
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年12月13日 21:39 |
![]() |
0 | 3 | 2008年12月13日 09:57 |
![]() |
0 | 14 | 2008年12月13日 00:59 |
![]() |
0 | 9 | 2008年12月12日 22:25 |
![]() |
0 | 8 | 2008年12月12日 18:03 |
![]() |
15 | 25 | 2008年12月11日 18:15 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
皆様こんばんは。 いつもお世話になっております^^
今日、Pフォーラムに行ってカスタムグリップへの交換に行く予定なのですが、友人に、ついで
に純正レンズも一緒に持って行って調整(ピント?のズレがないかの確認?)してもらえば?
と言われました。
本体は購入してまだ一ヶ月も経っていませんが、今あるレンズは全て1〜2年前に購入したも
ので(中には中古で購入したものも)、一度も調整や修理には出したことはありません。
お恥ずかしいことにピントのズレがどのようなものなのか…イマイチ理解していないため、自分
で見ても分かりませんでした・・・。 参考となる写真も猫のアップばかりでしたので・・・。
やはり一緒に持って行った方が良いでしょうか?
お手数をお掛けしますが、宜しくお願いしますm(_ _)m
0点

前ピン後ピンの事でしょうか?レンズによっては精度誤差が起こる場合があります。
本体と一緒に調整が必要ですね。
タムロンのレンズ17-??忘れましたがかなりシビアなようですよ。
書込番号:8775158
0点

煌めきのジュリエッタ。さん こんばんは。
ピントの確認のため、何度も新宿に行った事がありますよ。
フォーラムのとなりです(建物は、一緒ですね)
毎度の事もあり、笑顔で対応してくれます。
整理券をもらって、点検している時間は待ち時間となります。
保証期間の切れたレンズは、有料か無料か訊いてみてはどうでしょうか?
K20Dには、本体でレンズごとのピンズレ登録もできるから良いですよね。
いいカメラだなー。K20D。
土曜日なので、多少の混雑もあるかもしれませんねっ。
>やはり一緒に持って行った方が良いでしょうか?
お荷物にならなければ、良いかもデス。
マップカメラも近いですよー。タクマーの中古も、M42コーナーもありますよー。(^。^)
書込番号:8775218
0点

kuma4さん都会はいいですね。今度遊びに行こうかなクマさんの家に。
書込番号:8775249
0点

煌めきのジュリエッタ。さん、こんにちは。
いよいよ突撃ですね。
もちろんお持ちのレンズ持って行った方がいいと思いますよ(ただし純正に限ります)。
私も、中古で買った、何年も前のレンズも一緒に持ち込んで見てもらいました。
最悪レンズ側に問題が見つかると、修理代金が発生してしまいますが、
今後の撮影環境のためにも、その方が安心して楽しめるでしょう。
ついでに、各部点検とファインダー・撮影素子の清掃もお願いしましょう。
1年以内は無料で対応してくれますよ!!
ピンズレはもし何か気になっているのであれば、それを言えばいいと思うのですが、
特にそういうのが無いのであれば、ネットで話を聞いて心配になったから、
一度見てもらえますかと伝えればOKだと思います。
フォーラムに預けている間は、近くにヨドバシやマップカメラ、中古市場と、
色々と見る場所も多いですので、すぐに時間過ぎてしまいますよ。
帰りに荷物増えていても責任はもてませんが・・・・・w
書込番号:8775841
0点

煌めきのジュリエッタ。さん こんにちは
>やはり一緒に持って行った方が良いでしょうか?
結論から言うと、持って行った方が良いかもしれませんね。
私はこの秋にk-mを購入して、pentaxのデジイチが4台に
なりました。4台のAFの位置がレンズによって多少違いが
感じられるので、調整にフォーラムに持ち込みました。
そもそも前ピンの症状が2本のレンズであったので、本体の
問題か、レンズの問題か、見てもらうのが本来の目的でした。
基準値内であっても、4台のバランスが取れていないと
困りますから〜(笑)
DS2とK100DSは、保証期間を過ぎているので2台で調整
2100円でした〜!
K20Dは個々のレンズに合わせる事が出来ますが、他の
ボディは無理なので、この機能は使っていません〜(笑)
pentax製のAFレンズも数回に分けて20本以上持ち込んだ結果、
気になっていた2本と、予想外の2本と合計4本が入院に〜。
予想外の2本は、実際の私の使用の仕方ではあまり気になら
なかったのですが、調整を薦められ入院となりました。
こんな事もありますので、行くのであれば、検査して頂くのも
良いのではないでしょうか?
入院の4本は、メーカー保証が残っていたので無料でした。
また、状態を見て頂くのみであれば、保証期間が過ぎていても
無料で見てくれると思います!
書込番号:8775911
0点

新宿あたりは今薄い雲がある程度
調整が終わったら御苑あたりで試写も楽しめる天気ですよ
よい結果をお祈りしております
書込番号:8775977
0点

煌めきのジュリエッタ。 さま こんにちは!
私のK10Dも二回調整に出したことかあるのですが、都度後ピンがあったようです。どうも使っているうちに狂ってきちゃう?ようです…
レンズが複数あるばあいは、その時点でのリファレンスが必要になると思うのでできる限りお持ちになってはいかがでしょうか。レンズ毎のばらつきを調べ、ボディを確認/調整し、かつ調整しきれない誤差をボディに記憶させる(場合によってはレンズの調整も…)必要があるかと思います。
kuma4さま
ペンタフォーラムは去年くらいに引っ越しまして…いまは新宿センタービルにあります…昔はキヤノン、ペンタックス、エプソンが一同に会して面白かったですね♪
書込番号:8776446
0点

L&Sさん。すみません。
勘違いしていました。
ギャラリー、ショールーム、サービス。
全部ひっくるめて、フォーラムなんですね。
フォーラムは、会員専用の奥の部屋の事だと思ってました。すみませんでした。
http://www.pentax.jp/forum/outline.html
書込番号:8777796
0点

返信が遅くなってしまいスミマセン。
皆様、レスありがとうございます!!
今外出中なので、のちほど返信させていただきますが、やはりレンズも一緒に
持って行った方が良いのですね! 全部持って行きます(^^ゞ
ちなみに、今日は急に邪魔(笑)‥じゃなくて来客があり行かれなかったので、
明日行ってきます!
また報告にお邪魔します(^^)
書込番号:8778777
0点

kuma4さま
あり? 私も勘違いしてたかも…ごめんなさいm(u_u)m
書込番号:8778929
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
ここでのクチコミを参考にさせて頂きまして、
PENTAX K20D レンズキットの購入を決めました。デジイチ初心者ですが。。。
そこでみなさんにお聞きしたのですが、ケースはどうなさっていますか?
専用のO-CC55を購入するべきなのでしょうか?
それとも、他にお勧めなケースはあるのでしょうか?
または必要無いのでしょうか?
よろしくお願いします。
0点

BABOOOOさん、こんばんは。
K20Dに決められたのですね、手元に来るのが楽しみですね。
カメラケースですが、普段お持ちのカバン等に入れる場合には、
あると傷防止になっていいかも知れませんね。
このようなケースは、他のメーカーからも出てますので、
カメラ店覗いてみるといいかも知れません。
首からぶら下げている時には、さっと写せる状態にできないので、
ケースは使っていません。普段は小型のカメラバッグに入れて持ち歩いてます。
(クランプラーの4ミリオンダラーというバッグを使っています)
書込番号:8769259
0点

やむ1さん
早々の書く込みありがとうございました。
早速明日 大手の量販店に行って、いろいろ見てみます。
クランプラー 4ミリオンダラー なかなか良さそうですね^^
参考にします!〜
書込番号:8774118
0点

BABOOOOさん、こんにちは。
もしクランプラー実際に見て気に入られたら。
今キタムラのネットショッピングで、安売りやってますよ。
モデルチェンジがあるんで、古いモデルが安くなっているようです。
書込番号:8775889
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
FA31mmを購入し非常に良好なピント性能で喜んでいたのもつかの間、最近どうも後ピン傾向なのです。今まではAF微調整使わずともジャストだったものが、最近は+5でちょうどになってしまいました。
レンズは何もさわっていないし、ショックを与えたりした覚えもありませんので、ボディを疑っています。
他のレンズがAFが安定せずけっこう頻繁にAF微調整でプラスにしたりマイナスにしたりの繰り返しなのですが、こういうことを繰り返していると、AFが安定しなくなることってありえるのでしょうか??
0点

AF微調整の繰り返しでってのは良くわかりませんが
自分も同様にAFが不安定になり、何度もフォーラムに出した事があります。
ほぼボディとみて間違いないかと。
厄介なのは、時によって前にも後ろにずれて傾向がつかめない点ですよねぇ。
そうなるとどうしようもなくなりますよね。
まずはPENTAXに見てもらってください。
書込番号:8763881
0点

AFセンサーの汚れ・・埃が付いてるって事は、ありませんか?
書込番号:8764008
0点

K20dでもあるんですね。私の場合はK10dですが同様の現象に遭遇しました。
新品購入時はどのレンズでもほぼジャスピンでしたが半年ほど経って突然後ピン傾向になってしまいました。
特にショックを与えたことはないのですが、何らかの要因でCCDの取り付け位置が狂ったのかなと疑っています。
書込番号:8764065
0点

あいすくりいむ雲さん こんにちは。
この件は、あいすくりいむ雲さんだけの問題ではないようですね。
ご参考まで→書き込み番号 8645676
書込番号:8764338
0点

あいすくりいむ雲さん、こんばんは。
私も、ペンタファン@台湾さんご指摘の過去ログにある「気温」が頭に浮かびました(この手の話のときは、必ず目にするので)。
私の場合、FAレンズはほとんど微調整して、プラスもあればマイナスもあります。
添付写真のような、テストチャートで、晴れの日の日陰でテストして、調整値を決めてます。
テスト方法は、この辺↓をどうぞ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7929043/
ちなみに、ウチの FA31/1.8Ltd. は「+4」ですが、そのままでは、当たったりハズレたりです (^^ゞ
書込番号:8764614
0点

あいすくりいむ雲さん、こんばんは
まだ保障期間内でしょうから怪しいと思ったらカメラレンズ共にペンタックスで診てもらった方かいいですよ
AF性能が狂うかどうかわかりませんが光源によっても左右されるらしいです
晴天の屋外ではピントが合っているが蛍光灯などの照明の下では合わない事もあります
AFの調整も条件を合わせないとそのつど変ってきますので自分で調節する時は
なるべく条件(光や距離)を合わせるようにしてみて下さい。適当にやるとドツボに嵌ります
※出来ればボンボンバカボンさん言われる通り晴れの日の日陰が良いらしいです
書込番号:8765592
0点

K10Dですが、毎日カバンにいれて持ち歩いています。
約半年に1度フォーカスチェックでフォーラムに行きます。
振動や温度変化が原因なのか、だいたいボディ側が少しづつ狂ってきます。(使い方にもよると思います。)
大都市近郊にお住まいならオススメなのですが、チェックだけならタダです。 狂いが確認されてその場で調整すれば1,050円です。
プロに方はシビアな人は1ヶ月に1度はメーカーでチェックするようです。(NやCですけど・・・)
一応 精密機械ですのでメンテは必要だと思います。 この際、各部オーバーホールのつもりで保障期間が切れる前に点検されてはいかがでしょうか?
書込番号:8765669
0点

回答してくださった皆様ありがとうございました。返信が遅れてすいません。
AFが狂うことは起こりえるんですね。少し安心しました。それにしても、温度や光の種類によっても狂ってしまうなんて、AFってデリケートなんですねぇ。
ぼくがピントチェックする時はいつも自然光がたくさん入ってくる明るめの室内で、三脚とケーブルスイッチ、手ブレ補正offの状態で、1mほど離れた斜めに傾けた箱に書いてある文字のうちの一つに合わせる、というものです。
自分自身、そんなに神経質と思ったことはないのですが、AF精度にこだわるのは、K20DとFA31mmのコンビがけっこうピントを外すからです。人の顔を写してもいまいちくっきりしないというか、全体的に見ればまあおかしくないものの、この写真って、結局どこに一番ピントがあってるのだろう、と思うことがあるのです。これはボディに問題があるのかレンズなのかわかりませんが、この組み合わせで他にも同様の経験をお持ちの方はおられませんかね?
今までコンデジを使っていて、一眼レフは雲の上の存在のように思っていましたので、こんなにAF精度にばらつきがあるとは思ってませんでした。
もっとも、少し勉強して、コンデジの方が被写界深度がもともと深いということも理解しましたので、AF精度の問題はきれいなボケを作ってくれる一眼レフにおいてはつきものなのかなとも思っています。
ひとまずボディとレンズの両方をサービスセンターに送ってみようと思います。
書込番号:8766366
0点

K10D持ってます。推察ですが、ペンタックスの場合手ぶれ補正のために撮影素子(CMOS、CCD)が可動です。普段はカメラの下に沈んでいて撮影の時だけ空中に上がってきます。その後、手ぶれに応じてCMOSの位置が動きます。このような機構のためCMOS、CCDの位置が微妙にずれやすいのかも知れません。手ぶれ補正OFFでも同じでしょうか?あるいはバッテリーの電圧が下がってきても動作に影響がでる可能性も否定できないかと思います。
AFそのものというよりもこの可能性もあるのではとも思っています。
ちなみにキヤノンのEOS40D、50Dも使ってますがAF速いのは速いんですが結構外しますよ。
いずれにしろサービスショップが妥当かと思います。
症状直るといいですね。
書込番号:8770767
0点

chyoujyaさん、
SRは上下左右に動きますが前後には動かないのでAFに関係ないですよ
あと電圧低下でどうこうなる問題でもないです
書込番号:8770898
0点

TomatoPapaさんご指摘有り難うございます。
動けるということは遊びの部分もあるので前後にも多少動くのかと思っていました。
いずれにしろ空間の一点に止めるそれも普段は下に居て撮るときだけ上に上がるというのは凄い技術ですね。
書込番号:8771449
0点

chyoujyaさん、こんにちは、レスありがとうございます
つまらない突込みが入るといけないので補足しておきますが
>動けるということは遊びの部分もあるので前後にも多少動くのかと思っていました。
この考え方は間違っていないです
少なからずとも稼動する部分なので前後にも遊びはあると思います(遊びがないと動かない)
ただ遊びといってもファインダー像と撮った画像で大きく変わる事はないぐらいでしょうね
もし見ただけで判断できるようなら感覚が物凄く鋭い人かカメラ自体の組み付けが悪いかどちらかです
前者だったらメーカーが欲しいと思う人材でしょうね(^^;
書込番号:8771663
0点

よくSRの遊びのせいでAFにばらつきが出るんじゃないかという人がいますが、私は関係ないと思います。だって私の買った個体に関してはDSもDS2も全然良くありませんでしたから。今はK20DですがAF微調整機能で可能な限り追い込んで見ましたが、条件によって合わない時はありますし、その時のずれ方はSRの遊び程度じゃ効かないですから。
どうもソフト的な問題のような気がしています。実写でほぼ大丈夫なとこまでAF微調整機能で調整したのに、白紙にマジックで1本引いた線に合わなかったりしますんで。AFセンサー自体にある程度の大きさがあり、そこに引っかかった被写体の中でも前後するものが存在しているわけで、そのどこに合わせるかという部分でおかしくなっているとしか思えないんですよ。もちろん光源の種類による影響もあるでしょうが(白熱灯で赤外線の影響が多いとずれるそうです)。
あと、ピントリングの無限側から合わせるか、最短側から合わせるかでばらつくこともありますし、合焦スピード優先の弊害もあるんじゃないでしょうか。SDMだと起動・停止のレスポンスは有利だと思うので、どうなるかDA17-70あたりを買ってみようかと思案しているところです。
書込番号:8772808
0点

太威憤ホラマーさん
私も同じように感じています。
あと、コントラストが白⇒黒、黒⇒白でもAFの精度が変化するように思います。
温度や湿度(温度と湿度の変化による材料の膨張、収縮)、コントラスト、組み立ての許容誤差、AFセンサーの感度、それに加えてソフト的な問題の複合要素な気がします。
K10Dの時も寒くなった時期、急にAFが不安定になりましたが、K20Dでも全く同じ症状です。
写りの素晴らしいカメラだけに、このあたりの完成度を高めて欲しいと思っていますが、この価格では難しいのかな・・・
でも、ペンタックスにはやりとげて欲しいと思っていますし、応援したいです。
(k-mも買っちゃいました〜^_^;)
書込番号:8774754
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/12/11/9826.html
こんなソフトが出来ましたが、これがあればペンタックスに
フルサイズのカメラは必要なくなるのですか?
0点

被写体をマスキングする根性があるのなら面白いソフトウェアかもしれないですね〜。
書込番号:8768717
0点

フリーソフトのPicasa2でもできますが、不自然なボケ。
レンズでのボケとは違います。
書込番号:8768745
0点

被写体が平面ならいいかも.
立体を撮ったら・・・ボロがでるはずw
書込番号:8768949
0点

画像掲載時に見せたくない顔のぼかしに使えるソフトかしら?
書込番号:8768956
0点

被写体までの距離の差に対して、ボケが不自然すぎると感じるのは私だけ?
それとも、これが、フルサイズの未知の世界? まさかねぇ... (^_^;)
書込番号:8769493
0点

立体を撮ると背景のボケによって被写体が浮き上がるように
ソフトでそこまでできるなら絞り1.0とかにできて面白そうですが・・・
立体を前から徐々に後ろにぼかすなんてことは自動ではできないことですね。
CGのプロが時間をかけてやればそれ風に見せることはできるかもしれません。
書込番号:8770079
0点

フルサイズのメリットは、ボケだけでしょうか?
人によっては、違う必要性があると思います。
書込番号:8771978
0点

ペンタックスを選ぶ方もフルサイズに興味があるのですか?
大きなセンサーは中判にしか興味ないと思ってました
書込番号:8773125
0点

ペンタックスだからこそフルサイズ出して欲しいのです。
わっかるかなー、わっからないだろーなー。(古〜)
書込番号:8773782
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
最近肩のこりが激しくK20でカメラを首から下げるのが
しんどいです。
タスキ掛けのできるカッコの良いストラップを探しているのですが
できれば、撮影時はタスキ掛けから、手首に巻いて素早く撮影できる
ストラップを探しています。
何か皆様のお薦めはありますか?
0点

幅広のがええやろな。更に言うならクッション性に富んだやつ。
例えばオンラインショップで売っているこんなやつとか
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98543
書込番号:8765045
0点

SONY-MORAさん、こんばんは。
ちょうど先日同じ話題で、スレを立てさせていただきました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8730152/
リンクを辿ると、いろんな斜め掛けできるストラップが紹介されています。
ご参考まで (^^ゞ
書込番号:8765076
0点

こんばんは。
カメラストラップですが、下のリンクのようなストラップはいかがでしょうか?僕も使ってますが、肩とかは痛くないです。
クランプラー「業界の面汚し」
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2008/10/30/9537.html
書込番号:8765461
0点

こんにちわ。
私はOP/TECHのストラップを使ってます。
あまり長くはできないので、タスキ掛けはちょっと窮屈かもしれませんが・・・
(ちなみに身長170cm)
しかし幅広で伸縮性があるので、首・肩掛けでも驚くほど軽く感じます。
不要な時はショルダー部分を外して、手首ストラップのようにも使えるので
なかなか便利です。
またボディを複数所有している場合、カメラ側のコネクタ部分だけ追加購入し
ショルダー部分は兼用できるのも便利ですよ
http://approx.exblog.jp/9145092/
私はカメラのミツバさんから購入しました
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/460016/
書込番号:8766898
0点

こんばんは、はじめまして。
つい最近K20Dユーザになった者です。 どうぞ宜しくお願いします。
ストラップも注文して今到着待ちです♪
楽天を覗いていたら、デザインも使い勝手も良さそうなものがあったので、
つい勢いでポチってしまいました^^;
購入したのは、♪F4Lズーム沼の魔王♪さんが紹介されているのと同じ物
です^^ 私は楽天の「カメラのミツバ」で購入しました。
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/crumpler_the_industry_disgrace/
残念ながらBLACKが売り切れてBROWNしか残っていませんが・・・。
ご参考までに^^
書込番号:8768452
0点

http://direct.ips.co.jp/book/ihtml/aastrap/
まだ発売前ですが↑こちらのインプレス社とアルチザンアーティスト社のコラボの
クイックバックルのストラップはいかがでしょうか?
メッセンジャーバッグのようにワンタッチで長さの調整ができて便利だと思います。
私はブラウン&ブラックを予約してます。
書込番号:8768608
0点

The March Hareさん、こんばんは。情報、ありがとうございます。
前回の記事を見て、このストラップが欲しかったんですよね!
早速、 ブラック × ブラック をポチしました。100を超えないといけないらしいので、みなさん、ポチしましょう (^^ゞ
書込番号:8769256
0点

>ボンボンバカボンさん
お役に立てて良かったです。
あのストラップはもう予約数は十分あって11月末にいったん予約を締めて
12月以降は余剰生産分のみの予約販売となっているみたいですよ。
前の白い小型デジイチ用の時も余剰生産分はあっという間になくなって
買おうか迷っている間になくなってしまいましたし・・・
書込番号:8772558
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初めてのデジイチK100Dを購入して2年近くになります。レンズキットを購入してその後運動会用にシグマ70-300 FA35 AF540FGZ などを購入してペンタで撮影を楽しんできました。
基本は子供のスナップ・ポートレート中心なのでK100D+FA35+AF540FGZこの組合せで非常に満足しているのですが、最近他社も使ってみたい病に侵されております。
K20の掲示板でお聞きするのは筋違いかとも思いましたがペンタとの併用を考えておりますのであえてペンタ使いの方の御意見を聞いてみたかったのです。
予算はレンズと本体で20万以内で考えております。ポートレート・スナップ中心でお薦めがありましたら御意見頂けないでしょうか宜しくお願いします
ペンタとどれだけ違いがあるのか調べてみたいんです
1点

オリンパスE-420をおススメします。
私も先月E-420をダブルズームで購入しましたが、面白さ満点です。
E-420をおススメする理由として
1.何と言っても安い レンズキットでも5万円台で十分購入できると思います。
もしかすると4万円台かも。
2.物凄く軽く小さい。パナのG1よりも若干ですが軽いです。
お子さんがまだ小さいようですので、外出時にはお子さん用の荷物が結構かさばると思いますが、
E-420ならば小さく軽いので、荷物の中にちょっと挟んでおくことができます。
3.そして、私が一番良い点と思っていることですが、マウントアダプターをつければ
ペンタ用のレンズが(MFになります、またDAレンズは不可ですが)普通に絞り優先で
使えることです。
ペンタ用レンズを着けても、ペンタよりも露出が安定しているように思えます。
他メーカーのカメラを購入する場合、レンズも別々に買う必要があります。
私は今までαとペンタの2マウント体制だったのですが、私の好きなレンズメーカー製レンズ
でも、さすがに同じレンズを2マウント買うのはかなり苦痛でしたが、オリならばペンタ用
レンズだけでOKです。
(絞りリングのないものはだめです。)
実際私は今のところ、E-420のWズームはほとんど使っておらずPKマウントレンズばかりを使っています。
ご予算が結構あるようですので、E-420のレンズキット(一応キットレンズくらいはあっても良いかなと)
とマウントアダプター及びペンタ用レンズというのが有意義に使えると思います。
FALimitedでもツアイスレンズでもいけそうですね。
特にFA43やM40はE-420に着けると小さく薄く軽いので、室内だけではなく、お買い物や
お散歩時にもかなり便利かな、と思います。
難点は手振れ補正がないことです。
手振れ補正が必要ならばE-520という手もありますね。
書込番号:8752519
1点

kohaku_3さん
レスありがとうございます。
>お子さんがまだ小さいようですので
そうなんです。上が3歳下が写真状態なので子供が一人だけの時は結構持ち出していたのですが子供が二人になると一眼としては小さめのK100Dでも少し持ち出すのに躊躇しておりました。
FA43も購入候補にはあがっていたのでその組合せも面白いかもですね
皆さんの色んな意見が聞けて大変勉強になります
書込番号:8752615
0点

ヒロ1968さん。はじめて(^(エ)^)
予算が20万円もあるんですか?
ならばこの際、もう少し奮発していただいて、Canon5DMK2かα900はどうでしょうか?
フルサイズうんぬんというのではなくて、2000万画素は、スゴイ解像感です。
携帯電話からで、画像など添付できなくてすみません。
書込番号:8752934
1点

ヒロ1968さん こんにちは
>導入理由をお聞きしていいですか?今自分がここの時期のような気がして
私の場合は、一番の大きな理由は亡き父のpentaxA50mmF1.4をフイルム使用時
と同じ画角で使用したいというのが目的です。
その為にはレンズを加工しないといけないのですが・・・。
また、TokinaAT-X280PROというレンズをPKマウントで持っており、このレンズが
フルサイズで使用してみたいかも言うのが購入動機ですね〜。
購入前は、フルサイズに対して憧れなどもあり、もしK100DSに5Dを購入したら
pentaxに戻れないのではと危惧しておりましたが、実際に5Dを購入した後でも
k100dsがメイン機のままでしたね〜(笑)
5Dですと、高感度ノイズの少なさや標準ズーム域でのボケ量や1200万画素に
圧倒されましたが、やはり道具ですので今では必要に応じた時しか使わないと
いう感じですね〜。
canon機ですと本体に手ブレ補正ないので、手ブレ補正の有るレンズは高価で
重く大きくなりますし〜。
USMなどのレンズを選ばないと、tamronA09などではK100DSとAF速度に大きな差を
感じませんでした〜(笑)
そうなると本体内手ブレ補正がある方が便利なんですよね〜(笑)
最近canon用にtamron28-300mmVCを購入してみましたが、5D+28-300mmVCと
k-m+18-200mmを比べると、同じ画角で撮せますよね。ボケ量は違いますけど。
大きさ重さを考えると普段使いで扱いやすいのは、k-mになってしまうんです
よね〜(笑)
子供の幼稚園の送り迎えなどは、あまり重くなく小さい方が便利ですし〜(笑)
実際は、18-200mmとかよりも軽量小型レンズをよく選びますけども〜。
8月の終わりにK20Dを購入した時は画角はK100DSと同じなんですが、5Dの時の
様な衝撃を受けましたね。
同じAPS-Cなのに、こんなに違うのかと・・・。
自分の良く撮す物を自分のPCのモニターで見ると、K100DSとの違いに震えまし
たね(笑)
その時に思ったのは、5Dは今後使用頻度がさらに下がるかもと・・・(笑)
しかしその後k-mが発売され購入し、あまりの使いやすい大きさに普段使用する
時はk-mがメインになりつつありますね〜。
先月TDLに行ったときは、k-mをスナップにし、K20Dでショーを撮す感じで
使用していました〜(笑)
>一眼としては小さめのK100Dでも少し持ち出すのに躊躇しておりました。
そうであるなら、一番のお薦めはk-mになりそうな気がしますね〜。
私であれば、k-mにFALimitedが良いのではと思いますね〜。
書込番号:8753027
1点

私なら子供が独り立ちするまで使える機械を使います
そして、どうしても他社機が使いたくなったら友達に借りましょう。
どうせ回りはキヤニコばかりでしょうからW
間違っても5DIIを買っては駄目です
PCまで新調しないといけないし、恐怖のLレンズ沼が待構えてますので。
書込番号:8753075
3点

K20D板でこんな質問をしている私に親切に回答して頂いている皆さんに感謝です。
kuma4さん
>予算が20万円もあるんですか?
めいっぱいでって意味ですよ。最近子守で自宅警備員状態なのでお金を使う場面があまりありません
子供には色々掛かりますけどね まっこれも子供がらみなのでw
>Canon5DMK2かα900はどうでしょうか?
今のところそこまでは踏み込めません
私には宝の持ち腐れ状態になりそうです。
C'mell に恋してさん
質問に答えて頂きありがとうございました。私とはかなり状況が違いますね
でもC'mell に恋してさんの御意見に非常に納得させられました。
物として所有する喜びを取るのか道具としての軽快な機動性をとるか・・・悩みます。
カメラは使ってなんぼですしね
きよどんさん
レスありがとうございます。
>どうしても他社機が使いたくなったら友達に借りましょう。
残念ながらデジイチを持っている友達がいません
周りはみんなコンデジです。
>間違っても5DIIを買っては駄目です
ありがとうございますw
書込番号:8753366
0点

話の筋から外れますが、マウントは1つにしてペンタックスで違う機種を買った方が楽しめるかなと思います。
同じメーカーのカメラでも、ある程度出る画には個性があると思いますし。
その上で+学芸会等で使える「TAMRON70-200mm F2.8(A001)」を買うとか実用的で良さそうですが。
書込番号:8753424
1点

私と非常によく似ています(笑)。
私も初めてのデジイチK100Dレンズキットを購入して2年近くになり、シグマ70-300 FA35 FA50 AF360FGZ で子供のスナップが中心です。
他社への浮気も考えましたが、この度K100D並(当時)に安くなったK20Dを購入いたしました。
感想は200%以上の満足度です。
画質がいいとか、ボディの作りがいい、機能が充実しているというのはもちろんですが、何より家族の中にカメラ(ペンタ)仲間が増えたことです。
今までは私一人が一眼レフで撮っていましたが、今では奥さんと娘(5才)が一緒に喜んでK100Dで撮っています。
一人で撮っていた時より何倍も楽しくなりました。
他社に浮気をするよりも、安くなったK20Dと2月に値上げされるFAレンズを購入するのは、如何でしょうか。
先週FA31リミッテッドを購入いたしました。
写りがいいのは当然として、レンズ自体の質感が全く別物です、他のレンズは写真を撮る為の道具という感じですが、これは相棒と呼べると思います。
予算が20万であれば、K20DとFA31、DA70(出きればFA77かFA43)でどうでしょう。
私は値段の何倍かの満足度です。
この先万が一ペンタックスがデジタルから撤退したら、フィルムでも買ってみようと思います。
書込番号:8753619
3点

4cheさん
レスありがとうございます。
>学芸会等で使える「TAMRON70-200mm F2.8(A001)」
たしかに実用的ですね。子供達が旅立つまで毎年数回は出番がありそうです
ただし腕力もすこしばかり要りそうですねw
アドバイスありがとうございました。
身近にカメラの話を出来る友人がいないので皆さんのアドバイスは本当に助かります。
書込番号:8753635
0点

迷いましたがさん
レスありがとうございます。
>今では奥さんと娘(5才)が一緒に喜んでK100Dで撮っています。
やばいっ・・・思わず長男と一緒にペンタで撮影してるところを想像してしまいました。涙腺を刺激されましたw
>この先万が一ペンタックスがデジタルから撤退したら
ペンタユーザーなら誰しもが少なからず不安を抱いてる部分ですね 私もやはりそういった不安はあります。だからレンズ購入にいまいち踏切れない部分も正直あります。でも買いたいんです このジレンマが堪らないですね
よしみんなでHOYA株を買い進めましょうw(現在配当利回り4.24%です。)
書込番号:8753704
0点

迷いましたがさん こんにちは
>今では奥さんと娘(5才)が一緒に喜んでK100Dで撮っています。
我が家にも5歳の子供がいますが、DA40mmLimitedは私のレンズと
いってお気に入りです〜(笑)
最初から選ぶレンズはLimitedなのかと、苦笑しました(笑)
書込番号:8753759
0点

私だったらどうするかな?20万
ちょっと考えた結果
1)K20D+tamron17-50+DA40
DA40はK100Dにつけて奥様に渡しておきましょう(他社機じゃないですが)
2)E520レンズキット+DA10-17+マウントアダプタ
私もオリンパスに1票。10-17をE520で使えば20-34のちょうどいい画角に。
3)CONTAXG2+プラナー45+フィルムスキャナー
実はこれ持ってたのですがK10D買うときに手放しちゃいました、不覚・・・・
ニコンやキヤノン機はレンタルもありますので、そういうのを使ってみるのも
手かもしれません。
書込番号:8753786
0点

いえいえ、このクラスのレンズでは最軽量ですよ。
僕はKissDX+バッテリーグリップ+「EF70-200mmF2.8L IS USM」で撮影しています。
もうちょっと重くなって、10万くらいの「SIGMA70-200mmF2.8HSM」なんてのもありますね。(HSM付でこっちの方がAFが高速静粛)
F2.8通しの望遠ズームは何かと便利ですし、画も綺麗なのでいいですよ。
まあ、一案として。
書込番号:8753934
0点

こんばんは。
>ポートレート・スナップ中心〜
発色としてはS5proが好いと思いますよ。
S5pro+8514だと予算オーバーか。。。
35mmF2なら大丈夫?
50mmF1,4ってのも好いと思いますけど。
キヤノンだと選びたいレンズも豊富ね♪
書込番号:8754768
0点

パナソニックG1レンズキット,もしくはオリンパスE-30レンズキットとFL-50Rをオススメします。
私はL10ですが,バリアングルライブビューは,ペンタックスのシステムにはありませんから,いい補完関係になってます。
ストロボの調光性能も,4/3のほうが良く感じます。
書込番号:8755003
0点

mgn202さん
レスありがとうございます。
>私もオリンパスに1票
今まであまりオリンパスを店頭でもあまり触った事がないので週末にでも早速見てきます
マリンスノウさん
レスありがとうございます。
>発色としてはS5proが好いと思いますよ。
2票目ですね
パナカナさん
レスありがとうございます。
>パナソニックG1レンズキット
非常に興味があります 来年出るオリンパスのやつも気になります
書込番号:8755971
0点

ヒロ1968さん こんにちは
>やばいっ・・・思わず長男と一緒にペンタで撮影してるところを想像してしまいました。涙腺を刺激されましたw
子供が、私より先にそして真剣に写真を撮ってる姿を見た時、胸を打たれました。
是非お子さんと(出来れば奥さんとも)撮影を楽しんで下さい。
妻はもともとセンスがあるのか、構図では負ける気がします。
また、子供の柔らかい表情を撮るのが上手です。
負けられないので、勉強・精進してしたいと思います。
>よしみんなでHOYA株を買い進めましょうw(現在配当利回り4.24%です。)
利回りいいですね、価格も安いですし、何年かもってればかなり利益が出そうですね。
しばらくEOS 50Dを借りて不満はありませんでしたが、結局K20Dを買ってしまいました。(笑)
C'mell に恋してさん こんにちは
>我が家にも5歳の子供がいますが、DA40mmLimitedは私のレンズといってお気に入りです〜(笑)
Limitedレンズを選ばれるとは素晴らしい、将来が楽しみですね
DA40いいですね、ボーナスが出たら是非買いたいです
K100DやK-mにぴったりですね、一度渡すと戻ってこなさそうですが(笑)
書込番号:8757314
0点

どうしても購入したいならEOS40Dはどうです本体のみ68000円 17ー85IS付き89000円 これに70ー200F4で動き回るお子さんでもかなり捕えられると思います。
私も最初はペンタオンリーでしたが換算100ミリ以上はキヤノンを使っています。
書込番号:8758217
0点

きよどんさん
レスありがとうございます。
皆様も沢山のアドバイスありがとうございました。
とりあえず当初の目的である他メーカーを使いたいと言う欲求を満たす為
キタムラで40D17ー85ISを押えてもらいました。週末に取りに行く予定です
今後自分でもどうなっていくのか分かりませんがとりあえず40Dの購入を決めました。
色々と相談にのって頂きありがとうございました
これからも宜しくお願いします。
ヒロ1968
書込番号:8767622
0点

ヒロ1968さん こんにちは
40Dに決まったようで、良かったですね!
私もしばらくは、K100DSメインで5Dがサブでしたが、2マウントは
互いの良さが判るので、良いと思います〜!
今はk-mメインのK20D、5Dがサブって感じですけども〜。
pentaxの方は単焦点で使用され、canonはUSMのズームレンズで
AF速度重視が良さそうですね〜!!
存分に楽しんでください!!
書込番号:8767782
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





