
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() |
0 | 10 | 2008年8月6日 12:04 |
![]() |
43 | 14 | 2008年8月6日 00:36 |
![]() |
12 | 4 | 2008年8月5日 22:52 |
![]() |
5 | 5 | 2008年8月5日 11:26 |
![]() |
83 | 27 | 2008年8月4日 15:30 |
![]() |
34 | 12 | 2008年8月3日 23:48 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット
デジカメはじめてキヤノンできました。
しばし浮気心からK20Dを買ってしまいました。
D300やE−3も考えましたがそれぞれみな特徴がありぬきつぬかれつですね。
さて気になるレンズは31,43,77でしょうか。
どこから手をつけましょうか。(笑う)
0点

こんにちは。20Dのご購入おめでとうございます♪
Limitedレンズはどれも個性的なんで悩みますが、私は77「次女」→31「三女」→43「長女」の順番でした。
名古屋の某ショップで初めて77mmを覗いたときは、その場から約1時間動けなくなりました。(笑)
お金も魔法のカードもなかったので、地元に戻ってから注文してゲット。
Limitedの魔力に取りつかれ、三姉妹がそろうまでにそう長くはかからなかったです。
ちなみに、最初はDS+40mmLimited「姫」でした♪
最近は35mmF2.8macro Limitedです。
書込番号:8163266
0点

マリンスノウさん アドバイスありがとうございます。
今充電終えてためし撮りしてみました。
ボディー内手振れ防止いいですね。
18-250も旅行にはよさそうです。
私も77がいいかな。
5D,40Dと併用なのですがしばらくはこちらが出番は多くなりそうです。
今後ともよろしくです。
書込番号:8163532
0点

18-250mmはタムロンですが、私も使っていますよ。
出かけるときは、子供がまだ小さいのでレンズ交換なしで済むので重宝してます。
5Dも使ってますが、Lレンズとの組み合わせで抜群の威力を発揮します。
こちらこそよろしくお願いします。
書込番号:8164677
0点

ryou-3さん こんにちは
K20D購入おめでとうございます〜。
5Dと40Dをお持ちだそうなので、K20Dの使用方法は軽量コンパクトな装備と
いう感じでしょうか〜?
Limitedであれば、FA、DAとも軽量小型で楽しめると思います〜。
私はFALimitedでなくDALimitedの方を持っています〜。
FAの方であれば、レンズを加工してマウントアダプターを使えば5Dにも
使用することで可能なので、FAの方が良いかもしれませんね〜!!
私も5Dを持っていますが、FAのLimitedを持っていたら加工しちゃうかも
しれません〜(笑)
pentax用のレンズを3本加工して5Dで使えるようにしています〜。
ちなみにレンズを加工してもpentaxでも通常使用が可能です〜。
http://homepage2.nifty.com/rayqual/pk_eos.html
書込番号:8166897
0点

マリンスノウさん ,C'mell に恋してさん
こんばんは
みなさん5Dお持ちでペンタに手を出されてのでしょうか。
その逆でしょうか。
Lレンズはいろいろそろえました。
これが使えるといいのですが・・・
今はレンズのカタログとにらめっこ。(笑う)
モデルは孫です。
書込番号:8167725
0点

ryou-3さん こんにちは
私の場合はPENTAXが先です〜(笑)
亡き父の影響ですね。
デジイチを購入するときに第一候補が、亡き父のレンズを使いたいという事と
中学生の時に自分が一番最初に購入した一眼レフがPENTAXだったのです〜。
デジイチ購入がpentaxのDS2だったんですが、昨年フルでも亡き父のレンズを
使いたいな〜と5Dを買い足しました。
我が家は、父親が亡くなって数年経ってからの結婚出産でしたので、亡くなった
父は孫の顔を知りません。
ですので、レンズを通して孫の顔を見てもらいたいな〜と思った次第です〜。
またその後、妻のお父さんからOMレンズを1本頂き、マウントアダプターを
使用して5Dで使っています〜。
他にも好きなレンズ(tokinaAT-X280)をフルで〜と言うのがありましたけど。(笑)
EOSのEFマウントの懐の広さには、感動すら覚えます〜!!
私は、父と義父のレンズを子供に託そうと思っています〜!!
書込番号:8167819
0点

カメラ、レンズが時代を超えて伝わっていく。
すごいことです。
私は一足飛びに孫です。(笑う)
書込番号:8171502
0点

こんばんは。(再)
ワタシはメインがキヤノンですが、デジタル一眼はペンタックスから入りました。
もともとペンタックスは父親が使っていたので、銀塩はペンタックスのお下がりで始めました。
で、デジタルでペンタックスを使い始めたらオールドレンズが心地よく使えるので、ついつい深みに嵌まってしまい。。。(爆)
書込番号:8171683
0点

古いレンズを使いこなすのも、面白いのでしょうね。
今日50f1.4が5800円でした。
ただM42スクリューマウント。
怖くてやめました。
書込番号:8172379
0点

ryou-3さん こんにちは
お孫さんに託すのですね!
それは楽しみですね〜!
書込番号:8175126
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
部活の合宿で天文観測を行い撮影もするということなんで、レリーズを購入しようと思っているのですが、ケーブル付きのレリーズと、リモコンのレリーズのどちらのほうがいいでしょうか?
2点

長時間露光ならケーブルスイッチの方がシャッターを切ったまま固定出来るので楽かと思いますよ。
リモコンだと押しっ放しにしないといけませんしね。
書込番号:8168541
4点

ベントナーさん、こんばんは。
僕も⇒さんに賛成ですね。
バルブ撮影を多用するのであれば、押したまま固定できるほうがいいと思います。
純正のケーブルが太くて一番耐久力がありそうです。
ケンコーのレリーズもなんだかよさそうです。安いし。
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/1685010.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/9681.html
http://www.yodobashi.com/enjoy/more/i/71425985.html
書込番号:8168622
3点

最近の書き込みですと、こちらの書き込みも参考になると思いますよ。
http://bbs.kakaku.com/bbs/Main.asp?SearchMode=No&SortID=8015358
書込番号:8168800
3点

皆さんありがとうございます
「気分は旅人」さんの書き込みのリンクを見て、ベルボンのレリーズに決定しました。
書込番号:8169049
2点

こんばんは 横レスでスミマセンが、質問させてください。
純正ケーブルスイッチCS−205はシャッター半押しが利きます(ということは、必要によりAFが使えます)よね。
このことはメーカーHPにも、取り説にも記述が無く、過去の書込みにも見当たらなかったような・・・・
当地方の店舗には在庫を置いてなく、アクセサリーやレンズは注文取り寄せです。コンデジのケーブルスイッチがシャッター半押しOKだったので、恐らくペンタも大丈夫だろうと信じ込んで、リモコンより高価ですが取り寄せてもらいました。
シャッター半押しが出来たお蔭で、この初春に、ゆっくり泳ぐ水鳥の望遠撮影にAFで重宝しました。
質問というのは、「リモコンFでもシャッター半押しが利くのでしょうか?」ということです。
私はBulbを使うことは滅多にありませんので、リモコンFでシャッター半押しが利くのでしたら、わざわざ割高なケーブルスイッチ(リモコンより高い理由が分りません)を買う必要は無かったことになりますね。・・・・私のモヤモヤです・・・・(^^)
これから、ケーブルスイッチかリモコンかで悩まれるヒトの参考にもなると思いますので、
リモコン所有の方、情報提供して戴けるとありがたいです・・・・
書込番号:8169545
4点

別スレでも投稿しましたが、赤外線リモコンの場合はカスタム設定により動作が変わります。
カスタム設定の「16.リモコン時のAF」設定を
1.オフ
2.オン
ただし半押しは無理でして、リモコンのボタンを押したときに AFを作動させるかどうかの設定しか有りません。
書込番号:8169575
3点

天体撮影は∞のMFでしょうから、スレ主様には余計なことかも知れませんが、シャッター半押しが利けば、応用範囲も拡がるかもと・・・・
書込番号:8169579
3点

delphianさん こんばんは、早速のレス有り難うございます。
そうですね、カメラの取り説をもう一度ひっくり返してみたら、クイックシフト・フォーカスを使う時は、カメラ側のシャッターボタンでフォーカスロックしておいて操作するということですね。
ケーブルスイッチではシャッターボタンを押す手間が要りませんが、この手間を面倒臭いと思わなければ、リモコンでもAF撮影が出来るわけですね。
買ってしまった今となっては、シャッター半押しが利くこととBulbのHOLDが出来ることに付加価値を認めて、リモコンより高価なことに自分を納得させましょう・・・・(^。^)
書込番号:8169789
3点

両者とも性格が異なる使用方法になると思います。
赤外線リモコンの場合は押した瞬間に AFが作動して合掌後指定時間経過して勝手にレリーズされますが、半押し状態のホールドは出来ません。
ケーブルスイッチは本体のシャッターボタンと同じ動作ですので、半押しでAFした後その状態をホールドしたままシャッターを切るタイミングを自分で決められます。
撮影対象・方法が違えば 「赤外線リモコン」「ケーブルスイッチ」 を使い分けることになると思います。
ですので、私は両方所有しています。
書込番号:8169845
3点

ケーブルスイッチ4個(うち1個はインターバルタイマー付)
リモコン2つ持ってます。
リモコンは自分を写すときに便利かもしれません。
ですが、星の撮影(天体撮影)ではケーブルスイッチがいいと思います。
どれくらいの間露出しているかもありますが、数分間シャッターを開いたままの状態をリモコンで保持しておくのは結構大変だと思います。
ケーブルレリーズならHOLDさせて置けますので便利です。
インターバルタイマーがあるとシャッター時間設定、枚数設定などをしてカメラ任せにできますから、撮影中にコーヒーブレイクや読書などできますよ〜!
ただし、純正のインターバルタイマーはありませんので、改造や望遠鏡ショップで改造したインターバルタイマーを購入する必要があります。(値が張りますが)
書込番号:8173169
2点

buebueさん、こんばんは。
時々『chacoと綴る散歩・・・』を拝見させていただいています。
覚えておいでかどうかわかりませんが、過去に SIGMA 15mm のフードみたいな
レンズキャップで蹴られる件でブログへコメントを残したものです。
ケーブルスイッチ4個もお持ちなんですね(^o^)
どう使い分けているのか気になります。
K10Dの時にはインターバルタイマーが欲しくてたまりませんでした。
PENTAX純正か CANONのを購入して改造する予定でしたが、
K20Dへインターバル撮影が実装されたおかげで購入せずに済みました。
書込番号:8173495
2点

ベントナーさん,こんばんわ。
気分は旅人さんに紹介していただいた書き込みのスレ主のにわかタクマルと申します。
ベルボンのケーブルスイッチは便利ですよ。
こちら[8088627]でも,感想を紹介しています。
2役をちゃんとこなすし,純正より小さいし,リモコンで50m届きます(何に使うんだ?)
書込番号:8173703
2点

delphianさん
私がフードを付けたまま撮影していた奴ですね。
その節はありがとうございました。
K20Dはインターバル機能つきましたね。
星空撮影するときの問題は長時間ノイズリダクションがオフにならないことでしょうか。
流星群などを撮影したい場合、長時間ノイズリダクションが働かない程度にシャッタースピードを設定してやって何枚も撮影することになりそうです。
書込番号:8173815
4点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
みなさんこんばんわ。
本体を三脚に据え、USBにてモバイルPCに接続、PCのモニターを見ながらピント合わせから撮影、もしくは撮影直後にモニターで確認、そのままPCに保存、なんて出来る方法はありますでしょうか?
3点

カメラ付属のPENTAX REMOTE Assistant3をPCにインストールすると出来ます。
詳しくは使用説明書を読んでください。
書込番号:8172351
2点

K20Dの板ですが初心者ならではの感覚を記しておこうと思います__)
じつは最初はCanonのX2を購入するつもりでいました。
PC(パーソナルコンピュータ)の感覚でスペック重視でいました。
けれど、ここ(価格.com)で値段を比較する内に、ここ(PENTAX板)と出会い、皆さまの作例を拝見させていただくうちに考えが換わりました。
「絵」的に「あ、いいなぁ・・・(ほんわか)」と感じる作例が多いような気がしました。
確かに記録ではCanonにかなわないかもしれません。けれど記憶では断然PENTAXな気がしています。
私はK200Dを購入しましたが「ようこそPENTAXワールドへ」の機種な気がしています。撮って出しの絵でも楽しくてしかたがありません。
比較することの虚しさを教えてくれたPENTAXに感謝しています。
K10Dの色合いも好きですし、K100Dの写りも大好きです。もちろん*istの絵もステキだなと感じます。
そんな中でK20Dの描写はまた格別という感じで今は受けとめています。
書込番号:8173092
3点

すみません、上のスレッドへの書き込みを間違えてしまいました(鬱
ついでといっては失礼ですが、確かにカメラの液晶では確認するのに慣れが必要ですよね。
私も「PCでそのまま確認できれば便利だよなぁ」と思っていました。
情報ありがとうございました。
書込番号:8173138
2点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
最近、SDMズームレンズの新作、DA17-70mmを購入しました。
レンズの描写については、結構満足しています。
このレンズは、フォーカスリングは、AF動作時にモーターで動くタイプのものなのですが、AF動作時には、動かないタイプのレンズもありますね。AF動作時には動かないタイプのレンズもありますね。DA★レンズなどは、後者になります。私の持っているレンズでは、SIGMAの24-70mm f2.8などがそのタイプです。後者の方が高級タイプに多いですね。
前者タイプは、AF動作時にレンズを手に持っている時に動くのは邪魔だという意見もありますが、クイックシフトフォーカス(対応レンズなら)のようにAF動作後MFで微調整などをすばやく出来るなどメリットがあります。
後者タイプは、AF動作時にはフォーカスリングの回転が手に当たる心配はありません。しかしフォーカスリングを回しても単なる空回するか動かないかのどちらかで、MFに切り替えるときにはその切り替えをする必要があります。AF/MFの切り替えスイッチなどがついていますね。
みなさんは、どちらのタイプのレンズがお好みでしょうか?
2点

DA★はAF時にフォーカスリングは動かないし切り替え無しにMFに移行出来るのでAF時にフォーカスリング非回転のレンズが好みです。
書込番号:8163309
3点

安中榛名さん こんにちは
回らないのであれば、それに越したことはないですが、回ってしまったとしても、
小型軽量化、安く作るためであれば良いと思います〜。
書込番号:8166948
0点

レスありがとうございます。
DA★は、買うお金があれば、ほしいかなぁというレンズですね。
ツマベニチョウさんへ
DA★は、切り替え無しでMFに移行できるのですか。ではAF/M切り替えスイッチは何のためにあるのでしょうか?
C'mell に恋してさんへ
私には、FAリミテッドでも、フォーカスリングがAF時に動くレンズですので、それで普通という感覚があります。だから、フォーカスリングが動くから安いレンズとは限らないのではないかと思うのです。
書込番号:8168983
0点

おはようございます。
確かにMF/AFスイッチは何の為のでしょうかね?
K20Dで使うとレンズ側をMFにしてカメラ側をAF/Sにしておくとキャッチインフォーカス?(名前があやふやですが)が使えて便利には便利ですよ。
無いよりかは良いですかね?
ちなみにDFAレンズのフォーカスクランプもオンにするとキャッチインフォーカスが使えますよ。
フォーカスリングがAF時に回転するタイプは回転しないタイプに起きる原因不明なフォーカスリングが動かないトラブルが起きなくて良いですね。
書込番号:8170611
0点

安中榛名さん こんにちは
>私には、FAリミテッドでも、フォーカスリングがAF時に動くレンズですので、
それで普通という感覚があります。だから、フォーカスリングが動くから安い
レンズとは限らないのではないかと思うのです。
FALimitedに関しては安くではなく、小型軽量の方でしょうね〜。
動かない設計にすると胴鏡が大きくなるような気がしますね〜。
しかしその分、AFの速度を上げられそうですね。
稼動部品が少ない方がAFの速度に多少良い様に感じます〜!!
書込番号:8170792
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
【こんばんわ】(*´∀`)ノシ
ID復活のソフトンピースです。
価格.com様からもご丁寧なメール頂きました☆(>ω・)アリガd♪
カメラバックを調べてたら
ゴッドウィンNEO・フォトリュックM
http://www.hakubaphoto.co.jp/hakuba/0202bag/247749.html
の赤色が可愛いなと思っています。
Sは小さいかな?
レンズ3本となんか浣腸のような大きな黒い物とフィルターを
入れるのでこの位でいいかな(・・?)
12−24買ったらレンズ4本になりますので。
肩掛けタイプは苦手ですε=ε=ε=ε=ヽ(* ̄∇ ̄)ノ
他にこれが安くて良いってバックあったら教えてください゚+。(o・ω-人)・.。*
お願い致します。
4点

しんす'79さん これならスポーツバックにも入れれますね。
ゆっくり検討しますアリ(´・ω・)(´_ _)ガトゥゴザイマス♪
書込番号:8163973
5点

一連のあなたのスレッド読んでて、私もK20D買って仲間入りしたくなってきた〜(笑)
浣腸には大笑いさせてもらいましたよ。
で、肝心のバッグ。
これまでいろいろ使ってきた中ではやはり「リュックタイプ」が一番。
特に女性(でしょ?)ならなおさらですよん。
あれ、言葉が・・・・。
あ、それとバッグだけは必ず現物確認して購入が鉄則ね。
書込番号:8164204
5点

ソフトンピースさん、こんばんゎ、はじめまして。
本格的なリュックではありませんが、ロープロ・スリングショットの200AWはどうですか?
ちなみに100と300っていうモデルもありますが、前者は小さすぎで後者は大きいです。
上の三角の部分は別室で撮影に関係ない物も収納出来ます。
良いところは片かけなのでクルッと前に回して、サッとカメラを取り出すことが出来ます。
欠点は中身が満タンだと右肩の負担が増大します。
モバイルPCは収納出来ません。
三脚も手持ちになります。
ヨドバシ価格¥12,490円です。
書込番号:8164283
4点

ソフトンピースさん、こんばんは。
チャレンジャー2です。
着々と、撮影用装備を揃えておられますね。
リュックで、フォトリュックMのような三脚収納且つ、多本数レンズ及び、ストロボ収納能力と小物収容も必要であれば、私は、クランプラーのTHE WHICKEY AND COXがお勧めです。
今の装備程度なら全て収納可能で、この後、レンズが増えても大丈夫です。
書込番号:8164340
2点

>マラソン等もするのでリック型がいいかなと
そりゃぁ、大変だ!
ボディ1台にレンズ3〜4本背負ってのマラソンは、さぞ大変そうですね。
何キロぐらい走るのでしょうか?
本当のマラソンなら42.195Kmですが、さすがにそこまでは走りませんよね?
でも、カメラ機材一式を背負ってのランニングは大変でしょうから、やっぱ
手で持って引くタイプのカート式が宜しいかと。。。。
走りにくいとは思いますが、腰痛の心配は減るかと。。。。
書込番号:8164452
2点

はじめまして。
私もカメラバッグに悩み、小さいのから大きいのまで、5個ぐらい購入してしまいました。
でも、リックタイプはレンズ交換が以外と面倒だし、ウエストポーチタイプはあんまり入らないし、大型のバッグはたくさん入るけど重いしでどれも満足できませんでした。
あと、ちょっとした機会にも交換レンズを持ち歩きたい派なのですが、いかにもカメラ機材を持ち歩いているのがわかってしまうのも気がひけます。
結局今は専用のバッグではなくて、ユニクロのバッグ(40cm×15cm×15cm)にインナーを二つ組み合わせて使っています。インナーはビックカメラで買いました。
写真のようにレンズを入れるので、深さがあんまりあると使いづらいです。
これだと、カメラ本体にレンズ4本ぐらいに充電器にブロワーまで入ってしまいます。
しかも、お値段もそんなにしません。
バッグが2,000円、インナーが二つで3,000円ぐらいだったと思います。
これだと、レンズがとても取り出しやすいです。しかも大げさに見えずバッグもトートバッグより小型です。
どうですか?
書込番号:8164572
2点

ソフトンピースさん こんばんは!
ゴッドウィンNEO・フォトリュックMはデカイですよ。
登山のリュックサックみたいな様相になります。ヾ(´▽`)がはは...
私買いましたが2〜3回使ったきりでほとんど使っていません。(^^ゞ
ちょっとその辺行くにはデカすぎます。デカいけどクッション材が厚いため
それほど収納能力はありません。
Sは小さくて収納能力がイマイチだと思います。それにこのタイプは、下段を
開けるのに上段を後ろへ倒す必要があるので万が一、上段のフタを閉め忘れた
まま後ろへ倒すとカメラやレンズが飛び出てしまう危険性がありますし、上段に
重たい機材が入っていると開けにくくて使いにくいです。
それでLoweproのミニトレッカークラシックを買って使用しています。
このタイプが一番使いやすいように思います。ゴッドウィンNEO・フォトリュックM
より小さいですが収納能力は格段に上です。レンズ以外にもいろいろ機材が増えて
きますのでカメラとレンズ4本分ピッタリではなく、少し余裕のある方が絶対にいいですよ。
収納能力は高いですがそれほど大げさに見えません。フタを開けるとすべて見える方が
絶対に使いやすいです。
現在、ミニトレッカークラッシックはなくなったようなのでほぼ同一サイズのミニトレッカー
AWあたりが一番使いやすいと思います。色は黒と緑しかありませんが...
http://www.hakubaphoto.co.jp/lowepro/product/adventurer/backpacks.html#199004
定価21000円ですがネット販売で実売は13000〜14000円くらいです。
実はカメラバックというのはネットで購入するのは難しいでふよ。大きさがわからないので
ネットで買って実物を見たらあらま小さい、あらまデカ過ぎという具合になっちゃいます。
私は何度もそれをやりました。(^^ゞ
ご参考になれば幸いです。
書込番号:8164722
2点

>[8044567](。´-ω・)ン?
この番号はですね、どのスレにも一番下に載っている、スレの固有番号のようなものです。
ちなみにこのスレはこちらですよん。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/BBSTabNo=6/CategoryCD=0049/ItemCD=004910/MakerCD=251/Page=10/ViewLimit=0/SortRule=1/#8044567
さっきは携帯だったので番号しか貼り付けられませんでした。
ご参考まで。
書込番号:8165289
2点

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
ksyrさん
あ、それとバッグだけは必ず現物確認して購入が鉄則ね。
キタムラカメラには在庫はあまりないので。K20D買って仲間入りしてください。
uss_voyさん
300番なかなか可愛いですね。カメラもレンズつけたままだし。
チャレンジャー2さん
後は12−24だけですよ。
鉄道写会人さん
カートってなんかお年寄りのおばあちゃんみたいで
300が良いかな?
さん吉3337号さん
昨日キタムラカメラに行ったらベネトンも売ってました。
やはりリックタイプがいいな。
偏屈者さん 登山のリュックサックみたいな様相になります。ヾ(´▽`)がはは...
登山はしないからそんなに大きいのしてたら浮浪者ですね。
SもMも辞めます。
上段のフタを閉め忘れた
まま後ろへ倒すとカメラやレンズが飛び出てしまう危険性があるなら嫌ですし。
ミニトレッカーAWなかなか可愛いですね。
じっくり考えます。ありがとうございました。
お(ノ*0*)ノや(o*・*)oす(。_ _)。みzzz..
書込番号:8165342
4点

ペンタッくんさん
書き込み見逃してました眠たくて(´。・_●・`)人 ゴメンネ
SDカードは8GBと2GB(TZ5)用を持ってます。
油取り紙みたないのも買いました。あとカタログで見た
アイカップがいいかな。
書込番号:8165468
4点

みなさまこんばんは。
あまり知られていないようなのでご紹介します。
スノーボードインストラクターなので山用品メーカーは安心感があります。
BurtonのZoomPackです。
http://www.burton.com/Gear/Default.aspx#/gear/productdetail/bags/packs/10037/209805986/
寒いときにバッテリーを暖めるカイロポケットや
背負いやすい人間工学クッションなどよく考えてありますよ。
モンベルのカメラップも凄く重宝していますし。
書込番号:8165615
2点

こんばんは silkysixです。
新しいお買い物の品定めって楽しいですよね。
自分は1つは 持ってるレンズ類が一式運べる大きいカメラバックがあります。
そして、撮影目的による機材の量に合わせてフレキシブルに対応できる様に、適当なお気に入りの普通のバックのインナーに ユニットソフトボックスを組み合わせています。
レンズをすべて持ち歩くのは大変です。(チャージャーは必要ないですし、昼間のみならストロボも要りません) そのウチよく使うレンズも限られてくるし・・・。
専用カメラバックでなくても、好きなバックに可変容量インナーボックスがオススメです。
もう1つ。 もっと容量が増えるなら新生児の居るお母さん用のお出かけバックはいかがでしょうか?
赤ちゃん関係の荷物を1度に入れるので容量は十分です。 意外とシッカリ作られています。
ファスナー付きで間口も大きく、外側は撥水加工です。 底部の傘入れはバック内側に水を通さないようになっているので、濡れたままの雨カバーが収納出来ます。
サイドポケットも多いです。 ガラス哺乳ビン用のインナーポケットはウレタン付きで望遠レンズ収納に最適です。
肩掛けベルトも幅厚み共にさすがの仕様です。 カラーも色々揃っています。
オシメ換え用に45cm四方位のクッションが入っていますが、外ロケでお店広げる時や立て膝撮影 寝転がり撮影に重宝します。
カミさんのお買い物に付き合って赤ちゃん用品ショップで発見した時、「もしやカメラバックに最適かも・・・?」と思いました。
p(>v<)q
書込番号:8165630
3点

返信するつもりはなかったのですがスレ主さんのバック画像を見てつい。
このバックショルダータイプですね。
だったらベルトを思い切り延ばし、たすきがけ?してリュックタイプに出来ませんか?
なれているバックが一番ですよ。
沢を登る時はリュックタイプにしています。
書込番号:8166358
3点

私はフォックスファイアーが大のお気に入りで、トート型にもリュック型にもなるフォトレック・カストルが便利。
普段はフォトレック・ポルックスのチャコールを愛用しています♪
FoxFire
http://www.rakuten.co.jp/mitsuba/445268/414041/1814750/
他にも気になるザックがざっくざく…
TENBA エクスプレス デイパック
http://www.rakuten.co.jp/shasinyasan/422077/464189/952393/952714/
Lowepro フリップサイド300
http://item.rakuten.co.jp/mitsuba/lowepro_fripside300/#10000877
KATA DPSデジタルバックパック
http://shop.pentax.jp/shop/goods/goods.aspx?goods=98722
CRUMPLER シンキング・バージ
http://www.ginichi.com/shop/crumpler/detail/si.html
浣腸のような物もたくさん入るでよ〜! てかっ(ノ∀<*)
書込番号:8166713
3点

(。>ω<)。こんちくゎぁぁ。(>ω<。)てつぷさん
Burtonのこのバックいいですね。
http://www.c-player.com/ac44457/thread/1100066032338
肩掛けタイプもあったのでゆっくりみます。
silkysixさん
こっこ倶楽部読んだ方が早いかも。
生地撮影は仕事ですので、プライベートに
かっこいいのが欲しいのです。
常にマクロレンズ携帯さん
あのバックは、ドコモたけを見てもらえば良いとおもいますが。
カメラにレンズを付けた状態でそれしか入りません。
浣腸も入らず(*/∇\*) キャ
書込番号:8166740
2点

パイオーツ・オブ・レズビアンさん (^-^*)/コンチャ!
書き込みしてる時に返信あったのですね。
ごめんなさい。
書き込みボタンを押したら書き込みがあって(o;TωT)o"ビクッ
沢山HP教えてくれてありがとう。
昼から撮影に行って帰ってきたら見ますね。
ありがとうo(*'▽'*)/☆゜'・:*☆ありがと☆
書込番号:8166757
2点

ソフトンピースさん、こんにちは♪
ID復活したんですね、良かったですね(^-^)
バックとは関係ないんですが
HPのアドレスが違ってて カーテン (o^^o)ふふっ♪ のページに行けませんよ〜
書込番号:8167077
1点

(。・o・。)ノただいま~♪
暑かった
ほんとだブログにいけないね。
直します。
書込番号:8167328
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちわ。
先週、K20D買い増しました。凄く良いです。アタリマエかw
一時、話題になったカスタムグリップに、皆さんは交換してますでしょうか?
握り具合とか見本に触れられないので、一発勝負的になるので、交換するか、しないか悩んでます。もし交換して大正解だったとか、失敗したなぁ〜って方がいれば、使い勝手をお教え下さいますか?宜しくおねがいします。
2点

カスタムグリップ良い感じです。
先月野暮用があって新幹線で東京まで行った時についでにフォーラムに寄りました。
初めて行ったという興奮からか帰りには☆300とタタミー棒、それとカスタムグリップに変身したK20Dが手元に。
カスタムグリップは撮影するときは勿論、持ち運ぶ時も指先に引っかかりなんか安心できます。自分は替えて良かったと思っています。
しかし、グリップの材質があんなペロンペロンなゴムだとは思いませんでした。
書込番号:8159479
4点

鞘取りさん、こんばんわ
☆300ですかー!!良いですね〜。私は☆200持ってますが、もう手放せないぐらい最高に良いです。グリップも良いですか〜☆200装着したらレンズ自然と重みで、下に向けて片手でぶら下げて持つ事が多いですので、しっかりと持てて使いやすそうですね〜。
書込番号:8159529
2点

ことみさんさん、こんばんは。
私はK10Dですがグリップ交換しましたよ。
しっかりグリップできるようになりました。
交換して大正解でした^^
詳細は↓
http://spotmatic.exblog.jp/7211208/
書込番号:8159583
2点

(*・ェ・*)ノ~☆コンバンワ♪
グリップとリモコン買いましたよ。
グリップの中にリモコン入れます。
書込番号:8159667
3点

これ、ラバー外した時の、何とも冴えないボディです。
これどっかで見たことあると思ったら、もうすぐ死んじゃいそうなターミネーター。
自分でやる人はこの姿から蘇らせねばなりません。
参考までに。
これFUJI-S5-PROです。
書込番号:8160173
3点

ことみさん,こんばんわ。
私,みなさんの評判がよいので実物を触らずにグリップ改造してしまいました。(^^ゞ
その結果,正解でした。
私は男にしては手が小さい方なのですが,それでもしっかり握れるし,握りやすくなりました。
>下に向けて片手でぶら下げて持つ事が多いです
ということなら,なおさらオススメです。
ただ,実は第一印象はアレ?でした。
それは小指でしっかり握れないからです。私,これまでずっとK100Dを使ってきたのですが,竹刀を握るように小指と薬指でしっかりとカメラを握っていたようです。ところが,カスタムグリップは小指の部分がくぼんでいるために,違和感を感じたみたいです。でも,すぐに慣れました。
思わぬメリットは,カスタムグリップだと縦位置撮影の時水平が取りやすくなったこと。
デメリットは,グリップが厚くなった分,カメラバッグ内のおさまりが悪くなったことかな。
書込番号:8160219
3点

皆さん有難う御座いました。使い心地良さそうなので決心つきました。
明日にでも早速、交換に旅立たせます。また帰ってきたら報告させて頂きます。
書込番号:8160373
2点

グリップ交換を決意されたようですね。握りやすくなると思いますよ。
ところで,せっかくペンタのサービスセンターに送るのだから,ついでにやってもらえることはいろいろとお願いするといいですよ。
私のK20Dは若干ですが前ピン傾向だったのでAFのチェックをお願いしました。ついでに,イメージセンサークリーニングとファインダーのお掃除,各部点検をお願いしました。さらに,純正レンズも4本送りつけて,ピントチェックしてもらいました。
結果は,本体とレンズ3本がAF調整されて戻ってきました。(1本はジャスピンだった)。おかげで,気持ちよくAFが決まるようになりました。
実は,レンズ3本中2本は保障期間外だったのですが,すべて無償でやってくれました。保証書がなかったレンズについて購入時期の確認の電話があったのですが,知ってか知らずか,妻が「全部ボディと一緒に買いました!」と断言してくれたおかげです(笑)。翌日,私が症状の確認のためSSに電話したら,いきなり向こうから「全部無償でやらせていただきます」(だから,今さらこのレンズは実は保障期間を過ぎてますなんてことを言うなよ)という感じで言われたので,素直にお願いしました。ラッキーでした。
また,ご存知だとは思いますが,ピックアップリペアサービスを使うと,1000円で梱包から配送までやってくれます。といいながら,私は自分で梱包して送りましたが(私はちょっとでも早く送りたかったのと,自分で送ると500円ですむので)。
あ,点検調整が入ると,戻ってくるまでに2週間くらいかかるかもしれません。
グリップ交換だけだと,数日(1週間以内)のようですが。
ご参考まで。
書込番号:8160682
4点

にわかタクマルさん、こんばんわ
そうですね〜本体も買ったばかりですが、一応チェックしてもらいます。ついでに私が持ってる唯一の純正レンズ☆200も、まだ購入して半年程の保障期間内ですので!有難う御座いました。
書込番号:8160726
2点

K10Dは、フォーラムで交換してもらいました。
いつぞやの展示会で展示されていたんですが、
仕事の都合でいけなかった為、K10D握り締め
フォーラムに直接出向きました。
交換前に、カスタムグリップのK10Dがあったので
握って見ましたが、具合がすごく良かったので
即交換w
K20Dを買い増す時は、ぺこちゃんで交換済みセット(縦グリとのセット)
があったので、迷わずそちらを買いました。
(今買えば、リモコンも付いてくるようですが・・・・・)
どっちもいい塩梅ですが、一つだけ難点が・・・・・。
突起の具合でカメラバッグへの収まりに問題が出る場合があります。
実際私のバッグもちょっと引っかかりますが、気になる方には難しい
問題かもしれません。
が、私手が大きいので、あのグリップで無いともう駄目ですw
K30DとかフルサイズK(多分出してくるでしょう)は、あのグリップも選択
出来るように是非していただきたいものです。
書込番号:8165142
2点

ことみさんこんばんは♪
自分もカスタムグリップに交換しています。フォーラムに置いてあったものを一握りした瞬間に決めてしまいました!
元々手が大きめのじぶんにはもってこいの代物でした!とても気に入っていますよ。
シャッタースピード1/6でも気をつければなんとかなりそうな感じです!
書込番号:8165210
2点



クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





