PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ0

返信3

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

クチコミ投稿数:9件

明日、キャッシュバック付きの購入期限ですが、今後どの様になると思われますか。
このままの価格で推移? キャッシュバック分価格が下がる?

書込番号:8429788

ナイスクチコミ!0


返信する
さん
クチコミ投稿数:14498件Goodアンサー獲得:34件 Room no.624 

2008/09/29 11:51(1年以上前)

徐々に下がっていく感じでしょう。
キャッシュバックキャンペーンが終わったからといってすぐにキャッシュバック分下がったらキャンペーンの意味が無いですよね。

書込番号:8429794

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16679件Goodアンサー獲得:60件

2008/09/29 13:44(1年以上前)

最初は暫く動かないですが(実質大幅値上げ)、それでは売れないですので、
二週間位後に動き出して、一ヶ月で還元した値段まで下がりる、ではないでしょうか。

書込番号:8430168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/29 17:34(1年以上前)

K100Dの場合(約2年前)は、安いお店上位10点の平均で
締め切り10日前が60,500円
締め切り日の翌日が59,500円
締め切り20日後が58,300円
でした。

書込番号:8430869

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ93

返信35

お気に入りに追加

標準

K20Dに惚れたのですが・・・

2008/09/24 01:45(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

教えて下さい
今 7〜8年前に買ったミノルタの一眼(一応・・・レンズ外れないけど)
を使っているのですが、流石に古いので買い替えを考えています
で・・・調べに調べて行き着いたのがK20Dなのですが
素人なので実際に使った感じがわかりませんので ご意見を頂きたく思っています

今の考えでは
ボディー K20D
レンズ1 smc PENTAX-DA17-70mmF4 AL[IF]SDM
レンズ2 smc PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED  

を考えています
撮影は子供の撮影(運動会等も)がメインになると思うのですが
動き回る子供が綺麗に撮影できるかが不安です 特に望遠
(今のミノルタは動き回られるとずっとジーコジーコ言っています)
ならキャノンを買えと言われそうですが ペンタックスが欲しいんです!!
UPされている写真で感動した写真の大半がK20Dとかペンタックスの写真でした。

後、300mmの望遠ってどれぐらいの望遠なんでしょうか?
何メートル先の子供(小学生)の全身がフェンダー一杯になるぐらいの
望遠なのでしょうか?
(学校のトラックの反対側を走っている子供をアップで取れるぐらい?)

買ったら風景画にもチャレンジしたいと思っています!
気になって夜も眠れないので どうぞお教え下さい
拙い文ですみません・・・

書込番号:8403240

ナイスクチコミ!3


返信する

この間に15件の返信があります。


スレ主 猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/24 13:16(1年以上前)

さて・・・予算は17万円となりました

ウラウチ.COMで
 K20D&DA17-70mmF4 AL[IF]SDMのセット
  【スペシャル特典!!】
   ・リモートコントロールF
   ・4GB CLASS6 SDHCカード
   ・PENTAX 純正カメラバック
   ・マイクロファイバー使用のレンズクロス
    をドーンとプレゼント中!!
で135,801 円

PENTAX-DA 55-300mm F4-5.8ED  
  35,400 円

代引き手数料無料で
合計 171,201円

FA50mmF1.4
は冬ボが出たら買うと言う事で
買っちゃいます!!
助言ありがとうございました!!

後 レンズプロテクター?買わないと・・・

書込番号:8404722

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:662件Goodアンサー獲得:50件

2008/09/24 14:18(1年以上前)

予算ピッタリですね(^^)v。

買われたら思いっきり楽しんじゃってくださいませ。

書込番号:8404928

ナイスクチコミ!2


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/24 14:53(1年以上前)

猿彦さん、こんにちは。
もう言っちゃっていいのかな?K20D購入おめでとうございます。
FA50mmも考えてらっしゃるんですね。DA★55mmF1.4も近々出るらしいですよぉ〜。
K20Dと同じく防塵防滴のレンズ、1本如何ですか?(^o^;

レンズプロテクターは無色透明のMCを。17-70mmのは薄型の方がいいと思います。
中野や新宿に行けるようであれば、フジヤのジャンクフィルターや、
マップカメラのオリジナルフィルターが安価で手に入ります。
私はいつも1時間半かけて中野まで遠征してますw

あと、ブロアー(先に毛が付いていないもの)もあった方がイイかも知れません。
いい写真撮れましたら見せて頂けると嬉しいですぅ。

書込番号:8405043

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/24 15:01(1年以上前)

猿彦さん こんにちは

 アクセサリーで、拡大アイカップをお薦めします!!

書込番号:8405067

ナイスクチコミ!4


スレ主 猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/24 15:48(1年以上前)

ありがとうございます

無事?注文しました

拡大アイカップ欲しいですね!
K20Dの本も欲しいし・・・

綺麗な写真取りたいし
(撮る方法を学ばないと・・・絞りの意味すら理解していません)

買ったら買ったで、夢は膨らむばかりです
まだまだ眠れぬ夜が続きそうです(笑)
ここ1週間 午前2〜3時までカタログとニラメッコでした

書込番号:8405213

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/24 16:35(1年以上前)

別機種
別機種

F1.4

F5.6

猿彦さん こんにちは

 >綺麗な写真取りたいし
 (撮る方法を学ばないと・・・絞りの意味すら理解していません)

 絞りですか〜!

 レンズの中を通過する光の量をコントロールする物です。
 DA17-70mmF4の場合は、ズームしても光の量が変化しないレンズで「○○通し」と
 呼ばれる事がありますね。F4通し、F2.8通しなどがあります!

 そもそも写真ですと、受光部(CCD、CMOS、フイルム)に適切な量の光を当てる
 必要があります。

 シャッター速度(SS)は、光のあたる時間をコントロールします。
 絞り値(F)は、レンズの中を通る光の量をコントロールします。
 そして感度(ISO)という3つの要素で、写真を撮影している訳ですね。

 例えば、室内でDA17-70mmF4を使用してノーストロボで写真を写してみたが、
 人物がブレ(被写体ブレ)したので、ブレないようにするにはどうするか・・・?

 となった時に、失敗した写真のデータを見ます。
 仮に、焦点距離17mm、ISO200、F5.6、SS1/20secだったとします。

 通常、17mmでSSが1/20secであれば、手ブレ補正もあるので背景はブレていない
 でしょうが、人物ですとSSは1/100secくらいはないとブレて写る事が多いです。

 そこで、SSが1/100sec以下になるように設定すると良いわけです。

 F5.6からF4にすることで、絞り値が1段変わります。
 (F1.0、1.4、2.0、2.8、4.0、5.6、8.0と√2の変化を1段と言いますね)

 絞り値が1段違うと、光の通過量は2倍になりますので、SSは1/40secで撮すことが
 できるようになります。

 それでも、SSは1/100secになっていないので、今度はISOを変えてみます。
 ISO200から800にすることで、2段変わります。
 (ISO100、200、400、800、1600、3200、のようなステップです)

 すると、SSも4倍速くなりますので、1/160secで撮せる事になります。
 (ISO800、F4.0、SS1/160sec)
 となり、被写体ブレを回避しやすい設定になるという訳です。

 ですので、SS、F値、ISOの関係が解ると、対応しやすいです!


 あと、同じレンズでも、F値を変えて撮すと、印象がだいぶ違ってきます。
 F値が小さいほど、ピントが合っている範囲が狭くなります。

 ですので、背景をぼかし被写体を浮き出して写したい時はF値を小さくし、
 風景などで、全体的にはっきり写したいときは、F値を大きくすると良い
 訳ですね。

 K100Dに50mmのレンズのサンプルです。

 背景のボケはF1.4で撮影した物が、ボケています。
 F5.6で撮影した物の方が、センターの唐辛子の民芸品は、シャープにコント
 ラストがよく写っています〜!

 このように、絞りを変える事で写り方をコントロールできますので、楽しんで
 撮影して下さい〜!!

書込番号:8405368

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:13件

2008/09/24 17:29(1年以上前)

無事購入&納品されましたら、みなさんの意見を参考にして是非「愛車」を撮ってもらいたいものです!

書込番号:8405536

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:3件

2008/09/24 18:09(1年以上前)

猿彦さん、とりあえず前祝いでおめでとうございます。1日で話が凄く進みましたね。あとは宅配便が来るまで思い出撮影の為にバイクの洗車ですね。 因みに私は今日、帰り道にキタムラ坂戸店で拡大アイカップを買ってきたところです。猿彦さんも追加発注したみたいで偶然ですね。ファインダーの視認性も良くなったし、外観もカッチョヨクなった気がします。それでは良い写真ライフを!

書込番号:8405691

ナイスクチコミ!2


スレ主 猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/24 18:25(1年以上前)

わかりました!
愛車1号(バイク)はドナドナされて行きましたが
2号(バイク)3号(バイク)の写真を撮って見たいと思います

素人でもこれぐらい撮れる!!
ってのが見てもらえる様な写真にしたいです

それで また僕のようなK20Dファンが増えれば
うれしいです

書込番号:8405748

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:176件Goodアンサー獲得:5件

2008/09/24 18:31(1年以上前)

猿彦さん良い買い物されましたね。
私はK10Dですが、去年の小学生の息子の運動会に大活躍でした。
何よりも防塵防滴ボディーで砂塵舞い散る中なんのそので安心して撮影出来たことです。
運動会が終わった頃にはカメラが砂埃をかぶるくらいです。

うちももうすぐ運動会。
メインはやはり我が息子。ですねお互い。

書込番号:8405766

ナイスクチコミ!2


スレ主 猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/24 19:42(1年以上前)

C'mell に恋してさん 
詳しくありがとうございます
実際にカメラが届いたら
読みながら K20Dをいじって見たいと思います。

子持ちの皆様
この時期は
嫁に趣味を容認してもらう 数少ない機会ですので
お互いがんばりましょう(笑)

書込番号:8406044

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/09/24 20:51(1年以上前)

猿彦さんはじめまして、こんばんは!
K20Dご購入おめでとうございます!

あまり偉そうなことは言えませんが、私も先日K20D+DA55-300で運動会を撮影してきましたが、手持ちで問題なく撮影できました。
また、被写体の大きさを気にされているようですが、
このカメラは、がっつりトリミングをしても十分劣化に耐えると思いますので、
遠いと思ってもあきらめずに撮ってみてください。
きっと、トリミングをした時にまたK20D、惚れ直すと思いますよ!
それではお互いカメラライフ楽しみましょう!

書込番号:8406476

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:20件

2008/09/24 21:02(1年以上前)

続けて失礼します。
先ほど書き忘れましたが、バイク手放されたとのこと、心中お察し申し上げます。
でも、バイク3台も持ってらしたなんてとても羨ましいです!
私もバイク乗り復活を果たすべく5年前からパチンコ、タバコを断ち小遣いをためておりますが、未だめどが立たず・・・元気なうちに復活した〜い!
脱線失礼いたしました。

書込番号:8406539

ナイスクチコミ!2


スレ主 猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/25 10:31(1年以上前)

kissarmy0713さん 
が想像しているようなバイクではないですよ

愛車1号 NSR250SE MC28
愛車2号 DR-Z400SM
愛車3号 KS-RU

です。
愛車3号なんてもう原付みたいな物です

K20Dの到着予定日 10月2日・・・待ち遠しいです・・・

書込番号:8409389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/26 11:10(1年以上前)

猿彦さん こんにちは

 バイク乗りさんでしたか!!

 私もです〜!
 TWを乗っていましたが、6月、御生涯になり買い換えたばかりです。
 今はXT250Xを乗っております〜。
 通勤がメインなので、WR系でなくても良いかと思っての選択でした〜。
 今回は、壊れないように乗りたいと思います〜(笑)

書込番号:8414314

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/26 23:17(1年以上前)

猿彦さんこんばんは!
みんな乗ってて面白そうなバイクばかりですね!KSRUが特に気になります。
私は最後に乗ってたのはZX-9Rの初期型だったんですが、
乗ってて一番楽しかったのはMBX50F(古くてご存じないかと思いますが)でした。
今の私にはバイクに乗ってるすべての人が羨ましいです。

書込番号:8417176

ナイスクチコミ!1


スレ主 猿彦さん
クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 00:14(1年以上前)

こんばんわ
こんな埋もれたスレに書き込みありがとうございます

C'mell に恋してさん 
いいですねXT250X!!
通勤には小回りが利いて
周りが見渡せるモータードが
最高ですよね!!
燃費も良いし(笑)
今度 写真見せて下さい

kissarmy0713さん 
僕も乗れなかった時期が
RVFを22で手放してから
29でKS-RUを買うまでの
約7年間ありました
その間・・・つらかった・・・
バイクに乗っている人を見て
殺意が沸くことも・・・
涙があふれてきそうな時も・・・
胸にポッカリ穴が開いた様でした
おかげでますますバイクが
好きになった様な気がします
kissarmy0713さんも
試練を乗り越えて
翼(魂)を取り戻して下さい
陰ながら応援しています
でも・・・きっとカメラが
あるから大丈夫ですよね(笑)
良い作品に出会えた(撮れた)」時の
喜びはバイク愛を越える?

書込番号:8417503

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/27 09:00(1年以上前)

kissarmy0713さん こんにちは

 >乗ってて一番楽しかったのはMBX50F(古くてご存じないかと思いますが)でした。

 6速でなく5速ミッションのものでしょうか?
 昔5速ミッションのMBXに乗っていたことが有ります〜(笑)


猿彦さん こんにちは

 XT250Xなのですが、私が体重の有るせいでフロントが柔らかく感じ、ちょっと乗りに
 くいので、スプリングに何かカラーを咬まして対応しようかと画策しています。
 その為、整備マニュアルとパーツリストを発注しています〜(笑)

書込番号:8418601

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:20件

2008/09/27 17:16(1年以上前)

猿彦さんこんにちは!
温かいお言葉ありがとうございます。
そうですね、カメラがあるからまだ良いですが、
やっぱりバイクは忘れられないですね、撮影しながらツーリングなんて
最高でしょうね!
いつか必ず魂を取り返して見せます!ありがとうございました!

C'mellに恋してさん、はじめましてこんにちは!
MBXはなんちゃってロスマンズカラー(笑)の最終型6速です。
c'mellに恋してさんのはグラデーションMBXですね!
当時ライバル車より遅かったですが、楽しいバイクでした。
サイレンサー抜くだけで速くなったりして、プラモデルみたいにいじくり倒してましたよ。

こんな話ができてとても楽しかったです!
お二人ともありがとうございました!

書込番号:8420379

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/09/29 12:57(1年以上前)

kissarmy0713さん こんにちは

 私は5速ミッションのモデルに乗っていました〜(笑)
 友達から購入しましたが、乗り始めて、「あれ?5速だっけ?」と
 5速モデルの存在を知りました〜(笑)

書込番号:8430000

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ9

返信13

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

機種不明

みなさん、こんにちは。

一眼歴、3ヶ月の者です・・・・

夜の撮影や、富士山、これからの紅葉シーズン前に、三脚の検討をはじめました・・・

何かマッチする、良い三脚ありますかね〜・・・・・?

よろしくお願いします・・・・・ (*^。^*)

書込番号:8424797

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2396件Goodアンサー獲得:16件 尾道・鞆の浦の町並みを歩く 

2008/09/28 12:11(1年以上前)

1万円前後の軽量タイプならスプリント PRO II 3WAY
http://kakaku.com/item/10707010894/

書込番号:8424829

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:54件

2008/09/28 12:13(1年以上前)

三脚は1個買えば壊れるまで使うと思います。
僕は予備に2個3個持ってますが。

登山などならカーボン式がいいと思いますよ。
スリック 又は SLIKで検索してはどうでしょう?

お値段にもよるので。

書込番号:8424841

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2008/09/28 12:39(1年以上前)

私は普段ベルボンのULTRA LUXi Lを使っています。
http://www.velbon.com/jp/catalog/ultra/ultraluxil.html
かなり重量を乗せる場合や、過酷な状況下での使用には向かないと思いますが、
そんな撮影はしたことはないので十分です。

カカクの最安値で1万2千ちょっとですね。

書込番号:8424948

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2008/09/28 12:53(1年以上前)

いつものワンパターンなレスになりますが。。。

三脚の画質に対する性能は「重厚長大」なものほど良いです。
このカメラは軽いから・・・大きな巨砲レンズは使わないから・・・
と言って、大きな三脚はオーバースペックだろう?という事を考慮する必要はありません。
三脚の「携帯性」と「画質」は常にトレードオフにあるモノと思ってください。

とは言う物の。。。
ある程度は携帯性を考慮しないと・・・三脚を使用する事そのものが辛くなってしまいますので。。。
一般的には200〜300oクラスの望遠レンズを使用することを考慮すれば。。。
脚のパイプ径が25o以上、 重量2キロ前後、 エレベーターを伸ばさないでカメラのファインダーが自分の目の高さになる三脚が「携帯性」と「画質」のバランスが最もとれた使いやすい三脚と言われています。。。

しかしながら。。。
この三脚(2キロ前後)を担いで移動すると言うのは・・・結構気合が必要です(笑
「携帯性」を重視するなら1キロ台の重量で、脚を縮めたときの寸法が45センチ程度の物だと、リュックやトートバックにすっぽり納まるので。。。持ち運びは楽です。。。その代わり画質はある程度妥協する事になります(風やチョットした事で揺れやすい)。

逆に・・・富士山あたりを登って見ると。。。
頂上のご来光で「どうやって担いできたんだ!!?」と驚くほどバカデカイ三脚がズラーっと・・・
最前列に並んでますよ(笑
しかも・・・どうみても・・・団塊の世代と思われるご年配の方がσ(^_^;)アセアセ...

ご自分の体力と・・・山登りの経験と・・・画質へのこだわりを天秤にかけてご検討ください。

書込番号:8425001

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/09/28 13:56(1年以上前)

スリックの814EXぐらいだとほとんどオールマイティに使えると思いますが、
軽量な機種だとこんなところかも?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10707010398.10707010706.10709010404.10709010405

書込番号:8425266

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2053件

2008/09/28 16:07(1年以上前)

>三脚の画質に対する性能は「重厚長大」なものほど良いです。

同感です。

わたしはリュックを担ぎ、右手に三脚、左手にアルミ製のかなり大きめのカメラケースをもつという両手ふさがり、まあ、三脚をステッキ代わりに非常に無鉄砲なスタイルで行軍・登山をした口ですが、手ぶれ補正のきくカメラを使っていても、おもい軽いを使い分けながら三脚は手放せません。

鳥撮りはやりませんが、カメラをセットしたまま、シャッターチャンスが訪れるまで、置いておけるので三脚は重宝します。

大きさ・重さ・機能
http://dejikame.jp/jikken/sankyaku.html
http://www.bb.isas.ne.jp/kurosassan/camera/2006/tripod.html
http://carulli.maxs.jp/tripod/tripod.htm
三脚の選び方
http://www.google.co.jp/search?hl=ja&q=%E4%B8%89%E8%84%9A%E3%81%AE%E9%81%B8%E3%81%B3%E6%96%B9&lr=&aq=5&oq=%E4%B8%89%E8%84%9A

書込番号:8425753

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:70件

2008/09/28 17:06(1年以上前)

みなさ〜ん、ありがとうございます・・・・

どれもこれも、参考になります・・・・・   )^o^(

書込番号:8425981

ナイスクチコミ!0


buebueさん
クチコミ投稿数:820件Goodアンサー獲得:14件 chacoと綴る散歩日記 

2008/09/28 18:01(1年以上前)

私も今三脚探しているのですが、最初からいいものを買ったほうがいいですね。
今3本あります。どれもいい物とは言いがたいです。
今度こそはいいものをと思っているのですが、三脚にお金をかけることに相変わらず躊躇している自分がいます。懲りない人間ってやつです。

ほんまのことやがなさん
ここでは秀吉家康さんは有意義なこと書いているのですから、荒れるような書き込みは遠慮したほうがいいのでは。

書込番号:8426245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/28 18:52(1年以上前)

別機種
機種不明

ULTRA LUXi M

QHD-41Q

クワトロロードスターさん、こんばんは。
私は、 kohaku_3さん オススメのベルボンの ULTRA LUXi L より、ちょっと短く収納できる「M」を使っています。
さらに、コンパクトにしたいときは、同じベボンの小型自由雲台 QHD-41Q に付け替えています。これを海外旅行にも持って行きます。
私の調べた限り、ギリギリのコンパクトさで、オススメですよ (^^ゞ

書込番号:8426500

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/09/28 19:02(1年以上前)

クワトロロードスターさんこんばんは。
三脚は使用するレンズによって変わってくるのでどれが良いと言われてもねです。
私のはカーボン三脚ですが鳥撮り用なので雲台込みで約5.5kgあります。
カメラとレンズを載せるとそれだけで約14kg。
下が上と比べると少し軽いのでちょっと心配でしたが数秒のような長い露出はしないので問題ないのかも。
レンズの重さだけでなく撮影対象によっても必要な三脚が変わってくるんでしょうね。
撮影レンズも対象もこれから変わってくるでしょうから1本ですむわけ無いと思われますのでそこそこ良い物を買われたらよろしいのではないでしょうか。

書込番号:8426552

ナイスクチコミ!1


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/28 22:35(1年以上前)

クワトロロードスターさん、こんにちは。
三脚、どういったシーンで使うか、どんなレンズとセットか考えてみるといいかも知れません。
三脚・雲台の耐荷重もありますので、ある程度の目安になるかと。
軽い・足の細い三脚は、結構風の影響などを受けます。
できれば、重く太い三脚がいいのですが、移動手段によっては、
持ち出さなくなってしまうという心配もあったりします。
可能であれば、車などでの移動用と、徒歩での移動用、2種用意できるといいですね。

私は前者マンフロットの055MF3、後者ベルボンのULTRA LUXi Lを選択しました。
ULTRA LUXi Lは、脚だけ購入して雲台だけ違う物(SLIKのSH-707E)に交換しています。

書込番号:8427768

ナイスクチコミ!1


JAGA☆さん
クチコミ投稿数:81件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/28 22:41(1年以上前)

クワトロロードスターさん、こんにちは。

三脚は三度買う…、というよく聞く言葉があります。

最初に安いものを進められるまま適当に購入し、重いものがよいと聞き大きく重いものを
買い、最後に自分の身長、体力、使用場面に合ったものを購入するなんて具合に。

私は身長176cmで車の移動が多いのでベルボンのエルカルマーニュ635を
使用しています。どちらかというと上に向けて撮影する機会が多いので7シリーズでも
いいかなと感じるくらいです。

三脚といえばこのお店がお勧めです!
大阪・梅田フォトサービス
http://www6.ocn.ne.jp/~umeda-f/index.html

三脚はセンターポールを伸ばさないで使用するほうがもちろん安定するので
自分の身長にあったものをよくよく選んだ方がいいです。
詳細は三脚板の方でたくさん参考になる書き込みがあるのでご覧ください。

三脚だけでなく、雲台もたくさんあり(3ウェイ雲台、自由雲台、ビデオ雲台などなど)
重さや使い勝手もいろいろなのでじっくりと選んでください。
私はケンコーのFP100ZSNという自由雲台を組み合わせて使っていますが
使い勝手と安定性は最高です!

書込番号:8427797

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:212件 ameba 

2008/09/29 05:24(1年以上前)

最近のカーボンは出来がよく軽くても安定しているようですが
基本的には重量=安定感になりますよー
プラスチックはお薦めできません 風でしなるし、強度も弱いです

K20Dをお使いで一番重いレンズを装着した時に
(または購入を検討している望遠レンズ等をあわせて)
カメラの重さ×1.5倍の重量のある三脚が目安といわれてますよ

2kgのカメラ+レンズでしたら、3kgの三脚が安定する、といった具合です
カーボン製は性能がよく、この限りではないです

ご存知かもしれませんが「セルフ2秒」を使うとミラーアップ撮影になるので
三脚と組み合わせればブレ対策はバッチリです^^

書込番号:8429019

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信15

お気に入りに追加

標準

K20Dで子供を写した作例が見たいんです

2008/09/25 01:40(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

はじめて書き込みさせていただきます。

来年の1月に一児の父になることになりました!!
一眼レフデビュー果たして、成長を残していきたいと考えています。
はじめは入門機をと調べていたんですが、そんなに買い換えられるものでもないので中級機のほうがいいかなと考えています。

で、K20Dにたどり着きました。
値段もこなれてきていてし、子供をとるためにそろえたい(後々の高倍率ズームを含む)
レンズ郡のトータルコストはペンタックスが一番安くつきそうに思います。
何よりいろいろな作例を見るにつか空気感というか味わいがあるのでかなり惹かれています。
ただ目的があくまでも子供を撮影が第一目的なので、そこがうまくいかないようでは本末転倒になってしまいます。(嫁にボコられますw)

過去スレにも熱い論議が交わされているのは調べました。
ブログなどでも子供撮影では厳しいと読んだりもしています。
それでもK20Dの線を捨て切れなくて(だいぶはまってますね俺)悶々としています。

そこでK20Dオーナーでお子さんを撮影されている方にお願いがあるんです!
K20Dで子供をこんな風に撮れるんだという作例見せてもらえませんか?
検討材料を増やしたいんです。なかなか子供を公開するのは難しいのかもしれませんが、ぜひおねがいします!特にちびっ子を!!!!!

書込番号:8408465

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/25 01:54(1年以上前)

銀の針鼠さん、こんばんは

参考になるかわかりませんが私はこんな撮り方をしています
http://papablog.ice-tomato.com/?cid=25103

ではでは

書込番号:8408497

ナイスクチコミ!0


la-ra6さん
クチコミ投稿数:307件Goodアンサー獲得:18件 PENTAX K20D ボディの満足度5 various things 

2008/09/25 01:56(1年以上前)

銀の針鼠さん、はじめまして。

来年1月にお子さん誕生なんですね、おめでとうございます。

私は一人目の子供が生まれた頃はコンデジでしたが
コンデジに限界を感じてPENTAXのistDsを購入し、現在はK10Dを使っています。

PENTAXのレンズは財布に優しいのに個性的で良いレンズが揃っているのでオススメです^^

>ブログなどでも子供撮影では厳しいと読んだりもしています。
そうなんですかねぇ。私はK10Dで楽しく撮ってますよ^^

ご希望のK20Dで撮った写真ではありませんが
K20D > K10D だと思いますので参考になれば・・・。


http://lara6.exblog.jp/

書込番号:8408504

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:42件

2008/09/25 02:53(1年以上前)

Flickrでby Cameraサーチを使ってみてはいかがでしょうか。
http://www.flickr.com/cameras/pentax/k20d/
いくらか見つかるようです。

書込番号:8408641

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2008/09/25 03:28(1年以上前)

 銀の針鼠さん、初めまして今晩は。そして第一子ご懐妊おめでとうございます。
たまたま、この時間まで起きていたのでスレ拝見しました。が、残念な事に私には子供がおらず的確なアドバイスは難しいと思います、よその子や、姪達を撮影してきた経験上のお話しか出来ませんが・・・。と、言いつつ個人的嗜好で話を勝手に進めちゃお。

 まず機種選定では心の中はK20Dでお決まりの様子ですのでK20Dですすめます。まず順を追って・・・。
  
 1)妊娠中→K20Dと室内用に明るい単焦点35mm/F2か35mmマクロでカメラをバシバシ使い込んで一眼レフに慣れときましょう。(35mmマクロが欲しいな)

 2)誕生から乳児期→たいして動き回る事もないのでAFスピードに不満はない。外出も少なく室内撮りがメインになる。(ここで前記の標準域単焦点が大活躍。赤ちゃんの小さいお手手も35mmマクロでバッチリ!)。 *1-子供にはストロボ直焚きはお法度なので明るいレンズでISO800まで上げて撮るか、外付けストロボを天井バウンスで撮るかしかない。(お父さん帰宅するのが夜だと尚更です) *2-お風呂で体洗いを手伝って手が濡れていても防滴なので安心!。さすがK20D.

 3)乳児期から幼児期→屋外でも屋内でも活発に動き回る様になり子供が一番かわいいこの頃、K20Dを十分使いこなしているので欲が出て、ダカフェ風に撮りたくなり17〜50mm/F2.8クラスのレンズを追加する。(子供がコップの飲み物をこぼしても防滴なので、また安心!

 4)幼稚園入園後→運動会やお遊戯会等で使う望遠レンズの購入を迫られ、70〜200mm/F2.8クラスにするか70〜300mm/F5.6クラスにするか、おもいっきり悩む頃。(あちらを立てればこちらが立たずの世界に入り込み頭がだんだん寒くなる?)。

 5)幼稚園卒園・小学校入学→もう、さすがに新機種が欲しくなり我慢できず、小学校の運動会を引き合いに出し新機種購入!。今までありがとうK20D!そしてサヨナラK20D!・・

 と、いった感じでしょうか。(デジカメを取り巻く技術の発展具合は一切、考えていませんが・・・(笑)。
 K20Dを選択したところが素晴らしいですね。子供の誕生や成長記録、そしてお父さんの趣味のカメラや使い勝手と言ったら今現在ではK20Dが最高のような気がします(少々、不満なところも有りますが決してそれが理由で他機種に行く事は無いと思います。私的には使う程K20Dに嵌っていく感じです。腕がついていけないのが悩みです・・)。
 
 子供写真の作例が無いのに、長く引っ張ってしまい失礼しました。 それでは、良い写真ライフを・・・。

書込番号:8408678

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:53件Goodアンサー獲得:1件

2008/09/25 04:14(1年以上前)

こんばんわK100Dユーザーです
スレとは関係なくて申し訳ありませんが
Tomato Papaさんのブログで・・・
K20Dの高速連写(21枚?)であんな動画のようなことが出来るのでしょうか
細切れっぽくなってますが、ドウガドウガしてなくて?とてもいいですね。
なにか特別な装置が必要なんでしょうか、それともK20D本来の使い方なんでしょうか
ニコンのD90の動画よりびっくりしました。

書込番号:8408725

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/09/25 08:47(1年以上前)

銀の針鼠さん、こんにちは。
1月ですか、もう少しでスネェ、楽しみでスネェ、おめでとうございます。
自分はK20Dの前モデルK10Dで、3歳と5歳の子供追っかけてます。
たまにMFレンズで追っかけることも。
デジタルの利点、ドンドン撮っていいものだけ残す、
K20Dでも十分対応できると思いマスよぉ〜。
それに、これから生まれてくるということは、大きくなって動きが早くなった頃には、
買い換えも視野に入ってくるのではないでしょうか。となるとAFも改善されてますよ、恐らく。
それまでにレンズさえ揃えておけば。

子供の写真はご協力できずゴメンなさい、ネット上に公開したくないということで。

FA35mmなんてF2と明るいレンズで、そこそこよれますので、
室内での子供撮りには最適だと思いますよ。
もし立ち会い出産とかされるのであれば、
タムロン17-50mmF2.8等の広角系が強い明るいレンズがあるといいかと思います。

書込番号:8409108

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2008/09/26 00:36(1年以上前)

ペンキャノンさん、こんばんは

特別な装置は使っていないですよ〜
シャボン玉の映像は手持撮影でしたので手ブレ補正が利いているのかもしれないですね
撮り方は多少コツがいるのですが慣れると意外と簡単です。まあ、三脚があると楽ですね
ドウガドウガしてないのは1カット5秒程度しか撮れないのでシーンの切替が早いからかだと思います
映像にするのに使ったソフトも JPG2AVI というフリーソフトです
フレームレートを指定してあげれば結構動いているように見えますね

本格的なのは撮れないけど写真をCDやDVDにして人にあげる時に
ちょこっと映像が入っていると貰った人は嬉しいと思いますよ〜特に親とか

書込番号:8412992

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/26 01:35(1年以上前)

レスをつけてくださった皆さんありがとうございます。
大変参考になりました。十分いけるんですね。あとは嫁をいかに説得するかですね。
嫁は大手がいいようです。興味がないだけに交渉は難航しそうですw

Tomato Papaさん
ブログ覗かせていただきました。素敵な写真ばかりでした。
とくに、ターザンしてる写真なんてのもいけるんだと一安心です。
動画はバーストで撮影したものを変換してるんですか?
雰囲気ありますね。参考になりました。

la-ra6さん
>そうなんですかねぇ。私はK10Dで楽しく撮ってますよ^^
覗かせていただきました。運動会もばっちりですね。またひとつ安心が増えました。気にしているせいかネガティブな意見にばかり目が行ってしまっていました。あんまりきにしていてもしょうがないですよね。

チョコ影さん
なるほど、こうやって機種で絞り込めるとは思っていませんでした。参考になります。

美のP!さん
>心の中はK20Dでお決まりの様子
いやーそうなんですが、妻はニコンにしたほうがいいと。
道のりは厳しい感じです。
でもこんな流れでいけたら理想です。

やむ1さん
>ネット上に公開したくないということで
いえいえ。そういうのはわかります。
室内ならやはり明るいレンズですね。
シグマの30mmかペンタックスの35mm狙ってます!

書込番号:8413291

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/26 11:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
別機種

K20D+FA35

K20D+FA35

K20D+FA35

K100D+FA43 この子は生後2ヶ月くらい?

銀の針鼠さん,こんにちは。

2年ちょっと前になりますが,私も子供が生まれたのをきっかけにK100D+Sigma17-70でデビューしました。
4ヶ月ほど前にK20Dも買ってしまいました。
(というわけで,最初からK20Dというのはいいと思いますよ)

ちなみに私のときも,メジャー好きの妻はニコンかキヤノンが良いと言っていましたが,自分が気に入ったPentaxを買いました。今でも大正解だったと思っています。

赤ちゃんのころは室内撮りが多い(すなわち暗い状況)と思うのですが,ニコキヤノのように高価なレンズを買わなくても,ペンタだと手ぶれ補正がボディにあるのでその恩恵にあずかれます。また,F値が明るいレンズも比較的安いです。

まだ,小さな赤ちゃんの作例がないようなので,
K20Dで撮った友人の赤ちゃんの写真をアップします。
生まれたその日の写真です。奥様を説得するたしになれば・・・

自分の子が赤ちゃんの時は,明るい単焦点レンズをもってなかったし,2年前の写真をみるとピントがあっていなかったりするので,今なら自分の子をきれいに撮ってあげられたのになあ,とよく思います。

というわけで,今のうちにK20Dを買っておけば,カメラの操作にも慣れるし,練習もつんで置けるのでいいと思います。

Sigmaの30mmF1.4かFA35mmF2・・・ いい選択だと思います。

また,うちは妻の妊婦姿の写真がほとんど残っておらずちょっと後悔しているので,練習がてらおなかの大きな奥様の写真をたくさん撮ってあげてください。
Sigmaの30mmF1.4かFA35mmF2で奥様をきれいに撮ってあげれば,奥様も納得されるのでは?


書込番号:8414309

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/26 14:29(1年以上前)

別機種
別機種

銀の針鼠さん、遅いレスですが。
まずは1月のご出産今から楽しみですね、おめでとうございます(*^。^*)
私はistDSとK10Dを持っていてK20Dは持っていませんが、この2つだけでも子供の室内写真充分問題なく楽しめていますよ。
もちろん悪条件では見られない写真もありますが、それは同じような価格帯であればどこのメーカー・機種でも同じだと思います。
あと、やっぱり腕もありますよねぇ。
私は腕がないので、まだまだ勉強中です(^_^;)
さて、ご参考になれば・・・と思いK10Dでの子供の写真1枚だけアップしました。
(実はネット上で顔出しは初です。)
これはあるレストランで娘と甥っ子が楽しそうにしていたのを撮ったものです。
時間は夏の夜7時ごろ、ノンフラッシュでお店は間接照明でした。
絞り優先(ISO800)にしたのですが、子供の動きではブレもあり・・・。
(レンズは昔の方のレンズキット)
完璧な写真ではないけど、雰囲気は感じていただけましたか?
このとき8枚撮りましたが、表情がブレずに見られるものは2枚でした。
(どちらかが動いてしまい・・・子供1人だけだったら成功率はもう少し高いと思います)
ちなみに、つい最近になって暗いところではシャッター優先で露出を思いっきりプラスにすればもっとブレない写真が撮れる事にようやく気が付きました。
このことにもっと早く気が付いていれば、この写真ももう少し綺麗に撮れていたかなと思ってます。
それからもう一枚の写真は先ほど話をしたシャッター優先・露出プラス2でサンリオピューロランドの室内パレードを撮ったものです。
(レンズ タムロンA61)

奥さまが大手メーカーを推されてるそうですが、レンズがこれから必要になってくると本当にペンタは家計に優しいと思ってます。
子供さんが産まれて物入りになるのでそこは絶対大きいと思いますが・・・。
私はデジ一デビュー4年ですが、レンズはいつの間にか6本持っています。
これが他メーカーだったら絶対こんなに増やせなかったですねぇ。
奥さまへの説得がご成功することお祈りしてます!!!

書込番号:8414997

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/27 02:57(1年以上前)

>にわかタクマルさん
こんばんわ。すばらしい写真ありがとうございます。
妻も目を見張っていました。かなりの援護射撃になりましたよ。
と同時にこんな写真を求められているのかと、プレッシャーも大きくなったり。
練習せねばー

たしかに妊婦姿も残しておいたほうがよい思い出になりそうですね。
実践したいと思います。

>アプリコット&すももさん 
こんばんわ。アップしてもらってありがとうございます。
参考になります。たしかになにかたのしげな雰囲気ですね。
何気ない瞬間をとれるようになりたいです。

それにしても4年で6本ですか。
うぬぬ。たしかにニコンではありえなそう。

みなさんありがとうございます。
いろいろと参考になりました。あとは触ったフィーリングがあうかどうか
だと思いますので、K20Dとニコンの機種をお店でいじり倒して、決めたいと思います。

書込番号:8418050

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/09/27 05:20(1年以上前)

銀の針鼠さん,こんばんは。

>妻も目を見張っていました。かなりの援護射撃になりましたよ。

ちょっとでも奥様を説得するお役に立てたのなら幸いです。

K20Dの板ではありませんが,最近赤ちゃんからちびっ子の写真を結構アップしています。K20DよりもK100Dで撮った写真の方が多いのですが,参考になれば。

http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8309135/
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8342544/

どちらも長いスレですので,中をよく探してみてください。
また,どちらもペンタックスならではの比較的安価な単焦点レンズの魅力について語っているスレです。ペンタックスを選択する後押しにもなれば(笑)

>同時にこんな写真を求められているのかと、プレッシャーも大きくなったり。
>練習せねばー

私は,赤ちゃんを撮る場合ボケが大きくて柔らかい感じで撮りたいので,
・手ブレをしないように,シャッタースピードが遅くなりすぎないようにする。
 (撮ってみて,手ぶれしているようならISO感度をあげる)これ,赤ちゃんに限らず基本ですが。
・ピントは目に合わせる
・開放付近で撮る(絞り優先モードを使う)
・露出補正をプラスにして,ちょっと明るめに撮る
・フラッシュは極力たかない

っていう感じでやっています。
まあ,数撮っていろいろ試してみるといいと思います。

でも,こんな感じの柔らかい写真が撮りたければ,カメラ本体の機種よりも,レンズの問題だと思いますねー。
それには,F値が小さな明るい単焦点レンズが向いていると思います。
で,ペンタックスにはFA35mmF2ALという3万円ちょっとという比較的安価で柔らかな描写をするレンズがあります。しかもそれが手ぶれ補正付きで使える。
ニコン,キヤノンにF値が小さくて柔らかな描写をするレンズがあるかどうかはちょっとわかりませんが,少なくともそんなにお安くはないと思います。

ペンタックスのほうが,間違いなくトータルコストは安く楽しめると思います。
赤ちゃんが生まれるといろいろと物入りなので,これ,奥様を説得する上でも重要です(^^)

>それにしても4年で6本ですか。

私は,,,この2年間で自分で買ったのはボディ2台にレンズ5本(それでも合計30万)。
それとは別に友人から借りっぱなしのレンズが4本。
さらに会社の棚からゴロゴロ出てきた30年以上前の古いタクマーレンズが7本あります (^^ゞ


書込番号:8418170

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/28 00:21(1年以上前)

蛇足ですが・・・。
生後6ヶ月くらいまでは赤ちゃんの反応もいいし、どんな顔でもかわいいし(あ、親バカですね(^_^;))、絵になるし、ほとんど動かないし・・・で撮る側としてはとっても楽しい嬉しい良い被写体です。
でも、ハイハイを始めたりすると・・・カメラがものすごくいいおもちゃだと感じるようになり、カメラに突進してきます。
カメラとの距離が近すぎて撮れなかったり(^_^;)
8ヶ月〜1歳前後のつかまり立ちをするときには、立って撮ってる人の膝に捕まったりするので35mレンズでギリギリ顔アップが撮れるか近すぎるか・・・という感じです。
1歳前後で歩きだすと・・・動きが予測不可能だったりして(^^ゞ
1歳半〜2歳半くらいまでは逆にカメラを意識しすぎて、照れるのかカメラの方を向いてくれません。
何か集中してるときに撮ろうと思ってもこちらの雰囲気を察知して、行動をやめてしまうし。
3歳前後〜カメラを意識してピースサインやポーズを取り出し、自然な姿でなかなか撮らせてくれません。
という感じで、いろいろ手ごわい被写体ですが、楽しいですよ(*^。^*)
私はもともと記念写真のようにみんながカメラ目線で固まって写ってる写真はあまり好きではないので、ブレても、怒っていても、泣いていても、目線が合っていなくても素が撮れればいいなぁと思っているので、撮るときに「こっち向いて!!」ってあまり声を掛けないのもありますけどね。
だから逆光の場所になってしまっても露出を変えたりして、なんとか自然な姿で撮る勉強をしてるつもり、です(^_^;)
赤ちゃん・子供はカメラのことお構いなしに動くので、やっぱりシャッタースピードをかせげるように、感度を上げたり、解放絞りで撮ったり・・・ですね。
そうそう、今はまだ興味がなくても、子供と一緒にテーマパークに行くようになると、上記のピューロランドのような写真を銀の針鼠さんも子供を入れて撮ることになるのでは(*^。^*)
なぁんて。

書込番号:8422825

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:50件

2008/09/28 00:30(1年以上前)

↑上記の表現一つ訂正です。
35mレンズ・・・35mmレンズ、でした。
それから一つつけたしで。
もうすぐ4歳になる娘は最近私のマネからデジ一で自分で撮りたいと言い出し、少し持たせると、結構見られる良い写真を撮るようになりました。
K10Dは子供には重いのでブレがかなりありますが。
ただ目線が私の位置よりかなり下なので、子供から見るとこんな風に見えてるんだなぁと感じることも。
新たなライバル出現ですかね(^^ゞ
蛇足の蛇足でスイマセン。

書込番号:8422893

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2008/09/29 00:26(1年以上前)

にわかタクマルさん アプリコット&すももさん こんばんわ

アドバイスありがとうございます。とても参考になります。
たとえペンタ党になれなくても、通じるアドバイスです。

SIGMAの30mm1.4か ペンタックスの35mmか結構迷います。
でも作例見せていただくと、35mmいいですねーやわらかくて。
ほれぼれ。

うーん。決定するまえにキャッシュバックが終わろうとしているのは悲しいなぁ
忙しくて、この週末はさわりに行くことすらできませんでした。とほほ。

>もうすぐ4歳になる娘は最近私のマネからデジ一で自分で撮りたいと言い出し、少し持たせると、結構見られる良い写真を撮るようになりました。

うわああ、英才教育。子供の素直で感性豊かな目線で撮られた写真は侮れないですね。
でもなんだかほほえましい光景が目に浮かびます。自分の子供がどうなるか今から楽しみです!!

書込番号:8428469

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信1

お気に入りに追加

標準

ボタン不具合?

2008/09/28 17:19(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 Physics-76さん
クチコミ投稿数:3件

キャッシュバックも締切近いので購入致しました。
SPから卒業して、今日からデジイチデビューです(^^v
価格はそれほど安くありませんが・・・
ヤマダにて、105000円に20%のポイントを付けて購入致しました。

早速触って違和感が・・・

OKボタンが何やらカタカタしているのですが、こんなものなのでしょうか?
ついでに十字キーもあまりしっくり来ません。

操作としては、問題ないのですが気になるので、投稿しました。

書込番号:8426045

ナイスクチコミ!0


返信する
うじーさん
クチコミ投稿数:81件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2008/09/28 19:25(1年以上前)

Physics-76さん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます!

OKボタンがカタカタですか。。
私のK20Dはそのような感じはないです。

人によって感覚が異なりますが、よく言われるのは「パコパコしてる」
といった感じのようです。

実際に触らないと、正しい判断はできませんので、例えば店頭にある
K20DのOKボタンを触ってみて比較されてはどうでしょうか?

それでもおかしいようであれば、購入店にご相談ということで。

書込番号:8426656

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信12

お気に入りに追加

標準

kohaku3的交換ボディ 本番編 第一弾

2008/09/27 19:03(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件
機種不明
機種不明
機種不明

ボディ1

ボディ2

ボディ3

K10DとK200Dの比較 本番編 第一弾です。

今回はDA17-70を購入したので、これで撮りました。
オマケカメラは今回はD40xです。
こちらのレンズはシグマ17-70です。

前回と同じように三脚穴の位置やボディの厚さで多少写る範囲が異なっていますが、
そこはご勘弁ください。

まずはパターン1です。

RAWでの撮影です。
現像はsilkyにて色温度を同じにしただけです。
広角17mm 絞りはF8で、シャッタースピードは1/10です。

書込番号:8420867

ナイスクチコミ!2


返信する
スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/27 19:05(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

ボディ1

ボディ2

ボディ3

続いてパターン2です。

これもRAWでの撮影です。
現像はフォトショップCS3にて画面右上のグレーカードでホワイトバランスをとりました。
あとはそのままです。
テレ側70mm F5 1/50です。

同じCCD(と思われる)搭載機種でRAWで撮ってホワイトバランスをあわせても
こんなに違うものとは思いませんでした。

夜に本番編 第二弾をアップしようかな〜と思っています。

書込番号:8420876

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/27 19:42(1年以上前)

わかりませんな・・・
光線状態が違うじゃないか!と言い訳しつつ、ここは恥を忍んであてずっぽうでも。

パターン2の3の右側は2線ボケ気味で傾向が異なる気がするのでD40xとします。
より滑らかにボケている1の方がなんとなく新しい感じがするのでK200D
オレンジがやや明るい2がK10D。

書込番号:8421045

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 20:08(1年以上前)

kohaku_3さん、こんばんは。
どのボディーもレンズも持ってないですが、参加させて下さい。
パターン1のボディ2が日光が差して判断が難しいですね。
第六感で...

 1 K10D
 2 K200D
 3 D40x

でどないでっしゃろ?

書込番号:8421182

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 20:09(1年以上前)



ボディ1 K10D
ボディ2 D40x
ボディ2 K200D

書込番号:8421187

ナイスクチコミ!2


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/27 20:22(1年以上前)

_(_^_)_
林の方の写真はそれぞれ大体2〜3分ほどの間隔なのですが、光線がかなり変わっていますね。
う〜〜〜〜ん。
機械的に現像しただけで、あらためて写真を見てなかったですね。
失礼いたしました。
ボツにします。

ご迷惑をおかけしました。

猫の座布団さん、ボンボンバカボンさん、ソフトンピース.さんご解答ありがとうございました。

一応正解は
1-K10D、2-K200D、3-D40xです。

やっぱり私には敷居は高いですね。(T_T)

書込番号:8421254

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 20:29(1年以上前)

おっ、正解! この手のクイズで、初めて当たりました!
kohaku_3さん、お疲れ様でした。落ち込まれずに、第2弾、期待してお待ちしております (^^ゞ

書込番号:8421291

ナイスクチコミ!2


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2008/09/27 20:41(1年以上前)

私もパターン2のボディ3のボケががややうるさい感じがしました。

ボディの差と言うよりはレンズの差ですかね。

kohaku_3さん、条件を100%同じにするのはムリでしょうから、気になさらずに。

書込番号:8421360

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:395件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/09/27 20:43(1年以上前)

外れた・・(´A`。)グスン

書込番号:8421372

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2008/09/27 21:04(1年以上前)

あっ あまりお気になさらず・・・薄曇の日は条件を揃えるのは難しいですね。
個人的には3が当たっただけでも良しとしましょうか。
1と2は新しい方が良いかと思ったのですが腐っても鯛・・・  例えがが悪いですが。

書込番号:8421488

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:359件Goodアンサー獲得:2件

2008/09/27 21:34(1年以上前)

間に合わなかった(+_+)

kohaku_3さん!
もう一回お願いします!m(__)m

書込番号:8421661

ナイスクチコミ!1


スレ主 kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件

2008/09/27 22:35(1年以上前)

>ボンボンバカボンさん
正解おめでとうございます。
悲しかったから、すぐに別なのをUPしました。
次回も正解を。(^o^)丿

>4304さん
ありがとうございます。 <(_ _)>
やはりシグマの方がボケがうるさいでしょうか。
確かにペンタ17-70の方が角がなくなって綺麗なボケになっていますね。
なるほど〜(^^♪

>ソフトンピース.さん
イエイエ この度はワタシのミスです。申し訳ございませんでした。
上に新しいのをアップしたので、是非お願いします。

>猫の座布団さん
この時は晴れていたのですが、時間を見てみるとちょうど12時くらいで、
ほんの数分でも木の間からの光が根元まで入ってしまったようです。
やはり太陽が高い時は気をつけなくてはいけませんね。
...... ( 〃..)ノ ハンセイ

>ブルボン先頭さん
新しいのをアップしました。
よろしくお願いします。

書込番号:8422048

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1583件Goodアンサー獲得:13件

2008/09/28 17:13(1年以上前)

挑戦するよりも早く、終わってた(涙)

書込番号:8426025

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング