
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
7 | 6 | 2009年7月19日 23:32 |
![]() |
8 | 6 | 2009年7月16日 02:50 |
![]() |
3 | 6 | 2009年7月15日 21:56 |
![]() |
82 | 26 | 2009年7月13日 09:26 |
![]() |
10 | 7 | 2009年7月11日 11:36 |
![]() |
61 | 12 | 2009年7月10日 20:36 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは 教えて下さい。
レンズは55-300使用してます。
先日初めて撮影に持ち出してみたのですがファインダー内に手ブレ補正マークがつくまで若干時間長い様な気がします(>_<) 動く物を撮る場合シャッターチャンス逃すんではないかと心配です。こんなものでしょうか?それともなにかコツがありますか?ご指導宜しくお願いしますm(__)m
0点

こんばんは。ハワイアンBDさん
ピピっとピントが合った瞬間に手ぶれマークが付きませんか?
レンズによってはAFが遅い時や迷う時は手ぶれマークが出にくいです。
書込番号:9878894
2点

take a pictureさんありがとうございます。
ピピっていってちょっとしてからマークがつきます(>_<) 時間にすれば0,5秒弱位と思うのですが体感的には結構遅く感じます。これっておかしいですか?
書込番号:9878938
0点

マクロレンズですとピントが合う少し手前で手ぶれマークが出てからピントの赤いマークがあいます。迷ってても僕のK20Dでは0.5秒もかかりません。すべてのレンズで調べてませんが。
一応2本調べました。
書込番号:9878984
2点

そうなんですね(*_*)わざわざありがとうございます。 一度診てもらおうかと思います。ありがとうございますm(._.)m
書込番号:9879014
0点

こんばんは。
FA28-70★とDA18-55 AL、K-7とK20Dに着けて試しましたけど、合焦と同時か少し遅れるぐらい
でした。AFが迷う時は手振れマークが先に点きます。
そうですね〜診てもらったほうがよさそうですね〜
書込番号:9879101
3点

Lim3さんありがとうございますm(._.)m
やはり確実におかしいみたいですね(>_<)
連休明けに点検にだしてみます。
書込番号:9879137
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。K-7が既にでているこの時期に*IST-DS2から最近やっと前から欲しかったK20Dを買い増ししたカメラ好きのど素人です。
日々、K20Dを取扱説明書を見ながらいじっております。
教えていただきたいのですが、常時撮影でのK20Dの「撮影モード」は皆様、どのモードで撮影されているのでしょうか?
いじっていて不思議に思うのは、「USER」モードでしか画質数が変更できず、その他 自動設定モードの「グリーン」や「プログラム」では自動的に「1460万」画素となってしまいます。
なんせ、*IST−DS2を使用しておりましたので、スナップ撮影などの通常時は600万画素程度でも必要十分であると思いますので・・・
やはり「USER」モードで自分で好みの設定をして使用されているのでしょうか?
まったくど素人の質問で申し訳ありませんが、ご教授いただければ幸いです。
0点

変ですね。
私も K20Dを使っていますが、USERモード以外でも 6Mとか設定でき、
その通りに撮影されています。
勘違いではありませんか?
書込番号:9858697
2点

背面液晶脇の「MENU」ボタンを押して・・・選べませんか???
書込番号:9858709
2点

初めまして(^^)
MENUから選べると思います。
USERモードと言っても、どこかで設定したものを記憶、呼び出しできるだけですので、どこかで設定しているのだと思います。
あと考えられる事としては…
USERモード以外ではRAW撮影をしていませんか?
RAWでは全てフル画素ですよ。
あとは実機で考えられそうなことを探ってみますね。
書込番号:9858768
1点

> USERモード以外ではRAW撮影をしていませんか?
あぁ、 これは大いにあり得ます。
まずはメニューを開いて、記録形式を確認して下さい。
JPEGを 6Mに設定してあっても、RAWだと14Mでしか記録できません。
書込番号:9859278
0点

このようなど素人の質問に、親切にご教授いただきまして本当にありがとうございます!
みなさんのご教授をもとにもう一度、付属する説明書を読み返しながら現機の設定を確認しました。
その結果、みなさんのご教授とおり記録形式が「RAW」でした!
しかし、その設定をいじった憶えはなく不思議に思っておりましたが、「展示品」を購入しましたのでそのせいではないかと思います。
本当にご親切なアドバイス、ありがとうございました!
またちょくちょく参加させていただきます!
書込番号:9860967
2点

解決して何よりです(^^)
私も一度「あれっ?」って思ったので、ありうるかな、と
私もまだまだデジイチ初心者ですので、一緒に頑張りましょう!
書込番号:9861252
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして、最初のデジタル一眼レフに口コミな参考にK20Dの購入を考えているのですがネットでいろいろ探していたところ展示品で商品の内容のところに中古機レンズキット 65000円 メーカー保証2010年まで使用感の無い新品同様な綺麗な商品と記載されていたのですが、実物がみれないので不安なのですが、展示品はさけた方がよいのでしょうか?
特価の新品情報もありましたが本日かぎりみたいなので、よきアドバイスがありましたらよろしくおねがいします。
0点

こんばんは
展示品には二種類あるようです。
一つは本当に展示したもの。
二つ目は新品箱入りですが、処分のため展示品とうたうものです。
どちらかは、お店へ確認するのが一番でしょう。
書込番号:9859663
1点

展示品が信用できるかよりも、
その「お店」が信用できるか、の方が大事です。
不安であれば、実物を見て購入できるお店をお奨めします
書込番号:9859677
1点

里いもさん、ろーれんすさん、アドバイスありがとうございます。明日さっそく電話してきいてみます。本当は実物見てみたいのが本音ですがネットショップの評価はけっこう良い評価でした。とても参考になりました。購入した時はまた掲示板に書き込みますのでよろしくおねがいします。.ありがとうございました。
書込番号:9859729
0点

こんばんは。33worxさん
どちらのネット屋さんでしょうか?付属品もすべてあるのでしょうか?
>一つは本当に展示したもの。
なら多少の傷は仕方ないかも。
>二つ目は新品箱入りで(ガラスケース)入りならお買い得ですね。
書込番号:9859733
1点

take a pictureさん、アドバイスありがとうございます。明日電話してみて、店員さんにいろいろ聞いてみます.K20Dユーザーになりましたら、また質問すると思いますのでその時はよろしくおねがいいたします。ありがとうございました。
書込番号:9859769
0点

こんばんは。33worxさん
是非ユーザーに^^
僕よりdelphian さんやC'mell に恋して さんの方が詳しいので。
書込番号:9859787
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
先日、気付いたらペンタプリズムの『PENTAX』ロゴ部分にヒビが入っていました。
落とした覚えは無く、おそらくは何処かにぶつけたのかも知れません。
通常使用には支障は無く、ストロボの跳ね上げが出来なくて手で持ち上げないと動きません。
もともと内臓ストロボを使わない派なので、全く支障は無いです。
そして購入店であるビッグカメラに修理依頼しました。
一週間を過ぎた頃に連絡があり、見積を貰ったのですが金額に仰天!
部品代+点検調整技術料=14,000円 高い!?
ロゴが付いている外装パーツを交換するのに、こんなにも掛かる物なのでしょうか?
聞くところ、部品代は1,000円にも満たないそうです。(390円?)
その後の交渉で、購入より半年しか経っていないという事で「20%引きにします。」と言われました。
それでも高いし、そもそも『割引』って何なんだろ?と感じてしまいました。
修理代って、こんなにも高額なのでしょうか?
皆様のご意見をお聞かせ下さい。よろしくお願いいたします。
0点

次回から購入する時は保証内容も考えた方がいいかも?
マップの保証は破損時に3000円掛かりますが今回の修理代を考えると1回で元が取れますね
http://www.mapcamera.com/inf/mvp-as-info.html
書込番号:9831888
3点

ビックの場合、有償修理はメーカーではなく店独自の契約修理会社が行う事が多々あります。
その場合、見積もりもメーカーではなく修理会社が出したものになっていると思います。
なので一度、店を通さず直接ペンタックスと交渉してみてはいかがでしょう?
うまくすればビックよりも良い条件で修理してもらえるかも知れませんよ。
#正直言うと、私はビックの修理対応には不満タラタラだったりします。
#どうもビック長期保証加入客のみを相手にしている感があって、
#非加入の品物を有償修理で持ち込むと、対応的にも費用的にもかなりぞんざいな扱いを
#受ける印象があります。経験上、メーカーに持ち込む方が断然ベターですね。
#ご参考まで。
書込番号:9831976
2点

みなさま
ご回答ありがとうございます。
なるほど…やはり妥当なのですね。
手元に愛機が無いのも寂しいので早く退院して貰う為にも、手を打ちます。
金属ボディーの頑丈さが羨ましく思います…
ビッグの長期保障には、破損に対しては保障対象外の様です。
長期保障は、言わば保険の様な物なのに…残念な感じです。
影美庵さん delphianさん Dあきらさん LE-8Tさん
12ポンドさん やむ1さん Tomato Papaさん
早く無事に退院が出来るように祈ってやって下さい。
ありがとうございました。(一括返信ですいません)
書込番号:9832018
2点

率直に個人的な印象を申し上げますと
「た・・・たかっ!」と思いました。
部品代が390円?なら、せめて2-3千円でやってくれよ、って感じです。
ま、これは個人の無責任な印象のみの感想ですから
参考にはならないと思いますが、高いですねー。驚きました。
実用に支障がないのだったらもう直さなくていいんじゃないですか?
で、使えるだけ使い倒して修理費は次の機種の購入予算に充てれば良いと思います。
書込番号:9834748
2点

https://ssl.さん
私も高ぁっ!!ってのが第一印象でした。
でも、皆様の意見を聞くと妥当なのでしょうか…
snufkin-7さん
安い方なのかもしれませんね。
デジやんさん
確かに、ボッタクリの印象は無いです。
修理しないで使い倒すってのも手ですね。
何より早く退院して手元に戻って来て欲しいです。
書込番号:9835779
0点

作業費用だから、そんな価格で妥当であろう。
エプソンのプリンタも基本修理費用は7,000円〜10,000円だ。
それよりもこんな簡単にペンタ部が破損してしまう事実の方が問題だ。
防塵防滴ボディも、プラプラでは耐久性がないという良い見本だな。
書込番号:9835805
1点

スレ主様 申し訳ないです。
>部品代が390円?なら、せめて2-3千円でやってくれよ、って感じです。
人件費と言う費用をご存じか? 8ケタの貯蓄を支える君のお給料は、湧いているのでは無い。
非常識も甚だしい。
書込番号:9835831
7点

>部品代が390円?なら、せめて2-3千円でやってくれよ、って感じです。
コレはちょっと考えが甘すぎるかなと思いますね。
チェック・修理・確認、時間給いくらかかるかと。
もちろんその後の補償等、様々な要因含まれていますからね。
ご自身のもしくは周囲の方の日給辺りから考えればわかると思いますよ。
>それよりもこんな簡単にペンタ部が破損してしまう事実
そんな簡単に・・・ドコからそう読めるのでしょうか・・・
書込番号:9837547
5点

おおむね「修理代なんてそんなモン」という結論に達しているようですが、
ちょっとだけ補足させてください。
例え部品代が10円だろうが390円だろうが、それを交換するのに
どれだけの工程が必要でどれだけの時間がかかって、どれだけの技術力
が必要か、ってのが「工賃」な訳です。
「自分で作業すれば工賃タダ」なんて考え方の人もいるようですが、
時に特殊工具が必要だったり、微妙なコツや力加減なんてのもノウハウです。
特にフラッシュ周りは高電圧を発生する部品がありますから、うっかり
ショートなんかさせたら被害甚大です。
そういう部分も含めて考えたら、修理代14000円は全く妥当な数字だと思います。
書込番号:9837854
3点

>凡々ぼ盆さん
「たかっ!」と感じる感覚はごくごく常識的な金銭感覚だと思いますよ。
決して安くはないでしょう。
ただ、他の方が仰っているように諸々の事情を考えると「妥当な金額」ではあるようですが。
しかし、間違ってはいけないのが、
「妥当な金額」を「たかっ!」と感じていけない法はないということです。
高くて当たり前、と思い自分の金銭感覚を修正するよりも、
「高いと思うけど、妥当な金額だからしょうがないか。」
という納得の仕方をされることをオススメします。
私はスレ主さんの最初の「高い」と感じる金銭感覚はごくごくまともな
一般的な感覚だと思います。
私は、ちょこっとした修理で万単位の金がかかるのを当たり前と思うような人間にはなりたくないです。
スレ主さんも最初の感じ方を改める必要は全くないです。
ごくごくまともな感じ方だと思います。
書込番号:9840798
1点

>私はスレ主さんの最初の「高い」と感じる金銭感覚はごくごくまともな
一般的な感覚だと思います。
私は、ちょこっとした修理で万単位の金がかかるのを当たり前と思うような人間にはなりたくないです。
一般的な感覚ではあるかもしれませんが、それは修理などした事がない、修理のコストなど算出したことが無い人の無知が生んだ感覚です。
世の中が複雑化するにつれ無知であることが恥じである考える人が少なくなっている様ですが、ちゃんと解かるように説明してもらっているのに無知なままでいようとするのは厚顔無恥といわざるを得ません。
書込番号:9841256
15点

高いと思うのは仕方ないですけどね。
皆、高いのがわかっているから、神経質なほどに大事に扱う人も多いわけで。
ただ、相場的には普通だと思います。
自動車でも機械でもそうなのですが、修理に対する工賃は1時間7,000円前後です。
修理に2時間程度かかるんでしょうね、恐らく。
書込番号:9842021
0点

小生の勤めてる会社のアフター部門の出張費は、実際掛る人件費より安く 遠い現場だとガソリン代で足が出る一律金額(時間関係無し)に為ってます。ですから万年赤字部門。
それでも高いと言われる事が多かったですね・・・^^;
特に調整だけで直る時や数百円程度の部品交換で済む場合など 略100%の方が、文句言われましたね。
書込番号:9842122
0点

払った工賃が実際何に使われているかはあまり大した問題ではなくて(消費者としては知った事ではない)、
その金額が「世間一般の相場、他社と比較した相場と比較してどうか」が大きなポイントだと思いますよ。
今回の見積もりは、部品単価が390円とした場合(これって見積書に明記されてますよね?念のため)、
指定外装部品交換修理で「技術料 13,610円」という額が出ています。
これ、私の感想では正直「高い」と思いますぜ。例えばニコンの場合、ウェブ見積を取れば分かりますが
K20Dと同クラスボディ(D90)で同等の有償修理(指定外装部品交換)を依頼すると、技術料は9,900円です。
#誰かが(って明確だけど)2、3割乗っけとるんではないですか?というのがぶっちゃけた感想。
#なので、ビックカメラではなくペンタックスへの直接持込を[9831976]でお勧めした次第なのです。
#それともペンタって、外装部品交換の技術料ってデフォルトで13,000円以上も取るのですか?
#私ゃせいぜい10,000円(=ニコンと同額程度)だと予想しているんですけどね…。
書込番号:9842126
0点

なんか不思議な議論が繰り返されてますが
結局高いと思ったら部品だけ仕入れて自分で修理すれば良いのでは?
自分で修理出来ないならそれなりのお金を払ってやってもらうのは
当たり前だと思いますけどね、それが嫌なら保険に入って下さい
書込番号:9842644
4点

LUCARIOさん
>払った工賃が実際何に使われているかはあまり大した問題ではなくて(消費者としては知った事ではない)
企業というのはお客から頂く代金しか収入が無い訳ですから、製品価格などに転化して回収するしか手段がないので結局は壊さないユーザーも広く薄く請求しなかった分の修理コストを負担してるんですけどね。
以前持っていたバイクの整備マニュアルには工賃の算出基準となる標準作業時間が記載されていましたが、素人がやると10倍くらい時間がかかるのはザラです。準備時間などは考慮されて無さそうだったのでおそらくプロでも時間内に仕上げるのは無理でしょう。
>K20Dと同クラスボディ(D90)で同等の有償修理(指定外装部品交換)を依頼すると、技術料は9,900円です。
防塵防滴にはシーリングが必要で、パッキンが捩れたり潰れたりせず均一に圧力が掛かるようにするのは構造も作業もなかなか面倒に成りますがD90って防塵防滴ではないですよね。
書込番号:9846559
1点

猫の座布団さん、
なるほど、防塵防滴ボディ故に工賃が高くつくという事ですか。
それは見落としていました。すみません。
では比較先をD90ではなく、D200としましょう。こちらはマグネシウムボディなので、やはり同内容とは
言い難い比較になりますが、それでも11,200円です。
…などと外堀からうだうだ言ってても仕方ないので、ペンタの修理窓口に問い合わせの電話を入れてみました。
標準工賃単体での金額は出せないとのことでしたが、「外装部品交換における、標準的な部品込みの見積もり額」
が判りました。(注:当然交換する箇所によって変動しますのであくまで標準的な目安です。)
「18,270円」とのことでした。これだけ見ると確かにコミコミ14,000円は安いかも知れません。
しかしながら、上記比較先のニコンの例で見ると、部品を含めた標準見積もり額は
D200の場合で24,300円(部品代13,100円+工料11,200円)、D90の場合で20,300円(部品代10,400円+工料9,900円)
です。比べるとペンタの方が安いのですね。
ちなみに念のためですが、私が言いたいのはペンタの修理代がニコンと比べて高いか安いか
という事ではありません。他社の例はあくまで参考です。
今回のスレ主さんのケースでの修理工賃見積もり金額(←これ、バラす前の暫定工賃ですよね?)
「13,610円」が、「果たして適正価格なのか?」という事です。
#で、スレ主さんはもうビックカメラで修理に出しちゃったんですよね?
#どうやら2割引けたようなので、それならまぁ妥当な価格と言えるんじゃないかと思いますが。
#何度か繰り返してますが、次回以降は、店独自の長期保証の範囲から外れる場合は迷わずメーカーに
#持ち込むことをお勧め致します。郵送やピックアップサービスもありますので。
書込番号:9847324
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
本日チタンカラー購入しました。レンズ交換無しでレンズ2種類使用したいのでボディのみを探しているのですがチタンより高いですね(>_<)キタムラも販売終了でベスト電機等々調べましたが販売終了で取り寄せ不可との事(>_<) チタンより値が下がるの待ってると完全に商品なくなりそうなので高い値段で購入するかチタンもう一台購入するかまよってます。チタンのボディにはシルバーのレンズで望遠は黒いんで出来れば黒いボディが欲しいのですが・・・どなたかチタンカラーに55−300などの黒いレンズ付けてらっしゃる方いらしたら見せていただきたいですm(__)m 一眼もペンタックスも初心者なので今後色々教えて下さい。
1点

ハワイアンBDさん こんにちは
中野フジヤカメラにて、黒色の販売がありますよ。
ペンタックス K20D グリップラバー改 【バッテリー特典】 【下取査定額20%UP対象】
価格は、64.800円のようです。
ペンタックス K20D グリップラバー改+D-BG2セット 【バッテリー特典】 【下取査定額20%UP対象】
こちらは、69.800円となっていますね。
ホームページのリンク先を貼っておますね(^o^)
http://www.fujiya-camera.co.jp/
書込番号:9836514
1点

探せば在庫のある店はまだあると思いますよ。
今も富士カメラ
http://www.fuji-group.biz/products/p-37355.html
で63千円ちょっとでした。
書込番号:9836518
1点

探せばまだあるようですが在庫も少なくなっていますので買うならお急ぎになった方が良いかと…
あるスレではK20Dはもう過去の物で人気もなく売れてないから在庫はまだまだあって待っていれば必ず値下がるので、今の値段で買うのは損だという話もありましたが、そう言ってる間に安かった店舗が売り切れてきている状況だと思います。
私の近くのキタムラやヤマダ電機やベスト電器では在庫はありませんでしたし、他県の店舗まで在庫探しの旅に出るわけにもいかないでしょう…
探せばまだ安い店もありますが、ネット販売は全国のユーザーが目にしますので、在庫の減りも早くなるかと思います。
書込番号:9836615
4点

一寸、町のカメラ屋さんなんかを探したら見つかるかも。
書込番号:9836667
3点

ハワイアンBDさん、こんにちは。
K20Dチタンカラーご購入おめでとうございます。
私、チタンカラー発売と同時にK20Dブラックから買い替えました。
今の所FAリミテッド(シルバー)専用機となっていますが、黒レンズでもイケると思いますよ(チタンカラーの板に黒レンズつけてる画像ありますよ)。
皆さん言われるように、ブラックの新品で安いのも探せばまだあるとは思いますが、ここはひとつ K-7を買い増しされるというのはいかが?
両機とも違った味付けで面白いですよ。
書込番号:9837015
0点

2台目は中古でも黒を選んだ方がいいですよ。
双子のクローンは愛情も半分、見分けがつかないと困る場合も…
レンズの色は気にしなくても良いのでは?
私は黒にシルバーもその逆もカッコいいなと感じます。
チタンカラーはツートンなので黒いレンズもチグハグにはなりませんよ。
他のレンズとの組み合わせもリクエストがあればお応えします。
書込番号:9837036
0点

皆様ありがとうございますm(._.)m 私の探し方が甘かったみたいですねf^_^ しかしアドバイスいただいた様にK7もいいなーと思います、ちょっと予算きついですが・・
チタンに黒いレンズも凄くあっててビックリ感動です(O_O) また黒いストラップがセンス抜群です。ありがとうございましたm(__)m
書込番号:9837393
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんばんは。
最近K-7とK-20や他機種との比較写真ばかりでなにか・・・撮影の醍醐味が・・
ボディフェチに思えてきました。カタログも見て色々考えましたがK-7は見送ります。
もし次の新しい機種が出たら買い換えます。今日K10D用の拡大アイカップ O-ME53を
アマゾンにて注文しました。
ほとんど低ISOしか使わない僕にはK20D十分かと思った次第です。
とうとうK20D急激値上げ+販売店数が減りましたね。
K20DやK10D・K100D・K-mをお持ちの方写真を楽しみましょう。
卵の殻の中のサボテンマクロですK20D 手持ち50mmマクロMF撮影です。
7点

単に在庫店が減ってきただけ。
好意的に見れば、K-7があまりにも酷いからK20Dに需要が集中してるのかもな。
貴公が買うか買わないかなんて、価格.comの掲示板を見る人には何のメリットもないから
「買わない宣言」するなら、ブログでやってくれ。
まあ、take a picture様が、K-7の「画質や初期不良の多さ」に失望したと言うことは、
よーく解った。
書込番号:9828735
5点

K-7 を見送りにしましたか・・・。
スルメのようなカメラでなかなかいいカメラなんですが、それも悪い選択じゃない
でしょうね。
私はとても気に入りました。
K20D を使う機会が激減しそうです。^^:
これで α900 と K-7 がWメイン機になりそうです♪
視野率 100% は最高ですね。
書込番号:9828871
6点

こんばんは。
>比較写真ばかりでなにか・・・撮影の醍醐味が・・
確かに比較したスレッドが多い気がします。
K20Dは充分な機能を持っていると思いますし
そもそも機種が違いますから住み分けはハッキリしていると思うのですが?
書込番号:9829207
4点

take a pictureさん
とりあえずは、K20Dにご不満もなく満足なさっているのですねぇ
> K20DやK10D・K100D・K-mをお持ちの方写真を楽しみましょう。
有難うございます。
お金があればねぇ。。。少しstep upしたカメラを買いたいんですけど
ないものはないんで、まずは K100Dsで頑張ります!
そうそう。。。僕もO-ME53ポチっとしときました \(^o^)/
書込番号:9829898
2点

こんばんは。
NeverNextさん 買い換えない理由はJpeg撮影しかしないもので・・・
RAW(生)撮影はしないのが1番の理由です。ホワイトバランスは自分で設定しますので。
VallVillさん
K-7が出始めてまだ間もないので比較が多くなるのは当然ですね。
ただ風丸さん・やむさん・VallVillさんの撮影した写真をもっとサンプルを見たいと思う気持ちもありますよ。
現状ではK20Dに不満がないので・・バッテリーグリップもK10D・K20Dに装着しましたので。
こばやん^^さん
頻繁に撮影に行くわけでもないのでまだまだK20Dで大丈夫だと判断しました。
もっと普通の風景やマクロや夜景等のサンプル見てみたいものです。
O-ME53 アマゾンで代引きで2640円送料込みだったかと・・・
ありがとうございました。
書込番号:9829981
4点

こんばんは!
K-7見送りですか?私はもう少し考えて。
今は、*ist DとK10Dを使ってますが満足はしています。
急がないでゆっくり決めたいと思います。
実は、K20Dにも少し検討中だったり(笑)
書込番号:9830047
4点

take a pictureさん こんばんは。
K-7には興味がありますが先立つものがなく手にすることが出来ません・・・
けど今ある機材でも写真を楽しむことが出来ると自分に言い聞かせてます(笑)
take a pictureさんが仰るとおり今ある機材で楽しむことは十分出来ますよね。
と言い聞かせながら悶々としている状態です。
書込番号:9830331
6点

こんばんは。
中古のバケペンや双眼鏡を買ったのでK7は買えません。
当分現有機材で撮影です。
カメラの能力が下がったわけでは無いしね。
K20DとペンタックスのM☆400mmf4で手持ち撮影したコシアカツバメさんとアオスジアゲハさん。
3枚目は67UにM☆800mm+1.4倍テレコンで撮影したタマシギさんです。
書込番号:9830550
5点

こんばんは。
私もK-7を見送ったK20Dユーザーの1人です。
この板にくるのは久々です。
K-7はK20Dと比較する機種では無いですね。
K-7の比較相手はD90や50Dであって、連射やAF速度は及ばないまでも、総合的には匹敵してると思います。
これだけの機種を作ったPENTAXを素直に誉めるべきでしょう。
K20Dは、路線が違うと思います。じっくりと綺麗な風景や花、そしてポートレートを撮る機種です。
後継機としては、K30Dが出てくれることを期待してます。
「フルサイズを超える画質」を豪語したPENTAXの言葉は、怨念のように忘れませんよ。(笑)
必ずやってくれると思います。もしそうなったら、AFや連射はK20Dに毛が生えた程度で良いです。(笑)
ちょっと脱線気味で、失礼いたしました。(汗)
書込番号:9830631
9点

take a pictureさん、こんばんは。
私は【O-ME53】と【マグニファイヤーFB】と【視度調整レンズ-3】を使い分けてますが O-ME53を装着している事が多いです。
O-ME53のファイインダー像が当たり前になっていて、たまに外すとファイインダー像が小さく感じてしまい「O-ME53って役に立ってるな」と実感します。
書込番号:9830986
3点

take a pictureさん、こんばんは。
名前挙げていただいて、ありがとうございます。
まだまだ試行錯誤中ではありますが、新しい風丸さんのスレッドに
いくつか写真エントリーしました。K-7いいですよぉ〜、ほんと。
まだ今は買ったばかりで、K-7メインで使ってますが、
今後は残してあるK10Dも使い分けて、使っていこうと思ってます。
手が大きい方で、手にしっくりくるのはK10Dなので。
書込番号:9831026
3点

こんばんは。
カメラ@初心者さん じっくり考えて購入してください。750Zまだお持ちなのですか?
非売品のケース良かったですね。
亀羅好さん 綺麗な紫陽花ですね。センスも抜群かと思います。K20Dも喜んでいるでしょう。
K-7を購入の際はまたお知らせください。
ken-sanさん 僕の苦手な動体写真です。M☆400mmf4やM☆800mm
凄いレンズをお持ちで・・K-7をもし買っても十分生かせるレンズですね。
とおりっぐさん K20DにはK20Dの味付けが・・K-7にはK-7の味付けがあると思います。
K30Dが出てくれることを期待しるのも同じです。
タン塩天レンズさん O-ME53ってオークションでも高いしキタムラでも高いですね。
アマゾンが総合的に1番安かったです。
K10DもK20Dも全く同じ外観になりました・・違うのはストラップだけです。
やむ1さん 僕も大きいカメラが好きなのでおなじですね。なかなか2台あると
1台は全く使わない場合が多くなります。やむ1さん交互に使ってあげてください。
しかしK20D今日も値上げしましたね。
書込番号:9834369
3点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】冬ボーナスで買うもの
-
【欲しいものリスト】メインアップグレードv4.23
-
【欲しいものリスト】予算23万程度
-
【みんなでランク付け】5年持つ?コスパ配慮AMDゲーミングPC構成締切:あと2日
-
【欲しいものリスト】イヤホン
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





