PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ63

返信40

お気に入りに追加

解決済
標準

「質感」の描写について

2009/05/24 15:43(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

現在K100Dを使用して、主に子供の撮影を楽しんでいます。(当然、我が家の)

時々、花を撮ったりもするのですが、どうも花びらや葉の「質感」が出せません。
(レンズは、キットレンズ、FA35、DA55-3OOなど)
腕の問題も当然あるのですが、kakakuのペンタックスのいろいろな作例をみていると、K20Dの作例の中に、「質感」を感じる写真が多いように思います。カメラの違いなのか、レンズの違いなのかについても、調べて(作例を見て)も今一わかりません。

 そこで、K20Dを使用している方に教えていただきたいのですが、カメラをK20Dにしてから、写真に「質感」がでるようになったと感じている方がいましたら、感想と作例をみせていただけないでしょうか?
 また、いいカメラには、いいレンズがついていることが多いので、カメラの違いなのか、レンズの違いなのか、も個人的考えでも良いのでアドバイスをいただけるとありがたいです。

 よろしくお願いします。

書込番号:9596458

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に20件の返信があります。


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/26 01:17(1年以上前)

別機種
機種不明
別機種
機種不明

スパードライ

地球温暖化

春 (さくらきんつば)

たばこ

「質感」にもいろいろな解釈がありますね。
ここはストレートに「物」の質感にこだわってみました。
拙い写真ですが、お遊びで撮ったものですからツッコミなしでお願いします。

書込番号:9604472

ナイスクチコミ!3


tarmoさん
クチコミ投稿数:3930件Goodアンサー獲得:111件

2009/05/26 01:40(1年以上前)

質感ですかぁ。
最終的には個人によって変わるもの、かな。
人によって
・細部の見え方が異なる
・遠近感の見え方が異なる
などの違いがありますから、眼で見た時の印象にどれだけ近くなるか次第かと。

つまり、見え過ぎても・見えなさ過ぎても質感というかリアル感から遠ざかるでしょうから。

書込番号:9604566

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/26 02:57(1年以上前)

コメントを頂いた皆様

たくさんのコメントをいただきありがとうございます。
すみません。放置しているわけではないのですが、家庭と仕事の事情でちょっと時間がとれず返信が遅れてしまっています。コメントを読みながら、非常に勉強になっており、いままで自分がなんとなく写真をとっていたんだと感じています。改めて返信はいたしますが、写真をのせなかったことも反省しており、取り急ぎ写真を掲載します。

1、2枚目
 2枚目は屋内の写真ということもありますが、どちらも自分としてはきれいにとれたと思っています。でも実際の被写体とはちょっと違っていて、写真の花は作り物のようにも見えます。それが実物とちょっと違うという意味で「質感」がでないと表現させていただきました。(カメラや写真の用語について、きちんとした知識がないので、うまく言葉で表現できませんでした。)

3枚目
 これは典型的な私の写真です。なんとなく、「きれだな」と思って撮った写真です。光と被写体、カメラの位置関係とかまで頭が回らず(考えたこともありませんでした。)、PCで見てみて、「あれっ?」と思うことが多々あります。似たような写真について冷静に考えてみると、ピントが甘い、ブレているというようなものも多いかもしれません。

4枚目
 花、葉ではないですが、メリークリスマスのチョコレート部分がなんか表面がつるっとしてしまい、実物と違うんです。これについては、頂いたコメントにもありますが、光の反射のことを考えずに写真をとっているからかもしれません。

以上が私の写真の例です。

それから、私が「質感」があると思う写真も、例としてあげないとよくないですね。私が全くの的外れなことを言っている可能性もあります。変な思い込みがあるのかもしれません。ネット上の写真なので、また見つけだせるかわかりませんが、探してみます。

また返信いたします。

書込番号:9604743

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/26 03:13(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

操作間違いで写真が掲載できなかったようので、写真のみアップします。

書込番号:9604763

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/26 06:26(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

逆光で生命感

重力に反する構図

真っ向勝負

傷モノでも!

写真、拝見させていただきました。

まず、1・2枚目の、
>でも実際の被写体とはちょっと違っていて、写真の花は作り物のようにも見えます。それが実物とちょっと違うという意味で「質感」がでないと表現させていただきました。
というコメントについて。

よく、フラワーアレンジメントなどで、すごくきれいな花が飾ってある時、「まるで作り物みたい」って言いますが、これって褒め言葉ですよね。人間は、あまりに美しい花や動物を見ると、本当に生きてるのか、と思ってしまうようなのです。
しかも、写真では、モノは動きませんし、実際に触れて調べたりできません。なので、生きている!ってことを表現するために、完ぺきな葉っぱじゃなくて、虫食いの葉っぱを写したりします。そういった意味で、私のアドバイスとしては、ちょっと形の崩れた花や、あるいは散りかけの花を撮るとよいのでは?と思います。

take a pictureさんの3枚目、わざと枯れた部分を写しこんでいますよね。ワンポイントあると、また雰囲気が変わったりします。

被写体にかかわらず、完ぺきな写真を撮ろうとすると、生き生きとした姿は写りにくくなります。僕も「その日のベストショットが、全然考えずにシャッターを押した、トンデモナイ構図の写真だった!」っていうことは、割とあることです。

3,4枚目については、ご自分で改善点に気づいておられるようですので、何も申しません。たぶん光の使い方、当て方でだいぶ変わってくると思いますよ!

やっぱり楽しく写真を撮りたいじゃないですか。あまりきれいなものばかりを探さず、まずは気軽にパシャパシャシャッターを切てみてはどうでしょう。その中に、きっと良い写真が見えてくるんじゃないでしょうか。

書込番号:9604946

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/26 06:51(1年以上前)

それと、言葉では表せないほどの、割と細かいところを気になさっているようなので、念のため申し上げますと、写真の見え方は、使っているモニターによって相当雰囲気が変わってきます。私も、ノートPCで見たのと、デスクトップで見たもの、Macで見たものは、ここにUPしていただいている写真一つとってみても、全然見え方が違います。

なので、ここで写真を見てくださっている皆さんも、みんなそれぞれ閲覧環境が違うんだ、ということを頭に入れて、アドバイスなど受けてくださいね!

また、プリンタメーカーはよく色を研究しているので、細かい色や雰囲気を追究するなら、少なくともインクジェットプリンターで純正用紙にプリントして見られるといいと思います。

書込番号:9604985

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/26 07:19(1年以上前)

別機種
別機種
当機種
当機種

DS

K200D

K20D

K20D

最初からペンタックスファンさん、おはようございます。

作例と解説で仰っていたことがなんとなくわかりました。
機材というよりも被写体とその撮影の仕方にかかわる部分かな と感じています。

とは言いながら新しい機材も欲しい(笑)私もです…
K20Dにしたからいい写真が撮れるわけではありません。
でも新しいカメラを握ったモチベーションがいい写真を作り出すことはありますね。

ウーロンタカさん
過大なコメント、うれし恥ずかしです。


DS、K200D、K20Dの作例あげておきます。

書込番号:9605034

ナイスクチコミ!4


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/05/26 08:00(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

K100Dということなので質感重視であれば「鮮やか」モードのままでしたら「ナチュラル」に変更されることをおすすめします。

作例を拝見してみると、花の写真3枚については光がまわっていないために花びらの影が強く出てしまって質感が感じられなくなっているような気がします。
GALLAさんがお書きになっているように光の当たり具合に気を配ることがよい「描写」には不可欠です。
このスレのyu−jiro−さんの作例の1、2枚目、特に2枚目などが参考になるのではないでしょうか。(おそらく曇りの日に撮られた写真ではないかと思います)

作例をお借りしてPhotoshopで補正してみました。
4枚とも「彩度−15、自然な彩度+15」→「明るさ+15・コントラスト−15」→「色相−3」(4枚目のみハイライトが鈍い感じだったので明るさ+30)という手順です。
なんとなくK100Dのモードが「鮮やか」になっていてその鮮やかさが質感を感じにくくさせているのと、K100Dの「RGBのBチャンネルが出ていなくても割と気にしない」傾向(私が勝手に決め付けてます^^;)のふたつの要因が重なってそう感じさせているような気がします。
それであればカメラ側の設定を変えてみることで多少はお好みの絵作りに近づけられるかと思います。

書込番号:9605115

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:76件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/26 08:26(1年以上前)

度々補足レス、失礼します。

m_oさんの書き込みにありますが、K100D(K200D)とK20Dでは、デフォルトの画像仕上げが違って、前者は「鮮やか」、後者は「ナチュラル」です。

私は、発色がK100Dに近いほうが参考になるかと思って、「鮮やか」設定のK200Dの作例を4つあげたのですが、m_oさんがおっしゃるように、そこで好みのポイントが分かれるのであれば、積極的に「ナチュラル」を使ってみてください。(両者の切り替えは、K100Dの場合、MENUボタン>撮影>画像仕上 で、上が鮮やか、下がナチュラルです)

ちなみに、私はレビューのコーナーで最近K200DとK20Dの両方をレビューさせてもらいましたが、そこにあるサンプルはどちらもデフォルトで、つまりK200Dのサンプルは「鮮やか」仕様、K20Dのサンプルは「ナチュラル」仕様なので、両者の違いが気になりましたら、ご参考になるかと思います。

書込番号:9605171

ナイスクチコミ!0


HR500さん
クチコミ投稿数:2420件Goodアンサー獲得:24件

2009/05/26 10:33(1年以上前)

スレ主様、是非、銀塩を試してみて下さい。フィルム版カメラです。

書込番号:9605512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1008件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/26 16:13(1年以上前)

現在、ネットショップ運営していますが、
商品撮影に関しては、カメラやレンズよりも、「ライト」です。

ライトが整っていれば、各段に撮影しやすく、
質感の表現も、かなり簡単にコントロールしやすくなります。


3DCGの制作現場でも、
質感を出すには、テクスチャーだけの表現では限界があります。
その際にも、やはり「ライティング」が非常に重要でした。

プロっぽい質感や、雰囲気を出したい場合には、
ぜひライティングの勉強をしてみてください。

書込番号:9606535

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:78件

2009/05/26 21:39(1年以上前)

別機種

不自然な縦長で…

ウーロンタカさま

あれ、わかりました?

答えは、アップしたものでご確認ください。

横スレ、失礼いたしました。(^_^)

書込番号:9607934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:30件

2009/05/27 01:04(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

野に置かれた仏様

にゃ〜おぅ!

ポケデジで撮りました

最初からペンタックスファンさん今晩は

僕は、てっきり買い替えを考えて居られるのかなぁ〜
って、早とちりをしてしまい失礼しました(^_^;)

作例のお花の写真は、綺麗に撮れていると思いましたが
実物と違って作り物に見えましたか?
厳しいですね(;^_^ A フキフキ

リアリティの有る絵を撮るのも大切だと思いますが時としては(被写体によっては)
難しい事も有りますよね
特にお花なんて、実物でも作り物なのかな?と思う事も有りますし

もし、どうしても思ったように撮れなかったら(機材に依っては色のり等、特色も違うでしょうし)自分なりのイメージで違うアプローチで頑張ってみる事も撮影技法の1つだと思いますが

僕の思うに、K100Dは良いカメラなので明確な答えが出るまではK100Dで頑張ってみるのも
良いかもしれません
その結果PCで画像を追い込んで行くのか
其れともカメラボディをステップアップする、と言う事も視野に入れなければイケないのか?
それは僕には分かりませんが頑張って見て下さい

一応、K100Dとポケデジ(コンパクトデジタル)の写真をアップしときます
僕は此れぐらいでも満足ですけど( ̄ー ̄; ヒヤリ



>m oさん
流石ご明察です
この日は、天気が良く子供達を連れて公園に行ってました
夕方になって陽射しが弱く曇りがちになり子供を撮るのを諦め
お花を撮って居ました
キットレンズは便利で良いですよね
写りも良いし(=^_^=)

書込番号:9609359

ナイスクチコミ!0


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/27 03:38(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

小雨のなかで

麻の柔らかい光で

室内、外付フラッシュ1灯、バウンス

作例を掲示されたので判りやすくなりました。
やはり、カメラ・レンズより光の問題のようです。
私は花を撮るときは薄曇りとか早朝の柔らかい光で撮るように心がけていますが、カメラにはあまりこだわりは
ありません。 レンズは画角に沿って選びますが、特別高価な物は持っていません。
もちろん花によっては透過光やその他の光を使ったりします。
これから、花菖蒲や紫陽花などが季節を迎えますが、晴天よりむしろ小雨くらいの方が撮りやすいです。
天気がよさそうな日は早起きをして花に日光が届く前に。

2枚の室内の写真は天井の灯りだけで無造作に撮ったように見えます。
そのうえ、電球色がかぶっていて色も美しくありませんし、ケーキもおいしそうに見えません。
照明の工夫と色温度の設定(調整)が必要と思います。

書込番号:9609675

ナイスクチコミ!1


GALLAさん
クチコミ投稿数:4109件Goodアンサー獲得:92件 GALLA'S ALBUM 

2009/05/27 03:54(1年以上前)

別機種
別機種

横からの強い光

枯蓮は日向、水面は影


誤変換がありました、訂正です。

×麻の柔らかい光 → ○朝の柔らかい光

ついでに、強い光の例を掲げておきます。
左・夕方の横からの日差しで陰影を付けて立体感を狙っています。
右・冬の夕方で太陽の位置が低いのでこんな写真が撮れます。 枯れ蓮には光が当たっていますが、
  水面は日陰で空の青さが反射しています。

書込番号:9609691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/28 00:32(1年以上前)

別機種

スレ主様 横から失礼いたします ^^


風丸さん UPした作品につられてブログの御写真も拝見させて頂きました。

どれも素晴らしい。^^PENTAXファンになってしまいそうです。

(と言っても 腕が9割以上でしょうが)



とても新鮮な画で 私の使用するNIKON機とは別な良さが有るなと。。。気付いてしまいまし

た。ヤバっ^^


 メーカーこそ違いますが これからも参考にさせて頂きたいと思います。

素晴らしい御写真 ありがとうございます。




                  ^^

スレ主様 失礼いたしました。

書込番号:9614099

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 01:59(1年以上前)

コメントを頂いた皆様(長文になります。すみません。)

いろいろとありがとうございます。ちょっとハードルが高すぎる気がしてきていますが、ゆっくりでも1段1段登っていこうと思っています。
 結論としては、「かなりの部分が腕だな」というところにたどり着きました。
 
>ウーロンタカさま
 いろいろとアドバイスをいただきありがとうございます。とっても勉強になりました。また、最初のコメントの中で、「そもそも質感のないものを撮影している」というものが実は一番ドキッとしました。かなり反省しています。根本的な問題でした。普段は被写体の98%が子供で、細かいことは気にせず「シャッターチャンス優先」モードなので、カメラの設定を含め、花を撮る心構えというもの(硬くならない範囲で)が抜けているようでした。カメラの設定については、絞り、ホワイトバランス、露出補正についてのみ自分なりに少し気をつかい、画像仕上げは、基本は「ナチュラル」にしています。自分では解像度が「質感」に何か影響をしているのではないか、と思いスレを立てさせていただきました。
 とにかくいっぱい撮ってみようと思います。
 それから、モニター、プリントの件については、考えたこともありませんでした。試してみます。
 ありがとうございました。

>くりえいとmx5さま
 写真をのせた方がよいというアドバイスありがとうございます。よく言われていることなのに、いざ自分でスレを立ち上げる時にはきれいさっぱりすっかりわすれていました。その後写真をのせて、さらにアドバイスも受けることができました。ありがとうございました。

>ぼくちゃんさま
 陰、ですね。また、その有無だけでなく、光の強さ、方向などがとても重要ですね。私は逆光を利用する、避ける、程度しか考えていませんでした。いろいろと試してみようとおもいます。

>LE-8Tさま
 僕の中では、立体感とは少し違う感じなんです。
 鮎の写真、きれいですね。実際に見てみたいと思いました。

>GALLAさま
 「濡れているか、乾いているか」というところが私の考える「質感」にも関わりがありそうな気がします。濡れていなくても、みずみずしさは重要ですね。それから、反射、これは意識したことがありませんでした(極端な場合を除き)。ありがとうございました。
 「光」、今以上に意識していこうと思います。

>ToTakeさま
 K100DとK20Dを使っている人の意見はそれだけで「私に対しては」説得力があります。光の捕らえ方、いろいろ試してみます。ありがとうございました。

>ryusanさま
 文面からは、この件については私と感覚というか見方が似ているように思いました。それだけに、K20Dで変わった、という部分は説得されてしまいそうです。でも今は、もう少しK100Dで試していこうと思っています。
 「存在感」「絵が立ち上がって見える」という表現からふと思いついたのですが、写真をみている、というより、「自分がその被写体の前に実際にいる」ように感じることを私は「質感がある」と感じているところがあります。
 ありがとうございました。

>delphianさま
 立体感、リアルな描写、そういう感じとかなり近いと思うのですが、自分の中では少し違う感覚なんです。単なる思い込みとも違うとは思っているのですが、、、。
 それと、すべてにおいて質感を意識しているというわけではなくて、たまたま、花や葉について、「何か足りない」と思ってしまうんです。
 子供の写真においては、
「露出」     ・・・そこそこあっていればいい
「ホワイトバランス」・・・あっていればいいが、違っていてもそれはそれでいい
「ピント」    ・・・多少ずれていても表情がよければいい。L版プリントならOK
と、かなりアバウトで、「シャッターチャンス優先」なくらいです。
 写真をアップしたおかげて、いろんな方からアドバイスをいただけました。ありがとうございました。たくさんの作例掲載もありがとうございました。

>mgn202さま
 「手触りが実感できる」というのが感覚として同じかもしれません。
 いろいろな設定のアドバイス、ありがとうございます。1つずつ試してみます。

>kawase302さま
 気づいた、というほど大げさなものではありません。たまたま、花や葉についてだけ「なんか足りない」と思ってしまったという感じです。
 機材の差もあるとは思いますが、撮り方のほうがより重要だと今は考えています。

書込番号:9614405

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件

2009/05/28 02:01(1年以上前)

(つづきです。)

>スッ転コロリンさま
 まだよくはわかりませんが、ここでいろんな方からアドバイスをうけることができましたので、私は1つずつ試して、自分としての「質感」のある写真がとれるのじゃないかな、と思えています。

>take a pictureさま
 自分でも最初は、詳細まで見えることかな?とも思ったのですが、それとも少し違うようです。感覚を言葉にするのって難しいですね。でも今は、なんか少し日がさしてきたような気がしています。

>新・法務太郎さま
 なんとなくですが、わかります。ぼくの場合は、風景の写真では、夜の街中の写真で「その場にいるような」感じをうける時があります。好みの問題も多分にあるんだと思います。

>風丸さま
 「その場の雰囲気や温度、匂いなんかが思い出されるような描写」
 感覚としては、この表現が近いような気がします。カメラ、レンズではないですね。

>ペンタッくんさま
 階調表現、、、言葉ではわかるのですが、自分の中ではうまくその違いを理解できていないんです。K10Dの作例をいろいろ見てみようと思います。

>yu-jiro-さま
 K20Dのほうが好み、といのも重要な要素だと思います。それに加えて、被写体の好みも重要だと思いいたっています。好み、って重要ですね。
 それから2つ目にいただいたコメントのように、K100Dでしばらく挑戦してみようとおもいます。

>tarmoさま
 感覚を言葉にするのは難しいですね。ひとそれぞれ言葉に対するイメージは、経験から学んでいるので一致しないですからね。見えすぎてもリアル感から遠ざかる、という言葉は、自分でもそういうふうに思ったことがあります。

>moさま
カメラの細かい設定については試したことがないので、試してみます。自分の好みをさがす、ということをしていなかったところがあります。
 モードについては、普段はナチュラルにしています。ただ、autopictureにしているときがあり、その時は「鮮やか」になってしまっています。要は、注意が足りない、ところがあるようです。
 「曇りの日に撮られた写真」、、、考えてみると、花や葉では、そういう時の写真が自分は好きなような気がします。ぼくにとっての「質感」には重要かもしれません。
 細かい設定の仕方のアドバイス、ありがとうございました。

>HR500
 フィルムですか、、、そういう考え方もあるんですね。う〜ん。検討してみます。

>アーティスさま
 ライティング、、、未知の領域ではあります。でも、屋内では重要な要素ですね。試すのは先になりそうですが、忘れないようにします。

皆さまへ
いろいろとアドバイスをいただき、試していないにもかかわらず、上達した気になってきました。ゆっくりですが試してみたいと思います。
 ありがとうございました。機材のせいにして、単純に物欲に走らずにすみました。(笑)

 では。

書込番号:9614410

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/29 00:09(1年以上前)

当機種

スレ主様、ちょっと失礼します。
あわじゅんさん、ありがとうございます。
それぞれのメーカーごとにいい面がたくさんあると思いますので、
特徴を活かしながら写真を楽しんでいきたいですね。

これも質感?という作例です。

書込番号:9618492

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:223件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/29 01:13(1年以上前)

横スレ失礼致します ^^


>>風丸さま

御写真 とても良い!!

あんまり誘惑しないで下さい^^

質感もそうですが にゃん子の可愛さを 最大限表現してると思います!!

ありがとうございます! 

                   

                     ^^


書込番号:9618833

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ5

返信6

お気に入りに追加

解決済
標準

すみませんが教えてください

2009/05/24 10:27(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

皆さん、おはようございます。

すみませんが、おわかりでしたら教えてください。

K10DやK20Dで撮れるjpgの番号を1に戻したいのです。カメラで撮っていくとjpgの名前の数字が1つずつ増えていきますが、私としては、「その日の1枚目」みたいにしたい時が結構あります。なので、1に戻すにはどうしたらよいか説明書を見たのですが、私の見方が悪いのか、見つかりません。

もしおわかりの方がいらっしゃいましたら、教えていただけませんか?m(_ _)m

書込番号:9595136

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:8件 Enthu passing fancy photo 

2009/05/24 11:00(1年以上前)

コエンザイム910さん、おはようございます。

K10Dですが、これじゃ要件満たしませんかねぇ。。。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00502111052/SortID=6104870/

書込番号:9595280

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/05/24 11:07(1年以上前)

こんにちわ

> コエンザイム910さん

>撮れるjpgの番号を1に戻したいのです

僕は[PENTAX K-20D]を持ってませんが
PENTAXのHPから[PENTAX K-20D]取扱説明書(PDF)をみたところ
取扱説明書(241ページ)「ファイル名のリセット」ではないでしょうか? o(゚д゚o

http://www.pentax.jp/japan/support/man-pdf/k20d.pdf

か、もしくは(230ページ)「ファイルの名付け方を選択する」だと思われます (゚_゚i)

お役にたてないかも知れませんが、解決出来ます様願っております (・ω・A;)アセアセ

では

書込番号:9595308

Goodアンサーナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/24 12:30(1年以上前)

こんにちは

メニュー → 撮影 → モードメモリのファイルNo. のチェックを外し

メニュー → 詳細設定 → フォルダ名 日付

これで出来ると思いますよ

書込番号:9595655

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:111件

2009/05/24 17:40(1年以上前)

これまで皆さんにいろいろアドバイスしていただいたおかげで、K10DとK20Dを買うことができ、楽しい写真生活をしているコエンザイム910です。K10Dは私用、K20Dは主人用で、時々交換して夫婦で楽しんでいます。

今回もまた、たかゆきえさん、社台マニアさん、Tomato Papaさん、教えていただきありがとうございます。おかげさまで、できました!

本当にありがとうございました。わからないことがありましたら、またアドバイスをよろしくお願いしますm(_ _)m

書込番号:9596938

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:193件Goodアンサー獲得:3件

2009/05/24 19:11(1年以上前)

こんばんは コエンザイム910さん
ファイルは100-日付で001から始まりますが、1ファイル500枚までなので
それを超えると101-日付で続きの番号からではなく001からまた始まります。
後でPCに移すとき、ひとつのファイルにまとめる事ができないのが面倒です。

モードメモリのチェックをはずさなければ、ファイルが2つ出来ても番号は続くのですが、
PC上で撮影月日順に並べてもディスクに書き込むと001から書き込むので時間が逆に並ぶこともあります。

1日の撮影枚数が500枚を越えるときはモードメモリのチェックをはずさずに
撮影してリネームソフトでリネームしたほうが早いかも。

書込番号:9597361

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/05/28 10:30(1年以上前)

yawarakaatamaさん、おはようございます。

留守にしていてお返事が遅れてしまい、ごめんなさい。
500枚以上撮るとまた次の番号は1からになってしますから気をつけないといけないのですね。アドバイスありがとうございます。1日に500枚以上になりそうな時は気をつけます。
とはいっても、実は500枚って、私にとっては天文学的な枚数 |(@_@;)/で、いつもカメラをのぞいて「うーん、うーん」と考え、1枚撮って「ふー・・」という感じなので、500枚撮るのに10日くらいかかると思います。でも、これから、1日にたくさん撮る機会があるかもしれませんから、その時にはyawarakaatamaさんのアドバイスを思い出して気をつけます。ありがとうございました

書込番号:9615188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信9

お気に入りに追加

解決済
標準

初心者 安いと思いますか?

2009/05/23 12:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

みなさん始めまして。

現在、ニコンD40を使っていますがペンタックスに鞍替えしようとしています。

予算は10万円。
さすがにK-7も気になりますが、予算の関係上グッとこらえようかと…。

昨日、近所のキタムラでK20Dとsmc PENTAX-DA 18-250mm F3.5-6.3ED ALのレンズキット(SD2G付)が97,100円という値段でした。
価格コムの最安値を見る限りお買い得とは思ったんですが、みなさんはどう思われますか?

ちなみに、用途は風景と子供の写真です。
よろしくお願いします!

書込番号:9590474

ナイスクチコミ!0


返信する
やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 12:53(1年以上前)

sin1974さん、こんにちは。
そのレンズ込みでK20Dが10万切りであれば、お得だとは思いますよ。
十分満足できるとは思います。
1本で広角から望遠までこなせますから、旅行時とかに活躍できるかと。
ただ、条件によっては、お子様の撮影はかなり厳しい面もあると思います。
AFやレンズの明るさ、重さなど。
まずはそのレンズで色々と試されて、後からレンズ追加できるといいですね。
追加したとしても、DA18-250mmは荷物コンパクトにって時に役立ってくれると思います。

書込番号:9590498

Goodアンサーナイスクチコミ!2


VallVillさん
クチコミ投稿数:5388件Goodアンサー獲得:224件

2009/05/23 13:02(1年以上前)

素朴な疑問なのですが、ニコンのレンス資産はどの位お持ちなのですか?
何故 PENTAXにマウント変更しようと思ったのですか? (PENTAXを否定している意図はありませんよ。)

書込番号:9590529

ナイスクチコミ!3


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/05/23 13:33(1年以上前)

滅茶安だと思います。買いですね・・・^^

小型軽量機種のD40を残して置いてお散歩カメラにされた方が良いと思いますよ。

書込番号:9590651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/23 13:52(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D+DA18-250mm

sin1974さん こんにちは

 昨年の8月末に、K20D+DA18-250mmキットを購入しましたが、その時は
 14万円ほどしていたように思いますので、安価になりましたね〜。

 DA18-250mmのような高倍率ズームは本体内手ブレ補正機にマッチしていると
 思います〜。
 tamron18-250mmのOEMなのですが、近い内に発売されるであろうsigmaの
 18-250mmではHSMの超音波モーターが付いている所は魅力ですが、OSの手ブレ
 補正は余分に費用を祓う事になるります。
 また、その分レンズが大きく重くなるのもデメリットです。
 ですので、レンズ内手ブレ補正の無い高倍率ズームが、小さく軽く安く済むので
 お薦めですね〜。

 安いtamronの18-250mmでも価格コムの最安値で現在41000円ですからね〜。
 それを踏まえて考えると本体が、6万円を切っているのと同じですので、非常に
 お買い得だと思いますよ!

 複数台あるのであれば、どこのキタムラなのか書き込みされると、喜ばれる方も
 おられるかと思いますよ〜!

 もし1台しかないのであれば、先に購入されてもいいかと〜!



 K20D+DA18-250mmのサンプルUPしてみます〜!

書込番号:9590709

Goodアンサーナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/05/23 13:53(1年以上前)

sin1974さん、こんにちは。

97,100円は、安いと思います。
荷物を減らせるので便利な組み合わせですね。

D40も併用されるなら、所有されているニコン用のレンズと違う焦点距離を選ぶという選択肢もあります。(荷物としては増えますが)

ニコン用に18-55を所有さているなら、ペンタ用は55-300を選ぶという方法もあります。
DA 18-250は便利ですが、写りは DA 55-300の方が評判が良いように思います。
K20DとDA 55-300を別々に購入しても、価格.com最安店で送料と代引き手数料を含めても、95,600円程です。

http://kakaku.com/item/10504511920/

書込番号:9590717

ナイスクチコミ!4


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/23 17:05(1年以上前)

みなさんありがとうございます。

おかげ様で
かなり、購入の方向に傾いています。

ちなみに北海道函館市のキタムラです。
店員さんのお話では、チラシの有効期間が6/7までだそうで、その日まではこの価格でやるそうです。
いずれにしても、品物は取り寄せなのでほかの地域でも有効なのではないでしょうか?(今日時点での在庫は無い様でした)

>VallVillさん
知人がD40を2万5千円で引き取ってくれるということになったので、ペンタックスにしようかと…。
ニコンに何か不満があったわけではありません。
ただ、賛否があるとは思いますがボディ内手ブレ補正のほうが長い目で見たときコストが抑えられると思いました。
そして、オリンパスよりペンタックスのほうがカッコいいと思いまして(笑)

書込番号:9591375

ナイスクチコミ!5


スレ主 sin1974さん
クチコミ投稿数:71件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/26 20:26(1年以上前)

函館のキタムラで購入しました!

結局、K20Dボディ、DA18-250、ロープロEX140(カメラバッグ)、MACRO 50mmF2.8 EX(たまたま中古品を入荷していたそうです)、レンズプロテクター2枚のセットで99,780円という嬉しい価格に落ち着きました。

みなさんのアドバイスとキタムラのスタッフさんのお陰でいい買い物が出来ました。
ありがとうございます。

しばらく使ってみてからレビューも書いてみますね。

写真もアップしてみますので、これからもよろしくお願いします!

書込番号:9607522

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/26 22:04(1年以上前)

sin1974さん、こんばんは。
K20D購入オメデトウございます。
それだけのセットで10万切りとは、驚きの値段ですね。
ひょっとしたら、50mmマクロを付けっ放しになったりして(^o^;
単焦点の存分に味わってくださいね。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいねぇ。
いい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいです。

書込番号:9608103

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/05/27 09:51(1年以上前)

sin1974さん こんにちは

 物凄いセットで、物凄い安価での購入ですね〜!

 良い縁がありましたね〜!
 価格面でも満足だと思いますし、使ってみればさらに満足だと
 思いますよ!
 あと液晶パネル用の保護フィルムなんかも欲しいですね〜!
 レンズの保護フィルターなんかも〜!!!

 存分に楽しんで下さい!!
 

書込番号:9610210

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信2

お気に入りに追加

標準

PPLのキューリストについて教えてください

2009/05/24 20:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ktmuさん
クチコミ投稿数:34件

こんばんは。
PPLのキューリストを使って、複数選択した画像をそれぞれ個別に調整して
一括現像が可能と記憶していますが、その方法が思い出せません。。。
複数選択した画像が、すべて同じ調整値に現像されてしまいます。
申し訳ありませんが、どなたかご教示いただけませんでしょうか。
よろしくお願いいたします。

書込番号:9597651

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/05/24 20:19(1年以上前)

こちらに取説がありますよ

http://www.pentax.jp/japan/support/download_manual.html

書込番号:9597679

ナイスクチコミ!1


スレ主 ktmuさん
クチコミ投稿数:34件

2009/05/24 22:33(1年以上前)

解決しました・・・
「複数選択して、」が間違っていて、1個だけ選択して調整→保存(キューリストに保存される)、
また1個選択して調整→保存(キューリストに保存)を繰り返し、
最後にキューリストを実行ですね。
お騒がせしましたm(_ _)m

書込番号:9598517

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信3

お気に入りに追加

標準

RAW現像での露出補正について

2009/05/23 16:02(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:98件

先日K20Dの仲間入りさせていただいた大とらねこです。
キヤノンも使用しておりますがDPPでは「露出補正」の項目がありますが、
ペンタックスフォトラボラトリーには「露出補正」の項目がありません。
現在は、トーンカーブのハイライト側を切り詰めて調整していますが、
こうしたやり方で皆様調整しておられるのでしょうか?それとも「露出補正」にあたる
別の項目があるのでしょうか?教えていただけませんか?

書込番号:9591142

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/05/23 16:05(1年以上前)

機種不明


PPLの「増減感」が露出補正です。

書込番号:9591153

ナイスクチコミ!2


4cheさん
クチコミ投稿数:3133件Goodアンサー獲得:242件

2009/05/23 17:28(1年以上前)

キヤノンのDPPでも露出補正(明るさ調整)が出来ますよ。
http://cweb.canon.jp/camera/workflow/bright/index.html
jpeg撮りでもトーンカーブ等使えば大丈夫ですし。

書込番号:9591492

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:98件

2009/05/23 23:44(1年以上前)

みなさん、ご親切にありがとうございました。やっぱり「露出補正」がないわけないですね。
表現が違うとは思いませんでした。ありがとうございました。

書込番号:9593471

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ39

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 K20Dに興味があります。。。

2009/05/23 07:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

はじめまして。
普段は、リコーのコンデジを使っています。
デジイチは家族がK100Dを持っていて、時々使わせてもらっています。

新しいカメラK-7の発表で、ペンタックスは大賑わいのようですね。
お値段も同クラスのものと比べて安く、欲しい!のですが、私にはそれでも手が届きません…

レンズが共用できるので、半値近くのこのカメラに興味があります。K-mよりはこちらがいいかなと思っています。

街角スナップや旅行で風景を撮ったり、というコンデジと同じような使い方になると思いますが、このカメラはいかがでしょうか?
K100Dと比べて進化しているところ、K-7と比べて見劣りするところなども教えていただければありがたいです。

家のK100Dで使っている手持ちのレンズは、DA18-55ミリ、シグマ70-210ミリ、タムロン18-200ミリ、M50ミリです。

よろしくお願いいたします。



書込番号:9589318

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:669件Goodアンサー獲得:17件

2009/05/23 07:38(1年以上前)

重いので

コンデジのようにはいかないかと。

1日首にぶらさげていられないかと。

K100より大きいし。

ただそれに見合う写真は撮れます。

書込番号:9589353

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:693件Goodアンサー獲得:11件 イタグレ 

2009/05/23 07:41(1年以上前)

何も比較する必要もないほどK-7が良いです。
ここはお値段のことは目をつぶってK-7を買いましょう。

書込番号:9589357

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:2804件Goodアンサー獲得:72件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/23 08:17(1年以上前)

K20Dは、C/Pを重視した場合賢い選択です。
機能的には、1/8000秒シャッターや新手ぶれ補正や液晶等、あらゆる部分でK-7が上と思いますが、映し出される絵には大きな違いは見出せないでしょう。
K20Dでも使いこなすのは相当に大変です。
k-mも良いですが、一眼レフのだいご味はK20Dの方が味わえるでしょう。
コンデジに比べると重いですが、本格一眼では軽い方です。これで駄目なら無理でしょう。
初心者にはぴったりの良い選択だと私は思います。

書込番号:9589459

ナイスクチコミ!6


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/05/23 08:21(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ミルキーフランスさん、おはようございます。
K20Dが現在の価格で手に入るというのは驚異的なことだと思いますよ。
文句なしに素敵な絵を(私にとってですが)提供してくれます。

>街角スナップや旅行で風景を撮ったり
という用途でしたらより小さくて軽いK-mの選択もお勧めできますが、
手持ちレンズの中にM50ミリを発見してしまいましたので(笑)、
よりMFがしやすいK20Dをお勧めします。

K100Dと比べるとAFがかなり早くなっています。
撮ったままで(JPEGで)ほぼ満足な絵がでてきます(AWBが進化)
ファインシャープネスやカスタムイメージなど実用的な機能が増えて、
特に風景撮影で重宝しています。

K-7はまだ比較できるような段階ではありませんが、
コンパクトなサイズと重量は人によっては大きなアドバンテージです。(特に私)
画質も進歩していると思いますが、K20Dでいくとこまでいった と思っていますから、
普通に使用する分には違いが解りづらいかもしれません。
連写性能が向上してAF性能もよくなってるらしいですが、想定している用途でしたらK20Dでも
問題ないと思います。
実際に触ってみて大きさと重さが気にならなければK20Dがお勧めです。
風景や街角のスナップ作例を載せておきます。

書込番号:9589466

ナイスクチコミ!6


whitetwinさん
クチコミ投稿数:456件Goodアンサー獲得:5件 なし 

2009/05/23 08:28(1年以上前)

ミルキーフランスさん おはようございます。
おっしゃられるような使い方ですと、K-mのほうが良いようにおもいますけど。

AFはK-20Dより早いし何より軽いです。
先月K-20D バッテリーグリップ付き DA18-250mm一本で彦根へ行ってたんですけど
やはり重かったです。

K-mボディーとDA21Limitedの組み合わせだとK20Dボディーより高くなりますが
スナップ撮りには抜群です。

書込番号:9589494

ナイスクチコミ!1


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/05/23 08:36(1年以上前)

自分もコンデジ的使い方であれば、K-mの方が良いと思います。
簡単撮影モードというべきものがK20Dにはあまり搭載されていません。
K-mの方が取っつきやすいでしょう。

書込番号:9589509

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:322件Goodアンサー獲得:2件

2009/05/23 08:41(1年以上前)

私ならK-mのレンズ付き(レンズキット)をオススメします。
DA21Limitedは値段の高さと描写の癖と利便性の悪さから、
「初心者には」オススメできません。

書込番号:9589519

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/23 08:48(1年以上前)

ミルキーフランスさん おはようございます。

ミルキーフランスさんの過去の書き込みをみたらかなりカメラに詳しいように見えますが。
家族の方がK100Dを持ってるなら主の持ち主様はどう言ってるのでしょうか?

重さに耐えれて簡単撮影モードに頼らないならK20Dでいいと思いますが。

書込番号:9589548

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/05/23 08:53(1年以上前)

https://ssl.さん 

>K-mのレンズ付き(レンズキット)をオススメします。

DA18-55ミリ
たぶん旧型だと思いますが持ってるようですよ。

書込番号:9589566

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:120件

2009/05/23 08:54(1年以上前)

短時間のあいだに、みなさんありがとうございました。
ROLEチカさん、風丸さんのご意見が心強かったです。ありがとうございました。

K-mを候補にしなかったのは、2万円前後の差ならK20Dのほうが満足感が高いかなぁと思ったからなんです。
軽量カメラならK100Dやコンデジがあるので、わざわざ買わなくてもいいかなと。。。
そしてK20Dなら、家族が使うにしてもK100Dよりも進歩を感じられるかと思ったので。。。

ただ私の用途なら、K20Dはオーバースペックかも知れませんね。
ペンタックス以外は考えていないので、K20Dを買うか、何も買わないかのどちらかにしようと思います。
お店に行って、K20Dを見てきます。

書込番号:9589570

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/05/23 09:07(1年以上前)

ミルキーフランスさん、こんにちは。
K20Dに興味を持たれているのですね。
すでにK100Dをお持ちということですから、K20D持ってもオーバースペックってことは無いと思いますよ。
あの重さ大きさが大丈夫であれば、AF回り含めたレスポンスアップ、
そして、2ダイヤルやダイレクトボタンの操作性アップなど、
かなり満足してK20D使っていくことができると思います。
今の価格考えたら、K20Dホントかなりお買い得ですからネェ。
またじっくり触ってみて、前述の大きさ・重さ確認してみてください。

書込番号:9589611

ナイスクチコミ!2


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2009/05/23 09:43(1年以上前)

そのときついでに、ぜひK−7も触ってみてください。
場合によっては、予算オーバーでも、借金を質に入れて
でもK−7がいい、という結論になるかもしれませんか
ら。

小型軽量、というのも性能のウチだと思いますし(持っ
て歩かないカメラでは写真は撮れないわけで)、AFの
性能が上がっているのも魅力です。

書込番号:9589754

ナイスクチコミ!4


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/05/23 16:42(1年以上前)

ミルキーフランスさんこんにちは。
K100D以前使ってました。
現在はK20DとD700を使ってます。
予算的にK20DがぎりぎりでしたらK20Dで何の問題も無いと思いますよ。
M50ミリがあるのでファインダーの良い方が良いですからね。
コンデジと同じ使い方でもデジイチの方が写真が綺麗ですし光学ファインダーなので撮影も楽しくなると思いますよ。
毎年製品が出るデジイチで借金してまで買う必要はありませんし性能的に普通の用途に使うにはK100Dでも十分ですからね。
K-7との重さの差にしてもたった45gですのでこれが気になるようでしたらK-mにされた方が良いですね。
200gも軽くなりますから。

書込番号:9591284

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:98件Goodアンサー獲得:5件

2009/05/23 23:39(1年以上前)

ミルキーフランスさんこんにちは。
大とらねこと申します。私は基本的にキヤノン使いでしたが、K−7の発売に合わせて
K20Dがバーゲン価格になったのを機に3日ほど前に購入いたしました。ここの板の皆さんの意見やアップ画像を参考にたまらずゲット。実際撮ってみて驚きの連続です。すばらしいの一言。今使ってるキヤノンを全部売って、K−7も買いたいくらいペンタックスの絵にほれ込みました。現状の価格ならK20Dを候補にされているなら絶対買って損のない一押しカメラです。

書込番号:9593437

ナイスクチコミ!7



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング