PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信17

お気に入りに追加

標準

先輩方 ご意見をお願いします。

2009/04/02 19:39(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 sya6さん
クチコミ投稿数:3件

デジタル一眼レフは初めて購入ですごく悩んでいます。価格COMの掲示板、レビューをいろいろ読んだり、その他ネットで調べたり、家電量販店やカメラ屋に仕事中寄り道しては、いろいろ手にとって悩んだ末に、自分の予算等考慮して、PENTAXにたどり着きK20DとK200Dの2つにまで絞りました。しかし、最後の決断がどうしてもできないんです。参考のご意見をお聞かせ下さい。

悩んでいるポイント
K20D ○七万円前後まで下がっているが、予算より若干上、一応がんばれる範囲
   ○重さと大きさに負けて持ち歩かなくなる
   ○いろいろな機能を使いこなせるか

K200D ○五万円前後なので、2万円出してK20Dを買うべきな気がする
   ○K20Dとのファインダーと作りの違いがやっぱり違うのか
   
うまく、書けないですが、良いもの買っても、使いこなせない、重さ等に負けてカメラを使わなくなる可能性等を心配していますが、K20Dの価格も下がってますし、2万円の差額なら、その価格差を埋めるだけの性能等の差がこの2機種にはあるのか、悩みどころなんです。
本当に悩んで決めかねています。

書込番号:9339563

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2009/04/02 19:42(1年以上前)

上位機種が気になっているならそちらを購入された方が幸せになれると思います。
仮にK200Dを購入してもK20Dはずっと頭に残るでしょう。

書込番号:9339575

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 19:56(1年以上前)

sya6さん、こんばんは。
K20D
>○重さと大きさに負けて持ち歩かなくなる
K-mとなら大きさの違いが実感できますが、K200Dなら測定誤差の範囲内です。大丈夫!
>○いろいろな機能を使いこなせるか
すぐに慣れますよ。大丈夫!
K200D
>○五万円前後なので、2万円出してK20Dを買うべきな気がする
画質からして違うと思います。K200D逝くなら、K-mの方がよいかもです。
>○K20Dとのファインダーと作りの違いがやっぱり違うのか
違います。K20Dの方が、断然、見やすいです(パッと見、明るいということではありません)。

...ということで、使いこなす楽しさも含めて、K20Dを逝っといた方が幸せ (^^ゞ

書込番号:9339617

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/04/02 19:58(1年以上前)

ボディは電池込みの重さの差は約50gです。
この差をウンヌンするよりも、色々なレンズを交換しているウチに
気にならなくなると思います。
通常は基本的な機能しか使わないと思います。
ファインダーはやはりペンタプリズムのK20Dの方が少し広い。
どーせ買うなら、もう少し頑張ってK20Dチタンでもどうですか?
バッテリグリップもあると電池の残量もさほど気にしなくていいので
便利ですヨ。

書込番号:9339619

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/04/02 20:02(1年以上前)

今晩わ


>sya6さん

まず先に断わっておきますが、僕の戯言だと思って聞いて下さい (;^^)

>K20DとK200Dの2つにまで絞りました

性能を取るなら[PENTAX K20D]、
色々なシーンモードがついて便利さを取るなら[PENTAX K200D]でしょう (^-^ )

僕は未だに[PENTAX K100Ds]なんですが
去年12月に単焦点レンズ[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を買い
「[PENTAX K30D][PENTAX K300D](共に仮称)のどちらかを買おう o(゚д゚o」と
待っているチキン野郎です (;^_^A 、フキフキ

HN通り(只の競馬好き)で[PENTAX K100Ds]でもソコソコ撮影出来ますが
今となっては「上位機種を・・・ (・ω・A;)アセアセ」と悩んでいます (゚_゚i)

(大は小を兼ねる)ですから[PENTAX K20D]で如何でしょうか? o(゚д゚o

では

書込番号:9339632

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 20:40(1年以上前)

異論はあるかもしれませんが、K20Dの絵の描写力はあなりクセがあると思っています。
公式作例見ていただければ分かりますが、K20Dの方が艶感がありシャキッとしています。
K10Dと同じCCD使っているためかもしれませんが、例えるなら、
EPSONの染料インク(K200D)と顔料インク(K20D)。K20D・K200D両方所有している私は、
ケースバイケースで使い分けています。
それを加味して、機材購入をお考えください。

書込番号:9339782

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件Goodアンサー獲得:6件

2009/04/02 20:42(1年以上前)

>公式作例見ていただければ分かりますが、K20Dの方が艶感がありシャキッとしています。
訂正)
K20Dの方が艶感がありシャキッとしています。
 ↓
K200Dの方が艶感がありシャキッとしています。

書込番号:9339792

ナイスクチコミ!1


七句さん
クチコミ投稿数:85件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 20:57(1年以上前)

大きさ・重さだけなら、K20DとK200Dの違いは、
使っている内に気にならなくなる程度です。
レンズの重さの方が気になって行くことでしょう。

ソフト的な機能にも両者にさほどの違いはありません。
大きく違うのは、

@ファインダー
A機能割り当てのボタン数
B画素数(JPEG画像処理はK20Dの方が上手い)

>デジタル一眼レフは初めて購入ですごく悩んでいます。

と書かれていますが、この書き方だと、コンデジは十分
使われているのでしょうね。だとするなら、
Aで一眼のスピーディーに写真を撮れる魅力を知るべきです。
K20Dをすすめておきます。K20Dの機能が使いこなせないと
言うことは無いでしょう。K20Dが使いこなせ無いなら、
K200Dも使いこなせないと思います。
まあ、両者使いこなせなくても十分綺麗な写真が取れますよ。

ただ、K200Dの方が、高感度でノイズが少ない、
手振れがより効くといった良さはあるので、K30Dが出るまで
練習したいということであれば、K200Dでもよいかもしれません。
でもこれが目的なら、K-Mの方がK30Dのサブで使えるし、
高感度でノイズが少ない、手振れがより効くといった良さも
K200Dと同様にあるので、K-Mにすべきですね。

まとめると、K20Dの方が幸せに慣れるでしょうが、
それでも不安ならK-Mですね。

書込番号:9339875

ナイスクチコミ!1


スレ主 sya6さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/02 21:00(1年以上前)

皆様 
早速のご意見ありがとうございます。
やはり予算を超えてもK20Dの方が良い感じですね。
確かに、スペックで重さ、大きさ比較してみてもあまり数字は変わらないのですが、K20Dは何度も展示品をさわって見ているのですが、K200Dは販売終了しているのもあり実際にさわったり、ファインダーをのぞいたりしていないので、重さ、大きさの違い、ファインダーの違い、作りの違い等実物を見て比較出来ていないので、決めかねている部分もあるのです。

皆さんのご意見もあり、かなりK20Dに傾いて来ています。
明日、時間が空いたらK20DとK200Dの展示してる店ないか、見て回って来ようかと思っています。

気がゆるめば、価格COMの店舗から、PENTAXアウトレットからと購入ボタンを押して今日にでも買ってしまいそうな自分がいるのですが、皆様のご意見を参考に明日、もう一度実物を見に行ってきます。

書込番号:9339886

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:897件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 21:27(1年以上前)

sya6さん、こんばんは。

>重さと大きさに負けて持ち歩かなくなる

まさしく僕がこの状態に陥りました。(^^;

最初istDsを購入し、楽しくて毎日のように持ち歩き、週末には
撮影三昧でした。そしてK100Dに買い替え、いつも持ち歩くこと
はなくなりましたが、週末には高頻度で撮影してました。

その後、中級機で機能的にも申し分無いK10Dに乗り換えましたが
K10Dにしてからは撮影枚数が、1/3ぐらいまで低下しました。
原因は、重さと大きさでした。この大きさと重さは、

「これから撮影するぞ!」

と気合いを入れたとき(何らかイベントがあったときですね)には、
気分が盛り上がっていいのですが、ふらっと撮るのには向いてません。

例えば、安芸の宮島で大鳥居を撮影する分にはいいのだけど、道ばた
で見かけたキレイな花を撮影する場合は、大仰で人目も気になるので
撮影しにくいのです。同じことは、店内で食べ物の写真を撮るときにも
言えます。ほとんど人気(ひとけ)のない交通科学館や、閑散として
いる時期の植物公園でも撮影しにくい。

こういう(カメラを抱えた人がほとんどいない)場所でカメラを構えると
「何事?」という感じで無駄に注目されるんですよね。
そして撮影する時は、何らかのイベント(花見、紅葉、祭りなど)が
あるときだけとなり、結果撮影することが少なくなったという感じです。


sya6さんも僕のような経緯に陥ると予想されるようでしたら、
おすすめは、K-m+リミテッドレンズです。

いつでもどこでも撮影するのに向いてます。いわゆるスナップ向き
というやつですね。撮影したいものが身近なものであって、高画質で
撮影したい場合は、この組み合わせが一番でしょう。

逆にイベント時に撮るのがメインであれば、K20Dをオススメします。


書込番号:9340025

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/02 21:43(1年以上前)

sya6さん、こんばんは。

先輩というのはおこがましいのですが、一応使っていますので感想を書きます。

重さですが、私は身長160cmくらいでいすが、K20Dは重いとはぜんぜん感じないです。sya6さんは20代で男性ですよね? 背も私より高いでしょうから大丈夫じゃないでしょうか。大きさも私で普通に使えますから大丈夫だと思います。

使いこなせるかどうかは・・、私は使いこなしていませんが・・、でもK20Dで撮る時はなんだかウキウキしますし、良い写真(人から見たらダメでしょうけど、自分として気に入る写真です)も撮れます。とっても楽しく撮れるカメラですよ。

頑張って下さいね。

書込番号:9340130

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/02 22:52(1年以上前)

K20Dが選択肢の中にあがっているならば、迷わずそれを選択されるのが良いです。

>>○いろいろな機能・・・・
とのことですが、はじめはデフォルト設定+ピクチャースタイルから始められても
十分K20Dの実力は発揮できます。
いろいろカメラのことが分かってきたら
いろいろいじってみるとよいと思います。
最近の中級機は 初心者〜中級車および上級者を視野にいれておりますから
逆にいえば慣れてくれば多くの機能を設定できる懐があるとかんがえるとよいと思います。
入門機から購入して慣れてきたら中級機に買い替える  
という段取りが必要なくなります。

書込番号:9340543

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件 海際 

2009/04/02 23:07(1年以上前)

200Dを使ってますがRAW+JPEGで撮ると書き込みの待ち時間がじれったい事があります。

そのあたりも選考のポイントかと思います。

書込番号:9340633

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 23:09(1年以上前)

K20Dにしましょう。

もうK200Dは在庫少ないのでは?

この値段なら、K20Dです。

迷わずに、突き進んでくださいね。あとは撮るだけです。

書込番号:9340648

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/03 08:46(1年以上前)

sya6さん、こんにちは。
皆さんK20Dをススメられていますね。
大きさ重さ、結構重要なことと思います。
ある程度の重量感は、構えの安定性にも繋がりますし、
大きさは、手にピッタリ合うということにも繋がります。
私はK100DからK10Dに移行しましたが、手が大きいほうというのもあり、
K10Dの方が手にしっくりとはきました。
重さも普段使っているレンズが重目というのもあり、
ガッシリ構えられていいと思っています。
K200Dは触れずK20Dは触れるということですが、
K20D手に持ってみて、シャッター押しにくいとか、
小指のおさまりが悪いとか有りますか?無ければK20Dでいいと思います。

ファインダーについては、比べればK20Dの方が優れていると思いますが、
K200Dのミラーもかなり優秀です。拡大アイカップ(O-ME053)を付けると、
更に大きく見えますので、ファインダーは気にされなくてもいいかも知れません。
K200Dを買って、差額を追加レンズに充てるのも手かも知れませんね。

書込番号:9341952

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/04/03 14:40(1年以上前)

K200D使うてるよ。
そんな俺でも今の価格ならK20Dしか無い思。
簡単操作が必要ならK-m

20と200の間には
性能差で2万円以上の価値があるで。

書込番号:9343004

ナイスクチコミ!1


スレ主 sya6さん
クチコミ投稿数:3件

2009/04/03 20:58(1年以上前)

皆様どうも貴重なご意見ありがとうございます。
今日、仕事帰りにヨドバシカメラに行って1時間半程手に持ってみたり、店員さんと話したりとしてきました。
K200Dはやはり展示していませんでしたが、KMとK20Dは展示していましたので、構えたり、ファインダーのぞいたりして、楽しい時間を過ごしてきました。
途中キャンペーン中のCANONのX2に惹かれたりもしましたが、最終的にPENTAXに戻ってきました。
K20Dは多少重く感じますが、手は小さい方ではないので、持ちにくいとも思わなかったので、重さは気にしないことにしました。それに、重さ、大きさの分安定して、しっかり造られている安心感もありますしK20Dで決定かなと思っています。KMも見ましたが、K20Dとくらべると見劣りしてしまって魅力を感じませんでした。購入前も楽しい時間をもう少し楽しんでみなさまのお仲間に入ろうと思います。
貴重なご意見ありがとうございました。

書込番号:9344268

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/04/04 13:42(1年以上前)

sya6さん、こんにちは。
気持ちはK20Dに固まったようですね。
手も大きい方とのこと、K20Dいいと思いますよ。
もし試せればいいのですが、グリップ改造申し込まれると、
更に持ちやすくなり、それでもって愛着もグッと湧くかも。
私もK10Dでグリップ交換してますが、
ハンドストラップと併せてかなり持ちやすくなりました。

書込番号:9347263

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信42

お気に入りに追加

標準

フィルムVSデジタル画質の差

2008/08/11 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:72件

現在K20Dは所有しておりません。K30D待ちですが、何故か手元には、K20DオーナーズBOOKが置いてあります。(笑い)

既にご覧になられている方も多いとは存じますが、P62に645NUとK20Dの比較検証、作例などが数ページに及んで載っています。気になるのは、その画質の違いです。(フィルムとデジタルは別物ですので比較は難しいのですが。)スキャンでアツプしました。


●夕景           
645NU、フィルムは夕日に強いクロームフォルテアを使用、さすがに鮮やかで太陽には黄色の色調がしっかり残っており、波の描写も階調豊か。対するK20Dここでは太陽が白とび、色が残りません、絵として悪くは無いのですが比べるとちょと・・・(デジタルでも夕日は季節や気候、時間帯により鮮やかに色付きます。)

●桜
645NUベルビア、PLフィルター使用、フィルムは鮮やかな発色で力強い。シャープで立体感・質感はみごと。K20Dもなかなかですが全体的に迫力不足(ここでは、普通のシャープネスのほうが良いかも、まぁ設定や画像処理でまだまだ追い込めますので。)もうちょっと。

フィルムとデジタルの画質の差は大よそこんなもんかと感じてましたが、こうして作例をじっくり見比べると大分違いが分かりますね。

私は今まで、デジタル=解像感・細部描写・シャープさ
         フィルム=階調の豊かさ・立体感・質感

おおさっぱにこんな印象でしたが、作例を見る限り、その、どちらもフィルムの方が一枚上手のようです。(近代建造物などの輪郭が強調される場合ではデジタルに分があるかな。)

このオーナーズBOOKを見ていると、ここまで張り合っているK20D欲しくもなりますし、645NUの写りにもほれぼれ中判フィルムカメラ良いですね。でもランニングコストと手間が・・・。 フィルムカメラをお使いのみなさんデジタルとの比較で何か感じたことがありましたらお聞かせ下さい。では。

書込番号:8195107

ナイスクチコミ!4


返信する

この間に22件の返信があります。


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/13 22:06(1年以上前)

フィルムからプリントしたものとデジタル画像からプリントしたものを比較することで各々の良さを再認識することも多いです。

35mmフィルムではデジタルのような解像感は得られないものの、フィルム選びで味(深み)のある写真が出来上がることが楽しいです。あとデジタルと比較して真剣に1コマを使います。それが楽しいですね。
デジタルでは解像感が得られることと自分好みのレタッチ(色やコントラストの調整)が簡単にできることが素晴らしいです。

私の現在のスタイルはスナップにはデジタル、ここ一番の風景写真では67です。自分の好みの問題でしょうが、67で決まったときの写真はまだデジタル(自分のレタッチ技術)では叶わないと感じています。
ただ、いずれフィルムは無くなるものと思っていますので今のうちに存分にフィルムを楽しみたいです。

書込番号:8203986

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/14 01:05(1年以上前)

スケッチブックさん

毎年、市内某企業様の壁掛けカレンダーを制作、印刷しています。
サイズやデザイン、その他仕様等は私と写真家さんとの間で決めていいことになっていますので自由にやらせて頂いていますがサイズはB2判〜A2判位の13枚物が基本となっています。

この写真家さんは645オンリーですが、とある事情により昨年は他のカメラマン数名がヘルプで入り645+某社APS-Cの画像と35oポジが混在となりました。
事前テストの結果はやはり645が圧倒的に質感が高く次に某社APS-C、最後に35oポジとなり、結局35oポジは1点も採用しませんでした。さすがに画質に差があり過ぎ全体のクオリティーに影響するからです。
某社APS-Cは広角で若干解像不足が感じられましたが接写では非常に良好な結果となりました。
但しこれは撮影条件も写真家も異なる為、正等な評価とは言えない部分もあります。
特にヘルプの方々は元々カレンダーに使用するという前提で撮影されたものではないとの事ですので参考程度にお考えください。

職業柄タダでこうゆうテストができます。

書込番号:8204837

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2008/08/14 10:29(1年以上前)

「み」さん

K20Dのみ所有ですが、
格上フルサイズやジャンルは違えど中判フィルムとの比較を試みたい欲求は誰にでもあると思います。手持ちのカメラが他製品と比べどれ程の物なのかと。

もし各社が製品開発におき同じ土俵でしか比較検証しないと言うならば、もはやメーカーに明日はありません。


ブローニングさん

貴重な情報ありがとうございます。
645かなりよさそうですね。


CIRCULAP PLさん

67判ですか、フィルムという選択肢は残って欲しいものです。
 

書込番号:8205646

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/08/14 10:35(1年以上前)

訂正

K20Dのみ所有ですが→K10Dのみ所有。です。

書込番号:8205663

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24件

2008/08/14 16:00(1年以上前)

かれこれ15年以上前になりますか、当時LXをメインに使用していました。
とある日、梅田の地下街でSEAGULLの二眼レフが\5000で販売されており、
遊びのつもりで購入してみました。(今でも手元にあります)
6X6で撮った写真を見てビックリ。今までに見たこともない様なシャープで
綺麗なプリントに驚きました。フィルムが大きくなるとこんなにも違う
ものなのか!まともな645や67を使用したら凄いだろうなぁと。
面積比で35mmの約4倍。差は歴然として現れてしまいます。
K20Dは35mmのデジタル版ですので645には及ばないと思っていますが、
35mmフィルムカメラの上には行っているように感じています。

オーナーズBOOK。私も所有していますが、比較写真で使用しているレンズの
格が違いすぎます。単焦点とズーム、価格帯も全く異なるので画質が異なる
のは当たり前。20Dを良いレンズの性能を引き出してくれるカメラだと言って
いながら、ズームでの作例ばかり。これが比較なんですかね?

書込番号:8206538

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/08/14 17:14(1年以上前)

purin-papaさん

そうなんですね、私も気にしてました。夕日に至っては★300oF4ED対するはDA50‐200oF4-5.6ズーム、とんでもです。

645とK20Dにある程度の画質差を演出する必要があったのでしょうか。(それとも、たまたま。?)
K20DオーナーズBOOKだというのに・・・意図が読めません。 

しかし★同等レンズで撮影し、もし掲載されてた夕日(K20D・夕日)が画質で、さほど変わり映えしなければDA50‐200oで比較した意図もうなづける。

書込番号:8206742

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/14 21:01(1年以上前)

スケッチブックさん

「比較をしないメーカーに明日は無い」 ううん、よく分かりません。

あまり他社のカメラに興味が無いので、良く知りませんが。エントリーのカメラと、K10DやK20Dの様なハイアマチュアを想定したカメラと、C.N社の「フラッグシップ機」 と呼ばれるカメラと。それぞれ開発コンセプトが違うと思います。その中で何と何を、どんな項目で比較するのかが大切で、単にイチユーザーの立場から、「俺のコレより、あいつ持っているアレってどうよ」 的な単純な比較はいかがな物かと思います。

まして、その延長上に645とデジタルの比較。などと言うのであれば、僕は強い抵抗を感じますね。

僕はペンタックスの元祖645とレンズ4本を、モノクロで使っていますが、(当たり前ですが自家現像です)仕上がるネガを見ているだけでもデジタルとの比較をしよう、などとは思えない圧倒的、濃密な画質です。

フイルムは所詮フイルムの世界。デジタルとは相容れないと思います。

書込番号:8207533

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:24件

2008/08/14 22:50(1年以上前)

スケッチブックさん

私は雑誌の記事を批判するつもりはありませんが、夕日の撮影データによると
ISOを200に上げておきながらDRオフ。何でぇ?
最低でも★レンズを使用。DRはオン、RAW現像してほしかったですね。
桜の木はサイズも異なるため、この印刷物から写りを比べられませんでした。

そもそも両者を見比べて優劣を付けても意味がありませんよ。
645の方が上であることを前提に、20Dがどこまで迫れるかの記事ですから。
20Dはここまで撮れるんだぞ!と見せるための記事なのでしょうから、
ペンタ最高レベルのレンズを使用して欲しいと思っただけです。

私はズームレンズを所有していませんので、その描写力を知りませんが、
単焦点と★ズーム、一般ズームの描写はさほど変わり映えしないものなのですか?

書込番号:8208016

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6340件Goodアンサー獲得:88件 北海道猛禽族 

2008/08/14 23:50(1年以上前)

例えフォーマットが違ってもまずは比較したくなるのが人間だと思います。
まして相手が中判であれば・・・・。

私は職業柄どうしても比較してしまいます。
ある意味、死活問題に発展する事になりかねませんのでカメラマンにはフォーマットの指定をする場合もあります。

書込番号:8208270

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2008/08/15 01:12(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

(1)645NU、FA645ズーム150-300mmF5.6ED

(2)645NU、FA645ズーム80-160mmF4.5

(3)645NU、FA645ズーム80-160mmF4.5

私はデジ一眼レフから写真を趣味にし、銀塩一眼レフも手を伸ばしました。

67Uと645NU、ニコンF6、キヤノンEOS-1VHSを銀塩で使っています。デジ一眼レフはニコンD3とキヤノンEOS-1Dsです。

自然風景を主に撮っており、フジクロームベルビア100やフォルティアSPを使っています。

デジと銀塩の差は、当初は銀塩の発色の素晴らしさにあると思っていました。しかし、デジも露出の濃度を濃くすることで、フィルムの青空の発色も出すこともできます。しかし、まだ、全体で、フィルムの発色の方が濃く、色乗りが良い感じがします。それだけ、フィルムのランニングコストが掛かるわけですからね。645NUは2400dpiでニコン9000EDでスキャンすると約2,000万画素あります。その圧倒的な解像感も凄いと思います。

作例は、645NUで、2006年12月に撮った新宿御苑の紅葉です。

(1)フジクロームフォルティア、1/2秒、F13、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、三脚使用です。

(2)フジクロームフォルティア、1/30秒、F8、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、三脚使用です。

(3)フジクロームフォルティア、1/3秒、F9.5、スポット測光、マニュアル露出、レタッチレス、C-PLフィルター、三脚使用です。

書込番号:8208542

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/08/15 03:01(1年以上前)

一般的にフィルムサイズが大きくなるほど高画質という考え方があると思いますので、デジタルがより良い画質を求めるときに目指す方向として、中判や大判で撮影された画質を目標にするのは自然と思います。

また、どちらも写真というカテゴリーに入る以上比較も当然と思います。ただ、優劣を決めるための比較は間違いで、各々の良さ(得意な部分)が絶対にあると思います。

中判と比較してどちらも捨てがたいと思わせるデジタル一眼が早く出てきて欲しいですね。もう他社製フラッグシップ機はその位置にたどり着いているのかもしれませんが、金銭的にちょっと手が出ないですね…

書込番号:8208738

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:72件

2008/08/15 10:41(1年以上前)

purin-papaさん

「645が上であることを前提に20Dがどこまで迫れるか・・・」
これって比較してませんか。ユーザーの関心はそこにあります。

K20Dに★単体レンズを使用しても太陽の白とびに変化はありませんよ。

「み」さん

おっしゃることは、良く分かります。

各地で開かれる写真展では、フィルムとでデジタルの作品が混在し審査員により比較され優劣を競い合います。
(構図の捕らえ方や表現による芸術性が重視されるが、当然写し出される写真の精度も採点対象となる。) 

審査員はフィルムなのでデジタルにハンデをつけよう、などとする余地もありませんし、対等に評価します。 

CTRCULAR PLさんが言われるように同じカテゴリーですんで。
観る人にとっては使用機材など、どうでもいいのです。

なので比較は大いに結構、ただそれはどちらが優れているのかと決め付けるものではありませんね。


カメラ大好き人間さん

作例ありがとうです。鮮やかで綺麗ですね。

デジタルからフィルムに、そしてかなりの機材をお持ちで、ホントまさにカメラ大好き人間ですね。(笑)




書込番号:8209458

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件

2008/08/15 11:01(1年以上前)

ブローニングさん 

私も良く比較してしまいます。(笑)

ですが、そのことで今まで気づかなかった部分が見えて来たりもします。比較する、しないは、個人の自由なんでしょうね。

書込番号:8209529

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/08/15 12:40(1年以上前)

フィルムカメラであろうと、デジタルカメラであろうと、カメラである以上は、写真を撮影する為の道具でしかないと、私は理解しています。


同じ目的を持った道具であれば比較し、優劣を付けるのは当然でしょう。
ただし、この場合の優劣を付けるとは、自分が使う道具として、どれがより相応しいか?という意味での優劣であって欲しいです。

道具を持つ者の優劣を見るのは間違いでしょう。

わたしは、デジもフィルムも使います。その殆どは135判(フルサイズ)です。たまにAPS‐Cデジとセミ判(645判)を使います。

それぞれの特徴を大事にすれば良いのでは?


最初に出された、今は無き写真の意味も、最高のレンズで撮影しないと意味が無い と言う考え方も可能ですが、そのカメラで常用されるであろうレンズで撮影すると、こんな雰囲気ですよ。もっと良い機材を使えば、もっとすごい写真撮れるけど、K20Dも この価格で満更でも無いでしょ? って読めば、意味ある比較写真になると思いますが。

書込番号:8209823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:72件

2008/08/15 13:34(1年以上前)

カメラ好きのLokiさん

賛成です。

比較を好まない方は、おそらくフィルムとデジタルを充分に知り尽くしているんでしょうね。カメラに対して真面目にとりくんでいる証拠だと思います。

ちなみに私はデジタルが、ある意味必ずしも劣っているとは感じません。
次期購入はK20D、時を待ってK30Dになるでしょう。

フィルムに興味はありますが今のとこ維持する余裕がありません。
将来の(老後の)楽しみとして是非使ってみたいです。(フィルムは希少価値として最後まで生き残るでしょう。)きっと。

書込番号:8209967

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2008/08/15 21:40(1年以上前)

スケッチブックさん

写真展の件ですが。

写真展に出す、と言う行為に対してデジタルで臨もうが、フイルムで臨もうが、それは各人の責任でしょう。
評価する側はデジタルだから、とか、フイルムで撮っている、とかを考慮して審査する訳にはいかないだけだと思います。(写真展の趣旨や、内容にも寄る所は大だと思いますが)

写真展に臨む手段としてどんな手法で「表現するか」 を考えなければならないのは出品者側の問題。それ故に比較と言う行為に疑問を感じるのです。

必要とされるのは比較ではなく、選択だと思います。

何度もすいません。

書込番号:8211334

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:72件

2008/08/16 09:00(1年以上前)

「み」さん

カメラを選ぶうえで、自身のスタイルや、表現、それに適した機材は、・・・ホント賢い選択が必要なんでしょうね。


最後までお付き合いいただきありがとうございました。

書込番号:8212893

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:31件

2008/08/31 16:04(1年以上前)

「昨今の掲示板的少年書き込み」
この部分、思わず納得してしまった。

書込番号:8280859

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/01 01:20(1年以上前)

スケッチブックさん、こんにちは。

まずは、「デジタル・フォト」誌9月号をご覧になったらいかがでしょう?
表紙はK20Dの写真ですし、見開きの口絵写真などもそうです。小林尚礼さんという方の写真ですが、仕上げは個人の好みで変わってくるでしょうが、それでも解像感のチェックには好個の資料だと思います。
表紙写真の前景と遠景などをじっくりご覧になってご自分の目で判断された方がいいと思います。
色やコントラストは自分の好みに変えられますが、どのくらいの解像感が出せるかはわかるのではないでしょうか。
能書きよりは、百聞は一見に如かず、かもしれませんね。

書込番号:8283624

ナイスクチコミ!1


snamaさん
クチコミ投稿数:236件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/04 09:00(1年以上前)

CIRCULAR_PLさん

6×6と135を比べ前者が圧倒的に優れていると経験なさったそうですが、僕には逆の経験があります。

今は亡きコダクローム25(常用フィルムでした)の35版からの投影象とエクタクローム64(だっけか)の6×9版からのプリント(半切り)を比べた事があります。粒状こそ6×9がやや上回りましたが、解像度・シャープネスなど比べ物になりません。投影象と印画紙を比べるのはハンデキャップ戦なのですけど。

これは35mmのほうが6×6よりすぐれているということではなく、低感度フィルムを使って投影像を見る限り(つまりフィルムそのものには)、35mmだって大変な情報が詰まっているということです。今までの焼き付けではその大半が消えてしまったと考えています。

書込番号:9346304

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ28

返信17

お気に入りに追加

標準

K20Dに興味をもってます。

2009/04/01 22:51(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

まだまだ初心者の域を脱していない、オリンパスE520ユーザーです。

ある理由があって、APS-C機種に興味を持ってます。

はじめはニコン(D90)とキャノン(50D)見たのですが、青がオリンパスブルーと同等に発色をするK20Dに興味を持ってます。

ただ、APS-Cが欲しいキッカケは娘(5歳)の新体操をしている写真を撮りたく、室内に強い機種が欲しいと思ったからです。

そこで、K20Dは室内撮影ってどうでしょう?(D90・50Dに比べて)

教えてください。お願いします。

書込番号:9336300

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/04/01 23:12(1年以上前)

nonnon1132さん、こんばんは。

室内撮影ならキャノンの50Dが一番強いと思います
新体操ということなので場所は体育館だと思いますが。

次にD90
K20Dは暗い場面ではAFが迷う事が多いです。
K20DよりK-mの方がいいですね。


書込番号:9336430

ナイスクチコミ!1


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 23:17(1年以上前)

nonnonさんこんばんは。
ご希望されているシチュエーションだと50Dが良いかと思います。
K20Dは発色・描写の精細さは素晴らしいのですがやはりスポーツ競技などの動体にはCやNより弱いと言わざるを得ません。
特に屋内競技等で高感度対応が必要になるとK20Dではちょっとつらいですね〜。
50Dだと高感度でも比較的ノイズレスにいけるようなので屋内競技には適しているのではないでしょうか。

書込番号:9336462

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/04/01 23:21(1年以上前)

K20Dは室内撮影ってどうでしょう?ということよりも
新体操となると望遠使われるでしょう、動きものにはAFポイントを被写体に
固定することが重要になりますからレンス内手ぶれ補正のニコンかキヤノンでしょう
連写スピードも考えると50Dが良いと思われます。

書込番号:9336481

ナイスクチコミ!1


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/01 23:53(1年以上前)

nonnon1132さんこんばんは

50Dでいいと思いますよ〜

50D
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/10/17/eos50d/003.html

D90
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/11/28/d90/003.html

K20D
http://journal.mycom.co.jp/articles/2008/03/12/k20d/002.html

ご存知だと思いますが、レンズ内補正は・ファインダー像の揺れが軽減できますが、

タイムラグがあるゆえ全く効いてくれない場合もあります。

レンズの取り扱い説明書にも記載されていますが、ISはシャッターを半押しして ISが効くまで間が必要です。

シャッターを一気に押した場合、ピントはけっこう 瞬時に合って即シャッターは切れますが、
この間ではISがまだ効きはじめてなく ISの恩恵には与れませんので注意が必要です。

ちなみにAFはレンズによると思います。タムロン90mmとFA77mmでは、暗めの室内のAFの速度は全然違いました。

ISO400なので、全然参考にならないと思いますが、K20Dで撮影した体育館で子供が踊っているの画像でよければUPしますが。(動きもゆっくりです)

書込番号:9336669

ナイスクチコミ!1


スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/02 00:00(1年以上前)

猫と一緒さん、mr-kouさん、松下ルミ子さん 返信いただきありがとうございます。

体育館での撮影をメインに・・・となるとK20Dよりも50D・D90となりますか〜

確かにスペックだけを考えると50Dですよね・・・


もうしばらく考えます。ありがとうございました。

書込番号:9336724

ナイスクチコミ!0


スレ主 nonnon1132さん
クチコミ投稿数:28件

2009/04/02 00:08(1年以上前)

プロロさん ご意見ありがとうございます。

やっぱり50Dですか〜 K20Dだとレンズ代にまわせる資金が・・・といった目論見もありましたが、50Dを中心に再検討します。

ありがとうございます。

書込番号:9336779

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 00:14(1年以上前)

当機種
当機種

うちの子も新体操やってます。K10Dでは高感度に対して不満でK20Dにしました。
新体操の体育館ならISO800-F2.8でSS1/180〜250位出せると思います。

小学校高学年以上になると動きがダイナミックになりますから連写や
AF速度が気になると思いますが、後3年くらいはゆっくり撮影できる
と思いますよ(あまり飛んだり投げたりしないので)

レンズは200mmF2.8クラスは必要です。ダブルズームの望遠の方で撮られてる
方もいますが、ほとんど上手く行ってないようです。
私はsigma70-200F2.8(旧タイプ)です。
作例はこんなのしか公開できませんが、データが参考になれば幸いです。

書込番号:9336813

ナイスクチコミ!2


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 07:23(1年以上前)

ご予算はいかほどなのでしょう?
E-520に良いレンズではダメなのでしょうか?

たとえキヤノンであってもペンタックスであっても、レンズキットだけ買って、E-520より良くなるとお考えなら、再考した方がよいのでは。
私自身、マルチマウントで使用していますので、他社機買い増しはまったく反対しませんが、あなたの目的を達成するためには、たとえどこのカメラを買おうとも、別途レンズが必要だと思うのですが。

ちなみに、オリンパスの150mmF2.0に、価格まで含めて匹敵するようなレンズは、他社にはないですよ?
本体性能ではE-520より50Dの方が体育館内高速移動物の撮影に向いてますが、18-200キットレンズで・・・なんて考えてるなら、そりゃ無茶なのではと思われます・・・だからって200mmF2とか、一大決心したとしても、普通の人には買える金額じゃないし・・・・・。

どれがお勧めとは、予算も聞かないうちはちょっといえないかも・・・。

書込番号:9337527

ナイスクチコミ!2


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 11:09(1年以上前)

新体操(体育館競技)の撮影で気付いたこと列挙しておきます。
-準備-
・撮影場所の確保が大事、コネを作るか早くから並びます。
・重いレンズは疲れるので一脚が便利、但し、使用できるかクラブに事前に確認要。
・団体競技はリハーサルを見に行って曲と演技の流れを頭に叩き込んでおく。
・演技中の見せ場が必ず何ヶ所かあるのでその時に子供がどこにいるかチェックしておく。
・その上であらかじめ撮るポイントを決めておくと成功率が高い(追い回すと遅れます)
・演技が始まる前に体育館の明るさを見て(或いは試写して)露出の感覚をつかんでおく。
・前の演技者で十分練習しておく、従って予備の電池とメディアは必須。
・父兄でも他の子をむやみに撮ると注意されます(一眼+望遠は役員からマークされてますよ)
-撮影-
・フォーカスは先回りする形でMF(床に合わせる)が一番正確
・連写はココ!と言うときに2〜3枚、それ以上は無意味だと思う。
・動いてるときの連写は成功率が低い、しかも追いかけると遅れる。
・できれば1段くらい絞りたい(深度稼ぎ)
・速い動きでなくてもSS1/180以上は欲しい(流し撮りするなら別)
・露出マイナス補正でSS稼ぎ(-0.5、-1位でもいいかも)
・SS優先モードが結構使える(絞りたいと言う気持ちと矛盾)
・K20DのTAv(ISO400-1600AUTO)モードも使える
・大写しにしようとしないで、トリミングを活用
・後処理は面倒でもシャッターチャンスに集中すると言う意味でRAW撮りの方がいい
・全体写真や集合写真のために明るい広角もあったほうがいい

私はこの前の発表会はK10D+FA35、K20D+70-200の2台体制で行きました。
少しでも参考になれば幸いです。

書込番号:9338030

ナイスクチコミ!2


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 12:02(1年以上前)

mgn202さんこんにちは

体育館での撮影で、高速連射約21枚/秒使用されたことありますか?

あれば感想きかせてください。

よろしくお願いします。

書込番号:9338176

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1707件Goodアンサー獲得:87件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/02 20:55(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

ISO3200

ISO1600

ISO1600

連射約21枚/秒

おじゃまします。
私は40Dと迷いうっかりK20Dを買ってしましました。室内撮影も満足してます。

Lサイズでプリントならいけそうですけど、連射約21枚/秒画質良くないですよ。
ちなみに高感度のノイズもAF速度もレンズによると思います。
D700むりですか?高感度のノイズ少ないですよ。
最初から買えば良かったと後悔してます。(まだ買ってませんけど…)
安い望遠レンズでもISO5000ぐらいにすれば、そこそこ撮影できそうです。
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&rlz=1T4GGIH_jaJP239JP239&ei=IaHUSbrPOY2ZkQXu3KGZDw&sa=X&oi=spell&resnum=0&ct=result&cd=1&q=D700+ISO+5000&spell=1

FA77はいいレンズですね〜一番のお気に入りです。
200mmF2.8クラスほしいです。
もうD50に決めてしまわれたと思いますが、
K20Dでぜんぜん撮れると思いますけど、質問者さんの用途では50Dでしょう。
とりあえず室内で撮影したK20Dの連射約21枚/秒と高感度ISO1600と3200です。

プロロさんK20Dで撮影した体育館で子供が踊っているの画像みてみたいです。


書込番号:9339861

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/04/02 22:32(1年以上前)

nonnon1132さん、すいません。

プロロさん 
私は室内で21枚/秒連写は使ったことはありません。
ゴルフのティーショットで何度かと遊びでミルククラウンを撮りました。
ゴルフは皆さんから「ビデオよりわかり易い」と大変好評でした。

体育館でも撮れると思いますが、写真として残すためよりも、
フォームチェックなどが主な用途になるかと思います。

上でえらそうなこと書きましたが、実際の発表会では150枚位撮ってまともな
写真(露出、ピント、表情OK)なのは10枚位でした(打率1割以下)

書込番号:9340405

ナイスクチコミ!1


あば〜さん
クチコミ投稿数:1763件Goodアンサー獲得:48件

2009/04/02 23:00(1年以上前)

室内+動体 との条件ですから
50Dが最有力かと。
K10Dから50Dへ乗り換えたくちですが
>>K20Dは室内撮影ってどうでしょう?(D90・50Dに比べて)
となると
50Dと答えざるをえません。
日中風景撮影・ポートレートでしたら
圧倒的にK20D+Limiレンズで圧勝です
私はPENTAの生み出す風景画は大好きです。
体が阿修羅マンなら常に50DとK10Dを持ち歩きたいです。

書込番号:9340575

ナイスクチコミ!1


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/04/02 23:05(1年以上前)

>安い望遠レンズでもISO5000ぐらいにすれば、そこそこ撮影できそうです。

AFセンサーが動いているときは、カメラの絞りは開放です。撮影時には設定した絞りになりますが、AFしてる最中は解放です。

解放F値の小さいレンズの方が、暗いところでもAFセンサーに、より多くの光を通せます。最初から暗いレンズは、暗いところでのAFはよろしくないです。
ISO6400だのというのは、その次の段階、露出のときの話だし、高感度ノイズがどうのなんて、そのさらに先の話です。

暗いレンズでISOいくら上げても、室内で激しい運動を撮るのは辛いですよ?

書込番号:9340618

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/04/03 00:06(1年以上前)

別機種

子供の剣道の写真をK10Dで撮っています。似たようなシチュエーションかと思い、書き込みします。

僕の剣道写真を撮るスタイルは大体以下の通りです。

●ISO
1600 明るくてラッキーな体育館なら800も。でも今までの経験上、1600が常用です。
●露出
マニュアルで。体育館は意外と外からの無駄な逆光が目立ちます。いちいち補正などしていられませんから、マニュアルで撮ります。
●絞り
絞って3.5〜4 被写界深度を深くしたいので少しでも絞りたいのですが、相手が動くモノなので、シャッター速度を稼ぎたいので。
●シャッター速度
1/200を中心に±2/3段まで前後させます。
●ピント
結局マニュアルになりました。きっと僕のAFの使い方が悪いのだと思います。嫁ハンはK−mで結構凄い写真を撮ります。
●ドライブ
連射は使いません。あれは、いくら高速の連射を使っても「ああ〜 コレ、コレの間が欲しかったのに」となるからです。一発撮りの方が成功する確率は高いと思います。


最低1/125を切れれば、タイミングさえ合えば競技中、演技中のお子様でも、なんとか止める事は出来ると思います。意外と人間は高速に動いていません。(考えてみれば当たり前です)
それと、やはり動きを予測して、先回りして写真を撮らないと、格好いい写真は撮れません。動感があり、且つピンが来て、表情を写すには練習が必要ですが、馴れるとなんとかなります。
他の子なので、顔が解るのは避けて、写真を投稿しておきます。

書込番号:9341025

ナイスクチコミ!5


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/03 00:51(1年以上前)

当機種

参考にならないと思いますが、動きが遅かったので普通に撮れました。

mgn202さんありがとうございます。参考になりました。

書込番号:9341259

ナイスクチコミ!1


GORAさん
クチコミ投稿数:179件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/04/03 01:34(1年以上前)

D90はわからないのですが、K20Dと50Dを使っています。
どちらも一長一短ですが、焦点となっているAFと高感度についてはこんな感じです。

○AF
スピードはUSMレンズを使うと、50Dの方が圧倒的に早いです。ただ、キットレンズの様な普通のレンズだとチョッと早いくらいです。
 精度は完全にK20Dに軍配が上がります。キャノンのAFは早いけど精度は結構アバウトです。

○高感度
 意外と思われるかもしれませんが、ISO1600までならK20Dの方がノイズは非常に少ないです。K20Dは背面液晶で画像を確認するとISO800でひどいノイズに見えるのですが、PCで開くとノイズは見られません。50DはJPEG撮影やソフトで現像するときに、かなりの補正をしてノイズを減らしているようで、RAWデータだとISO200でもかなりノイジーです。

体育館撮影においては、歩留まりは良いけど写りはソコソコの50Dと、歩留まりは劣るけど一撃必殺の可能性を秘めるK20Dと言ったとこでしょうか?

 PS.動体撮影にはあまり関係ありませんが、手ブレはK20Dの方が確実に止まります。1/40秒位までは安心して撮れまず。C社の純正レンズは思った以上にブレてる事が多いです。C社で手ブレを重視するならレンズはタムにした方が良いです。タムの手ブレは結構止まります。(AFは遅いけど・・・。)

書込番号:9341413

ナイスクチコミ!10




ナイスクチコミ3

返信8

お気に入りに追加

標準

音がするのですが・・・

2009/04/01 02:33(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:12件
当機種

皆さん、はじめまして。
今までコンデジG9を使用していたのですが、ここを観ている
内にK20Dが頭から離れなくなり・・・
とうとう買っちゃいました!
初めてのデジタル一眼なので悪戦苦闘中でございます。
皆さんに教えていただきたいのですが、今日カメラをさわって
いると、カメラの中からコトッ(ゴソッ?)と音がするのです。
グリップ部を上にしたり下にしたりすると、カメラの中で何か
が動くようなのです。
これはこの様なものなのでしょうか?
たまたま今日、夜遅く静かな時なので気が付いただけなのでし
ょうか。
それとも故障してしてしまったのでしょうか?
悩める子羊をどなたかお助け下さいませ。

書込番号:9333016

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/04/01 02:40(1年以上前)

野良里蔵太郎さん、こんばんは。

購入おめでとうございます。

私のも音がしますよ。

書込番号:9333028

ナイスクチコミ!0


mr-kouさん
クチコミ投稿数:88件Goodアンサー獲得:1件

2009/04/01 03:04(1年以上前)

それは撮像素子(CMOS)が動いてる音です。
ダストリダクションの兼ね合いで設定にもよりますが電源ON(OFF)時等にゴトゴトいいますがそういう仕様です。
また手ぶれ機構の兼ね合いで素子が浮いているので(リニア式)コトコトいうときがあります。

書込番号:9333063

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/01 03:04(1年以上前)

タン塩天レンズさん、どうも有り難うございます〜。
これで安心。
ぐっすり眠れます。

書込番号:9333064

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:12件

2009/04/01 03:14(1年以上前)

mr-kouさん、こんばんは。
そういう仕様なのですね。
ボディ内手ぶれ補正の機構が音の原因なのですね。
購入してからまだ間が無いのに里帰りになるのかと
ドキドキしました。
どうも有り難うございました

書込番号:9333074

ナイスクチコミ!0


kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/04/01 03:25(1年以上前)

か、縦横センサーですね。
空間の中に球体が浮いていて、その接点で「縦?横?斜め?」を探ります。
それも音の原因。

書込番号:9333089

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:297件Goodアンサー獲得:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度3

2009/04/01 04:05(1年以上前)

かれこれ、5万ショットほど撮影しましたが、
このカメラは故障しらずです。
非常に扱いやすいカメラでもありますしたくさん良い写真を撮ってください^^

書込番号:9333107

ナイスクチコミ!1


殿堂入り クチコミ投稿数:20197件Goodアンサー獲得:3616件

2009/04/01 06:26(1年以上前)

>グリップ部を上にしたり下にしたりすると、カメラの中で何かが動くようなのです。

カメラを傾けたりするとボディ内手ブレ補正でないニコンやキヤノンのカメラでも音がします。
ストロボの音か縦横センサーの音ですが、ストロボのカタカタ音の方が大きいと思います。
内蔵ストロボをポップアップして音が聞こえなくなつたらストロボの音です。

書込番号:9333196

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:12件

2009/04/02 02:12(1年以上前)

kawase302さん、宇宙コブラさん、Frank.Flankerさん
どうも有り難うございます。
このカメラを買ってから週末が楽しみになりました。
皆さん、これからも宜しく御願いします〜。

書込番号:9337221

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

防塵、防滴性能

2009/01/23 15:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット

クチコミ投稿数:44件

K20Dの購入を検討しています。
海水のスプレーを浴びてしまった様な状態で水で軽く洗うような(塩抜きの為)事は可能でしょうか?
E−3は水道で水をかけてもOKって事ですが?

書込番号:8977332

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:270件

2009/01/23 15:30(1年以上前)

> E−3は水道で水をかけてもOKって事ですが?
防塵、防滴です。防水ではありませんので水道で水をかけるのはまずいと思います。

書込番号:8977408

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/23 15:57(1年以上前)

小雨の中では使えるようですが・・・(?)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/faq.html#00_08

書込番号:8977489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/23 16:07(1年以上前)

K20DもE-3も防塵・防滴です(先ほど書くのを忘れておりました)。

書込番号:8977525

ナイスクチコミ!0


E30&E34さん
クチコミ投稿数:1775件Goodアンサー獲得:33件

2009/01/23 16:09(1年以上前)

IP(防塵/防滴)規格の記載があって、5が洗えそうな最低値でしょうね。7なら水中でも使えるレベルになるので安心できる所でしょう。

確認してください。防塵/防滴であれば、JISかIPの規格表示されてますから。

されてなければ、メーカー自社内の独自規格であり、何ら保障されたものではありません。

書込番号:8977528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:44件

2009/01/23 16:09(1年以上前)

ありがとうございます。
防塵、防滴性能に関しては各社すごく曖昧なんですよね。
数字(データ)の競い合いの様なカタログでも防塵、防滴に関しては数字やデータがいっさい無い。
基準が見えないので困ります。

書込番号:8977531

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:110件

2009/04/01 18:21(1年以上前)

K20D+DA18-250キット購入おめでとうございます。

このセットで一通りの撮影楽しめますね。

じつは DA18−250 のレンズが欲しいのです^^

神社・仏閣・散歩・山登りなどが好きで よく歩き回りますが

気に成ってたレンズです。


皆さんのレスを読んでたら FA35F2 も欲しくなりました。

レンズ沼 にはまりそうです。

書込番号:9334924

ナイスクチコミ!0


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/04/01 18:47(1年以上前)

E-3は水道水で洗って使ってるユーザーさん何人もいるみたいです(竹レンズ以上装着)
実用上は水に浸さなければOKと思ってますが自分のE-3を洗ったことはまだないです

書込番号:9335019

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ53

返信71

お気に入りに追加

標準

初心者 皆さんはどんな設定で何を撮っていますか

2009/03/02 17:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明
機種不明
機種不明

室内(カタログ写真のまね)

室内?屋外?どっちだろう?

間違えて室内設定で屋外を撮ってしまいました

こんにちは、皆さんにはいつもいろいろ教えて頂きありがとうございます。

すみませんが、また教えてください。皆さんがカメラをどんな設定にして撮っているか、勉強のため教えて頂けませんか。

私は今までPで撮っていたのですが、カメラに詳しい方から「もうそろそろPではなくてAVで撮る方がいい。F数が大きいほどピントが合う範囲も大きいので自分で絞りを意識して。」と最近教えてもらいAVにしています。また今までは屋外だけ撮っていたのですが、室内も撮りたいと思い、雰囲気のままに写したいのでフラッシュを使わない設定も教えてもらいました。結局「屋外はISO100で、F8に、室内はISO400でF2.8に」です。今のところはこれでまあまあ撮れています。室内も撮るようになったので、階段を一番下からやっと一段上った感じです。

私は素敵な街やいい感じのもの、おいしいものなどを撮っていて、動くものは撮らないですが、皆さんは本当にいろいろなジャンルの写真を撮る方がいらっしゃると思います。そこで、皆さんに、カメラをこんなふうに設定してこんなジャンルの写真を撮っているという例を教えて頂けたら、私の知識も広がって勉強になると思うので、ぜひ教えて頂けませんでしょうか。

私の写真は本当に単純です。上の写真は1枚目は室内の設定(K20Dのカタログの11ページみたいな感じの写真が撮りたくて写しました。でも、色がきれいではないですね〜)、2枚目は「うーん、これは室内?屋外?」と迷った末に室内で撮りました。3枚目は間違えて室内の設定で屋外を撮ってしまいました(でも、ピントが合う範囲が小さくなり背景がぼけて良かったかもしれないです)。

書込番号:9180399

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に51件の返信があります。


クチコミ投稿数:111件

2009/03/17 23:03(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。
ショーはアフター6パスポートで入ったのに真ん中よりも前で見られたなんて、良かったですね。「うらやましい〜!」と思う方も多いですよ。
「ブロードウェイミュージックシアターの入り口付近」当たってよかった!。うれしいです。

今回もまた楽しい写真を見せていただきありがとうございます。今度の写真はアラビアンコーストの正面入口の階段上から撮られたものですね。左斜めの正面にあるカスバフードコートのチキンカレーが私のお気に入りです。あと、後ろ側約10メートルのやや左寄りにあるはずのワゴンのブラックペッパーポップコーンもお気に入りです。ああ食べたい〜(ダイエット中だけど)。食べ物の話ばかりですみません。私はくいしんぼです。

レンズの本数が年齢を超えているということは、お年はよくわかりませんが30本くらいはあるということですよね。レンズの値段が平均でどのくらいかわかりませんが1本が5万円としても150万円?!\(@_@)/。 それは大変な財産ですね。
私なんか1本、主人と合わせても3本です。

エビフライのデニッシュサンド、すごく大きなエビがはさんであって、とってもおいしいんですよ。ぜひぜひお勧めです〜。

書込番号:9262646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/18 11:00(1年以上前)

別機種
別機種

このレンズは5000円でした。

コエンザイム910さん こんにちは

 >レンズの値段が平均でどのくらいかわかりませんが1本が5万円としても

 流石にそんなには〜(笑)
 亡き父のレンズも数本有りますし、中学生の時からのレンズも数本有ります。
 また、中古を主に活用していますからね〜。
 新品で購入したレンズは少ないですよ〜^^;

 それに5万円未満でも良いレンズが、新品で多く売っていますからね〜!
 tamron17-50mmF2.8や28-75mmF2.8や90mmF2.8MACROなどは3万円台です〜。

 オールドレンズであれば、1万円もしませんし〜(笑)
 

 ブラックペッパーポップコーンは、子供が大好きですね〜!
 これにシーソルトを購入し、バケットの中で1:1の割合で混ぜて
 塩こしょうで食べるのが良い感じです〜(笑)

書込番号:9264911

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/18 21:03(1年以上前)

C'mell に恋してさん、写真のレンズは5000円ですか。あらま、ずいぶんリーズナブルなレンズもあるんですね。でも1本平均2万円でも60万円ですから、結構すごい財産ですよ〜。今度の写真はミラコスタをくぐってシーに入った所の付近から撮られたのですね、きっと。夕焼けが微妙な色合いでとてもきれいですね。気持ちがいい写真を見せて頂きありがとうございます。2月15日だと日曜日。夕方に私はおさんどんしていたと思います。その頃、C'mell に恋してさんはシーにいらしたんですね〜。
ブラックペッパーとシーソルトを同じ量混ぜたのがお子様がお好きなんですか。ブラックペッパーだとちょっと辛いかもしれませんから、混ぜた方がちょうどいいかもですね。私も今度やって食べてみます〜。

書込番号:9267187

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/21 09:39(1年以上前)

別機種
別機種

先の5000円のレンズにて〜!

コエンザイム910さん こんにちは

 >夕焼けが微妙な色合いでとてもきれいですね

 この夕焼けは、トーンカーブを調整していますので、実際の夕日とは
 違って、夕焼けを強調しているんですよ〜^^;
 雲の感じが面白く感じたので、雲の形がはっきりもするようにしてあ
 ります〜。

書込番号:9279832

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/23 17:43(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。お書き込み見逃してしまってすみません。

5000円のレンズでもきれいに写るんですね。気が付いたのですが、レンズだけでなくカメラも何台もお持ちなんですね。ペンタックスだけでも5台くらいになるんですか?(お見受けしたところ、istD、k-m、K100D、K100Dスーパー、あとK20D?)
前の写真の夕焼けは、トーンカーブで調整された写真ですか。私もフォトショップはよく使いますので、トーンカーブはお友達です。でも、きっと元々それなりにきれいな空の色だったんですよね。
今度の写真はマクダッグス・デパートメントストアの正面ですね。ここは以前はダッフィーを買える店だったんですが、今はアーント・ペグズ・ヴィレッジストアがすっかりダッフィーショップになってしまいましたね。
昨日は東京マラソンの日で、筋トレに通っているジムのお知り合いが走ったので応援に行きました(関係ないですね)。

書込番号:9292269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/23 20:00(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

 台数ですが、pentax機では現在DS2、K100DS、K-m(黒と白)、K20Dですね。
 個人で使用したお古が職場にいったりもしています〜。
 DL2やK100Dも使かって時期もあります〜。

 DL2はK100DSを購入するときに下取りに出してしまいましたので手元には
 なくなってしまいました〜。

 入院していた自分のPCが帰ってきてシルキーにて現像出来るようになったので
 撮り貯めていた物をUPしてみます〜。

 キラキラ攻撃です〜(笑)
 

書込番号:9292878

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/23 20:17(1年以上前)

別機種

あれ、UP失敗です〜^^;

再度挑戦です!

書込番号:9292972

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/25 18:05(1年以上前)

機種不明

橋の上

ずっと上のほうなのでわかりにくかったですね。私の写真とは、これです〜。

書込番号:9301989

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/25 18:11(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

あれれ?、なんか変です。さっき書き込んだのが表示されずに、その次に書き込んだのが先に表示されてしまいました。これでは意味不明です・・。

すみません、まずこちら(この下からの分)が最初です。そして、次に、この上の書き込みを見てください。ごめんなさい。

(ここから下が最初です)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

お返事遅れてすみません。昨日は空手の稽古日でした。ごめんなさいm(_ _)m。体が痛いです(蹴りが入った痛みか、筋肉痛か、又割りの痛みか何だかよくわかりません)。
そうすると、カメラはペンタックスでも5台はお持ちなんですね。同じ種類のK-mで黒と白があるというのは、何か使い分けされているのですか?奥様が白でご自分が黒とか?

シルキーとは現像ソフトのシルキーピックスですね。私はライトルームがお気に入りです〜。
キラキラ攻撃写真、ありがとうございました。これはクロスフィルターを付けられたんですよね。クロスフィルター覚えました。夜に使うとずいぶんときれいですね。この写真を撮られた位置はメディテニアンハーバーの橋の上で、私の上の写真と同じ場所ですね〜。今まで撮りためた写真を見せて頂けるそうですが、おいしそうな写真はありますか?(私はくいしんぼです)

書込番号:9302014

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/03/25 19:34(1年以上前)

コエンザイム910さん、こんばんは。

>あれれ?、なんか変です。さっき書き込んだのが・・・

それはここに現れていました〜。(笑)

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=9264160/

書込番号:9302338

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/25 20:15(1年以上前)

別機種

コエンザイム910さん こんにちは

 >この写真を撮られた位置はメディテニアンハーバーの橋の上で、
  私の上の写真と同じ場所ですね〜。

 そうなると思います〜(笑)
 クロスフィルター系のスノータイプですね〜。

 >今まで撮りためた写真を見せて頂けるそうですが、おいしそうな写真は
  ありますか?(私はくいしんぼです)

 美味しそうな物を調べてみると案外ない事に愕然としてます・・・。
 TDSの行動を思い浮かべてみると、朝から行く時はダッシュでリドアイルに
 行く感じでしょうか・・・。
 その後もミシカの為に移動せず、偶にはビックバンドビートに並び・・・。
 待ちの時間に食料調達・・・。
 これではなかなかフード類が撮せませんね^^;

 ちなにみ、自分からここに行きたい〜という感じではなく、妻の行動に
 合わせていますので、自分で撮影場所などはほぼ選べないですね〜^^;

 偶にはTDLでも〜

書込番号:9302551

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/26 17:46(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。
昨日は間違ったところに書き込んでしまい、ふーーさんさんに謝ってきました。私は間抜けでよく間違えるんです。一昨日の空手でも突き、蹴り、受けとかの一連の動作が終わったときに、みんなが右手を前に出しているのに私だけ左手とかが何度も・・。

今度の写真はシンデレラ城の中から撮られたんですね。きれいな夜景の写真ありがとうございます。ディズニーランドホテルが出来てからはまだランドには行ったことがなかったんですが、シンデレラ城から見ると、ディズニーランドホテルは真正面なんですね。あのホテルの特別室から見ると、ランドが真正面から見えるとテレビでやってました。でも、すご〜く高いので絶対に泊まれません。
C'mell に恋してさんは並ぶ役目ばっかりなんですね。リドアイルでミート&スマイルをやる前とかやっている時には、私は向かいのザンビーニのテラス席でパスタを食べていることが多いんですが、その時C'mell に恋してさんは並んでおられたんですね。そのあとはミシカ、BBBですか・・。まさかそのあとにブラヴィッシーモの場所取りに突入?大変ですね。テディ・ルーズベルトラウンジとかでゆっくりされてお疲れを取ったほうが・・。

スノータイプのクロスフィルターは6本光が出るんですね。勉強になりました。

書込番号:9306657

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/27 10:09(1年以上前)

別機種
別機種

コエンザイム910さん こんにちは

 >まさかそのあとにブラヴィッシーモの場所取りに突入?大変ですね。
  テディ・ルーズベルトラウンジとかでゆっくりされてお疲れを取った
  ほうが・・。

 私は妻や子供の後に付いていくのみなんですよ〜^^;

書込番号:9309785

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/27 22:53(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。

C'mell に恋してさんは、ランドやシーで奥様やお子様についていくだけなんですか。家族サービス大変ですね。うちは私、主人、子供それぞれ別行動ですよ〜。食事の予約時間だけ合わせておいて、カナレットとかのレストランで待ち合わせです。TDRお好きなんですよね。もしもとってもお好きなのでしたら、行きたいところにいけないから欲求不満になったりしませんか?
今度の写真はフォートレスのところくらいから撮られたのですね。きれいな夜景ですね。私は夜にフォートレスからミラコスタのあたりは見たことがありますが、ブラビッシーモはフォートレスから見たことがありません。フォートレスから見るとこんなにきれいなんですね〜。シーには何度も行っているのに、初めて知りました。とってもきれいな写真ありがとうございました。

書込番号:9312608

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4507件Goodアンサー獲得:8件

2009/03/28 00:57(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

K20D、50-200mmF4-5.6ED

K20D、50-200mmF4-5.6ED

K20D、18-55mmF3.5-5.6AL

K20D、50-200mmF4-5.6ED

私は自然風景を主に撮っています。

K20Dでの設定では、ホワイトバランスを太陽光(晴天)にし、画像仕上を雅(MIYABI)にして、レタッチレスで楽しんでいます。

作例は、1週間前の新宿御苑です。モクレンや桜を撮っています。

書込番号:9313316

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/28 15:16(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

 >うちは私、主人、子供それぞれ別行動ですよ〜。
  食事の予約時間だけ合わせておいて、カナレットとかの
  レストランで待ち合わせです。

 それは素晴らしいですね〜。
 家の子供はまだ5歳ですので、もうしばらく先の話ですが、そのようになると
 それも楽しそうですね〜!
 その時は、全員デジイチ装備で、夜には互いの写真を見せ合えるようになり
 たいかも〜(爆)

カメラ大好き人間さん こんにちは

 >レタッチレスで楽しんでいます。

 私は今ではRAWが多いのですが、レタッチレスで撮影する方が事前に考えて
 撮影するので知識が身に付きますよね。
 私の場合は、レタッチなど調整をするようになってから、水平などが物凄く
 気になるようになってしまいました〜^^;

書込番号:9315545

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:111件

2009/03/28 22:00(1年以上前)

カメラ大好き人間さん、こんばんは。

きれいなお花の写真を見せていただき、また設定を教えていただきありがとうございます。
みんなきれいですね。3枚目の写真はうわー!すごい!乱れ咲!って感じですね。
2枚目はうわー!のあとに何も言葉が出ません。すごいです。
実は、私は雅という設定がよくわからかなったのです。ほかの設定と違って抽象的なので、これはなんだろう?なんとなく渋い色?みたいになるけど、いつどう使えばいいんだろう?・・と思っていたのですが、2枚目の写真で少しわかったような気がします。これは雅〜!!っていう感じですよね。

とても勉強になりました。ありがとうございました。

書込番号:9317287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/03/28 22:22(1年以上前)

C'mell に恋してさん、お子様はまだ5歳ですのですか。うちの子供がひとりでシーを歩けるようになったのは小学校の高学年ですから、もうしばらく先ですね〜。でも、大きくなるって、けっこうすぐなんですよね。

でも、C'mell に恋してさんがおっしゃるように、うちでもレストランで食べながら3人で写真を見せ合っていますよ〜。この先が楽しみですね。
 

書込番号:9317426

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/30 11:41(1年以上前)

コエンザイム910さん こんにちは

 >うちでもレストランで食べながら3人で写真を見せ合っていますよ〜。
  この先が楽しみですね。

 いつかそうなりたいです〜!(笑)
 
 

書込番号:9324631

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:111件

2009/04/01 17:04(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんにちは。

>いつかそうなりたいです〜!(笑)

は〜い。その時もお写真も楽しみにしておりま〜す!

書込番号:9334710

ナイスクチコミ!1



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <618

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド
クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング