PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ22

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 今年は全然アピールないですね…

2009/01/10 23:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

去年の今頃はペンタのHP上で期待を煽る広告打ってましたけど、今年は大人しいですね
また一昨年の様に新機種出さないとかじゃないですよね…?
それより後継機は最低でもCとNの中級機には追い付いて下さい

書込番号:8916118

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:463件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/10 23:57(1年以上前)

去年の1月にK20Dが発売されたので、K30Dは早くて今年の夏ごろでしょうか。
出ることを信じて待ってます(買うかどうかは別にして)。

このところの世界的な不況、心配です・・・

書込番号:8916205

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/01/11 00:41(1年以上前)

米国PMAと日本のPIEが3月にありますから、何かしらのモデルが発表されるのでは無いでしょうかね(発売は別として)。
それともレンズの発表だけでしょうかね。
新しい発表だけでも嬉しいこのご時勢。
ヤル気の証に期待。ペンタも「Change!」

書込番号:8916463

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2009/01/11 09:13(1年以上前)

>それより後継機は最低でもCとNの中級機には追い付いて下さい

 追いつくというのは、どういう面で追いつくということでしょう?
私はキヤノン、ニコンよりペンタの方が好きですが、
残念ながらAF性能、連写性能(多分ミラーユニットの敏捷性も)あたりに
関しては無理だと思って諦めてます。
ユーザーがメーカーを甘やかすのは良くないと思いますが・・・

 スペックで追いつくには多額の研究開発費が必要だと
思います。勝手な予想ですがキヤノン・ニコンに
スペックで追いつくだけの研究開発費を使ったら
たとえK30Dが大ヒットしても赤字になっちゃうのではないかと・・・
少なくとも1機種開発するのにメーカーとして割ける開発費が
キヤノン・ニコンと同レベルとは考えにくくないですか?

 こんなこと言ったら失礼かもしれませんが、例えば
弱小F-1チームにフェラーリやマクラーレン
に性能で追いついて欲しいって言っても無理なのと一緒。
割ける開発費が全然違うんですもの。でも弱小チームも、
必ずそのチームなりの魅力があってファンは居るし、弱小チームなりに
少ない予算で出来る限りの努力してるわけでしょう。

書込番号:8917472

ナイスクチコミ!5


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/11 10:36(1年以上前)

おはようございます。
この板でも話題に出ていたと思いますが、以下のような話があったと記憶してます。
・去年、お偉いさんが「2009年夏前ごろには2機種投入したい」と発言
・去年終わりごろの株主向け資料に、「2009年は3機種の投入を予定」との記述
ただ、時期については今までの状況からして、後ろに伸びる可能性は大?

あと、カメラマンライダーさん、おっしゃりたいことはわかります。
NikonからPENTAXに移ってきた自分としては、なんでみんなNikonやCanonと同じものを求めるのか、不思議なくらいです。
ただし、F-1の例は危険です。
F-1は、必要な経費の高騰でプライベーターがどんどん少なくなり、
メーカー系チームであるHONDAでさえ、不況のアオリで撤退してしまったのですから……

書込番号:8917771

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 18:03(1年以上前)

夏までにK20Dも使いこなせないからK30Dは、発売されてもまだまだ先になりそうです。

書込番号:8919461

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/11 18:31(1年以上前)

当機種
当機種

SS 1/13 手ぶれ補正万歳

SS 1/3 手ぶれ補正更に万歳


私も2強に追いつかなくても良いと思っている人間です。
連写はほとんど使いませんので、K20Dの性能で満足しています。
どんなレンズでも手ぶれ補正が効く!
それだけでも十分高性能です。

書込番号:8919578

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3件

2009/01/11 21:50(1年以上前)

ペンタのボディ性能では他社中級機では簡単に出来るものが、難しいって時があるじゃないですか
なので最低でも他社中級機と横並びの性能は欲しいです
AF性能と連写性能が圧倒的に負けるのは悔しい

あと風景撮りに向いてるとか聞きますが、性能的に風景撮りしか向いていないとも感じます
風景撮りならどんなカメラでも簡単に出来るよ

書込番号:8920641

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2009/01/12 00:53(1年以上前)

風景撮りならどんなカメラでも出来る・・・
風景撮りって最低レベルなんですかね。
で連射が必要な撮影が最高レベル?

風景ならペンタが一番だと思ってます。
他社中級では出せない良さがあります。

全部同じ性能ならC、Nで十分ジャン。
AFはもう少し頑張って欲しいけど、ペンタの特徴を消して全てC,Nと同じ性能になるのだけは止めて欲しい。
同じ性能+ペンタの特徴を入れたらそれだけ高くなっちゃうよ。


書込番号:8921796

ナイスクチコミ!8


frfffさん
クチコミ投稿数:3件

2009/01/12 08:13(1年以上前)

ここ1年、APS-C入門デジイチを検討してきたモノですが、自分の持った各社の印象が
あるので、書いてみます。

大体、10万円以内の、初デジイチでちょっと豪華機能クラス、のみの印象ですが。
なんとなく、その辺の機種に、メーカーの特徴が大きく出ているような気がします。
()内は、自分が一度は検討した機種です。
先達の皆さんから見て妥当かどうかわかりませんが・・・。

画質は、ネット上の写真サイトをみて、総合的に思った内容ですので、
レンズの優劣(良いレンズを持っている人の割合?)も含むかも知れません。

見て見ると、技術的にバーターにせざるを得ない部分や、得意分野で、各メーカーが
優先している部分とそうでない部分は、結構明瞭なのかなと。

なお、個人的に、lv(ライブビュー)と、本体内手ブレ補正は、必須という前提で
考えています。
それと、キャノンの淡い色味が好みでないので、キャノンに関しては淡泊になってしまいます。
本体手ブレ補正機がでるらしいので、自分の好みを変えられるなら、最善のメーカーかなと
思ったりもしますが・・・。

ペンタックス(k20d。k-m)
 彩度高め
 画質良し、暗部は普通か。k-mは、D40(60かな)に手ブレ補正を付けた様なダークホース?
 lv、本体内手ブレ補正、操作系のカスタマイズなど、ハード的には機能面も充実している。
 lvの操作性、AFなど、電子的機能の練り込みに、容易に我慢出来るか、ギリギリか、の遅れを
 取っている。ただし、AFは、優先度が低かっただけで、進歩はしている模様で、数年前の機種に
 劣るようなモノではない、動きモノを取らないなら無問題、暗いシーンに不安は残るが・・・。
 
 機能面には素早く対応し、画質は犠牲にしない、やや練り込み不足な点を除けば、優れた
 メーカー。
 ユーザーに多くを委ねてくれる唯一のメーカーでもあるか。
 (AF微調整できる機種、カスタマイズボタンなども多い)
 息をのむ写真をよく見かけることが出来る。
 レンズは一応、色々ある模様。

ニコン(D40、D90)
 彩度高め、画質良し、D40が暗部に優れる
 lv、本体内手ブレ補正などを、あまり搭載しない。良くも悪くもカメラ斯くあるべしの会社。
 本体手ブレ補正内臓の方向らしいので、VRレンズを資産としてみれるかどうかかなあ・・・。
 優等生だが、機能面で今後を考えると、実は今は買いでは無いような気もする。
 熟成するまでは新機能は出さない主義と言うことだろうか。
 レンズは多彩、ただし、現状、手ブレ補正は出来ないモノが多い。
 値段相応の機能で差別化を図っているが、最安のD40も写りでは退けを取らない。
 息をのむ写真をよく見かけることが出来る、フリンジとか全然無いのも多い。
 D90の動画機能は、面白いけど、忘れた方が幸せか。
 新機能を必要としないなら、最も良いメーカーかも知れない。


キャノン(eos-x2)
 彩度低め、画質くっきり、x2がコストパフォーマンスに優れる、暗部は普通
 本体内手ブレ補正を搭載しない。
 熟成するまでは新機能は出さない主義と言うことだろうか。
 lvは搭載しつつあるが、ペンタと同様、コンデジのより使えない、一眼の機構的に仕方ない
 のかも知れない、この点ではソニーが異常に進化しているのかも。
 本体内手ブレ補正機発表間近との情報有り、色味が好みなら、その機種はとても良い気がする。
 裏返すと、今は買いではない??
 基本性能も悪くない、lvはソニーに大きく劣るが、機能面も優れている。
 非常にきりっとした写真をよく見かけることが出来る。
 レンズは多彩、色味は、個人的に冷たい印象があるが、それが良いなら、本体内手ブレ補正を
 搭載したら、非常によいメーカーかも知れない。


ソニー(α300)
 彩度やや高め、画質今一歩、暗部に弱い、lvが超強力
 lv、本体内手ブレ補正を搭載する。
 特に、lvは、特殊なAF機構とバリアングルで、他の追随を許さないなど、最も先進的なメーカー。
 反応、操作系も悪くなく、一眼でコンデジ以上に縦横に撮りまくれる、唯一無二の存在か。

 ただし、ユーザーが少ないためなのか、上記3メーカーに比べて、今ひとつよい写真に
 巡り会えない。
 レンズは、良いモノを選択しようとすると、補機類も含めて、途端に超高価になる。
 キットレンズの性能は、4メーカーの中で、やや寂しい印象。

 lvに優れ、本体内手ブレ補正も搭載し、価格も手ごろ。
 画質の問題が杞憂もしくは、これで充分で、求めるレンズがサードパーティー製なら、実は一番
 買いのメーカーの気もする・
 個人的にちょっと写りがきりっとしない気がしますが、便利さはピカ一。
 複雑で独自の機構もあって、ソニータイマーがやや心配になるほどに、ソニーらしいカメラかと。


こうやってみると、各メーカー、目指すゴールは一緒なのか近いのか分かりませんが、
進んでいる道は明確に違うという感じがします。
ユーザーが困る部分は、各メーカー、各ユーザー、それぞれありそうです。

私の使い道だと、km、k20dに、lv、バリアングル液晶なら、AFは努力でカバーできそうかなと・・・。
少数派でしょうけど・・・。
現時点でも、散歩写真や機動性を要する(三脚使いたくない)風景写真の方には最高かも?
長くて個人的な感想文でした。m(__)m

書込番号:8922572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:45件

2009/01/12 22:35(1年以上前)

どうして風景なら一番なのでしょうか?

書込番号:8926666

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信19

お気に入りに追加

標準

バッテリーグリップについて…

2009/01/09 22:06(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:43件

最近、K20Dの値段が安くなってきたので購入を考えています♪(現在はK100Dを使用中)
そこで質問なんですが、K20Dは防塵・防滴みたいですが、バッテリーグリップも防塵・防滴なんでしょうか?
また、レンズとマウントの間からは雨や水は滲みて入ってこないのでしょうか?
あともうひとつ質問なんですが、グリップを改造してバッテリーグリップを装着すると改造したグリップの所が前へ出っ張るのでしょうか?
写真があれば見てみたいのですが、誰か改造グリップでバッテリーグリップを使っている人がいれば見せてもらえませんか(><)?
お願いしますm(__)m

書込番号:8910232

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/09 22:10(1年以上前)

こんばんは。ぺんたりあんさん

お買い上げおめでとうございます。

バッテリーグリップD-BG2装着時は、
防塵・防滴構造のため、記録メディアと画像の保護にも効果的です。と
HPに記載してありますよ。

書込番号:8910267

ナイスクチコミ!2


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/09 22:14(1年以上前)

ぺんたりあんさん、こんばんは。

改造グリップについては↓が参考になると思います。

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/dslr/2008/05/01/8403.html

書込番号:8910294

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/09 22:18(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん、レスありがとうございます。
すみません、ここの掲示板に気を取られHPを見るの忘れてました…(**;)
今から、見てきます!!
ありがとうございました。

書込番号:8910319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/09 22:22(1年以上前)

かずぃさん、レスありがとうございます。
バッチリです☆見たかった写真が見れました!!
ありがとうございました(^^)

書込番号:8910345

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K20D ボディの満足度5 various things 

2009/01/09 23:37(1年以上前)

ぺんたりあんさん

K10Dですがこんな↓感じです。
http://spotmatic.exblog.jp/7211208/

書込番号:8910830

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/09 23:48(1年以上前)

la-ra6さん、カッコイイ写真ありがとうございます。
なんかカタログみたいでした(^o^)笑 スゴイ☆
ますます、改造グリップの方が良くなってきました♪
安くなってきたとはいえ、自分には高い買い物なため迷います…(**)

そういえば、バッテリーグリップには三脚を取り付けるネジ穴は付いているのでしょうか?
バッテリーグリップを装着すると三脚は使えないのかなぁ??

書込番号:8910904

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K20D ボディの満足度5 various things 

2009/01/09 23:54(1年以上前)

ぺんたりあんさん

私は改造して正解でした。
個人差があると思いますがオススメです。

バッテリーグリップにもネジ穴があるので三脚は使えますよ^^



書込番号:8910961

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:43件

2009/01/10 00:08(1年以上前)

la-ra6さん
バッテリーグリップにもネジ穴はあるんですね!!
それを聞いて安心しました(^^)
ありがとうございました☆

書込番号:8911051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/01/10 08:52(1年以上前)

ぺんたりあんさん

ついでながら、バッテリーグリップの価格は新宿のマップカメラがお安いですよ〜
他社を圧倒の¥12,800です。

書込番号:8912046

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/10 12:23(1年以上前)

K30Dでは最初からこのグリップにするか
EOS6XX時代のようにグリップを簡単に交換できるように造って欲しいですね。
防滴性を持たせながら、交換可能にするのは難しいことでしょうが
アイデアのペンタックスならやってくれそうに思います。

書込番号:8912844

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/10 12:32(1年以上前)

とーしろ坊主さん

¥12,800は、他店より安いですね。グリップ改造はどこでしてくれるのですか?
お値段とか納期とか。

書込番号:8912883

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/01/10 14:14(1年以上前)

レンズとマウントの防塵・防滴の件:

防水レンズ(DA*16-50,DA*135など)にのマウント部外周には多少飛び
出したOリングがついています。

このOリングを心持ち幅が拡がったK20Dのマウントに押しつけて防塵・防滴
仕様としています。

上からシャワーをかける程度なら大丈夫と思いますが、気をつけなければ
いけないのは濡れた状態でレンズを外すと滴が垂れて中にはいることで
しょう。

書込番号:8913244

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:132件

2009/01/10 20:45(1年以上前)

pictureshotさん

返信が遅くなり、恐縮です。
カスタムグリップへの交換は、同じ新宿のフォーラム(ペンタックスのサービスステーション)でやってくれます。
確か、¥4,000くらいだったと思います。
行けばその場でやってくれますが、もし、サービスステーションが遠い場合は、ピックアップサービスもあったような気がします。(定かではありませんが)
カスタムグリップとバッテリーグリップの組み合わせは非常にバランスが良くなり、手振れが減るような気がします。
皆さんも是非!

書込番号:8914923

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/11 03:57(1年以上前)

カスタムグリップはフォーラムにて税込み¥5,250−で作業時間は約90分だったと思います。

最初からカスタムグリップに換装されて売っているショップもありますね。

こちらは改造分の差額が小さくてお買い得ですね。

書込番号:8917054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:645件Goodアンサー獲得:7件

2009/01/11 10:36(1年以上前)

カスタムグリップは、手の大きい人にはお勧めです。

私はかなり指が長いので、K10D標準グリップでは、指が余るし、薬指と中指の先のところにスレ傷が付く状態でしたが、K20Dはカスタムグリップにしたところ、非常にしっかり且つ楽にホールドできるようになりました。

書込番号:8917772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:43件

2009/01/11 10:52(1年以上前)

みなさん、返信ありがとうございます。
今、仕事から帰ってきました(^^)

とーしろ坊主さん
そうなんですよぉー!!僕もマップカメラで見て安いなぁ〜と思い欲しくなってしまいました。
なんであんなに安いのか不思議です…大丈夫なのかな…!?

jackiejさん
バッテリーグリップを付けるとプロっぽくてカッコイイですよね!!
僕は縦位置での撮影にいいなぁ〜という気持ちと見た目がカッコイイので欲しくなりました…(^^;)

ヘンリー・スミスさん
そうなんですか〜最近の☆レンズにはOリングが付いているのですね!!
☆レンズを見たことが無くて知りませんでした。納得です。。
これで疑問に思っていたことが全て解消されました。
ありがとうございました。

書込番号:8917827

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/11 12:06(1年以上前)

とーしろ坊主さん >silkysixさん 

詳しい説明ありがとうございます。休み明けに一度ペンタに聞いてみます。

書込番号:8918099

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/11 22:12(1年以上前)

la-ra6さんのチョーかっこいい写真に触発されて昨日ポチってしましまた。

別スレを立ち上げていますが、ちょっとした裏技(?)で新品バッテリーグリップを5,000−でゲットしました。

まだ、手元には来ていませんが今からどんなにカッチョイイか楽しみです。  (^^)

皆様、軽い肩押し ありがとうございます。

書込番号:8920777

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件

2009/01/11 23:03(1年以上前)

ぺんたりあんさん

だ〜いじょうぶですよ!
多分、マップかメラが最初(だと思う)にグリップセットとして売り出したので、バッテリーグリップの仕入れが他店よりも多かったんじゃないでしょうか。
仕入数が多いと、メーカーも特値を出しますので、安く売れるんじゃないかと思います。

ぺんたりあんさんも早くポチッてくださいね〜
本当に使いやすいしカッチョイーですよ!

書込番号:8921087

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ27

返信26

お気に入りに追加

標準

初心者 機種選びに関して

2009/01/08 22:24(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:6件

この3ヶ月間、価格コムの口コミを読んではキタムラカメラに通い、全てのメーカーのデジイチに触れたりして最終的には、ペンタックスのK20D ,K200D ,K-mで悩んでいます。

これまでのカメラ歴は富士フィルムのデジカメ31fdによる人物、風景写真のみで、デジイチの知識は全くありませんが、一度凝りだすと凝るタイプです。

室内外の人物像、風景写真が主で、子供やスポーツ等動く物を撮る機会はありません。

基本的には、K20DのレンズセットとDA70mmF2.4Limitedを考えていますが、K20Dにはオートピクチャーモードがないため初心者に使いこなせるか不安です。

また、DA70mmF2.4Limitedは口コミを読んで、予算的にもコストパフォーマンスが高いなと思っただけですが、いかがでしょうか?

これまで、口コミでも繰り返されて来た質問かも知れませんが、3機種の間を気持ちが揺らいでいます。

ペンタックスファンの皆様よろしくお願いします。


書込番号:8905602

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/08 23:04(1年以上前)

花とオジさん 凄いK30Dに一気に飛躍ですか。K30D出たら買い換えようかな。
フルサイズにも興味がありますし高いので買えませんが。ペンタから出たらペンタ買います。
でも買えない。

書込番号:8905941

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1005件Goodアンサー獲得:9件 せやねーよ 

2009/01/08 23:10(1年以上前)

リシちゃんさん こんばんは!

K200Dを使ってます。(デジイチ二ヶ月半の初心者です)


オートピクチャーは最初は使いますが、撮り方を覚えてくると使わなくなると思われます。
(今では絞り優先が大半で使用してます)

ただ、慌てて撮る時はオートピクチャーは便利かもしれません。

自分の思ったイメージとカメラ任せのイメージを比較できるので、あると勉強にはなるかもしれません。

ご自分で実際に持ったフィーリングで『撮りやすそう』『持ち歩きたい』と一番思った機種にされてもいいかもしれませんよ。

ちなみにK200Dを購入して二ヶ月半ですが、機能を使いこなせていませんf(^^;)

書込番号:8905990

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:28件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/08 23:19(1年以上前)

リシちゃんさん、こんにちは。

私もF31fdから同じような経緯でペンタに流れ着いたものです(笑)

私は始めK200DレンズキットとDA40を購入しました。

今私の持っている望遠レンズはDA55-300です。
望遠ズームなので重くて長いですが、なかなかいい写りだと思います。
70mm付近では開放F4でちょっと暗いですが、ボケ具合と色ノリはいいです。

広い焦点距離で色々つぶしが利くんで、まずはこちらを試してはいかがでしょうか。

ちなみに私も凝りだすと凝るタイプです。
ズームで12mmから300mmがそろった後は、FA31mmを筆頭に単焦点の沼にどっぶりと浸かってしまいました(笑)

書込番号:8906054

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/08 23:28(1年以上前)

リシちゃんさん、こんばんは。
私も、凝るタイプなら、間違いなく K20D しかないと思います。 K-mも(嫁用と称して)持ってますが、解像感は、当然、別物です。私の場合、オートピクチャーモードなんて1回も使ったことがないです( K100Ds 、 K-m を通して)。操作はすぐ慣れると思います。無問題、大丈夫!

レンズは、 DA70/2.4Ltd. をお考えなら、私は FA77/1.8Ltd. を値上げ前に逝っておく... に一票です。独特の描写はクセになること間違いなし。おスゝメですよ (^^ゞ

書込番号:8906133

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:165件 PENTAXで綴る三姉妹成長日記 

2009/01/08 23:35(1年以上前)

>一度凝りだすと凝るタイプです。

いずれ上位機種が欲しくなると思いますので、
K20Dが一番イイかも…(笑)!?
(僕は持ってませんが…^^;)

オートピクチャーモードは、酔っ払った時以外
使わないと思いますョ…(経験談)。




書込番号:8906183

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/08 23:35(1年以上前)

ひと風呂浴びてパソコンを覗くとアッという間にたくさんのレスを戴いているのを見て、びっくりするとともに感激しました。

pictureshotさん、カメラマンライダーさん、花とオジさん、ピピピさん、ボンボンバカボンさん貴重なご意見ありがとうございます。

K20Dに背中をドン!と押された感じです。

やはり、自力でカメラ道を極めなくてはと思いました。

シュラフザックさんレンズに関するご意見ありがとうございます。

お散歩に持っていく時のレンズとして検討していましたので、DA40mmもコメントを覗いてみます。

もちろん、お勧めのDA55-300mmも次のステップに検討してみます。

また、ボンボンバカボンさんお勧めのFA77は予算が・・・

でも逝く覚悟で検討してみます。

皆さん、ありがとうございました。

書込番号:8906185

ナイスクチコミ!1


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/08 23:41(1年以上前)

リシちゃん さま こんばんは!

凝るタイプの方でしたらK20Dでしょう(b^-゜)

オートピクチャーは無くても「オート」が無いわけではありません。確か「グリーンモード」がフルオート(でしたっけ?)で、「Pモード」でもシャッター脇のグリーンボタン一発でカメラがシャッタースピードと絞り(もしかして感度も?)を合わせてくれるはずです。

慣れてくると「シャッタースピード」「絞り」「感度」の関係がわかってくると思いますので、そしたら「Sv」「Av」なども試してみましょう。前後ダイアルがちょーべんりだとわかるのはこの頃からでしょうか…そして「K20Dにしてヨカッタ!俺って買い物上手♪」とか楽しくなってくるのです(^_-)☆

DA70、いいと思いますよ〜。ワタシも割と早い段階で買いました。小さくて軽いし、クイックシフトフォーカス(オートフォーカス直後にそのままマニュアルフォーカスできちゃう機能)も使えます。音もFA77なんかに比べると静かです…(*u_u)

書込番号:8906234

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/08 23:45(1年以上前)

リシちゃんさん >でも逝く覚悟の・・・いくの文字が・・・・

書込番号:8906257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2009/01/08 23:48(1年以上前)

「逝く」で合ってますよ。
何でも、誰でも、キム・ヨナでも・・・

書込番号:8906284

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/08 23:51(1年以上前)

花とオジさん また赤い糸ですね。困るな〜逝くでも文字はいいのですか。
失礼しました。

書込番号:8906303

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/08 23:52(1年以上前)

リシちゃんさん、こんばんは。
凝るタイプですか、皆さんK20Dをススメテますネェ。
私も・・・・と思ったのですが、違う面から。
レンズの名前がちらほらあがってるってことは、予算の確保も比較的しやすいのでしょうか。
だとすると、K30D出たらそちらにも気が行くのでは?

ってことで、今はグッと我慢、K30Dが出た時にサブ機としても使える、
それでもって、現行では一番キビキビしたAFのK-mを買って、デジイチのお勉強というのはどうでしょうか。
勉強する時に、コンパクトで持ち出しやすいK-mは魅力あると思いますよ。
コンパクトなレンズとセットで、更にドンです!!DA21とFA77辺りをセットでどうでしょうか。
風景にDA21、人物像にFA77、共にぴったりのレンズだと思いますよ。
でもいずれDA15limが出てくるので、広角側は待っても面白いかも。
※ 既にご存知かと思いますがFAレンズは2月に値上げが控えています。
行くなら今ですw

書込番号:8906314

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:6件

2009/01/09 00:03(1年以上前)

にせおやじさん、L&Sさん、やむ1さん

貴重なご意見ありがとうございます。

「レンズ沼」という言葉の意味がおぼろげながら分かってくるような・・・

まずは、K20Dのレンズキットを買い、それからオプションのレンズを検討しようかなとも思いましたが、2月からレンズが値上げとなると・・・

一晩寝てから考えてみることにします。

皆さんありがとうございました。

おやすみなさい。

書込番号:8906404

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/09 00:16(1年以上前)

枕元にレンズ沼の女神様がお立ちになると思います。

書込番号:8906488

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/09 00:35(1年以上前)

私は神だ。お前の望みを叶えてやろう。すべての神よ、そして、すべての生命よ。このものに...

冗談はさておき、あまり焦らない方がよろしいかも(言っておいて何ですが...)。
じっくり考えているうちが楽しいんですよ、買い物って (^^ゞ

書込番号:8906607

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/09 08:44(1年以上前)

リシちゃんさん、こんにちは。
FAレンズは2月2日に値上げ予定です。
すでに、いくつかの店では在庫がはけてしまって、取り寄せになっているようです。
私も一時FA77難民になりかけました(^o^;

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/lens/2008/11/21/9667.html

FAレンズ結構値上げ幅大きいものもあります。
FAリミ単焦点が気になってペンタを考えるのであれば、
ちょっと急いだ方がいいかも知れません。

書込番号:8907353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/09 20:51(1年以上前)

皆様、貴重なご意見をありがとうございました。

一日考え、まずはK20Dレンズセットを購入することにしました。

オプションレンズに関しては、もう少し検討してみます。

それにしても、FA77の購入を真剣に考え始めている自分自身が怖いというか・・・口コミ掲示板の影響力恐るべし!

今後もよろしくお願いします。

書込番号:8909845

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/09 22:04(1年以上前)

リシちゃんさん こんばんは。はじめまして。

K20Dレンズセットを購入ですか。おめでとうございます。
あの〜私みたいにトイレに一眼レフを持って入らないでね。(秘密)
買ったらご一報ください。

書込番号:8910218

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6件

2009/01/10 21:04(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん

K20D、あさって届く予定です。

トイレに持って入ることはまずないと思います・・・

メールありがとうございました。

書込番号:8915024

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/11 17:59(1年以上前)

リシちゃんさん 

明日到着ですね。今どきどきかな?トイレに持ち込まないなら安心安心
私だけかな?

書込番号:8919442

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/11 18:11(1年以上前)

今晩わ

>リシちゃんさん

>トイレに持って入ることはまずないと思います・・・

僕は競馬場では万が一盗難に遭うと嫌なので
トイレにも持っていきますよ o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)o

時には友達にカメラを見ていて貰いますが・・・ (゚_゚i)

脱線してしまいすいません (;^_^A 、フキフキ

では

書込番号:8919495

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信14

お気に入りに追加

標準

先日、購入しました。

2009/01/08 18:29(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:185件
機種不明

はじめまして、いつもこちらの掲示板を参考にさせていただいています。
この6日にK20Dを購入しました。

今日が今年の初撮りで、K20Dの初撮りともなりました。
今までK10Dを使っていましたが、K20Dの高感度のノイズの少なさに驚いています。

とりあえずカワセミの写真が撮れましたので、ピントが合ったと思われるオシリの部分の等倍写真を貼らせてもらいました。

そこでひとつお聞きしたいのですが、K20Dの連写のスピードはK10Dと比べて若干遅いのでしょうか。
マニュアル露出で5秒間比べてみました。K10Dの方が1〜2回多く連写できます。
K20DはJPEG(14.6M・★★★・連続Hi)に設定しています。

大した差ではないのですがもし何か原因があってはと思い質問させていただきました。
よろしくお願いします。

書込番号:8904191

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/08 18:34(1年以上前)

ふーーさんさん 
購入おめでとう。画素数が大きくなったから?

書込番号:8904215

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/08 18:41(1年以上前)

pictureshot さん、早々にありがとうございます。

やはり画素数が多くなって若干遅くなっているのでしょうか。


画像ですが等倍でアップしても縮小されるのですね。知らずにスミマセン。

書込番号:8904250

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/08 18:54(1年以上前)

ふーーさんさん こんばんは。

等倍表示されるのはXGAサイズまでだと思います。
それにしてもすんごい写真ですね〜

書込番号:8904318

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/08 19:34(1年以上前)

横幅1024ピクセルにトリミングすれば等倍表示されます。
トリミングするのにPPBを使われるとExif情報は残ります。
すごいアップな画像ですが、等倍表示だと驚きの画像になるでしょうね。
ぜひ再アップお願いします。
何mmのレンズをお使いでしょうか?
夏は艶が無くてもう一つですが、冬のカワセミはきれいですね。

書込番号:8904493

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/08 20:32(1年以上前)

BORGのhomepageや

DSとE-3のお写真拝見いたしました、鳥撮りとかはしませんが・・・(出来ない)

素晴らしいお写真拝見いたしました。

凄いとしか・・・

E-3も持ってるだけみたい、とりあえず寝ます(-_-).。oO

書込番号:8904807

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/08 21:18(1年以上前)

猫の座布団 さん。

横1024ピクセルまでなのですね。
4MBというのが目に付いたのでよく読みもせずに。

ありがとうございます。

書込番号:8905113

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/08 21:20(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯 さん。

ありがとうございます。
HPにアップしましたのでよろしければご覧ください。

書込番号:8905128

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/08 21:26(1年以上前)

冉爺ちゃん さん。

ありがとうございます。
E-300ですね。E-3のような高級機は持っていません。(笑)

現在はE-420でE-30の値段が下がるのを待っています。

書込番号:8905168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/09 07:30(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯 さん。

ご質問の件、書き忘れました。申し訳ありません。

焦点距離ですが、今回は天体望遠鏡 BORG 125SD 750mmを使いました。
K20D初撮影ということもあり無難にテレコンなどつけずに写しました。

ちなみにこの BORG 125SD、レンズはペンタックス製です。

書込番号:8907210

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/09 10:27(1年以上前)

ふーーさんさん 有難うございます。
スンバらしい!の一言です。
こちらの山には農業用水の溜池が30ほどあり
カワセミやキジ、ダイサギ、ウ、メジロ、ヒヨドリ、ムクドリ、スズメ、カラスと後、名前の知らない鳥達が10種類ほどいます。

でも、やはりカワセミがダントツにきれいです。
薄氷を打ち破って小魚をくわえて飛び上がってきたのを目撃した事があります。
今度、撮り方を参考にして挑戦してみます。

ところで、顕微鏡でも同じ事が起こり目まいした事がありますが
天体望遠鏡+カメラの場合、ファインダー像は天地左右が逆になるのでしょうか?

書込番号:8907643

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/09 13:07(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯 さん。

トビモノは別としてカワセミはメジロなどと比べてじっと留まってくれる場合が多いので撮り易いですし、美しいのでオススメです。

天体望遠鏡をカメラに付けた場合はカメラレンズとまったく同じで正立像になります。
これは直焦点という接続で間に接眼レンズは付けません。接眼レンズを付けると逆像になります。
フィールドスコープの場合は本体内に像を逆さにするプリズムが入ってますので接眼レンズを付けないと逆像になります。

この天体望遠鏡を直焦点法でカメラに接続した場合、レンズは対物レンズだけでその後に続く余計なレンズがありません。
前玉から入った像が直接CCD等に届くので像の劣化がなく非常にコントラストが高く、解像された絵が写りますよ。
もともと遠くの暗い星を見る為の天体望遠鏡ですから、対物レンズの精度は高いものだと思います。

AFもなく構造も簡単なので前玉の精度の割りに安価ですよ。

書込番号:8908231

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/09 16:56(1年以上前)

>まったく同じで正立像になります
そうでしたか、有難うございます。
顕微鏡でも対物レンズ+カメラでは正立象になるのと同じですね。

絞りが無いのでピント合わせが大変ですが、天体望遠鏡+カメラもそれ相応の腕が必要と感じました。
でも、ふーーさんさんのカワセミを見るとやってみたくなりました。

今日メジロを撮ってきましたが仰る通り椿の花から花へ飛び移ってシャッター押す暇もありません。
あまりにも椿の花が多すぎたみたいです。10羽程いたのですが全滅でした。

書込番号:8908963

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件

2009/01/09 20:54(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

常にマクロレンズ携帯 さん。

そうでしたか。ツバキのメジロは撮り難いですよ、すぐに中に隠れてしまって。私も先日、見事玉砕でした。
しかしこれから木々の葉が茂るまで鳥を撮り易いベストシーズンですので寒いですが是非楽しんでいただけたらと思います。去年、メジロのこんな光景にも遭遇しました。

ボーグの場合非常に融通の利くシステムですのでHPにも載せていますがSMC玉ナシレンズを絞りとヘリコイド代わりにも使ったりしています。
ただ、鳥撮りの場合はSSの関係で絞れるケースはなかなかないですね。また、ペンタックスのF-AFアダプターを接続して半AFという感じで使ったりもしています。

http://onsen-turi.com/kawasemi/kizai-howto/borg-howto.html

でも小鳥の場合とりあえずはAF-Sにセットしてマニュアルでキャッチインフォーカスをお勧めします。
ある程度の合焦範囲があるので若干ピントの甘い絵も多くなりますが。

書込番号:8909864

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/09 22:16(1年以上前)

色々教えていただき有難うございます。

システムに足りないものは、色んな物のパーツを利用して自作する。
この考え方、賛同いたします。

私も接写用ばかりですがジャンクのM42、M、A、時にはFAレンズとジャンクカメラのマウントを利用して
ヘリコイド付接写リングやリバースアダプターM42、Kを作っています。
またマウントアダプターKではなく、マウントアダプターM42も作りました。

下手な超望遠レンズを4、5本買うより、天体望遠鏡一本ですね。
凄い解像感です。

書込番号:8910306

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

シッターユニット?

2009/01/09 08:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

シッターユニットの耐久性がありますが。保証期間内なら壊れたら無料になりますか?
壊れやすい物ですか?ネオ一眼を使ってましたので教えてください。

書込番号:8907320

ナイスクチコミ!0


返信する
manamonさん
クチコミ投稿数:2805件Goodアンサー獲得:169件

2009/01/09 08:32(1年以上前)

過酷な使い方をしない限り耐久性はあまり気にしなくてもいいかと・・
壊れるときは壊れますし。保証期間内の自然故障なら無料です。(耐久回数を超えていなければ・・)

書込番号:8907330

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/09 08:56(1年以上前)

manamonさんご返信大変ありがとうございます。
シッターユニットは(耐久回数を超えていなければ・・)無料ですか。
とても耐久回数は超えません。

少し臆病になってまして壊れるのかなとか思ってました。
壊れたら保証で直します。ありがとうございました。

書込番号:8907386

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/09 09:43(1年以上前)

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/feature_08.html

10万回の耐久テストをクリアしているようです。

書込番号:8907508

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:71件

2009/01/09 10:08(1年以上前)

>(耐久回数を超えていなければ・・)

ユーザーにとっては重大な問題です。

正確な情報でしょうか???

保証規定にも見当たりませんし、シャッターの耐久回数はメーカーの規格或いは仕様として公開されているのでしょうか?

書込番号:8907583

ナイスクチコミ!1


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2009/01/09 10:19(1年以上前)

シャッターユニットの耐久回数は、
「実験の結果、○○回は大丈夫でした」
という程度の謳い文句で、保証されるものではないと思います。

保証期間内なら何回シャッターを切っても保証が適用されると思います。
逆に、保証期間が過ぎればシャッターを1回しか切らないで壊れても保証は効かないでしょうね。

でも、最終的にはメーカー・販売店との交渉次第かと。(^^;

書込番号:8907617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/09 10:29(1年以上前)

じじかめさん>悠眺トンビさん>ToruKunさん 

10万枚も撮影なら1日100枚撮影しても1ヶ月で約3,000枚で一年で36,000枚ですか。
10万枚もいきませんね。1日数枚の時や全く撮影しない日もありますので。

保証書無くさないように大切に保管します。ありがとうございました。

書込番号:8907646

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/09 10:32(1年以上前)

最近のシッターユニットは物理的に壊れにくいです。(壊れにくいですが遅くなります。私のS2PROは17万シャッターを超えてますw)
メーカーの保障期間内にシャッターユニットが壊れる事はあまりないのではないかと思います。(一昔前とは耐久回数が1桁増えてますね)

書込番号:8907652

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/09 10:36(1年以上前)

赤色と角で三倍さん 17万回オーバーですか。
臆病を消し去って沢山撮影してもいいのですね。よ〜し勉強になりました。
ありがとうございます。

書込番号:8907664

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/09 11:02(1年以上前)

お恥ずかしいですがもう1個質問です。レンズ一体型のカメラもシャッターを押すのに
なぜ回数表示がないのですか?壊れない仕組みなのでしょうか?ミラーなどがないからですか?

書込番号:8907744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:270件

2009/01/09 11:10(1年以上前)

ものにもよりますが

メカニカルなシャッター(デジタル一眼レフ等)
デジタルなシャッター(コンデジ等)

デジタルなシャッターは物理的には動かないので擦れて壊れたり等がない。だからだと思います。

書込番号:8907765

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/09 11:14(1年以上前)

赤色と角で三倍さん 
メカニカルなシャッターとデジタルなシャッターと2種類あり
メカニカルは動いて複雑な為に耐久性があるのですね。さらに勉強にまだレンズの事は
難しいですね。望遠や広角やマクロやF値はわかりますが。ありがとうございました。

書込番号:8907782

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2009/01/09 11:16(1年以上前)

コンデジの話で稀な例として聞いておくれ。

シャッターそのものじゃなくて、
絞りが壊れて修理したことならあるで。
ユニット交換したと思。

書込番号:8907788

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:199件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 普通のブログ 

2009/01/09 17:19(1年以上前)

ポルコ・ビアンコさん 絞りが壊れるって滅多にないのでは?レンズが出なくなったとか
レンズバリアが開閉しないなら聞きますが。

書込番号:8909051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:448件Goodアンサー獲得:6件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/09 18:01(1年以上前)

絞りは機械的動作をさせないといけないのでコンデジでも壊れる可能性が、あると思います。

書込番号:8909193

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ11

返信25

お気に入りに追加

標準

単焦点レンズがほしい

2009/01/06 22:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:200件

高級ズームレンズより単焦点レンズのほうが精細に撮れるとの書き込みをどこかで見ました。

風景、花、昆虫をおもに撮っています。

ペンタックスにはすばらしい単焦点レンズが多いと聞きます。手始めにどのあたりから揃えたら良いのでしょうか。

書込番号:8895983

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に5件の返信があります。


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/06 23:38(1年以上前)

ロフェルさんD300とホクトレンダー40mm タムロン90mmはお持ちみたいなので
お散歩スナップにDA21、標準&マクロでボケの綺麗なDA35
未知数ですがJ☆さんが設計したペンタ初の円形絞り&エアロブラコートのDA☆55
価格改定で待った無し、癖はあるがペンタ使いなら使って欲しいJ☆設計のFA77
でも古いレンズでマニュアルも味わいが有って良いのかも
私も20〜90までのレンズが8本でDA55追加です(しかし何時発売するんだ?)

書込番号:8896333

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/06 23:40(1年以上前)

当機種
当機種

K20D、FA77mmLimtedです。

K20D、DA21mmです。

ロフェルさんこんばんは。
私も単焦点のレンズ沼にどっぷり。
いろいろありますが、少し切り取ってみたい時はFA77mmF1.8Limited、
大変クリアーで気にいっています。
次に、50mmこれはあまり差を感じませんので、FA50mmでもA50mmでもすばらしいと。
次は、FA43mmF1.9Limited、あまり撮影していませんが、定評ありますね。
標準ではFA35mm、そしてスナップにDA21Limitedです。
確かに単焦点でと腹を決めると、必ずしもズームがいらない気になるのが不思議です。
この後プロのレスが控えていると思いますのでこの辺で。
 

書込番号:8896351

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/06 23:43(1年以上前)

>手始めにどのあたりから揃えたら...
手始めにどのあたりから撮りましょう?
それによりレンズを選んだ方が良いと思います。

ロフェルさん、ども。
ペンタックスワールドに肌が合えば他社では味わえない楽しさがあります。

書込番号:8896369

ナイスクチコミ!0


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/06 23:51(1年以上前)

そこまで多くのレンズを使った事は無いのですが、、、

風景ならばFA35mmやFA50mm(簡単に相当良い絵を出してくれますよ)
もうちょっとお金を出せるならFA43mmリミテッドなどはいかがでしょうか?(すごいです)


花、昆虫ならば定評のある名レンズの 
タムロン AF SP90mmマクロはお勧めです(ペンタ純正ではないですが)
望遠レンズとしても充分使えますよ!

大した写真ではありませんがタムロンのマクロで撮った写真を貼っておきますね。

書込番号:8896429

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/06 23:52(1年以上前)

ロフェルさん、こんばんは。
昆虫や花は、ある程度ワーキングディスタンスを考え、
DFA100やタムロン90辺りがいいのではないかと思います。
風景は100mm相当では、かなり狭くしか写らないので、向かないかも知れませんね。
様々なサイトをご覧になって、どういう画角の風景を撮りたいのか、
ロフェルさんに合う焦点距離を一度調べてみた方がいいと思いますよ。

書込番号:8896442

ナイスクチコミ!0


ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/06 23:57(1年以上前)

別機種
当機種

スイマセン、、画像貼れてませんでした、、
書いたからには貼りますネ!それでは駄写真をぺたり。

これらはタムロンのSP90mmマクロです。

書込番号:8896478

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/01/07 07:17(1年以上前)

やはり35mm、50mm、100mmあたりのマクロが良いでしょうか。
私は35mmと100mmは持っていますので、こんどはDA★55mmを狙っています。

書込番号:8897320

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/07 08:49(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夜の川越 牛窪商店

凍りついた花壇にて ピントあわせが難しい!!

空の青さが良く出ます

広くも狭くもない標準画角が使いやすいですね

DA35Limiに一票
寄ってよし引いてよし買ってよし
ただ、他の方も書いていらしたように、花撮りには90mmくらいのほうが楽なようです
(私の腕の悪さは別として)
もちろん、35mmと90mmは撮れ方が違うでしょうからなんとも言えませんが・・・
軽くて小さくてMFが楽 クイックシフトも思いのほか使えますよ
F2.8を考えるとFA35と悩みましたが、ISO1600でもそこそこきれいに撮れるK20Dなら寄れる分DA35の方が使いやすいかも知れません

書込番号:8897504

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/01/07 09:32(1年以上前)

ロフェルさん こんにちは

FA31mmF1.8AL Limited なんてどうでしょう。

書込番号:8897624

ナイスクチコミ!0


JA−JAさん
クチコミ投稿数:130件Goodアンサー獲得:3件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 KEEP`EM FLYING 

2009/01/07 11:01(1年以上前)

ロフェルさんこんにちは!
風景>花、昆虫
でしたらDA35mmLimited

風景は他レンズにまかせて花、昆虫メイン
でしたらタムロン90mm でいいのではないでしょうか?

どういった構成の写真をとられるのかはわかりませんが、とりあえずマクロ性能の強いレンズがよろしいかと思われますよ♪

書込番号:8897901

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/01/07 13:58(1年以上前)

kenji_kkさん 
 ご教示ありがとうございます。マクロで撮った花とか虫のUPは見慣れない世界でしてほんとにきれいですね。
>愛嬌とする寛容さが必要です。・・・これが難しいですね。

kart cobainさん 
 ご推薦ありがとうございます。しかしとてつもなく大きく扱いづらいでしょうね、今は必要ありませんねー。

新し物好き001さん
  ご教示ありがとうございます。FA,DAのLimitedなどの沼。沼は見えますがねー、どうやって入って行くかが問題です、はじめが肝心、・・・初対面の印象、どれがいいのでしょうね。

LE-8Tさん
 ありがとうございます、ずばり!DA35mm。新し物好き001さんはFA35mmでしたが一つ考えさせてください。^^

花とオジさん 
 いつも拝見させていただいております,今回はありがとうございます。
>DA 40mm F2.8 Limited、シグマの70mmマクロ。・・・大変参考になります。感謝いたします。

きよどんさん
 >散歩用のDA21標準&マクロでボケの綺麗なDA35・・・ご推薦ありがとうございます。
DA21はそのうちに手に入れると思いますが35mm、40mmこれは近くて遠い存在なのでしょうか。40mmのほうが良いように思えますが・・・

書込番号:8898449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/01/07 15:02(1年以上前)

きよどんさん
 D300は任せておける優等生、K20Dはいつも目が離せない、手が抜けないやんちゃ娘です。
>DA21,DA35・・・何とか姫といわれている定番中の定番でしょうか。これでやんちゃ娘もすこしは聞き分けのいい子になってくれるでしょうか。21mm、35mm。ヤッパリ買うべきでしょうか。次第に心が固まりかけてきました、ありがとうございます。

習わぬ経読みさん
 書き込みありがとうございます。
>FA77mmF1.8Limited、大変クリアーで・・・クリアーという言葉に弱いんです^^
70mmにするか77mmにするか?ヨーク考えます。、
>必ずしもズームがいらない気になるのが不思議です。・・・ほんとうですか?なんか素晴らしい温泉に浸かっているような気分になるですね^^まるでハヤク来い来いお正月、楽しみです。

くりえいとmx5さん
 >ペンタックスワールドに肌が合えば他社では味わえない楽しさがあります・・・
それそれ、それですよ。なーんの楽しみも無い年寄りがそんな世界に入りたくてもじもじしているのです。抜け出せなくなるようなペンタワールド、どきどきしますねー。
うれしいご回答ありがとうございます。

ju52-3mさん
 >FA43mmリミテッドなどはいかがでしょうか?(すごいです)・・・そんなに凄いですか?やー楽しみですね。
お写真拝見しました、うつくしいで、すつい覗き込んでしまいます。しかしこれはレンズというよりも、これはひとえに腕ですね。まだまだ真似できません。><

ronjinさん、こんにちは。
 100マクロ。ペンタに100マクロは必要です。150マクロでも良いです。
書き込みありがとうございます。参考になりました。

やむ1さん 
 >あなたに合う焦点距離を一度調べてみた方がいいと思いますよ。
ご好意ある回答ありがとうございます。
ほんとうですね、しかし今までズームばかり使用していますとあまりにも焦点距離がばらばらでして掴みきれていないのが実情です。

hikoukituushinさん
 DA35Limtedですか。ご推薦ありがとうございます。40mmとよく比較して考えます。

りんご亭さん、こんにちは。
 >FA31mmF1.8AL Limited ・・・40,35,31と出てきて21との兼ね合いはいかがでしょうか。21,40,70ですと数字の上ではバランスが取れているようですが研究させていただきます。ご回答ありがとうございます。

JA−JAさん
 ご教示ありがとうございます。風景を第一と考えております。35と40で悩みますねー。ヤッパリ35がよろしいのでしょうか?


書込番号:8898609

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/01/07 17:11(1年以上前)

ロフェルさん こんにちは

FA31mmを使われている方の作例です。

http://www.flickr.com/photos/nam2_7676/sets/72157603534604735/

ご参考までに

書込番号:8899072

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/07 21:36(1年以上前)

 ロフェルさん 今晩は

>風景を第一と考えております
でしたら、DA21mmに一票。
寄ってよし、離れてよし。(*^。^*)
イチローみたいなレンズです。

書込番号:8900232

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/07 22:56(1年以上前)

ロフェルさん こんにちは

 すでにnikonをお持ちとの事!

 そうであるなら、pentaxならではのレンズが良いのではと思います〜!

 なので、Limited 系を選択されるといいのではと思います!
 
 DAに逝くか、FAに逝くか、悩む所ですが、DA21mmは、FAの沼に入水しても
 活かせるレンズですので、DA21mmなんか良いかも〜!

書込番号:8900811

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/08 00:53(1年以上前)

別機種

2007年最後の夕焼け

りんご亭さんこんばんは。
スレ主さんの問いには全く関係ないのですが、りんご亭さん紹介のサイトのトップに
2007年最後の夕焼けがあります。
私もうっとりと見とれた夕焼けでカメラはRICOHGX100でペンタではありませんが
あまりに印象的な夕日だったので、息抜きに。

失礼しました。

書込番号:8901577

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:185件 フォトアルバム 

2009/01/08 08:35(1年以上前)

習わぬ経読みさん お早うございます。

>2007年最後の夕焼けがあります。
どこでしょう?
私には見つけられませんが・・・(^_^;)

書込番号:8902273

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:200件

2009/01/08 08:36(1年以上前)

りんご亭さん,おはようございます。

 すばらしいサイトのご紹介ありがとうございます。
でもここに紹介されております方々はどのレンズをお付けになっても素晴らしい画像を創り出されるのでしょうね。努力しだいでここまでこれる?のでしょうか?
それにしても素晴らし過ぎます。ありがとうございます。

甘柿さん、C'mell に恋してさん 。
おはようございます、毎度っ、といいますかいつもお世話になりありがとうございます。^^
21mmでしたら12−24mmと比較してシャープさはどちらが良いでしょうかとにかくシャープが好きでして^^
K20Dにはファインシャープネスという素晴らしい武器がありますので、風景画の精細さの点でキャノン5dの上に出たいのですが、何とか成りますでしょうか。^^

書込番号:8902278

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2009/01/08 09:39(1年以上前)

2009/01/08 08:35 [8902273]へのお答えです。
スレ主さんもう一度場所をお借りします。
りんご亭さん、説明不足で失礼しました。

私の技術ではうまくアップできませんが、ご紹介の FA31mm F1.8AL Limited のサイトの
右の小さなたくさんの写真の最上段、右から2番目の写真です。
私の記憶にある約1年前の夕焼けにそっくりで、つい余計なレスを入れてしまいました。
でも、2007年の12月31日同じように空を見上げて、行く年を振り返り、新年に期待を
こめられていた方が居られたのではないかと、チョッと反応してしまいました。

ちなみに、2008年31日は空を見ていませんでした。
かわりに今年元旦に信州までとばして、山の元日を写してきました。


ロフェルさん 皆さんのご推薦、私にも参考になります。ただし
通常の利用(モニターで鑑賞や、A4までのプリント)なら、
必ずしも値段の高いレンズでなくても十分楽しめます。
マクロレンズ1本+(風景用に)やや望遠系の50mmあたりで
はじめられるのも良いかもしれませんね。(DA★55mmは悪魔のささやきですが)


書込番号:8902424

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/08 10:27(1年以上前)

ロフェルさん こんにちは

 DA21とDA12-24mmの比較ですか〜。

 DA12-24mmは持っていませんが、私の予想ですとDA12-24mmの方が絞り開放では
 上の様な気がしますね・・・。

 両方持たれている方の書き込みを待つしかないでしょうね。

 しかしDA12-24mmはTokinaAT-X124と光学系が同じなので、Tokinaの板の作例なども
 参考になると思います〜。

書込番号:8902553

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング