PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信8

お気に入りに追加

標準

表示するソフトでこうも色が違う!?

2008/05/07 20:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:2654件

昨日、ゴールデンウィークの最終日、K20Dを持って羽田空港に飛行機でも撮りにいこうかと思って出かけました。

しかし、第2旅客ターミナルの展望デッキでは要人警備のため閉鎖されていました。
中国の胡錦濤国家主席が来日する日だったのでした。

ということで、胡錦濤国家主席の搭乗機、中国国際航空機を撮影できました。成田空港では珍しくないらしいですが、羽田に飛来するのは珍しいことみたいです。

最初、Windows フォトギャラリーで見て、芝生や尾翼の赤いマークが派手すぎると思ったので、設定をナチュラルで撮ったにしては変だなと思い、PENTAXフォトブラウザで見ると派手すぎた色も落ち着いて、自然な感じにみえたので、ためしにペイントで開くと、PENTAXフォトブラウザで見た色と同じでした。カラーマネジメントは使用しないという設定です。

このちがいは、画面をキャプチャーしてもはっきりとわかります。

http://hdv-mitsuru.sakura.ne.jp/screencapture.bmp

K10Dを使っていたときはあまり気がつかなかったのは鈍感だったのかな(笑)
なんで、こうも違うのでしょうか?

書込番号:7776101

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:2654件

2008/05/07 20:11(1年以上前)

機種不明

胡錦濤国家主席搭乗機

ここではどう表示されるでしょか?
ということで、該当する写真を貼ってみます。

書込番号:7776124

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:178件Goodアンサー獲得:3件

2008/05/07 22:02(1年以上前)

複数のブラウザーを使っていますが、同じサイトでもブラウザーによって色味が違います。
Webで正確な色を再現するのは難しいのかもしれませんね。

書込番号:7776808

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/07 22:25(1年以上前)

>ここではどう表示されるでしょか?

XPとVISTAで確認しましたがこの画像と同じ色です。

気になったので自分の写真をPhotoshopの画像と比較しましたが同じでした。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/03/06/5730.html

書込番号:7776946

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/07 22:35(1年以上前)

こちらを参考にして下さい。

http://support.microsoft.com/kb/942856/ja

http://support.microsoft.com/kb/939395/ja

書込番号:7777025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/07 22:40(1年以上前)

939395の方で解決できると思います。

書込番号:7777053

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2008/05/08 10:07(1年以上前)

Vistaは問題が多いですね
ネット見ない人だと困るよね

書込番号:7778825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件

2008/05/08 18:16(1年以上前)

f64が使えないさん

 IE以外では、Safariでも表示してみましたが、ブラウザでの違いというのは、わかりませんでした。

ニコン富士太郎さん

どうも、ありがとうございます。939395などを読んで、実行したら解決しました。カラープロファイル設定というのは、マルチディスプレイなどを使っている場合複数のディスプレイの色を合わせたりするのに便利な機能なのかもしれませんが、アプリケーションごとの対応の有無などがあり混乱させられますね。

書込番号:7780044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9241件Goodアンサー獲得:551件 A&Y`s Photo 

2008/05/08 18:26(1年以上前)

安中榛名さん、こんばんは。

私は、先月Vistaにアップグレードしたので気にしてませんでしたが

いろんな不具合がありますね。

解決してよかったですし、私も勉強になりました。

書込番号:7780086

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信22

お気に入りに追加

標準

ペンタックスフォトアルバム

2008/05/06 17:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

皆様 こんにちは

ゴールデンウィークも終わりが近づき、期間中に撮りだめた写真の整理に追われていることと思います。
私も例外ではなく、パソコンのHD自体の整理も終わり、ペンタックスフォトアルバムにアップロードしてみようと思い立ち、写真を選んでいましたが、サイズ制限10MBとのことで、K20Dの画像サイズを確認したら、ほとんど10MBを超えているではないですか。(さすが新次元高画質)

このままでは小さいサイズを選んでのアップロードしかできませんが、皆様はどうされているのでしょうか?
リサイズしてのアップロード?でもそれじゃ画質劣化?

撮影時は画素数を落としたくないし、......
ペンタさんが容量は1GBのままでいいので、サイズ制限を拡大してくれたらいいのですが...

やはり、リサイズするしかないでしょうかねぇ...(困)

書込番号:7770854

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に2件の返信があります。


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/06 17:44(1年以上前)

リサイズされてしまうので、それでも画質を求めるのであれば、
リサイズの大きさで最高画質での保存が良いでしょう。
多分相当サイズは小さくなると思います。
サイトによってリサイズの大きさに違いがありますので、面倒ですけど。

書込番号:7771008

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/05/06 17:56(1年以上前)

落として大きくプリントして貰うなら別ですが、
そうでないなら別に問題ないですけど。

書込番号:7771045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/06 18:12(1年以上前)

皆様早速のアドバイスありがとうございます。

カルロスゴンさん こんにちは
>アップロードすれば長辺2000pixelに自動的にリサイズされちゃうし
そうなのですね。よく確認しませんでした。(汗)

⇒さん こんにちは
>画素数を落とさずに10MB以下にするなら画質レベルを落とすしかないでしょう。
やはりそうですよね。ないものねだりしてますよね。

ronjinさん こんにちは
>リサイズの大きさで最高画質での保存が良いでしょう。
トライしてみます。

ぼくちゃん.さん こんにちは
>落として大きくプリントして貰うなら別ですが、そうでないなら別に問題ないですけど。
そうですね。わりきりですね。


知人に見てもらい、落としてもらうのに「原本」のままがいいかなと思いましたが、
別に大きくプリントもしないでしょうし、(とても作品と言えるほどの出来でもなくまだまだ機材だよりの写真)こだわりすぎても便利なサービスを利用できなくなりますね。

書込番号:7771125

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:515件

2008/05/06 18:20(1年以上前)

青いガメラさん、大きくプリントしないのなら画素数を落としてもいいんですよォ〜

私はK20Dの裏技(記録サイズを6M、ファインシャープネスを+4に設定)を使って、画像サイズを約半分にして撮影しています。
極めて解像感の高いシャープな画像に仕上げられますよ。
ストレージの容量も節約できてお薦めです!

書込番号:7771163

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/06 18:31(1年以上前)

パイオーツ・オブ・レズビアンさん こんにちは? こんばんは?

>私はK20Dの裏技(記録サイズを6M、ファインシャープネスを+4に設定)
この技いいみたいですね。
知ってはいるのですが、大は小をかねる的に考えてしまって。

>ストレージの容量も節約できてお薦めです!
せっかく当たったストレージも40GBですから、節約するに越したことないですね。

書込番号:7771212

ナイスクチコミ!0


偏屈者さん
クチコミ投稿数:244件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/06 20:11(1年以上前)

最高画質でリサイズするしか方法がないと思います。

私はフォルダ単位でPhotoshopのバッチ処理を使い、自動的にフォルダ内のすべての写真を最高画質でリサイズしています。楽ちんですよ。

書込番号:7771678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/05/06 21:24(1年以上前)

Pentaxフォトアルバムに限らず、最高画質のままアップ出来るサービスはあまり無いと思いますよ。仮に出来ても、アップロード・ダウンロードとも重くては使い勝手も悪くなります。

私はPentaxフォトアルバムに作例的意味も含めて写真をアップしていますが、K10Dの場合は25%、K100Dの場合は50%にリサイズしています。このサイズですと、そのままの大きさでアップできますし、Exif情報も残ります。(フォトアルバム側でリサイズされるとExif情報が削除されてしまいます。)

K20Dですと、25%にリサイズすればExifも残したままでアップ可能だと思います。

厳密に比較するにはオリジナルサイズが理想的でしょうが、50%・25%と区切りよく縮小することで、オリジナルの解像感を出来るだけ損なわずに鑑賞してもらえると考えています。L・2L程度のプリントであれば、十分な画質だと思います。

縮小には「チビすな!!」というフリーソフトを使っています。複数のファイルをまとめてリサイズできますし、動作も軽快です。圧縮率を下げるとブロックノイズが出るので、ファイルサイズも考慮して90%に設定して使っています。(画質重視でしたら、もう少し上げてもいいかもしれません。)

ペンタックスフォトアルバム 私のページ
http://album.pentax.jp/146210353/

チビすな!! ダウンロード先
http://www.vector.co.jp/soft/win95/art/se257813.html

書込番号:7772112

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/06 22:08(1年以上前)

こんばんは。

>パスワードが入らない(×_×)さん
> 50%・25%と区切りよく縮小することで、オリジナルの解像感を出来るだけ損なわずに鑑賞してもらえると考えています。

ホントかどうかわからないのですが、DTPのオペの間には整数倍の縮小は品質が若干悪くなるという言い伝えがあります(^^;)
ですので50%が欲しい場合は2回に分けて縮小とかしているという話も聞きます。
単純な縮小ではダメなのは勿論ですが、バイキュービックでもというのはアルゴリズムの相性があるのかもしれません。
K100Dの1.5Mも内部でリサンプリングだと思いますが、微妙に正確な25%を避けた数字になっているので案外根拠の無い話ではないのかも。

書込番号:7772408

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/06 22:23(1年以上前)

青いガメラさん、こんばんは。
私は、 Powertoys for Windows XP の Image Resizer を使って、一括変換しています。右クリックから一発変換なので、手軽で便利です。 Windws XP をお使いなら、お試しあれ。

Powertoys for Windows XP :
http://www.microsoft.com/windowsxp/downloads/powertoys/xppowertoys.mspx
ペンタックスフォトアルバム 私のページ :
http://album.pentax.jp/199207084/

書込番号:7772527

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/05/06 22:47(1年以上前)

m_oさん

おそらく、整数倍がダメというのはおそらくモアレ(ギザギザ?)対策ではないでしょうか?

リサイズはソフトや処理方法で大きく変わってくるでしょうし、目的によっても変える必然性もあると思います。

単純に縮小するのでなく、一度拡大してから縮小すると良いとか、いろいろあるでしょう。ただ、ただ、整数倍でないリサイズの場合、シャープネス処理をしないと解像感がなくなってしまいます。(ソフトのほうで自動的にやってくれますが。)

私の場合、オリジナル画像に出来るだけ手を加えない、という方針もあって整数倍にしています。

※もしかして、DTPというのは商用印刷も含めての話でしょうか?

書込番号:7772734

ナイスクチコミ!2


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/05/06 23:53(1年以上前)

>パスワードが入らない(×_×)さん

私もよく分かっていない話で書いてしまってごめんなさい。
むしろ商業用印刷の高品質な画像を扱うような人たちからの話です。
私のような画質にうるさくない現場では実際に検証するような必要もないので…まあ、本当だとしても微々たる違いだと思います。

単純な縮小(ニアレストネイバー)の場合はご指摘の通りモアレや輪郭感の崩れが出やすくなります。
バイキュービックは複数のピクセルからサンプリングするので上記の欠点が少なくなりますが、整数倍だからといって解像感で有利ということはないです。
(単純なベクトル図形で試されるとわかりますのでぜひお試しを)
バイキュービック等のリサイズではアンシャープマスクのような処理が必要になるのはやむをえないと思います。

Photoshopの最近のバージョンにはバイキュービック(シャープ)というのもあって、私たちがリサイズ後に目立たないようにアンシャープマスクをかけていたのと同じような縮小ができるようになったようです。

書込番号:7773191

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:34件

2008/05/07 00:23(1年以上前)

>パスワードが入らない(×_×)さん

私も「チビすな!!」使ってます。ブログアップが1M制約あるのでこのソフトは重宝してます。サイズはできるだけ画面いっぱいに出せるように50%x50%で使ってます(圧縮率は1M上限ギリまで)

解像感という点ではかなり良く伝えられるかなと思ってます♪

あぁGW終わっちゃいましたね(T T)

書込番号:7773372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/07 09:02(1年以上前)

ご返信くださった皆様、ありがとうございます。
ゴールデンウィーク最終日、早々に寝てしまいました。

偏屈者さん おはようございます。

>フォルダ内のすべての写真を最高画質でリサイズしています。
一気にできると楽チンそうですね。


パスワードが入らない(×_×)さん

>「チビすな!!」というフリーソフト
よさそうですね。パスワードが入らない(×_×)さんの使用例を参考に挑戦してみようと思います。
作例、拝見しました。いろんなジャンルの写真一枚一枚ていねいにコメントを載せてらっしゃるのですね。真剣度を感じました。


m_oさん おはようございます。

業界の方?のご意見興味深く拝見しました。
使う側としては、手軽に高精度を求めてしまいますが、処理を実行する裏側ではいろんな事情があるのですね。


ボンボンバカボンさん おはようございます。

>右クリックから一発変換
これは便利ですね。

作例拝見しました。いろいろ試していらっしゃいますね。(見習わなければ)
リミ43mmいかがですか?
私も先月、二女、三女を向かいいれ、レンズのおかげですが、腕が上がったような錯覚を起こしています。最近長女が気になって気になって・・

OSはWin98以降すべてありますが、メインはXP-PROです。ご紹介ソフト大丈夫そうです。


ぱんけーき党さん おはようございます。

ぱんけーき党さんも「チビすな!!」派なんですね。
私も早々に試してみます。

>あぁGW終わっちゃいましたね(T T)
あぁぁ、また仕事に追われる日々が始まりました。



ペンタックスフォトアルバム 今後にご期待?の私のページ
http://album.pentax.jp/197022340/

書込番号:7774271

ナイスクチコミ!0


Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

2008/05/07 12:36(1年以上前)

Photoshopを使うならやっぱり、16bit/チャンネル化してからの方が、良いのでしょうかねぇ?
私、DTPの仕事をしてますが、リサイズ、シャープ処理は16bit化してから行ってます。
一応、奇数倍でのリサイズもやってます。

Photoshopのバッチ処理でやると確かに楽ちんです。

※ネットアルバムは
「フォト蔵」を使用しています。
あそこは月1GBまでアップ可能(再校画質だとすぐ容量いっぱいですが……)で、リサイズしないでも上げられてると思われます。

書込番号:7774743

ナイスクチコミ!1


Try-Tryさん
クチコミ投稿数:88件

2008/05/07 12:56(1年以上前)

自己レスです

>あそこは月1GBまでアップ可能(再校画質だとすぐ容量いっぱいですが……)で、リサイズしないでも上げられてると思われます。

再校画質→最高画質です。

書込番号:7774804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/07 16:16(1年以上前)

Try-Tryさん こんにちは

専門の方のご意見ありがとうございます。

>「フォト蔵」を使用しています。
情報ありがとうございます。試してみます。

今までは、プリントして自分の部屋に飾るくらいで、配布もCD-R or DVD-Rで配るくらいでしたので、いろいろ試してみたいと思います。

書込番号:7775327

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/07 16:28(1年以上前)

私、2種類の画質の写真を撮っています。
場合によっては後々の加工用にRAWも撮るので3フォーマット撮る形ですが。

そのままのファイルサイズでアップされることはないようなので、ならばと画質を落としている次第です。

DA55-300の試写
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/104006/large/
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/104194/large/
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/104195/large/
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/104004/large/
 http://album.pentax.jp/album/350/photo/103265/large/

書込番号:7775357

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/07 17:18(1年以上前)

沼の住人さん こんにちは

>そのままのファイルサイズでアップされることはないようなので、
そのようですね。私もリサイズするようにしてみます。
もしくは(6M、ファインシャープネス+4)もどんどん使ってみようと思います。

DA55-300の試写拝見しました。
思わずDA50-200をドナドナしたくなりますね。



書込番号:7775489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/05/07 23:47(1年以上前)

画像のリサイズは奥が深くて難しいですね。何が最適かというのも、目的・用途によって一概には言えないですし。

念のために書かせていただきますが、「チビすな!!」でのリサイズが画質的に優れているわけではありません。そもそも、縮小しない方が画質的に有利なことはいうまでもないわけで。

「チビすな!!」自体、画質よりも手軽さとファイルサイズに重点が置かれていると思います。ですから、ネットアルバムへのアップにも適しています。(もちろん、他にも良いソフトはあるはず。)画質が良くても、ファイルサイズがほとんど変わらなかったり、むしろ大きくなってしまったりしては、今回の場合意味がないですから。

あ、あと、レタッチした画像(トーンカーブをいじった画像)は適宜リサイズすることで、櫛歯状に抜けたヒストグラムを補うことが出来ますね。(まあ、これは縮小とは別の話ですが。)

>青いガメラさん

アルバム見ました。初夏らしい、気持ちいい発色。これぞカラー写真の醍醐味、と感じました。スカっとしましたよ。

書込番号:7777529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:58件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/08 07:56(1年以上前)

パスワードが入らない(×_×)さん おはようございます。

>画像のリサイズは奥が深くて難しいですね。
まったくそうおもいます。各人やり方が千差万別でしょうし。

アルバムは、リサイズせずにアップできたものだけ載せています。
K20DのMIYABIの色がお気に入りです。
今回は、初めてリミ77mmと31mm中心で撮影しましたが、単焦点レンズは意外と私に合っているようです。手軽に画角を変えられると、AF以上に私が迷ってしまって.....。
「この画角」と固定して撮ったほうが迷いがないですね。
ドンドン撮って腕を上げたいものです。


書込番号:7778549

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信13

お気に入りに追加

標準

後ろの液晶画面

2008/05/04 19:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 tdok_kazuさん
クチコミ投稿数:18件

今度K10Dから乗り換えようか検討中の者です。
皆さんにお聞きしたいのですが、量販店などで実機を手にとって試し撮りをしてピントを確認(K10Dではピントに苦労させられました)などを後ろの液晶画面で確認しているのですが、何処の店の実機の液晶を見ても何かノイズが目立つようなとか、少し黒が潰れて見えるような感じに見えるのですが?どうでしようか?それが液晶だけで写真には影響無いのならいいのですが?
K10Dはそんなようには見えないのですが?

書込番号:7761678

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/04 20:06(1年以上前)

tdok_kazuさん
こんばんは

K20Dの液晶はK10Dに比べコントラストが高いように感じますが、
黒つぶれやノイズっぽいと感じたことはありません。
K10Dでも少しあるようですが、K20Dになってザラッとした画面から精細な画像に変わるのに時間がかかるようになりました。

K20Dは明るさだけでなく液晶の色調整もできるようになりました。
より撮った写真に近い設定に持っていくことができるようになりました。

撮られた写真でもそうは感じません。
逆にK10Dより諧調もよくなりノイズは激減したように思っています。
個人差があると思いますが、被写体にもよってはISO2000などがややノイズがあっても普通に撮れるようになったと思います。

こちらにダイナミックレンジ拡大は黒側にも有効か?という話も取り上げられていますが、
結果はあまりよくわからないというものでした。
長期リアルタイムレポート ペンタックスK20D【第2回】
新機能「ダイナミックレンジ拡大」を検証
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2008/04/28/8392.html

K20Dに乗り換えられて解像感や諧調のよさを感じられると思います。

書込番号:7761839

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdok_kazuさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/04 20:41(1年以上前)

写真のダイナミックレンジは分かってますが、液晶の画面で撮って直ぐに見る場合です。どうもすっきりしてないように思えるのですが?もっとシャープに見えるもののはずですが?K10Dでは違和感を感じません。

書込番号:7761985

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/04 21:00(1年以上前)

こんばんは。

背面液晶モニタは、パラダイスの怪人さんが言われてるようにコントラストが少し高く
暗部がつぶれてるように見えますが、PCモニタで見るとそうでもなかったりします。
黒つぶれの警告表示も可能です。

展示機のISO設定等はチェックされての試写でしょうか? ピントチェックはキヤノン機よりも
行いやすい(見やすい)と思います。(ライブビュー時の拡大表示ついては逆ですが)

書込番号:7762099

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdok_kazuさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/04 22:26(1年以上前)

プロテクトXさん,パラダイスの怪人さんお返事有難う御座いました。コントラストですか?その潰れたように見えても写真には影響ないのなら一歩踏み込みますか??????
ピントもK10Dの時に用に悪いとの書き込みも少ないようですし…?
お二人のピンとはジャスピンですか?
不満は無いですか?

書込番号:7762611

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/04 23:10(1年以上前)

こんばんは。
私もK10Dの時にはピントで苦労しました。
裏メニューで調整してみたり、フォーラムへ持ち込んだこともありましたが、K20Dになってからはせっかくピント調整機能があるのだからと、ピントチェックシートを用いて自己流で診断してみましたが、ほぼジャスピンといえる状態でした。

通常撮影していても、中央一点でフォーカスロックしてから構図を変更しているからか、ピントで悩んだことはありません。

これは手持ちのレンズ(★16-50、FA35、TAMRON A18、SIGMA APO70-300)いずれでもです。

ちょっとすごい(当然なのかな?)と思います。

書込番号:7762851

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdok_kazuさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/05 09:01(1年以上前)

新し物好き001さん返事有難う御座います。
私もK10Dのピントの修理は昨年の6月に買ってから5回ほど出しました。最近は4月に直にフォーラムに持って行き、直に抗議しました。そして次回同じような不具合があれば即交換との約束を取り付けました。それから今も使ってますがどうも…??
ぶつけて壊したいぐらいです。(勿体無いのでしませんが)
ですから乗り換え検討してます。

書込番号:7764226

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/06 00:40(1年以上前)

当機種
機種不明

800×600で切り出したのですが

こんばんは。

僕のK20Dは“ピントをしっかり合わせたつもり”ものは、写りもジャスピンです。
もちろん、撮影直後のピントチェックも含めた“ピントをしっかり合わせたつもり”で、です。
風景撮影時のピントについては不満はないですよ。

画像を2点紹介します。今日の撮影分ですが、2枚目は横800ピクセルで等倍になるように
切り出した分ですのでExifが消えましたがソフトでのシャープは掛けてません。
ただし、カメラ側で撮影時に6M設定・Fシャープネス+4にしています。レンズはタムロンのA16。
2枚目の画像は、カカクのサーバが勝手にリサイズ&変なリサイズをする事と、圧縮があるようで
綺麗な等倍画像にはならないかもしれませんけど。

もしK20Dに直感的な不安が残るようなら、次機種まで待ってみる、もしくは他機種を検討されては
どうでしょう? フィーリングって大事だと思います。

書込番号:7768083

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdok_kazuさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/06 08:30(1年以上前)

プロテクトXさん 有難う御座いました。
次機種まで待て無いかも?他機種にしても良いのですが、ペンタマウントのレンズを揃えていますので、今更変える事は出来ないです。
今は随分と値段も下がってきてますので買い時だと思いますし。
皆さんに色々アドバイスして頂き有難う御座いました。

書込番号:7769081

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/05/06 09:15(1年以上前)

プロテクトXさん

投稿された写真の1枚目の石橋は、場所はどこなのでしょうか?
この写真は、雰囲気がよくて気に入りました。

書込番号:7769253

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/06 10:10(1年以上前)

当機種
当機種

ツツジが見頃

片方の投光機が点いてないみたい

こんにちは。

tdok_kazuさん、ペンタでセットを組まれてるんですね。なるほど、良いボディを求
めるのは必然ですね。
ピントについては、もっと多くのペンタユーザー(僕はペンタ機はK20Dが初めてです)から
レスが有るかと思いましたがけっこう放置されちゃうものですね。。。

安中榛名さん、撮影したのは熊本県山都町の通潤橋です。中に水が通るようになってまして、
必要があれば放水されるようになってて珍しい橋です。
今回初めて行きましたが、周辺に植えられたツツジが見頃(ちょっと時期を過ぎたものもあります)
でした。
今日は天気が良く、また観光放水も数度行われるようですので観光客は多く写りこむでしょうが
見応えはありそうです。また行ってみたいと思った場所でした。

熊本県山都町HP
http://www.town.yamato.kumamoto.jp/ka/syokokankoka/kanko/tujyunkyo.jsp

書込番号:7769458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/05/06 22:59(1年以上前)

プロテクトXさん どうもです。

あの橋の真ん中から水がでる橋の話は子供のころ聞いたことがあります。

欄干もないのに人が渡れるというのは、驚きですね。

書込番号:7772817

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/05/07 00:38(1年以上前)

tdok_kazuさん
こんばんわ
不安を解消できる内容かは自信ありませんが一筆。

この3月に乗り換えたものです。
K10Dでは後ピンの期間が長かったため、
けっこう首をひねる画像を量産しました。

K20Dでは入手時からジャスピン(感じる限りでは)で、
ダイナミックレンジ拡大、カスタムイメージ選択も手伝い、
K10Dで悩んだ撮影条件のほとんどを、気軽に楽しめるようになりました。
私のようなデジイチ初級者には救世主のように感じます。
乗り換えても、大丈夫だと思います。

さて、液晶モニタはといえば、これは我慢が必要です。
(もちろん個人的にはですが)

K20Dは中級機でも、フラッグシップという位置づけなので、
液晶モニタの出来はもう少し高画質であってほしかったと思います。
サムスンとのタイアップ拡大で上級液晶も手に入れることを願っています。

それではK20Dが使えないかというとそうではなく、
「この液晶モニタでこのくらいなら、PCモニタではOK」
といった感覚は、つかむまで長くはかからないと思います。
というより液晶モニタの不出来を許容できるほど、K20Dに魅了されたみたいです。

書込番号:7773449

ナイスクチコミ!0


スレ主 tdok_kazuさん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/07 21:16(1年以上前)

bunny2さん,返事及びホームページの写真拝見しました。良い写真が撮れてますね。K20Dの実力見たような気がしました。買う方向に向かってます。

書込番号:7776461

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信5

お気に入りに追加

標準

AFの速さ?

2008/05/04 09:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:18件

DSを使用中です。
先日息子の入学式が体育館の中であり、入場して歩く姿を撮ろうとしましたが、なかなかピントがあってくれず、1枚しか撮れませんでした。
がっかりしてDSより新しい機種に替えたくなりましたが、お勧めはありますか?
もちろんペンタの中からです。

書込番号:7760039

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/05/04 09:49(1年以上前)

おススメはK20Dですね。
私は*ist DSにK10Dを買い増しして…AFの違いには驚いたモノでした。
K20DではK10Dから更に進化しているという話を聞きますし…デジタルであれば新しいモノの方がイイと思いますよ。

書込番号:7760057

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:654件

2008/05/04 10:09(1年以上前)

こんにちは。

以前にも書きましたけど、今年の入学式の新入生の入場シーン(体育館内)では
K20DでもAF-S(シングル)では追いきれず、AF-C(コンティニュアス)で
何とか撮れました。
僕の場合は満遍なく多くの新入生を撮る必要が有ったのですが、自分の子供という
ショット数の限られたシチュエーションでは無難に置きピンしておいてからの連写が
良いのかも。

書込番号:7760118

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/04 12:37(1年以上前)

シロフネさん
こんにちは

K10DでDシリーズより電源の強化もあってAF速度も上がり精度も向上しました。
K20DはさらにAF精度が向上して、K10Dとは格段の差があります。
速度に大差はないようですが、精度があがったり、
手ブレ補正も「かまえた時の細かな手の振るえ」にも対応したそうで
その分ピント合うまでの時間は短くなっているかという程度です。

AFオートもけっこう精度が高いですよ。
学生服などのコントラストの低いものはピントが合いにくいので、
顔などにAFポイントがくるようにする工夫も必要かと思います。

AF−Sでピントが合わないときはやり直すとピントがあってくれたりします。
AF−Cはピントが合っていなくてもシャッターが切れますので、
ファンインダーなどで確認が必要です。

室内でしたら、明るいレンズにすると格段に歩留まりは上がりますよ。


書込番号:7760542

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/04 16:18(1年以上前)

シロフネさん こんにちは
私もDsからの買い替えでK20Dとなりました。
AFスピードはDsに比べたら驚きの早さです。モーターの音も大きく壊れないか心配になるくらいです。そのうちSDMレンズが欲しくなると思います。

何処か量販店でK20Dを触ってみるといいと思いますよ。

書込番号:7761138

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:18件

2008/05/05 13:00(1年以上前)

皆さん、アドバイスありがとうございます。
個性的なレンズにひかれてペンタを選んだのですが、当初からC社などと比較して、AFの速度には不安な面がありました。
でも、皆さんの話を聞いてペンタ継続でもいいかなと思いました。
早速K20D見てきます。(と言っても田舎なので隣の市まで行かなくては・・・)

書込番号:7765129

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信11

お気に入りに追加

標準

フォルダ名の法則

2008/05/02 16:59(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:44件

マニュアルを読んでもよく分からないので
質問させていただきます。

フォルダ名は日付に設定しています。
従って、「AAA−MMDD」
という「3つの数字−日付数字4桁」の形になります。
この3つの数字が100だったり101になったり、
今までの所107までの数字が自動的に割当てられています。

この数字は、電源のON-OFFやレンズの交換には
連動していないようです。
どういう規則性でこの3つの数字が割り当てられるのか
ご存じの方いらっしゃいましたら教えていただけますか。


書込番号:7752372

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4467件Goodアンサー獲得:18件 ぱらだいすなココロ 

2008/05/02 17:26(1年以上前)

ゴレモンさん
こんにちは

取説230ページに

「撮影可能枚数が500枚を超える場合、撮影画像は500枚毎にフォルダが分かれ
て保存されます。ただし、オートブラケットは、500枚を超えても撮影が終了
するまで同じフォルダに保存されます。」

とあります。

日付の場合日が変われば500枚以下でも次の番号に、
メディアを換えるとまた違った番号、たとえば「100」などから始まるようです。


書込番号:7752479

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:44件

2008/05/02 19:22(1年以上前)

パラダイスの怪人さんレスありがとうございます。

それが、どうも枚数もまちまちで
同じ日にどいう理由でか
例えば100−0405、101−0405
というフォルダが作成されたりします。
100−0405フォルダ内の写真枚数は316枚です。
100−0408、101−0408などの場合は
100−0408内の枚数は7枚です。

メディアは4GBのSDHCカードをいれっぱなしで
USBケーブルでデータをPCに移しています。

PC上で名前で並べ替えたときに
日付順にフォルダが並ばないので、
この3桁の数字の自動割当で困惑しています。

書込番号:7752918

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/02 19:35(1年以上前)

ゴレモンさん こんばんは
同じ日付でフォルダが複数存在するのは不思議な感じですね。今までそのようなことはありませんでした。

日付ごとにフォルダが分かれるのは良いですが、最初の3桁の数字が100、101と変わってしまいますが、私はこの数字を、面倒ですが2008等の同じ文字に変更してます。

書込番号:7752955

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:524件Goodアンサー獲得:17件 SouthernCross 

2008/05/02 20:22(1年以上前)

自分はK200Dですが 同様に 日付毎には分かれますが、最初の3桁が
100や101など変化しているようです。 今のところ法則は不明ですが
また何か気づいたら書き込みます。

書込番号:7753123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2008/05/02 20:30(1年以上前)

ronjinさん オリムピックさん

レスありがとうございます。
自分で年などの数字に置き換える手がありますね。

もしかすると、同じ日に、途中でフォルダを削除するなどすると
番号が100に戻る。
フォルダ削除されるまでは
毎日100をスタートとして、毎日1ずつ増加するという
法則のような気がしてきました。

あらためて意識的に確認してみます。

書込番号:7753155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1029件Goodアンサー獲得:3件 ペンタックスフォトアルバム 

2008/05/03 00:10(1年以上前)

ファイル名が9999を超えて0001になると新たにフォルダが作られますが。それ以外では?記憶が定かでないですね。

日付を超えると101-0408のようにフォルダが作られますが、これは正常ですよね。

もしかして、ファイル名をカスタマイズしていますか?(K20Dだと確か出来るのですよね。)
ファイル名のカスタマイズメニューを表示した場合、上書き防止の観点から新たなフォルダに保存するというロジックはありそうです。違うかな〜?

書込番号:7754332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 09:36(1年以上前)

ちょっと横レスですが、ファイル名繋がりと言うことで...
AdobeRGBにすると、 _ABCXXXX.PFE or JPG に固定されるんですが、これもABCDにかかわらず、任意に指定できると嬉しいなぁ... と思います。ファームで改善を (^^ゞ

書込番号:7755577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/05/03 10:50(1年以上前)

私はパソコンに転送するのにフォトショップエレメンツを使っているので
カメラのフォルダ構成を気にしたことがありませんでした
皆さんそのままコピーされてる方が多いんですね

>ボンボンバカボンさん
AdobeRGBのファイルの先頭が_(アンダーバー)と言うのは
DCFで決まっているのでファームウエアを変えても無理だと思います^^;

書込番号:7755813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/05/03 10:53(1年以上前)

おっと失礼しました
よく読むと_(アンダーバー)以外の3文字の事でしたか
それなら変えても良さそうですね

書込番号:7755825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/05/03 20:59(1年以上前)

エクストレーラーさん、こんばんは。
>DCFで決まっているのでファームウエアを変えても無理だと思います^^;
これ↓のことですか?
http://e-words.jp/w/DCF.html
初めて知りました。アンダーバーで始まるファイル名に違和感があります。

書込番号:7757805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:317件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 エクストレーラーのページ 

2008/05/03 21:35(1年以上前)

こんばんは、ボンボンバカボンさん、そうですねそのDCFです^^

スレッドの内容からは少々脱線しますが
なぜファイルの先頭に_(アンダーバー)がついているかは
このPDFが参考になるのではないでしょうか
http://www.cipa.jp/hyoujunka/documents/ExifDCFsummary_J_000.pdf

デジカメと他の機器とでやりとりするためには何らかの取り決めが必要なんだと思います
デジカメのファイルを読むのはパソコンだけじゃ無いですからね^^

書込番号:7758010

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信9

お気に入りに追加

標準

星の写りはいかがでしょうか?

2008/04/30 21:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

初めまして。
質問させて戴きます。
どなたかご回答よろしくお願いします。

星の写りはいかがでしょうか?
・長時間露出時のノイズ
・星雲の写り
などお教え願います。

書込番号:7744422

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/01 09:23(1年以上前)

天体写真は、大変興味深いところです。

現在、istDS2を使い続けていますが、色味がどうも感心しません。
ソフトが、PENTAXではなく、カシオ製だったりしましたが、現在はどうでしょう??
また、気になるK20Dですが、本格的機能強化はされているのでしょうかね??
初のCMOS利用モデルですから、試作品的製品開発の色が濃厚でしょうか?
辛口意見は、所有している者の素直な意見でして、色々意見は言ってもやはり気になる機種だからに他なりません。
なぜなら、だいぶレンズに投資してしまった為にどうにもなりませんね。
まだまだ、完全自社開発品とまではなっていなさそうな気がしていますが、どうでしょう?
そこまでの技術力が在るんでしょうか?
レンズの優秀さは、天体望遠鏡などでも認知されていますが、ハイテク的にはどうでしょう?
ただ、他社でもうらやむレンズへのコーティング技術は、特筆ものなのかも知れませんね。

客観的に、現在のPENTAX、どうでしょう?

そんな意味でも、極端な暗部撮影の結果には大変興味深いものがあります。
それに色味などはどうでしょうか?
バランスの崩れなどありませんか?
以前の製品は、それはそれは極端でしたからね。

書込番号:7746393

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/05/01 10:04(1年以上前)

返信少ないですね。
天体に興味ある人が少ないのでしょうか。
かくいう私も冬のオリオン座ぐらいしか知りません。寒い時道端から見上げていました。
春の星座にはどのようなものがありますか?
横入りすみません。

書込番号:7746506

ナイスクチコミ!0


QS2001さん
クチコミ投稿数:18件

2008/05/01 10:14(1年以上前)

PENTAXは天体望遠鏡を製造販売しています。下記ページを参考にされてはいかがでしょうか?
http://pentaxplus.jp/field/astro/index.html

書込番号:7746526

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:405件

2008/05/01 11:29(1年以上前)

>ソフトが、PENTAXではなく、カシオ製だったりしましたが、現在はどうでしょう??

勘違いする人が多いですが、
あれは、情報を表示するソフトのバグですよ
ソフトウェアは今も昔もペンタックス純正です

書込番号:7746752

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/05/01 13:21(1年以上前)

以前、他のメーカーだったかと思いますが、天体観測用に赤外線フィルターを外した機種出してましたよね? そういう特殊な機種じゃないとデジカメでまともな星写真は無理なのかな〜?

書込番号:7747141

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:21件

2008/05/01 13:27(1年以上前)

小生、86年度回帰のハレー彗星撮影よりペンタ贔屓でありますが、今回素子がCMOSに変更になって、これでやっとノイズリダクション待ちから開放されると思っていました。
私の真横でC社製品を使って撮影している友人が、CMOSのノイズの少なさを発揮して、次から次へと追尾撮影を楽しんでいます。

私はと言えばistDSで開放時間と同時間のノイズリダクション待ちに突入。手持ち無沙汰なので、LXにポジフィルムを入れて、同時に2台で撮影。

待ってましたCMOS!!!という事で色々と調べてみたら、ノイズリダクションはやや短くなることもあるが、数分間のシャッター開放をしてしまえば、ほぼ同じ時間だけノイズリダクション待ちに突入だそうです。

仕方がないのでK20Dは天体撮影予備機にして、とうとうマウントアダプターを介してC社のCMOSの世話になることにしました。オマケに赤い星雲や赤いオーロラを紫色に写してしまう赤外カットフィルターの除去手術(メーカー保障なし)も受けるつもりです。

現在南半球に住んでおり、今回数年ぶりの帰省故に、新型の一眼デジタルを駆使しての南半球の銀河、オーロラ、赤い大星雲の撮影が今から楽しみです。

出来れば長時間露出時のノイズリダクションにはOFFの項目を設けて頂きたかった。またF-1も動き回る子供も撮るので、5コマ/S以上の連写も欲しかった。

書込番号:7747155

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/05/01 20:56(1年以上前)

僕も正直気になっていたので...

ブログで実写報告されている方もいらっしゃいます。
(K20D 天体写真 ノイズ 等で検索すれば出てきます)

istDシリーズやK100Dに比べればいいようですが、K10Dよりは劣るとか...
CMOS上の回路を微細化しているので、熱ノイズが発生しやすくなっているのかもしれませんね。
それゆえ、長時間露光時のNRがオフにできない設定にしたのでしょうか?

書込番号:7748658

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/05/02 14:04(1年以上前)

別機種
別機種

istDS2

SIGMA SD10

各社各様の製品があり、それぞれの特徴を持った機種が乱立していてユーザーとしては喜ばしい限りでワクワクしておりますが、それ故機種選定に悩む苦しみを楽しんでおります。

個人的にPENTAXは、手持ちのistDS2でいぃかな〜っ、などと思ったりもしています。
なぜなら、他社間での格差ほど変革を感じない製品ではないかとも思ったりしています。
大手とは違った切り口を切望している、現PENTAXユーザーなのですが、どうも激変した感じが伝わってきません。
ちなみに、コンデジで異端児的存在を見せ付けた、シグマ社採用のCMOSなどは、その良い例ではないでしょうか?

スペック的魅力向上の画素数にはさほどに興味を感じなくなっている、マンネリ化した感覚が個人的に在ります。

勝手に思うのは、いずれ近いうちに、K10Dが、K200Dになった様に低価格モデルにマイナーチェンジしてくるのでは? などと思ったりしています。

レンズ資産はDS2専用として、現在は、性格の違うC社に大変興味が沸いて来ています。
以前使用したこともあったのですが、白つぶれが激しく、手放してしまいましたが、今度のモノは、だいぶ改善されていそうなので気になっているところです。

PENTAX資産を無駄にしない為には、どうしてもPENTAXにガンバってもらわないといけないのですが、叶わない望みなのでしょうかね???

風の強い日に撮った、ピンボケ夕日桜をへたくそですが、掲載します。
PENTAXの画像は、どうも粒状のノイズが全体的にちらばってざらついていますね。
シグマ社のは、夕日になる前の画像ですので色相が少々薄く写っているようですが、実物の色にもっとも近い色でした。


書込番号:7751867

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/05/03 07:07(1年以上前)

デジカメスタディさん おはようございます。
内容が盛りだくさんで、何が言いたいのか私の頭では把握できません。
もうちょっと的を絞って、いただけると理解できると思います。

書込番号:7755210

ナイスクチコミ!3



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング