
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
3 | 9 | 2008年12月16日 08:41 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月15日 23:00 |
![]() |
0 | 5 | 2008年12月15日 20:26 |
![]() |
27 | 35 | 2008年12月15日 06:33 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月14日 21:18 |
![]() |
16 | 31 | 2008年12月13日 22:17 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさんこんばんは。
現在K20DとFA31mm・FA77mm・DA21mm・DA55-300mmを使っています。
今のレンズで特に問題は無いのですが、長期の旅行やバイクツーリングの時に、
標準のズームレンズがあれば便利かなと思い購入検討中です。
候補としては
1.DA☆16-50mm
2.DA16-45mm
3.タムロン17-50mm(A16)
この3本のうち1本と、DA55-300mmの組み合わせで、
旅行・ツーリングの時に出掛けられればと思います。
用途としては出先での風景を撮る事で、屋内での撮影はほとんどありません。
1のレンズは他の2本のレンズの倍以上の値段がしますが、
写りに大差が無いのであれば2か3で良いかと思います。
みなさんのお勧めはどのレンズでしょうか?
宜しくお願い致します。
0点

oinari5656さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
DA17-70F4SDMは比較検討対象外でしょうか?
あとは、敢えてお手軽高倍率DA18-250と言う手も有りかと思いますが・・・。
書込番号:8790308
1点

間違いなく1です。スターレンズを標榜する、ペンタックスの代表的レンズです。
SDM搭載で、ピント合わせが静かで快適です。キヤノンのような爆速ではありませんが。
2はデジタルになって初期のレンズ(600万画素時代の物)。純正で価格重視ならこれでしょう。
3は他メーカーでも定評があります。写りに難はありません。
末永く使っていくなら1でしょう。
書込番号:8790339
0点

お持ちのレンズからして、
・DA17-70mmF4 AL[IF] SDM
・DA★16-50mm F2.8ED AL[IF]SDM
の2本どちらかがいいような気がしますね。
特に後者は防塵防滴仕様で★レンズですし、K20Dを生かしきるレンズのように思えます。
前者のレンズも「DA55-300mm F4-5.8ED」との組み合わせがいい感じですね。
書込番号:8790432
0点

oinari5656さんこんばんは
16-45mmは使ったことがありませんが、望遠側に不満が無ければ間違いなくこれです。
解像度、ディストージョンの少なさ、ややコンパクトといった点でも合格でしょう。
ただし迷わせる情報ですが、17−70mmは便利ですよ。
私も風景が中心ですが、望遠側が50mmでは不十分なのと、
☆16-50mmはやや重いこともあり、普段はシグマの17-70mmです。
一応検討に値すると思います。もちろんペンタックスの17-70mmもよさそうですね。
18-200mmなどは、やはり風景には不満足です。
シグマの18-200mmも使いましたが、フレアーが目立ちますし、
17-70mmの方が光学系は優れているように感じます。
ご参考までに。
書込番号:8790547
0点

oinari5656さん、こんばんは。
購入できる予算が十分にあるというのであれば、
やはり候補に上がっている中では1がよろしいのではないでしょうか。
レンズ込みで防塵防滴仕様、油断は禁物ですが安心材料にはなるかも。
あとは候補に上がっていませんが、DA17-70mmやシグマの17-70mmは検討外でしょうか?
+20mm程度の望遠域の余裕は、焦点域被りますが、使い勝手はいいとおもいますよ。
DAはF4通し、シグマは広角域F2.8と共に特徴あります。
私はシグマ17-70mmを常用域で、望遠はDA55-300mmをメインで使っています。
共に満足して使っていますよ。
書込番号:8790551
0点

oinari5656さん
私は一応1,2のレンズを所有していますので、この2つについてはお話しできます。
1.のDA★16-50mmですが、条件がそろった時の画質はかなりのものですが、安定して高画質を出すかと言えば、やや微妙です。この価格.comのレンズのクチコミも参考にされるyとよいと思いますが、片ボケ個体も出ています。F2.8開放ではややフレアっぽくなる傾向もあり、なかなかF2.8のメリットが出しにくいです。防塵防滴という点ではでは明らかなアドバンテージがありますから、ツーリングでかなりラフに扱ったり濡れたりすることが多い様であれば選択肢になるとは思います。
2.のDA16-45mmはDAレンズとしては最古参ですが、明るさを欲張っていないからか描写も安定しています。少なくとも同じF値では1.より悪い画像を出すことはないと思います。色のりもよくお勧めです。600万画素時代のレンズではありますが、少なくとも1000万画素のK10DでもK20Dでもカタログ写真に大きな写真(K10Dはカタログ全面)で十分通用しているレンズです。
ツーリングのお伴が目的なら風景の写真がメインでしょうから、動きのある物体を撮ることは少ないでしょうし、室内はあまり撮らないそうですが暗いところはお手持ちの単焦点レンズを活用すればいいわけですし。★レンズより軽いし安いのも大きなメリットでしょう。
個人的には2.を購入されて、不満があれば1.に買い換えてはと思います。安い買い物ではないですが、1.で失敗してしまうとかなり出費もイタイでしょう。なお、私の場合ここぞという失敗できないときに安定して鋭い画質の16-45mmを使います。★レンズは条件が合わないと片ボケしていたり、流れていたりと安定してはよい写真を提供してくれない印象があります。ボケを生かした写真には向いていますが、風景主体なら不要でしょう。
3.のタムロンは所有していないので分かりませんが、以下のサイトなどが参考になるのではないでしょうか?
http://homepage2.nifty.com/mak_kawa/digicam/lens/tamron17-50/t17-50.htm
また、17-70mmやシグマのレンズも比較対象にされてはと思いますが、私は所有していないためコメント不能です。いずれにしても、少なくともこの価格.com内のレンズの項のクチコミ等を参考にされるのがよいと思いますよ。
書込番号:8790691
2点

oinari5656さん、こんばんは。
まずはK20Dご購入おめでとうございます(^O^)
オススメする標準レンズですが・・
コストパフォーマンスからいえばタムロン17−50mm ですね。
f2.8の明るさ、タムロン自慢のコーティングによる逆光特性、描写力、大口径レンズとしては、驚異的な小型、軽量。
と、いうことで、私としては、タムロン17−50mmをオススメします(^O^)/
書込番号:8790901
0点

1本で出かけられるのであればシグマの17-70mmが良いと思います。
書込番号:8791528
0点

oinari5656さん、こんにちは。
その3本なら、間違いなく 1. DA★16-50/2.8SDM です。私も持ってますが、高い描写力に防塵防滴&SDMと、お値段なりの価値はあって、おスゝメの1本です。
番外ですが、私は「これ1本!」で済むように、中古で FA★28-70/2.8 を、つい最近、買いました。お持ちの Limited 3本が、だいたい、この焦点距離に収まってるようなので、これも面白い選択ではないかと思います (^^ゞ
書込番号:8791809
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初めまして!
いつもご意見楽しく拝見させて頂いております!
現在、発売当初の*istDSを購入し、使い楽しんでいます。
しかし、最近手振れ補正に非常に魅力を感じています。
そこでK20Dの購入をと考えているのですが・・・
価格動向も気になる・・・
皆様は価格コミ以外に様々に安値情報を仕入ておられますが
どのようにされているのでしょうか?
現在所有のレンズは*istDSレンズキットのレンズとFA50/1.4とタムロン28-300です。
FA31/limはやはりいいのでしょうかね〜・・・とても気になっています。
また手振れはレンズより本体内の方が良いですよね。
取りとめも無い質問申し訳ありません。
0点

たくちゃん!さん こんにちは
>皆様は価格コミ以外に様々に安値情報を仕入ておられますが
どのようにされているのでしょうか?
一応、ネットなどでも検索したりしていますね〜。
あとお店で、ここの値段を話して、値引き出来ないか聞いて見ま
すね〜。
でも、お店の場合、近くて便利であり、トラブルがあった場合
対面で対応してくれる安心感があり、(過去に助かった経験も
持っていますので〜)、同等くらいにならないかという、聴き方を
していますので、価格コム以下の値段にして欲しいという話の
持って行き方はしませんね〜。
tamron28-300mmは持っています!
また、tamron18-200mm、DA18-250mmも持っていますが、おのおの
ちょっとした差がありますね。
28-300mmは、三本の中では望遠域が一番良い印象を持っています!
FA50mmF1.4は、非常に好きなレンズで、お薦めの一本ですね!
このレンズなどは、二月から値上がりが決まっていますので
安い内に購入されることをお薦めします!
書込番号:8788018
0点

C'mell に恋して さん早速のご返信ありがとうございます。
そうなんですよね・・・
やはりキタムラでしょうかね・・・
以前の書き込みで88,000円でK20Dと16-40ミリレンズとバッテリーグリップセット
を買っておけばよかったと後悔しています。
あと31ミリ/limも画像を拝見すればするほど欲しくなりますね!
K20Dは価格が下がるまで十分待てますが、レンズは値上がりが控えているので
待てないのですよね・・・
まずは我家の金庫番を口説き落とす必要があるのに加えて、
プラズマテレビも欲しいので、この世界的不況の中、なかなか踏ん切りがつきません!
またレンズ板で登場させて頂きます!
書込番号:8788560
0点

今晩わ
>たくちゃん!さん
僕は同じ店(大体がヨドバシカメラ)で商品全般の話をしながら、
自分の手持ち機材を話して「これが欲しいんですけど、今悩んでます・・・」と
突っ込んでみます o(゚д゚o
で本当に買う時に行くと店員が顔を覚えてくれているので
「少し(値下げ)出来ませんか? (゚_゚i)」と言ってみます (;^^)ゞ
もし本当は欲しくない商品なら通い詰めてまで見に行かないと思います w(゜o゜*)w
レンズの選択肢一つである[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]の画像を
添付しておきます (^-^ )
最近買った[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]の画像を
添付しても仕方がないので・・・ アタ(゚Д゚; 三 ;゚Д゚)フタ
では
書込番号:8788760
0点

社台マニアさん
ご返信ありがとうございます!
ヨドバシも良いですよね。
以前、ビックで買うならヨドバシの方が良いとキタムラで言われたことがあります。
(カメラ知識の面で良いというような内容だったと記憶しています)
しかし、ヨドバシは高いというイメージがありますね・・・
今度キタムラとヨドバシに行ってみて交渉してみます!
FA31/Limは金庫番の同意は得られませんので内緒ですけど・・・
書込番号:8789432
0点

今回は、ここのネットショップで購入しました。
キタムラは、やはり高いですからね・・・^^;
ただし、最安値の店では購入してません。評判の良い店を選びました。
FA50 F1.4とは、良いレンズをお持ちですね。
小生の感性では、FA31よりも上の描写力を持ってる様に幾つかのサンプルを見せてもらって感じました。が、これは、主観的要素が大きいですから・・^^;
手ブレ補正機能がレンズに有れば良いのかボディ内が良いのかは、それぞれ好き好きが有るように思います。
唯一どちらでも選べるオリンパスの手ブレ機能内蔵ボディとパナライカのレンズ内蔵型を使用してみると然程皆さんが、ボディ内蔵型が良い、いや、レンズ内蔵型が良いと言われる程の事は無く、どちらに付いていても便利な機能です。
ただ、ボディは、陳腐化しレンズは、永く使えると言う感覚からすれば 余計な機能が付いたレンズの寿命はどうなんだろうとも思いますね。
レンズも一生物と言う昔の感覚を忘れ 数年に一度は買い換えなくてはならないと思えばどちらでも良いかな。
書込番号:8789594
0点

今晩わ
>たくちゃん!さん
>今度キタムラとヨドバシに行ってみて交渉してみます!
無理しない程度に頑張って交渉してみて下さい (^-^ )
後[LE-8Tさん]が書かれている「評判の良い店を選びました」は
重要だと思います (/^^)
僕の場合
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を買うか悩んでいる時
友達に相談したら
(ネットショップで買うより)ヨドバシ等の店舗で買って
少々の金額差は<安心料>として払ったと思った方が良いですよ
とアドバイスを受けました (o=゜▽゜)
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8715527/
上記のURLか書き込み番号[8720826]を参照下さい
でも、人それぞれに考え方に違いがあるので・・・ (゚_゚i)
では
書込番号:8789789
0点

カカクコムを参考にしつつ、マップカメラ、フジヤカメラ、三宝カメラをチェックします。
キタムラはしばらく前から値引きにシビアになった気がしますので、あまり買わなくなりました。ヨドバシ価格からポイント分引いた程度です。
ヨドバシやビックの値付けは半ば定価みたいなものなので、カメラ、レンズは買いません。在庫が多いアクセサリー類を買っています。
ヤマダ電機は全然話しにならない価格しか提示しないこともありますが、カメラによっては時々驚くような価格(ポイントを含めて)を提示することもあります。
大阪のカメラ専門店で買うこともありますが、店頭で堂々と値引き交渉をします。
書込番号:8790050
0点

LE-8Tさん、押忍.さん
ありがとうございます。
そうですか・・・キタムラシビアですか・・・
ちょうどヨドバシは会社からの帰り道(錦糸町)にあるのですよね・・・
FA50/1.4は私も気に入っています。ただちょっと長いのですよね・・・
もう少し短いFA35/2.0も気になっています。FA31/Limとは画質の差はやっぱりあるのですよね・・・
(価格差があるので当然だとも思いますが・・・)
書込番号:8790244
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
おはようございます。年寄りは早く目が覚めます。
ちがうって朝ごはんの準備前です。
明日か明後日には購入を考えています。PENTAX *ist DL2をオークションで売り
今は手元にはレンズだけです。
ネット購入を考えてますがオススメのお店ありましたら教えて頂けますか?
沢山お店がありどれがよいものか?
0点

おばちゃん言うな禁句だぞさん お早う御座います
小生は、三星カメラさんにて購入しました。
土曜日に頼んで昨日午前中に手元に来ました。
書込番号:8786667
0点

おはようございます
自分も先日K20D購入しました。
マップで買いました、グリップ付ならかなりお得です
本体のみなら更に安い所、ありますが・・・。
DSから約3年ぶりになります、別物ですねK20Dは
勢いでDA★ 16-50mm F2.8ED とDA★ 50-135mmF2.8ED
大人買いしました。目黒の三宝さんで12/30まで
新品値下げしてます、早く撮影に行きたい!
書込番号:8786669
0点

11月30日にK20D買ったんですよね? K20Dもう一台
買っちゃうってことですか? ペンタックスに
貢献しまくりですね〜
書込番号:8786778
0点

カメラマンライダーさん お恥ずかしい。
K-mの書き込み欄と間違えてました。2台体制です。おばさんだわ。
書込番号:8786817
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタックスの片隅に出戻りです。
これ1本と言うお勧めの単焦点レンズをご紹介下さいませんか。
1本若しくは、2本購入しようと考えてます。
以前は、銀塩の時の遺産のF28mmF2.8,F50mmF1.7,FAズ−ム28-105mm,FAズーム100-300mmとシグマの17-70mmを使用してました。殆シグマを付けっ放しでした。
Kマウントを処分してのFマウント移行でしたが、ニコンの画に馴染めず出戻る事にしました。
K20Dは、明日届く予定です。
一応35mm換算22〜300mmは、フォーサーズ機でカバーしてるのでズームレンズは、考えてません。
風景、愛犬が主な被写体です。
0点

くりえいとmx5さん 有難う御座います m(_ _)m
小さいサンプルを少々見ての感想ですが、FA50 F1.4>DA21 F3.2=DA70 F2.4>FA31mm F1.8=FA77 F1.8の様な好みです。
質感では、FA50は、かなり・・・^^;
書込番号:8781163
0点

LE-8Tさん おはようございます
男は黙って 43mm。。。ちょっと 古いかぁ〜〜(笑)
書込番号:8781189
2点

くりえいとmx5さん
古いJBL好きです・・・
細かい事を感じずに聴けます・・・大雑把な性格なので結構大事な事なのです。
写真にしても見た時の感覚的な物が大きいウェートを占め 重箱の隅を突くような見方は性に合わない性格の持ち主です。
書込番号:8781213
0点

これ一本ならやっぱりDA35mmF2.8Macro Limitedかなあ。
標準画角が使いやすく風景から等倍撮影までイケる万能レンズだと思います。
どちらかと言えばクセ玉の多いFAに比べると緻密で癖のない優等生画質であるところがペンタックスユーザーの心をいまひとつくすぐらないような気もしますが・・・QSFの操作性も良くフード内蔵は普段使いにとっても便利。
他のレンズを買い足した後も標準マクロとして活躍してくれると思います。
書込番号:8781287
3点

>大雑把な性格
にピッタリ!DA21^^
FA50f1.4はソノ性能を発揮するにはシビアです。
書込番号:8781400
1点

時平さん、猫の座布団さん有難う御座います
くりえいとmx5さん重ね重ね有難う御座います。
ボディが届き充電しています。
でSDカードが見当たらない・・どこにしまい込んでしまったのやら??
時平さん
お勧めの43mmのサンプルも見てみます・・・^^
猫の座布団さん
35マクロのサンプルは見て無いのですが、遠景だと甘くなるとのクチコミを見た記憶が有りますが如何なのでしょう?
あとでサンプル見てみます。
くりえいとmx5さん
FA50 F1.4は、使いこなしが難しいですか?
多くの失敗作と満足できる画が少し・・・デジタルならではの使い方でなんとかなりそうかな?
書込番号:8781475
0点

LE-8Tさん
こんにちは
>1本若しくは、2本
ということなので、1本なら28mm、50mmをお持ちなので、FA77Limiはいかがでしょう。
「とろとろ」なボケ味と緻密な描写はペンタで一番個性的なレンズだと思います。
2本なら、皆さんもお勧めのFA31LimiとFA77Limiでくりとろのペンタ最強のツープラトン攻撃を(^^/
ほかにペンタならやはりパンケーキということで、ボディキャップ代りになって、
K20Dでも邪魔にならずかばんに入って、ワンちゃんにも圧迫感のない(かも?)DA40F2.8はいかがでしょう。
変ったところでマニュアルで中古でしか手に入りませんが、
リコーのリケノン50mmF2の初期型は5千円以下で手に入りますのでもう一本追加でいかがでしょう。
「パキパキ」な描写で、プアマンズズミクロンと評判の描写が楽しめますよ♪
書込番号:8781797
2点

>風景、愛犬が主な・・・
風景を撮られるので出歩かれるのですね。
そこで愛犬を連れての散歩がてら、道端の草木花に(ジェシカではありません)目を移してマクロいかがですか。
割とパープルフリンジ出ますが
D FA-マクロ 100mmF2.8 で我慢してください。
書込番号:8781888
1点

私としてはDA35が遠景で甘いとは思いませんが・・・山頂部分が等倍表示になるようにトリミングしてみましたがいかがでしょうか。
銀塩の頃から50mmF1.4も使っていますが、同じような画角とはいえDA30mmの方がずいぶんと使い易く使用頻度も高いです。
普段使うのに被写界深度が浅すぎないのと最短距離を気にしなくてもいいからでしょうか。
書込番号:8782106
2点

くりえいとmx5さん 猫の座布団さん 写真の提示もして頂き有難う御座います m(_ _)m
パラダイスの怪人さん、常にマクロレンズ携帯さん 有難う御座います m(_ _)m
レンズ探しに放浪してきました。ついでにSDカードも新たに購入(前の物もそのうち出てくるでしょう)、で、液晶保護フィルムを購入してくるのを忘れてました・・
田舎町にてペンタの単焦点なんぞキタムラ2店舗でも有りませんでした。で、最後に廻った年に数回行く小さいカメラ屋さんに寄ったらFA77mmが1本在庫在り、購入してきました。シルバーモデルでしたが 此処の最安値よりも安くしてもらいました。
猫の座布団さんの作例を見せて頂きましたが 35マクロの遠景も悪くないなぁ〜と感じました。
色乗りが浅い感じがしたのですがDA40をキタムラのネット店で発注しました。
あと、DA21mm,DA35mmマクロのどちらかを来月にでも手に入れれると善いのですが、誰もお年玉はくれないどころか出す方なので・・・^^;
皆様 万年素人の小生に助言して頂き 有難うございました。
書込番号:8782335
1点

常にマクロレンズ携帯さん
100mmマクロは、考慮してませんでした。
35mm換算150mm付近は結構手持ちMF単焦点と被ってしまいます・・・
(家から撮る山脈、日の出撮りには丁度良い焦点距離なのですが)・・・^^;
書込番号:8782387
0点

FA77ご購入おめでとうございます。
ということで、もう1本は
カールツアイス・ディスタゴン25をオススメします。
私はFA77とツアイス25mmがあれば、ほぼ十分と公言しているくらいこの2本が好きです。
ツアイス25mmは圧倒的な描写力だと思っています。
寄れるし、便利ですよ。
書込番号:8782510
2点

kohaku_3さん 有難うございます m(_ _)m
ヤシコン難民でも有る小生にツァイスレンズへのお誘いは、魔の誘い・・・(苦笑)
カールツアイス・ディスタゴン25の色合いも好いですね・・・^^
Fマウントレンズで良いと言われるレンズは高価な物ばかりで手も出せませんでしたが、Kマウントのレンズは、無理すれば手が届きそうで逆に恐ろしいですね・・・^^;
ご購入は計画的にと心を戒めねば・・・
書込番号:8782955
0点

同じ100mmでもマクロレンズは一味も二味も違うのですがいたし方ありませんね。
ツァイスの100mmマクロもあります。
と、しつこくマクロレンズを勧める魂胆はマクロ人口を増やすためです。
書込番号:8783017
0点

常にマクロレンズ携帯さん 再度お誘い有難う御座います
ヤシコンツァイスのマクロプランナー100mm F2.8を持ってますし、OMズイコー90mm F2、マクロプランナー60mm F2.8、デジタルズイコーの35mm F3.5と中望遠マクロレンズの玉数だけは、そこそこ持ってるのです。
猫の座布団さんからのご紹介の35mmマクロは、標準マクロ域なので良いかもとも思ってます。
書込番号:8783310
0点

御見それ致しました。
しょぼん!尻尾巻いて逃げます。
書込番号:8783905
1点

FA77Lim購入おめでとうございます、追加でDA40もですか・・・
なら
J☆hirakawaワールドにはまりませんか?
氏曰く(FA☆は80-200や24、85、600。FALimだと、43と77
DAレンズは14と50-200と魚眼10-17、DALimは40です
で、今度出るDA55-300。)
これに今度出てくるDA☆55が追加です
私もですが、沢山のペンタファンが注視していますよ
書込番号:8785464
1点

きよどんさん 有難う御座います m(_ _)m
DA55-300mmは、良いらしいですね。
オリンパスの70-300mmも評判良いし、ニコンのVR70-300mmも評判が良いです。サンプル画を見ても欲しくなるような色乗りの良さです。
今の所 標準若しくは若干の広角レンズで考えてます。
暫くは、買えませんので・・・^^;
書込番号:8786665
0点

とりあえず、50/1.4と、35/2を買ってから考えましょうか?
書込番号:8786675
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
はじめまして。
購入して1ヶ月満たないデジイチ初心者です。
標準のレンズを使用しているのですが、絞り優先(AV)で
18mmF4の設定で撮影すると、結果が真っ黒になりました。
そのまま2回ほど連続で撮っても真っ黒。おかしいと思い、一度電源を切って
もう一度同じ設定で撮ると正常に撮れます。
AVの時はシャッター速度はオートと思うので、シャッター速度が速すぎると
言うことはないと思います。電源を入れなおすと正常に撮れるので。
今日は50mmF1.4の単焦点レンズでグリーンモードでも結果がオレンジ一色に・・・。
これも電源を入れなおすと正常に取れるようになります。
毎回というわけではないのですが、時々なり困ってます。不具合でしょうか?
設定なども使い慣れてなく、まだ良くわかっていません。
同じような現象をご存知の方はご教授ねがいます。
(過去の書き込みを詳しくチェックしていないため、同様の書き込みが過去に
あった場合はご指摘ください。)
よろしくお願いします。
0点

画像処理エンジン辺りの不具合っぽいですね。
私のK20Dではそのような現象は一度も出ていませんので、
ソフトウェアのバグではなさそうです。
不具合のある画像データを添付して修理依頼でしょうかね。
書込番号:8784370
0点

SCへ連絡した方が良さそうですね。
で なかったら一ヶ月経ってないので販売店でご相談されたら如何でしょう。
書込番号:8784377
0点

delphianさん、弐徹さん早速返事ありがとうございます。
やはり不具合ですかね・・・ファームをアップデートしたのですが、
アップ後も発生してしまいました。(単焦点→オレンジ一色)
まだ全然使いこなせませんが、気に入ってるので残念です・・・。
とりあえず購入店に相談してみます。
真っ黒になったデータは消してしまったので、今度発生したら
消さずにそのまま修理に出したいと思います。
おそらく今から修理に出しても年内には戻ってこないでしょうね・・・。
書込番号:8784633
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
お尋ねいたします。
この画像はK20D,smcPntax−DA55−300mmの300mm、F5.8、JPEG10M,画質4☆、ファインシャープネス4で撮り等倍のものを切り取ってあります。
槙の葉がにじんだようになっています。
もう1枚のすみれも花びらの縁がぼやけていますが原因がわからなくて悩んでいます。
コントラストの問題でしょうか、レンズの問題でしょうか、カメラの問題でしょうか。
ピント調整は正確に合わせてあります。手ぶれ補正ONですが3脚を使用しても同じようになります。
ご教示お願いします。
0点

ロフェルさんおはようございます。
三脚は300mmの望遠レンズに対応してるものをご使用なんでしょうか。
300mmと言ってもAPSなので450mm相当になりますしね。
三脚座の無い300mmなので思われてる物よりも相当丈夫な三脚でないとブレると思いますよ。
書込番号:8770728
1点

これは、オートフォーカスで撮られたものでしょうか。
だとするとピント調整を疑っても良いでしょうし、
マニュアルフォーカスでもピントが出なかったら、
レンズを疑うことになると思います。
書込番号:8770739
1点

ロフェルさん こんにちは
トリミングされているような気がしますが、画面全体での絵も上げて頂けると
良いのではと思いますが・・・。
書込番号:8771010
1点

こんにちは。
4304さん
kuma_san_A1さん
ボンボンバカボンさん
安中榛名さん
ken-sanさん
ronjinさん
C'mell に恋してさん
皆様ご教示ありがとうございました。おかげさまで「ふち」の滲みをなくすことが出来ました。
ボンボンバカボンさんがおっしゃるとおり腕が稚拙でした。はずかしー・・・><
絞りを11にしてファインシャープネス0で手持ちで撮った画像をUPさせていただきました。
今まで絞りが甘かったことがわかりました。ありがとうございました。
書込番号:8771762
0点

この場面でも手持ちで撮れるK20Dに大変満足しています。
フルサイズに行こうかと考えていましたがこんなに撮れればフルサイズ行きはしばらく延期です。
これからK20Dの実力がさらに発揮できるレンズを探すことにします。
書込番号:8771792
1点

ロフェルさん こんにちは
問題は解決出来たようなので良かったです〜!
拡大してPC上で確認出来ますが、それ自体のサイズでの観賞はされないでしょう
から、等倍での確認は必要以上にする必要な無いと思いますので、あまり気に
されなくても良いと思います〜(笑)
書込番号:8772587
1点

絞って解決ってことは、開放だとあの程度って思ってもいいのかな?
そんなはずじゃないって思いたいんだけど。。。
書込番号:8772787
1点

ロフェルさん 今晩は。
多分、ピントが来てないと思います。
赤いターゲット(スパーインポーズ)を何処に持ってきたのでしょうか?
1.槇の葉にピンが来ていません。
2.花(パンジー?)にも来てません。
MF(三脚で固定して)&AFで一度、判りやすい被写体で撮ったのが宜しいかと思います。(*^_^*)
作例は、30ウン年前のレンズ(SMC PENTAX55mmF1.8)、絞り開放で撮りました。
K10Dですが。
書込番号:8772981
1点

ロフェルさん
こんばんわ。
ISO400とか800で撮影されているようですが、そんなに薄暗い状況とも思えませんが何か意図がお有りでしょうか?
K20DもDA55-300も所有していませんが、ISO100で開放から1・2段絞り込んだ状態で画像評価されては如何でしょうか。常に絞り込んだ撮影では、写真表現の幅を狭めることになるように思います。
書込番号:8773077
1点

☆C'mell に恋してさん,こんばんは。
>等倍での確認は必要以上にする必要な無いと思いますので、あまり気に
されなくても良いと思います〜(笑)
お気使いありがとうございます、じつは等倍観賞が癖になって・・・撮った写真を等倍にして悦に入っています。無意味とは解っているつもりでも等倍にしなければ気が治まらないのです。ほんとは解ってないんでしょうね><
☆サル&タヌキさん、こんばんは。
>絞って解決ってことは、開放だとあの程度って思ってもいいのかな?
そこのところはまだよくわかりません。何か大きな間違いでもしているのでしょうか、明日もう一度開放近くで撮って見ます。
☆甘柿さん、こんばんは。
>多分、ピントが来てないと・・・
ゲッ、そうなんですか?てっきりOKかと思いましたが・・・早速明朝撮ってみます。
これ以上クリアになるのなら私にとって大変喜ばしいことです。ご教示ありがとうございます。
☆わかば19mgさん、こんばんは。
ISOを上げたのはシャッタースピードを上げて手ぶれを防ぐためにいたしました。
>ISO100で開放から1・2段絞り込んだ状態で画像評価されては如何でしょうか。常に絞り込 んだ撮影では、写真表現の幅を狭めることになるように思います。
明日朝ご教示のとおりに撮ってみます。まだまだ好ましい可能性があるような気がしてまいりました、ありがとうございます。
書込番号:8773591
0点

静物でしたら手ぶれ補正を信じてISOを上げずに撮ってみて下さい。
K20Dの手ぶれ補正はメーカーがアピールしているとおり4段分は効きます。
(個人差や焦点距離によりますので絶対ではありませんが)
本日至近距離でスズメを SIGMA APO 70-300mmの望遠端で撮影しました。
1/45でもちゃんと止まります。
書込番号:8773764
0点

こんばんは
もしもピントがあっていないと仮定してですが調整に困る焦点距離とF値だと思います
歩道と車道を仕切っている縦格子の横断防止柵を使うと確かめ易いですよ
ただし安全第一で
因みにポスト間隔は標準で2mです 距離を見る参考まで
書込番号:8774463
0点

あっ 転落防止柵かな? ピッチが標準3mのものも
普段撮影に使いそうな距離の格子にピントを合わせて撮影して少しずつ調整するといいですよ
携帯からなので連書き乱文ご容赦ください
書込番号:8774515
0点

ロフェルさん、こんばんは。
私の言い回しが悪かったようで... 私のウデが悪いというだけのつもりでした。お気を悪くされたのでしたら、申し訳ありませんでした。以前、快晴の屋外でも、絞り開放での打率が極端に悪く、ほとんどが手ブレであることに気付きました。前後のブレには手ブレ補正も効きませんので、三脚固定、MF、手ブレ補正OFF、2秒タイマー、絞り開放付近でトライしてみることをおスゝメします。ライブビューの×8を使うと、意外とMFでピントが合わせやすいですよ。一度、騙されたと思って、お試しあれ (^^ゞ
書込番号:8774810
0点

>サル&タヌキさん
開放だとしても、DA55-300mmは、まだもう少しマシな描写になります(汗
拙作ですが、K10Dでの写真を参考までに。これ手持ちです。ただ、DA55-300mmはちょっと絞ったほうが全般的にいい事は確かです。
300mm手持ちだと、自分は手持ちでもかなりぶれますので、手ブレ補正もあまり当てにせず、ホールディングの仕方もさることながら、シャッター速度を稼ぐためにISOは400程度まではあげることが多いです。
スレ主さんのような写真になったのも数度ありますが、そこは枚数を撮って追い込んでいってます。
書込番号:8776713
0点

ご教示くださいました皆様、ありがとうございました。
ボンボンバカボンさんのご提示の方法に従って300mm、距離1.5mで撮ってみました。
プレビューを見ながらリングを廻すのは難しいですね、像がビリビリ動きまくりです。数回してコツがつかめましたが、屋外、風のあるときはさらに難しいですね。(汗)
3脚使用、ピントは赤線です。オート、マニアル共に合焦していると思いますがにじみは依然として残っているでしょうか。
書込番号:8778332
0点

ロフェルさん、こんばんは。
同じレンズを使用しています。
とてもコンパクトで、常用望遠ズームとして重宝しています。
このレンズ、評判は良いですが解像度が特に高いとは思っていません。
絵の雰囲気というか全体の絵作りがとても好みです。
どちらかと言うと実写テストを繰り返して設計されたというLimited系レンズのテイストかと感じています。
それでも通常に使う分には申し分ない性能とは思っています。
高感度の作例が多いようですが、ISO100または200で撮影してみたらいかがでしょう?
作例一枚目は300mm絞り開放で、ISO200、ファインシャープネス+2です。
作例二枚目は一枚目のほぼ等倍切り出しです。
作例三枚目は絞りF11での月の映像のトリミングです。
作例四枚目はタムロンのA17での撮影で、F8、同じ比率で切り抜いています。
月齢や露出の違いはありますが、タムロンの方が解像感があるように感じています。
書込番号:8778420
0点

22bitさん、作例ありがとさんです。
やっぱり個体差か調整不良ってところでしょうかね。
ボディもレンズもばっちり決まってれば良い写りってことなんだね。
ひとまず安心させてもらったよ。
書込番号:8778656
0点

ロフェルさん、こんにちは。
ピントチェック画像拝見しました。AFではやや後ピンのようです。それ以外にレンズの不具合等はなさそうです。
K20Dあれば、ピント微調で調整されれば良いと思います。後は皆さんがおっしゃっているように出来れば低感度で、特別な意図がなければ半段から1段絞って、テレ端開放で使う場合はピントやブレに注意されれば良いと思います。
すぐにではなくても保障期間中にフォーラム等で点検してもらうのも納得できると思います。
あと屋外ではフレアによる画像劣化もあるので、太陽の方向には注意されてください。
書込番号:8778779
0点

☆風丸さん、こんばんは。
素晴らしい画像と共にうれしいアドバイスありがとうございます。
どうしたものでしょう・・・うっかりISO1000になっていました。だから像がにじんでいたのと理解しました。撮りなおした画像です。にじみも無いと思います。
今後もよろしくお願いいたします。
☆4304さん、こんばんは。
>ピントチェック画像拝見しました。AFではやや後ピンのようです。それ以外にレンズの不具合等はなさそうです。
ありがとうございます。AF微調整は1単位前ピンに調整しました。
>後は皆さんがおっしゃっているように出来れば低感度で、特別な意図がなければ半段から
1段絞って、テレ端開放で使う場合はピントやブレに注意されれば良いと思います。
これは肝に銘じて実行するようにいたします。暖かいご教示ありがとうございます。
☆みなさま。
このたびはご親切にお教えいただきありがとうございました。重ねて御礼申し上げます。
おかげでDXフォーマットはK20Dだけにすることが出来ました。
書込番号:8779158
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





