PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

初心者 お願いします。

2008/12/07 21:05(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 Y61さん
クチコミ投稿数:14件
当機種

はじめまして。この度、K20D発売と同時に念願のデジタル一眼デビューしたY61です。
山や渓谷など、アウトドアに持ち出すため、何の迷いも無くK20Dを購入しました。
全く後悔してません、と言うより日々愛着が湧いております。まだレンズは★レンズじゃないので防塵・防滴は完全では無いのですが・・・

さて質問なのですが、先月末、初めて動体を撮りに行きました。さよなら0系新幹線です。
その中に、日の出直前、駅を出発し西に向かう新幹線を撮ったのですが、全体的にざらついています。これがノイズと言うものなのでしょうか?
撮影はPモード、DA55-300で、手持ち撮影です。
何方か、初心者の私にアドバイス頂けないでしょうか?

書込番号:8749660

ナイスクチコミ!0


返信する
goodideaさん
クチコミ投稿数:11846件Goodアンサー獲得:95件

2008/12/07 21:11(1年以上前)

このざらつき、ノイズでしょうね。
ISO800ですから仕方ないでしょうね。
気になるなら、レタッチでノイズ取るしかないでしょうね。

書込番号:8749688

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:60件Goodアンサー獲得:5件 蒼い森CAFE 

2008/12/07 21:26(1年以上前)

ノイズですよね。
私は、NeatImageって言うソフトで処理したりしています。
ザラツキがかなり綺麗になくなってくれます。
動体を撮るのであれば、このレンズではこの辺が限界ではないでしょうか?

書込番号:8749776

ナイスクチコミ!1


gengenyjさん
クチコミ投稿数:49件

2008/12/07 21:47(1年以上前)

私は主に鉄道を撮っていますので少しコメントさせていただきます。
皆様のコメントにもあるようにISO800で撮影されたためのノイズとみてよさそうです。
私もNeatImageの無料版とSilkypixなどでノイズの低減をしています。

このお写真は1/80秒、絞りは300mm側で一番明るいF5.8で撮られております。これ以上シャッタースピードを遅くすると、一方でもう少し低いISOでも撮影できた(ゆえにノイズを低減できた)かもしれませんが、他方で新幹線がぶれてしまう可能性が高まったと思います。朝夕の光量が少ない場面では致し方ないと思いますので、ソフトでノイズを低減するか、使用頻度を考えてもう少し明るいレンズを手に取るかとなろうかと思います。

ちなみに動体を撮るのでしたらTvモードで動く被写体をブラさないシャッター速度を決めてから、露出とISOを決めるのがいいかと思います。

最後に、このお写真、赤いテールランプが線路を染めていて素晴らしいと思います。

書込番号:8749907

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/07 21:58(1年以上前)

こんばんは。
ノイズですがこれはこれで良い雰囲気ではないのでしょうか。
後はソフトで処理されてどちらの絵がご自分が気にいられるかでしょうか。
鉄道の写真をやっていかれるのでしたら中古のさんにっぱかヨンヨンを探されても良いかもしれませんね。

書込番号:8749985

ナイスクチコミ!1


スレ主 Y61さん
クチコミ投稿数:14件

2008/12/07 23:33(1年以上前)

当機種
当機種

皆様ありがとうございます。
やはりノイズなのですね。

普段は山歩きをしながら、Pモードでカメラ任せにスナップ撮影をしていました。
滝を撮る時以外は、ろくにモードも変える事は無かったですね(^^ゞ
これからはいろいろ考えながら撮影したいと思います。
鉄道を撮るのも楽しいですね。

世界遺産と機械遺産(知りませんでした)のコラボも撮ってみました。
ただ山歩き中では驚くほどシェアの高いペンタックスですが、ここでは私の1台だけでした。30人位居たんだけど・・・あっシェア通りか・・・ 

書込番号:8750643

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ5

返信10

お気に入りに追加

標準

初心者 K20Dでの相性問題?

2008/12/06 10:47(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

こんにちは。 初めての書き込みとなります。

現在K10Dを使用しております。
K20Dを購入しようかな、と思っていると同時(値上げ前に)にいよいよFA31mmリミテッドの購入も検討しております!

ところが一部掲示板で「K20DとFA31mmの相性が良くない! 買ってはいけない!」との書き込みを目にしました、、、
モノが”2ちゃんねる”なので信憑性は?と言う気もしなくは無いのですが、詳細を読もうにも”過去ログ”と言うところにあるようで、探し出せませんでした。

「K10Dでの相性は問題無かったが、K20Dとは合わない」とも書いてありました。


主観の問題でもあり、明確な答えは無いのかも知れませんが、なにせ私にはとてもとても高価なレンズです。
K20D+FA31リミテッドの組み合わせでお使いの方いかがでしょうか?
何か変だな? 本当はもっと良く写るはずなんだけど?
と言う事はございませんでしょうか

どうぞよろしくお願い致します。

書込番号:8741825

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/06 12:18(1年以上前)

K20Dではありませんが、K100DSuperでFA31mm Limitedを使っています。
「何か変だな? 本当はもっと良く写るはずなんだけど?」と云う思いを
拭いきれません。確かにキレイによく写るんだけど、何というか、こんな
もんかと。
ピンも甘い気がするし、外れることも多いですしね(腕の問題ですかね?)。

正直ボディの買い換えを考えないでもないですけど、その前に、値上げ
前のFA77mm & FA43mm Limited も欲しいですし(お金が…)。

何の参考にもならない書き込みですが、気になったので書き込んでみました。

書込番号:8742175

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2008/12/06 12:53(1年以上前)

K10D K20Dの両機でFA31mmlim使ってますが、K20Dで相性が悪いとは
これっぽっちも思いませんけど。
K20Dで使ってるときの方が、いい描写してくれます。
FA31mmLimはK20Dになってから、使う割合が非常に多くなったレンズです。
2chの方は久しぶりに見てみましたが、それらしい書き込みがないのですが。

ただ、AFに関していえばちょっと癖があるという印象です。フォーラムの人からも
AFは外しやすいとも言われた事が。

>akira.512bbさん

ボディ買い替えを考える前に、まずはボディ・レンズ両方をペンタックスに
見てもらってはいかがですか?

書込番号:8742323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/06 13:10(1年以上前)

逆でしょう。レンズ板の方で書きましたがK10Dの時は白飛び傾向が強く出てましたが20Dからは改善しています。安心して良いかと思います。

書込番号:8742391

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/12/06 13:38(1年以上前)

> 22bitさん

実はレンズを買ったお店からも、「一度レンズとボディをペンタックスに
調整に出してみてください」と云われております。
ただその頃から、K200Dが4万円代になっていたりして、「この値段なら、
買い換えはありだな」とか「それだったら、来年夏前のK300D(?)を
待った方がいいか」などといろいろ考えて、そのままになっています。

いずれにしても、調整に出す方向で考えたいと思います。
ありがとうございました。

スレ主様、失礼いたしました。

書込番号:8742484

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:115件

2008/12/06 14:18(1年以上前)

私もK10DとK20Dで使用しています。よく使うレンズです。
全く相性問題など感じません。
描写抜群です^^

書込番号:8742629

ナイスクチコミ!1


製剤屋さん
クチコミ投稿数:133件Goodアンサー獲得:8件

2008/12/06 21:56(1年以上前)

K10DとK20Dの両方で使っています。

僕の目ではまったく不都合を見つけられません。

書込番号:8744611

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1件

2008/12/06 23:31(1年以上前)

こんばんは
サービスの人間に「FAレンズをデジ一で使うのにはロムが対応してない」
「使えない事は無い」と言われました。

ロムが対応してないものをユーザーが解る様に明記もせずに平気で売ってるって事になるし、
対応してればサービスの人間が嘘ついてるって事になりますし!。
どっちなんでしょうかね?、そう言われちゃったもので・・・。

書込番号:8745154

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 00:24(1年以上前)

>「FAレンズをデジ一で使うのにはロムが対応してない」

正確には、「最近のレンズのピント調整はロムの書き換えで行うため、ロムの書き換えができないタイプのレンズは調整できない。」ではないですか? 私はサポセンからそう聞きました。私の場合、FA★レンズがそうでした(AF微調整で対応しています)。また、現在も出荷されているFAレンズがすべてそうなのかは知りません。FAレンズ全部がそうなのですか? だいたい画質の話ではないと思いますが、如何でしょうか? 購入される方の判断の要素にもなりますので、正確な書き込みをお願いします。

まぁ、ステハンに反応してもしょうもないんですが... ┐(´-`)┌

書込番号:8745528

ナイスクチコミ!1


RTK-PNAVさん
クチコミ投稿数:332件Goodアンサー獲得:8件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 20:00(1年以上前)

私は昨日、FA31mmとFA34mmを購入したので(FA77mmはすでに購入済み)、本日、
ポートレート撮影に使用してきました。
使用状況は、K20D(時々K10D)+FA31mmorFA43mmorFA77mmです。
天候は快晴です。

本日使用してきて感じたことは、K20D+FA43mmとFA77mmの時々交換は全く違和感なし、
描写もピントも良好でした。
K10D+FA31mm(常時)は、距離をとるとピントを外すことが多々ありました。
これは、K10Dの裏メニューで他のレンズに合わせてピントを調整していたので、
個体差によりピントのズレが出ているようです。
FA31mmのピントは悪いわけではなく、他のレンズのピントが悪いのでそちらへ
合わせたため、FA31mmでズレが生じていると考えます。
また、ピントさえきちんと合えば、FA31mmもすごいシャープでくっきりと、
それでいて深みのある絵が撮れます。

そういうところで考えると、基本ピント調整ができないK10Dよりは、ピント調整が
できるK20Dのほうが、よいのではないかと考えます。

書込番号:8749313

ナイスクチコミ!0


スレ主 ju52-3mさん
クチコミ投稿数:51件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/07 21:54(1年以上前)

皆様ありがとうございます!!

やっぱりここで質問して良かったです。
AFの問題等は場合によりあるかも知れないようですが、描写や味の性能の相性が悪いのでなければ
問題ありません。

これで心おきなく購に踏み切れます!
一杯撮るぞ〜

書込番号:8749954

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信12

お気に入りに追加

標準

FA31、77Limitedに魅せられて

2008/12/05 14:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

こちらの板では確か初カキコになります。皆さん宜しくお願い致します。
現在、私は、OLYMPUSのE-1,E-300のKodak世代のフォーサーズを使っております。
その画には、概ね満足しているのですが、以前からFA31mmとFA77mmで撮影された作品を
拝見する度に一度使ってみたいと思っておりました。

そして皆様ご存知の通り、2月からの大幅値上げの情報が入り、K20Dもモデル末期と
いうことで価格がかなり安くなっていることから物欲が爆発し、購入を検討してます。
皆様にお伺いしたいことが4つあります。

1.カスタムグリップの具合
 近くのカメラ屋で標準グリップのK20Dは何度も触っているのですが、E-1の深いグリップを
 普段使っていることもあって、ちょっと浅く感じます。カスタムグリップ仕様のカメラを
 購入しようと考えておりますが実際、手に出来ないだけに多少不安があります。使い心地は
 如何でしょうか。

2.FA77limitedとFA31mmlimited
 本当は、この2本同時に買いたいのですが予算がなくて1本に絞ることになります。
 画的にはFA77の方が個性的で好みなのでこれ+FA35mmと考えてますが、FA77mmが0.7mと
 あまり寄れないことがちょっと気になっています。使い勝手は如何でしょうか。
 
3.ファインシャープネスの効果
 ファインシャープネスは、画の解像感を高めるのに有効のようですが、ブログなどに
 横幅700ぐらいにリサイズしても効果は出るのでしょうか?またこのファインシャープネス
 は、SILKYPIX developer3.0などのディティール強調とは違うものでしょうか。

4.高感度域の画質について
 今使っているE-1、E-300は、頑張ってISO400がいいところですがK20Dの場合、個人差は
 あると思いますがISO1600まで常用出来そうでしょうか。

以上宜しければ先輩の方々よりアドバス頂ければ幸いです。宜しくお願い致します。

書込番号:8737677

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 16:10(1年以上前)

こんにちは。

1:について
他の方のコメントをお待ち下さい。

2:について
確かにもう少し寄れたらと感じる時もありますが、
ハガキ大より少し広めの範囲が切り取れますので、
不満に感じたことはありません。
それよりも、このレンズの描写はそんな些細なことは
どうでもよいと感じさせる写りが魅力です。

3:について
横幅700dot程度にリサイズしてしまうとファインシャープネスの
効果は分からないです。

4:について
私は ISO800までは完全に常用域です。
ISO1600は被写体の状況により、無問題だったり
ノイズが感じられたりって所です。

書込番号:8737917

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 16:33(1年以上前)

delphianさん。はじめまして。早速のレスありがとうございます。


2>ハガキ大より少し広めの範囲が切り取れますので、

感覚的に良く判りました。そこまで寄れれば確かに問題なさそうです。
FA77mmの写りは、確かになんとも言えない味がありますね。

3 やはりそうですよね(^_^;)

4 E-1は、ISO200でもノイズが乗るケースもあるぐらいですのでISO800が常用出来れば
  問題ないと思います。

 標準域のズームをどうするかもあるのですがこれは後からでもいいかなと考えてます。
 どうもありがとうございました。

書込番号:8737986

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 17:11(1年以上前)

当機種
機種不明
当機種
機種不明

ISO0800

ISO0800各部等倍切り出し

ISO1600

ISO1600各部等倍切り出し

サンプルで ISO800 と ISO1600 の画像を貼り付けます。

4分割のものは、適当なところを等倍で表示しています。
ノイズのチェックをして下さい。

書込番号:8738110

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 17:26(1年以上前)

delphianさん、サンプルまでご提示頂き恐縮です。
ISO1600でも私的にはOKの範囲です。とても参考になります。
ありがとうございました。

書込番号:8738176

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:90件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 17:38(1年以上前)


Imatomoさん、こんにちは、私も同じような状況(オリはE-1が一番好きです)で同じような理由からペンタックスも購入いたしました。そして画像にはとても満足しています。

 1.カスタムグリップ、拡大アイカップは必需だと思います。このおかげで単体でもホールドがよくバッテリーの持ちの長さも手伝って旅カメラとして使用しました、、ファインダーの良さもこのクラスでは最高ではないでしょうか、、

 2.旅に勝負レンズとして77oを携帯しましたが結果的に正解でした。印象的なポートレートを残す事ができました。31oはこれからです、、、でもこの2本、どっちを買っても間違いはなさそうですが、利用する機会が多くなりそうなのは自分としては77oでしょうか、、、

 3.4. delphianさんと同じ意見です。Iso800は完全に使えます(個人的には)

 なかなか奥が深いカメラです。面白いと思いますよ、、、

書込番号:8738217

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/12/05 18:30(1年以上前)

当機種
当機種

ISO1600未処理

NeatImageでノイズ除去

もう少し付け加えますね。
ISO1600ですが、K20Dのノイズは素性が良さそうで、
ソフトウェアでノイズ除去するとフルオートで簡単に落ちます。
ですので、ノイズ除去を前提にすると ISO1600も常用域になります。

書込番号:8738461

ナイスクチコミ!1


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/05 20:29(1年以上前)

>ベリッシマさん
はじめまして。レスありがとうございます。

1.拡大アイカップですが自分は、メガネ君なんですがけられることは無いでしょうか?
  自分は、長くフォーサーズのファインダーを見慣れてるせいかK20Dのファインダーは
  素の状態でも充分に感じました。でもけられが無ければ大きいにこしたことはないので
  検討してみようと思います。

2.ブログでの素敵な写真拝見致しました。K20Dはどちらかというと鮮烈な発色をする
  イメージを持っていたのですが、凄くナチュラルでいながら深い好みの発色に
  凄く安心しました。FA77も素晴しいですがDA55-300mmも噂どおりいいレンズですね。

4.そうですねISO800は充分使えますね。

>delphianさん

NeatImageの効果は大きいですね。確かに常用出来ますね。ありがとうございました。

書込番号:8738953

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 23:56(1年以上前)

私に書けるのは1だけですが、カスタムグリップは有って正解でした
量販店で手にしたときには何だかモコっとした握りごこちがいやだったのですがカスタムグリップでその点も解消
なぜ標準装備にしないのか不思議なくらいです
BGも買ったのですが、バッテリーの持ちがいいためにほとんど出番なし
もしもセットで買うなら、CGのみがお勧めかもです

書込番号:8740267

ナイスクチコミ!1


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/06 01:18(1年以上前)

とりあえずFA31とFA77を2本買って、マウントアダプターでオリで撮るっていう手も
あるような気がするのですけど。

ちなみにFA77は魔法のレンズです。
時々、主被写体だけがピカピカ光った写真が出てくることがありビックリします。(^^♪

書込番号:8740719

ナイスクチコミ!0


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/06 07:41(1年以上前)

☆hikoukituusinさん、レスありがとうございます

>量販店で手にしたときには何だかモコっとした握りごこち

 確かにそういう感じをを私も受けました。E-1のグリップが結構深くしっくりきてるので
 それに近くなれば違和感が少なくなるかなと期待しています。ありがとうございます。

☆kohaku 3さん、レスありがとうございます。

>FA31とFA77を2本買って、マウントアダプターでオリで撮る

 実は、その手も考えてます(^_^;)
 FA31mm→62mm相当 FA77mm→154mm相当になり、今使っているZD50mmとsummilux25mmとも
 被らないので有効なんですよね。でもE-1の高感度域の弱さを補完する目的でK20Dも
 大変魅力的なカメラなので悩みどころです。でもマウントアダプターは買うと思います。

>主被写体だけがピカピカ光った写真が出てくることがありビックリします。(^^♪

 凄いですね。FA77mmで撮影された作品を結構見てきましたがまだそういう写真に
 出会ってません。見てみたいです。

書込番号:8741267

ナイスクチコミ!0


TryTryさん
クチコミ投稿数:415件Goodアンサー獲得:1件

2008/12/06 23:14(1年以上前)

別機種

E-3 + 77mm Limited

K20DとE-3を使ってます。
オリのレンズは2本しかないもので、マウントアダプター経由で、
良くペンタのレンズをE-3で使ってます。E-3とでも77mmは魅力炸裂してますよ。
オリには、計算通りに作り上げた高性能なレンズが多いですが、77mmのような
官能的になレンズは無いので楽しめると思いますよ。

お散歩中の綺麗な猫のポートレートを撮らして貰ったので、一枚張っときます。
こんな猫が家にいたら、かわいくてしょうがないだろうなあ。

書込番号:8745053

ナイスクチコミ!2


スレ主 imatomoさん
クチコミ投稿数:351件 トモヒロ楽にしとるん? 

2008/12/07 00:40(1年以上前)

TryTryさん、レスありがとうございます。
ご紹介頂いたお写真、確かにZDでもLEICA Dでもない
味のある柔らかい描写の作品ですね。素晴しいです。

今日、E-30の高感度域が想定したのより良いことが判り
若干パニックっておりますが頭を冷やして考えてみます。
でもFA77mmは、狙わんといかんですね。(^^♪

書込番号:8745639

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信5

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

みなさん、こんにちは
K20DとK100DオーナーのCYCLONEです。

小生の主な撮影テーマの一つは、朝焼けや夕焼けです。周辺の地形のメリットを活かし、朝も夕方も、海や湖に絡めた撮影ができます。

皆さんご承知のとおり、早朝の太陽+海面と、陸や島々との輝度差が大変に大きいため、雑誌で知った ハーフNDフィルター(角型)を使ってみたいと思う今日この頃です。

しかし、当方は田舎住まいにつき、店頭でハーフNDフィルタを手にとって確認することができません。取り寄せによる注文発注になると思われます。
そこで、知識と経験豊富な皆様に質問いたしますが、

●お勧めのハーフNDフィルタは、ございますか?
風景撮影時に利用するレンズは、 10-17FishEYEズーム(PENTA)、または、17-70/F2.8-4.5(シグマ)、28-70/F2.8(シグマ)です。

露出は、絞り優先+中央測光時後、-0.6・-0.3・0 露出補正ブラケット撮影が中心です。

●(これは、トホホな質問ですが・・)ハーフNDフィルタの代用品利用や、自作派の方がいらっしゃれば、そのノウハウをご教示いただけませんか?

ネットで見たところ、ハーフNDフィルタを使いこなすのは、それなりの技術が必要とのコメントも散見されます。
したがって、まずは、代用品などで試写することで、本当に購入すべきか、判断したいと考えています。

よろしくお願いいたします。




書込番号:8741246

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/06 11:25(1年以上前)

CYCLONEさん こんにちは


 10-17mmとかで使用出来そうなというとこのシリーズとかが使える
 かもしれません〜!
 http://www.kenko-tokina.co.jp/imaging/filter/lee/4961607810705.html
 このタイプであれば、17-70mmにも対応できそうな気がしますけども〜。

 他の方の書き込みを待ちましょう〜^^;
 

書込番号:8741972

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:20件

2008/12/06 13:00(1年以上前)

私も購入を考えております。
私も朝夕焼けの富士山など撮るため、どうしても必要だと思います。
近所の某カメラ店では、全て揃えて¥15000前後かかると言われました。

書込番号:8742350

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/12/06 17:31(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

>10-17mmとかで使用出来そうなというとこのシリーズとかが使える
> かもしれません〜!

教えてくださったURLに記載の商品で、角型フィルタを固定するのですね。
角型フィルタは、手で持つものなのかと思っていました。

レスが付かないようなので、ハーフNDの利用者は、多くないのかナ?


Sunflower Y・Sさん

>私も朝夕焼けの富士山など撮るため、どうしても必要だと思います。

そうですよね。やっぱり欲しくなりますよね。
手前にある陸地部分をシルエットにする方法も、勿論素晴らしいのですが、次第に欲が出てくるのが人情というものなのです。・・

>近所の某カメラ店では、全て揃えて¥15000前後かかると言われました。

やはりそのくらいの予算は確保しないと駄目ですかねェ。

今年の夏にK20Dを新調したので、何しろ予算がないのですよ。我が家の山ノ神(家内)の監視の目も厳しいので・・・

明るい単焦点レンズ、電源システムのエネループへの完全移行、拡大合アイカップ、信頼性の高い大容量SDカードなど、年末年始の祝賀ムードに便乗して物欲が強まるのを抑えるのが、たいへんです。・・・





書込番号:8743333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/06 17:39(1年以上前)

当機種

FA28mmF2.8+ハーフND4使用

CYCLONEさん こんにちは

 ハーフですと、私は49mm径のハーフND4を持っていますけども
 角型のフィルターですと、中判とかで利用されている方が多い
 のではと思います〜。

 サンプルは右下の明るい場所をハーフで覆っている感じですね。
 まあ、フィルターのハーフですと、ど真ん中で仕切られており
 回転させる事で、NDの位置を変えて撮影します〜。

書込番号:8743368

ナイスクチコミ!0


スレ主 CYCLONEさん
クチコミ投稿数:69件

2008/12/06 20:50(1年以上前)

C'mell に恋してさん 

サンプル画像、ありがとうございます。

>フィルターのハーフですと、ど真ん中で仕切られており
> 回転させる事で、NDの位置を変えて撮影します〜。

角型に興味があるのは、丸型だと、上記の理由で、朝日撮りのとき水平線が真中にくる構図に偏るかなぁという懸念があるためです。

しかし、あらためて価格COMで確認すると、丸型は安価に販売されているようなので、手始めに丸型を数枚ゲットするのも良い方法かもしれませんね。



書込番号:8744232

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ4

返信24

お気に入りに追加

標準

ファインダーのごみについて

2008/12/05 00:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:184件

今まで、キャノンの方でお世話になりました者です。
K20Dを購入予定でこちらに移ってまいりました。

まだまだ素人ですので、よろしくお願いします。
ところで、早速質問ですが、別の板で、K20Dのファインダーにごみが入りやすいというような事を聞きました。
その点について情報ありましたらよろしくお願いします。
また、こういうごみは除去可能なものでしょうか。

書込番号:8735575

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/05 01:12(1年以上前)

>交換できないとなると何か不便があるのでしょうか

分解が大変です。ネジ外して部品を取り出して・・。一度部品が飛び出してきてバラバラになりました(汗)
その上、非常にシビアな部品なので自分でやってもきれいにならなかったですし、新たに埃が入ってしまいました。
おすすめはしません<(_ _)>

書込番号:8735908

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 01:17(1年以上前)

manamonさん ご回答ありがとうございます。
そういう不便があるのですね。
そうなりますと、ごみが入るごとに業者に除去してもらわないといけないという事でしょうか。

それに、すすめられないというのは、自分でする場合の事でしょうか。
それとも、この機種自体がすすめられないという意味でしょうか。

書込番号:8735929

ナイスクチコミ!0


manamonさん
クチコミ投稿数:2806件Goodアンサー獲得:169件

2008/12/05 01:23(1年以上前)

>ごみが入るごとに

私は、ファインダー内のごみが気になるほうだと思うのですが、最近は大きいごみ意外は
気にせず使ってます。
何せ、外でも平気でレンズ交換するのでごみは仕方がないですね・・
話が逸れますがローパスのクリーニングも自分でします。


>すすめられないというのは
機種じゃなく、機種に限らず自分ですることはすすめません。
業者やサービスに頼めば安心ですしきれいになりますね!

書込番号:8735954

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 01:34(1年以上前)

manamonさん 度々ご回答いただきありがとうございます。

ごみについては、機能に問題ないのであれば、仕方ないと思えそうです。

掃除をするにしても業者に依頼すればいいですね。
それにしても、お勧めできないのは、機種でなくてよかったです。

書込番号:8735992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/05 01:45(1年以上前)

 キヤノン板の方の書き込みへのコメントですが、こっちに
書いちゃいますね。

>ペンタックスのレンズは本当に少ないですね
 ペンタックスのレンズのラインナップ数が大手2社に劣ると感じるのは、
確かですね。例えばですけど、実売価格10万円以下で買える
現実的なレンズが何本あるか?って僕が買えない10万円以上のレンズを
消して考えると、ラインナップ数がたいしてかわらなくなっちゃうんですよ。
・・・な〜んて考え方もあります。

書込番号:8736028

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 08:04(1年以上前)

カメラマンライダーさん 昨日は仕事の疲れからか、寝込んでしまいました。
レスもせずに大変失礼しました。すみません。
カメラマンライダーさんは今日はこれから仕事ですね。
また、時間がありましたら、夜にでもお願いします。

ところで、レンズについては、数で言えば、キャノン、ニコンがすぐれているのは間違いないようですが、安価なものについては、ペンタックスの方が種類が多いのですね。
私のような貧乏人にとってとても助かります。


書込番号:8736439

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/05 09:11(1年以上前)

金の亡者さん、こんにちは。
ファインダー内のゴミ、付く場所によっては気になりますよね。
フォーラムに持ち込めば1年間は無料で、
その後は315円で、撮影素子とセットの場合1050円で清掃してくれるようです。
K20Dはご自身でもスクリーンの交換が可能です。
1枚スクリーンを買っておくと、
セットのピンセットとかで簡単に交換・清掃ができますよ。
買わなくてもお持ちのピンセットとかで簡単にできるようですが。
ただ、非常にデリケートな部分ではありますので、注意が必要ですね。

私はスクリーンを分割マット(LL-80)に交換していますが、
この時に付いていたピンセットで、何度かスクリーンの清掃は体験しています。
ブロアでシュポシュポ吹いて再セットするだけです。
ただ、プリズムの奥に入っているようなゴミは、プロでも取り難いらしいです。
スクリーンの隙間からブロア吹くのはやめて下さいとフォーラムの方は言っていました。
この場合には、ペンタに預けた方がいいようです。

書込番号:8736617

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 09:38(1年以上前)

やむ1さん ありがとうございます。
まだ実際に使ってませんので、どの程度気になるかわかりませんが、1年無料で、業者に依頼しても、その程度でできるようですから、安心しました。
スクリーンは交換できるようですが、不器用な私でも可能なのでしょうか。
私の場合、精密機械を分解するのは好きですが、組み立てますと、なぜか、部品が余ってしまいます。

書込番号:8736683

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/05 09:50(1年以上前)

金の亡者さん、スクリーンの交換K20Dであれば簡単ですよ。
K200DやK-mはできはするようですが、ペンタが認めていないので危険ではありますね。
交換スクリーンに入っている説明書読むよりも、
ネットで交換手順が写真付きで掲載されていたりしますので、
そちらを検索使って探してみた方がいいかも知れません。
「K20D スクリーン 交換」等で検索すると出てくると思います。
部品を無くすようなことはまず無いと思います。
ミラーを傷付けないように注意して、スクリーン脇のフックを外すだけです。

書込番号:8736719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 09:57(1年以上前)

やむ1さん ご丁寧な説明をいただきありがとうございます。
そんなに簡単な作業であれば、私でもできそうですね。

でも、ペンタックスK20Dを購入できたらいいのですが、キャノンの板で、皆さんのご意見を聞いていますと、まだ悩み続けそうです。

書込番号:8736741

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 10:22(1年以上前)

金の亡者さん、おはようございます。
チャレンジャー2です。

K20D良いでしょう?
しかし、確かにゴミは侵入し易いと感じますからK30Dには改善を期待です。

ゴミは、ブロアーで取れる物とそうでない物が有りますが、純正品ではローパスに付着したゴミを落とすキットO-ICK1があります。

活用されると良いでしょう。
私は金の亡者さんとは逆でペンタからキヤノンに移行したくちですが、このキットはキヤノンでも活用しています。

ただ、このキットを安全に使用したいなら(使い方を誤ると、センサー破損のリスクを伴います。)、一度フォーラムへ行き講習を受けるべきでしょう。(地方在住の方でしたら難しいかもしれませんが、メーカーからその様なお願いが今夏、別の撮影講習に行った時言われましたよ。)

なお、途中からレンズの話になっておりますがペンタ純正に無くてキヤノン純正に有るレンズ群は単焦点/ズーム問わずで、概ねですがオーバー300ミリ以上の最大焦点距離を持つ超望遠系レンズとアオリレンズ等一部のスペシャルレンズ程度の物です。
それ以下の多くのレンズ群は逆に「手ブレ補正」が利かない物も多く、またDA10-17の様な魚眼ズームも無いです。

価格は確かに比較上、安価ですしシステムは組みやすいですね。
最近はようやく、その超望遠ズームも出始めですし、これからですよ。

私の場合は連写性能と超望遠レンズの充実が待てなくて、すぐにそのシステムが組めるという利点で鞍替えしてしまいましたが。

書込番号:8736803

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 10:36(1年以上前)

チャレンジャー2さん ありがとうございます。

K20Dは、やはり、ごみは入りやすいのでしょうか。
次のK30Dでそれを改善されればいいですね。
ただ、春先に発売予定のK30Dを待てばいいような気がしますが、私も待てそうにありません。
私自身、欲しいと思ったら、すぐにでも手に入れたい性格ですので。。。

ところで、掃除についてですが、掃除をするにしても、デリケートな製品ですので、素人は先ずは講習を受けるべきですね。

レンズについては、ペンタックスの種類の少なさが気になりますが、望遠レンズ以外であれば、ペンタックスの方が種類があるとの事で、私の今現在の目的であれば、十分ではないかと思っています。
望遠にしても、将来的には他社に追いつくのではないかと期待しています。



書込番号:8736850

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/05 11:58(1年以上前)

 庶民価格のレンズのラインナップ数はそんなに負けていませんが、
ペンタックスの方が多いって訳じゃないですよ(^^;
ペンタックスはボディの性格も、レンズのラインナップも、
キヤノンとは別の価値観の上でなりたっていると思います。
ペンタックスファンが言うペンタックスの魅力として
よくあげられるのは、写りとレンズだと思いますが、
ことレンズに関しては他社と違う路線のレンズ群
ですから、この辺に魅力を感じられないと、キヤノンの方が
後悔する可能性低いのではないでしょうか。

 ペンタックスのレンズは、他社が絶対作らない妙な焦点距離、
妙なF値の物が多いですし、レンズそのものが芸術品とも言える
アルミ削りだしボディのLimitedなんかも
他社はやらないジャンルのレンズです。
 それと、あちらでも他の方が書いてますが、
18-250mmはタムロンOEMなのですが、とても便利なレンズです。
タムロン製ですから、キヤノンでもニコンでもソニーでも同等品レンズが選べます。
やっぱり、ペンタックスが設計した「これぞペンタックス!」ってな物を
選んだ方が、より愛着がわくかもしれませんね。

書込番号:8737084

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/05 12:34(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

金の亡者さんこんにちは。
>K20Dのファインダーにごみが入りやすいというような事を聞きました。
野外で使ってますが特に感じたことはありません。
>こういうごみは除去可能なものでしょうか。
自分で簡単にとれますが自己責任です。
何処のメーカーのでもそうだと思います。
>望遠レンズ以外であれば、ペンタックスの方が種類があるとの事で、
望遠レンズもMFでも問題なければ種類が少ないことはありません。
私は野鳥の撮影のみなので超望遠レンズが無いと話にならないのですがレンズが無くて困ったことはありません。
K20DとM☆400mmf4で撮影したカワセミさんとオシドリさんのいる風景。
K20DとM☆800mmf6.7で撮影したタマシギさんのディスプレイ。
両方とも現行品のレンズです。
400mmの前に写ってるのはFA31mmです。

書込番号:8737206

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:05(1年以上前)

カメラマンライダーさん いつもありがとうございます。
また、勘違いしていたようで失礼しました。
ペンタックスの方が個性的なものがあるということですね。
それに、目的や趣味などがあわないとペンタックスを選んで後悔するかもしれないですね。

また、お尋ねですが、その写り具合を確認するには、皆さんどうしているのでしょうか。
店舗の機器ですと、撮影画像をプリントアウトできませんし、本体のモニター部分では違いがわかりにくいのですが。。。
やはり、購入しないとわからないものでしょうか。

書込番号:8737333

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:13(1年以上前)

ken-sanさん ありがとうございます。
ken-sanさんとしては、ごみは入りやすいとは感じられていないようで、人それぞれで、一概には言えないようですね。

レンズにしても不自由を感じておられないようで、こればかりは一度、使ってみないとわからないようです。
世界を広げていく上で、それに見合うレンズがあるかどうかですね。

書込番号:8737365

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/05 13:20(1年以上前)

http://photoxp.daifukuya.com/
こちらのサイトで機種ごとやレンズごとの作例が見られますよ。
価格.comでも画面右端のリンクから、その機種での作例が見られますね。

書込番号:8737384

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/05 13:29(1年以上前)

カメラマンライダーさん ありがとうございます。
これで、いろんな方が撮られた画像を見られるのですね。
了解しました。
これから、いろんな画像を見させていただきます。

書込番号:8737420

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/06 01:42(1年以上前)

 さらにレンズのお話ですが・・・
ペンタ買ってもキヤノン買っても、どちらも単焦点の品揃えは
豊富です。ですがメーカー的に単焦点へのコダワリって
面ではペンタックスだと思うのですね。
もちろん単焦点レンズは便利さでズームレンズ(特に18-250のような高倍率系)
にとうてい敵わない訳ですが、単焦点レンズでないと撮れない
世界があるんです。最近の高倍率ズームは優秀で、
写りの面でもかなり進化していますが、それでも単焦点と比べてしまうと、
「どんな状況でもそこそこは、ちゃんと撮れる」なのです。
解像感も単焦点が優位ですが、単焦点ならでは
ボケや、室内でのノーフラッシュ撮影能力などは高倍率ズームでは
なしえない物です。

 ペンタックスに行くのであれば、やっぱり1本くらいは単焦点、
それも可能であればLimitedを手に入れて欲しいなと思います。
1本買うと、ついつい何本も買いたくなってしまうのが難点ですが。

(私はソニーαで単焦点は2個しかもってませんが、
不便承知で単焦点1本だけ持って撮影に出かけるのは
とても楽しいです)

書込番号:8740804

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:184件

2008/12/06 06:44(1年以上前)

カメラマンライダーさん おはようございます。
出勤前に投稿拝見させていただきました。
ありがとうございます。

レンズにつきましては、雑誌等で若干勉強してみました。
ペンタックスの単焦点レンズがすばらしいものがあると書かれていました。
実際に使っていないので詳細にはわかりませんが、今からでも、そういうレンズを使える事を楽しみにしています。
とりあえずは、ペンタックスK20Dを購入することになりましたら、高倍率のズームから入っていきたいと思っています。

今日はものすごい冷え込みで、今からバイク通勤です。
途中、峠を越えないといけませんので、凍結がないように祈っています。
いつもより30分早い出です。
腕の一つでも、ポキッということにならないように。。。

書込番号:8741196

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信7

お気に入りに追加

標準

ISO感度とノイズについて

2008/12/04 23:52(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 jferryさん
クチコミ投稿数:3件
当機種

K10Dから買い替えて約5カ月くらいになります。少し前から気になっているのですが、例えば、ISO400とか640位で比べた場合、暗めな箇所(特に黒っぽい所)のノイズがK10Dに比べ、目立つように思えるのですが、どうでしょうか?例えば、添付写真の左上のようなところです(ISO640)。高感度NRは弱か微弱にしております。ご意見頂ければと思います。

書込番号:8735457

ナイスクチコミ!1


返信する
クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 00:08(1年以上前)


こんばんは。
 C調と申します。

 ノイズは高感度、ISO 1600 ほどで 暗い所ですとか
 室内など、ノンフラッシュで撮影できる処が 魅力ではあるのですが
 一度期、そのノイズをナントカしようと
 やっきになったことがあります。

 でも、モニター(PC)では判るのですが
 プリントに出すと それほど目立ちません。 (こんなこと申し上げてよいのかどうかですが)
 ただ、私はノイズリダクションソフトもかなり
 試しましたが 肝心のディテールがつぶれてしまって
 結果は思わしくありませんでした。

 意図的に、ノイズをフォトショップなどで加えるといったことも
 あるようです。
 この頃では(私見ですが)それほど気にしないでおります。
 「粒立ち」などと言われますが。
 
 お写真を拝見した限りでは それほど気にされるノイズとも
 思えないのですが。

 でも、マニアなそうしたお気持ちは判ります。
 現在、K100Dでは、高感度ではノイズが明らかに出ますが
 K20Dが 良いとか言われていまして
 検討段階に入っています。

 

書込番号:8735561

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/12/05 00:10(1年以上前)

jferryさん こんばんは
K20Dの場合、高感度NRが効き始めるのはISO800を超えるところ位からだと思います。
ですから、ISO1600の高感度NR強の方が、ISO800高感度NROFFよりもノイズが少なかったりします。

私は、K10Dは持っていないので、ノイズの多さはわかりませんが、ISO640程度の写真だとしたら、この写真はノイズが少ない様に感じます。

書込番号:8735574

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/05 00:11(1年以上前)


 すみません。 
 今し方の、C調です。

 K10D、K20Dのお話なのですね。
 K100Dと勘違いしておりました。

 これほどでしたら K20D即、買いって
 なってしまいます。
 間違えてしまいましたが、とても良い
 参考になりました。

書込番号:8735594

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/12/05 00:55(1年以上前)

K10Dは持っていないので比較はわかりませんが、K20Dではファインシャープネスオンでは
たしかにノイズが目立つようになります。

このノイズはピクセル数縮小でうそのように目立たなくなります。

実は昨日、ニコンD3XのISO1600などのサンプル画像をピクセル縮小してみたのですが
ノイズが消えませんでした。

K20Dのノイズとは質が違うのだと勝手に解釈しましたが。

書込番号:8735833

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/05 06:49(1年以上前)

ダイナミックレンジ拡大をOFFにすると暗部のノイズが目立たなくなるそうですよ

書込番号:8736319

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/05 10:33(1年以上前)

jferryさん、こんにちは。
私の過去スレhttp://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=7872310/のノイズと同じかどうかわかりませんが、ダイナミックレンジ拡大ONかファインシャープネスをかなり上げて撮影されていませんか。
私、面倒なんでメーカー送りにはしないままで、上記2点の組み合わせをいろいろ試行錯誤しながらなんとか納得できる落とし所を見つけ撮影しています。
ハマるとさすがにK10Dより高解像感の画像をたたき出すので今では納得して楽しんでいます。
私はUSERモードにダイナミックレンジ拡大ON、ISO200固定を入れ白い花など撮るときはそれを使っています。
過去スレのような事があったので、この板のノイズ関係のスレは注目してきたのですが、どうも滅多に起こらず、気にする人は気にする、CMOS特有で、それも個体差のある現象のようです。
気になる様ならメーカー送りにされた方がいいと思います。

書込番号:8736839

ナイスクチコミ!0


スレ主 jferryさん
クチコミ投稿数:3件

2008/12/06 00:18(1年以上前)

皆様ありがとうございました。DR拡大もファインシャープネスも掛けていないのですが、少々気になるレベルでもあるので、様子をみて、メーカに問い合わせみてはと思います。暗部だけの問題なので、気にし過ぎですかね?

書込番号:8740396

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング