PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ11

返信18

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 
当機種
当機種

DRオン

DRオフ

皆様、コンバンハ。  先日某氏さんの立てたスレに興味がわきコスモスを主にロケしてきました。
 先ほどPC内の画像の整理をしていた時に気付いたのですが飽和しやすい色や白コスモスも「綺麗にでてるなーK20D!」と感心しつつダイナミックレンジ拡大機能のおかげなのかな?と疑問+好奇心が湧き、屋上に出て月を撮ってみました。
 が、同一条件なのですが違いがわかりません。こんなもモンなんでしょうか?普段は漠然とDRオンで撮ってきました・・・。

 一枚目→14.6M・ISO200・ナチュラル・AWB・露出補正-0.7・手持ち撮影・ケンコーミラー500mm/F6.3・2倍トリミング。  DRオン

 二枚目→同上   DRオフ

 
 アンダー補正だと違いがわからないのかなー とも思えてきました。先輩諸氏、宜しくご教授お願い致します。

 月齢では満月は昨日でした。ギャフン。

書込番号:8511552

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/10/17 06:59(1年以上前)

我が愛機はK10Dなので想像ですが(汗

ダイナミックレンジ拡大機能は、白とび・黒つぶれの緩和に有効な機能だと思うので、作例のような月の場合、よほど露出がオーバーかアンダーにしない限り恩恵にはあやかれないんじゃないでしょうか。
花とか夕日とか、グラデーションが多い(言い回しが変?)場合に活躍すると思います。

書込番号:8511879

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:16505件Goodアンサー獲得:236件

2008/10/17 07:34(1年以上前)

おはようございます。

ダイナミックレンジ拡大機能はそのまま解釈すれば、より大きな輝度差でも白飛びや黒つぶれが出なくするための機能です。
ですから、美のP!さんのお考え通り、

>飽和しやすい色や白

が存在する場合に有効なのだと思います。
ヒストグラム内に余裕をもって収まるような、今回の月のような写真であれば機能しないというか、要らないと思います。

書込番号:8511945

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/17 07:45(1年以上前)

美のP!さん、こんにちは。

作例を過去ログにも載せたのですが見つからないので...

http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/04/d-range-3.html

までどうぞ。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8511965

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/17 08:39(1年以上前)

K20Dのダイナミックレンジ拡張は白飛びの緩和だけです。黒潰れのための機能ではありません。
黒潰れ防止機能は、K-mが初搭載となります。

白飛びについては月の写真ではわからないのではないでしょうか?

書込番号:8512079

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/17 10:13(1年以上前)

過去にK20D及びK200DのDR拡大機能ON/OFFの比較画像を見ましたが、あきらかな差がありましたよ。
URLを保存してなくてご紹介できませんが・・・。

書込番号:8512317

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/17 10:29(1年以上前)

やはり、DRオフの画像でも白飛びしていないようなので、これだと差はでないと思います。

日中、逆光気味で撮影するとわかると思いますよ。

書込番号:8512349

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2008/10/17 12:36(1年以上前)

 □ちゅう□さん、F2→10Dさん、ボンボンバカボンさん、沼の住人さん、花とオジさん、返信・ご指摘ありがとうございます。

 勘違いしていた様です。月面程度の輝度では効果がないんですね。デジタルならティコクレーター周辺の白いエリアがはっきり写ると期待していました。

 今回の作例の様にDRが効かない場合、RAW現像やJPEGレタッチ等でハイライト部を焼き込めば、もっと見えるようになるのでしょうか?(レンズの解像度にもよりますが)。  PC音痴なのでハードル高そうです(爆)・・・。

 皆さんありがとうございました。  ハッピーなフォトライフを・・・。
追伸、手振れ補正機能に脱帽です。

書込番号:8512720

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:132件Goodアンサー獲得:3件 chu's Murmur 

2008/10/17 17:31(1年以上前)

別機種

こんなのだったら有効?

沼の住人さん

おお、そうだったんですか!!
私はてっきり白黒両方補正してくれるとばかり思っていました。
やっぱりK-mって入門機の皮をかぶった中級機って感じですね〜

写真は私がはじめて撮った月です。
昨年の皆既月食の前にためし撮りしたものですが、私の想像以上に月って明るかった。。。
おもいっきり露出オーバーなので、仮にダイナミックレンジ拡大機能をオンに・・・しても無理ですよね(汗

書込番号:8513466

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/17 17:50(1年以上前)

月は日中野外の露出と同じ(光源である太陽からの距離が同等に近似でき、地球の大気でのロスも同様なので)ですので。
それと、ダイナミックレンジ拡大はハイエストを圧縮するので通常のハイライトまでは同様のトーンになるはずです。
キヤノンの高輝度階調優先や、αデジタルでのZONE Hiと同様なものだと思われます。
(ニーポイント…折り込むところ…に差があるでしょうが)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00490111139/SortID=8457471/#8458418
http://homepage.mac.com/kuma_san/tone_example2/

書込番号:8513528

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22943件Goodアンサー獲得:1328件

2008/10/17 18:16(1年以上前)

機種不明
機種不明
別機種
別機種

K200Dの方ですが、DLしていたので貼ります。(いいのかな?)
ON→OFF→ON→OFFの順です。

書込番号:8513608

ナイスクチコミ!0


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/17 19:13(1年以上前)

美のP!さん
すみませんが質問させてください。
私もカメラのどこを触ったのか??、ダイナミックレンジが拡大になってるんですが、
こちらの機能は、デメリットというか逆効果になる場面て、あるんでしょうか?
ビクビクしながら、そのままで使っている現状なのですが・・・・
もしご存じでしたら、教えていただきたいのです。 

書込番号:8513796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2008/10/17 20:43(1年以上前)

kuma-san-A1さんアドバイスありがとうございます。(アンダーバーの入力がわからずスミマセン)

 Kuma4さんコンバンハ。DRオンのデメリットですか?

 1)ISOが200からなので100が使えない(特に日中屋外など明るい環境で絞りを開けて使いたいときK20DのSS1/4000秒では露出オーバーに気をつけねばならない。)・・・かな?

 2)DRオンではノイズが増える、とK20D過去板に有ったような気が・・・(曖昧ですが)

 私はデジタル移行前は銀塩Fマウントでデジ機候補はN社D300かF社S5PROだったのですが後者機のダイナミックレンジの広さに魅力を感じていました(リバーサルモードにも)。
 P社K20Dに「ダイナミックレンジ拡大機能」や「雅」などの設定があるのを知りニヤリとしたものです。
 ですので上記1)現場で気を付けるとして、2)は気にしていません(笑)。

 上記以外のデメリットは、より詳しい先輩諸氏にご登場願いましょう。
   ではハッピーなフォトライフを・・・。

書込番号:8514170

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/17 20:54(1年以上前)

美のP!さん。 ご返信、ありがとうございます。

>DRオンではノイズが増える、とK20D過去板に有ったような気が・・・(曖昧ですが)
ウォーッ。そうでしたか。ノイズが目立ちそうな時は、offですね。
夜の写真ばっかりなので、早速offにしたいと思います。

ありがとうございました。助かりました。

書込番号:8514243

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7788件Goodアンサー獲得:186件 abaout_developer_studio 

2008/10/18 00:13(1年以上前)

> 1)ISOが200からなので100が使えない(特に日中屋外など明るい環境で絞りを開けて使いたいときK20DのSS1/4000秒では露出オーバーに気をつけねばならない。)・・・かな?

拡大ONのISO200は、センサーの記録レベルではOFFのISO100と同じなので、ハイエストのクリップに関しては同じです。
RAWで記録していればちゃんとISO100の時と同等の画が出せるはずなんです。
ハイライトまでは1段増感された画として生成しますけどね。

> 2)DRオンではノイズが増える、とK20D過去板に有ったような気が・・・(曖昧ですが)

これも、1段増感して出すからであって、拡大ONのISO200では気にならないでしょう。

デメリットはハイエストライトを圧縮するため、金属の反射のきらめきなどが鈍く描写されることなどですね。

書込番号:8515413

ナイスクチコミ!2


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/18 00:22(1年以上前)

なるほど。さすが、kuma_san_A1さんデス。

>デメリットはハイエストライトを圧縮するため、金属の反射のきらめきなどが鈍く描写されることなどですね。

そうですか。試しに色々やってみます。いつも、ありがとうございます。
αのDROように中間の階調が崩れてしまうのが心配だったものですから・・・すみません。

書込番号:8515450

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2008/10/19 00:50(1年以上前)

Kuma san A1さん、コンバンハ。
詳しい説明ありがとうございます。

Kuma4さんコンバンハ。
私の上げた2点はお門違いだった様です。スミマセン。ペコリ。

書込番号:8520214

ナイスクチコミ!0


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2008/10/19 01:27(1年以上前)

別機種

花びらにDR拡大の効果?

こんばんは、横レス失礼します。

ONにしてノイズが増えると書かれたのはファインシャープネスのほうではないでしょうか。

書込番号:8520363

ナイスクチコミ!1


kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/19 02:02(1年以上前)

美のP!さん。m_oさん。
すみません。私がへんな質問をしたばっかりに・・・・

ダイナミックレンジ拡大オンでのデメリットも少なそうなので、色々撮ってみます。
混乱するような質問で、すみませんでした。

書込番号:8520463

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信8

お気に入りに追加

標準

K20Dの設定について

2008/10/18 13:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 kirby0705さん
クチコミ投稿数:5件

今年の7月に退職記念の旅行用に今まで使用していたキャノンのKDNに代えて、いろいろ悩んだ結果K20D(DA18−250セット)を購入しました。買ったばかりのまま旅行に持ち出し、黒部や上高地などのきれいな風景を収めてきました。結果はとても満足できるものでした。ただしKDNと比べて気になるのは、状況によってですが、若干暗め(アンダー)に写ること、人物の顔に少しノイズが浮かぶこと、顔が黄色く写ることです。そのときの設定は、JPEG/プレミアム/プログラム/ISO100/評価測光/AWB/カスタムイメージ=ナチュラル(ファインシャープネス+1)にしていました。
 その後いろいろ試してみて今は、カスタムイメージ=ナチュラル(彩度+1/シャープネス0)、AWBをB=+1・M=+1にしています。そしてUSERにISO200/ダイナミツクレンジ200%を設定し切り替えて撮影しています。他にはカスタムイメージの風景にだけファインシャープネス+2として使用しています。諸先輩のK20Dの基本設定を教えて頂ければと書き込み致しました。末永くこのカメラを使用していきたく、ご教授お願いします。

書込番号:8517251

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/18 13:28(1年以上前)

kirby0705さん ご購入おめでとうございます。

色んな色合いが設定できすぎてパニックです。
私もこの掲示板で先輩から沢山のアドバイスを教えてもらいました。
一眼デジカメって奥が深くて普通の撮影しかできません。
画質の事もわからない事が沢山あります。

その点コンパクトデジカメは楽ですね。

書込番号:8517279

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/18 13:36(1年以上前)

kirby0705さん、こんにちは。

私は、たぶん、後輩になると思うので参考にならないかもしれませんが...

CIは、デフォルトで CI「雅(MIYABI)」のFS+2 、マゼンダの多い場面では、CI「ナチュラル」のFS+2 にしています。「雅(MIYABI)」は、緑は綺麗に出ますが、どうしてもマゼンダがキツくなり過ぎますので。

ISO感度は、 D-Range200% 入れっ放しの ISO AUTO (200-1000) です。個人的には ISO1000 くらいまでは、常用範囲かと思ってますので。

ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8517299

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2008/10/18 14:52(1年以上前)

kirby0705さん、はじめまして。
自分の好みになるように、設定を弄ってみるのも楽しいものです^^

私はナチュラルを基本に彩度・+1/色相・−2/コントラスト・0/FS・ONで0に設定。
D-RangeON。
ISOは基本的に200。
オートの場合は〜1600までにしています。
WBはAWBでM1B2に補正。
測光は中央重点。


書込番号:8517521

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/18 14:53(1年以上前)

kirby0705さん こんにちは

退職なさってこれからはお好きな写真をいっぱい撮れるんですね!
羨ましいわぁ・・・
私なんて、悠々自適な生活がおくれるのは何十年後かしら・・・

話題がそれて御免なさい!

今はボディにDA18-250mmF3.5-6.3ED AL[IF]ですか?
旅行に持って行くには便利なレンズですけど、高倍率ズームレンズ
(ズボラレンズ)って描写的にどうも今一信頼できないって言うか・・・
あ、これは私の個人的な感想ですのであまり気にしないでネ。

PENTAXにはリミテッドとか☆とか優秀で個性的なレンズがあるので、
これからは短焦点も楽しんでみては如何ですか?

それと8GBのSDHCだとRAW+JPEG(JPEGは最高画質で撮ったとしても)で200枚以上は撮れるので
これからはRAWで残す事も考えられては?
カラーバランスとかWBがおかしいな?って時でも、後で色々と加工できるので安心できますよ?

書込番号:8517526

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2008/10/18 15:10(1年以上前)

追記です。
以前はAv(絞り優先)で撮影していましたが、現在は基本的にPモードで場合によって絞りを変えます。
撮影は全てRAWで、PPLで殆ど補正無しで現像のみです。

RAWで撮影しPPLで好みの画像になるように補正した値を、カメラ側にフィードバックすると良いかもしれません。

書込番号:8517568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件

2008/10/18 19:16(1年以上前)

kirby0705さんこんばんは。

「ただしKDNと比べて気になるのは、状況によってですが、若干暗め(アンダー)に写ること、人物の顔に少しノイズが浮かぶこと、顔が黄色く写ることです。」

KDNとK20Dの絵作りの考え方の違いによる影響もあります。
KDNはノイズのないきれいな絵ですが、代わりに何か厚化粧したような、人形のようなのっぺりした違和感を感じたことがあります。K20DはKDNと比べれば立体感を感じ、ノイズもフィルムの粒状性と近い感じでいやな印象は余りありませんでした。
若干アンダーの件は、オーバーはきれいには見えるけれど、階調が得られにくく奥行きが得られない場合もあり、白トビしないように設定されていると思われます。
黄色は室内ではよく言われることです。雅等の設定によっては強調されることがあると思います。KDNは意図的に色白に仕上がっていることはあるかもしれません。

書込番号:8518441

ナイスクチコミ!0


スレ主 kirby0705さん
クチコミ投稿数:5件

2008/10/18 23:59(1年以上前)

たくさんの返信ありがとうございます。RAWで撮って、現像においていろいろな設定を試してみて、それをカメラに戻すというのは「なるほど」と思いました。RAWは現像が面倒だと思い、なかなか手が出せなかったのですが、今度試してみようと思います。それにファインシャープネスの+-0というのは、そういう設定もありかと感心しました。ファインシャープネスは場合によってはノイズが出ると聞いていたので、今回シャープネスに戻したのですが、やっぱりK20Dだけのものですから活用しないといけませんね。
 確かにこのカメラは設定の選択肢が多すぎて、試行錯誤しながら使っていかないといけませんね。悩み多きカメラですが、それだけに長持ちしそうです。最近出たキャノンの50Dも気になっていたのですが、しばらくPENTAXでいきます。後継機種にも期待したいと思います。いろいろご教授ありがとうございました。またこれからもよろしくお願いします。

書込番号:8519962

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/10/19 01:59(1年以上前)

kirby0705さん、こんばんは

RAWファイルのビューアは純正ソフト(PENTAX PHOTO Browser)だと少々使い難いと思いますので
ぜひフリーソフトの FastStone Image Viewer を使ってみてください

詳しい使い方などは↓のスレッドが参考になると思います
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8480801/

画像ビューアですが簡単なレタッチや加工も出来ますよ♪

書込番号:8520455

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信8

お気に入りに追加

標準

D FA MACRO 100mmF2.8

2008/10/18 17:07(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

別機種

マクロレンズ近々、購入しようと思ってます・・・・

100mm希望ですが、50mmより、やっぱいいですかね〜・・・・・・?

書込番号:8517931

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/10/18 17:18(1年以上前)

扱いやすさは50oでしょうけど…ボケやワーキングディスタンスを活かした撮影なら100oの方が良さそうに感じます。

書込番号:8517967

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/10/18 17:19(1年以上前)

クワトロロードスターさん、こんにちは。
主に何を撮りたいかによると思いますよ。
小物取るのに100mmじゃ長すぎますが、虫取るのに50mmでは短すぎます。
DA35lim、DFA50,100、タム90、シグ70辺りが選択肢でしょうか。
いずれも写りの評判はいいようですネェ。

私の場合、短いところはシグマ17-70mmの簡易マクロで。
その後ろは、クローズフォーカスのアポラン90、
そして、手持ち唯一のマクロレンズ、マクロアポラン125でマクロ撮影楽しんでます。

書込番号:8517974

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:977件Goodアンサー獲得:10件 アイドリング・カフェ 

2008/10/18 19:53(1年以上前)

当機種

「食べちゃいます」 D FA マクロ50mm描写はボケ含めこんな感じ

クワトロロードスターさん、こんにちは。月光花☆です。

何を撮るかによって焦点距離、使い別ければいいと思い
ますよん♪

月光花☆は手持ちで料理を撮ることが多いので50mmを選択
してます。

書込番号:8518584

ナイスクチコミ!1


yugoroydさん
クチコミ投稿数:20件Goodアンサー獲得:2件 YYDCS 

2008/10/18 21:31(1年以上前)

こんばんわ
僕もDFA100mmマクロを持っています

僕の使用用途で 野良猫や 花と虫などを撮る際は
100mmのワーキングディスタンスのおかげで逃げられるor警戒されることはないので良いです

しかし、食べ物や近くにいる飼い猫などを撮る際は 焦点距離が長すぎて撮れないことが屡です
50mmF1.4も持っているのですが この焦点でマクロだったら使いやすいだろうなと思います


50mmマクロを使ったことはないので確信ではありませんが
外で虫や生き物 少し距離を持ったポートレートなら100mm(描写は良いです)
室内での物撮りや 標準レンズ的に使いたいのでしたら50mmという感じでしょうかね

書込番号:8519058

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:82件Goodアンサー獲得:1件

2008/10/18 21:39(1年以上前)

Nikonですが, 105mm(VR)と55mm(こちらはMF)を使っています. お散歩途中でお花を写すためには55mmのつけっぱなしが重宝します. 一方, 初めからマクロを意識して出かけるときは105mmを持っていきます. 背景がうるさくならないことが自分の撮りたい写真に合っていることと, 被写体までの距離が(これも自分好みで)扱いやすい点です.

書込番号:8519104

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/10/18 22:47(1年以上前)

クワトロロードスターさん、こんばんは。

どちらか迷っておられるなら、DFA50+ケンコー×2倍テレプラス、というパターンはいかがですか?

http://kakaku.com/item/10520410051/

50mmでも100mmでも撮影可能で、最大撮影倍率が2.0倍になります。

テレコンバーターの問題点は描写力の低下ですが、DFA50はポテンシャルが高いので、テレコンをつけても結構綺麗に写ります。ボケも相当大きくなります。

しかもたったの15000円。

他のレンズにももちろん使えますしね。

デメリットは
@光量が減ること、AAFが効きにくくなることですが、
@はK20Dの高感度特性でカバー、Aはマクロ撮影の場合、MFで撮る事が多い
ので、それほど問題にはならないかと。

DFA50+ケンコー×2倍テレプラス、いかがでしょう(^O^)/

書込番号:8519512

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2008/10/18 22:59(1年以上前)

当機種

DFAマクロ100mmF2.8

D FA 100mm,50mm共に、割とパープルフリンジ?がでます。トンボの頭です。
クイックシフト・フォーカス良いのですが、クランプがON(リング固定)になりやすく知らずにピントリング回すと壊れて空回りします。
又クローズアップレンズの重たいもの、例えばケンコーのAC No.17(215g)をつけると空回りします。クローズアップレンズを持って回せば伸び縮みします。

FA50mm、FA100mmのF2.8、タムロンの90mmF2.8もいいですが、私好みのシグマの105mmF2.8をお薦めいたします。

書込番号:8519579

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:70件

2008/10/19 00:44(1年以上前)

みなさん、ほんとマジコメントありがとうございます・・・・・

購入の参考にさせて頂きます・・・・・ (^^♪

書込番号:8520188

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信10

お気に入りに追加

標準

DSからの乗り換え

2008/10/17 22:14(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

ist DSを持っていますが、価格も落ち着いてきたので
K20Dを購入しようか悩んでいます。
特にDSに不満は無いですが、レンズに付着したゴミが印刷しても
表示されて気になっています。また、景色を綺麗に撮りたいので
画素数が多く新しいK20Dが良いのかな?という素人の発想です。

まだ踏ん切りが付かないのですが、同じくDSから乗り換えた人はいますか?
またきっかけはなど教えてください。

書込番号:8514708

ナイスクチコミ!0


返信する
kuma4さん
クチコミ投稿数:2313件Goodアンサー獲得:13件 くま写真 

2008/10/17 22:29(1年以上前)

ヘルドさん こんばんはー。
k10D、k100dスーパーからk20Dへたどり着いた者です。

ist DSは、とりあえずキープの状態で、買い増しはどうでしょうか?
結構、絵の雰囲気が違うと思いますので、上手く使い分けが出来るとベストではないでしょうか?

>レンズに付着したゴミが印刷しても表示されて気になっています。
ゴミは、掃除されれば元通りになるかもしれませんね。
サービスセンターでも、ご自身でもOKではないでしょうか?

>景色を綺麗に撮りたいので画素数が多く・・・・
広角の風景写真など細かい描写や、トリミングなどしたときには良いと思います。

カメラの機能自体も増えてますから楽しみですね。

書込番号:8514809

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2008/10/17 22:46(1年以上前)

istDS 2台から K20D 2台へ買い換えました。
ライブやブライダルなど暗いところでのイベント撮影が多く、
手ぶれ補正と istDSより高感度に強いというのが切り替えたきっかけです。

実際には
 istDS 2台体制
   ↓
 istDS + K10D体制
   ↓
 K10D + K20D体制
   ↓
 K20D 2台体制

と変遷しています。

必要な画素数は istDSで十分ですし、画質にも不満はありませんでした。
暗いところに強いというだけで買い換えました。

書込番号:8514902

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:24941件Goodアンサー獲得:86件

2008/10/17 22:54(1年以上前)

買っちゃえば悩まなくなるんだから逝っちゃいな。

書込番号:8514957

ナイスクチコミ!2


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2008/10/18 03:18(1年以上前)

ヘルドさん おはようございます。
私は、DS+K20Dの2台体制です。
600万画素から1460万画素ですから、その違いに驚いています。

きっかけは、K20Dが発売されたから購入しました。
DSにはマクロレンズを常用し、K20Dでその他レンズを交換して使っています。

書込番号:8515929

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/18 04:06(1年以上前)

現在もDS使用していますが、取り急ぎK20Dに換えなくても十分満足です。
今まで辛抱されていたとしたら、来春ごろまで様子見でもよさそうな感じはしますね。

PENATX 改進のK20D後継機の噂もある事ですしね。

また、デジカメとなったカメラのフィルムの役目は、デジカメ本体が担っている訳ですので、各社の特徴である絵作りの違い(フィルムの違い)を使い分ける事も面白いですょ。

書込番号:8515978

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/10/18 06:16(1年以上前)

>レンズに付着したゴミが印刷しても表示されて

センサーではなくて?
istDSでは空を入れた風景撮りをする前にはセンサーのごみをチェックする必要がありましたが、
K20Dにしてからはセンサーのごみに悩まされることはなくなりました。
ごみがつきづらくなったのかもしれません。

K20Dにして変わったと思えるのは画素数分の精細感と手ぶれ補正の恩恵ですね。

書込番号:8516076

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/10/18 07:47(1年以上前)

別機種

竜安寺

>PENATX 改進のK20D後継機の噂もある事ですしね

この噂の出所はどこですか。
デジカスタディ発の噂?

金融危機時代を迎え、メーカー各社逆風に晒されている感じだが、ペンタ製品を購入してあげてほしい。

まあ、ペンタも国内部門をを縮小するようだし、リスク分散のためにマウントを複数化しておくというのも一つのあり方。キャノン・ニコンのカメラをいちど使ってみたら?

書込番号:8516206

ナイスクチコミ!0


スレ主 ヘルドさん
クチコミ投稿数:61件

2008/10/18 08:58(1年以上前)

数多いアドバイス有難う御座います。

DS……、劣っている機種ではないとは思っています。
買い増しですか。確かにそうですね。

デジカメスタディーさんの「改進のK20D後継機の噂」はどこまでリアル?



書込番号:8516400

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9件

2008/10/18 15:15(1年以上前)

スレ主さん

>>レンズに付着したゴミが印刷しても
表示されて気になっています。

レンズにはよっぽど大きなゴミでも付かなければこんな事にはならないのでは?
髪の毛1本レンズの前にぶら下げて撮っても、ぼやけちゃって分らなくなりますから。
「撮像素子に付いたゴミ」の間違いでは?

それとスレ主さん、横レスで御免なさい。

秀吉家康さん

>>リスク分散のためにマウントを複数化しておくというのも一つのあり方

できればそうしたいんですけどぉ。
お金がいっぱい必要になっちゃいますからねぇ・・・そんなにお金無いし (>_<)
それよりか、各社ともマウント差別化による顧客の囲い込みじゃなくって、
統一マウント化への方向で発展してくれたら嬉しいんですけどね。
今日はK20DにLレンズ付けてみようかな?とかα900にFAリミで逝ってみようかな?
とか楽しめたら理想。

でも無理だろうけどなぁ

書込番号:8517580

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:672件Goodアンサー獲得:6件

2008/10/18 18:11(1年以上前)

規格統一マウントに大賛成です!!!

今のところ統一規格としては、フォーサーズのみ。

フィルム一眼時代の規格を引きずってしまったマウントですからね〜っ。
どこぞのメーカー曰く、フルサイズ・デジカメではレンズの設計変更を余儀なくされるとか???
その程度だった35mmレンズ。
だから、無難にも出さないのかな〜っ????
デジタルでは、シビァーにモノが判断出来ますからね〜ッ。

各社デジカメのマウント・統一を是非、PENTAXが先人切って提案してくださいな。

結局、無視されそうだけど・・・・。

無視されたとしても、マウントの不敏さを感じている消費者たちには絶対的な支持が有りますょ。

な〜んとなく、自民党と、民主党の政策の違いに似ている・・・。

いゃはや、時代は変われど、消費者の立場を考えた製品作りなどしている企業は、皆無という事ですね。

全てわが社、それ命!!!

なにか、マニアによく似ているのは気のせいだろうかね???

書込番号:8518165

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ22

返信24

お気に入りに追加

標準

K20Dの購入を検討しています

2008/09/12 08:49(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:8件

始めまして
デジイチデビューを果したくここ数ヶ月、他機種のクチコミや様々な店舗で検討した結果、第1候補K20D、第2候補KDX2と考えています
皆さんの評価を見る限りではKDX2の方が良いのかな?とも思ってしまうのですが
私はデザインとファインダーからの見た感覚がK20Dの方が気に入っています
KDX2は正直言ってデザインがあまり好きではありません
画質は撮った人にもよると思うのですが、それぞれ気に入ったものがあるので甲乙付け難いです

そこで質問なのですが、ペンタックスのクチコミを見るとメーカーの将来的に不安のある様な内容を書かれているものを多々見かけます
私は一眼レフその物を初めて始めるのでレンズをこれから新規に集めなければ行けません、将来性への不安の中、新規にペンタックスのレンズを集めてもだいじょうぶなのか?と思ってしまいます
今のこのご時世なのでどこのメーカーにも100%将来が有るのか?と問われればそれは無いとは思いますが、
皆さんのご意見をお聞かせください

よろしくお願いします

書込番号:8336580

ナイスクチコミ!0


返信する

この間に4件の返信があります。


厦門人さん
クチコミ投稿数:4460件Goodアンサー獲得:430件

2008/09/12 11:13(1年以上前)

ひろりん008さん 

将来の後継機開発や会社存続性でメーカーを選定しペンタックス事業部の将来性に不安をもっているのであれば、キャノンを選択すれば宜しいかと思います。

今何を撮りたいのか?そして、そのために必要なレンズとカメラは何かで選ぶのであれば、ペンタックス事業部のカメラ、レンズは個性的なものがありますので、好みにあえば十分満足できると思います。

余談ですが、キャノン機だと50Dが良さそうです。ファインダーも硝子プリズムで見やすいですし、値段も手頃ですよ。K20Dと同じクラスかと思いますから、両者比較されては如何でしょうか? 

書込番号:8336960

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/12 11:15(1年以上前)

ひろりん008さん,こんにちわ。

#そんなこと1ユーザーが心配してもしょうがないので,
#素直に気に入ったK20Dを買いましょう!

という風に背中を押せばいいのでは?

いや,ほんとに私はそう思いますよ。

最近ではこんなスレ↓がありました。参考まで
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8305722/

PS おっと書いている間に3つもレスが入った

書込番号:8336965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/09/12 12:08(1年以上前)

不安だと、後々もビクついてしまう事もあるかも
どっちを買ってもカメラ自体はほぼ同じです
後は心の導くままに選ぶしかないでしょ

書込番号:8337117

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2008/09/12 12:58(1年以上前)

そうゆう不安は後にも引きずると思いますよー。
何かあるごとに不安になる。
それに打ち勝てる信念(打算・妥協)がなければです。
両方買っとけば(笑)。

書込番号:8337300

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/12 20:26(1年以上前)

将来に不安を抱えて購入するか(K20D)、デザイン等に不満を抱えながら使うか(KXD)の違いでしょ?

なら、K20Dをわたしは薦めます。手にしたハードはメーカーが無くなっても壊れるまでは使い続けれますから。

書込番号:8338802

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/12 20:38(1年以上前)

>将来性への不安の中、新規にペンタックスのレンズを集めてもだいじょうぶなのか?と思ってしまいます

楽しみ方は色々ありますが、ペンタでしか味わえないレンズも有りますよ♪
でも、絞り環がついているとキヤノンに付けても「また〜り」と楽しめたりもしますけど♪♪

また、漠然とした不安など何ほども気にすることもないですよ。
きっと、存続していても値下がり額の方が大きいです。

書込番号:8338849

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2008/09/12 21:14(1年以上前)

私としては、K20Dをオススメします。

今の世の中、大きい会社だから将来が安心、なんて事は、全く言えませんよ。

あれだけの巨大企業のダイエーですら、イオンに吸収される時代です。

むしろ予定調和の製品しか出せないC社の将来のほうが危ないのでは、な〜んて思ってしまいます。

ですから、大事なのは、今、です。

今、自分の自由になるお金の範囲内で、今、1番納得できる製品をお買いになるのが、ベスト、だと思います。

そういった意味では、価格もこなれて来て、キャッシュバックも付いて、現在APSCで最高の描写力を持つK20Dは、1番のオススメ、だと思います。

書込番号:8339033

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:38件

2008/09/12 21:20(1年以上前)

私も同じような理由で悩んでいます。
私の場合初めての一眼レフがK20Dで高倍率ズームキットを購入しましたが、室内撮影等が多いため明るいレンズが欲しくなり何度か量販店に足を運びましたがやはりコストがかかるので躊躇しています。何故ならペンタックスレンズを揃えても今のK20Dは使いやすくて良いのですが将来買い換えるとしてもペンタでは機種が少なく不安を感じています。
ニコン等何種類かのカメラがあり買い換えるにも選択しが多い分レンズにお金をかけても問題ないかなと思うようになりました。てな理由で、ニコンD300に買い換えようか悩んでいます。スターレンズ購入資金で買えてしまうので。

書込番号:8339071

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:3011件Goodアンサー獲得:65件

2008/09/12 21:58(1年以上前)

>ニコンD300に買い換えようか悩んでいます。

まあ買い換えも良いですが、買い増しは如何でしょうか♪
コンパクトで手軽なリミレンズは他のメーカーには有りませんし、中古を漁っても広角ソフトも有りませんよ。
散歩スナップには、最適かと思います。

でもまあ、スポーツ用に連写も使え室内撮りにも高感度が使えるD700もお勧めです♪

書込番号:8339278

ナイスクチコミ!0


kobaiaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/12 22:21(1年以上前)

 普通の人なら、そんなに何台もデジ一買わないと思うので、会社の将来は関係ないんじゃないかな。
 何台も買うマニアの人なら、そのうちの一台がペンタックスでもいいと思う。
 メンテナンスは、会社がなくなったら困ると思うけど、どこのメーカーのを買ったとしても、デジタルはすぐに時代遅れになっちゃうからメンテナンスも必要なくなって関係ないかもね。
 問題はレンズの資産価値だけど、リミテッドレンズは、会社がなくなったら余計に価値が上がるかもよ。生産中止になったFAスターが馬鹿みたいな高値をつけてるし、トプコールとか、コーワとか、カールツァイスイエナとか、すんごい高いよ。ペンタックスのレンズは、出ている本数が絶対数で少ないから、もっておくといいと思うけどね。
 だから、会社の将来なんか気にしないでいいんでないのかね。

書込番号:8339410

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2008/09/12 22:28(1年以上前)

私もそう思います。

会社が無くなったら、ユーザがある程度の数いる間は良いレンズは逆に高値になると思います。
なんならその間に売りさばけば問題ないでしょう。

書込番号:8339459

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/12 22:29(1年以上前)

ひろりん008さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

K20D又はキスX2を検討との由、そして、(ふぅ。(嘆息))ペンタの先行きですか。

先行きは、過去ログでも見てご判断されるが宜しいかろうと思いますが、簡単には「逝かない」でしょうね。(個人的観測。)

それで、肝心の機種選択ですが、文面を見る限り、カタログデーターのみの比較でしょうか?

ファイダーはK20DとキスX2ではプリズムとミラーの差が歴然です。
これだけでもK20Dと思うんですけれど。
ただ、大きく重いのはマイナスですね。

画素数は同等でも画像の描写傾向はかなり違うし、操作性に至ってはキスX2に何のアドバンテージも見つけられません。

このカメラを引き合いに出すのならせめて、激安型落ち、でもまだまだ販売される40Dと競合させませんか?
価格も似たような物ですし。

晴れの日に高速移動物を連写で取るなら40Dの方が「楽」です。
色は、アッサリ系です。

それ以外ならキヤノンに拘らずコッテリ系K20Dで良いかも知れません。

一番重要なのは、お店で手に取ったときの持ちやすさとかも重要です。
後はレンズですね。高価なレンズでコンデジとは違う世界を楽しみたいのであれば、余計にK20D対40Dでしょう。

でも最後は、ご自分のお気持ちで一番合うと思うものを選択されて下さい。

たいして参考にもならず恐縮です。

書込番号:8339461

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:104件

2008/09/12 22:43(1年以上前)

>kobaia
コンタックスのレンズ群が高値付けてると思いますか?

書込番号:8339563

ナイスクチコミ!2


kobaiaさん
クチコミ投稿数:57件

2008/09/12 23:59(1年以上前)

>インディヂョ〜ンヅ
Contax 高いんじゃないの?カール・ツァイス財団はまだなくなってないし。
会社なくなったら、何でも高くなるなんていってないけどね。
ヤシコンのツァイス・レンズも、プラナーの85ミリとか、程度の悪いのが安くなったのはあるけど、高いのは相変わらず高いよ。

書込番号:8340073

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:725件Goodアンサー獲得:4件

2008/09/13 15:09(1年以上前)

集めたレンズが将来もずっと使えるかが心配なんですよね。昔は「ボディは買い換えてもレンズは一生もの」みたいに言われてましたが、最近のレンズはモーターやらチップやら入ってますから電気製品並みの寿命しかないんじゃないですかね? まあ30年前の扇風機で火事になったなんて話もありますから電気製品も29年くらいは使えるのかもしれませんが。
先の心配より今良いと思うものを買えばいいんじゃ? どこのメーカーだってこの先いつマウント変更するかも分かりませんし。ずっとマウント変更してないところはそろそろ限界かもしれないし、既にマウント変更で成功したところは味をしめてまた、とか。キヤノンみたいに繁盛してるのに旧マウント製品の製造は数年で打ち切るとこもあれば、ミノルタみたいに20年も旧マウント製品も併売し続けて(それが原因かは分からないけれど)結局破綻してしまったとこもありますし。

書込番号:8342918

ナイスクチコミ!1


JIM.Bさん
クチコミ投稿数:131件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/13 18:06(1年以上前)

1.お金にはあまり興味が無い。⇒ペンタにしましょう。

2.巨人よりも阪神が好きだ。⇒ペンタにしましょう。

3.海外旅行に行くなら、アメリカよりもアフリカだ。⇒ペンタにしましょう。

4.クラウンよりも軽四が欲しい。⇒ペンタにしましょう。

5.韓国ドラマを見ると泣く。⇒ペンタにしましょう。

書込番号:8343665

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/13 18:43(1年以上前)

K20Dが気に入ってるんなら
うじゃうじゃ考えんと買うたらええと思うわ。
HOYAが倒産するとは思えんし。
ネガティブ情報書き込んでる人は何か魂胆があると違う?

後で気にくわんかったら買い替えたらええねん。
ペンタックスと結婚する訳じゃないんやし。

書込番号:8343828

ナイスクチコミ!1


yakumo@さん
クチコミ投稿数:11件

2008/09/13 19:19(1年以上前)

普段持ち歩いて使うものなので、あれこれ悩まずに、
気に入ったデザインのカメラを買われたら良いとおもいます。
>KDX2は正直言ってデザインがあまり好きではありません
昔、キャノンのEOS kissを使用していた私が、最初に購入したデジ一はistDSです。
私にはキャノンのkissデジのデザインがとても無骨に感じ、
素直にistDSの方がカメラらしいデザインにおもえたからです。
自分の気持ちに素直に行動するほうが、後悔しなくてよいと考えます。
・・・
いずれ三脚やストロボ、レンズなど周辺機器やバッグなどの出費は必要になりますが、
(多分、)デジ一の価格は下降線を辿るので、
今は気に入ったカメラである程度経験を重ねてからでもよいとおもいます。

書込番号:8343997

ナイスクチコミ!0


Chapelさん
クチコミ投稿数:13件

2008/09/14 02:16(1年以上前)

HOYAの財務諸表をみると、PENTAX事業はここ数年かなり伸びてますね。まあ、一般的には2000年ごろの最悪期の印象が強いのかもしれません。
利益を生んでいる事業をHOYAも手放すことはないでしょう。

書込番号:8346364

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:70件

2008/10/17 13:19(1年以上前)

かっこいい!それだけで十分な理由になりませんか?持ちあるいてなんぼ、撮ってなんぼ、です! そして夜カメラ眺めてニヤついて。形が気に入ったなら言うことなし。画質は、50D並みなんですよ!K20Dは!クラスが違います!

書込番号:8512874

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

カメラ&レンズの点検・清掃

2008/10/16 14:04(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:1件

K20Dを春から使い初めている者です。
デジタル1眼はK20Dが初めてで、まだまだ使いこなせていませんが、少しずつ勉強していこうと思っています。

春からほぼ屋外で使用しており、中には1週間ほどテントで過ごしながら使用し、レンズ交換も屋外で頻繁にしました。

このような感じで半年使用した場合、ペンタックスにカメラの清掃を1度出した方が良いのでしょうか?
また、カメラと一緒にレンズの清掃もお願いできるのでしょうか?

画像に目だった埃が写り込む事は無いのですが、精密機械なので半年に1度位の点検・清掃って頼むものなんでしょうかね。


書込番号:8508517

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/10/16 14:53(1年以上前)

それほど神経質にならなくてもいいように思いますよ。

ま、出すなら、保証書が切れる間近にCCD、CMOSのクリーニング、各部点検に出すくらいかな?

その後は使う頻度にあわせて、適当に。

書込番号:8508642

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/10/16 16:07(1年以上前)

 一番のセンサーダスト対策は、絞り込まないことらしいですよ(笑
あとは空を撮らないこと・・・とか。
撮った写真を見て気がつかない内は、ほっとくのがいいです。
気にしてたらやってられませんし。
不幸にもダストに気がついちゃったときは、まずはブロワーで
頑張ってみて、それでダメなら掃除だせばいいのではないでしょうかね。
 まぁ保証期間内に、一回ただで掃除してもらうってのは、
いい手だと思います。

書込番号:8508818

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:614件Goodアンサー獲得:4件

2008/10/16 19:20(1年以上前)

>画像に目だった埃が写り込む事は無いのですが、精密機械なので半年に1度位の点検・清掃って頼むものなんでしょうかね。

センサーのクリーニングだったら、簡単なので自分でやってみましょう!


http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2006/11/22/5113.html


http://niigataodekake.blog.so-net.ne.jp/2007-05-12


http://dejikame.jp/itigan/ccdkuriningu.html

書込番号:8509451

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング