000枚を超えてしまいました。今は、DA Fish-Eye10-17ミリが欲しくてたまらない状態です。K20Dとペンタの高性能レンズで写される世界は、好みはあるでしょうが、はっきり言って他社とは別格のすばらしさがあります。今はペンタックスとこのスレの皆様にとても感謝しています。
 買物名人Mさんが質問されている動きものの撮影についてですが、素人の私から言わせてもらえれば、慣れと運が9割かと思います。どこのカメラを使われても、大差はないように思いますが・・・。
 さて、それでは今日もK20DとE3を車に積んで、出かけてきます。

書込番号:7765337

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:11件

2008/05/05 21:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

*istD

K10D

K10D

PENTAX一眼デジでサッカー撮影ですが
かなり厳しいと思いますが出来ないことは無いと思います

自分は*istDの時からJUBILO磐田の試合を撮っているのですが
問題になっているAFもK10Dで少しは良くなっていると思います(?)

K20Dで、さらに少しでも良くなってるならば
購入しようかと思ってます

もっともサッカー主体ならばやっぱりニコン(またはキヤノン?)の方が良いのではとも思います

書込番号:7767050

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:270件Goodアンサー獲得:1件

2008/05/05 23:18(1年以上前)

買物名人Mさん ,こんばんわ。
私は、K10D所有後、動き物用にC社30Dを買い増ししました。
K10Dの動き物への合焦性能に疑問を持った為でした。
 しかし、C社システムを優先使用してた動き物撮影で、
30DよりもK10Dの方が合焦性能が高かった場面がありました。
 それは、薄く白い雲が広がる空をバックに飛んでいく白鳥でした。
この時、30Dには、100mm−400mmのC社純正ズームLレンズ搭載でした。
が合焦に手間取っている感じでした。
 ダメもとでスタンバイしてたK10Dで白鳥撮影しました。
キチンと合焦してシャッターが切れてくれました。
撮影後現場で画像確認すると綺麗に白鳥が撮影されてました。
直驚きました。動き物には諦めていたのですが、”失礼しました!!”
と、SIGMA18-200搭載のK10Dに頬ズリしてゴメンしました。
C社のAFは、白い対象物は苦手らしくその後も何回か同様の事が有りました。
ですので、K10Dの進化系のK20Dのもつポテンシャルは、
もっと凄い事になってるんだと想像してますです。
純正300F4も発表されてもいますし
BODYとLENS性能の相乗効果で合焦性能も相当向上すると思います。
ですので、是非、K20Dでペンタックスを楽しまれて下さい。
 最後に、PENTA党の皆様が温もりのある方々と 買物名人Mさんが思われてるのは
私と同じ意見です。駄レス失礼しました。 

書込番号:7767598

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/06 12:30(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

日本郵船 気球

たまごっち JAL

はこだて AIRDO

ピカチュウ ANA

社台マニアさん ありがとうございました。

行楽・行事シーズン用の飛行機本体への各種ペイントは中々楽しめますね。
何が何だが判らずに撮っていますが、後から確認すれば良いと思いながら撮っています。

動態撮影の得意・不得意は、カメラ任せを別にすれば、カメラ本体の軽量化が必須だと思います。
また、ピントなどもMFによるものとし、カメラ任せのAFは避けることだと思いますょ。
参考掲載した10Km上空を飛来する飛行機の撮影なども、極端な動きモノですが、追従させることが出来れば、後はピントの調整に専念出来ます。
これでも、よ〜く観ると、0.125μm位のピンボケがあります。
この数値などは、とてもカメラ任せのAFではどうしようもありませんね。

それらを総合すれば、どこのカメラを選択しても大体同じということが言えます。
最後に残る選択基準は、自分が気に入った機種かどうかだと言うことだと思いますが。

最後に、議論に対する議論は、大いにすべきだと考えております。
議論を閉鎖・閉口させる議論こそ、慎むべき主観的な考えだと思います。

それらを垣間見るたび、いつも思い出すことは、知り合いのラーメン屋さんが言われた意味深い愚痴です。
某有名名店ガイドブックなどから掲載依頼が舞い込んだ時の事ですが、?万円ではこのぐらいの紹介記事で、??万円なら、一ページ分の・・・、また、??万円では、有名芸能人のコメント付きというガイド・ブックではない、単なるガイド・ブック社の営業活動での掲載依頼という姿を変えた営利主義のコマーシャルでした。
お金を払って掲載されたお店には、ご多分に漏れず、長蛇の列が出来ていましたが、時が経つと元の集客に戻ってしまいました。
それに伴う中身が認知されれば、その状態を維持出来るのでしょうが言わずもがらですね。

全てに於いて当てはまることのように思います。
ましてや、このようなクチコミ掲示板は、コストを賭けずに情報発信が可能ですので、より一層の注意が必要だと感じております。
いわゆる、メーカーサイドに立っての情報発信には注意して観る様に心がけております。

話題が少し外れまして申し訳ございませんが、現PENTAXユーザーであるが故の逸話ざる事のない意見などを述べさせていただきました。

情報が本当なら、現製品価格でも人気は続くと思いますが、K10Dの現在価格設定に於いて妥当性有り、と考えるユーザーのなんと多いことでしようか?

買物名人Mさん、動きモノは、カメラ任せにせず、極力マニュアルで。
というのが、私の意見ですので、K20Dでも問題は無いと思います。


書込番号:7769979

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/07 11:00(1年以上前)

辛口ならいいのですが、ときどき、「悪口」コメントがでることがあります。

また、場合によっては誤解や間違いの場合もあります。

そういう方に限って声が大きいので、困ってしまうことも多いです。^_^;

動き物ねえ。どのカメラでも難しいと思いますが、気になるのなら、「うちは早い」と宣伝されているメーカの方が気分が楽なのではないですか?
たぶん、ご本人の気持ちの問題だと思いますよ。

書込番号:7774499

ナイスクチコミ!4


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/07 17:59(1年以上前)

当機種
当機種

1枚目 飛び出し

2枚目 反転、飛び去り

買物名人Mさん
こんにちわ
遅いスレで恐縮です。

>動きもの、やっぱり不得意ですか?
数mから100m程度先の動く人へのAF追随という縛りですね。
私自身、人はほとんど撮らないので返信に値するかわかりません。

もっと小型のカワセミをDA☆200で撮る話はいかがでしょう。
カメラの素性はK20DとK20Dしか知らないので、
自分が不得意と思うことにしています。

1.12mほど先を飛びながら横切るカワセミを流し撮りについては
 今の私はほとんど不可能です。

 AFエリアに被写体を入れ続けるのは、私にとってほとんど神業ですし、
 たまたまエリアに入ったとしても、AFが瞬時に追随できるか疑問です。
 ピントリング回しながらの、流し撮りの神業、欲しいです。 
 でも楽しくて仕方ありません。

2.12mほど先の枝に止まったカワセミはかなり撮れますが、
 枝や葉がかぶり、AFは迷うことが多いです。
 なれないMFを多用してピンボケを量産中です。

 「いつかはやってやる」という意味で本当にやりがいがあります。

3.12mほど先を通過するカワセミを、置きピンで秒間3コマで撮る。
 荒れ画像、ピントいまいち、なおかつトリミングという作例を変則人柱でUPしますが、
 「連写枚数がもっと欲しい」というのは
 1枚目と2枚目の間が欲しいということだとわかりました。
 (今日までピンとも合わなかったので問題外でした)
 皆さん言われますが、現場では「今だ、バシャッ」が出来るか否かです。
 ファインダーを見ながら「おおっ!」と鑑賞してしまっている自分が歯がゆいです。
 言えたギリではありませんが、ここぞというときシャッターを押せるよう
 スキルアップしたいものです。

長文すみませんでした。 K20Dを楽しんでいただきたいので。

書込番号:7775598

ナイスクチコミ!2


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/07 18:03(1年以上前)

ごめんなさい
遅いうえに間違えました。

×=遅いスレで恐縮です。
○=遅いレスで恐縮です。

書込番号:7775613

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/07 21:40(1年以上前)

当機種

横位置で撮影、センター部分を縦にトリミング

bunny2さん、カワセミのダイブは、それこそK20Dの21コマ/秒の超高速連写を・・・って
200mm(+テレコン?)で12mの距離はビミョーですね。1.6Mだとトリミングも苦しいですかね。


貼った画像は、昨日の旅行先で偶然見かけたイルカ。1度ジャンプをしたんですが撮れなかっ・・・

どこから出てくるかわからない“もぐら叩き”のようで面白かったのですが、昨日のうちに外海に
帰ってしまったらしく、貴重な出会いでした。

書込番号:7776642

ナイスクチコミ!1


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/07 23:12(1年以上前)

買物名人Mさん ごめんなさい
連休明けですが、もう購入されたでしょうか。

プロテクトXさんから話しかけられたので、話はズレますが返信しますね。

プロテクトXさん
>カワセミのダイブは、それこそK20Dの21コマ/秒の超高速連写を・・・って
どうせ置きピンなら、21コマという手もありましたね。
ちょっと画質が心配ですが、物は試しでやってみますか。

>200mm(+テレコン?)で12mの距離はビミョーですね。
>1.6Mだとトリミングも苦しいですかね。
今のところ200mmでしっかり撮れたものは、
トリミングしても画質は手持ちのテレコンに勝っているようです。

私などシーパラのイルカも難しいのに、野生とはあこがれます。
また輪郭のシャープなことと言ったら・・・た、め、い、き

書込番号:7777291

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:654件

2008/05/08 21:04(1年以上前)

こんばんは。

bunny2さん、貴重なシャッターチャンスでしょうから、1.6M・21コマ連写に設定するのは
判断が難しいですよね。

イルカ画像は50mくらい離れてるでしょうか。対象物が大きいからまだマシ?
でも、水面から顔をあまり出してくれないので絵にするのが難しかったです。。

書込番号:7780741

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング