PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ12

返信33

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:35件

約1ヶ月前にK20Dを買いました初めては20Dと言います。

最近、PENTAX-M 1:1.7 50mmを買い
マニュアルレンズの楽しさに嵌ってしまいました。

そこで質問なんですが
最低でもこれは買っとき!、これは持ってなかったらあかんやろ!という、
皆様のK20Dで使用出来るおすすめのマニュアルレンズを教えていただけないでしょうか?

出来れば安いレンズでお願い致します^^;

書込番号:10074829

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に13件の返信があります。


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/01 21:52(1年以上前)

to えるまー35さん

K20DでISCOを使うと、惚れ直しちゃいますよ(*^_^*)
ENNAも、意外に写るので、お気に入りになっちゃいました。

to 初めては20Dさん

自分が持っているISCOは、50mmF1.9 / 35mmF2.8 / 135mmF3.5ですが、
これらはヤフオクに時々出てくるので、比較的狙いやすいですよ。
何かで聞いた記憶ですが、ISCOはシュナイダーの廉価版のような位置づけ
だとか。ホントはXenonが欲しいけど、高いからねぇ(^_^;

書込番号:10084476

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/02 04:56(1年以上前)

初めては20Dさん、こんばんは。
アポラン90は、色んなマウントあって、
中にはPK-Aマウントというのもありました。
これはそのままペンタのカメラに付けれますし、
Aポジ付きなので、Avモード他、様々なモードをそのまま使えるので便利です。
もちろんM42もありますが、こちらはマウントアダプターが必要です。
中古で3万前後のようなので、ちょっと高めかも知れませんね。
いずれ検討レンズの一つにしていただければと。

書込番号:10086279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/02 21:30(1年以上前)

こんばんは!

カタイン星人さん
ISCO、ENNAと初めて聞くレンズの存在を
教えていただきありがとうございます。
>自分が持っているISCOは、50mmF1.9 / 35mmF2.8 / 135mmF3.5ですが
と書かれているレンズはやはり改造しないと
K20Dには装着できないのでしょうか?
改造無しで装着できるのならば、少し興味があります^^

やむ1さん
お奨めのアポラン90は色々なマウントがあるんですね!
それもPK-Aマウントがあるなんて・・・、勉強になります。
どっぷり沼にはまったら、知らず知らずのうちに買ってそうです^^;

書込番号:10089677

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/04 07:54(1年以上前)

当機種

Pancolar50oF1,8

こんにちは。

カールツァイス・イエナ製のパンカラー50oF1,8は、フレクトゴンより明るい描写で解像度もよく、また色に深みがありいいですよ。

パンカラーは、80oF1,8の方も評判が良いのですが、今、中古価格が高すぎて手が出ないです。


書込番号:10097183

ナイスクチコミ!1


mami_azzさん
クチコミ投稿数:133件

2009/09/04 23:02(1年以上前)

ひと通り過ぎますとやはり、ペンタの☆のレンズに到達。
でも往年のツアイスは綺麗ですよね。。

書込番号:10100814

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/09/04 23:13(1年以上前)

こんばんは!

アルカンシェルさん
パンカラー50oF1,8がお奨めなんですね!
中古の価格が高いそうなので、手が出せそうにないですが・・・^^:
しかし、自分の知らない名前のレンズが
皆様の意見からたくさん出てくるので、ほんと勉強になります。

mami_azzさん
いつかは☆レンズですか〜。
私にはかなり先の話になりそうです。
なんせ今まで教えていただいたレンズを
まだ一つも購入できておらず試せていませんからね〜^^
楽しみがたくさんあって嬉しい限りです。

書込番号:10100886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:8838件Goodアンサー獲得:1694件 ★★★★★★★ 

2009/09/05 08:14(1年以上前)

当機種

PANCOLAR 50oF1,8

こんにちは。

フレクトゴン、パンカラーは、前期型と後期型と、ありまして、MC(マルチコート)してある方が後期型ですので、もし買われるのでしたら、後期型をオススメします。発色性が違ってきます。

写真は、後期型でMCのロゴが入っています。



書込番号:10102564

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/05 21:37(1年以上前)

初めては20Dさん

>改造無しで装着できるのならば、少し興味があります^^

古いM42レンズでミラーとの干渉は良く聞く話です。が、それは標準〜広角レンズ
の話です。僕が持っていた物でも、ペンタコンの50mmF1.8は、無限遠にすると
ミラーに当たりました(^_^; 花とかを接写している分には、問題なかったですね。

あと、望遠だと、気にする必要はないです。
不安なら、SMC Takumarにするといいですよ。
(super Takumarも良いですね)

古いドイツ製レンズに慣れると、その先には禁断の果実「ロシアンレンズ」が
あります。ここまで来ると、後戻りできませんよ〜(笑)

書込番号:10105907

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:301件Goodアンサー獲得:26件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/06 01:19(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

最近私もマニュアルレンズ買いました。

フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4


K-7との組み合わせですが、色乗りがこってりめに感じられます。サンプルは雅で撮影。

書込番号:10107367

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:35件

2009/09/11 21:43(1年以上前)

こんばんは!

アルカンシェルさん
フレクトゴンパンカラーは後期型がおすすめなんですね!
了解いたしました。

カタイン星人さん
とりあえずはタクマー付近で留まるつもりです。
まあ、それは時間の問題の様な気がしますが^^;

深谷 健之進さん
フォクトレンダー NOKTON 58mm F1.4がおすすめなんですね!
色乗りがこってりめの方が好みなので、良いかも^^

取り敢えずM42デビューという事でSMCタクマー135 3.5を
カメラ屋さんの中古品(ジャンクではない)を購入、
マウントアダプターはヤフオクで安い物(1500円前後)を購入しました。
しかし今日撮影してみると無限遠が出ないじゃないですか!!

で質問です。タクマーって無限遠出ないのですか?
それともレンズかアダプターのどちらかが悪さをしているのでしょうか?
ご教授下さい。

書込番号:10136942

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 05:44(1年以上前)

初めては20Dさん

>で質問です。タクマーって無限遠出ないのですか?
>それともレンズかアダプターのどちらかが悪さをしているのでしょうか?
>ご教授下さい。

購入されたマウントアダプターだけ装着して、マウントと面一になっていれば、
アダプターは大丈夫だと思います。となれば、レンズということになりますね。
中古やジャンクに手を出すと、たまに無限遠がでない物があるようです。
手持ちのsuper Takumar 200F4も、無限遠がでなくて、調整しました。
SMC Takumar 135F3.5は持っていないのでわかりませんが、ピントリングに
三カ所ネジがあれば、比較的簡単に調整できると思います。

でも、普通は、問題なく使えるはずなんですよ。

書込番号:10138836

Goodアンサーナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/12 09:58(1年以上前)

おはようございます。

カタイン星人さん
ご教授ありがとうございます。

>購入されたマウントアダプターだけ装着して、マウントと面一になっていれば、
>アダプターは大丈夫だと思います。
当方のアダプターは面一になっておりません><
ですので、アダプターの方が問題って事になりそうです。
やっぱ純正を買った方が良かったですね〜、安物買いの銭失いになってしまいました。
純正を買ってもう一度試してみます。

書込番号:10139541

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/12 22:43(1年以上前)

別機種
当機種

super Takumar 135mm F3.5 + istDS

auto Takumar 55mm F2 + K20D

初めては20Dさん

>当方のアダプターは面一になっておりません><

と言うことは、マウント面より出てるって事になるのかな?
安物の中には加工精度の悪いものもあるらしので、それに当たったのかもね。

>純正を買ってもう一度試してみます。

もし純正を買われたら、先に買った方には中間リングを付けて接写専用にするのも
手じゃないかと。古いレンズは最短距離がイマイチの物が多いので、マクロ程で
なくても近距離撮影に便利ですよ。

書込番号:10143148

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/13 09:17(1年以上前)

マウントアダプターて純正でも面一にならへんよ。
マウントに対してレンズを締め付けることで精度でるんちゃうかな?
アダプターが面一かどうかは関係ない思。
カメラとレンズのマウント面がピタッて合うてるかどうか確認してみ。
締め付けた状態でカメラとレンズの間が空いていたり、
カメラマウントよりアダプターの面が前に突出していたら不良やね。

たぶんレンズが不良なんやろ。


万一

無限遠が出ない=レンズを∞にしてもピントが合わない

ていう意味で話をしているとしたら上の話は無視してなスマン。


経験不足な俺のお勧めレンズはA100/2.8。
スクリューはフレクトゴン35/2.4。
こんなスレでは必ず誰かがフレクトゴンて言うけどホンマええよ。
買ったばかりでつけっぱなしやw

書込番号:10145172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/13 21:44(1年以上前)

 ポルコ・ビアンコさん

確かに、面一にはなりませんね(^_^; 不正確な書き方をしてしまいました。
普通はマウント面よりもやや沈む形になります。マウント面より飛び出す形
になるのかな?と思ってしまいました。

で、初めては20Dさん
とりあえず、問題点を切り分けるために・・・
1)レンズにマウントアダプターを取り付けると、最後までねじ込めますか?
  隙間ができるなら、どちらかのネジ山が痛んでる可能性があります。
  もし、レンズのリアキャップが付いていて、これが最後まで入るなら
  アダプターに問題がありそう。
2)カメラにアダプターだけを取り付けて、マウント面よりやや沈む形であれば、
  いいですが、飛び出す形になれば、アダプターの変形という可能性も
  あります。
3)上記で問題なければ、すべてを取り付けて絞りを開放にし、ピントを
  無限遠にして遠景を撮ってみてください。それでピントが合っていなければ
  レンズでしょうね。手振れを防ぐために、ISO感度を少し上げて、シャッター
  速度を上げた方がいいです。

中古で購入されたということなので、初期不良だけでも保証はないのですか?

フレクトゴンや凹ウルトロンは、僕も欲しいです。けど、高いので、なかなか
手に入れる機会がありません。

書込番号:10148573

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/13 22:30(1年以上前)

こんばんは!

カタイン星人さん
>と言うことは、マウント面より出てるって事になるのかな?
まさにその通りです。
オークションを調べてみると同じ型の製品を出品されている方が他に居まして、
その方の説明では、「この製品は無限遠が出ません」と書かれていました^^;
ですので、完全にマウントアダプターが問題だと思われます。
ご迷惑をおかけしました。

ポルコ・ビアンコさん
マウントアダプターの件、ご教授ありがとうございます。
マウントアダプターの方が問題だという事になりました。
ご迷惑をおかけしました。
お奨めのレンズも教えていただきありがとうございます。
A100/2.8というのはPENTAX-A 100/2.8という事でよろしいのですよね!?

書込番号:10149002

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/09/14 01:03(1年以上前)

>初めては20D氏

世の中にはそんな恐ろしいアダプターがあんねや。
やっぱ正規品を買いなはれ。
A100/2.8はおっしゃるとおり。
珍しいレンズらしいで運よく見つけたら是非ドゾ。
kakakuでは確かバカボン氏が持ってたような?



>カタイン星人氏

すばらしい推理と詳しい説明さすがですな。
俺ももっとわかりやすく説明したいねんけどなw

書込番号:10150124

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/09/16 16:10(1年以上前)

 初めては20Dさん

オークションでそのセリフを見かけた事はありますが、本当に無限遠が出ないとは
驚きです。でも、お蔭様で、とても参考になりました。これから買おうと思っている
人にも、参考になったと思いますよ。

それでもまだM42に興味がありましたら、写真工業出版社から出ている
「世界のM42マウントレンズ」という本が参考になるかと。マウントアダプターの
解説や、ミラーに干渉しそうなレンズも出ています。それによって、沼にどっぷり
浸かっても、責任は取れませんが(笑)

 ポルコ・ビアンコさん

いえいえ、どういたいまして。
人にわかりやすく説明するのは、やはり難しいですね。
これからもよろしくお願いします。

書込番号:10162712

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/16 21:25(1年以上前)

こんばんは。

ポルコ・ビアンコさん
>やっぱ正規品を買いなはれ。
おっしゃるとおり、純正を買います。
今回は良い勉強になりました。
A100/2.8はあったら買ってみようと思います。

カタイン星人さん
人柱になれて良かったですwみなさんも気をつけましょう!
でも、ほんと良い勉強になりました。
「世界のM42マウントレンズ」を見てM42レンズ沼に
どっぷりと嵌まりますww

書込番号:10164206

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:35件

2009/09/16 21:38(1年以上前)

たくさんの意見をいただきありがとうございました。

皆さんにグッドアンサーをあげたいのですが3つしか選べませんので、
私の小遣いで買えるレンズを教えて下さったお二人と、マウントアダプターの質問に
答えていただいた方を選ばせていただきました。

これから皆さんに教えていただいたレンズを購入し、
どっぷりマニュアルレンズ沼に嵌まっていきたいと思います。

書込番号:10164320

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

DA 40mm F2.8 Limited  との相性は

2009/09/03 09:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:88件

いつもこのクチコミ掲示板を参考にさせていただいてます。
単焦点レンズの購入で迷っていますので、ご指導ください。

いま所有しているレンズは
TAMRON AF70-300mm F4-5.6 Di
TAMRON AF17-50mm F2.8 XR
SIGMA 10-20mm F4-5.6 DC

どれも、ちょっとの散歩に持ち出すには重く感じる歳になってきたので
PENTAX-DA 40mm F2.8 Limited
の購入を考えています。

でも、あまりのコンパクトさにK20Dには使い辛い気がするのですが?
既にK20D + DA 40mm F2.8 Limited を体感している方のご意見をお聞きしたいです。

書込番号:10092136

ナイスクチコミ!0


返信する
厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2009/09/03 10:18(1年以上前)

別機種

K20D+DA40mmフード外しです。

じじい99さん 

K20DだとDALimtedシリーズの方が、全体に軽量になりますし使いやすい感じもします。
鞄への収まりの好いですし。

DA40mmF2.8とK20Dの組み合わせ私は好んで使ってます。

書込番号:10092249

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/09/03 11:45(1年以上前)

当機種
当機種

DA40L

FA43L

じじい99さん

初めまして、FA43ばかりであまり使ってなかったのですが、最近たまに使うようになりました。

軽くてレンズフードがレンズを包んでいるので持ち運びには最高に使いやすいです。

K20につけると格好は良くない(個人的感想)・・・KMだととても格好いいけど。

色のりは赤、青は結構派手目に出るようですが。

書込番号:10092542

Goodアンサーナイスクチコミ!3


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/03 15:06(1年以上前)

じじい99さん こんにちは

やっぱりPENTAXはパンケーキと思ってこのDA40を試しましたが、
未だ購入に至っておりません。
寄れないのがちょっぴり不満です。
DA35MACROのほうが標準っぽく使えてさらに寄れていいなぁと思いました。

しかしFA43Limitedがあまりにも魅力的でしたのでこちらを購入。
やっぱりあまり寄れませんが。

でもこの薄さは最大の魅力。自分はカッコイイと思います。

書込番号:10093213

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:543件Goodアンサー獲得:45件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/04 01:26(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種

DA40Ltd/最短ポートレート

DA40Ltd/コスモス

K20D&DA40Ltd

こんばんは
このレンズを使うのは手ぶらかコンデジ(持ってない)代わりの時で、
レンズキャップは、いつも家で留守番です。
かっちりした写りと
歪みが少ないので使いやすいです。
ボケは自然で癖も無いですが、40mmなりですから、
さほど大きなボケにはなりにくいです。
スナップ用レンズとしては、RTS CONTAX テッサー45mmより使いやすいとおもいます。
(マイナーレンズとの比較でごめんなさい)
三枚目の写真で、フード、フィルター付になります。

かっこよくて、コンパクトですが、
あと一歩!が寄れない!
のが、難点です(;。;)
厚みに不自由なければ、DA35mmマクロLtdやDA21Ltdのほうが、使いやすいかも?
あと、私は大丈夫ですが、
ピントリングも薄いので、
手の大きい方は、一度試されるのをお勧めします。

書込番号:10096625

ナイスクチコミ!3


Zero-ezoさん
クチコミ投稿数:35件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/11 18:20(1年以上前)

私はK10DからPentaxに来て
すぐK20Dを購入し、出会いがあってDA40mmも購入

コンパクトで通勤のお供にしていましたが
またまた出会いがありDA35mmがやってきました

画角もマクロも使い易くDA40mmを使わなくなってしまいましたので
さようならを言いました
FA31、FA35、DA35、DA40が揃ったのですが
やりすぎですよね・・・使い易いのは圧倒的にDA35でした(私には)


書込番号:10135993

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:32件

2009/09/16 00:59(1年以上前)

‡雪乃‡さん
あわわっ、横レスすみません。しかもだいぶ経っちゃって、、、
‡雪乃‡さんのDA40mmのプロテクターって?? どうやってます? 薄くていいですよね? えーとフードの内側装着かな?
DA21mmは内側装着で使ってますが、DA40mmでこんなのってありですか?

書込番号:10160405

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ43

返信15

お気に入りに追加

解決済
標準

K-7のサブ機になりますか?

2009/09/11 23:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件

現在K-7購入検討中です。
今Cユーザーですが、その前は*istDS→100D→10Dに
★16−50やFA31mm55−300で楽しんでいました。

K-7を購入した際のサブ機を検討中ですが
K-7の板では20Dからの買いましでも、結局k−7を使わなくなってしまったという
コメントをよく見ますが
どうしてでしょう?

書込番号:10137812

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/09/12 01:19(1年以上前)

こんばんは
私はK-7とK20Dを使用していますがどちらもメイン機で使ってますよ
使っているレンズが今は単焦点しかないのでレンズの付替えが面倒な時は
2台持ち歩いたりしてます

>K-7の板では20Dからの買いましでも、結局k−7を使わなくなってしまったという
>コメントをよく見ますが
>どうしてでしょう?

どうしてでしょうね?画質は同等なんですけどね

書込番号:10138361

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/09/12 02:44(1年以上前)

人それぞれですから。

たんに、元々1台しか要らない(使わない)方たちなのでは?

書込番号:10138640

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/12 02:51(1年以上前)

あば〜さん、こんばんわ。もとK20Dユーザです(ほんのちょっとだけ)

>>K-7の板では20Dからの買いましでも、結局k−7を使わなくなってしまったというコメントをよく見ますが
そんな「よく見ます」でしたっけ?よろしければソースを・・・(お好み焼き用のじゃなく)

>>K-7を購入した際のサブ機
K-7を購入した際のサブ機にK20Dを検討しているのですか?

非常に気になるので、よろしければご返答くださいmm

書込番号:10138652

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:71件

2009/09/12 08:39(1年以上前)

k-7にも質問されていますが、その話とどう繋げてあなた様の質問の意図と持ち物を理解すれば良いのでしょう?

書込番号:10139202

ナイスクチコミ!7


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 08:52(1年以上前)

2009/09/11 23:47 [10137783]
縁あって使っていたK-7は今はないのですが。。。
2009/09/11 23:51 [10137812]
現在K-7購入検討中です。

って同じ人?

書込番号:10139258

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113件Goodアンサー獲得:4件

2009/09/12 08:52(1年以上前)

大きいのが、お好きなのでしょう。

解像度は、両機とも同じ。
シャープネスは、K−7の方が線が細く、ファインシャープネスでは、K−7が更に細い。
このあたりが、まだ分からない方、または必要ない用途の方かも知れません。

書込番号:10139260

ナイスクチコミ!2


スレ主 あば〜さん
クチコミ投稿数:1762件

2009/09/12 09:14(1年以上前)

おはようございます。
なんだか、混乱させてしまってますね。。。

今、K−7は持っていません
先週までレンズキットを借りて使っていました。
昔、istDS・100D・10Dと16−50・55−300・31mmLimを使っていました。
今、キャノンを使っています。

買い増しでK-7を検討中です。
   さらに、ペンタレンズ軍を持ち出すときのサブ機としてお買い得になった20Dを検討しています。

>K-7の板では20Dからの買いましでも、結局k−7を使わなくなってしまったという
>コメントをよく見ますが
>どうしてでしょう?
についてですが、
http://bbs.kakaku.com/BBSsearch/search.asp?SearchMode=text&SearchWord=%82j%81@%8Eg%82%ED%82%C8%82%AD&BBSTabNo=9999&PrdKey=K0000036023&act=input

k20Dはあまりありませんね。K10Dとかが多いのか
どちらにせよ、このコメントは私の早とちりですね。

書込番号:10139363

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:201件Goodアンサー獲得:1件

2009/09/12 09:37(1年以上前)

なるほどですp(^-^)q

でもいっぺんに二台って
うらやまし過ぎますぅ

書込番号:10139459

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/09/12 10:16(1年以上前)

あば〜さん、こんにちは。
K10DにK-7を買い足しました。
K10Dの使用頻度はかなり減りましたね、やはりK-7が良すぎる。
このサイズにこのスペック、大満足の機種です。
もしK-7のサブにということであれば、K-mやK200D辺りの、
ちょっと小型のモデルに単焦点のセットがいいのではないでしょうか。
K-7とK20Dって、個人的には被る点も多いと思いますので。
でもでも、K20Dはホントお買い得モデルですよね。
この価格で、K20Dが買えるんだったら、
まぁ選んでみるのもいいかとは思います。

書込番号:10139623

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1393件Goodアンサー獲得:10件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/12 13:25(1年以上前)

先日K10Dに、特売のK20Dを買い足した者ですが・・・。

K−7の画質はわかりませんが、K20Dのあまりの画質の良さにびっくりしてK10Dの出番がなくなりました。

K20Dが54800円という破格値だったので、ここの板でアドバイスをいただきました。やはりK−7の良さをおっしゃる方も多かったのですが、価格差でレンズ一本買えてしまうと考え、K20Dにしました。

早速DA15mmあたりを買い足そうかと考えましたが、結局FAリミ3本目になるFA43mmを買ってしまいました。

子供の成長記録をフィルムとデジで撮り続けていますが、K20Dで画質がようやくフィルムに追いついた気がします。K−7はさらにいいのでしょうが、欲を言えばきりがないし、とりあえずK20Dの画質で満足しています。

サブで押さえる程度なら小型軽量のistDSでも十分そうに感じます。

書込番号:10140372

ナイスクチコミ!4


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K20D ボディの満足度5 various things 

2009/09/12 13:42(1年以上前)

あば〜さん、こんにちは。

私はistDs,K10D,K200D,K20Dと使ってきて、現在K-7にK20Dをサブ機として使ってます。

K-7にFA43かFA77をマウントして、K20DにDA12-24かDA21をマウントする使い方が多いですね。

2台体制に慣れると手放せません。

K-7は肩から提げてK20Dはバッグの中です。


K-mなど他の機種もありますが、レンズ毎のAF微調整やAWB等を考えるとK-7,K20Dが使いやすいですね。



書込番号:10140433

Goodアンサーナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/09/13 01:23(1年以上前)

二台持っていて、K20Dの出番は殆ど無くなったというお話は沢山聞いてます。
K-7の方がコンパクトでレスポンスも良いので、K-7よりK20Dを優先して使うというケースは稀だと思います。
K-7二台で良い気がします。
ただ画質に関しましては、K20Dとは発色などは明らかに違いますので、ネットから沢山画像を落として、
よく見比べて自分の好みに合ってるか確認されると良いと思います。
こればかりは人それぞれなので、差がないと思われたら”安い”以外にK20Dを選ぶ理由は見当たりません。

書込番号:10144216

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1033件Goodアンサー獲得:14件

2009/09/13 01:36(1年以上前)

>>このコメントは私の早とちりですね。
>>二台持っていて、K20Dの出番は殆ど無くなったというお話は沢山聞いてます。

なるほど。それならよく見ますので納得ですね。個人的にはK20DのサブにK-7というイメージなのですが。言葉の問題ですけど。

1D3と50Dに10−22;17−55F2.8:70-200F4:100-400;50F1.4:TAM90mmMACRO
FA31mm/FA77mmLim/50−135mmF2.8

これだけ揃っていればK-7購入で間違いないと思いますが・・・何を悩んでいるのでしょうか?

書込番号:10144270

ナイスクチコミ!3


ryou-3さん
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:1件 花と戯れ 

2009/09/13 17:35(1年以上前)

K20Dユーザーです。
ペンタの魅力は静物(風景、花)と思ってます。
どのレンズを使ってもジャスピン。
最近オールドレンズを格安で購入。そんな楽しみ方もあり。
ペンタ2台はレンズ交換がしなくてすむ。そんな使い方もありですね。

書込番号:10147126

Goodアンサーナイスクチコミ!3


asd333さん
クチコミ投稿数:756件Goodアンサー獲得:27件

2009/09/13 22:03(1年以上前)

サイズ、重量、操作性(視野率やCTE含む)はK-7が圧倒的に優れてますので、レンズ交換の手間を省く際や、k-7がAF調整などで入院中の時以外はK20Dは使わなくなりました。
本日、久しぶりにK20Dを持ち出しましたが、K-7の操作に慣れるとカスタムイメージ周りがちょっと面倒に思えるかもしれません。

画作りの違いは僅差ですので、慣れればあまり気にならなくなるかと。
新規でK20Dをサブとして購入されるのはもったいないと考えます。その分でDA FISH-EYEを買うとか。

書込番号:10148734

ナイスクチコミ!3




ナイスクチコミ29

返信10

お気に入りに追加

解決済
標準

どんな秋を撮りますか?

2009/09/03 06:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 
当機種
当機種

秋桜

落ち葉

K20Dはいろいろなモードがありますが、皆さんはどんな設定でどんな秋を撮ってますか?
或いは撮ろうと思っていますか?お写真、見てみたいです。
ちなみに自分は「鮮やか」モードで一足早い北海道の秋を撮ってます。

My blog :普段着でいこう!
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:10091742

ナイスクチコミ!5


返信する
クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/09/03 08:52(1年以上前)

>どんな秋を撮りますか?


もう飽きました。なんちゃって・・・(駄レス失礼いたしました。)

書込番号:10092003

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/09/03 13:58(1年以上前)

こんにちは。

秋は京都の紅葉を必ず撮影に行きます。
雅の設定で雅な京都を撮ります(^O^)
と言いつつもいつでも八割方は雅に設定してますが。

書込番号:10093030

ナイスクチコミ!2


てつぷさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:28件

2009/09/03 15:19(1年以上前)

機種不明
機種不明

昔撮ったものです

今日の賄いはまつたけ茶碗蒸し

Bb☆さん こんにちは

ずばり食欲の秋。お店にやってくる食材を撮っています。

設定は最近なんでも雅になっていますが・・・

妙に雅が気に入ってしまって。

コスモスや彼岸花で有名な立川の昭和記念公園も大好きです。

書込番号:10093258

ナイスクチコミ!4


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2009/09/04 06:28(1年以上前)

当機種

皆さん、コメント有り難うございます。
他のカメラにはない「雅」はまだ使ったこと無いんですよ。
チョット使ってみようと思います。

もう少し「秋」の写真を見てみたいです。お待ちしてます。

書込番号:10097051

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/04 23:03(1年以上前)

当機種
機種不明
機種不明

背後にご用心

紅葉とCH-47

YS-11EB

こんばんは
いい企画だと思ったのですが、みなさん忙しいのか秋が来ていないのかイマイチ反応がないようですね
きっと週末になると各地の秋の便りも届くでしょうが、何とかも山の賑わいですので私も参加します

1枚目 ありきたりですが、コスモスって秋桜と書くだけあって秋の雰囲気かなぁ
2枚目 秋が深まると地元では航空祭に向けての訓練が始まります これも秋の風物詩か
3枚目 2枚目と同じく数年前の写真ですが、秋空をバックにした飛行機を撮りたいですね。
    秋の空は夏や春と違って透き通った感じがして好きです。色付いたイチョウと迷彩のYS-11EBのコントラストが気に行っています

書込番号:10100816

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/04 23:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

5番機の離陸

5番機のソロ演技

編隊での航過

年に一度のアフターバーナー

4〜6枚目 入間基地でブルーインパルスをみることができるのは限られているので、秋はBI目当てのカメラマン&ウーマンで賑わいます
6枚目 アフターバーナーを焚いて上昇するF-15 こんなのが見られるのは秋のこの一日だけ
今年は晴れるかなぁ

書込番号:10100925

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2009/09/06 20:43(1年以上前)

別機種

コスモス

hikoukituushinさん
秋の航空際ですか。季節行事(?)なんですね。
他の方は何を撮っているのでしょうか?

書込番号:10111020

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/10 19:58(1年以上前)

当機種
当機種

Bb☆さんこんばんは〜

ここも(K20Dの掲示板)さびしくなりましたね〜

私にとって9月は秋なんです。

ということで、秋のアゲハです。
(アゲハって夏の虫でしたっけ?)

ナチュラルモード、コントラスト+1、

ノーマルシャープネス+2

ホワイトバランスオートB1です。

10月は子供の運動会を撮る予定です。

書込番号:10131321

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/10 23:31(1年以上前)

当機種

秋ですね〜

書込番号:10132719

ナイスクチコミ!3


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2009/09/11 22:05(1年以上前)

皆さん、コメントと写真、有り難うございました。
皆さんの元に、良い秋が訪れますように。

書込番号:10137084

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ51

返信20

お気に入りに追加

解決済
標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 
当機種

食事中のシマリス

K20Dに限らない話かもしれませんが、皆さんは被写体を写すとき、ファインダーを覗かない眼の方は閉じてますか?

自分は鳶など動く被写体の場合は開けてますが、その他の静止している被写体は閉じて撮影してます。力を入れすぎているのか、撮影後は涙目に...

さて、皆さんはどうしてますか?

My blog :普段着でいこう!
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:10073516

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/30 16:07(1年以上前)

私は両目を開けていますな。

ファインダーを覗く方とは違う目で「全体」を見ています。

以前にペンタのカメラ講習で両目で見るようにすると良いと云う話を聞いてから訓練しました。(笑)

書込番号:10073522

ナイスクチコミ!4


写画楽さん
クチコミ投稿数:19011件Goodアンサー獲得:1170件 花鳥風猫ワン 

2009/08/30 16:26(1年以上前)

こんにちは
動体を追うようなときは両目、
普段は、左目を閉じるということで、
まったく、同じスタイルですね。

書込番号:10073578

ナイスクチコミ!2


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/08/30 16:30(1年以上前)

機種不明
機種不明

こんにちは。
両眼で見れたら動体の撮影には便利なんですが片眼でしか見れません(^^;)。
涙目にはなりませんが。
練習するとできるようになるのかな?
今日D700にペンタックスのM☆800mmf6.7で撮影したチョウチョとK10DにA☆300mmf2.8+1.7倍AFアダプターで手持ち撮影したツバメさんです。
上手いこと白と黄色い子2匹が800mmの薄い被写界深度無いに入ってくれました。
ツバメさんはアダプターの機能を使い半AFですがにっぱちレンズで使うと爆速です。

書込番号:10073598

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2009/08/30 16:34(1年以上前)

街中で写すような、人が通りそうなときとか、邪魔になりそうな時は両目を開けて周囲の状況を
確認します。それ以外の誰にも邪魔されなさそうな時は、ファインダーを覗かない方の目は閉じ
ています。動体撮影はあまりしませんが、よく考えてみると、片目を閉じているような気がします。

書込番号:10073610

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13996件Goodアンサー獲得:2251件

2009/08/30 16:45(1年以上前)

 こんにちは。

 私も、動体を撮影する際や、周囲を注意する必要がある際には、両目を開けるようにしています。逆に静物撮影で、被写体に集中できる場合は、片目を閉じて、ファインダーに集中します。涙目になるほどのことはありませんが・・・。

書込番号:10073637

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:545件Goodアンサー獲得:19件 ワン! 

2009/08/30 17:00(1年以上前)

動体専門ですが、片眼です。(基本的にファインダーの中で勝負)
両眼の方が便利な時もありますが、被写体を右手に配置する構図の場合、左眼ではレンズが邪魔で見えないので、
なるべく両眼に頼る癖が付かないようにしています。

まぁ、実際に経験していれば分かることなので、撮り易い方法を選べば良いと思います。

書込番号:10073688

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/08/30 17:05(1年以上前)

Bb☆さん、こんにちは。

撮影直前のファインダー内に集中する時は無意識に片目を閉じてますね。

目に限りませんが、人は集中する時に他の感覚を遮断する事により更に集中力を高める事ができますので、無意識レベルで皆さん行っているかもしれません。

音を、しっかり聞こうとする時に目を閉じたり、必死に考えている時に あさっての方向を向いて視覚情報を減らしたりするのと同じですね。

書込番号:10073712

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 17:06(1年以上前)

サギぐらいゆっくり飛んでくれれば片目でも撮れますが、ツバメでは両目使わないと
難しいですね?

書込番号:10073717

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/08/30 17:15(1年以上前)

今晩わ

>Bb☆さん

>皆さんは被写体を写すとき、ファインダーを覗かない眼の方は閉じてますか?

左目でファインダーを覗き右目は・・・ `s(・'・;) エートォ...
右目は閉じています アセアセ( ̄_ ̄ i)タラー

僕は何にでも不器用なので・・・ (--,)ぐすん

被写体がデカイので直前まで目視して、即行ファインダーを覗くタイプです (。-ω-)ァァ

では

書込番号:10073755

ナイスクチコミ!2


Makroさん
クチコミ投稿数:469件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/30 17:16(1年以上前)

こんにちは。

不器用で左眼を閉じることができません(^^;
左眼で覗くとフォールディングが甘くなります。(構え方が悪い・・・)
故に常に両眼を開けて撮らざるを得ません。

書込番号:10073760

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2677件Goodアンサー獲得:211件 馬鹿なオッサンの退屈な日々 

2009/08/30 17:29(1年以上前)

ほぉお。
なかなか面白いですなぁ。

動体撮影でも意外に片眼で撮影されるスタイルの方が多いのでやや驚きですなぁ…。

K20D時代は超望遠ではシグマ50-500を使っていましたが、最大望遠付近で被写体追尾時には両目で見ないとファインダー内で「大写し状態」の被写体をフレームアウトさせてしまうと(ウデがないので低レベルな話で申し訳ないんですが。)、元へ引き戻すのが大変でしたなぁ…。
どこに行ったのかまずは探して再度、AFオンでしたので…。

両目で見る訓練をモノに(ココまで来るのは本来の片目閉じのクセとの闘いなんで大変でしたが。)してからはもうこのスタイルでないとダメになりましたなぁ…。

静物は…、LV以外は両目になっていますな。(汗)
両目で見てもこの場合は意味無いですなぁ、でもクセになりました。(苦笑)

書込番号:10073800

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/08/30 19:21(1年以上前)

きれいなモデルさんの場合は、ファインダーを覗かずに片目つむります。

書込番号:10074203

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:426件Goodアンサー獲得:46件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 NATUROGIC空間(ブログ) 

2009/08/30 19:30(1年以上前)

当機種
別機種

K20Dではまだうまく行かず

たまたま上手くいきました(S3Proです)

私も普段は片目、動体は両目開けです。
でもメガネなので両目開けて動体追うのが割と難しく、ファインダー側の目が段々ずれてくるんですよね。
そうなるとファインダー像が薄ぼんやりフェードアウトしていきます。(笑)
K20Dの見やすいファインダーのお陰で随分楽になりましたが、まだ上手く撮れてません。

あと長時間撮影していると、片目閉じがだんだん疲れてきて両目開いちゃう時があります。(笑)

書込番号:10074235

ナイスクチコミ!2


goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2009/08/30 20:22(1年以上前)

両目を開けて撮ってますね。また、ファインファインダーを右でのぞいていたり、左でのぞいていたり。
周囲の状況を見ながらシャッターを切らなければいけないときに対応できるように練習しました。
冷静に、リラックスして撮りましょう。撮る前に深呼吸することもしばしばです。
つい興奮してブレを招いちゃうので・・・。

書込番号:10074442

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/08/30 23:19(1年以上前)

開きます。

が、効き目が左なので横位置で見えるのは、ほとんどボディ背面ですが・・・・・・・。

書込番号:10075366

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/08/31 21:13(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D、シグマ180mmF3.5マクロ

K20D、シグマ180mmF3.5マクロ

K20D、シグマ180mmF3.5マクロ

K20D、シグマ180mmF3.5マクロ

こんばんは。

自分としては、片目を開けているのか閉じているか、気にしていませんでしたが、今、カメラを構えてみると、効き目が右なので、左目を閉じて撮っていますね。

書込番号:10079056

ナイスクチコミ!2


万雄さん
クチコミ投稿数:8797件Goodアンサー獲得:650件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 デジタルカメラ日記 

2009/08/31 21:39(1年以上前)

こんばんは。Bb☆さん

僕は猫専門ですがファインダーで見るときは
片目は閉じてしまいますね。

書込番号:10079234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/09/01 12:11(1年以上前)

Bb☆さん、初めまして。
構図を決めるまでは両目、通常はそのままシャッターを切ります。
ただし、ファインダーが見づらい環境の時、ファインダー内を注視する必要がある時は片目(僕の場合、左目)を閉じる事もあります。

書込番号:10081806

ナイスクチコミ!1


スレ主 Bb☆さん
クチコミ投稿数:253件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普段着でいこう! 

2009/09/01 21:38(1年以上前)

当機種

とんぼ

皆さん、沢山の回答有り難うございました。
何かの雑誌で常に両目をあけるべき、らしき意見を見た記憶があったのでチョット気になっていましたが、結構片目を閉じている方がいたので安心しました。
重ね重ね有り難うございました。

My blog :普段着でいこう!
http://bbshoot.exblog.jp/

書込番号:10084359

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/09/03 09:20(1年以上前)

私の場合は交通事故で片眼をなくしたので、ファインダーを覗くときも、覗かないときも片目です(笑)

書込番号:10092075

ナイスクチコミ!2




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:280件

私の従兄弟がK20Dを使用していまして、時々借りて使っているのですが、
Mモードで使用していて、バッテリーが無くなり充電して取り付け電源を入れると
以前使用していたM時点でのシャッターと絞りが初期値(?)に戻るのですが、
これを保持する機能ってあるのでしょうか?

従兄弟に聞かれて私の場合Nを使用しているのですが、そのようなことが無かったもので
わからないと言っておきましたが、私自身不可解に思っていますので
ご存知の方いましたらご教授お願いします。

書込番号:10042469

ナイスクチコミ!0


返信する
里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/24 10:23(1年以上前)

こんにちは
Mモードは本来その都度マニュアルで合わせるモードなので、初期値に戻って普通だと思います。

書込番号:10042526

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:280件

2009/08/24 10:41(1年以上前)

>里いもさん

 >Mモードは本来その都度マニュアルで合わせるモードなので、初期値に戻って
  普通だと思います。

   そうですか?続けて撮影していて、バッテリー切れになって交換したとき、
  現状で撮影しているのとかなり違うシャッターと絞り値だと戸惑うと思いますが?
  特にマクロ撮影をしている場合って、Mモードを頻繁に使いますが、事前使っていた
  値に近いと楽だと思うのですが・・・・

書込番号:10042583

ナイスクチコミ!0


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/24 11:01(1年以上前)

マニュアルですから、一枚一枚変えて合わせるのが本来の使い方でしょう。
機械に覚える責任などないのです。
Pモードなら覚えてると思います。

書込番号:10042648

ナイスクチコミ!1


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/24 16:04(1年以上前)

>以前使用していたM時点でのシャッターと絞りが初期値(?)に戻るのですが、<
初期値?
ニコン機(D3、D200とか)は、Mモードの設定値を覚えていて、バッテリー交換後も再表示されます(勿論電源OFF→ONでも)。

カメラの仕様は 変更できませんので(設定を記憶されていると思いますので)、再設定しか無いですね。
何かの折に、D300 とか触ってみて下さい。

書込番号:10043563

ナイスクチコミ!1


里いもさん
クチコミ投稿数:39975件Goodアンサー獲得:3795件

2009/08/24 16:10(1年以上前)

ボクも勘違いしていました。
robot2さんの言われる通り、Mモードでは初期値などなかったのです。

書込番号:10043572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/24 16:39(1年以上前)

>robot2さん
 >ニコン機(D3、D200とか)は、Mモードの設定値を覚えていて、バッテリー交換後も
  再表示されます(勿論電源OFF→ONでも)。

   そうなんですよねー。私自身はD2X、D80、D90を使っていますが、
  Nの場合バッテリーを交換してもMモードでの事前の値になるんですよ。
  それがあるもんでK20Dでもそうなるもんだと思っていました。

>里いもさん

   今数値は覚えていないのですが、バッテリーを交換してMモードで立ち上げると
  S-1/1000、A-8.0位の値になってしまいます。それゆえにMモードの初期値
  が存在しているのかと思ったしだいです。

書込番号:10043645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/24 19:15(1年以上前)

K20DからK-7になってしまいましたが記憶が正しければ
Mモード使用と言う事なのでレンズに電子接点はないですね。
よってシャタースピードは変化しますがF値は---のはずです。

グリーン釦プッシュで適正(?)な露出を決定してくれます。
絞り値はレンズの絞りリングでしか変えられません。
よって絞り値さえ変えなければ後はSSだけですがこれは記録されないです。
但し電源OFFの場合です。
電源入れっぱなしで場面を変えてもSSは記録されています。
但しハイキー、ローキーになる可能性が有ります。
そこで場面を変えたときはグリーン釦をプッシュです。

書込番号:10044216

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/08/24 23:49(1年以上前)

>Mモード使用と言う事なのでレンズに電子接点はないですね。
電子接点付きのレンズでもMモードにできますよ

書込番号:10045888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/25 11:00(1年以上前)

 昨日家に帰り実証してみたのですが、バッテリーを入れ替えるとMモードで
Sが1/125、Aが8.0(ISO100における基準露出ですね)に戻ることがわかりました。
親切なのか余計なお節介なのかといった所です。

 なぜMモードの設定解除に拘っているかというと、従兄弟に相談されたのですが、
従兄弟の趣味がミニカー集めで現在5000台程度所有しています。
その写真を撮りたいとの事で、1枚あたり4〜5枚あたりとっています。
色がいまいちよくでないということで見せてもらったのですが、光源が同じで
AEで露光すると明るい色は-補正しないと、暗い色は+補正しないとミニカーの色が
的確に再現されていません。どうせ光源が一定しているので、いちいち露出補正
しているよりはMモードで撮ったほうがいいのではないかと思い、やってみました。

 その作業自体は正解だったのですが、バッテリーを交換するとMモードの時に
前述したように初期値(?)に戻ることが判明しました。
前のスレには書きましたが、Nではそういうことが無かったので、戸惑ったところです。

 バッテリーを交換する時は、その状況に合わせた絞り・シャッター値を覚えていて
交換後に絞り・シャッターを直す以外Pentaxではなさそうです。
K-7ではどうなのでしょうか?

書込番号:10047305

ナイスクチコミ!0


robot2さん
クチコミ投稿数:21833件Goodアンサー獲得:1696件 D3 夜景ほか 

2009/08/25 11:53(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん
>Mモード使用と言う事なのでレンズに電子接点はないですね。
勘違いされていますよ。
普通 M モードと言うと、絞り優先、シャッタースピード優先とかの M マニュアルモードの事です(以下省略させて頂きます)。

書込番号:10047445

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:857件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/25 12:51(1年以上前)

虹色仮面さん、こんにちは。

>K-7ではどうなのでしょうか?

K-7もバッテリー抜き差しすると、SS1/125、F8.0になります。
私もMモードはよく使いますが、もともとバッテリーも持ちが良いこともあり、撮影中にバッテリー交換するようなことが滅多にないので、あまり気にしていませんでした。
でも、言われてみれば、確かに撮影中交換することになった場合は、覚えていてくれたほうが便利ですね。

要望出してみます。

書込番号:10047642

ナイスクチコミ!0


abcdefzさん
クチコミ投稿数:1249件Goodアンサー獲得:41件

2009/08/25 23:16(1年以上前)

虹色仮面様、こんばんわ。

私もマニュアルモードで絞り&シャッタースピード一定で撮影し続ける事が多いです。
私の場合、K10D&K20Dを使っていて、全てのボディにバッテリーグリップを付けてます。

一応、カメラボディとバッテリーグリップの両方にバッテリーを入れておくと、グリップ側のバッテリー交換の時には、絞り&シャッタースピードの値はそのまま維持されるみたいです。

私、なんだかんだで・・・K10D&K20Dのバッテリーを8個持っていますので、ボディ側に常に充電されたバッテリーを入れておいても不自由は無いですが、やはりこの先・・・新機種(K-7等)と互換に使えないですから、今からバッテリーを買い増ししなきゃならない場合は、あまりオススメ出来ない使用法かも知れません。

ちなみに私も、普段はバッテリーを1つだけグリップ側に入れて使ってますので、バッテリー交換時はマニュアルの値も毎回設定しなおしてますが・・・。

書込番号:10050176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/08/26 10:47(1年以上前)

hikoukituushinさん robot2さん 有難うございます。
勘違いと言うか、思い込みでした。

*istDの頃からM42,K,Mレンズを使っていたのでM(ハイパーマニュアル)モードと言えばグリーン釦一発でシャッタースピード決定してくれる、だからこそオールドレンズも使えるのだと勝手に思っていました。

マクロの場合、シャッタースピード優先は私の頭にはないです。
ちなみにF,FA,DAレンズでもAvモード一本槍です。

書込番号:10051752

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:280件

2009/08/27 09:54(1年以上前)

>常にマクロレンズ携帯さん

 >マクロの場合、シャッタースピード優先は私の頭にはないです。
  ちなみにF,FA,DAレンズでもAvモード一本槍です。

   そうですよねー。私の場合もマクロの場合はAvモードが多いのですが、
  場面によってはPモードのままプログラムシフトで調整しています。
  私の場合花の接写が多いのですが、多くの場面ではAvが優先となっており、
  その近辺で続けて撮影する場合はMモードがかなり多いといった状況です。

書込番号:10056476

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング