
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
2 | 20 | 2008年11月29日 19:19 |
![]() |
1 | 5 | 2008年11月29日 15:09 |
![]() |
3 | 13 | 2008年11月29日 02:11 |
![]() |
6 | 14 | 2008年11月28日 09:31 |
![]() |
3 | 15 | 2008年11月25日 23:52 |
![]() |
7 | 6 | 2008年11月25日 19:00 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタックスユーザーの皆様、お久しぶりです。
半年ほど前にこの板でご相談させていただきながらフォーサーズに走ってしまった者です。
現在もフォーサーズ機を使っておりますが、念願のペンタックスユーザーの仲間入りを果たす機会を得ました。
なんと、私の叔父(齢64歳)が「一眼レフ(MZ-3)はもうしんどい(ファインダー像が見えなくなった?)。デジタルにする。」と言ってボディーとレンズ一式を私の手持ちのリコーGX200と交換してくれました。
そのレンズ群の中には、憧れのFALimitedが3本!!そうです、皆様方の評価の高い3姉妹がわずか6万円ほどの投資で手に入ってしまいました。
しかし、デジタルのボディーがありません。
来年にはモデルチェンジの噂のあるK20Dか、今が旬のK-mか、はたまたK200Dが良いのか?
K20D後継機が出るまで安いボディーで楽しもうと思っていたのですが、本日、近所のキタムラを覗いてみたところK20D+DA18-250のキットが110,000円を切る価格で販売されていました。
これにかなりグラグラきているのですが、皆様ならどのような選択をなさいますでしょうか?
FA Limitedの真価を発揮させるのにはK20Dだよ。いやいや、K-mでも十分。といったご意見をお聞かせ願えればと思い書き込みさせていただきました。
0点

そりゃ一番似合うのはK200Dですよ。
コンパクトと機能がうまいことブレンドされています。
ほんと羨ましい・・・
FA Limitedを持っていればいつかのフルサイズが楽しみですね。
ズーム付きのキットにするとお買い得だと思いますよ。
書込番号:8677408
0点

tomo&fumiさん、こんにちは。
まことにうらやましい話でよだれが出そうです。
そこで、私ならK−mを購入します。本来ならK20Dで、FAリミテッドの能力を存分に発揮したいとも思いますが、来年夏前にはK20、K200後継機を出すそうです。
メーカーインタビューでは、魂を込めたデジ1と言っています。また、フルサイズに迫る画質を狙うとも言ってます。
ここは、K−mで本来のペンタックスの姿である小型軽量システムを楽しみ、後継機が出た時点でK−m、K20D、K200D、K30D?、K300D?の中でご自分に合ったシステム構成を決めるのが良いと思います。
私は、K300D?を首を長くして待っています。
書込番号:8677580
0点

LimitedにはコンパクトなK-mが似合うんじゃないでしょうか。
K20Dの真価を発揮させるならDA★という気がします。
最後はやはりユーザーとの相性では。
軽快に撮りたいならK-m、じっくり撮りたいならK20Dがよさそう。
書込番号:8677643
0点

k-mに一票。なぜならば私はDA Limitedシリーズが使いたくて、ペンタックスに来たからです。このシリーズの売りはコンパクトさでしょう。K10Dグランプリパッケージも持っていますが…。記念にストックしています。k-mが旬だし、かわいくて気に入っています。どんどん安くなっていますので、もう一台欲しいくらいです。
書込番号:8677992
0点



おはようございます。深夜・早朝にもかかわらずスレいただきました皆様ありがとうございます。
K-mをお勧めくださる方が多いですね。猫の座布団さんがおっしゃるように、K20Dの実力をフルに発揮させるならDA★になってしまうんですね?
現在のスタイルが子供のスナップメイン、たまに風景撮りといった感じですので小型軽量のK-mをしばらく使用し、K30D?登場後再考する、というスタイルがベストなのかもしれませんね。
早速、K-m板を覗いてきます。
スレ下さった皆様、ありがとうございました。
書込番号:8678168
0点

それほど切実に何がほしいという訳でも無さそうなので、20D後継機が発表されるまで今のフォーサーズ機を使用しているのが良いと思います。
発表されてからじっくりと考察しても遅く無いでしょう。
ファーサーズ機で充分、他機は必要無い、と心変わりするかもしれないし・・・
書込番号:8678353
0点

tomo&fumiさん こんにちは
後継機は来年の夏以降ですから待てませんのでお勧めはK20Dです。
K20Dでそのレンズ付属であればボディが約7万円相当ですよね?
K-mとの比較で操作性、画質、価格差以上に満足できるのでは?
あと重要なポイントとしてあげたいのが
AFの微調整機能が備わっているという点です。
FAレンズでフォーカスに悩む心配が少ないでしょう。
折角のレンズはベストの状態で楽しみたいと思いませんか?
書込番号:8678447
2点

>後継機は来年の夏以降ですから
それってソースはどこでしょうか?
早ければ5月中に出ると思っていましたが、
違いましたっけ?
書込番号:8684688
0点

今晩わ
横レス(?)すいません
>https://ssl.さん
>後継機は来年の夏以降ですから
これの事ではないでしょうか? (^-^ )
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html
では
書込番号:8684931
0点

https://ssl.さん こんばんは
ソースは社台マニアさんが示されたインタビュー記事です。
なお、サムスンは「来年の後半」と他で答えていましたので、
おそらく6月末〜7月頭の発売予定なのかなと思っています。
K100Dを例外とすればペンタックスの発売予定は
遅れることが多いので(失礼)ぜひ頑張って欲しいです。
現状では価格の維持もままならないようですし、
予定より早く新機種が登場してもおかしくないですね。
社台マニアさん
どうもフォローありがとうございました。
書込番号:8685499
0点

見ましたが、2009年の夏以降ではなく、
「夏前、ボーナス前」を目指しているって書いてますよ。
販売戦略上、ボーナス前に出すことは重要だと思いますから
夏前に出る可能性が高いのではないかと思います。
書込番号:8686042
0点

皆様、おはようございます。
しばらく留守していた間に、またまたレス頂き感謝いたします。
今日は幸いにも(?)子供が熱を出してくれ、仕事を休むこととなりましたので、K-mかK20Dの最終決断を下したいと思います。
皆様方から頂いたご意見を参考に、じっくりと考えたいと思います。
現在の心境は、K-mをゲットし、来年のK20D後継機を待つ、という可能性が高いのですが、場合によってはK20Dの中古も有りかな?などと思っています。
明日には結果をご報告できると思います。
書込番号:8688112
0点

tomo&fumiさん、こんにちは。
FALimは2月にかなりの値上げが予定されています。
とてもラッキーなお話でしたね。
お子様のスナップメインということなので、AF改善されたK-mでFAを楽しみ、
来年出るであろう次機種を待ってみてはどうでしょうか。
K-mはコンパクトなので、サブで持ち出しように併用もできると思いますよ。
お子様早くよくなるといいですね。
書込番号:8688675
0点

K-mのAFがK20D上ということが前提のなっているような発言ですが、
本当にそうなんですか?
簡単にそういうことに決め付けて良いのでしょうか?
AFの良し悪しというのはなかなか単純に優劣を決められない難しい問題ですよ。
何が根拠でK-mが上だと決め付けているのでしょうか?
書込番号:8691658
0点

https://ssl.さん、こんにちは。
他所の抜粋で申し訳ありませんが、下記のようにペンタックスの方も言われています。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/other/2008/09/26/9317.html
「基本的にAFセンサーはK200D、K20Dで採用されたものと同じです。しかしアルゴリズムを改善しているので高速化はされてます。」
基本K20Dと同じで、改善により高速化されているということ、
実際に店頭で触ってみて、キビキビ動作するAFにちょっと感動した(^o^;
というのが、先に書き込んだベースとなります。
書込番号:8693005
0点

しばらくパソコンを見ていないうちに、またまたレス頂きありがとうございます。
結果をご報告します。
K20D+18-250のキットを近所のキタムラにてネット価格より安く購入いたしました。
FAリミテッドを装着し、試し撮りをしておりました。
そういたしましたらレンズの描写以上にペンタックス機の操作性が気に入ってしまい、(ハイパー操作系?、SVモード等)フォーサーズのシステムを一式売却し、先程、ペンタ軍団が巨大なダンボール箱に入って我が家にやってきました。
ダンボールの中身は
・K-mボディー
・DA21Lim
・タムロンA16
・タムロン272E
が入っておりました。
K-mは嫁用と言う口実にて購入しましたが、嫁いわく「液晶画面で撮影できないカメラはデジカメではない」ということで、到着後30分でK-mも私の物となりました。お散歩カメラとして活用します。
ただし、嫁に「女流一眼」を買ってやる約束をしてしまいましたので、フォーサーズの売却益は限りなくゼロに近くなってしまいました。
本格的にペンタユーザーの皆様の仲間入りをさせていただきます。
今後もアドバイスよろしくお願いいたします。
PS:やむ1様・・・おかげさまで子供はすっかり元気になりました。ご心配頂きありがとうござ いました。
書込番号:8707782
0点

tomo&fumiさん、こんにちは。
凄いですね。
こうも華麗にマウントを変更できるものなのですね。
しかもいきなりの FA Limited揃い踏み、恐れ入りました。
ともあれペンタの住民票を取られたこと、歓迎いたします。
書込番号:8708233
0点

https://ssl.さん こんにちは
>K-mのAFがK20D上ということが前提のなっているような発言ですが、
本当にそうなんですか?
AF速度に関してはK-mの方が良くなっている様に思いますが、激変
している訳ではないですね。
レンズによるAFの速度差が生まれますが、その誤差の範疇に入る
位の差でしょうね。
k-mにDA18-250mm、K20DにFA50mmF1.4という組み合わせであれば
K20Dの方が速くなると思いますよ〜。
が、同じレンズであれば、k-mの方が僅かに良くなっておりますね。
両機とも持っていますので、使用した感じですけど(笑)
レンズを直に付けただけだと微妙な差しか無いようには思います。
しかし、テレコンを咬ましてAF速度を低下させてみると、k-mの
AFのピント合掌の為に、小刻みに動かしている様子も判りやすく
k-mの方が、AFの合掌までの速度は気持ち上がっていますね・・・。
同じ条件でDS2やK100DSでもテレコン付きで比較すると、レンズに
よっては、ピントが合掌できない時もありました。
それからすると、K20D、k-mは粘ってくれる印象がありますね〜。
書込番号:8708758
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
電源をONにすると液晶画面に「DebugMode」という表示が出て消えません。
これは、正常な動作(表示)なのでしょうか?
また、この文字は、どうすれば消えるのでしょうか?
液晶が常時点灯していると、電池の持ちが悪いように感じます。
0点

通常のモードではありません。
メンテナンス用のモードです。
Debug Mode とは K10D以前に話題になったいわゆる『うらメニュー』です。
K10D以前は複数キーの操作でこのモードと通常のモードを行き来して
AFの調整を行っていました。
K20Dではキーの組み合わせが変わっており、ユーザーがこのモードへ
入ることが出来なくなっています。
サービスセンターで通常モードへ戻してもらうしか無いと思います。
中古での購入ですか?
書込番号:8705808
0点

delphianさん、早速の返信ありがとうございます。
>『うらメニュー』です。
やはり裏メニューですか。
でも、特に増えてる項目とか無さそうです。
>中古での購入ですか?
新品の購入です。
今のところ撮影に支障は無いので、
解除のコマンドが分かって、自分でなおせると良いです。
とりあえず、PENTAXにメール送ってみます。
書込番号:8705851
0点

中古ですかとお尋ねしたのは、ロシア製のソフトウェアを使用して
USB経由でパソコンからコントロールして Debug Mode へ入れたからです。
で、そのまま手放した物を入手したのかと思いました。
新品で Debug Mode とは変ですね。
出荷前になにやらチェックでもしているのでしょうか。
メールでキー操作を教えてくれるかは疑問ですが、
なぜ Debug Mode で出荷したかを知りたいですね。
書込番号:8705859
0点

> 出荷前になにやらチェックでもしているのでしょうか。
MENUを1つずつ確認したところ、
詳細設定の「リセット」の次に「テストモード」という
項目がありました。
出荷時にこれを使って、動作テストをしているものと思われます。
テスト後に元に戻すのを忘れたようです。
「AFテスト」という項目があるので、
使い方がわかれば役に立ちそうです。
書込番号:8706315
1点

> 「AFテスト」という項目があるので、
> 使い方がわかれば役に立ちそうです。
K10D以前ではこの「AFテスト」で前ピンにしたり後ピンにしたりして調節していました。
K20Dだと普通のメニューにAF微調整がありますので、使う事はないと思いますが、
もしかしたらAFの基準値が変更できるのかもしれませんね。
書込番号:8707743
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
はじめまして。
K200DでPENTAXの世界に入って数ヶ月、やっとK20Dを購入しました。
ちょっとカメラから離れていたのですが、知らない間に随分と安くなってしまいましたねぇ。
しかし、来年にはレンズの値上げがあるとか・・・
そこで、憧れのFA Limited3本を冬のボーナスでまとめて購入してしまいます!
悩みはシルバーにするか?ブラックにするか?です。
レンズ単体ではシルバーの方が断然魅力的なのですが、
K20D・K200Dのブラックボディに装着した時にどうなのかなぁ?と思います。
(見た目、色のバランス、目立つ? 等々)
御使用されている皆様方、いかがでしょうか?
1点

こんにちは。
色違いだけで、性能は同じです。お好みでどうぞ。
予算がふんだんにあるのでしたら、両方を揃えて、気分で使い分けるという贅沢もあり?
(ちなみにシルバーを所有です。)
書込番号:8702502
0点

けんすけぇ〜さん こんにちは
大人買いですね〜!!!
シルバーの方がカメラに付けた時に目立って嬉しいかも・・・(笑)
書込番号:8702520
1点

けんすけぇ〜さん、こんにちは。
個人的には、ブラックボディにも、断然、シルバーがクールです。
ちょっと人と違ったものがお好きな向きなら、ブラックもよいかも知れません。
ブラックは、ブラックコレクターの方にお任せします (^^ゞ
書込番号:8702525
0点

私も断然シルバー派です。
最近こちら↓クチコミで写真がいくつか出ていました。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8656199/
書込番号:8702764
0点

よそ者(Nユーザー)から見ると、シルバーのほうが断然カッコイイと思います。
書込番号:8702809
0点

私も全部シルバーで所有しています。
金属の質感が合って好みです(^^
あと、ある意味目立つのは確かかも。
書込番号:8702837
0点

私もシルバー3本です。
三姉妹はシルバーに限ります。
書込番号:8702860
0点

けんすけぇ〜さん、こんにちは。
私、目立つことが嫌いで月見草のようにひっそりと暮らしている者ですが、3本ともシルバーです。
ただしヨメにはバレますよ。
「パパ、また高そーなレンズ買ったんねえ。そんなお金あるんだったら何かパパにおごってもーらおーっと。」って。
「確かに高い。だからもうおごるお金も無い。」と返しときましたけど。
まぁ、誰が見てもシルバーの方が高そーに見えるんじゃないかというお話しです。
書込番号:8703016
1点

けんすけぇ〜さん 今晩は。
FA43mmとFA77mmは其れほど大きく有りませんからシルバーでも良いかなと思います。
FA31mmはチョットでかいですね、黒が似合うと思います。
ちょっと前に紅葉の写真を撮りに行ったのですが、プロの写真家の方と
一緒に成りまして、話す機会がありました。
私のK20DにFA43mmを付けていたのですが、プロの方が私のカメラを覗いた瞬間
「何これ、スゴイ!」レンズをベタほめでした。プロの方は覗いただけで、
判るのですね。(*^。^*)
「AFも早くなった」と言ってました。
因みにカメラはEOS-1DsVに16-35mm付けてまして、
一緒にカメラを並べますと、タンカーと手こぎボート位でした (*^。^*)
書込番号:8703383
0点

けんすけぇ〜さん
以前、どこかの書き込みで
『黒は塗装が剥がれて汚く見える…云々』みたいな記事を
見た記憶があり、僕はシルバーにしました…。
でも、黒も精悍な感じでイイですネ…(笑)♪
書込番号:8704387
0点

シルバーがいいですね〜。自分が買うなら絶対シルバーです。 それにしてもK20Dは満足度が、随分高いんですね。価格も下がって手頃になりましたしね〜。 う〜ん (^^)
書込番号:8704580
0点

こんばんは。
皆様ありがとうございます。
やはりシルバー派が多いのですね。
他の人と同じものは嫌いなタイプなんですけど、シルバーを購入しようと思います。
K20Dの後継機にシルバーボディがあったらいいなぁ・・・
書込番号:8705648
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
現在K10Dにフルマニュアルの古いレンズを付けて接写に使っています。
フォーカス、露光とも完全にマニュアルです。
この際、内蔵フラッシュを使うと、プリ発光せず、内蔵フラッシュに同期させて複数のXeフラッシュをスレーブモードで使用することが可能です。
先日、レンズキット付属のレンズを、フォーカス、露光ともマニュアルで、同様の使い方をしたら、プリ発光してしまい、スレーブに用いたフラッシュがプリ発光に同調し、使い物になりませんでした。
K20Dでも、DAレンズを装着すると、フルマニュアルモードでもプリ発光するのでしょうか。
ご存じの方お教え下さい。
また、フォーカス、露光ともマニュアル設定にしている場合、プリ発光する事にどのような意味があるのでしょうか。
フォーカス用の補助光は必要ないし、露光調整用のプローブ光も必要ない状況ですので、私には理解できません。この点もお教え下さい。
0点

興味深い情報をありがとうございます.
ペンタユーザーではないのであまり有益な情報はもっていませんが
>プリ発光する事にどのような意味があるのでしょうか。
マニュアル露出と独立してストロボの発光を考えてください.
TTL自動調光などでしたらプリ発光でストロボの強さを決定する
必要がありますが,マニュアル発光の場合だと必要なくなります.
書込番号:8694515
0点

LR6AAさん、ご返信有り難うございます。
私の知りたいのは、プリ発光の一般的な目的ではなく、フォーカスも露光も完全にマニュアルの時、プリ発光することの意味は何であるのかです。
私の頭では、完全マニュアルで使用する際プリ発光に意味は無いと思い、K20Dではプリ発光無しに変更されていないかと期待して質問させていただきました。
しかし、私が思いつかない目的がマニュアル設定時のプリ発光にあるかもしれず、お教えいただけたらと思った次第です。
書込番号:8698683
0点

カメラは光を撮像素子にあてて像としますが
その量を決めるのは絞りとシャッター速度と・・・ストロボ発光量です.
>フォーカスも露光も完全にマニュアルの時
ストロボ調光がどうなっているかがポイントです.
ストロボがプリ発光式TTL調光になっているなら
プリ発光しなきゃストロボ光が調節できません.
ストロボの発光量も含めて
>完全マニュアルで使用する際プリ発光に意味は無い
です.
多くの場合マニュアル調光のストロボにプリ発光はないです.
K10Dでそのセッティングだとマニュアル調光になっている
ではないかと想像しています.
当方ペンタ機材もっていないのでこれ以上の確認はできません.
書込番号:8698803
0点

内蔵ストロボ+Aレンズ以降を使う限り、マニュアル露出にしても
ストロボはプリ発光で調光されてしまうようです。
ペンタックスの意図するところは分かりませんが、これが現実です。
内蔵ストロボでプリ発光をさせないためにはAレンズを除く
マニュアルレンズで撮影するしか無さそうです。
書込番号:8698824
1点

LR6AAさん、度々のご返信有り難うございます。
今回のご返信で、マニュアルにしておいても、ストロボは勝手に調光している可能性があることに気付き、試してみました。
結果は、調光しておりました。
この機能は、私には余計なお節介ですが、考えてみると、フルマニュアルであっても、内蔵のフラッシュだけで撮影する場合は、便利な機能と言えますね。
私は、内蔵のフラッシュは外部フラッシュを同期させるための信号光としてだけ使っており、マニュアル時は光量固定で作動するものと頭から思いこんでおりました。
できれば、DAレンズ使用時に、内蔵フラッシュをプリ発光によるTTL調光で使うか、プリ発光無しの、出力を選べる固定出力モードで使うか、選べるようにしておいてもらうと、助かりますね。
お教え有り難うございました。
書込番号:8698910
0点

>私は、内蔵のフラッシュは外部フラッシュを同期させるための信号光としてだけ使っており、
と言うことでしたら、内臓ストロボをワイヤレスモードにすれば問題ないかと思いますが、いかがでしょうか。
書込番号:8698971
0点

delphianさん、ご返信有り難うございます。
ご指摘の通りの様です。
K10Dの場合、DAレンズでも内蔵ストロボを使わず、アクセサリーシューに外部ストロボを増設するか、シンクロターミナルから有線で同期信号を取り出せば、当然プリ発光は無いので、複数のストロボを同調させることは可能なのですが、機材が増え、山の上で花の写真を撮る身にとっては、あまりスマートなやり方ではありません。
最新のマクロレンズを導入する事は見送って、古いマニュアルのレンズで撮影を続けることにいたします。
お教え有り難うございました。
書込番号:8698972
1点

あとたんさん、ご返信有り難うございます。
ワイアレスモードはその様に使う物ですか。
純正のストロボと何やら複雑なやりとりをするモードかと思っておりました。
勉強になりました。
自宅に帰って試してみます。
助かりました。
書込番号:8698998
0点

内蔵ストロボでワイヤレス発光の場合 P-TTL調光用にプリ発光します。
ですので、yasusan3さんの使用意図には使えません。
書込番号:8699013
1点

ワイヤレス発光をコントロール発光のみだと使えるかもしれません。
カスタム設定で設定してお試し下さい。
書込番号:8699020
1点

delphianさん、 度々のご返信有り難うございます。
手元のマニュアルには、内蔵ストロボのワイアレス発光に関する記述が無く、気が付かなかったのですが、メニューにはあるようですので、帰宅後確かめてみます。
結果の報告は明日遅くにさせていただくことになると思いますが、悪しからず。
書込番号:8699085
1点

追記の追記で申し訳ございません。
ワイヤレス発光で内蔵ストロボをコントロール発光にした場合、
少量の光量で数度発光し本発光はしません。
内蔵ストロボを外部ストロボのトリガーとしては使えると思いますが、
内蔵ストロボを被写体を照らす光源としては使えませんので、
その辺りもお確かめ下さい。
書込番号:8699110
1点

delphianさん、補足いただき有難うございます。
コントロール発光の設定のことを書き忘れていました。
yasusan3さん、舌足らずな書き込みで済みませんでした。
もし、ワイヤレスモード+コントロール発光設定でうまくいかないようでしたら、GNの小さい安いクリップオンストロボを同調用に購入するのもひとつの方法かと思います。
私は、予備に購入したシグマのストロボを、たまに同調用に使ったりしてます。
書込番号:8699168
0点

ご返信下さった皆様
まず、ワイアレス発光の結果をお知らせいたします。マスター・コントローラーいずれの設定にしてもプリ発光します。2秒セルフタイマーを設定すると、レリーズ直後に発光します。残念。
手元のK10Dのマニュアルには、内蔵フラッシュではワイアレスコントロールできないと明記してあり、ワイアレスのことは全く頭に無かったのですが、あとたんさんのご教授を拝見し、カメラを見るとワイアレスの設定が表示されており、しめたと思ったのですが、結果は残念。
あとたんさんご提案の外部ストロボをトリガーとして使用する件は、以前用いておりました。しかし、内蔵ストロボもマニュアルレンズであればプリ発光しないことが判り、以降内蔵ストロボをトリガー用に使っております。知人が、タムロンの90mmマクロを強く進めるので、購入しようか迷っているのですが、以前の様にストロボを3台も持ち上げるのがばからしく、K20Dならば何とかなるかと思い、質問させていただいた次第です。
これは、老人の繰り言ですが、最近のソフトウエアーも余分なお節介を焼きすぎてくれ、かえって使い辛くなっています。カメラも使い易い様配慮した結果なのでしょうが、余計なお節介に思えました。
ついでに、K10Dで改善してもらいたい点を上げると、
1.背面モニターの可動化:これはデジタルカメラの結果をすぐに確認できるメリットが、ローアングル撮影では、覗くのが容易でなく生かされない。
2.ミラーのマニュアルによるアップ:昔は多くの機器で可能であったのが、消費電力のためか、全くサポートされなくなっています。
3.3脚座金取り付け部分の強度増強:銀塩時代のペンタックスの機器に比べると、ぐらつきが大きく、安心できません。
皆様ご助言有り難うございました。
先にも述べましたが、古いレンズで撮影を続けます。
書込番号:8701859
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=3/ViewLimit=0/SortRule=1/#8670862
ファインダーのゴミかと思ったら、写真にゴミが写ったので、店に交換してもらうことにしました。
買ったその日に同じ場所にゴミが写れば皆さんも交換してもらいますよね?
(ブロアーでは取れませんでした。)
0点

プロロさん こんにちは
K20Dなのでダストアラートしてみた結果は如何だったのでしょうか?
私の場合ですと、ゴミは付く物と思っているので、気にしないと思います。
自分で清掃するだけだと思います〜。
レンズを取り付ける時に入り込む事がありますから、開封前は無かったかも
しれませんし。
そんな事も無いとは言えないので、気にしていません〜。
これが、写真に写らなくて、ファインダーの接眼レンズの内部に入り込んで
いる物であれば〜。
それでも交換でなく、清掃を依頼すると思います〜(笑)
書込番号:8689511
0点

C'mell に恋してさん さっそくの返事ありがとうございます。
交換を選んだ理由は、K200Dがあるので、そんなに困らないこと、
購入理由が、レンズ交換でのゴミが入る確立を下げるためだっのと、
ペンタックスに送った2かいめの問い合わせの返事がまだ来ないこと、
初期不良の交換期限が7日だったことと、
こうたろう2さんの書き込みをみて、2008/11/22 00:38 [8672895]
ペンタックスは保証期間でも送料片道有料みたいなので、着払いでよいといってくれた購入店に本日送りました。
在庫がないと言っていたので、返金かもしれません。
その場合、違う店でPENTAX K20D&DA18-250キットにしようかと思っています。
書込番号:8689568
0点

画像を拝見したのですが、
おっしゃられるゴミが見当たりません。
写真に写るゴミだとぼやっと、丸く写るのですが。
書込番号:8689763
0点

こんばんは
私のモニター(15インチぐらいのワイド)でいいますと、投稿者の者のあたりの画像のしたから2cmぐらい上です。
同じ画面の露出補正 0.5 の.よりは大きく見えてます。
書込番号:8689905
0点

連続ですみません。
すぐに、K20DにつけていたレンズをK200Dにつけて同じようにみてみましたが、ありませんでした。
(Fは22でしたけど)
書込番号:8689925
0点

プロロさん。
確かにありますね。
ただF32まで絞ると、ほとんどのデジイチでゴミが見えますので、
交換されて、良い結果になるかは微妙ですね。。
書込番号:8689955
0点

デジ一にはゴミが付くので初期不良では無いですね。
交換などしてもらいません。
自分で取ります。
自分で取れない物は清掃に出すのが普通です。
書込番号:8690022
1点

そうなんですか…みなさん寛大なんですね〜
余裕がないので、余分な送料出したくなっかたのと、
Pに問い合わせたところ、販売店様にご相談いただくのも一策かと存じます。
とPS的な感じでアドバイスしてもらったので、買った店に相談しました。
あとファインダーで見えるゴミが気になってしまいました。
ちなみに原因なにか判る方いらっしゃいますか?(一番高そうな可能性)
(どこにゴミがついているか)
よろしくお願いします。
書込番号:8690109
0点

プロロさんこんばんは!
私もK20Dレンズキットを購入した際、まったく同じ状態でした。
ヤマダ電機で買ったのですが、店でまったく問題なく交換してもらえました。
高い買い物ですし、気分的にも気になりだしたらやはり撮影を楽しめないですから
交換してもらえるのならしてもらったほうがいいと思います。
書込番号:8690675
1点

kissarmy0713さん こんばんは
ちょっと安心しました。ありがとうございます。
書込番号:8690879
0点

ファインダーと写真で同じゴミが見えているのであればレンズに付いている以外あり得ない筈です。
書込番号:8690962
0点

レンズのごみは普通は写りませんが、まれに後玉の場合は、ぼんやりと大きめに写るときもあります。
これは、小さくて且つ、輪郭がはっきりしているのでレンズのごみではなく、ファインダーで見えるごみとも、別物でしょう。
この黒い点は、常時消灯の画素欠けの様にも見えますね。
ピクセルマッピングを試してみるチャンスかもしれませんが、交換が可能のようですから、交換が良いでしょうね。
書込番号:8691227
1点

猫の座布団さん こんばんは
レンズはずして、レンズキャップつけた状態でも見えました。
ゴミとり機能も使ってみました。
レンズ3種類でもファインダーから見えました。
K200Dではみえません。
画像に写ったゴミ?を見つけたレンズは購入店で、ゴミ、動作チェック済みの
K20D到着した次の日に到着したレンズで、K20Dで確認後、K200Dにすぐ付け替えてチェックしましたが、
K200Dではファインダー、画像ともに見えませんでした。(限界のF22ですけど)
Pへの2回目の質問(11/22(土) 18:58)回答が11/25(火) 17:56)今日の13時までに届いていれば、Pに送ったと思います。
けっこう無駄な時間使わされているので、交換品が今月中に届かなければ、ストア評価は1をつけるかもしれません。
ついでに対応が悪ければ、みなさんに知らせると思います。
レンズがついていない状態でゴミ見えたので、レンズではないとおもうのですが…
(もう送ったので、F22では試せません)
ついでに、Pのサポートの方も、購入店もこの掲示板を見ている可能性がけっこう高めだと思いながら書き込んでいます。
メールでここを見てくれと書きましたので…
ちなみに最後に購入店送ったメールです。
↓↓↓
発送手続きしました。
・商品の不良点
ファインダーのごみではありませんでした。
ファインダーのごみぐらいならいいかと思いはじめ、
送る前に確認したところと、写真にゴミがうつります。
場所左した。
返金でもかまいません。よろしくお願いします。
書込番号:8691350
0点

ニコキヤノさん こんばんは
回答ありがとうございます。大変参考になりました。
K20Dは本日送りました。
購入店からの返事です。
この度はご迷惑をおかけして申し訳ございません。
商品を確認次第、良品との交換手続きに移りますので今暫くお待ち頂ければ幸い
です。
何卒よろしくお願い致します。
今のところ問い合わせの返事もすばやく、対応もよいストアで良かったです。
書込番号:8691448
0点

F22ありました。
最初の写真もですが、同じ場所をトリミングしてます。
実際はもう少し左にあります。(すべて持ちです)
購入店にはトリミングしていない画像を送りました。
(ファインダーの画像はトリミングします)
書込番号:8691817
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
ペンタの皆さんこんばんわ。
デジ一3年目です。
仕事ではD3を使っていますが、
プライベートでは大きすぎて使えないので
お買い得感がり、祖父のレンズ資産のあるPENTA王国入り
をかんがえておりました。
このたび、K20Dの値段も下がり、
これ以上は下がらないと思うので、K20Dを買おうと検討中です。
ノーフラッシュで手持ちの室内撮影(蛍光灯下)が多く、
被写体は主にポートレートです。
K20Dは高感度に弱いといわれていますが、
皆さん、使用してみていかがでしょうか?
やはり、蛍光灯下では難しいでしょうか?
検討している機種は、D90,50Dです(E30は・・・期待できないでしょうね高感度)。
皆さん、よろしくお願いいたします。
0点

ニコ兄さんさん、こんばんは
ペンタックスの世界にぜひお入りください。
私はペンタックスSP、K2・・・・istDS、K10D、
K20Dと長くPを使って来ました。
経験ではK10Dに比べて、K20Dは圧倒的に高感度に強いと思います。
ISO800、1600も問題少なく使えますから、
一般の撮影にはストロボなしの自然な撮影が楽しめます。
3200、6400はさすがに荒れてきますが、これはしょうがないでしょう。
どこかで試されるといいのですが。
書込番号:8686887
2点

>習わぬ経読みさん
習わぬ経読みさん、はじめまして。
書き込み、ありがとうございます。
>>どこかで試されるといいのですが。
近くのビッグカメラで確かめてきたのですが、
防犯用のチェーンが短くてファインダーが覗けず・・・汗
やっとこさ覗きますが、店内は比較的明るいので
そこまで参考になるかはわからないままで終わってしまいました。
書込番号:8686947
0点

私はK10DからK20Dに替えた理由が高感度特性です。
他メーカーはよくわかりませんが、K10Dより格段に良くなってます。
ISO1600までは普通に使って気になりません。
(もちろん個人差はあるのでしょうが)
F2.8クラスのレンズであれば室内で十分使えると思います。
私は室内はFA35F2を使うことが多いです。
書込番号:8687219
5点

>mgn202さん
書き込みに感謝いたします。
作例アップ、ありがとうございます。
普通にISO1600が使えるということで、
F2.8クラスでしたら問題なさそうですね。
AFのほうはキビキビ動作しますでしょうか??
書込番号:8687274
0点

>ニコ兄さん さん
残念ながらAFは、D3と比べちゃうと晴天の霹靂かもしれません。
私もK20D使ってますが、AFだけは唯一の不満点です。
(それでもK10Dの頃よりは迷わなくなりましたが)
作例出てます通り、高感度もかなり使えると思いますので
ぜひK20Dを!!
下手ですが、宜しかったら小生のアルバムもご覧ください。
書込番号:8688843
0点

>和哉提督さん
和哉提督さん、書き込みありがとうございます。
やはりAF迷いますか。。。
K-mではだいぶ改善されたみたいですので、
次回のフラグシップ機では改善されていますよね。
和哉提督さんはD300もお使いになられているということで、
D300のAFとK20を比べると満足されていないということは、
僕が使っても同じように感じるのでしょうね。
でも、K20の魅力は風景の立体的な解像度ですから、
AFを補うだけの魅力は感じました。
アルバムを拝見させていただきました!
風景は強いですね、K20D!
ありがとうございます。l
書込番号:8690011
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】グラボなし
-
【欲しいものリスト】白で可愛くVRゲームを快適に
-
【質問・アドバイス】構成
-
【欲しいものリスト】α Eマウント系
-
【欲しいものリスト】購入リスト
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





