PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信21

お気に入りに追加

標準

みなさんのアドバイスをお願いします

2008/12/25 23:20(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:9件

K20Dが欲しくこの半年お小遣いをこつこつ為、やっとお金ができたのでついに明日K20Dを購入しようと思っています
お金が限られているのと初デジ一なので迷いで一杯です、そこでどんなチョイスが良いのかみなさんのアドバイスをお願いします

1.K20Dレンズキット+FA35mmF2AL+AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
2.K20Dレンズキット+FA43mmF1.9 Limited+AF 70-300mm F/4-5.6 Di LD Macro
3.K20Dレンズキット+FA77mmF1.8 Limited

本当はFA31mmF1.8AL Limitedも欲しいのですが微妙に足りません
お手入れ道具と鞄やメモリーなどの予算は別に取って有ります

人それぞれの好みも有るとは思いますが、私としてはどれも捨てがたいです、みなさんのご意見、好みをお聞かせください
また別に15万以内でこんなチョイスもいいんじゃないか?というのもお聞かせください

取る物は風景と寺社や花などを取りたいと思っています

よろしくお願いします

書込番号:8839385

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に1件の返信があります。


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/25 23:30(1年以上前)

こんばんは。
追加のレンズ購入はあせらずに、K20Dレンズキットのみにしてはいかがですか?
キットのレンズでよく使う焦点距離を把握した上で単焦点レンズの候補をリストアップした方が良いと思います。

個人的には FA43を推しますが、用途が不明なので・・・。

あと 70-300mmはタムロンだと思いますが、SIGMA APO 70-300mmの方が良いと思います。
評価などは調べてみて下さい。

書込番号:8839447

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/25 23:32(1年以上前)

みにーもさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

初デジ一眼で風景をお撮りになるとの由。

私なら、まずは予算もタイトそうなのでK20DとDA18-250のキットから初めて、得意な焦点距離を探した後にFALi等を買い足して、自分のレンズシステムを作る、で良いのではないでしょうか?

大して参考にならずに恐縮です。

書込番号:8839458

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/25 23:34(1年以上前)

花も撮るには、どの組み合わせも微妙ですかねえ・・・。

この中でなら3番ですが、そうなると今度は画角不足で風景や寺社が微妙かも。^^;;

そうなると、万能で使える SIGMA 17-70mm のなんちゃってマクロは良いアイデア
かも知れませんね。

書込番号:8839469

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/12/25 23:41(1年以上前)

K20Dだと、シグマの17−70mmが良いと
秀吉家康さんがおっしゃってました(笑)

書込番号:8839510

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/26 00:12(1年以上前)

撮影対象からすると、神玉二ッコールさんと同じくシグマ17-70mmF2.8-4.5で事足ります。
これをまず十分に使い、不足の部分を補う形で他のレンズを買い足してはいかがでしょうか。

書込番号:8839686

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/12/26 02:00(1年以上前)

 みにーも さん、コンバンハ。

 シグマ17-70mm+シグマAPO70-300mmのナンチャッテマクロWズームキットで暫く使い倒し、好みの画角・ボケ味などが掴めてきたら単焦点など追加するのもありかも・・・。
 (社外品のタムリン70-300mmよりシグマAPO70-300mmがいいかも・・)。
 
 上記WズームにプラスαでFA35mm/F2かDA35mm/F2.8マクロを足すのもありかな?・・・。
 ではハッピーなフォトライフを・・(=^.^=)。

書込番号:8840091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/26 05:49(1年以上前)

みにーもさん,こんばんは。

私も,K20D+Sigma17-70mm+Sigma APO70-300mm+FA35mm ですかね。
これなら,何とか15万以内におさまらないかな?

Sigma17-70で風景や花,Sigma APO70−300で望遠側と花で焦点距離をそろえつつ,
FA35で単焦点の写りも楽しむ。
で,FA35の写りが気に入れば,そのうちFA Limitedに逝くと・・・

望遠側が必要なければ,K20D+Sigma17-70mm+FA43mmLimited。
というのもありかも。これでも,同じくらいの値段ではないかと。

書込番号:8840307

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/26 06:34(1年以上前)

既出ですがシグマの17-70mmを使って撮ってみて次のレンズを探すのが良いかと思います。

花等マクロ領域を使う事が多ければDA35マクロレンズが、候補に挙がってくるでしょう。
近影から遠景までサンプル画を見る限り かなり使えるマクロレンズだと思ってます。

書込番号:8840344

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/26 10:23(1年以上前)

いずれは出るであろうフルサイズのためにマクロレンズDFA50mmF2.8。
マクロするにはDFA100mmF2.8がいいのですがフルサイズの場合、標準画角とはどう言うものか、という事で50mmをお薦めします。

書込番号:8840790

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/26 10:45(1年以上前)

みにーもさん こんにちは

 にわかタクマルさんの選択に1票〜!

 予算を超えるのであれば、APO70-300mmをCUTして後回しが良いのではと!!

書込番号:8840847

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/26 11:47(1年以上前)


「DA16-45F4+DA70リミ」がおススメです。なぜかって?

今月からK20Dユーザーになってそろえたレンズですけど、とっても幸せです!

そして、昨日、FA43リミを購入しようとしたら(先週注文していたのですけど)、お店の人が間違って(意図的だったかも???)、FA31リミを仕入れてしまい、お詫びに値段をまけてもらって、追い銭して、買いました。今、とっても幸せです!

あっ、アドバイスになっていませんね。

以上、「幸せ自慢」でした!

書込番号:8841009

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/26 19:55(1年以上前)

レンズキットとボディ単体の価格差¥4,000台というお店もありますから、レンズキットを選択しない手は無いと思います。
将来、焦点距離が重なるDA16-45、DA★16-50、DA17-70、シグマ17-70などを手に入れたとしても、キットレンズにも小型軽量というメリットがあるのでダブっても使い道はあります。他社レンズやFAレンズで組んでいくとしても、Kシリーズのスタンダードレンズ、DAも1本は欲しいですよね。

となると、1〜3で、お考えなのは良いのじゃないですか。単焦点にいきなりFALimiという選択も、お金がある時にしか出来ないという意味で賛成です。

ただ70-300をキットレンズと組み合わせると、55-70が抜けますね。風景を切り取るには丁度よいあたりとも言えそうですから、DA55-200、DA55-300なども検討されて良いのではないでしょうか。前者は写りも定評あり機動性抜群です。もちろん、にわかタクマルさんのシグマWズームという方向もありですね。

書込番号:8842557

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/26 21:20(1年以上前)

このスレに限らずkakakuにこのような質問をすると
聞いているよりも上位のレンズを勧める人が多いですが
それはそれで将来の参考にするとして
まずは自分にあった範囲で選択すれば良いと思いますよ。

キットレンズもタムロン70-300も非常にコストパフォーマンスが高いレンズですし
後で他のレンズを追加したとしても安価ですから経験料と思えば無駄ではないと思いますので
まずは1か2で良いと思います。

しかしFA35かFA43Limitedかは焦点距離や明るさが似ているわりに
とても性格の異なるレンズだと思います。
実用性のFA35と味と喜びのFA43、という感じでしょうか。

明るい単焦点を一つ持ってラインナップとして完成させたい、
という気持ちなのだろうと推察しますが、最初から揃えなくとも
自信を持って選択できるようなった段階で買っても良いように思います。

書込番号:8842910

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/12/26 22:09(1年以上前)

やむ1さん、delphianさん、チャレンジャー2さん、NeverNextさん、神玉二ッコールさん、押忍.さん、美のP!さん、にわかタクマルさん、LE-8Tさん、常にマクロレンズ携帯さん、C'mell に恋してさん、自称敏腕コンサルタントさん、モネールダンスさん、ニコペンさん

みなさんこんばんは、色々な意見ありがとうございました

皆さんの性にする訳ではありませんが^^;皆さんの意見を聞いて悩んでしまい結局今日も買うことができませんでした><

でも、どうしてもペンタックスの単焦点は外したくない、ペンタックスの単焦点の魅力でK20Dを選んだのですから(ほんとの所ボディーも好きですがw)
単焦点に興味がなかったらおそらくEOS 50D+TAMRON AF18-270mm F/3.5-6.3 Di II VC LDを購入すると思います

ペンタックスの単焦点はどれもいいですね、特にFALimitedは作品を見てるだけで体全体がざわざわする物があります(作品にもよります)

私は社会人ですが家族も有り決して余裕の有る生活をしている訳ではありません、今のご時世ですからこつこつ貯めたお小遣いすらまた貯められるか解りません、ですので無謀なのは解りますがお金が有る時に使ってしまわないと次は有るかどうかは解りません

ですが、みなさんのご意見大変参考になりました、もうしばらく・・検討してみたいと思います

ありがとうございました

書込番号:8843137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:366件Goodアンサー獲得:19件

2008/12/26 22:46(1年以上前)

なるほど。みにーもさんのこだわり、よく分かりました。素敵です。
でしたらレンズキッド+FA77に一票、入れたいと思います。
私FA77まだ持ってないんですが、作例見てゾクゾクすることが多いです。
あ、お手数ですから返事は結構ですよ。一意見です。よろしくお願いします。

書込番号:8843382

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/26 23:19(1年以上前)

みにーもさん、こんばんは。

私としては、タムロン18−250mm+DA35mmマクロをオススメします。

もうお分かりかもしれませんが、タムロン18−250mmはこれ一本でほぼ通常の風景シーンはカバーでき、レンズ交換無しで撮りまくれる、というのはかなり快適です。

こないだ買ってしまったんですが、望遠側の描写力がかなりいいですね。実際高倍率ズームの中ではトップクラスです。50D+18−270mmよりも軽量で取り回しは楽ですし。

で、花を撮るならやはりマクロが欲しいところですね。

DA35mmマクロなら高いコントラストとシャープな解像度、しかも比較買いやすい値段でペンタックス単焦点が楽しめます。

Limitedレンズ特有のアルミ削り出しの質感もあり、持つ喜びが味わえますしね。

と、いう訳で、みにーもさんには、タムロン18−250mm+DA35mmマクロをオススメします(^O^)/

書込番号:8843564

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/27 06:46(1年以上前)

みにーもさん、こんにちは。
ありゃりゃ、更に悩んでしまいましたか・・・申し訳ありません。
リミテッドに惚れたのであれば、最初からってのはありますね。
私も最近初リミテッド入手しましたが、やっぱいいです。
特に最近は品薄で手に入りにくくもなっているようですから。

K20D+DA16-45/シグマ17-70/タムロン17-50+FA43/FA77

がオススメデスが、FA77選んじゃうと予算オーバーしちゃいますね(2,3万位)。
K20D、何とか安いところ見つけられれば、シグマ17-70mmとFA43がいけるかも。
私も何とか小遣いやりくりして、レンズ増やしてます。お互い頑張りましょう(^o^;

書込番号:8844661

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/27 09:21(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

銀杏並木

夜の散歩(萩祭の帰り)

寒いね〜。

あまりにも読みづらいので、もう一度書き直しました。

>でも、どうしてもペンタックスの単焦点は外したくない、ペンタックスの単焦点の魅力で>K20Dを選んだのですから
>特にFALimitedは作品を見てるだけで体全体がざわざわする物があります
>このご時世ですからこつこつ貯めたお小遣いすらまた貯められるか解りません、ですので無
>謀なのは解りますがお金が有る時に使ってしまわないと次は有るかどうかは解りません

このように考えられているなら、K20Dではなくて、ボディをK-mや手に入るならK200Dにして、その分を念願のFA limitedレンズに回すというのもありなのではないでしょうか。
私はK100DにFA31、FA43、FA77を使っていますが、十分満足しています。
普段の撮影では、ズームレンズはほとんど使わないです。ほとんどFA31を付けっ放しにして、ここぞというときにはFA77mmを使っています。

この中で、一番使いやすいのはFA31です。
描写で一番気に入っているのはFA77です。
花のマクロ撮影なんかは、MARUMIのクローズアップレンズMC3とMC4の2枚でも購入しておけば、気軽にマクロ撮影も補えますよ。MC3のみ、MC4のみ、MC3+MC4と三通りの使い方ができます。(FA77にMC3とMC4を重ねてつければかなり寄れるはずです。)
MACRO専用レンズと比較すると画質劣化は多少はあるみたいですが、自分には見分けはつきませんでした。


FA31の代わりにFA35にするのもいいと思います。

例えば、K-mレンズキット(18-55)に、FA35とFA77、クローズアップレンズ(一枚1000円程度)のMC3とMC4(49mm)なら、値上げ前の今のうちであれば、ギリギリ15万で収まりそうですよね。
(望遠レンズは私も最初から購入しないといけないような気がして、TAMRON70-300を購入しましたが、運動会などのイベント以外は、今はほとんど使っていません。)

本格的なMACRO撮影がしたくなったときは、TAMRONの90mm(272E)などの等倍撮影が可能なマクロ専用レンズを追加購入すればいいとおもいます。

既出ですが、K100DにFA77の作例をアップします(^^;

書込番号:8844997

ナイスクチコミ!1


PETTANXさん
クチコミ投稿数:12件

2008/12/27 14:30(1年以上前)

みにーもさん、こんにちは。

私は下記のような履歴をたどってきました。アドバイスなれば。

 1. K100D
   + TAMRON 17-50mm F2.8 + TAMRON 70-300mm (A17)
   + FA35mm F2.0でスタート。

 2. FA50mm F1.4, FA28-105 F3.2-4.5(いずれも中古)買い増し

 3. K20D購入

 4. FA43mm F1.9 limited, silver購入

 5. SMC-A 35-105mm F3.5(中古)購入

・ 50mmから70mmの間が抜けていますが、あまり気になりません。
(FA28-105は軽いのと中古が安かったので買いましたが、TAMRONのコンビ
だけで出かけても、画角で困ることは意外とないものです。要は足ズームですね。
K20Dの高解像ならトリミングしてもまったく問題ないですし。)
・ 70-300mm macroはペンタのボディ内手ぶれ補正との相性が非常に良いと思
います。1:2という数値はマクロを名乗るに足る倍率ですし、気合いを入れれば手持
ちでアゲハチョウの触覚にジャスピンが来ます。もちろん三脚を使えば(この場合
はSR off)K100Dの6M で月面のクレーターも十分きれいに写せます。ただし、
SRの効果は数値的には同等でもK100Dの方が効きやすいです。K20Dでは高解像度
が影響して若干微ブレ率が高くなってしまいますので、より気合いを込めても打率
は下がります。

・FA35mmと43mmは、どちらも開放ではややソフトですが1-2段絞ると非常に
シャープなすばらしいレンズで焦点距離も近いですが、それぞれ性格が違います。
そのあたりを楽しむために、両方持っていてもいいと思います。これはあくまで私の
解釈ですが、35mmはややカジュアルで「主題を含む風景や室内の雰囲気を写す」の
に対して、43mmは同じような画角で撮っても「風景や室内の雰囲気の中から主題を
切り抜く」という感じで、はまったときの独特の立体感は値段の差を感じさせてくれ
ます。それとやはりlimited lensは、これぞmade in JAPANというモノとしての美し
さが、所有する喜びを与えてくれます。
もちろん35mmはわりと寄れるし、43mmで撮った風景もすばらしいのですが、この
2本を持っていると自然に役割が分かれてくるのに気づきました。

私の場合、問題は次に77mm limitedが猛烈に欲しくなってきていることですね。
今のところ31mm limitedへの強い物欲は興ってきていません。不思議と。(43mm買
う前は一番欲しかったんですが。)

・私なりに結論的なことを言いますと、
 1) 70-300mm macroはコストパフォーマンス高く、おすすめ。
 2) カジュアルな用途の広さと価格を優先すればFA35
 3) ちょっと値が張っても持つ喜びも味わうならFA43
 4) 少々沼に入っても楽しむ気があれば両方
 5) FA35にしておいて浮いたお金でFA50mm F1.4
 (43と50のペアはセットで持つ意義が希薄になるのでおすすめしません。)

それから、キットレンズ(18-55m)は純正DAとして持っておいて損はない良い
レンズだと思います。
ちなみに、私のTAMRON17-50mmはテレ端とワイド端で困った段違い前ピンの
ため調整入院させました。

ちゅうことで、どーですか。

よけい悩ませてしもうたかな・・・。

書込番号:8846074

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/27 15:16(1年以上前)

みにーもさん こんにちは

 >でも、どうしてもペンタックスの単焦点は外したくない、ペンタックスの
  単焦点の魅力でK20Dを選んだのですから(ほんとの所ボディーも好きですがw)

 了解しました!

 それであれば、K20D+DA21mm+DA70mmのコンビ!

 または、K20D+tamron17-50mmF2.8+DA70mm
 それか、K20D+DA21mm+tamron28-75mmF2.8

 とか、大口径標準ズームを絡めてみるとか・・・。

 Limited系は、FAは高いのでFAを絡めるのであれば、

 K20Dキットレンズ+FA77mm

 この辺りが候補になるのではと思います〜!
 

書込番号:8846219

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ65

返信38

お気に入りに追加

標準

クロスフィルタ使ってますか?

2008/12/18 01:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種
当機種
当機種

神戸ルミナリエ フロントーネ

神戸ルミナリエ ガレリア

神戸ルミナリエ 街並みとの調和

神戸ルミナリエ クローズアップ

みなさん、こんばんは。
最近、クロスフィルタを買いました。4本では寂しい、8本ではうるさそうなので、6本の Kenko R-SNOW CROSS にしました。
早速、神戸ルミナリエで試したのですが、イルミの場合は、意外とアップで撮らないと、効果覿面という訳にはいきませんね。
もっとハデに出るのかと思ってました。

後学のため、みなさんのクロスフィルタの作例を拝見させて頂きたく、よろしくお願いします。

書込番号:8801037

ナイスクチコミ!5


返信する

この間に18件の返信があります。


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/20 00:41(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

5D+A09

K10D+85mmソフトF3.5

みなさま こんばんは。

先ほど撮ってきました。
当たり前ですけど、この手のイルミは小さい電球いっぱい使っているのですべてに反応しています。
ちょっとウザイ感じがするわ!

試しにソフトも1枚UPしときます♪

書込番号:8810037

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/20 23:18(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

フィルターなし

クロスフィルター

スノークロス

みなさん、こんばんは♪

>>ボンボンバカボンさん
お言葉に甘えまして
またお邪魔させていただきますw

書込番号:8814691

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1397件Goodアンサー獲得:6件

2008/12/22 12:37(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

明るすぎかな

ステージ撮りパターン1

ステージ撮りパターン2

絞りすぎたかな

こちらのスレッドを先日拝見しまして、クロスフィルター買って昨日撮って来ました。
三脚を一脚のようにして撮影したりと初めてイルミにチャレンジしました。

やっぱり難しいですね。♪

書込番号:8822212

ナイスクチコミ!1


xOLDmanさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/22 20:31(1年以上前)

当機種
当機種

フィルタなし

スノークロス

みなさんこんばんわ。
K20D板では初投稿になります。

スノークロスを使ってみましたが、かなりうるさい感じになりました。
調整ってできるんでしょうか?

書込番号:8823823

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/22 22:57(1年以上前)

>調整ってできるんでしょうか?

残念ながら無理だと思います。

点光源の数だけ(?)キラキラしますので、光源の数を念頭に撮影するしかないと思います。

書込番号:8824731

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 04:02(1年以上前)

みなさん、素敵な作例ありがとうございます。
クロスフィルタって、案外、難しいですよね。
もっと、単純に キラ〜ン とさせるだけかと思ってました。

xOLDmanさん。私は持ってませんが、

http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/4961607352267.html

みたいなのもあるみたいですよ (^^ゞ

書込番号:8826062

ナイスクチコミ!1


xOLDmanさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/23 06:43(1年以上前)

マリンスノウさんおはようございます。

>残念ながら無理だと思います。

やっぱり無理ですか。
絞りで効果を調整できたらいいんですけどね。


ボンボンバカボンさんおはようございます。

情報ありがとうございます。
Rパーシャル・クロススクリーンですか。光源が少なければ使えそうですが、多いと使いにくそうですね。

書込番号:8826189

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/23 13:11(1年以上前)

xOLDmanさん。こんにちは。(=^0^=)

>調整ってできるんでしょうか?

こちらのスレッドの返信2件目にカルロスゴンさんのコメントがありますが、絞りの値によって、★の大きさが変わります。

絞ると、★が大きく、シャープになります。

参考写真があったら、Upしたいと思いますが、実際に撮っていただいたほうが早いかもです。単純に開放から順番に1枚づつ撮っていけば、わかりますよ。
レンズによって、途中から★の感じが激変します。(^o^)

書込番号:8827457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 13:28(1年以上前)

あっ、ホントだ。
私のはF2.8で、xOLDmanさんのはF6.7ですね。勉強になります (^^ゞ

書込番号:8827521

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/23 13:33(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

f4.0

f5.6

f8.0

f11.0

ボンボンバカボンさん。連投でスミマセン。

xOLDmanさんへ。(^o^)

絞りによる★の大きさの変化です。
光源が、あまり明るくないので変化が乏しいですが、光源が明るいと、もっとハッキリわかります。このレンズ、本当は、f13.0で激変するんですけど、ここでは撮ってなかったようです。

フィルムの時は、この★の変化を【経験からの勘】で、撮ってましたが、デジカメは、その場でプレビユーできるので楽チンですよ。

書込番号:8827541

ナイスクチコミ!4


xOLDmanさん
クチコミ投稿数:28件

2008/12/23 13:48(1年以上前)

kuma4さん、こんにちは。

サンプルありがとうございます。確かに絞りで光条の大きさが変化していますね。

実は船を背景に「家族写真」をとってみたんですが、光条が大きすぎて顔を隠すような感じになってしまい「家族写真」ではクロスフィルターは使えないなと思っていました。
次の機会には絞りを変えて何枚も撮ってみようと思います。

書込番号:8827597

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 15:14(1年以上前)

kuma4さん、作例、ありがとうございます。
F2.8だから、ちまちまと出てたんですね。納得です(でも、手持ちでしか撮れないんですよ、ルミナリエ)。
今度、三脚を立てて、チャレンジしてみます (^^ゞ

書込番号:8827912

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 20:41(1年以上前)

別機種
別機種

F2.8 1/60

F2.8 1/125

こんばんは。

参考になるかどうか???

EOS5+A09。手持ち撮影です。
まずはF2.8の作例です。

書込番号:8829353

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 20:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

F3.5

F4.5

F5.6

F8

測距・測光ポイントに疑問は残るものの、絞り加減ではウルささは解消できないと思います。

光の拡散加減は多少違いますが、フィルターの溝の数は変わらないので、、、、。

って、そういう事ではなくて?

書込番号:8829415

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/23 21:11(1年以上前)

マリンスノウさんへ。

光の強さが弱いです。
強いほうが、よりわかりますよ。

書込番号:8829513

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3104件Goodアンサー獲得:101件

2008/12/25 22:54(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

みなさん、こんばんは♪
まだまだ、メリークリスマス☆

>>ボンボンバカボンさん
不意打ちでクロス写真を投下いたします(笑)

書込番号:8839216

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/26 02:42(1年以上前)

クロスフィルター、買ったは良いが、ほとんど使わずじまい・・・です。
被写体より、光ってる方がうるさくて・・・
フィルター使うより、絞ってボカス方が綺麗に感じました。使い方しだいなのでしょうね。

どこに仕舞ったかな。久々に、使ってみるか。

書込番号:8840166

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/26 23:58(1年以上前)

機種不明
機種不明

スペシャルレインボー

ホワイトダイヤモンド

クリスマスは終わりましたが最終日に間に合いました。
遠景でどうかと思いましたが結構派手にクロスしてました。

書込番号:8843830

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/27 00:04(1年以上前)

exif消えてた。
1枚目 ISO100-F8-SS6秒
2枚目 ISO100-F8-SS2秒
撮影日12/25日、レンズはFA35です

書込番号:8843870

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/27 00:10(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

<脱線失礼>
ワタシのUPした写真に写っているキノコが盗難に遭いました。
どこかでキノコのイルミ見かけたらご一報下さい。
そうそう有る物ではないと思います。

書込番号:8843910

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ28

返信26

お気に入りに追加

標準

WBとリミテッドレンズについて

2008/12/22 18:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:7件

K20Dなんかいいですね。
D90、X2、40D、α700、k20Dと検討してきまして、
最終的にとうとうD90かK20Dになりそうです。
いいファインダーと、持った感じがこの2つはしっくりきます。

先日、SDカード持参でキタムラでD90、X2、K20D、K200Dを
被写体子供で撮りまくりました。

K20Dは写真が全部かなり黄色っぽかったです。
X2、K200Dは少しですが黄色かったです。
D90が今回はなぜかちょうどよい肌色でした。
蛍光灯のホワイトバランスはなかなかあわせにくいといわれていますが、
すべてWBオートでPモードのフラッシュなしレンズキットです。
CANONが一番WBは正確などと聞いてましたので、すこし意外でした。
まあ、蛍光灯の下なので今回は参考までと考えていますが、
ペンタックスは普段はWB正確な場合が多いでしょうか?
D90くらい液晶がモニターが精巧だとその場でチェックできますが、
K20Dは液晶がそうでもないので、どうかと思いました。
ユーザーの方のご意見教えてください。

それとFAリミテッドレンズについてですが、
どのメーカーでも単焦点レンズは別物で感動したってご意見は間違いないと思いますが、
そんな次元でなく、他のメーカーの単焦点などと比べても、FAリミテッドレンズは特別なのでしょうか?
たとえばシグマ評判の50、30ミリ1.4などと比べても別の次元なんでしょうか?
余りに皆さんの感想がすごすぎるので、どこまですごいんだろうと思ってしまいます。
こちらも教えていただければ幸いです。

書込番号:8823261

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に6件の返信があります。


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/23 00:38(1年以上前)

>何とも思ってません。
モッタイナイ...

書込番号:8825414

ナイスクチコミ!5


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/23 00:44(1年以上前)

私は期待通りでした。

書込番号:8825459

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/12/23 01:09(1年以上前)

カメラ内蔵のモニターでWBをチェックするのは本当の実力を評価した
ことにはならないのでは.....すくなくともPCのモニターやプリントで
比べる必要があると思います。

K20Dでまず一番気に入ったのはWBがそれまでのペンタよりずっと
改善されていた点でした。NやCとは比較していませんが....

書込番号:8825606

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:489件Goodアンサー獲得:15件

2008/12/23 01:49(1年以上前)

K20DのAWBは良いですよ
雑誌の比較記事でもAWBのチャートは他のメーカーを比べて優秀となってました

ただ昼白色蛍光灯(だったかな)では少し黄色が強調されるときがあります
昼光色蛍光灯では正確です。

FAリミテッドレンズは素晴らしいレンズです。
是非、K20Dを買った時には購入してみてください。

私はシグマのカリッとした描写が好きで先週までレンズはシグマオンリーでしたが、FA77mmリミテッドを購入して良さを実感しました
柔らかい滑らかな写りは独特なものです。
シグマの30mm1.4の写りが違います。

シグマの30mm1.4と別次元というではなく方向性の違いです。
FAリミテッドと同じようなレンズは他には無いと思います。

MTFチャートの良く収差が補正されている解像度が高いレンズが好みなら「どこが凄いんだろう」となるかもしれません。

書込番号:8825779

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:7件

2008/12/23 07:03(1年以上前)

たくさんのお返事ありがとうございます。
K20Dの1460万画素はすごいですね。いちばん詳細まで描きだしています。
50Dは高画素化の弊害をよく耳にしますが、
K20Dはうまくまとまっているんでしょうね。
合同で開発したCMOSはサムソンが景気のいいときに作ったのでよっぽどいいものが出来たのでしょうね。
ソニー、CANON製じゃない韓流なのもなんだか興味しんしんです。
世界最大の半導体メーカーが本気になればすごいものが出来るんだろうと思っていますので・・
単焦点ならペンタックスって気が満々してきました。
もともと望遠というよりは単焦点レンズを試したくてデジ一デビューしたいものですから・・・

カメラの液晶ではWB設定が自信がありませんのでお伺いしたいのですが、
RAW保存しておけば後ほどWB修正は問題ないでしょうが、
容量の関係でJPEG多用しそうです。
JPEGのみで撮ったものでも、後で付属ソフトでWBは修正できるんでしょうか?


それと現在のISOがいくらかになっているとかは
上面表示パネルまたはファインダー内表示で
すぐに確認できますでしょうか?
あとISOオートにしているときも確認できますでしょうか?(これはあまりベテランの方には必要ないのかな?)


書込番号:8826220

ナイスクチコミ!1


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/23 08:03(1年以上前)

>それと現在のISOがいくらかになっているとかは
上面表示パネルまたはファインダー内表示で
すぐに確認できますでしょうか?
あとISOオートにしているときも確認できますでしょうか?

たしか、十字キーのセンターにあるOKボタンを押せばファインダー内 下 右端にISO表示が出ると思います。

さらにOKボタンを押したまま前ダイヤルを回すと、メニューから入らなくてもISO感度を変更出来るハズです。

書込番号:8826327

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 08:20(1年以上前)

ケ−ビンさん、こんにちは。

JPEGも★★★★だと容量がかなりデカくなりますので、現像が手間でなければ、PEFで保存されてはいかがでしょうか?
JPEG★★★★の1.5倍くらいのファイルサイズになります。メディアもお安くなりましたし。

ISO感度表示は、

 「Cカスタム」メニュー
  31. ISO感度常時表示
   表示パネルとファインダー内の撮影可能枚数表示
   をISO感度表示に変更するか否かを設定します。

でISO感度を常時表示するように設定可能です。

書込番号:8826372

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:4件

2008/12/23 08:52(1年以上前)

ケ−ビンさん今日は。

私もK20Dの画像には満足しています。

ところで、JPEGでの保存と事後の加工の件です。
他のもあるかもしれませんが、ADOBEのLightRoomが優れものです。
@WBの修正が出来ます。
 色温度、色かぶりの補正、諧調の調整、なども出来ます。
A原画像には加工を加えず、補正パラメーターを保存し、生成時に再度補正して再現
するもののようです。
(このあたりの詳しいことは分かりませんが、原画に加工を加えないことは確かです。)
従って、JPEGで保存しても問題が無いのがすばらしいですよ。
(画像取り込みの手順など分かりにくいところはありますが。)

ご参考までに。 

書込番号:8826430

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/23 09:40(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

イチョウ並木

ビデオ撮影を撮影(^^;

夜の散歩(萩祭の帰り)

向日葵畑にて

ケ−ビンさん、はじめまして。

私もFA limitedは別物だと思います。
私はSIGMA30も持っていましたがFA31と入れ替えてしまいました。
結果としては大満足です。
良く言われることですが、SIGMAはカリカリ系ですよね。SIGMA30は柔らかさやクリアーさも持っていますが、やはりこの傾向は強いです。
FA31はPENTAXのFA系の柔らかさを残しつつ、解像感とクリアーさもあわせもった味付けに感じます。
sigma30は絞ったとき、周辺の流れが気になるという方もいるようです。
それからsigma30はいくらなんでも寄れなさすぎです。

確かにFA35やFA50も安い割にはかなりいい描写をします。しかし、FA limitedはそれを感性の面で微妙に上回る気がします。この微妙さは感性に訴えかけるものですから、人によっては大差ないとなるかもしれません。
ちなみにFA35は室内ではFA31とかなりいい勝負をするみたいですが、屋外で風景を撮ったときの差はかなりあると思います。(もちろんFA31の圧勝です。)

個人的には、一番気に入っているのはFA77ですね。このレンズを使えるというだけでPENTAXを選ぶ価値があると思います。とろけるようなボケが味が特徴で、三本のFA LIMITEDレンズのなかでも一番ボケがきれいだと思います。

別のところで貼った写真で申し訳ありませんが、一応FA77の作例をアップします。

書込番号:8826613

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/23 10:09(1年以上前)

「夜の散歩」GooDショットです。

書込番号:8826713

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:7件

2008/12/23 12:01(1年以上前)

噂通りに単焦点のラインナップは他のメーカーのうらやむところですね。
値上げ前におとくなFA50とFA35、
またはFA43リミテッドで悩みそうです。
77、31はまだ先になりますね。

今パソコンに入っていた大昔のソフトの「デジカメの達人」で色温度の修正が
できました。全体の色が変化しますが、これがWBのことでしょうか?

このような記事を見つけました。

 K20Dの撮影メニューにある[拡張ブラケット]では、任意の項目を3段階に変化させた画像を保存できる。1回の撮影で3枚の画像を生成して保存するため、AEブラケットのようにミスショットが適正値になるようなことはない。わざわざテスト撮影を行う必要もないためシャッターチャンスに強く、RAW現像やレタッチでの微調整の手間も省ける。拡張ブラケットはK10Dでは[ホワイトバランス][彩度][シャープネス][コントラスト]の4項目から選べたが、K20Dはこれらに[色相]を加えた5項目となっている。設定できるブラケット範囲は、[ホワイトバランス]はBA±1〜3、GM±1〜3、[彩度][色相][コントラスト][シャープネス]は±1〜4となっている。

蛍光灯の下ではWBを3段階にしておいたりすれば、良さそうですね。
このような機能は皆さん実際使われていますか?


書込番号:8827165

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/23 16:24(1年以上前)

ケ−ビンさん こんにちは

 >蛍光灯の下ではWBを3段階にしておいたりすれば、良さそうですね。
  このような機能は皆さん実際使われていますか?

 WBに関してはRAWで1枚撮影しておけば、PC上で対応できるのでそのような
 機能は使用していません〜。

書込番号:8828154

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/23 16:38(1年以上前)

こんにちは。
私もC'mell に恋してさんと同様RAW撮影です。
ですので、画像関連の設定は全て買った時のままです。
雅やファインシャープネスさえ使っていません。
ブライダル撮影など、あまり余裕がない撮影では
RAW撮りのメリットを生かし、露出補正さえしません。

RAWで撮っておけばピント意外のパラメータは後処理で
リカバリーできますので、シビアに考えていません。

極端すぎて参考になりませんね (^^

書込番号:8828202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/23 21:46(1年以上前)

 私もα700でもK-mでもRAW+JPEGで撮影なので、
凄く気に入った写真を自分で現像しなおして追い込んだり、
惜しい失敗写真を自分で現像して救ったりって姿勢なので、
ホワイトバランスは殆ど気にしませんね〜
実際、蛍光灯下でK-mがαより黄色いと言っても、
それがK-mで撮った写真の味だと思って、そのまま
黄色いままにしちゃう方が多かったりもしますし(笑

書込番号:8829716

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 22:50(1年以上前)

私は基本的に delphianさん と同じく RAW(PEF)のみ です。
よってカスタムイメージはおろか、ホワイトバランスなんて気にしたことがありません。露出補正も、確かに、した試しがありません。
FireStone Image Viewer でサクサク選別して、SDカードに戻し、カスタムイメージを雅(MIYABI)のファインシャープネス+2にして、一括RAW展開... というのが定型作業になっています。ファインシャープネスだけは、未だにボディ内でしかできませんので。ちょっと手の込んだ作業を大量にというときだけ Lightroom の出番になります... が、最近、あんまり出番がありません。
ホワイトバランスがどうにもならなかったのは、水族館での撮影の時で、その場ではどうしても合わない水槽がありました... ということは、それ以外の場面では何とかイケてるということで、 K20D の AWB は、案外、優秀なのかも知れません。撮ってきて、後からホワイトバランスをどうにかしようとした記憶もないですし... (^^ゞ

書込番号:8830240

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 00:34(1年以上前)

K20Dの色が黄色気味とのこと、私も実感しています。istDS2→K10D→K20Dと使ってきましたが、ペンタックスの一つの癖かと思います。
カメラ内の設定やRAW現像の際に調整することは可能ですので、深刻に考える必要はないと思います。

Limitedレンズの評価ですが、好まれる人とそうでない人とで真っ二つだと思います。私は後者で、結局スターレンズに落ち着きました。


書込番号:8830982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2008/12/24 23:11(1年以上前)

当機種

K20D WB自動

皆さんありがとうございます。
K20Dボディ質感、機能満点でものすごく魅力を感じてます。
ただお店プリントしましたが、
やっぱりK20D、K200Dは黄色いんですね。
特にK20Dはかなり黄疸が出ているほど黄色かったです。

WBが素人の自分にうまく調整できるか心配です・・・
また手間もかかるのが、わずらわしいような??やったことないのでわかりませんが・・。WBオートで撮れる機種が簡単な気がして・・

書込番号:8834897

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 23:26(1年以上前)

K20D 購入おめでとう!^^

とりあえず簡単な設定を。

Fn → 左ボタン → AWB → 右ボタン で、M1, B2 に設定してしてみてください。
ほとんどの場合、AWBはこれでOKと思いますが、M2 とかも試してみて、目で
見た印象と比べて最適と思うAWBを見つけてください。^^;;

書込番号:8834992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 08:46(1年以上前)

>>ケ−ビンさん

確かにJPEGではなくてRAWで撮ればすべて解決なんでしょうが、初心者ですべてRAWでいちいち現像しないといけないと考えると、かなり躊躇してしまいますよね。
実は私もそうでした。

私の経験談を話します。

私はK20Dよりも黄色かぶりが激しいといわれているK100Dを使っています。
購入直後は特に室内でのAWBの黄色かぶりが気になり、JPEGでも後でWBの調整が簡単にできる「SILKY PIX」を購入しました。動作も軽くて、とても使いやすいのでお勧めです。
露出補正や水平補正なども簡単にできますので検討してみてください。
SILKY PIXのようにJPEGでもAWBや露出の補正できるソフトが他にも出てきたようです。このようなソフトを使う方がデジイチの場合多いと思います。
ということで、あまりAWBばかりを気にしすぎなくてもいいと思いますよ。
「LR」のほうがより幅広く対応できるようですが、SILKY PIXより高額です。


しかし、最初はすべての写真を一括で自動でAWBを調整していましたが、半年後、逆になんだか味がないようで、むしろ多少黄色味があった方が雰囲気が残っているように感じてきました。
今ではほとんどの写真でWBをいじらなくなりました。室内でよほど気になるときぐらいですね。割合としては数パーセントといったところでしょうか。
私の場合はだんだんと嗜好が変わっていった例です。

書込番号:8836138

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:370件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/25 08:55(1年以上前)

連投、横レス、失礼しますm(__)m

くりえいとmx5さん

はじめまして! 
>「夜の散歩」GooDショットです。

ありがとうございます(^^)
この時はAFでは迷いまくりだったのでMFで撮りました。また、少しでもブレを抑えるために、瞬間的に三脚をつけて、閉じたまま一脚かわりにして撮影しました。
(流石に狭い歩道橋で三脚を広げるのはまずいと思いましたので)

書込番号:8836156

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 FA50mmF1.4

2008/12/23 17:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

こんばんは。FA50mmF1.4と言うレンズをみました。かなり明るいレンズでお値段も安いですね。かなりボケますか?スナップ用ですね?お花には向いてないですか?

書込番号:8828346

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/23 17:19(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん

もう次のレンズ選びですか? 早いですね (^^
50mmは既にマクロを購入していますので、
画角が違い、スナップにも使いやすい FA35mmF2 がお薦めです。
たぶん皆さん FA35を推すと思いますよ。

書込番号:8828376

ナイスクチコミ!2


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 17:33(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん こんにちは

FA50mm F1.4は、サンプル画を見る限り かなり小生の好みの画を出すレンズだと感じてます。
デジ一では、中望遠になるのでスナップには少々長いかと思います。
ボケの感じは、://photohito.com/で見てみて下さい、各レンズの作例が載ってますし、プロの方が撮影したのではなく 我々素人の人達の作例ですから気軽に自分でも撮れそうかなと思えるので良い様に思います(実際 撮れませんが・・^^;)

小生は、FA77とDA40を購入したのでFA50は、持ってません。

書込番号:8828436

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 17:33(1年以上前)

delphianさん またありがとうございます。
フィルター49mmなのでA200のフィルターも使えますね。31500円少しマクロレンズより高いですね。いいな〜と思い見てたので購入まではまだ考えていません。
これがレンズ沼ですかね悲しい。

書込番号:8828441

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 17:38(1年以上前)

LE-8Tさん 拝見しました。じっくりみてないですが。綺麗な写真ばかりで。
後でゆっくり拝見しますね。
http://photohito.com/lens/brands/pentax
FA50mmF1.4もFA35mmF2もかなりボケてました。

書込番号:8828461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 18:16(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA50/1.4 芝桜

FA50/1.4 水仙

FA35/2 ミヤコワスレ

FA35/2 レンゲツツジ

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
落ち込んでても仕様がないので、お花の作例など。
FA50/1.4 は F2.0 まで絞ってあります。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8828634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 18:24(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、こんばんは。ボンボンバカボンさんってあのバカボンからの由来ですか?ファン登録させて頂きました。
そろそろ水仙の季節ですね。私も50mmで頑張ります。

書込番号:8828687

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 18:25(1年以上前)

FA35mm F2だったらDA35mm F2.8マクロレンズの方が、花も撮れるしスナップにも良いかなとも思います。

とは言え、お好みも有るでしょうし、予算も有るでしょうから悩んでみるのも楽しいかと思います。
小生の様に不具合にぶつかって悩むより俄然良いですね。

書込番号:8828700

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 18:27(1年以上前)

書いてたらFA50mmに決められたみたいですね・・・^^

書込番号:8828716

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 18:34(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん、こんばんは。
私的には、せっかくなら、1月発売の DA55/1.4SDM をご覧になってから決められた方がよろしいかと。私も悩み中です (°_°i)

書込番号:8828750

ナイスクチコミ!2


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 19:07(1年以上前)

FA 50mm F1.4はAPS-Cでは75mmになるのでスナップ用というよりポートレイト向きで
すね。
画角はシグマの50mmマクロと同じですが、こちらはあまり寄れないので、既に50mm
マクロをお持ちなら普段はそちらで間に合いますので、他の画角のレンズをお奨めしま
す。

書込番号:8828920

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 19:08(1年以上前)

LE-8Tさん マクロレンズは持っていて明るいレンズだし安いので質問しました。
今の所買う予定もなにもありません。ただ見てるだけで。いつかは買うかもしれません。

書込番号:8828927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 19:13(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 76,000 〜って本体の値段以上ですよ。こんな高いレンズはもったないし買えません。高くて4万前後ですね。上をみたら・・・・・・・です。

書込番号:8828954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 19:16(1年以上前)

NeverNextさん 50mmばかり持ってても変ですね。また色々みて。見てるだけ〜状態でいます。沼に入らないように。お財布にロック

書込番号:8828968

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/23 19:20(1年以上前)

スナップ用レンズが欲しいのでしたらズームの方が使い勝手が良いので、評価の高い
このレンズはどうですか?

¥33,000台から買えるようですよ。

Tamron SP AF 17-50mm F2.8 (Model A16)
http://kakaku.com/item/10505511925/

書込番号:8828994

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:158件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 19:26(1年以上前)

NeverNextさん 上のバカボンさんの書き込みでまだ笑いが止まらないのです。

17mmで2.8は明るいですね。NeverNextさん私をレンズ沼に誘ってるのかな?
いろんなレンズがありますね。レンズ沼に入る気持ちがわかるようになってきました。

書込番号:8829018

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/23 22:32(1年以上前)

別機種
別機種
別機種
別機種

こんばんは。

>50mmばかり持ってても変ですね。
何本も持っているワタシって変ですか?

お花ならマクロが面白いと思いますよ。
90mmF2.8での作例UPしときます♪


書込番号:8830087

ナイスクチコミ!1


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/24 00:23(1年以上前)

FA50mmF1.4、FA35mmF2は銀塩(フイルム一眼)時代の設計で、デジタルでの使用では、キレのあるクリアな写りを期待しすぎると残念な思いをするかもしれません。(両レンズを否定しているわけではありません。)
50mmなら☆55mmF1.4を、35mmなら35mmF2.8Limitedをおすすめします。

書込番号:8830927

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/24 13:29(1年以上前)

☆さっちゃんはナース☆さん こんにちは

 FA50mmF1.4ですが、私は向いているレンズだと思いますね〜。
 このレンズは、絞り開放でソフトに写り、絞り込むとシャープに
 撮します。
 ですので、柔らかい印象に撮したい時には良いレンズだと思います。
 人物などにも向いているレンズだと思いますよ!
 私の大好きなレンズです〜〜!!


 このレンズにクローズアップレンズ(CUレンズ)を付ければ、マクロ
 レンズの様に接写もこなせます。
 レンズの前にCUレンズを付けるので、絵は劣化しますが恐らく気にな
 らない程度だと思います〜。

 http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8481040/

 >50mmばかり持ってても変ですね。

 大丈夫ですよ〜。
 私は50mmのレンズを8本持っていますから〜(笑)
 
 安いお店ですと、24000円以下で購入できる所もあると
 思いますが、来年の値上げの為に駆け込み需要がおきており
 現在品薄ですので、購入の際はお早めに〜〜〜!!!

書込番号:8832653

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ111

返信39

お気に入りに追加

標準

初心者 K20DとD90

2008/12/20 19:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:2件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

初めてのデジイチデビューをしようと考えています。
店頭で触ったフィーリングが良かったこと
防塵防滴とボディ内手ぶれ補正が付いていることから
K20Dを購入したいと考えています。
但し、我が家に強敵がいまして妻がD90が良いと…。
D90は確かに良いカメラだと思うのですが実際にK20Dを使っている方から
長所をドドーンと並べてもらえないでしょうか?

書込番号:8813406

ナイスクチコミ!1


返信する

この間に19件の返信があります。


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/21 02:39(1年以上前)

びくおさん
 これは大変失礼いたしましたm(_ _)m
私自身もペンタユーザーでありながら、あまり他人に
ペンタックス機を勧めることはしませんが、
びくおさんの書き方があまりにも徹底否定だったので
誤解してしまいました。
 とりあえず、スレ主様の趣旨は、K20Dの長所を
あげて欲しいとの事ですから、K20Dを勧めないまでも
長所をあげてみていただけないでしょうか。
びくおさんは適材適所でキヤノン、ニコン、ペンタを
使い分けているとの事ですから、ペンタの適した場面というのも
よくよくご存じのことでしょうし。

書込番号:8815657

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:194件

2008/12/21 03:55(1年以上前)

ペンタックスユーザーはニコン、キャノンのブランドイメージに逆らってでも
ペンタを選ぶんだから、風評などに左右されない自分の意見・嗜好をお持ちの
方が多いと思います。(ニコ、キャノが劣っていると云っているのではあり
ません。嗜好の結果として選ばなかったというだけです)

F1はなにがなんでも一番先にゴールに飛び込むことを目的に作られるけれど、
カメラは嗜好品の色合いが強いから人によって選ぶ基準が違って当然でしょうね。
それは、手触りだったり、自分好みの質感だったり、色合いだったりするわけで
連写速度とか、AF速度とかは基準にしない人がいるのも現実です。

レンズだって、たとえば5本以上持っている人たちの割合はどんなものでしょう。
ある特定の範囲のレンズがないからといって、システム全体を評価するのは
どんなもんかなと思います。

レンズに話を向けると、リミティッドレンズ群のほとんどないペンタ以外の
メーカーが貧相に見えますよ。オリンピックで大口径・超望遠レンズを
誇っても、大部分のアマチュアには関係のない領域です。レンズへの言及は
やぶ蛇ですね。 

書込番号:8815742

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/21 04:14(1年以上前)

びくおさんがお書きになっているニコン純正の70-200mmF2.8ってこれのことですか↓

AF-S VR Zoom Nikkor ED 70-200mm F2.8G
価格.com最安価格(税込)161,200

確かに素晴らしいレンズなのでしょうが…。

一方、びくおさんが評判が悪いという
TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 Di LD [IF] MACRO (Model A001) (ペンタックス用)
最安価格(税込)71,799(特 ¥59,800 保護フィルター、クリーナーセット付)

は、確かDULL'Sさん、お使いでしたよね?

ちょっと気になります。

書込番号:8815756

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:17318件Goodアンサー獲得:136件

2008/12/21 04:33(1年以上前)

TAMRON SP AF70-200mm F/2.8 (Model A001)
ペンタックス用の購入を考えています。
キヤノン・ニコンには純正がありますが、ペンタックスは欠番中なので。。。

実際にこのレンズは店頭で試してみて不満は有りませんでしたよ。
(A0001のスレッドにインプレ書き込みましたが。)

外観デザインは悪くないと思います。むしろ好みです♪


ところで、さっきMZ-3/DS/DS2/K10Dに色々レンズくっつけて試してみましたが、
AFが遅くてダメってことは無いと思います。
わりと最近のレンズはAF速度速いのでは?
「ギュッ、ギギッ♪」激しく鳴きますが、少なくともワタシの経験したニコンのレンズ達
より速いような気がします。。。
まぁ、ニコンの場合ボディにもよりますが。

ワタシがK20Dを欲しいと思う理由はやっぱ、ダイナミックレンジですかね。
白トビ・黒潰れに強い!

ノイズについてはどーでもいいです。
撮影の基本は「昼間」なので、夜間はまず撮りませんから。

ワタシがペンタックスを使う理由。
>自分の意見・嗜好

・キヤノン:フルサイズが使いたかった。銀塩からメイン

・フジ:フジの色に魅惑されニコンにいけない!
→まぁ、気持ちの問題なんでしょうが。。。

・ペンタックス:キヤノンやニコンには無いものがペンタックスにはあるから。
・楽しいレンズが多いので癒されるわ。

書込番号:8815765

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:497件Goodアンサー獲得:28件

2008/12/21 04:50(1年以上前)

おはようございます〜。
私もちょっとだけお邪魔をさせてください。

一眼レフでお子さんの写真をとのことですが、そうなると室内で撮る場合も考えなくてはいけないと思います。
私には子供はいませんが、実子のように可愛がっている黒猫のツインズがいます。
室内しか世界を知らない子たちです。
そんなツインズのために私はFA 43mm Limitedを買いました。
ボディはK100Dです。
K20DよりもAFが遅くて、しかもDAレンズよりもAFが遅いとされるFAレンズ。
言ってしまえば現行の一眼レフの中で最もAFの動きがゆるやかなコンビかもしれません。
でもツインズの何気ない表情を切り取るにはこれでも十分なんですよ。
コツはあらかじめ任意のところまでAFを進めておいて、「これはいい表情だ」という時にピントを合わせればいいのです。
私は1秒ぐらいでピントを合わせている感覚です(もっと早ければ確かにいいですが)。
話はちょっとそれてしまいましたが、室内でお子さんの写真を撮る時には明るい単焦点レンズが欲しくなるでしょうし、そうなるとボディ側で手ブレ補正機能が使えた方が遥かにありがたいです。
ペンタックスのカメラはカメラ任せではテコズルことがけっこうありますが、自分が工夫するとカメラと一体になれる楽しみがあります。
けっこういいものですよ、この世界は。
ちょっと男の世界という感じもしないでもないですが(汗)。

以上、長文失礼しました。

書込番号:8815775

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:77件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/21 07:52(1年以上前)

びくおさんとやら、
「純正」の2文字に大枚をはたくのも良いけれど、純正ニッコールレンズにもレンズメーカーのOEM製品が多数含まれていることはご存知かな。貴方のお嫌いなタムロンもその一つ。
かつてはHOYA傘下のコシナがカメラ本体をOEM供給していたこともありました(FM10など)。
今だって同じHOYA傘下のトキナーあたりも怪しいですよ。
守秘義務があるので本当のところは分りませんがね。

ブランド信仰でお布施するのも良いけれど、返す刀でレンズメーカーを貶めるのはいかがなものかと。

スレ主様、御質問の趣旨から脱線、失礼いたしました。

書込番号:8815969

ナイスクチコミ!9


クチコミ投稿数:149件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 09:41(1年以上前)

ご夫婦でご使用になられるのでしょうか?napolipizzaさんしかお使いになられないならK20Dで押し切っても良いのではないでしょうか?

奥様もご使用になられるのでしたらD90、もしくはK20D+D40で各々が所有されるのもありだと思います。後者はいずれも大分値段がこなれていますのでD90のレンズキットとほぼ同じ値段で2台購入が可能ですよ。

スレッドの途中で売却の話がありましたが、デジタルカメラは三年も経てば名機と絶賛されたカメラも半値以下になりますし、レンズも純正のほうが買い取り額が高いとはいえ購入時との差額を考えれば、最近の性能が上がっているサードパーティー製を購入しても決して損にはならないと思います。

レンズ当てクイズのようなスレッドがよく上げられますが、その正解率の低さを見ても高級レンズを所有することは画質云々よりも所有する満足感の方が大きいのではないかと思いますから、贅沢を言わなければリーズナブルなズームレンズで大体は事足りると思います。
28〜50mmクラスの明るい単焦点は1本お持ちになっておくと良いと思いますけど。

そんなことを言いつつ、K-m+DALimited3本ユーザーの私としては次なるレンズとして本当はCANONの70-200mmF4L相当の小型軽量レンズが欲しかったりします。DA☆60-250mmF4EDは高すぎでかすぎ重すぎです。性能的にはシグマの70-300mmAPO DGで問題ないと思うのですが、高級レンズで撮っているという満足感が良いんですよね…

書込番号:8816287

ナイスクチコミ!1


Next Oneさん
クチコミ投稿数:652件Goodアンサー獲得:22件

2008/12/21 10:20(1年以上前)

quagetoraさんがおっしゃっていた
「トヨタよりスバルの方がカッコイイと思います」に激しく同感です。

クルマ選ぶ時に「大メーカーの手堅い車種」か
「それより小さい会社が社運をかけ送り出した最上級車」かの選択です。

コンサバな方には前者をおすすめします。
(私は・・・PENTAXとLEGACYとMACと心中する覚悟はできています。)

D90は、プロ市場に向けた製品ラインナップのひとつ下位の機種となります。
K20Dは、ハイアマチュアを中心とした市場への社運をかけた「最上位機種」となります。

napolipizzaさんにもK20Dに込められたPENTAXの思いが伝わっているなら
きっと奥サマにも納得してもらえるハズです。ご健闘を祈ります。


書込番号:8816430

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/21 10:29(1年以上前)

キヤノン40D、ソニーα200を経て、K20Dを使用していますが、ニコンD90も素晴らしいと思います。

動きものであれば、やはり、キヤノンとニコンが連写、AFともに優れています。これは、ペンタ他は劣っています。描写面では、K20D(K10Dの作例もご覧ください)は風景撮りを中心にこのクラスでは最も素晴らしいと思います(主観ですけど)。特にJPEG画質は素晴らしいと思います。

さらに、一眼レフは、ボディのみならず、レンズ資産も考慮しないと意味ないですから、その点、純正レンズのコストパフォーマンスは、ペンタは非常にリーズナブルです。

(ニコンにはない)キヤノンの強みであるF4ズームや単焦点という点を考えると、ペンタックスは、16-45mmF4や17-70mmF4や単焦点limitedレンズのリーズナブルさが際立っています。

まずは、レンズのラインナップと値段を比較されて、ペンタックスのリーズナブルさを再認識されることをお勧めします。

極めて主観ですけど、LimitedレンズはK20Dにつけるとかっこいいですよ。
(でも、ニコンのボディ質感は素晴らしいですよね)

書込番号:8816469

ナイスクチコミ!4


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 10:38(1年以上前)

napolipizzaさん おはようございます。

話が横道にそれることをお許しください。


びくおさん おひさしぶりです。

K20D発売時に「内容考えたら高すぎる!」と
ワイワイやっていた頃がちょっぴり懐かしいです。(微笑)
その後10月になって7万円でK20Dに買い換えましたが、
あらためて発売時の実売価格は高すぎだったと思いますね。

仰ることは良くわかりますので、
ニコンの素晴らしさだけではなく、
是非ペンタックスの良いところもコメントしてください。
なによりそれがスレ主様の希望ですので。

ニコンにはLtdレンズが無いよ!とか、
ハイパー操作は楽しいよ!とか、お願いします。


モネールダンスさん おはようございます。

TAMRON SP AF70-200mm F/2.8は私にはとても良いレンズです。
他との比較で軽く、持ちやすく、
必要充分に寄れますし、写りにも満足しています。
AFは確かに速くないですが運動会程度なら充分ですね。
造りは価格なりで、ちょっとプラスティッキーです。
SP AF28-75mmF/2.8(A09)と兄妹みたいと言えば
なんとなくイメージしていただけるのではないでしょうか?
SIGMAの方がAFが速いのでは?と想像しますが、
手触りがあまり好みでないのと価格差でこちらにしました。

なお、
「NikonでTAMRON70-200をあえて選択する事はない。
 たとえボディがもう1台買えるほど価格差があっても。
 理由はAFでストレスがたまりそうだから。
 (SIGMAは純正以上にAF速いので敢えて選ぶのもアリ。)
 TAMRONで敢えて選択可能なのは90mmマクロのみ。」
(以上はニコ爺のコメントです。笑)

書込番号:8816503

ナイスクチコミ!5


クチコミ投稿数:174件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/21 17:46(1年以上前)

DULL'Sさん、
>TAMRON SP AF70-200mm F/2.8は私にはとても良いレンズです。
他との比較で軽く、持ちやすく、
必要充分に寄れますし、写りにも満足しています。

ありがとう!!
そのお言葉を待ってました。実は次に狙ってるレンズなので。
DA★60-250mmF4も、ズーム域はとても魅力的ですが、
僕にはちょっとでかくて重くて、多分高嶺の花です。

napolipizzaさん、
横道、脱線、ごめんなさい。

書込番号:8818331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/21 23:25(1年以上前)

別機種
別機種

羽田空港です

失礼します。70-200で盛り上がっていますが、キャノン機でシグマ製を使ってます。
最近ペンタ用がでて、ペンタで出るならそっちを買ったのにと思ってます。1mまで寄れるのは魅力です。

店頭で触ってみたとのことですが、自前のメディアで撮らせてもらえないか聞いてみてはどうでしょうか。
家でPCでみて確認!ができればいいと思います。JPEGでの色合いの違いは重要かなぁと思います。
特にレンズキット購入ならそのレンズが付いた店頭カメラで試せれば最高です。
RAWで追い込むなら別ですが…。
とっさの時にペンタ機のAFの迷いには舌打ちしたくなる時もあります。でも、色合いとレンズの選択でなかなか手放せません。
あとISO感度も含めた操作系がとても自分的には楽です。

奥さんとなら2台体制(K20&K-m/D90&D40など)が理想ですよ。どこか行った時に退屈しないですみます。
どちらも魅力的なカメラですから♪

書込番号:8820222

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/22 08:32(1年以上前)

>ブランドイメージでカメラを選択する事はありません。

そんなもん、文章を読めばブランドイメージに振り回される人物であることは明白
です。w

あのニコンの絵を高評価したり、あのニコンのフルサイズを薦めたり、レンズ専業
メーカーのレンズを馬鹿にしている時点で、いくらカッコいいことを言っても「ブラン
ド一番」の人であることは隠せませんね。w

私には、K20Dの絵を観て、コンデジのようなニコンの絵を薦められる人がいるのが
信じられない。K20D、ちゃんと使っているの?w

「キャノン、ニコンしか感心が無かったけど、ペンタの評判が良かったので一応ペ
ンタも買ってみただけ」とか?w

スレ主さん

誰かさんのように、売るときのことを考えてカメラを選ばず、吐き出す絵の素晴
らしさでカメラを選びましょうね。^^b

書込番号:8821473

ナイスクチコミ!6


クチコミ投稿数:72件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/22 09:58(1年以上前)

私が初めて買ったカメラはK100でした。その前まではFZ50というネオ一眼カメラです。
K100で撮った画は、ボケといい画質と言い感動したことを覚えています。稚拙な写真でしたが、その時を超える画を
何万枚とっても超える感動はありません(私的には)。
2つの検討中のカメラでいったらどちらでも満足できそうですし、D40でもK−mでも初めてなら十分な気がします。
防塵防滴は通常使う際の安心感にもつながりますが、雨天では防塵防滴レンズ(DA★)がないと活躍できません。

エントリーカメラのレンズセット購入→レンズを増やす→グレードの高いカメラを買い増す。
上記のような流れはどうでしょうか。
スレ主さんの予算に寄っても、購入後のレンズ買い増しの展望もわからないので的を得た回答をしてるのかわかりません。違ったらすみません。

最後になりますが、フィーリングは何事にも大事です。自分のフィーリングを信じましょう!

書込番号:8821683

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:809件Goodアンサー獲得:9件

2008/12/22 10:14(1年以上前)

http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/06/9544.html
【伊達淳一のデジタルでいこう!】デジタル一眼6機種画質対決
・オリンパス「E-520」(1,000万画素)+「ZUIKO DIGITAL ED 14-42mm F3.5-5.6」
・キヤノン「EOS 50D」(1,510万画素)+「EF-S 18-55mm F3.5-5.6 IS」
・シグマ「SD14」(470万画素×3層)+「17-70mm F2.8-4.5 DC Macro」
・ソニー「α350」(1,420万画素)+「DT 18-70mm F3.5-5.6」
・ニコン「D90」(1,230万画素)+「AF-S DX NIKKOR 18-55mm F3.5-5.6 G VR」
・ペンタックス「K20D」(1,460万画素)+「DA 18-55mm F3.5-5.6 AL II」

この記事読んでみてD90は問題有だと思いました。
D90はシーンに応じて設定を細々と弄らないとダメ、RAWでも好みの色合いに調整するのは
一苦労でしょう。
ニコンは他の機種使ってますがハッキリいってAWBや露出のクセが強くて使いずらいです。

K20Dは取って出しのJPEGでも殆ど問題ないし、好みのセッティングもカメラ内RAW現像で
見つけやすいです。
画質はもう好みの問題ですが、自分は初めてK20Dの画像を見て目から鱗、惚れ惚れする
画質で、精細感はもう最高、風景、ポートレートには最高にマッチしてると思います。
単焦点など質の高いレンズ程その実力を遺憾なく発揮してくれますし、
従来のK10D等のボディからの買い替えだとレンズの描写性能のランクが
ぐんと上がった様に感じられます。
※逆に言うとK20Dの画質をみてピンと来ないのなら買う意味はないのかも。

それと70−200F2.8の純正レンズがペンタに無い件ですが、
ニコンもキヤノンも手振れ補正ユニットが古い(そろそろニリューアルされてもおかしくないので)上に
非常に高価なので買い時に悩みますけど、
ペンタならタムロン、シグマでも最新のボディ内手振れなので安心です。
ボディより高価な手振れ補正付きレンズは最新でない限り怖くて買えません。
リニューアルされたらされたで高くなって買えないでしょうし。

自分はディスコン済みペンタ純正FA★80-200F2.8を所有していますが、
ニコンキヤノン純正と同じく大きくて重すぎるのでもっぱら単のFA★200の稼働率の方が
高く、ズームはDA★50-135F2.8が欲しいと思っているくらいです。


書込番号:8821735

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/22 10:19(1年以上前)

「サードパーティ」
こんな言葉を使う人が的確かつ公平な判断を下せるとは思いませんな。

確かに25年位前のレンズメーカー製はひどいのもあったが。

ところでシグマのサイトで70-200最新型(ペンタマウント)にはテレコンが
付けられないような記述があるんだがこれホント?

書込番号:8821755

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:794件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/22 11:40(1年以上前)

napolipizzaさん
初めまして。

>但し、我が家に強敵がいまして妻がD90が良いと…。

Nikon純正のレンズの価格を教えてあげると
強敵も絶句しますよ。

書込番号:8822021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:698件Goodアンサー獲得:16件

2008/12/22 13:11(1年以上前)

シグマはテレコンやとaf効かへんちゅうことやないの?
hsmの場合

書込番号:8822344

ナイスクチコミ!1


quagetoraさん
クチコミ投稿数:2163件Goodアンサー獲得:58件

2008/12/22 17:17(1年以上前)

インダストリアさま。

伊達淳一氏のこの記事を読むと、なんだかE−520が一番魅力的ですね。
しかも、絶対性能に加えて、安くて軽くて小さいんですから。

書込番号:8823049

ナイスクチコミ!1


Op555さん
クチコミ投稿数:642件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/22 22:46(1年以上前)

スレ主様、横道反れまくってすいません。

>ところでシグマのサイトで70-200最新型(ペンタマウント)にはテレコンが
>付けられないような記述があるんだがこれホント?

すでに書き込みもあるので、補足(蛇足)ですが

シグマ70-200はHSM(超音波モーター)専用で、ボディ内モーターで動かない。
テレコンは、ボディ内モーター専用で、HSM(というかSDM)用の端子がない、
ということでしょう。

あと、

>カメラをブランドイメージで選ばないけど、レンズはイメージで選ぶ某お方

Nikonの70-200F2.8、知り合いも何人か持っていて、
確かに良いレンズらしいのですが、
35mmフルサイズで開放付近だと、周辺落ちとかあるようで、
そういう部分も書いてあげたほうが、より親切では?

書込番号:8824648

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ2

返信7

お気に入りに追加

標準

ストロボ

2008/12/20 17:32(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

K20Dに他社外付けストロボは使えますよね?
たぶんマニュアルになるとか、何かと制限はでてきそうですが。
ご教授願いますm(_ _)m

書込番号:8812946

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/20 17:39(1年以上前)

koupyさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

シグマ辺りからも製品が出ています。
参考:http://www.sigma-photo.co.jp/flash/flash_530super.htm

しかし、出来ればストロボは純正品が良いと思います。

仰るように制御の問題とか。
昔、ミノルタのカメラを使っていたときシグマのストロボをつけたら、プログラム制御の関係で暗くしか写らなくて、メーカーに送り、調整してもらった事があります。

純正のAF360FGZ 辺りが予算的に手は出ませんか?

大して参考にならず恐縮です。

書込番号:8812984

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/20 17:41(1年以上前)

今晩わ

>K20Dに他社外付けストロボは使えますよね?

pentaxのHPの(FAQ)です (^-^ )

http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/slr/k20d/faq.html#03_15

ご希望のストロボと照らし合わせて下さい (゚ー゚*)

では

書込番号:8812997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/12/20 18:06(1年以上前)

使えるのもありますが、
こんな質問するのなら純正で楽をした方がいいと思いますけど。

書込番号:8813111

ナイスクチコミ!2


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2008/12/20 18:32(1年以上前)

皆様ご返答ありがとうございます。

すでに他社デジイチ・外付けストロボを持っており
近いうちに安くなったK20D購入を検討しています。
それで、他社のを流用できたら費用削減できていいなと思った次第です。
やはり純正がお勧めとなりますね。

書込番号:8813236

ナイスクチコミ!0


ToruKunさん
クチコミ投稿数:2682件Goodアンサー獲得:48件

2008/12/20 23:58(1年以上前)

koupyさん
こんばんは。

クリップオンではなくスレーブ発光だったら大抵問題なく使えるかもですね。

# あっ、そういう事ではない?(^^;

書込番号:8814954

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:968件Goodアンサー獲得:70件

2008/12/21 08:20(1年以上前)

koupyさん
他社の外付ストロボってどのメーカーで型番は何?
ニコンやキヤノン用だと独自のピンがあるから、それが悪さしないといいんだけどね。

書込番号:8816025

ナイスクチコミ!0


スレ主 koupyさん
クチコミ投稿数:622件

2008/12/22 21:04(1年以上前)

サル&タヌキさん
メーカーはオリンパスで、FL36です。

ToruKunさん
FL36でもスレーブ発光できれば有難いんですがね。

書込番号:8823967

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング