PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信23

お気に入りに追加

標準

鬼が笑うどころか爆笑しそうですが

2008/12/08 17:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:869件

こんにちは。

いずれ天体写真を撮ろうと、天体望遠鏡と赤道儀を購入しようと思っております。

また、せっかく天体望遠鏡を購入して写真を撮るならば、地上の物(主に鳥)も撮ってみたいと考えています。

そこで質問なのですが、ペンタックスのカメラ内蔵の手振れ補正は天体望遠鏡でも有効なのでしょうか?

手持ちでも撮影に挑戦しようと思っていますが、さすがに焦点距離が凄いことになりそうな天体望遠鏡だと、手振れ補正があった方が良いだろうと思っています。

また、天体撮影ですと夜露が気になりますので、ペンタックスの防塵防滴ボディが気になります。

本当は来年当たりに揃えたいところなのですが、今の経済状況を考えると再来年以降になりそうです。

鬼が笑うどころか、呆れて物も言えないような話ですがよろしくお願いします。

書込番号:8753303

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に3件の返信があります。


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/08 18:00(1年以上前)

C'mell に恋してさん

 800mmでしたか。
 なぜか 2000mmっていうのが頭に残っていました。

書込番号:8753526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 18:15(1年以上前)

C'mell に恋してさん、こんばんは。

天体望遠鏡でのピントあわせについては、現在調べているところですが、色々なパーツがあるようで勉強中です。
一応、接眼部等のチューブで調整できるようです。

>pentaxなどのフィールドスコープなどを付けるとF12とかになるので、天体望遠鏡
 でも、口径が大きくないとかなり暗そうですよね・・・。

そうなんですよね、口径が大きい方が良いのは確かなのですが、そうなると手持ちは厳しいでしょうし、それ以上にお値段がw

検討中の一つが口径101mmで焦点距離640mmF値6.3で重量が3k弱のようです。

純正のロクヨンよりは安いですが、それでも高いですねぇ。

書込番号:8753584

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/08 18:32(1年以上前)

COB-HATECREWさん

 レンズだけで3kg弱ですか (@@)
 ボディ込みで約4kg、私には手持ちは無理です。
 さすがに柔道で鍛えた腕力は伊達ではないですね (^^

書込番号:8753651

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 19:13(1年以上前)

そうですね、カメラまで入れると4kg近くになりますので、さすがに手振れ補正があると良いなと思ったのです。

柔道の特徴を、柔よく剛を制すと言うのですが
うちの先生がとんでもない人で、「ありゃ嘘だ、技なんて力の前には意味が無い!!」と言う人でしたからねぇ。
年くってさすがに体力は衰えましたが、おかげで腕力はそこそこ維持できていますね。

書込番号:8753825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 19:54(1年以上前)

ケーブルスイッチCS-205も、あるほうが良いですy
手ブレ補正が聞いてても、シャッター押すときに揺らしてしまえば、写真が・・・

書込番号:8753987

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/08 19:57(1年以上前)

手持ちだとケーブルスイッチは余計に手ぶれしそうです。
口にくわえて歯でシャッターを切るとか (^^

書込番号:8753996

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/12/08 20:16(1年以上前)

COB-HATECREWさん、コンバンハ。
 ケンコーのミラーレンズはどうでしょうか?。

800mm/F8 840g ¥32000

ちなみに私は500mm/F6.3 ¥29700を使ってます。

書込番号:8754106

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 20:26(1年以上前)

パーシモン1wさん、こんばんは。

現在は50DでEF400F5.6装着の2kgでどうにかなってますが、4kgだと対策はいるでしょうね。
ケーブルだとどうなんでしょうね、セルフタイマーでどうにかならんかなと思ってます。

delphianさん、こんばんは。

むう、自分がスイッチ類を結構口で操作するのを見切ってますね。
見栄えはともかく、検討する価値はありそうですw

美のP!さん、こんばんは。

ミラーレンズってリングぼけになるんですっけ?
リングぼけの作例見たことがありますが、個人的には好きですねw
あ、ペンタックスならケンコーのミラーレンズも手振れ補正になるんですね。
まあ、先の話なので楽しく悩んでみます。

書込番号:8754159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/12/08 21:12(1年以上前)

変な方向にいきますがお許しを。

>うちの先生がとんでもない人・・
いやーまともな先生ではないでしょうか。
東京オリンピックのヘーシンクさんを見れば解かると思います。

書込番号:8754449

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 21:37(1年以上前)

赤鬼さんですね。

格闘技はしょせん腕力ではあるのですが、一応柔道の顧問がぶっちゃけすぎだろうと思ったわけです。

理想の柔道家が古賀さんでしたから、最初は違和感ありましたね。

理想で勝てるのって彼のような天才ゆえなのは理解できるのですが、華麗な背負い投げに憧れて柔道始めましたから。
お前には背負い投げは向かないから体格いかした技を覚えろと言われたときはショックでしたねぇ。

書込番号:8754624

ナイスクチコミ!0


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/08 22:10(1年以上前)

COB-HATECREWさん初めまして。K20Dユーザーです。
色々な機材で天体写真を撮っています。
昼間は望遠鏡で野鳥を、と言いたいところですが、重くてなかなか(笑
望遠鏡でも手ぶれ補正が効くのが利点ですね。
(もちろん星を撮るときには役に立たないですが)

天体望遠鏡でのピント合わせですが、最初のうちは結構大変です。
望遠鏡についているノブを回して合わせます。
昔のマニュアルフォーカスのカメラレンズですと、無限遠∞マークで問題ないのですが、
天体望遠鏡の場合は色々な接眼レンズやカメラに対応するために、
無限遠はココという位置がありません。
目で合わせた後、短時間露出で試し撮りをして追い込むのが一般的です。
デジタルの良さを活かせます。

COB-HATECREWさんがご検討されているのはBORGの101EDでしょうか?
なかなかいい望遠鏡のようですよ。
さらに将来的にはレデューサーも欲しくなりますね。すごく高いですけれど。

書込番号:8754854

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/08 22:28(1年以上前)

湖風さん、こんばんは。

さすがですね、検討しているのはボーグとビクセンなのです。
来年の夏頃に購入予定だったのですが、車検の事を失念しておりました。
まあ、来年の給料も心配になったのですがw

そういうわけで来年は不可能と判断しましたので、その間にじっくりと貯金(禁煙)及び天体撮影の勉強に当てようと思っております。

最初はビクセンで決めていたのですが、ボーグの方が取り回しもしやすそうなのでボーグに傾きかけています。

色々な方々の天体写真を拝見するうちに、自分も土星の輪が撮りたい!(来年は輪が見えないんですっけ)メシエ天体が撮りたい!木星の縞模様だって撮りたいぞ!という気持ちが抑えきれなくなったという単純な動機ですが、是非チャレンジしてみたいと思っています。

書込番号:8754971

ナイスクチコミ!0


湖風さん
クチコミ投稿数:37件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/08 23:03(1年以上前)

ボーグはビクセンよりも軽かったと思うので、
バードウォッチャーにも人気があるみたいですね。
自分はビクセンのFL70Sを使っております。これも軽い部類ですが。

やはり機材は一気には揃えられませんよね。
自分も高校時代から少しずつ買ってきました。
先輩方の凄い写真を見ると、いつか自分も!と思います。
最初のうちは固定撮影で星が写るだけでも感動ものですので、気楽に気長に楽しんでくださいね。

書込番号:8755255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:194件

2008/12/08 23:55(1年以上前)

人の手ぶれの傾向と、三脚に付けた時のぶれ方には差があるらしく、
メーカーは三脚使用時には手ぶれ補正をオフしてくださいと示唆
していますね。

まあ、それで不具合があったということは聞きませんが、それよりも
補正上限が800mmですから、むしろ中途半端な補正のほうが問題かも
しれませんね。これも不具合があったとは聞いていませんが、期待は
しないほうが安全と思います。

まあ、1000mmを超えるレンズだとよほどしっかりした三脚でないと
風でもふらふらしますし、ミラーショックでもふるえます。レリーズ時は
ミラーをあげっぱなしが望ましいですね。

書込番号:8755623

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/09 00:21(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

COB-HATECREWさんこんばんは。
手振れ補正は有効ですよ。
ボーグの101にレデューサーを付けてf4にして1.7倍AFアダプターでAFにして手持ちで撮っておられる方もいらっしゃるみたいですよ。
私はペンタのフィールドスコープPF-80EDを一脚で使用してました。
手振れ補正はミラーショックには有効では有りませんが指でシャッターを切ることにより体でミラーショックを受け止めてるのでぶれないのだと思ってます。
K100DとPF-80EDで撮影したオオタカさん。
K10DとPF-80EDで撮影したツバメさんです。
1000mm(1530mm相当)f12.5ですがピント合わせは問題ありません。
ボーグなら良い写真が撮れるでしょうね。

書込番号:8755777

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/09 10:10(1年以上前)

湖風さん、おはようございます。

カメラもですが、天体観測も一生の趣味になるのではと思っています。
少しずつ揃えていこうと思っていますが、物欲ってのは何時までも抑えておけないのがw

現在は50Dの高感度をいかして?星座等を撮っています。
それなりには満足していますが、星雲撮りには赤道儀ないとダメなのかなと思っています。


ヘンリー・スミスさん、おはようございます。

現在はスリックのマスターVという三脚を使っています。
耐加重は5kgという事ですが、もう少し丈夫な三脚が必要でしょうね。
星撮りだとどうしても長時間露光しないといけませんし、風は気になるところです。


ken-sanさん、おはようございます。

>ボーグの101にレデューサーを付けてf4にして1.7倍AFアダプターでAFにして手持ちで撮っておられる方もいらっしゃるみたいですよ。

1.7倍AFアダプターというものがあるのですね。
それにしても、101にレデューサーにそういうものまで使用して手持ちって凄い豪腕ですね。

まだボーグかビクセンか決めかねてはいますが、じっくり勉強して良い選択をしたいと思っています。




書込番号:8756958

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/10 00:50(1年以上前)

COB-HATECREWさん、はじめまして

「望遠鏡」につられて出てきました。

K20Dのユーザーのハシクレにして
ボーグ77EDU(+F4レデューサ)使いです。
良い選択だと思っていますし、とにかく面白いです。

いつかはken-sanさんのような画像を撮れると勘違いしたいですが、
あの神業とも思えるようなブレ知らずの画像を拝見すると、
私の腕では永遠にムリのような気がします。

なおボーグでは
「片持ちフォーク式赤道儀は77EDUまで持つ」
と言っています。

書込番号:8760654

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/10 01:13(1年以上前)

別機種

50D+EF400F5.6

bunny2さん、こんばんは。

カワセミの写真拝見しました。
bunny2さんの腕も良いのでしょうが、細かい毛まで写っていますね。
実際使われている方の意見はありがたいです。

天体撮影メインで購入してみて、あわよくば鳥さんも写るのか?と思ってましたが問題無さそうですね。

片持ちフォーク式赤道儀というのは雲台として運用するということでしょうか?
よろしければ使用感を教えていただければ幸いです。

手振れ補正の無いキャノンのEF400F5.6にて手持ち撮影していますが、SS1/200を切る状況ですと成功率が悪いので、ボディに手振れ補正のあるペンタックスが羨ましかったりします。
まあ、一向にあがらない腕のせいでもあるのですが。



書込番号:8760746

ナイスクチコミ!0


bunny2さん
クチコミ投稿数:228件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/10 23:32(1年以上前)

COB-HATECREWさん、こんばんわ

素人の試行錯誤写真を見ていただいたとはお恥ずかしい限りです。

カワセミ撮影メインですが問題無いですよ。

・片持ちフォーク式赤道儀は自由雲台の代替として、
 「77までならしっかり止まる」というので購入しました。
・固定ネジが若干弱めなのでやはり77が限界かもしれません。
・水平出しは三脚だよりですが、微動雲台としての使用感は悪くないと思います。

書込番号:8764809

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:869件

2008/12/11 02:10(1年以上前)

bunny2さん、ありがとうございます。

こちらではボーグの製品を見る機会がそもそも無いもので、実際に使用されている方の意見は大変ありがたいです。

参考にさせていただきます。

書込番号:8765630

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ8

返信14

お気に入りに追加

標準

我が愛機が

2008/12/09 11:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

こんにちは。
先日、暗い室内撮影をする際にSVモードを使用しておりましたが、突然感度ダイヤルを回しても感度が変更にならなくなり、AVモードに戻しても今度は絞りが変更しなくなり、ある意味フリーズした様な状態になったので電源スイッチを切ったり入れたり数回したところで復活するという症状に見舞われました((+_+))
実は先月、旅行で中国に行った時にこの症状が現れたのですが電源を切り入れなおしたところ直ぐに復活しその症状も1回だけで済みましたのでまた発生したら入院と思っていた矢先の今回の出来事です。

そこで皆様に教えて頂きたいのですが、下らない質問で申し訳ありませんが、空港の赤外線チェックを受けたのが原因という事はありませんかね?(^_^;)
そいう訳で我が愛妻は1ヵ月の入院となりかなり寂しい想いでいっぱいです(>_<)

書込番号:8757147

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/09 12:04(1年以上前)

赤外線ではなくX線と思いますが、X線照射でカメラが故障と言うことは今まではありませんでした。

書込番号:8757293

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/09 13:41(1年以上前)

もしかして、鳥(撮り)インフルエンザに感染したのかも?(駄レス失礼致しました。)

書込番号:8757583

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2008/12/09 15:30(1年以上前)

じじかめさん、cool!

書込番号:8757896

ナイスクチコミ!0


jossyさん
クチコミ投稿数:24件

2008/12/09 17:21(1年以上前)

毎日勤務先でX線をぶっ放して写真をとってますが、パソコン、携帯、腕時計、すべてにおいて、壊れた経験はないですし、理論上も壊れることはありません。

デジカメではなくフィルムとX線検査の相性ですが、感光波長域が異なりますので、ほぼカブリ等の心配はないはずです。

書込番号:8758221

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/09 20:49(1年以上前)

以前メモリーカードを変えた時に連写後の書き込み不良からかフリーズ状態になった事が何度か有りました
電池を抜いて再起動すると治りましたね
カードをフォーマットしてからは大丈夫のようです

書込番号:8759083

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/09 21:14(1年以上前)

今晩わ

>King 358さん

>空港の赤外線チェックを受けたのが原因

そんな事を言ったらフライトマイルを溜める事が好きな僕は
即行飛行機に乗れないじゃあないですかぁ・・・ 
o( ̄Д ̄o)(o ̄Д ̄)oドーシヨドーシヨ

冗談はさて置き
今年11回も飛行機に乗っている僕の[PENTAX K100D Super]と
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]はどうなりますか? (゚_゚i)

その11回の内北海道が8回(4往復)なので
個人的にはフライト中と地上の気圧の差の方が心配です  (;^^)ゞ

別件で修理しましたが、未だ僕の[PENTAX K100D Super]は健在ですし (^-^ )

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8349614/

無事に修理から戻ってくる事を祈っております (*^^)
では

書込番号:8759229

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/09 23:09(1年以上前)

King 358さん、こんばんは。
私も、コンデジ・デジ一をX線に何回も通しましたが、今のところ不具合はありません。
この辺↓
http://www.jal.com/ja/safety/passenger/pdf/denkidenshi.pdf
でどうでしょう。ツアーで一緒だったフィルムの方は、確かに、X線検査で苦労されてました(その方はモンブランの頂上だけで二十数本も撮っておられましたw(°o°)w)。

PCだと、「PC入ってない?」みたいに、その国の言葉で聞かれますよね。「何でPCだけなの?」とツアコンのお姉さんに尋ねたことがありますが、そのお姉さんは、その訳を知りませんでした。何でだろ?

書込番号:8759982

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/09 23:53(1年以上前)

今晩わ

今検索を掛けてみました (^-^ )

http://www.joy.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/aero/wwwlng.cgi?print+200304/03040001.txt

PCの検査が厳しいのは爆弾の3大構成要素である「timing device(時計)」「detonator(信管)」「explosive(爆薬)]プラスα「wire(ワイヤー)」がそろってるからですよ(爆薬以外)。ちょっといじれば爆発物になりやすい、隠しやすいっつー危険性があるんでPCに関しては厳しいのです。

と書いてらっしゃる方がいました (゚_゚i)

書込番号:8760315

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/10 00:04(1年以上前)

社台マニアさん、こんばんは。
やっぱ、セキュリティ上の問題ですか。勉強になりました (^^ゞ

書込番号:8760394

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2008/12/10 00:11(1年以上前)

ボンボンバカボンさん。今晩わ

>やっぱ、セキュリティ上の問題ですか。勉強になりました (^^ゞ

諸中飛行機に乗るくせに何にも考えずにいました・・・ (;゜○゜)
ボンボンバカボンさんが[8759982]で書いてくれなかったら
調べてなかったと思います (;^_^A 、フキフキ

こちらこそ勉強になりました (゚_゚i)

では

書込番号:8760435

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/10 00:25(1年以上前)

別機種

フランス特殊部隊の方 CDG

前回のパリは、行きも帰りも、CDGで爆発物処理してました。
物騒な世の中になったものです ε-(ーдー)フゥ

スレ主さま、横レス、失礼しました。1日も早いご回復をお祈りしています (^^ゞ

書込番号:8760513

ナイスクチコミ!0


スレ主 King 358さん
クチコミ投稿数:9件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/10 00:46(1年以上前)

返信が遅くなりすみません。

明日への伝承さん、ありがとうございます。
]線ですね(^_^;)すみません

じじかめさん、ありがとうございます。
面白いですが怖いですね(^_^;)白酒70°で消毒しとけば良かったですかね(^_^)

jossyさん、ありがとうございます。
やっぱりそうですよね(^_^;)

hikoukituusinさん、ありがとうございます。
そんな事があったんだすね。

車台マニアさん、ありがとうございます。
おっしゃる通りですね。早期帰還する事を日々祈ってます(+o+)

ボンボンバカボンさん、ありがとうございます。
常々、掲示板でのコメントを参考にさせていただいております。
>PCだと、「PC入ってない?」みたいに、その国の言葉で聞かれますよね。「何でPCだけなの?」とツアコンのお姉さんに尋ねたことがありますが、そのお姉さんは、その訳を知りませんでした。何でだろ?
私も知りたいです。と思ったら↓(^_^)

再び車台マニアさん、回答ありがとうございます。
わざわざ検索して貼りつけていただいて申し訳ありません。
PCのもう一つの利用法がある訳ですね。(^_^;)

本当に皆様の暖かい回答に感謝申し上げます。
初めての質問で返事の書き方も礼儀も分からないまま書き込みました事をお許しください。
原因不明の病から無事退院した際は原因について書き込みますのでその際はどうぞ宜しくお願いいたします。<m(__)m>

書込番号:8760635

ナイスクチコミ!0


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/10 01:26(1年以上前)

縦グリップは使用していませんか?

私の場合、縦グリップを使用していて、バッテリーの優先使用を縦グリップ側にしていて、縦グリップ側のバッテリーが切れて本体側のバッテリーに切り替わるときにうまく切り替われなくて同じ症状が出ます。

私の場合は症状が把握できているのであまり問題にしていませんが、再現性が不明の症状は不安ですよね。

書込番号:8760789

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2008/12/10 17:36(1年以上前)

こんばんは。
バッテリーグリップを使っていてそちらのダイアルがクリックのある位置ではなくその間の中途半端な位置で止まっているとボディ側のダイヤルが操作できなくなることがあります。
この現象は故障かなと思ってしまいました。

書込番号:8762989

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ6

返信14

お気に入りに追加

標準

初心者 キットのレンズについて

2008/11/18 12:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:22件

この度、レンズキットを購入しましたが、このレンズとFA28-105 3.2-4.5とではどちらが写りが良いのでしょうか?やはり最新のキットのレンズでしょうか?FA28-105は軽くて、そこそこ望遠までいけて非常に使い勝手がよく、これまで使っていましたK10Dの常用レンズとなっていました。キットレンズの写りがこのレンズと大して変わらないのであれば、キットレンズはドナドナしようかな?と考えています。両者を使われたことのある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

書込番号:8657351

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/18 12:51(1年以上前)

今、両方お持ちなんですよね?。
なら、ご自身が一番身近な両方使われている(両方使う事のできる)方だと思いますが・・・。^^;

書込番号:8657392

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/11/18 12:54(1年以上前)

早速の書き込みありがとうございます。キットレンズの方は使わずに売った方が高くで売れるかなと思いまして。貧乏なもので(^^ゞ

書込番号:8657401

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/11/18 12:58(1年以上前)

キットレンズは使って売っても、使わずに売っても安いので、
そのまま持っておく方が良いと思います!
それにキットレンズ売っちゃったら、広角レンズが
なくなってしまうのでは?

(写り自体は自力で比較するのが一番ですよ)

書込番号:8657413

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/11/18 13:14(1年以上前)

>使わずに売った方が高くで売れるかなと思いまして。
なるほど・・・。
カメラマンライダーさんも仰っていますが、使ってなくても中古と言う事になると思います。
特別に引取ってくれるルートをお持ちなら別ですが・・・。

書込番号:8657464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/18 13:28(1年以上前)

こんな素晴らしい作例を紹介されている方も居られますので
http://album.pentax.jp/174409524/albums/9201/

とりあえず持っていても良いのではないでしょうか?

書込番号:8657501

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/11/18 13:34(1年以上前)

28-105だと42-158mm相当の画角になりますが、広角側は不足しないのでしょうか?

書込番号:8657518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2008/11/18 21:16(1年以上前)

ありがとうございました。
みなさん、持っておいたほうがいいという意見のようですね。
他に18-200mmなどを持っていますので、広角がどうしてもほしい場合にはこちらを使っています。
18-55という焦点距離が家族写真には中途半端な気がしていたもので・・・
とりあえず、持っておくことにして、少し考えてみます。

書込番号:8659020

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/11/18 21:22(1年以上前)

 ほのさわさん 今晩は。
>両者を使われたことのある方がいらっしゃいましたらアドバイスお願いします。

DA18-55mmとFA28-105mmを2本でしょうか?

其れでしたら、そのまま持っていたのが得策だと思います。
DA18-55mmを標準系ズーム、FA28-105mmを望遠系ズーム。
風景からポートレートまでこれ2本で済みます。(*^。^*)

ズ−ムは2本でしたら、焦点距離がダブっていたのが便利です。

書込番号:8659059

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/18 22:44(1年以上前)

こんにちは

私、両方とも持っています。写りも同じようなもんです。(大きさも、ですね)

不思議なもので、18−55の時には28−105が使いたくなり、28−105の時には
18−55がほしくなったりします。(便利だけど中途半端ということか?)

しばらくは、このまま持っていようと思っていますが18−105があればそっちに行くかも。

書込番号:8659690

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:437件Goodアンサー獲得:3件

2008/11/18 23:31(1年以上前)

ごめんなさい。

18−200をお持ちなんですね。重さなどはいかがですか?

18−55は絶対に使わないという確信があれば別ですが、K-mなどの買い増しなど複数体制も今後の展開としてアリならば、残しておいたほうがいいでしょうね。

私は、18−55は広角レンズだと思って使っています。

書込番号:8660062

ナイスクチコミ!0


silkysixさん
クチコミ投稿数:195件Goodアンサー獲得:14件

2008/11/19 01:26(1年以上前)

DA18−55mmとFA28−105mm、両方持ってます。(・・・ました。ですね)

DA18−55mm(UではなくTです。)はDAの割りにはコストの問題か何となく画質にキレが足りない気がしたのと(フォーカスチェックはキチンとフォーラムでやってもらってました)、やや暗いレンズだったのでドナドナしてタムロンの17−50mmF2.8に買い換えました。(DAは同じペンタを使う父親に譲りました。)

広角側1mmの差は結構大きく、キレ、明るさとも気に入っていて現在 常用レンズです。

FA28−105mmはスレ主さんのお持ちのモデルのマイナー前のF4−5.6のタイプです。

こちらはキレこそ抜きん出てはいませんが、FAらしいなんともまろやかな良い画が撮れます。  

AFもインナーフォーカスですのでDA(SDM以外の)に比べて早いです。 

ハッキリ言ってFA28−105mmはお気に入りのレンズです。

さほど広角が必要無い場面ではこちらが常用になります。

他の皆様が仰るようにDA18−55mmは売りに出しても大して高くはならないので手元に残してヨビレンズ扱いでもよろしいのでは・・・。

それよりも18mm〜55mmはワイド側がやや中途半端でちょっと暗め・・・。
広角生かしでDA16−45mmF4か、大口径F2.8レンズ(シグマ、タムロン17−50mmか純正☆16−50mm辺り)にされるのはいかがでしょう・・・?

スターレンズでなければ4万円前後で手に入ります。

書込番号:8660727

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/11/19 09:28(1年以上前)

ほのさわさん、おはようございます。

18−55‖、キットレンズとしては、他社と比較し写りは最高レベルではないでしょうか。

軽くて使い易いですし、売ってもたいした金額にはならないので、まずは使ってみて、それから判断されるのがよろしいかと。

書込番号:8661347

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/11/19 23:08(1年以上前)

自分はこのレンズでコンテストの特賞を頂いたこともありますよ
初期のK10Dについてたものですが、それより周辺の解像度等も改善されているようで
持っていて損はないレンズですよ

自分の今のメインレンズは
10-20、28-80、80-200、70macro
ですが。一本で気軽にという時は迷わず
18-55を持っていきます、そこそこ寄れて軽快な撮影が楽しめるからです

デジタルフォトという雑誌をみていても、このキットレンズでの
コンテスト入賞者もかなり多かった、写りも間違いのないレンズです
(その9割方は技量ですが 笑)

クイックシフトフォーカスも慣れると便利で重宝しますよー
風景を主に撮影するので、PLフィルターを常用してますが
操作窓のついているフードも、めちゃめちゃ便利です

書込番号:8664258

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/10 07:59(1年以上前)

みなさま、アドバイスありがとうございました。結局、18-55Uは一度だけ使ってみて、手放しました。代わりに中古ではありますが16-45を購入しました。差額1万2千円程度で入手できました。こちらも評判のよいレンズのようですし、どんどん使っていきたいと思います。

書込番号:8761312

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信20

お気に入りに追加

標準

返信が付いたらメールで通知を受け取る?

2008/12/07 22:35(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

当機種
当機種

逆光ぎみです。

ちょっと逆光

私がスレ主のときはメインアドレスにチェックを入れますが
レスの場合はチェック入れたり入れなかったりです。
入れるのは主に,スレ主さんが画像投稿を期待されているスレです。

皆さんの基準を教えて下さい。

ついでに今日撮ってきた蚊柱を添付しておきます。
レンズはXR リケノン50mmF2で最短付近です。
2枚ともトリミングしています。

書込番号:8750244

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2008/12/07 22:48(1年以上前)

私は「受け取る」にはチェックはしませんね。
メールが来ても夜まで見れませんし、来なかったら寂しいかも・・・・・・。

書込番号:8750344

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/07 22:53(1年以上前)

おぉー、早速有難うございます。これもチェック入れたおかげです。
>来なかったら寂しいかも・・・・・・。
来るとうれしいですよ〜。

私は早寝なので翌朝が楽しみです。

書込番号:8750383

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/12/07 23:05(1年以上前)

機種不明

ここで、確認しています。

常にマクロレンズ携帯さん。こんばんはー。(^o^)

いつもお世話になっています。(=^u^=)

メールは、使わずにマイページで見ています。
携帯電話からみれないのが不便です。(>_<)ヽ

書込番号:8750464

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/07 23:09(1年以上前)

私もマイページで確認ですね。

書込番号:8750487

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/07 23:10(1年以上前)

わぁ〜有難うございます。
添付画像をあのスレに入れようと思ったのですが私もスレ主になりたかったのでお許しを。

まだ現像中なので明日朝見させていただきます。

書込番号:8750496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/07 23:15(1年以上前)

パーシモン1wさんも
有難うございます。
マイページ、その手があったのですね。

でもチェックを入れると嬉しいものですよ。

書込番号:8750532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 02:26(1年以上前)

自分で立ち上げたスレに対しては、返事がわかるほうが良いですね。
回答したいただいた方へ、挨拶できますから。
ただ、回答者として書いた場合、1つ2つなら良いのですが、数箇所で何人もが返答してると受け取るメールの数が・・・となりそうなので、チェックいれてないんです。

書込番号:8751377

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/08 09:11(1年以上前)

>受け取るメールの数が・
確かにそうですね。

でも興味のあるスレに対して返信を書こうにもはるか以前になっていてしまって、億劫になってしまいます。
メールが来ると一発でそのスレに飛んでくれるので助かります。
これが最後のレスと言う場合はチェックを外します。が気になり覗きに行きます。

回答者としてのチェック入れはテクニックが必要になってくるのでマイページがいいですね。

書込番号:8751895

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/08 12:31(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは

 レスを付けた場合、マイページで確認して、成り行きを
 確認するようにしております〜!

書込番号:8752457

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/08 14:20(1年以上前)

C'mell に恋してさん 有難うございます。
ちょっと留守していました。
やはりレスの場合、マイページが良いみたいですね。

スレ主のときはチェック入れたままで回答レスの場合はマイページにしました。


書込番号:8752781

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/08 16:02(1年以上前)

常にマクロレンズ携帯さん こんにちは

 やはり自分の性分なんでしょうが、スレを付けると付けっぱなしは
 後味が悪いんですよね〜。
 すれ主さんが、ある程度結論がでたとか、話の話題が変わったりする
 所までは、できるだけ確認するようにしています〜(笑)

書込番号:8753093

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/08 16:30(1年以上前)

C'mell に恋してさん どうもです。
>ある程度結論がでたとか・・・
同感です。

でも私の場合しつこく返信してしまうので、レスの場合をマイページにしました。

書込番号:8753180

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 16:48(1年以上前)

マイページの方が、リスト化してくれてますから見やすいです。
自分の最終書き込み日時とスレの最終書き込み日時が、同時に確認できますから

書込番号:8753245

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/08 17:15(1年以上前)

パーシモン1wさん 続レス有難うございます。

ところで久しぶりに「参考になりましたか?」に投票して
「元にもどる」をクリックすると素早く戻ってくれます。

ひと月ほど前は結構時間かかったのですが、価格さんのほうで改善されたのか
HDDをクリーニングしたからかよくわかりません。

書込番号:8753355

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:39394件Goodアンサー獲得:6946件

2008/12/08 17:19(1年以上前)

>ところで久しぶりに「参考になりましたか?」に投票して
改善ですね。
昔は、2段階くらいかけて投票になっていたかと。
まぁ、時間帯でも動作はかわりますy
やはり、夕方〜夜にかけては、アクセス数が増えますので、重く感じますね。

書込番号:8753373

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/08 17:23(1年以上前)

有難うございます。やはり改善でしたか。
面白いのでしまくっています。
これからの時間は遅くなるのか又試してみます。

書込番号:8753387

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/08 19:00(1年以上前)

当機種
当機種

 常にマクロレンズ携帯さん 今晩は。

>私がスレ主のときはメインアドレスにチェックを入れますが
レスの場合はチェック入れたり入れなかったりです。

私も同様です。

>ついでに今日撮ってきた蚊柱を添付しておきます。
未だ蚊が(虫)いるんですか。(*^_^*)
花も菊系の花が最後にマクロの出番がめっきり減ってしまいました。(^_^;

画像もUPしてきます。ピントの甘い下手な写真ですが。(;。;)
今年の冬はマクロで冬を表現できないか挑戦してみようかと思います。

書込番号:8753763

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/08 21:05(1年以上前)

甘柿さん 今晩は。
素直な気持ちで投票しています。
この時間帯でも早いです。

もう冬の表現ばっちりですね。
全体をブルーに、狙った被写体はそのままの色、どうするのですか?

私の場合
ただマクロするだけでなにを表現したいのかよく判らない。センスの問題と友達に言われます。
甘柿さんを見習わなくてはいけません。
よろしくお願いします。

書込番号:8754381

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/08 21:20(1年以上前)

 常にマクロレンズ携帯さん 何をオシャイますか。(^_^)

取り敢えず、フォトコン常連の国方賢治さんの真似を使用かなと思ってます。
ネイチャーフォトのアマチュアで先駆けですね。(*^_^*)
昔、PENTAXの6×7で撮っていらしゃった事を覚えてます。

書込番号:8754505

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2390件

2008/12/08 23:09(1年以上前)

>何をオシャイますか
いやいや本当です。
ペンタSPをもらったとき初めて読んだ本が土門拳さんの写真批評?作法?に書いてあった、もっと近づいて、と言う言葉を接写のことだと勘違いしたまま今に至ります。
でもあの時の白黒写真、焼き杉板、は印象に残っています。

書込番号:8755303

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信2

お気に入りに追加

標準

初心者 プリント時のボケ

2008/12/07 21:15(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:54件

こんばんは。K100Dを使用している初心者です。初心者にも、関わらずFA77Limitedを使っています。。綺麗にボケを表現したいのですが、PCでは自己満足の画像も、プリント(補正無しで注目)すると、ボケがPCで観るより汚い(粗いのが目立つ)場合が多々あります。もう少し絞ったほうがよいのかもしれませんし、RAW現像が下手なのかもしれません。腕は、まだまだ精進する必要がありますが。
K100D⇒K20D(K30D?)にすると改善されるのでしょうか??プリントサイズは2Lなので、上位機種でも同じでしょうか??今回は、技術面よりボディ性能面に着目して、ご指導いただけると幸いです。何卒、よろしくお願いいたします。

書込番号:8749716

ナイスクチコミ!0


返信する
風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/08 07:08(1年以上前)

ペンタ丸さん、おはようございます。
FA77は持っていないので、想像と一般論ですが、
ご自身でも書かれているように、プリントサイズの問題かと思います。
上位機種に変えてもフォーマットは変わりませんから露出や発色に違いは出ても、
ボケの描写に大きな違いが出るとは思えません。

K20Dが発売当初はボケ描写の向上を指摘する記述もありましたし、確かにPC画面上で
実感する場面もありましたが、2Lプリントでわかるほどのものとも思えません。

プリント技術については詳しい人のコメントを待ちましょう。

書込番号:8751640

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/12/08 22:58(1年以上前)

風丸様、ご無沙汰しております。って、一方的に風丸様のブログで勉強させていただいてますが。
さて、ご回答ありがとうございました。やはりそうですよねぇ。ちとボディのせいにしてみたくなりましたが、やはり腕磨きに精進します!まだまだ上位機種への物欲と戦いながら、カメラ道を邁進します。
いつもありがとうございます。今後とも、よろしくお願いいたします。

書込番号:8755216

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信8

お気に入りに追加

標準

☆レンズと短焦点

2008/12/06 12:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:2件

現在K20Dを使用していて、手持ちのレンズが、DA14・DA21・DA55-300です。
用途としては、車・バイクの出先で出会った風景をキレイに残すのがメインです。

少しずつ貯金をしてきて、やっとレンズを購入出来る程度貯まったので、
年末にレンズの購入を考えています。

候補としては下記2パターンを考えています。
出費も同じくらいになるかと思います。

@☆16-50+☆50-135
AFA31+FA+43+FA77

ズームレンズの利便性も捨てがたいのですが、
ペンタックの中でも非常に良い写りをする短焦点も捨てがたいです。

スターレンズと短焦点の写りはやはり差が出ますか?

スターレンズのズームの方が利便性は高いのですが、
それを凌駕する短焦点の写りがあるなばらAの組み合わせで購入しようと思います。

あと、@にした場合、DA55-300mmの売却も考えています。

皆様の経験上、何か良いアドバイスがあれば宜しくお願い致します。



書込番号:8742235

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/12/06 14:46(1年以上前)

★レンズ2本で防塵防滴システム構築が魅力的ですね
どんな環境下でも気にせず写せて、吐き出す画も綺麗なのは凄い事だと思いますよ

書込番号:8742718

ナイスクチコミ!3


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/12/06 17:23(1年以上前)

私も家族スナップ専門から、少しずつ風景でも撮っていこうと考えています。

一般的に大口径ダブルズームが定番と思いますが、ペンタックスならではの単焦点も魅力です。

迷っているのが、標準から広角のズームです。DA12−24、DA16−45、DA17−70、DA★16−50がありますが、一長一短です。

今はDA17−70+DA15LorDA★30に傾いていますが、もう少し悩みそうです。回答になっていなくて申し訳ありません。

書込番号:8743291

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:191件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 17:35(1年以上前)

ぱぱろってぃーさん

まずは、@という感じがします。
私の写真関係の知り合いにはニコン、キヤノンの1桁系を使いつつ山や湿原にはこのK20Dに@のセットで歩かれる方が約3名ほどおられますが、kart cobainさんと全く同じようなことを言っておられます。

24mm相当から200mm相当までF2.8通しで、レンズ総額約20万円、この小型軽量、高性能描写、防塵防滴レンズって、まさにニコン、キヤノンにもない、ペンタックスの最強部分だと思いますから、まずはこれ、という気がしますね。

まあ、防塵防滴は要らず、という場合でも、まずは☆16-50だけでもズームを入れて、その後にマニアな単焦点、というのが私の個人的意見です。

書込番号:8743353

ナイスクチコミ!3


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/06 18:18(1年以上前)

ぱぱろってぃーさん、

私も同じように悩んだ口です。ズームレンズの利便性、防塵防滴、超音波モーターなどに
興味を持ち、いつかは☆16-50+☆50-135を手にしたいと考えていました。
しかしそれ以前にFA77mm Limitedを入手しており、私は主にポートレート中心ですが、このレンズの描写にとても魅かれていました。
ただ場所によっては77mm(デジ一では1.5倍換算ですが)では望遠すぎることもあり、77mmに近い描写(厳密には描写の特性が違いますが)で、焦点距離が短い、FA31mmと43mmも持ちたいと思うようになりました。
しかし自分も予算があるので、全部は無理です。

私は今は関東在住ですが、本拠地は九州なので、時々帰省します。
☆16-50+☆50-135だと、大きいし重すぎるので負担になる。
防塵防滴も魅力ですがほとんど雨の中で撮ることは少ない、砂浜での撮影も少ない、
FA77mmの描写がお気に入り、FAシリーズの2月からの値上げが決定打で
最終的にはFA43mmとFA31mmに決めました。

スレ主さんは車やバイクで風景写真とのことですが、雨でも砂浜でも撮られるとか、
または途中でそういう環境に見舞われることがあるということであれば、
★レンズのほうがよろしいかもしれません。

ちなみに、私は本日FA31mmとFA43mmの購入に至りました。
ご参考までに、中野ペコちゃんで、(新品)FA31mm 85800円、FA43mm 47800円でした。
私が購入中でもFA31mmの電話予約が入っていたようなので、値上げ前に買われる方が
多いのか、売れていたようですよ。
スレ主さんはどちらかわかりませんが、ご参考になればお役立てください。

書込番号:8743544

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/06 19:23(1年以上前)

ぱぱろってぃーさん、こんばんは。
私は、 FA31 → FA77 → FA43 → ☆16-50 → ☆50-135 の順に、結局、全部逝ってしまいました。
画質に関しては、どれから逝かれても、後悔されることはないと思います。
車ならまだしも、バイクや旅先となると、 @☆16-50+☆50-135 の2本で済ませられるのは非常に大きいと思いますので、@からがおスゝメでしょうか。 DA55-300mm をドナドナするのは勿体ないと思います。
ただ、Aの3本は値上げのニュースもありましたので、先に逝ってしまった方がよいかも知れません。
まぁ、何れにせよ、そう遠くない将来、@Aとも、お手元に揃うことになるでしょう (^^ゞ

書込番号:8743795

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:2件

2008/12/06 23:38(1年以上前)

kart cobainさん
ニルヴァーナ僕も好きです。
バイクで1週間のロングツーリングへ行った時等は、天気を気にせずにシャッターを切れるのはかなり心強いです。
雨中でしか見れない風景もありますからね。
 
4304さん 
ホントにペンタックスならではの短焦点は魅力的ですよね〜
レンズ選びは本当に悩みますよね…


時空一元さん
@は、ニコン・キヤノンをお使いの方もわざわざ選ぶ組み合わせなんですね!
その2社のカメラ・レンズで防塵防滴を構築すると重そうですもんね。
おっしゃるように、☆16-50でも手に入れる考えも有りですね。

RTK-PNAVさん 
九州の方ですかー
昨年九州をバイクで回りましたが、とても良い人と土地でした!
私も雨の中で撮る機会はそうそうありませんが、ロングツーリングの時、
天候を気にせずに撮れる防塵防滴はかなり心強い反面、そうゆう場面が年に何度あるか考えると…
来年値上がりの話は私も聞いているので、その前にと言う気持ちは少なからずありますね。

ボンボンバカボンさん
全部ですか!
大人買いですね(笑)
私は真似できませんが、全部揃えられれば良いのですが…
DA55-300mmは手元に置いといた方が良いですかね?
☆50-135を購入した場合、出番が減りそうです。

みなさん回答ありがとうございます。
みなさんのお話を頂いて考えていますが、出先では広角側を使う機会が多く、
画角も一番使う範囲をカバーしている☆16-50mmを第一候補にして、
あとはFA31mmかFA77mmのどちらかの短焦点を1本購入してみようかと思います。
思い切ってFA31mmとFA77mm両方とも… なんて(笑)

書込番号:8745198

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 08:57(1年以上前)

ぱぱろってぃーさん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

私の場合は、DA☆50-135→DA☆16-50→FA31Li→FA77Li(予定、購入できず。)と進みました。

DA☆のズームは他社の相当の高級レンズから比べれば随分軽量ですから携帯性は高いと思います。

FAはその通りですね、二本行きましょう。(笑)

DA55-300の代わりはDA☆60-250があります。
さすがに超望遠が手薄に感じますので。

K20Dでなら納得の行く撮影ができる物と思いますよ。

最後に広角を多用するなら、DA10-17は如何なんでしょうか。
スペシャルレンズとして一本あると面白いかもしれませんね。

尤もそんなことばかり言っていると予算が・・・。(笑)

最後はご自分にとり、有用なシステムを構築されてください。

書込番号:8746622

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:30件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/08 11:56(1年以上前)

 ぱばろってぃーさん、はじめまして。

 私は現在DA17-70と☆50*135を使っています。もちろん
☆16-50もほしいレンズではありますが、望遠側が50ミリ
ということは、かなりの頻度でレンズ交換をしなくてはなり
ません。

 レンズ交換をそれほど煩わしく感じられないようでしたら、
(1)の選択がベストと思います。

 もちろん単焦点レンズは、それなりの良さはありますね。
私も銀塩フィルム時代からの遺産?で77limitedを持って
いましたが、APSサイズには中途半端な焦点距離のため、
ドナドナしました。

書込番号:8752339

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング