PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

皆さん、こんばんは。

 当方、最近は鳥さん撮りに凝っています。ミラーレンズf500mmのMF仕様を主に使っていますが、なかなかピントが合わず難儀しております。先日のスレのボーグ使いの「ふーーさん」の「クローズアップレンズ;AFアダプター*1.7仕様」も期待しましたが諦めました。

 地味にMFで撮っていますが、視力0.6で視度調節レバーは右MAXで使っている自分の視力を疑い始めてきました。

 上記の疑いもあり、過去スレで「ふーーさん」さんからキャッチ・イン・フォーカスのアドバイスを頂き先日、実行しようとLCD画面でキャッチ・イン・フォーカスを設定しリモートSWを押しても普通にレリーズしてしまいます。取説を何度も見直しましたが駄目です。

 前置きが長くなりましたがリモートSWはペンタ純正でないと駄目なのでしょうか?。ケチ心をだしキャノン製RS-80N3を使っています。ひょっとして安物買いのホニャララ・・だったのでしょうか。

 先輩諸氏、ご教授お願い致します。

書込番号:8970352

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に17件の返信があります。


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 16:27(1年以上前)

そうそう書き忘れましたがケーブルスイッチ使わなくても
カメラのレリーズボタンだけでキャッチインフォーカスできますよ
手持の場合はこちらの方が便利です

書込番号:8972680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 16:53(1年以上前)

Tomato Papaさん、またまたありがとうございます。

 カスタム14「シャッター半押しAFをOFF」で「背面AFボタン押しながら」+「シャッターを押しながら」=「ピント合焦させて自動レリーズ」ですか?。

 ケーブルSWが無い時の緊急手段として考えています。
フィールドでは何時・何が、起きるか(シャッターチャンス等)わからないので背面LCDで設定変更するよりケーブルSWをOFFにして撮影に挑むほうがチャンスに強いと思うからです。(そんなにシャッターチャンスって無いのですけど・・・)。

 では。(=^.^=)


書込番号:8972772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 17:02(1年以上前)

>カスタム14「シャッター半押しAFをOFF」で「背面AFボタン押しながら」+「シャッターを押しながら」=「ピント合焦させて自動レリーズ」ですか?

そうですね普段親指AFを使われているならそれで問題ないです
シャッター半押しAFをオンにしているならAFボタンは押さなくてもいいんですよ

あと設定していると思いますが「36.絞りリングの使用」を許可にしておかないとレリーズできませんよ
初期設定では禁止になっています

書込番号:8972805

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 17:10(1年以上前)

Tomao Papaさん、毎度。

ラジャー!。(=^.^=)

書込番号:8972836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/22 17:28(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

こんにちは。

もう解決したようですね、良かったです。

ボーグの場合、このページの中ほどにありますようにマウントの塗料を削ってます。
http://onsen-turi.com/kawasemi/kizai-howto/borg-howto.html

写真はフォーサーズの電子マウントアダプターでフォーカスエイドとキャッチインフォーカスの試しに歩いている鳥を写したものです。
http://onsen-turi.com/kawasemi/o43/o43.html
ピントが合ったところでバシャバシャシャッター切れます。
カモメなどの大きな鳥なら飛んでるものも大丈夫です。
F8でも怪しげですが動作すると思います。

カワセミの写真はこのように近距離だと中央にピントが合いますので頭部がボケてます。
これも親指AFの設定にしておけばマニュアルにすぐ切り替えられます。


ではハッピーなフォトライフを!・・・。(笑)

書込番号:8972910

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 17:49(1年以上前)

すいません、ちょこちょこ思い出してしまいますw

カメラのシャッターボタンとケーブルスイッチの設定は共有しているので
親指AF から ケーブルスイッチ に切り替えるときは気を付けて下さいね


ではハッピーなフォトライフを!・・・。(=^.^=)、、、なんちゃってw

書込番号:8972983

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 21:24(1年以上前)

ふーーさん さん、こんばんは。

 なるほど!こういう事ですか?。
*-キャッチインを使う時はカスタム34(キャッチイン)を「オン」に設定しシャッターボタンを押しっぱなしで被写体を追い、合焦したら自動でレリーズし。

*-諸事情により急遽MFで撮りたい時は、カスタム34を「オフ」にせず、上記のキャッチインを「オン」に設定した際ついでにカスタム13(AFボタンの機能)を「2-AFキャンセル」に設定しておき親指AFを押しながら普通にレリーズする。

 と、いう事でしょうか?。この作戦なら現場に出撃する際、当MFレンズを装着しカスタム34とカスタム13を一緒に設定すればケーブルSWなしでシャッター押しながらキャッチインで自動レリーズし、咄嗟に通常のMFでレリーズしたくなったら親指AF押しながらシャッターを押す。
 この切り替え方のほうが、手持ちでいろいろ撮る場合フットワークが良いですね。ケーブルSWをぶら下げなくて済みます。

 またまた進歩しました。ありがとうございます。


Tomato Papaさん、またまたまたこんばんは。

切り替えの件、了解しました。



 上記のキャッチインの使い方に慣れたころ「AFレンズがウンともスンとも動かなくなってしまいました〜〜!(泣)。」というスレを立ち上げると思いますが、どうか皆さん見捨てないでくださいね!・・・(爆)。ではハッピーなフォトライフを!・・・。(=^.^=)

書込番号:8973986

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/23 01:48(1年以上前)

>ペンタ純正と違い電池交換もでき・・・

重箱の隅を突く様で申し訳ありません。

ペンタ純正の「リモートコントロールF」は裏側の小さなネジ3個を外すとボタン電池の交換が出来ます。   しかし、たしか1万回使用可能だったかな?・・・ナカナカ電池交換の機会は来ないと思いますが・・・。   (^^;

書込番号:8975567

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/23 03:56(1年以上前)

silkysixさん、こんばんは。

 アララ・・・。そうだったのですか(哀)。交換可能でしたか・・・。
当方、リモコンFを持っていないので過去スレを読んでいて、てっきり交換出来ないものと思い込んでいました。お騒がせ致しました。すみません(泣)。

 上レスで述べましたが、ベルボン製のリモコンが欲しい病に罹りました。

書込番号:8975778

ナイスクチコミ!0


「み」さん
クチコミ投稿数:598件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/23 05:52(1年以上前)

>ウケ狙いでLレンズ風にテーピング

僕の隣でこのレンズを使っている人に遭遇したら......

かなり驚くと思います^^;

書込番号:8975885

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/23 07:48(1年以上前)

そうですね、カスタム13は1でカスタム14「シャッター半押しのAF」を「2オフ」でも使えます。
ちなみにK10Dなどはカスタム34(キャッチイン)の項目がなく最初からオンになっているようです。

スタイルにもよりますがケーブルは必要ないと思います。連写に設定して普通にシャッター全押しのまま被写体に向けてピントリングを回せば合焦したところで自動的にシャッター切れます。
ビントリングを回しすぎて合わなくなると止まります。

書込番号:8976023

ナイスクチコミ!0


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/01/23 16:51(1年以上前)

>美のP!さん

そうです、フード代わりにもなるだろうし、
ブツけた時のクッションにもなるだろうし、意外と実用性がありそうですね。

書込番号:8977669

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/23 18:15(1年以上前)

 「み」さん、こんにちは。ウケて頂けましたか。ニコ/キャノ機+ロクヨン・ゴーヨン・ヨンニッパ軍団の列の中でただ一人ペンタK20D+ミラーレンズでMFでピント合わせしながら撮っている姿を想像してみて下さい。不憫に思えてくるでしょ。ベテラン鳥屋さん達からアメちゃんを貰えます(爆)。

 ふーーさん さん、こんにちは。明るい太陽光の下でキャッチインのテストをしました。が、・・・。
 固定F値が暗いのか、副鏡が悪さしているのか、もともとコントラストが弱いミラーレンズの弱点なのか、原因はわかりませんが当レンズでキャッチインは実用的ではありませんでした。
 ピントリングを何度もゆっくり行ったり来たりさせて偶にレリーズされますが背面LCDで画像を確認すると甘々です。
 やはり自分でMFしたほうが速いし、レリーズも連射ではなく単発で自分で決めたタイミングでレリーズするほうが楽しいので早々に元の設定に戻し、今は普通に撮っています。

 キャッチインはレンズ逆付けマクロで試したいと思います。(絞りリング付き広角単焦点、どこかに転がってないかな〜)。

 n@kkyさん、こんにちは。L=300mmあるフードなので車移動以外の山歩きや公園歩きで邪魔に感じてきたので、レンズ長と同寸のフード筒を2つ・3つ重ねた多段引き出し式フードの製作準備中です。
 軽量・コンパクトなレンズ筐体に防塵防滴・ボディー内手振れ補正のカメラを首から提げるスタイル(いつもの格好ですが・・)で機動力を活かしたいからです。
 ちなみにこのL=300mm自作フードの重量は180gです。

書込番号:8977940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/23 18:35(1年以上前)

そうですか、残念です。

6.3なら大丈夫だと思ったのですが。

これはもう77EDUにということでしょうか(笑)。

書込番号:8978020

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/23 19:51(1年以上前)

ふーーさん さん、こんばんは。

物欲を抑えるのがシンドイです。

ボーグ写真とHPを見なければよかったのに〜〜(爆)。

書込番号:8978274

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/23 22:02(1年以上前)

>どこかに転がってないかな〜
転がってはいないですがオークションで、と言う手もあります。
さすがに24mmより広角は中古でも高いです。

逆付けでしたら何処のメーカーレンズ(絞りリング付き)でもいいので、それこそ五萬?とあります。
ただキャノンレンズは逆付けにした場合、常に絞られていますので一工夫が要ります。

書込番号:8978919

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/23 22:37(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、こんばんは。

マクロネタを出したら早速、マクロ大先生の登場ですね。

 昨年8月にペンタK20Dへ移行する前は銀塩ニコン党でして、まだ少々Fマウントレンズ資産が残っていたので漁ってみましたが単焦点レンズは全て処分していて今、ガッカリしています(やはり転がっていませんでした)。
 ペンタ用シグマ30mm/F1.4DCを逆付けにし左指で絞りレバーを動かしています。
値上げ前にFA31リミを買え!という神のお告げでしょうか。ステップダウンリングも不用ですし・・・。(先立つものがありませんが)

 マクロ大先生の「常マク」さんに質問があります。
逆付けレンズとボディーの間に接写リング(ペンタ・ケンコー問わず)をカマシたら撮影倍率は、やはり倍率上がるのでしょうか?。
 等倍マクロレンズを順付け+接写リングの組み合わせも試した事がないので撮影倍率の変化がわかりません。
 スレ題から外れましたが是非、ご教授お願い致します。(=^.^=)

書込番号:8979120

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/24 14:59(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

広角レンズ逆付け

マクロレンズの順,逆付け

標準?50mmの場合

チューブ寸法

遅くなりました。
以前エクセルの表をJPGにする方法を教えてもらったのですが、思い出すのに時間かかりました。

>接写リング(ペンタ・ケンコー問わず)をカマシたら・・
確実に倍率アップになります。

>等倍マクロレンズを順付け+接写リング・・
100mmの方がアップになります。

倍率=撮像素子の長辺÷写った寸法(長辺)
で撮像素子の長辺を23.5mmとしました。
0.5mm単位の定規を最大倍率で撮った場合写った寸法です。


書込番号:8982239

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/24 15:27(1年以上前)

>100mmの方がアップになります。
は間違いです。
マクロレンズの場合ほぼマクロ50mmと変わりないですね。

書込番号:8982346

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/24 18:23(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん、遅くなりすみません。

 詳しい一覧表の添付ありがとうございます。参考になる比較データが多く非常にわかりやすいです。

 絞り環付き20mmか24mmの中古レンズを入手すれば(おこずかいで買える程度の・・)春からのお花シーズンで今までとは違った面白い遊びができそうですね。オシベとメシベだけになりそうですが・・。(雪の上の蚊を撮る根性はありませんので春からです・・)
 
ざっと、NET上で中古レンズの相場を見てたらキャノンFD時代の24mm/F2.8が\9K程で入手できるみたいですので、あとは接写リングセットかな・・。

 自分の所有レンズ構成の穴からするとペンタマウント用50mmマクロで順付け/逆付けの2通りの使い方を狙うのもありかな・・。

 などと、物欲が頭の中を巡り回る楽しい時間を過ごしています。

各種データ添付ありがとうございました。(=^.^=)

書込番号:8983168

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモートコントロールFについて

2009/01/22 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 cj3bjh4さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。
リモコン時にAFが作動せずにシャッターがおちます。
取説ではAFを行った後シャッターが落ちるとありますが、
私のはピントが合わないままいくらでも
シャッターが落ちます。
なにが問題なんでしょうか?
それともこんなもんなんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8974349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 22:35(1年以上前)

ちゃんと読みましたか?
取説の74ページ載っていますよ

書込番号:8974443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/01/22 22:47(1年以上前)

ci3bih4さん、こんばんは。

背面LCDでCカスタムメニューの「16-リモコン時のAF」で「1-オフ」/「2-オン」を選択します。

パニッくっている時は、なかなか取説から見つけられませんが故障ではないですよ。
落ち着いたら取説から見つけられます。

書込番号:8974559

ナイスクチコミ!1


スレ主 cj3bjh4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/22 23:07(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
取説の通り設定を
いたしましたが、
AFが作動する気配もありませんでしたので
PENTAXに聞いてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:8974696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/24 08:32(1年以上前)

AF-Cにしてるからっていうオチじゃないのかな。

前に同じような話がありました。

書込番号:8980760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAX K20D の性能

2009/01/24 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

今週PENTAX K20Dを買って、初めての一眼レフカメラを撮影として、なかなか上手に取れないと思いますが、(入門から)ネット上にデジタル一眼レフ上手に取れるように分かりやすいお勧めの図画添付文章などありますか?教えて頂ければ、助かりますので、宜しくお願い致します。(動画機能欲しいですが、残念ながらついてないですね!どう思いますか?)

書込番号:8979999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 01:21(1年以上前)

 googleで「一眼レフ入門」とかって検索したら、
見切れないほどたくさんのカメラの勉強ができるサイトが
見つかりますよ。最初は誰でも初心者ですから、
すぐに素晴らしい写真は撮れないかもしれませんが、
よく勉強してセンスを磨いて頑張ってください。

書込番号:8980098

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/24 01:50(1年以上前)

dong6688さん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
まずはこの辺りに一度目を通されてみては如何でしょうか?

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

デジイチの重量で動画機能、撮影は厳しそうですが、
あったら面白いだろうなとは思います。
でも、この機能で本体の価格が跳ね上がるようならいらないと思います。
多分最初面白くて使うだけの機能かなと。
(私の場合、コンデジでも動画機能使わないってのがありますが)

書込番号:8980177

ナイスクチコミ!0


スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 02:05(1年以上前)

カメラマンライダーさんとやむ1さんは早速お返事頂いて、ありがとうございました。

書込番号:8980213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/24 07:37(1年以上前)

ニコンのサイトですが、こちらも役立つと思います。

http://dowjow.com/workshop/

書込番号:8980607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

値段がこなれませんね

2008/12/25 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット

クチコミ投稿数:2件

K200Dは流通在庫のみで価格UP気ですが、引き換え取り得の無い様に見えるK20Dの価格down傾向は弱含みですね。量販店の中にはk20dは当然にしてもk20dのカタログさえ店頭に陳列していない有様です。k20dを含めたペンタックスデジイチの戦略に関してご存知の方、乞御教授。
戦前戦後の製品能力を見ればN社(軍艦の測距儀作成)やC社(コピー屋?)遥かにを凌駕していると思えますので。

書込番号:8837856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/12/25 18:18(1年以上前)

現在は後塵拝んでますけど
って言うのは置いといて、現在各社のボディと比べ、これといったウリが無くなったからではないですかね
安くするしか手がないってやつです
余程の後継機を作り出さなければ

書込番号:8837878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 23:18(1年以上前)

過去の日経の記事によれば、ペンタを買収したHOYAの役員が、あまりにペンタのカメラが売れないので困っているとのこと。

もうしばらくすれば、この不況も相まって、投売りでも何でも在庫一層セールをやらざるを得ない状況にまで追い込まれるものと予想しています。

ペンタの絵づくりの姿勢は好きなので、3月ぐらいになったらK20Dを購入しようかと考えています。まあ、そのころにはリコー当たりの高級コンパクトカメラを楽に下回るぐらいの金額になっていることも十分あり得るかと。

それに、現在のペンタの置かれている経営環境を考えると、D90や50Dを凌駕するカメラ(K30D?)をおいそれと投入できるとは思えないので、しばらくK20Dがフラグシップでがんばってくれるかも、という淡い期待もあったりします。

書込番号:8848318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/08 21:33(1年以上前)

ペンタックスはかつては一眼レフのシェアにおいては他社を圧倒していた時期もあったのですが、今ではすっかりニコンやキャノンにデジタル一眼のシェアでは追い抜かれてしまっていますね。
しかし、その画質はニコンやキャノンを上回るように思います。
ペンタックスに欠けているのはニコンやキャノンのような連射能力やオートフォーカスのスピードでしょう。
つまり足回りが強化されれば、ペンタックスのデジタル一眼はもともとの画質が良いだけにきっと売れると思います。

でも写真愛好家としてはカメラ本体が安くレンズも他社に比べてそこそこ安く、画質がトップクラスのペンタックスのようなメーカーはありがたい存在ですね。

書込番号:8905210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 PENTAX K20D&DA18-250キットのオーナーPENTAX K20D&DA18-250キットの満足度4

2009/01/11 20:12(1年以上前)

初めまして、アスコセンダさん。

>ペンタックスはかつては一眼レフのシェアにおいては他社を圧倒していた時期もあったのですが、今ではすっかりニコンやキャノンにデジタル一眼のシェアでは追い抜かれてしまっていますね。

>連射能力やオートフォーカスのスピードでしょう。

 一眼レフ専門メーカだった頃のペンタックス(旭光学)を、ご存じの様ですね。
 私が、ペンタックスのカメラを使用した経験から市場を失った原因は連写性能、自動焦点ではないと思いますね。
 カタログでは、良いカメラの様に感じるのですが、ミノルタのカメラを使用者の私にしてみると実際に購入して使い込んでいくと、出来の悪さ、設計のあまさを感じて使う気がしなくなるカメラなのです。そして、関連機器の充実度も問題でした。
 K20Dも同様な点が見られます。
 K200Dも含め防滴ボディを複数発売しているのに、5〜6万円程度の標準防滴レンズすら発売していない状況に見られる様に、どんな人を狙ったカメラなの?どの様な特徴を出したいの?と思われてしまっているのでは?
 K20Dでは、何故、標準のUSBケーブルを接続出来ない専用接続口にしているのか?せっかく2.7型液晶モニタに露出情報を表示出来るのに操作ダイヤルを回すと表示が消えるの?ボディ上部のダイヤルがいつの間にかMからずれていたりなど、オリンパス製一眼レフを使用している私には、やっぱりペンタックスと思えてしまいます。
 こんな事を感じさせるカメラは、K20Dだけの事なのかなあ?それともペンタックスユーザーは、希望、要望などを伝えていないのか?消費者からの意見をペンタックスが聞き入れないのかどちらかが原因の様に思えます。
 オリンパスは、消費者の声を製品に反映していますよ。

書込番号:8920119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/23 23:09(1年以上前)

昨日比で最安値が3,900円安。ボディやレンズ単体の値下がりはほとんど無いのにこのレンズキットだけ値段が下がるのはどういう仕組みなのでしょうか。最早投売り、はまさかですよね。k30dの発表でもあったのでしょうか。

書込番号:8979324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:22件

先日、20Dを購入しました。
ドキドキワクワクで写真を撮りましたが
何だか???

そして持っているK100Dと同じ場所から同じレンズで
撮り比べましたが、望遠では特にK20Dのブレ写真が
量産します(T_T)
D18〜250
D50〜200などはK100Dの方が断然くっきり。

AFの速さもお店では「早いなぁ〜」と思ったのですが
撮り比べるとK100Dの方が早い気が・・・(T_T)
姉に100Dを譲る約束をしているのですが、何だか
もうしばらく待ってもらいそうです(T_T)

重いのでシャッター切る時に動いてるのかな・・・。

そして100Dより白っぽく写る。
そして暗い。
もちろん同じレンズです。

フォーラムに行くべきでしょうか???
もうガックリです(T_T)

書込番号:8832145

ナイスクチコミ!2


返信する

この間に3件の返信があります。


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/24 13:15(1年以上前)

Tamino amanさん こんにちは

 >AFの速さもお店では「早いなぁ〜」と思ったのですが
  撮り比べるとK100Dの方が早い気が・・・(T_T)
  姉に100Dを譲る約束をしているのですが、何だか
  もうしばらく待ってもらいそうです(T_T)

 K20D、K-m、K100DS、DS2と比較したことがありますが、
 k-m>K20D>K100DS>DS2ですね〜。

 恐らく、K100DS+DA50-200mmとK20D+DA18-250mmでのAF速度を
 比較されているのだと思いますが、同じレンズで比較されると
 本体のAF速度が判りやすいと思います〜。

 18-250mmの様な高倍率ズームは、AFは速くないのですから
 50-200mmと比べると、遅く感じると思いますね〜。

 >そして持っているK100Dと同じ場所から同じレンズで
  撮り比べましたが、望遠では特にK20Dのブレ写真が
  量産します(T_T)

 その時のシャッター速度、絞り値、感度などを上げて頂くと
 原因が判りやすいと思います〜。

 また、K20Dの方が画素数が圧倒的に多いので、K100Dの様な
 600万画素機に比べ、等倍観賞したときに、手ブレを見つけ
 やすいですね〜。

書込番号:8832617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/24 17:39(1年以上前)

Tamino amanさん、はじめまして。

私もK100DからK10Dへステップアップした時、Tamino amanさんと同じ感想でした。
今から思えば皆さんのおっしゃるような事が原因だと思います。
デフォルトもK100Dの「鮮やか」に対しK20Dは「ナチュラル」の上シャープネスがマイナスになってますよね。
望遠側も一度三脚&2秒タイマーで静物を撮ってみてください。
それでもブレてたら個体の不良でしょう。

私は自分の筋力の無さが原因だと思い込み、それから毎日腕立て、腹筋に励み、ブートキャンプ(何か懐かしい・・・)もやり、最近ではコアリズムなども取り入れてやったところ・・・体は見れるようにはなりましたが・・・腕前はいっこうに上がりません。
なかなか奥が深いですね。

書込番号:8833398

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 19:57(1年以上前)

K20Dは中級機なので、初期設定がエントリー機とは全然違いますからね。
初めての人は鮮やかさの無い絵に「あれ?」と感じることでしょう。w

カメラは重い方が手振れしにくいので、両脇を閉めてちゃんと構えて撮ったら
K100Dよりブレにくい筈ですよ。練習、練習。^^b

書込番号:8833891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/12/24 23:20(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

私もK20DとK100Dを使ってます。
ご質問の答えにならないかもしれませんが・・・
私もK20Dを使い始めたとき同じような感じを受けました。
Tamino amanさんのおっしゃるブレ写真というのは、
PCで等倍鑑賞した時などにK100Dよりエッジがボケ気味って
事ではないでしょうか?

皆さんがアドバイスされておりますが、微ブレの可能性が
あるように思います。
私も疑問に思って、ペンタックスフォーラムに点検に出かけた際、
フォーラムのスタッフの方に素直に質問しました。
K100D系は、600万画素が故、K10DやK20Dより線が太いので
撮り方によってはK20Dよりシャープに見えるそうです。
言い換えると、ラフにとってもK100Dの方がカッチリとした絵が
得られるようです。
K20Dで、しっかりとホールド or 三脚撮影すれば
当然素晴らしい絵が得られます。
やはり1000万画素超ともなると、ブレ補正を過信せずに
レリーズする必要があるようです。
あと、当方素人なので確信はありませんが、1000万画素超となると
レンズ性能も選ぶように感じています。

600万画素CCDのK100D系は高感度も強くベストバランスな一台と
スタッフの方は言ってました。
ただ、AFはK20Dの方が早いように思います。

K100Dはお姉様に差し上げるのですか?
もったいない気もします。
サブ機として、また気軽に散歩用として手元に置いておかれても
よろしいような・・・

書込番号:8834958

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 23:51(1年以上前)

あ、それから、

1枚撮りのときでも、連写モードで撮る方が良いですよ。
慣れないうちは連写になってしまいますが、すぐに慣れると思います。
(2連写すると2枚目の方が良く写っていることも多いので、こつが掴めるよう
になるまでは2連写で慣れるのも良いでしょう。)

高画素機は低画素機よりぶれやすい(微妙なブレが目立ちやすい)ので、少し慣
れも必要です。

それから、等倍表示では高画素機の方がピントがボケているように見えますが、
そう見えるだけで、決してピンボケな訳ではありませんよ。

書込番号:8835135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/25 00:09(1年以上前)

わ!!!これはクリスマスプレゼントのように
うれしいアドバイスがたっくさんで感謝です!
本当にありがとうございます!
すごく落ち込んでカメラを触るのが嫌になって
いました(T_T)
でもみなさんのお陰で何とかまたやる気が出て来ました!

しかしながら小さい子供がいて、クリスマスやら年賀状
制作、大掃除などでカメラをじっくり触れません(T_T)

少し落ち着いたら、すぐに色々といじってみようと
思います。
そしてまたその時にお返事させて下さい<m(__)m>
取り急ぎみなさんにお礼をと思いまして・・・
本当にありがとうございました(*^_^*)

書込番号:8835245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 03:19(1年以上前)

Tamino amanさん

自分も、istDSからK20Dを買い増ししましたが、同様の感想でした。
PCに取り込んでみると、細かいブレが気になりました。その後、
話題になっていた、6M+ファインシャープネス+4にしてみると、
気にならなくなりました。K20Dに慣れるまでの間、この設定で
使うのも良いと思います。

あと、左の脇に適当なパンフを挟んで撮影すると、ブレにくくなりますよ。
何かのフェアの時に、手にしたパンフが邪魔だったのでそうしたら、意外に
良く写ってました。窮屈なスタイルだったけど、そんな感じで構えれば
いいのかなと、その時は思いました。

あとは、AFボタンを押してAFさせ、シャッターを切るというのも、
ブレにくいと思います。親指で押しているのがいいのか、あるいは
人指し指に余分な力が入らないのかはわかりませんが・・・

書込番号:8835772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/16 19:31(1年以上前)

みなさん色々とご回答下さりありがとうございました!

その後、色々といじってみたり撮る続けたのですが
やはり、悩んでしまい、主人の休みに合わせて
昨日、フォーラムに持って行きました。

結果・・・第二ミラーの動作不良という事が分かりました。
もしかしたら、他も・・・との事で入院となりました。

ガッカリすると共にホッとしました。
「これが20Dです。」と言われたらどうしようとも
思ってました(T_T)

退院してストレスなく使える事を祈ります。

また何かありましたら相談させて下さい。
ありがとうございました。


書込番号:8943889

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/16 20:11(1年以上前)

原因が分かって良かったですね。

ぜひ、結果報告もお願いします。

書込番号:8944035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 21:04(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

不良箇所がわかって良かったですね。
ちゃんと直してもらってK20Dでデジイチライフを楽しみましょう。

ところで、「第二ミラー」ってどこにあって何なんでしょうか。不勉強ですいません。

書込番号:8959639

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/19 21:20(1年以上前)

> 「第二ミラー」ってどこにあって何なんでしょうか。

AF用のミラーの事かな?
ミラーは上方へ反射してファインダーへ行く光路と
ミラーを透過してミラーの後ろにあるAF用ミラーで下部へ反射して
AFユニットへ行く光路があります。

分かりにくい説明ですみません (^^

書込番号:8959744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 22:14(1年以上前)

delphianさん、早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、ミラーって2つあるんですね。1つとばかり思ってました。
大変勉強になりました。

Tamino amanさん、脱線して申し訳ありません。

書込番号:8960172

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/19 22:25(1年以上前)

たちゆこさん、こんばんは。

↓の写真の「サブミラー」が「第二ミラー」にあたります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126478-7888-12-2.html

書込番号:8960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/20 12:35(1年以上前)

かずぃさん、いつもありがとうございます。

ほーう!すごいですね。
「メインミラー」はいわゆる「マジックミラー」状態になっていて反射と透過両方しているとの理解でよろしいんでしょうか。
あと、あー・・・いやいや別でスレ立てします。

Tamino amonさん、たびたびの脱線ごめんなさい。

書込番号:8962610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/22 01:26(1年以上前)

たちゆこさん

私も勉強になりました!
ありがとうございます(*^_^*)

そして本日20Dが退院して来たのですが
やはりいまいち・・・なんです。

100Dと同じ条件、同じレンズで撮り比べると
やはり望遠がブレるんです。
シャッタースピードも遅い20D。
高感度だからでは?と主人はいいますが。。。

前に
「望遠側も一度三脚&2秒タイマーで静物を撮ってみてください。
それでもブレてたら個体の不良でしょう。」とここでアドバイス
をもらい、先ほども撮ってみたのですが、ブレてる。
同じように同じレンズ100Dで撮ってもブレない。

あまりに悩んでいると、「交換してもらえば?」と言われて
明日Pentaxに相談しようかと思っています(T_T)



書込番号:8970610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/22 02:59(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

せっかくのK20D,ブレが量産ではがっかりですね。心中お察しいたします。

私も以前買ったばかりのDA35mmリミテッドというレンズのピントがずれていて、自分自身初のリミテッドレンズということで期待が大きかっただけに、がっかりしたことがあります。
そのときはフォーラムに持ち込んで調整してもらい、その後は快調そのものです。

お話だけお聞きすると、手振れ補正ユニットになんらかの異常があるように見受けられますね。

ただ、K20Dだけシャッタースピードが遅い、というのが気になりますね。
シャッタースピードが遅いからぶれるのか、何か別の理由があっておそくなっているのか‥。

いずれにしても、フォーラムで再調整してもらうのが一番だと思います。
その際、とにかくできるだけ状況を細かく担当者に説明することですね。

Tamino amanさんのK20D、復活するといいですね(^O^)/

書込番号:8970817

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/22 09:33(1年以上前)

Tamino amanさん、こんにちは。
折角なおってかえってきたと思ったらまだダメ、残念な結果でしたね。
三脚に乗っけてもダメ、K100Dでは問題無しということだと、
まだボディに何かしらの問題が残ってそうですね。
フォーラムに持ち込んでの修理対応ということですが、
修理上がりのチェックはどうなってるんでしょうね。
ちょっと怒り気味に、どうなってんの?ってペンタに連絡しましょう。
早く安心して撮影できるようになるといいですね。

書込番号:8971351

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/22 14:22(1年以上前)

Tamino amanさん こんにちは

 あらら・・・!

 >100Dと同じ条件、同じレンズで撮り比べるとやはり望遠がブレるんです。

 同じ条件というと、シャッター速度や絞り値や感度を同じにして
 同じ様な環境の撮影を行ったという事だと思うのですが、それでも望遠が
 ブレるとなると、本体には2つの問題が有ったのかもしれないですね。

 AFユニットの問題と、手ブレ補正の制御の問題と!

 しかし、三脚を使用したのであれば、手ブレ補正の制御は気にならなくなる
 はずなんですが、それでも問題になっているとなると、やはり再調整が必要
 ではないかと思われます。

 すでにフォーラムに行かれているかと思いますが、そのぶれている写真の
 データーも持参して見てもらうと解決が速いのではと思います〜。

 速くK20Dが復帰して欲しいですね!

 

 

書込番号:8972287

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/22 18:38(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

直ってませんか。つらいですね。
私も何度か新品でハズレを引いた事がありますが・・・不具合をメーカーに伝えるだけでも結構エネルギーがいりますよね。
お気持ちお察しします。
Tamino amonさんはフォーラムに行けるという地の利がありますので根気良く納得のいく結果となるまでどうかガンバってください。
応援してますよ。

書込番号:8973158

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/22 22:26(1年以上前)

 K20D は、標準系〜広角系レンズなら手持ち1/4秒でも撮れるカメラだけに、手振れ
補正を OFF にして三脚で撮ってもブレるのなら、もう固体不良としか思えないですよ
ね。何ともお気の毒です・・・。

交換して貰えることを祈るだけです。

書込番号:8974383

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

迷いの沼にはまってるかもです。

2008/12/11 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。デジタル一眼レフが欲しいと思ってますが、いろいろ迷ってます。
コンパクト(P5100)を使用中。主に「花」と「旅行のスナップ」が中心です。
各社のパンフレットを揃え自宅で研究?
そして大手カメラチェーン店や大手家電量販店巡りをしています。

最初のイメージは、予算8万円以内でダブルズームでライブビュー付き、SDカード仕様と
漠然と考えていたのですが、沢山の機種を見ていくうちに
PENTAX kmが一番手に持った感じがしっくりして気に入ってしまったのです。

ところが、、、隣にK20Dが展示されていて、店員さんに値段を聞くと
レンズキットで8万5千円。kmだとダブルズームで6万5千円と言われました。
こんなに高級そうなカメラが2万違いかぁ(ライブビューもあるし)・・・と
思ってしまったら、もう完全に決断力がなくなりました(汗)

なんでPENTAXか?。。。大昔うちにK2という一眼があったので馴染みがあるのと
CANON、Nikonはシェアが高いそうなので「応援」したいのです。
じゃオリンパスは?と言われそうですが、E520も気になりますがSDじゃないのと
ネットでアマチュアの方の写真を見比べたらPENTAXの方が好みでした??
(私が見た中では、K20D+シグマ17-70で撮られた写真に一番感動しました)

現況として、
K20Dを選んだ場合、大きさゆえあまり持ち出さなくなるのでは?という不安。
kmを選んだ場合、K20Dだったらもっとキレイに撮れたかも?って後悔する不安。
一眼はレンズ次第っていうのも分るのですが、、、

サイズはkmがお気に入り、でも所有欲はK20D。。。(ライブビューもあるし・・・)
そんなに迷ってるなら、しばらくコンデジ使ってれば!って
冷たいこと言わないで、アドバイス頂けたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8766574

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 00:28(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは
ご返信ありがとうございます。ブログも拝見しました。やっぱり良いですねPENTAX!!

K20Dの価格の話ですけど、、、
ほんとにそうなんですよね。10万円以上のカメラと思ってて検討対象外だったんですが
店員さんに値段を聞いてしまったため、迷いの沼が始まりました(笑)

それからお話の「デジイチ2台体制」は、想像もしてなかったことなので、、、
取りあえずデジイチ+コンデジで写真を楽しめたらなぁ〜〜って思ってるんです。
そうなると、やっぱりK20Dですかね。

私の「ここ一番」は、なにがここ一番か?分らない部分もありますが(汗)
デジイチだったら、いつもの花が違う写り方するのか??なんて部分に
すごく興味があるんですよね〜〜

(こう書きながらもkmでライブビュー付きだったら夢のようなのにと・・・
まだ頭の中でブツブツ言ってる自分がいます。。。)

そして、K20Dのグリップ改造の件ですが、もしかして更に大きく重くなりますか?
持ちやすくはなるんでしょうけど・・・でもその方が扱いやすいですかねぇ。
K20Dはkm触った後に握るとすごく「でっかく」感じているので(笑)

書込番号:8769884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 09:27(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 >実際に経験されてる方が、出番がkmが多くなってるという事は、
  それだけ「使いやすい」「愛されやすい」?カメラって事なんでしょうね!!

 難しい選択だと思いますが、私の場合は両機を持っているので、手軽に比較
 できるので、k-mの使用頻度が上がるんでしょうね〜。

 おそらく、K20Dを持っていなければ、上位機種のK20Dにあこがれを持ち続けて
 いると思いますし〜。

 ですので、k-mを購入されても、上位機種へのあこがれが残るようであれば、
 K30Dとかが発売されると、危険かも〜(笑)

 そうなるとK-mはk30dのサブにもできるし、悪くないと思いますね〜!

 K20Dの改グリですが、購入当時は、機体が大きくなるのを嫌い触りもしませんで
 した。
 k-mを購入後、大きさの問題が気になれなくなったので、新宿のpentaxフォーラム
 に行ったときに触ってみて、その場で取り付けをお願いしてしまいました〜(笑)

 この様な選択をさせてくれるpentaxに感謝しましたね〜!

書込番号:8770927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 09:42(1年以上前)

 結局K-m買っちゃいました! 私の場合、メインウエポンにα700が
あるため、勝負所ではα700使うつもりってのもあるので、
ちっちゃくて楽しいK-mの魅力が出る(弱点が気にならない、とも言う)って
部分もあるんでしょうね。
K-m単体所有では、やっぱり上位機種へのあこがれは残っちゃう
かもしれませんね。K-mまだ試し撮りだけで、実戦投入してませんが、
K-mを使うのは楽しそうな予感がしていますよ。

書込番号:8770964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 10:41(1年以上前)

カメラマンライダーさん こんにちは

 その予感は実感に変わります〜(笑)

書込番号:8771159

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 12:38(1年以上前)

C’mellに恋してさん、こんにちは^^

6:4でK20Dに傾いていた気持ちを、また5:5に引き戻すコメントありがとうございます(汗)
あの、、、例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
大きいK20Dのライブビューで撮るのと
小さいkmでファインダーで撮るのと、どっちが良く撮れますか?

私、コンデジしか使ってないので、その辺の感覚が分らないのです。
(大昔に重いフィルム一眼のPENTAX K2を使った経験はありますが・・・)

両機をお持ちの方のご意見をお聞きしたいので、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8771521

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 12:45(1年以上前)

カメラマンライダーさん、こんにちは

当方が悩んでる間に決断早くご購入おめでとうございます^^
kmはやはりお店で購入されたのですか?それとも通販で?
こちらのサイトの価格を見てると、私が回ったお店の価格より更に安いので・・・
通販だと安い分、故障したときPENTAXに自分で送らなきゃいけないとか、
使い方の相談もお店の人と出来ないとか、、、
いろいろ初心者には難しい面があるんでしょうね??

ちょっと今、、、通販の価格が気になってきたもので、、、、
宜しかったら教えて下さい。

書込番号:8771542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 13:10(1年以上前)

 泥んこはイヤですが、はいつくばって撮るのも、
それはそれで撮影の楽しみの一つなんじゃないでしょうか(笑
私の場合は近くのキタムラ系のお店でキタムラのネット通販価格
に合わせた値段で買いました。価格.comの最安よりは6000円くらい
高い(実質51800円)ですが、近所で買うことを優先しちゃいました〜

書込番号:8771639

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/12 15:47(1年以上前)

maupassantさん、こんにちは。

> 例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
> 大きいK20Dのライブビューで撮るのと
> 小さいkmでファインダーで撮るのと、どっちが良く撮れますか?

こういうシーン、私の場合地面にはいつくばって撮影しません・・・・
デジタルの利点活かして、ノーファインダーでパシャパシャ、
いい物だけ残すって感じですね。後はトリミングでなんとか。
フリーアングルのLVあると、こんな時には便利そうですよね。
一応アングルファインダー等も調べてみるといいかも知れません。
持ってはいるのですが、こんな感じなので、使ったことは一度も無いです(^o^;

書込番号:8772123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 17:25(1年以上前)

別機種

maupassantさん こんにちは

 私であれば、ノーファインダーで数枚撮す方法を選択しそうです〜。
 もしくは、アングルファインダーで撮影でしょうか・・・。
 アングル持っていますが、結構持ち出しがおっくう〜でノーファインダー
 が多くなりますね〜(笑)

 液晶パネルがK20Dは動きませんし、地面すれすれの超ローアングルだと
 液晶での確認をするのに、這い蹲る必要がありそうな気がしちゃいますね!

 ノーファインダーでk-mでローテーブルの上の花を撮した事がありますが
 これが地面であれば、今回のケースに該当する感じでしょうね〜。


 >あの、、、例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
  大きいK20Dのライブビューで撮るのと、小さいkmでファインダーで撮るのと、
  どっちが良く撮れますか?

 参考までに、このケースに該当するコンデジで撮影された道端の花などの
 サンプルを挙げて頂けると助かります〜!

書込番号:8772426

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 23:15(1年以上前)

皆様いろいろな情報をどうもありがとうございます。(ペコリ)

カメラマンライダーさんへ

キタムラグループって、結構安いんですね。HPを覗いて来たんですが、
5万円以上の商品だと購入金額の1%で5年保証が付けられるみたいですね。
私が回った家電量販店で聞いたら1年保証って言ってたような・・・(記憶ではですが)
いずれにしても、私も対面販売のお店で購入しようかと思います。
貴重な情報をどうもありがとうございました。

やむ1さんへ

そうですよね。地面に這いつくばってなんて、めったに無いのに書いた私が恥ずかしい
感じです(汗)言われてる意味、良く分かります。
自分もパシャパシャ撮って、いいもの残す?タイプなので・・・
アングルファインダーって初めて聞きました。とても勉強になりましたです^^

C'mellに恋してさんへ

うぅ・・・確かにご指摘の通りですよね。ライブビューでも画面確認するのに這い蹲る必要
がありますよね。ほんとにこの内容を書いた私が恥ずかしいです(滝汗)
kmの写真、キレイですね〜〜。ノーファインダーっていうのもスゴイと思いました。
それで、、、私のコンデジの写真はお見せできるようなものじゃないので。。。
また機会があればという事で宜しいでしょうか。申し訳ありません。(恥ずかしくて)

皆様へ
ほんとに2日ばかりの間に貴重なご意見を聴けて有難かったです。
分った事は、K20D&kmのどちらを選んでも後悔しない、どちらも魅力的なカメラと
いう事です!!とても「安心」しました^^
それで私の結論ですが、デジイチ初めてですが、、、kmにした場合、K20Dへの憧れが
どうしても残ってしまいそうなので、購入機種はK20Dにしようかと思います。
今後は、馴染みの店員さんがいる某家電量販店で買うか、キタムラグループで買うか
少し考えてから決めようかと・・・思っています。
(バッグとかも欲しいので、少しでも安い通販にするかもですが・・・)
購入しましたら、また改めてこの板でご報告致します。

いろいろご意見、情報などありがとうございました^^




書込番号:8774137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/15 10:01(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 K20Dもk-mでも、どちらを選んでも楽しめると思います!
 K20Dに決まったようで、あとは購入されて存分に楽しんで下さい!

書込番号:8787092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/15 22:53(1年以上前)

私もk−mにしようかK20Dにしようか迷っています。
どちらも買って損は無い良いカメラだと思います。
ユーザーではないのでえらそうな事を言えた義理ではないのですが自分の感想をご参考まで。
k−mの利点は小さく軽い事と、シーンに合わせてカメラがほとんど自動で細かい調整をしてくれる事だと思ってます。
デジ1デビューには価格的にもお手ごろですし、単3電池で動くのも魅力です。
それだけでも十分に買う価値があると思ってます。
ただ、私の場合動き回る子供の撮影がメインになるので、連射機能を結構使います。
連射速度はk−mはK20D以上で速いのですが、5枚までしか記録できないのがちょっと残念です。
10Mを5Mにするとか3Mにする事で、連射時の記録枚数を増やせれば言う事無いのですが、5枚ですとちょっと物足りないかなあという気がします。
K20Dは連射速度はk−mより遅いですが、14Mで38コマ取れるので必要十分かと思います。
今もっているコンデジは連射で5枚まで記録出来ますが、連射後カードにデータを記録する間がかなり長く、その間は撮影出来ないのでシャッターチャンスを逃して涙すると言う事があります。

K20Dの魅力はエントリークラス並みの値段でミドルクラスの機能を持ったカメラを買える点です。(元々は15万円以上するカメラですから)
細かい設定が自由にかつ快適な操作で出来るすばらしいカメラだと思います。
反面何でも全自動でカメラお任せのk−mに比べると、操作に多少の知識は必要かなあとも思いますが、使いこなす度に新しい発見と感動が待っているそんな味のあるカメラだと思います。

私も優柔不断でまだはっきり決めてませんが、単焦点のリミテッドレンズがどうしても欲しいので、k−mだったら今すぐ両方買えますが、K20Dだとレンズを買うのは予算の関係で後回しになってしまいます。
結局は連射枚数を捨てて今すぐレンズを取るか、レンズの購入を先延ばしにして最上位のK20Dを買うかで悩んでます。
恐らく一度買ったら買い増しも無ければ乗り換えもしないので、初めからK20Dにしようかなあと言うのが今の自分の結論です。(レンズはちょっと我慢)
今週末にどうしても使う予定があるので、ぼちぼち決めないと間に合わないのですがそんな折、同じような悩みを持っているmaupassantさんの投稿があったので便乗させて頂きました。
多少なりともお役に立てれば幸いです。

書込番号:8790182

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/16 00:00(1年以上前)

maupassantさん こんばんは

私も時々P5100使ってますよ。
(といってもニコ爺から奪い取っただけですが。笑)

お気軽撮影はP5100に任せるということで
私はK-mよりはK20Dをお勧めいたします。

ペンタックス1眼レフの本当の快適操作を味わえるのはK20Dだけです。
ましてや廉価モデルと上位モデルの価格差がこれほど僅かなのですから。

書込番号:8790681

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/16 10:08(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます^^

C'mellに恋してさんへ

機種はK20Dに決めたのですが、ネットを覗くと最安値が¥72000位になっていて
某大手家電量販店の馴染みの店員さんから買うと¥85000。差額が¥13000。
この金額だとカメラバッグとSDカード位は買えるかと思ったら
先の厳寒の日曜日、外出する車のKEYを手に取ることに躊躇が出てしまいました(滝汗)
気持ちはお店で買ったほうが安心?8割がたなってるんですが、、、
・・・そんな訳で「購入しました!!」報告が遅れております。
なんだかセコイこと考えてるなぁって、世の中の人に笑われそうですが
こんなおっちゃんも実際はいるのです(苦笑)

ノラ猫さんへ

連写の性能についてはあまり考慮してなかったんですが、その他はほぼ同じです!!
すこし予算的に頑張れば?km+(キットレンズ以外のレンズ)もいけそうだけど
K20Dだとレンズキットでいっぱいいっぱいなんですよね。
知人からは、maupassantさんの場合なら、最初からレンズはDA35mmマクロ1本でもいいかも?
なんて言われた事もあるので、そんな部分の引っかかりもあるんです(汗)
でも、、、各社エントリークラスとそれより少し上の機種のレンズキットの写真も
自分なりに沢山見たんですけど、K20Dの写真が一番シャープっていうのか、
なんかこうスッキリした感じで気に入ってしまったんです。
老眼の入ってる私の目なので自信はないですが、「もみじ」の葉とか一番クッキリしてる
ような気がするんです^^;;(思い込んでる私の気のせいか???)
いろいろ書きましたが、ノラ猫さんと同じでキットレンズで頑張ろう?と思ってます。
このキットレンズもいい感じで写真を撮ってる方が沢山いらっしゃるので!!

DULL'Sさんへ

P5100お使いですか〜いいカメラですよね。バラの赤とかピンクとか自然に近い色を
出してくれますし、スナップも落ちついた色合いで気に入ってます^^
ただ、ランの小さい蕾とか、マクロでどうしてもピントが合わなくて残念な思いをすることも
ありますけど・・・(裏技もネットで見ましたが、どうしてもダメでした・・・)

機種は、K20Dに決めてますのでお仲間になれる日も近い??と思います。
そのときは、よろしくお願いします^^

書込番号:8792051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/16 10:34(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 >ネットを覗くと最安値が¥72000位になっていて
  某大手家電量販店の馴染みの店員さんから買うと¥85000。
  差額が¥13000。

 そこまで値段が違うと悩みますね〜。
 ポイントなどの得点が、某大手家電量販店にあればそれも検討してと
 いう感じになりますね〜!

 私であれば、ポイントなどがあるのであれば、それも見越して75000円
 以下になりそうであれば、お店かも〜。
 トラブルが有った時の自分の手間賃をいくらとみるかでしょうね。
 私であれば、今回のケースであれば3000円くらいかな〜(笑)

書込番号:8792116

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/17 23:39(1年以上前)

C'mellに恋してさん、こんばんは^^

うちの馴染みの店員さんがいるお店は、ポイント制がないんですよ。
現金値引きで「ズバリ」で、これ以上は無理と言われました(前回行った時)

難しいとは思いますが、通販の価格にもっと近づけないか?
交渉してみますね!!

あっ。。。それからカスタム・グリップ装着すると費用はおいくらですか?
パンフレットには出てないような気がしたものですから・・・

書込番号:8800532

ナイスクチコミ!0


kekentaさん
クチコミ投稿数:153件Goodアンサー獲得:2件

2009/01/01 21:33(1年以上前)

カスタムグリップですが、確か5000円?だったような
気がします。

ただ、私は一度つけて通常版に戻しました。
お店で見た感じは良かったのですが、意外と手に余って、
持ちきれない感じでした。(私は身長170程度標準体型)
特に縦持ち・片手持ちで差を感じる印象です。
maupassantさんも変更にはご注意ください〜。

書込番号:8871671

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/06 09:40(1年以上前)

kekentaさん

カスタムグリップの価格情報どうもありがとうございます^^
参考にさせて頂きます。

書込番号:8892934

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/06 13:57(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 帰省していて、亀レスになってしまいました〜。

 改グリの費用は、kekentaさんの書き込みの金額ですね。
 私は改グリにして、問題は無かったですが、気になるので
 あれば、また戻すことも出来るのも助かりますね〜!

書込番号:8893699

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2009/01/21 22:52(1年以上前)

C'mellに恋してさんへ

改グリップに関してのレスどうもありがとうございました。
こちらも超亀レスですいません。

書込番号:8969743

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング