PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ10

返信8

お気に入りに追加

標準

初心者 通販での購入について

2009/03/07 21:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 ふぉこさん
クチコミ投稿数:3件

はじめまして。

デジイチデビューに、K20Dレンズキットの購入を考えております。

価格だけ見ますと、通販のほうが量販店よりも断然安いのですが、
通販で、たまに新古品や、ドット欠けで(これは初期不良とは言えないようですが)
返品になったものに当たる可能性があると聞き、躊躇しております。

最終的に決めるのは自分ですが、もし可能ならばみなさまの経験から
良心的と思える通販ショップを推薦していただけませんでしょうか?

当方地方在住のため、店頭で購入する場合あまり選択肢が多くありません。
それから、精密機械を通販で購入した経験がございません。

差し支えない範囲でご意見頂けますと幸いです。
どうぞよろしくお願い致します。

なお、ショップ名を出すのがマナー違反だったり、質問の内容が不適当でしたら申し訳ございません。

書込番号:9208324

ナイスクチコミ!0


返信する
kawase302さん
クチコミ投稿数:12069件Goodアンサー獲得:276件 レースクイーンと合コン 

2009/03/07 21:39(1年以上前)

いや、ここはショップ名をあげるサイトです。
伏せ字は禁止です。
そのかわりショップを特定する場合、憶測、思い込み、作為は「みんな(!)」慎んでいます。

逆に総論や自分の感覚や感想を書く場合は「一般論ですが」とか「自分の感覚ですが」とか注釈した上で書きます。
書き込む側の心の素行と良心を問われるキビシーーーイサイトなのです。

私の感覚では化粧品からプラズマテレビまで扱っているような何でも通販店はイマイチ流通形態が不鮮明(出処がはっきりしない)なので避けるべきだと思います。
カメラ専門の通販店であればちゃんとカメラメーカーとのおつきあいもあると思いますし、メーカーもちゃんとひとつの流通形態として認知していると思いますので、安心だと思います。

書込番号:9208394

ナイスクチコミ!4


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/07 22:22(1年以上前)

ふぉこさん こんばんわ

購入検討中という大変楽しい時間をお過ごしのようで羨ましい限りです。


さてさて、私の通販ではカメラ類精密機材ではレンズ購入しか経験がありませんが、中野のフジヤカメラさんなどいかがですか?
時折びっくりプライスな特価セールがありますので要チェックです。
通販では梱包は丁寧ですし対応も早いです。
支払方法も各種ありますので都合のいい方法を選べる点もgoodです。が、発送後に荷物番号の連絡が無いのが気に入りません。
実店舗も含め各種対応などの総合評価は、価格comユーザーさんの書き込みではマイナスよりもプラスな印象のユーザーさんが多いように感じます。
私も地方在住ですが、機会があればまた利用したいお店です。

私は実店舗に行った事はありませんがフジヤカメラさんのファンです。
そのために偏った見方をしている可能性もあるので、他の方の意見も参考にしてください。

書込番号:9208695

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:945件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/07 23:10(1年以上前)

>ドット欠けで(これは初期不良とは言えないようですが)
返品になったものに当たる可能性があると聞き、躊躇しております

初期不良といえない状態であれば、通販or店頭を問わず対応不可です。
あきらめるしかありません。
対応可能の状態であると仮定すれば、
店頭は足を運べばリアルタイムに対応してもらえます。
通販はメールや宅配業者などを利用するため、それなりのタイムラグを要します。




最初の1台は店頭購入をお勧めします。


書込番号:9209020

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/08 01:56(1年以上前)

>デジイチデビューに、

でしたら、店頭での購入をお勧めします。
通販であれば、万一不良品にあたってしまった場合、自分でメーカーとやり取りをしなければならない場合があります。

通販を利用する場合は、規約などをよく理解したうえでの利用を。
規約などを見ていると、「**カメラ」などというカメラ専門店の通販がいいように思います。

書込番号:9210044

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度4

2009/03/08 08:05(1年以上前)

通販で購入し不具合品に当たった場合 近所の店舗購入に比べて手間暇が、掛かります。
また、通販店側でも対応を嫌がりますのでメーカー送りになってしまうので修理までの時間も掛かります。

小生は、K20Dで初めて通販購入し、初めて不具合品に当たりました。他のカメラが有りますので それ程K20Dが手元に無い状態でも問題は有りませんでしたが、他にデジ一を持っていらっしゃらないのであれば少々高くても店頭購入される事をお勧め致します。

書込番号:9210637

ナイスクチコミ!2


スレ主 ふぉこさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/09 12:00(1年以上前)

皆様、アドバイスありがとうございました。

kawase302さま

質問が不適当ではなかったようで安心致しました。
また、すぐにご返信を頂けまして、とても心強かったです。
カメラ専門の通販店の評価など調べてみようと思いますが、
店頭での購入を推してくださるご意見が多いため、予算と相談しつつ決めようと思います。


チョア!さま

アドバイスありがとうございます。
早速フジヤカメラさんのHPを見てまいりました。
もう少し地元で価格調査もしつつ、フジヤさんも検討したいと思います。
ありがとうございました。

yamaneko さま

アドバイスありがとうございます。
店頭での購入を推して下さる方が多いので、予算と相談しつつ検討したいと思います。
万が一不良品に当たった場合、素人がメーカと直接交渉するのはなかなか大変な気が致しますので、慎重に検討したいと思います。
ありがとうございました。

LE−8T さま

そうですか・・。
もし不具合品が届いたら・・と考えると、店頭購入のほうが安心のような気もしてきました。
実際の経験からのアドバイス、ありがとうございました。



15−55のレンズキット(レンズが)もうすぐ生産中止になるとの事で少々あせっておりましたが、他のレンズも視野に入れながら、予算が折り合うものを、選ぼうと思います。
レンズだけ中古になってもいいかな、という気もしてまいりました。

各メーカーの入門機・中級機から、悩みに悩んでK20Dに決めましたので、
購入した際にはまた、ご報告や質問などでお世話になりかと思います。
どうぞよろしくお願い致します。








書込番号:9217101

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3009件Goodアンサー獲得:64件

2009/03/09 12:38(1年以上前)

カメラのキタムラ(ネット店)だと、通販でも指定の店舗でも受け取りも可能です。
また、マップカメラも保険を検討されているのでしたら良さそうですよ。
フジヤカメラは、中古品での経験ですが不良品に当たった時に連絡を入れて置いたら直ぐに品物を取り替えて頂きました。

値段差が、いくらなのかは存じませんが若干高い程度であれば近くの顔の見える実店舗が良いと思います。

書込番号:9217231

ナイスクチコミ!1


スレ主 ふぉこさん
クチコミ投稿数:3件

2009/03/09 18:07(1年以上前)

しんす'79 さま

アドバイスありがとうございます。
フジヤカメラさんは対応が迅速なようですね。

量販店の価格は、価格.comの最安値からですとだいぶ差が出ますが、
ポイントも使えますし、店頭購入が安心かもしれませんね・・。
ありがとうございました。

書込番号:9218458

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ4

返信28

お気に入りに追加

標準

地方在住のみなさま!

2009/03/04 22:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

こんばんは。
早いものでK20Dも発売からもうすぐ1年ですね。
私は3月11日の購入ですから来週には保証期間が満了します。
その間、縞ノイズの発生で購入店でのボディ交換や背面液晶への埃の侵入で清掃に出したりしましたが、
現在は順調に働いてくれています。

東京近郊にお住まいの方は比較的気軽にフォーラムへ清掃や点検を依頼できると思いますが、
地方に住んでいますとピックアップリペアサービスがあってもカメラ不在の数日が嫌で、
よほどの理由がない限り利用しようと思いません。

発売直後に購入された方も多いと思いますので、保証期間が切れる前に清掃や点検に出されますか?
フイルムカメラの時代から新品で購入したカメラを故障以外で点検等に出した経験がないので、
みなさんがどうされるのか聞いてみたいと思いました。

書込番号:9193168

ナイスクチコミ!3


返信する
クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/04 22:49(1年以上前)

風丸さんありがとうございます
近日中にでもメンテナンスに出してみます。
すっかり忘れてましたw

書込番号:9193331

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/04 22:54(1年以上前)

こんばんは。

3/11が1年保証の期限でしたので、本日 K20Dをピックアップリペアサービスで点検整備へ出しました。

実は K20Dを2台持っていまして、戻ってきしだい2台目を点検整備にだします。
こちらは 4月購入のものですので、交互に出すことで手元に無い事態を避けています。

これまで購入したデジタル一眼レフは全てメーカー保証が切れる前に必ず出しています。
問題無く動いていてもヘルスチェックの感覚で出していますよ。

書込番号:9193373

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/03/04 22:56(1年以上前)

別機種

PENTAX-DA★ 300o F4ED

今晩わ

>風丸さん

>保証期間が切れる前に清掃や点検に出されますか?

僕は[PENTAX K100Ds]ですが
丁度保証期間が過ぎた頃に異常をきたしました (゚ロ゚;)ハッ!!

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011107/SortID=8349614/

買ったヤマダ電機で5年保証をつけなかった為に、
1万2千円位の修理代を払いました (゚_゚i)

http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011086/SortID=8437469/

今となっては「保証期間が切れる前に点検に出すか5年保証をつけておくべきだった」と
後悔しています (゚ロ゚;

最近のデジタル一眼レフはサイクルが早いですが
末永く使う為には「保証期間が切れる前に清掃や点検に出される方が得策」
と思います (^-^ )

(失敗者は語る)でした m(_ _)m

では

書込番号:9193388

ナイスクチコミ!0


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/03/04 23:07(1年以上前)

風丸さん、こんばんは
私はK20Dに関しては点検修理とは無縁と思えるほど順調に1年が経とうとしていましたが、
つい最近レンズを購入した結果、AFに不具合があることが発覚しました。

始めはレンズがおかしいのかと思い、調整に出しましたが、実はK20DのAF精度が
許容範囲外とのことで、入院となりました。

なにがあるか分かりませんので、調整に出されることをお勧めします。

書込番号:9193467

ナイスクチコミ!0


gogonoraさん
クチコミ投稿数:494件 知床自然写真館 

2009/03/04 23:09(1年以上前)

僕は、デジイチがK200D、フィルムが4台ほどありますが
不調が感じられた以外修理に出したことはありません

ただひとつの例外として、LXをオーバーホールに出しただけです
やっぱり手元から2週間ほど離れるのは気分的によろしくないんです
特にK200D、645N、LXは使用頻度が高いので尚更です

ところでLXはまだ修理してくれるのかな???

書込番号:9193480

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/04 23:11(1年以上前)

おぉ〜っと、風丸さん、こんばんは。情報、ありがとうございます。散財し過ぎて、すっかり忘れてました (^_^;)

私の場合は3月6日に購入して、初期不良で1回交換して、保証書の日付は4月末日。さらに、今年に入ってから、不具合で基盤を総入れ替えの「特別無料修理」をしてもらいました。有償修理なら同一ヶ所1回に限り6ヶ月間保証されるみたいですが、この場合、どうなんでしょう? ややこしいです (°_°i)

書込番号:9193496

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/03/04 23:11(1年以上前)

風丸さん、こんばんは。

あらためて保証書を見ると5月○日(○は未記入)になってました。
実際、縞ノイズも経験し、各部点検清掃もしてもらいたいのは山々なんですが・・・どうも面倒なんです。
以前、K10Dの後ピン(FAレンズを疑いボディーと同送しました)の時はピックアップリペアサービスのことは承知してましたが、一応家族(ヨメ)に内緒というスタンスをとっていたこともあり、職場から自費で送り、職場へ返してもらったと記憶してます。

なので・・・相当なエネルギーを必要としますので・・・多分・・・出さないんじゃないかな。

書込番号:9193501

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:13122件Goodアンサー獲得:575件

2009/03/04 23:23(1年以上前)

>保証期間が切れる前に清掃や点検に出されますか?

出したことはありません。

不具合でも抱えていれば別ですが・・・・・・。

ちなみに、何枚撮られたのでしょうか?

書込番号:9193604

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2423件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/04 23:49(1年以上前)

>保証期間が切れる前に清掃や点検に出されますか?

出そうと思ったこともありません。
順調に動いている機械を触られるのは好きではありませんから。

書込番号:9193836

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/04 23:53(1年以上前)

風丸さん、こんばんわ。^^
私はK200Dですが、昨年3月末に購入し、夏に一度若干の前ピンということで調整に出しました。

現在は特に問題はないのですが、ロー・パス・フィルターに汚物が付着して、ダスト・リムーバルでも取れないことが多くなりました。
かつては、都度DRをかけてやれば、ほぼ取れていたのですが、最近はブロアーで吹いてやらないと落ちないときもあるんですね。
ペンタックスのLPFのコーティング、かなり優秀でゴミがつきにくいと思っていたんですが、最近はさすがに少し劣化してきたかなあ・・・。^^;

風丸さんのエントリを見て、「あ、保障の切れる前にLPFのクリーニングを頼んでみるかな・・・」と思いましたよ。ありがとうございました。

デジタル一眼はK200Dしかないので、手元からなくなるのは寂しいですが、その間はMZ-3でフィルム写真を楽しむかな・・・って思ってます。^^v

書込番号:9193861

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/05 06:21(1年以上前)

おはようございます。

きよどんさん。
思い出していただけましたか!よかった(笑)

delphianさん
2台あるとこういうとき、いいですよね。
DSがあるので、まぁ代役にはなるかなぁ。

社台マニアさん
貴重な体験談、ありがとうございます。
説得力あります!

ronjinさん
本当になにがあるかわかりませんからね。
参考になります。

gogonoraさん
やはり、手元を離れるのは辛いですよね。
私も清掃に出したら逆に故障して戻ってきて、再度入院後しばらく淋しい思いをしたので、よくわかります。
LX…修理終了のアナウンスは見てないと思いますが。

ボンボンバカボンさん
いろいろ大変でしたものね。
そっか、ボンボンバカボンさんのようなケースだとどう判断されるのでしょうね?

たちゆこさん
>…山々なんですが・・・どうも面倒なんです。
そこなんですよね。以前は地方にもサービス窓口があったので便利だったのですが。

αyamanekoさん
私も今まで同様の考えでした。
ただK20Dは使用頻度も高く、フイルムカメラとは違うかも…という思いで質問してみました。
枚数は2万2千枚くらいです。

明日への伝承 さんさん
>順調に動いている機械を触られるのは好きではありませんから。
そのお考えもよくわかります。

blackfacesheepさん
ロー・パス・フィルターのコーティングの劣化ですか。
思い当たる節もありますね。
なるほど…参考になります。

みなさん、ご意見ありがとうございました。
様々なお考えがあるのは当然ですが、とても参考になりました。
K20Dは末永く使用していく予感がするので、サービスに出してみようと思います。

書込番号:9194688

ナイスクチコミ!0


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/03/05 06:26(1年以上前)

<保証期間が切れる前に清掃や点検に出されますか?

小生は、不具合が有ると判断出来ない場合は、点検に出さないでしょうね。

逆の立場(メーカー側)に立って見れば 不具合の指摘が無い物を点検して欲しいと言われても点検自体は簡易的に済ませたいと考えますし、瑕疵を付けたらクレームの元となりそうなので腫れ物に触る様な扱い方をしなければ鳴らないストレスを感じると思います。
また、点検に掛る人件費・コストもメーカーサイドから見れば余分なコストアップにつながります。(キヤノンが、ゴミ清掃費を有償化した事柄からも判るでしょう)

書込番号:9194699

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:475件Goodアンサー獲得:2件

2009/03/05 07:11(1年以上前)

α100と350です、他社版で申し訳ないですが
評判は今イチでも、カメラが手元から離れるのは結構さびしいです
ほぼ1週ですよね、ましてや皆さんそういう時の心中お察しします

個人的には出来るだけ一眼に近い描写のコンデジ追加がいいのかなと今は思っておりますが
それ以上に一張羅の135mmのZAだけはメンテに出す時、巨大穴が空いただけガクッときました
その反動で、半値段とはいえ高価ではありますが、70−300Gをゲットしました
ゾナーと比べてですが色のり解像度も見劣りしないですし(f4〜6近辺同士は)
明るい背景対比の色収差、2線ぼけ極少、玉ボケなども綺麗で安心感あります
F値は暗いですが、そんなことを忘れさせる優秀さに大満足です
経済的にここまでが限界レベルです
それでも室内競技に85mmのF1.4が必要状態なんですが、、
今回のお買い物、つい趣味心に負けてしまったです

書込番号:9194768

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/05 11:57(1年以上前)

風丸さん こんにちは

2/28にキタムラ大崎店にK100Dの液晶不調のため持ち込みました、新品さがしていたのですが箱空けましたら五年保証のレシートが貼ってあったので。
K20Dもうそうなりますかねぇ、どうしょうか悩んでいます(いつもですが)。

どっから買ったかも忘れてしまいました、PENTAXon-lineshopだったとは思うのですが(´・_・)?
ほとんどが発売前予約購入組なもので。

出そうと思ったときもありますが、一緒にK10Dや↑のK100D・DS2・DLも2台全部なんて考えてしまうと。
               (×_×;挫折×_×;)

書込番号:9195518

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/05 13:09(1年以上前)

別機種
別機種

Dust Alert 確認ファイル

Tamron 70-300/F4-5.6 絞りF45にて

みなさん、こんにちわ。
上で書きましたように、私のK200Dも保障期間内に点検に出そうと思っています。
その口実として、「LPFの掃除」をお願いするつもりなんですが、とりあえずダスト・アラートでどのぐらい汚物が付着しているか確認してみました。
ちなみに使用レンズは、長いほうがわかりやすいとのことなので、私のレンズで一番長いタムロンA17、70-300ズームの望遠端でやってみました。

その結果、左のような画が出てきました。
うひゃ〜、思った以上に汚れているなあ・・・って感じです。^^;
しかも、ダスト・リムーバルをかけてから再度ダスト・アラートで確認してみると、他の場所にゴミが移動しています。うーん、気持ち悪い・・・。

でも、このレンズを使って、F45まで絞って空を撮っても、さほど目に付くようなゴミはないんですね・・・。どうしてなんだろう・・・。
結構、ダスト・アラートって敏感なんでしょうか。

いずれにせよ、「ダスト・リムーバルでこんだけゴミが写ったので、掃除してください、ついでに点検もお願いします」って感じで点検に出そうかと思いました。

書込番号:9195786

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:744件Goodアンサー獲得:14件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/05 19:34(1年以上前)

本日、発送してきました
保障期間(3月6日PM18時)ぎりぎりでしたが
TELで確認したところOKですと言われ
どうせDA☆55も手元に無いので諦めがつきました
ちなみに1万2千ショットです

書込番号:9197119

ナイスクチコミ!0


スレ主 風丸さん
クチコミ投稿数:2473件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/05 23:03(1年以上前)

こんばんは。

LE-8Tさん
仰ること、よくわかります。
迷ってここでご相談したのもそういう思いもあったからです。
幸い(?)背面液晶に再び埃が混入したので、清掃がてら依頼をしようかと考えています。

CαNOPさん
代替機に関しては以前の経験でDSが大活躍の予感です。
70−300G、知り合いがよく作例を出してくれますが、その描写には驚かされていますよ。

冉爺ちゃんさん
あれ??大崎店って古川ですか?
あの辺に行くときは必ず巡回しています(笑)
以前は中古に掘り出し物があったのですが、今はなくなりましたよね。

blackfacesheepさん
私も今日ダストアラートしてみました。
これまでたいしたゴミは付着したことないのですが、今回は派手についていました。
思うに先日購入したDA16-45のメカダストかな…と
がまんならず、車の中でタタミー棒してしまいました。

きよどんさん
間に合ってよかったですね!
このスレがお役に立てて嬉しいです。

書込番号:9198430

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2009/03/06 09:33(1年以上前)

風丸さん

もう、1年になるんですね・・・発売されてから。
大切な事を思い出させていただき、ありがとうございます(^_^)

実は、先日撮った画像がなぜか読み込めなくなって、どちらが原因か
わからなくなってそのまま放置(忘却?)してました。今は普通に
使えてますが、やはり一度、点検してもらおうと思います。

地方在住者は、近所のお店に頼るか、ピックアップサービスしか
ないですねぇ。東京へ遊びに行きたいけど、妻が許さないでしょう(笑)

書込番号:9199945

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/06 10:13(1年以上前)

うちのK20DはSDMが動作せず、2週間の預かりになりました。^_^;
フォーラム持込でも同じだったりします。

故障などに関しては発生してみないとわからないので、保証期限ぎりぎりだと各部点検とお掃除のお願いくらいだったりしますね。今回はCMOS(LF)のお掃除だけ一緒に頼みました。

私は逆に、保証期限が切れたカメラの場合には修理と一緒に、オーバホールをお願いすることが多いです。場合によっては古くなった部品や消耗品の交換がしてもらえるもので。

以上、参考になれば。

書込番号:9200044

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:814件Goodアンサー獲得:5件

2009/03/06 13:05(1年以上前)

風丸さん コンニチハ

そうです旧古川店です、一番近い(高速使って)ところなので。
左端の棚期待してみましたら、アルバムとかになってました(×_×;)シュン。。

県外ギリギリのところに住んでますので、キタムラ奥州市(水沢店)より近いのです。
たまに仙台ヨドバシまで出ますけど、なかなか行けませんですね。

m(__)mm(__)mm(__)m

書込番号:9200682

ナイスクチコミ!0


この後に8件の返信があります。




ナイスクチコミ6

返信6

お気に入りに追加

標準

初心者 室内で奇麗に写すには

2009/03/08 16:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:20件

現在km所有しています。k20dにこころが傾いています。こののままでいいのか、はたまたk20dを求めたらよいのか?御指南ください。

書込番号:9212839

ナイスクチコミ!0


返信する
HeartTimeさん
クチコミ投稿数:559件Goodアンサー獲得:1件

2009/03/08 17:02(1年以上前)

機種を変えても大して変わりません。どんな点に不満があるのか、イマイチわかりませんが、手ぶれ、被写体ブレが悩みの種なら、明るい単焦点レンズをご検討されてはいかがでしょう?

書込番号:9212920

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:13423件Goodアンサー獲得:1904件

2009/03/08 17:09(1年以上前)

こんにちは・・・

一番簡単な方法は・・・

1)室内を明るくする
2)ストロボを使う(外部ストロボが望ましい)
3)三脚等にカメラを固定して、タイマー、あるいはレリーズを使う(静物限定)

室内等の暗い場所(人間には明るく見える我が家の団欒も、カメラ君にとっては暗闇同然と言う事を理解しましょう♪)では・・・光の量が足りないので、光をたくさん露光するために長い時間をかけて光をフィルムや撮像素子(CCD&CMOS)に当ててあげないと明るく綺麗な写真に写りません。。。
つまり、シャッタースピードが遅くなるため・・・ブレブレ写真を量産するのが普通です。

なので・・・カメラ君が明るいと思える明るさに照明を明るくするか・・・
ストロボで照明を一時的に補ってあげるか・・・
三脚等にカメラを固定して・・・被写体も動かないように固定して撮影すれば・・・長時間露光しても「残像」が写りませんから・・・ブレの無いシャープな写真が撮影出来ます。

ISO感度を上げると・・・カメラ君が光に対して敏感になりますので・・・
少ない光でも・・・すぐに逝っちゃう♪体になる訳ですが。。。(笑
つまり・・・ドーピングすることによってシャッタースピードが速く出来る=ブレ写真が少なくなる。。。というわけです。。。
しかしながら、ドーピングには副作用が付き物で・・・必ず「ノイズ」と言う副作用が出ます。。。

K-mをK20Dに変えたところで・・・副作用が多いか少ないか?の問題であって(K-mとK20Dでは大差が無いと思う)・・・
キヤノンやニコンの高感度ノイズの少ない機種にしたところで・・・副作用が無くなるわけでは無いです。。。

ブレ写真が多いなら・・・ノイズ覚悟でISO感度を上げるか???
ノイズが嫌なら・・・物理的に明るくする方法を選択するしかないです。。。
※お金持ちなら・・・キヤノンやニコンのモンスターマシン(5D MkUやD700等)を試してみるのも手ですけど。。。

書込番号:9212949

ナイスクチコミ!1


LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件Goodアンサー獲得:347件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/03/08 17:28(1年以上前)

2台体制で行かれるのであればK20Dの追加購入も良いかもとは思いますが、買い換えるのであれば あまり意味の無い行為の様に思います。

書込番号:9213021

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:20件

2009/03/08 17:55(1年以上前)

有難うございました。二台体制で、k20d購入します。今後とも御指南宜しくお願いします。

書込番号:9213159

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/08 17:55(1年以上前)

>k20dにこころが傾いています。
K20Dのどういうところに傾いちゃったんでしょうか?

機能や画質でなくても
持った感じ、外観、質感に傾いているなら
購入しても良いと思います。
幸せになって下さい。
おすすめします。

書込番号:9213161

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/03/08 19:52(1年以上前)

測光・測距がダイアルで簡単に出来る。
バッファ不足に悩む事無く、小気味よく撮影出来る(モデル撮影会など)
センサーとFS+4の相性が良いなど・・・
特に操作系を良くいじる人は、中級機以上が良いと思います。

書込番号:9213751

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

望遠レンズはどれがいぃ?

2009/03/07 22:08(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

レンズキットを購入する予定です。
はじめは付属のレンズ(18-55mm)で十分だと思いますが、後々望遠レンズが必要になってくると思い、どれにするか悩んでいます。
予算は25000円ぐらいで、簡易マクロ、焦点距離200mmあれば十分、と考えています。
この条件にあういいレンズありますかね?

ビネットはソフトで補正できるが、パープルフリンジはなかなか補正できませんよね?

そのへんも気になります。値段が値段だけに完璧なものはないと思います。
でもできる限りコストパフォーマンスのいいレンズを紹介してもらえればうれしく思います。
よろしくお願いします。

書込番号:9208590

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/07 23:26(1年以上前)

パープルフリンジって、そんなに過敏にならなくてもいいかも。
等倍で見て初めて気付くこともしばしばだし。
レンズヲタクになりたいなら別ですが(笑)。

それに撮影条件が悪いと大なり小なり意外とどのレンズでも出るような。。。。
ソフトでもかなり上手く消せるしね。

その予算でその条件なら、いずれどーせもう少し望遠も欲しくなろうだろから、
シグマAPO70−300mmMacroとか
Tamron70-30mmMacro でも買っておけば事は足りると思います。

書込番号:9209135

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2009/03/07 23:38(1年以上前)

DA50-200の板でいろいろと聞かれたと思いますが、DA50-200では何か不満な点があるのでしょうか?

25000円という予算で新品の望遠レンズだと、純正のDA50-200、シグマ 70-300mm F4-5.6 APO DG MACRO、70-300mm F4-5.6 DG MACRO、55-200 DC、タムロン 70-300mm F4-5.6 Di LD MACRO(A17)くらいだと思いますが?

あとは予算との相談で、好みで選べばいいのではないか?と思いますよ。

みんなそれなりにちゃんと写ります。

書込番号:9209233

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/03/07 23:53(1年以上前)

フリンジはフイルム時代のレンズで出る場合があるようです。

>パープルフリンジはなかなか補正できませんよね?
よかったら下記ご参照下さい。
2009/03/02 22:59 [9182459]

書込番号:9209331

ナイスクチコミ!0


スレ主 yamato21さん
クチコミ投稿数:783件 PENTAX K20D レンズキットのオーナーPENTAX K20D レンズキットの満足度5

2009/03/08 07:57(1年以上前)

>カルロスゴンさん

意識しすぎるとだめですよね(^_^;)
ソフトでも消すことできるんですか!(^^)!

そうですねAPO70−300mmMacroかTamron70-300mmMacroあたりで検討しようと思います。


>沼の住人さん

そうですね。純正だしいいと思うのですが、マクロがないですよね?
そこが引っ掛かります(;O;)
紹介してくれたレンズのなかからになっちゃいますよね
考えてみますね<(_ _)>


>くりえいとmx5さん

フィルム時代のレンズででるのですか(*_*;
なるほど。
それにしてもきれいに補正されてますね。


あまり神経質にならないように検討します。
みなさんありがとうございました。

書込番号:9210619

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ2

返信8

お気に入りに追加

標準

室内内装撮影

2009/03/05 15:31(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

皆さんこんにちは。
よくパンフレットなどのモデルルームでは、
室内はもちろん、窓の外の風景まできれいに写っている写真が使われています。
しかし、実際は室内を基準に撮ると窓の外は真っ白になりますし、
外を基準に撮ると室内は暗くなってしまいます。
これって合成するものなのでしょうか?

また、室内をきれいに撮るには、外が暗くなってから撮るか、
完全にカーテンで光を遮断してから撮った方が良いのでしょうか?
外の光が窓から入るときれいに取れない気がします・・・

どなたかテクニックをご存知の方、ご教示くださいませ。
宜しくお願いいたします。

書込番号:9196241

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/03/05 15:44(1年以上前)

こんにちは、テクニックではないですが参考まで

○外部ストロボを使いハイスピードシンクロで撮る

○ブラケットで露出を変えて撮って合成する
http://www.junglejapan.com/products/photo/pmp/

○三脚、レフ版を使う

書込番号:9196277

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/05 16:18(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

+2EV

±0EV

-2EV

HDR合成

 
Tomato Papaさんが書いた2番目の方法を例としてあげます。
-2, 0, +2 からHDR合成すると、露出のいいとこ取りで表現できます。
影になったテーブルの感じ、窓の外の露出など細かく見てみて下さい。

書込番号:9196398

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/05 16:22(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
機種不明

+2EV

±0EV

-2EV

HDR合成

 
こちらの例の方がわかりやすいかもしれません。

書込番号:9196410

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1591件Goodアンサー獲得:51件

2009/03/05 16:39(1年以上前)

 プロの人たちは、業務用の大型ストロボを、3灯・4灯持ち込むのでは?
 それでも外と合わなければ、合成も有りでしょう。

 一般向けとして外付けフラッシュがあるわけですが、バウンズさせるなどすると、光量が足りないかもしれません。
 (PENTAXではフラッシュを買っていなくて。 αですが、本体は安く(α100)、フラッシュは3つそろえている私・・・)

書込番号:9196464

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1408件Goodアンサー獲得:51件 Soul Eyes 

2009/03/05 17:14(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明

HDR合成

アンダー露出

オーバー露出

tototontonさん、こんにちわ。
皆さんがおっしゃっているストロボ多灯使用のほかには、HDR合成という方法がありますよ。

HDRとは、"High Dynamic Range"の略称です。
普通ではありえないような、どアンダーとどオーバーな露出が同居した「パチモン・高ダイナミックレンジ写真」を合成する方法です。

作例に出してある画、左端がHDR合成の結果です。この画は真ん中のどアンダー写真と右端のどオーバー写真の合成です。
Corel Paint Shop Pro Photo X2でHDR合成してみました。
このソフト、レタッチソフトの定番Photoshopに比べると圧倒的に安いですが、それなりに使えます。
この画、あえておどろおどろしい感じを出すために、あざとーいレタッチをかけてあり、あんまり参考にならないかもしれませんね。^^;

もっと上品な、普通のHDR合成については、私の双子の弟のブログに詳しく書いてあります。
おっしゃるような、室内と室外が自然に写っている写真が掲載されていますので、リンクをたどってみてください。
http://xylocopal2.exblog.jp/3950656/

書込番号:9196568

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/05 18:25(1年以上前)

広告用の室内写真が↓に山ほどありますけど、こんな感じでしょうかね?

http://imagenavi.jp/search/search.asp?f=catb&kw=cat:70201

これらを見る限り写真の合成ではないでしょうけど、実際の部屋なのか、
モデルルームなのかは別にして、HDRもやり過ぎると絵画的になってしまうので、
どーなんでしょうネ。

まあ、プロの技としか言い様がないですし、グラフィックデザイナーさんのウデに
よるも多いでしょうね。広告写真の場合、カメラマンの写真は素材みたいなもんだし。

まあ、三脚立てて絞って、マニュアルにして色々露出を変えて撮ってみてください(笑)。

書込番号:9196854

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4152件Goodアンサー獲得:127件 *LifeGraphica 

2009/03/05 18:34(1年以上前)

あれっ? リンクがcatになってしまった・・・。
左のカテゴリの「住宅インテリア」の中から「居間インテリア」で
探してくださいませ。

こちらも↓ご参考まで。
http://designpocket.jp/sozaicd/detail.aspx?m=detail&c=1&i=12128&s=1&szid=7&t=3

書込番号:9196877

ナイスクチコミ!0


スレ主 tototontonさん
クチコミ投稿数:121件

2009/03/05 21:01(1年以上前)

みなさま
たくさんのご指導ありがとうございました。
HDRでそのような雰囲気にできそうですね。
以前、HDRのソフトは使ったことがあったのですが、
パース画風に仕上げるためのソフトだと勘違いしておりました。

blackfacesheepさんのご兄弟の写真はとてもきれいに仕上がっていますね。
フォトショップも持っているのですが、HDR機能をつかっても
なかなかうまくいかずあきらめておりました。
なるほど、そのようにして作るのですね。

合成(窓部分の切り張り)も含めて挑戦してみたいと思います。
ご指導、ありがとうございました!

書込番号:9197586

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ19

返信12

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 akira509さん
クチコミ投稿数:4件

はじめまして。
ここ3ヶ月、K20Dを買おうかどうかずっと悩んでいます。

過去2年間 PENTAX *ist DL を使用し、
最近1年間では SONY α350 にVario-Sonnar T*24-70mm F2.8 ZA SSM SAL2470Z レンズで撮影してきました。が。
諸都合で手放すこととなり、新しいカメラを購入予定です。

比較して悩んでいるのが、NikonのD90と、オリンパスのE-620。
アルファは素晴らしかったですが、ファインダー撮影時の不便さや画質の荒さがちょっと目立ったので今回はナシです。

撮影の目的は主にポートレートですが、個人的に写真集も出したいと思っているので「夕暮れ時」や「光と影の表現(肌)」なども美しく表現できるカメラを捜しています。
(撮影場所は主に、スタジオと野外です)

ペンタックスのシャープな表現が大好きなので、上記他社メーカーと比較してペンタックスの「ココがイイ!」というところがあればアドバイスください。
(Nikon D90 は動画撮影がちょっと魅力的ですが、必要ないといえば必要なく・・・・
オリンパスは「オリンパスブルー」という言葉に惹かれています。夕暮れ時の紫の表現が群を抜いているとか)

発売から1年経ったK20Dですが、みなさまの声をお聞かせください。
(K30Dはまだ出ないのでしょうか・・・・?)

よろしくお願いいたします。

書込番号:9180101

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/02 17:57(1年以上前)

akira509さん

K20Dを購入して1年使用していますが、ポテンシャルの高さには今なお驚いています。
K30Dが発売されても色あせる事は無いと思っています。
(K30Dが出るとすれば夏前あたりだと思います)
人物の写真は出せませんが、夕暮れ時の風景写真であれば、いくつか貼れます。
サンプルを貼りましょうか?

書込番号:9180596

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/03/02 19:10(1年以上前)

akira509さん こんにちは

 中望遠の大口径単焦点レンズが、手ブレ補正で使用できるという
 点でしょうか。

 お薦めとしてはFALimited系のレンズでしょうか。
 シャープな物がお好きであれば、DA☆55mmF1.4SDMも良いと思います。

 ズームであれば、DA☆50-135mmF2.8がお薦めに思います〜!
 一応自分の持っているレンズから薦めさせて頂きました。

 E-620ですとファインダー撮影の場合、見える感じがα350くらいの
 大きさの感じになりそうですが、問題はなさそうでしょうか?

書込番号:9180916

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:843件Goodアンサー獲得:39件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/02 21:38(1年以上前)

当機種

Jpeg撮って出しです。

作例を見るといいですね。風丸さんの作品とか。。。

オリンパスブルーならぬ、ペンタックスブルーということで、最近撮った上野公園の寒桜です。レンズは、シグマ28-70DGF2.8-4という、中古で一万円のレンズです。リサイズして少し粗いですが、お許しください。

K20Dのブルー、大変気に入っております。

私たち「ペンタ沼友の会」一同、お待ち申し上げております。

書込番号:9181742

ナイスクチコミ!3


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/03/02 21:57(1年以上前)

\(◎o◎)/!
もったいなさ過ぎますよ〜

確かにα350はファインダーの倍率が低く、ちょっとノイズも多目かな、という気もします。
しかし、ソニーの24-70は私が撮ったことのある標準ズームレンズでは最高のものでした。
とにかく素晴らしい!としか言いようのないレンズだと思っています。
残念ながらペンタではこれに類する標準ズームはありません。

K20Dもそろそろ1年経ちました。そろそろK30Dのうわさが出ても良い頃だと思います。
αは今回はナシ、とのことですが、K30Dが出るまでの間は
大変安くなっているα200で様子見をするのはいかがでしょうか。
ファインダー倍率も350に比べると高いし、ノイズも350よりは少なそうです。

私は子供撮り専門ですが、ノーマル設定のjpeg撮って出しではαはとても綺麗な肌色をしていると思います。
ニコンもオリンパスもそしてペンタックスも色合いは似ていません。

ペンタックスの一番良いところはFA77があるところだと思っています。
オリンパスは以前の色合いとはかなり変わって、あっさりとしていると思います。
個人的にはオリにマウントアダプターを着けたFA31が気に入ってはいるのですけど。

書込番号:9181905

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/03 00:29(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

夕暮れ

夕暮れ その2

夕暮れ その3

夕暮れ その4

akira509さん、こんばんは。

最近あちらこちらで言っていますが、現在新品で手に入るデジタル一眼レフは
どこのメーカーのどの機種でも決定的な優劣はつけられないと思います。
どれを選んでも間違いではないし、お好みの領域です。

K20Dの一番のお勧めポイントはJPEG撮って出しの画像の優秀さです。
撮影スタイルによっては大きなアドバンテージだと思います。
ただ低感度でも中間トーンにノイズが浮きやすいので、ポートレートでの肌の再現は
好みが分かれるかもしれません。

作例は夕暮れの微妙な色合いのものを集めてみました。

書込番号:9183130

ナイスクチコミ!2


スレ主 akira509さん
クチコミ投稿数:4件

2009/03/04 00:57(1年以上前)

みなさま書き込みありがとうございます。

>delphianさん 
1年使用されても十分に満足されているというのは私にとっては有難いな情報です!
ペンタックスはレンズのコストパフォーマンスのよさも魅力ですし、今後長く持つからには長く持った方のご意見を伺いたかったので・・・・。

サンプルを貼っていただければとても助かります!
よろしくお願いします。


>C'mell に恋してさん
本体手ブレ補正付きは助かりますよね!
レンズは、まだFALimited系を使用したことがないので、購入する際にはセットで考えてみます。
オススメありがとうございました!


>自称敏腕コンサルタントさん
お写真ありがとうございます。
とても綺麗な青ですね!
もともとペンタックスの表現に特に不満があったわけでもなかったので、改めてペンタのいいところを見せていただいてとても嬉しいです。
また、シグマやタムロンのレンズが気になっているのですが、今まで純正しか使ってこなかったのでどういうものがあるのか不勉強で・・・・・
とても参考になりました。ありがとうございます!


>kohaku_3さん
アドバイスありがとうございます!

そうなんですよ・・・・・α350、やはりちょっとアラが目立って・・・・
なんと200の方が良かったのですね。ライブニューに引かれてαを選んでしまいましたι
確かにレンズは最高のものであったと思います。
使っていて、こんな空気感を表現してくれるレンズは他にないなと確信していました。
が、今回仕事の都合上、アルファ本体とツァイスレンズどちらも手放すことになってしまったので、本体ごと購入することとなり、さすがにまたあの金額は出せないなというのもあって・・・・・

いろいろとアドバイス本当にありがとうございます。
参考になりました!


>風丸さん 
たくさんのお写真をありがとうございます!
しかも一番気になっていた夕暮れ時の空・・・・・・
撮影技術に左右されるにせよ、拝見した限りでは十分美しく撮影できるのですね!
安心しました。
後は腕次第というところですね・・・・・・
これでオリンパスに執着する理由はなくなりました。

確かにどの製品を選んでも、結局自分がどういった操作性を求めているのか、如何に使いやすいかが一番なのかなと改めて実感いたしました。


K20D、低感度で中間トーンにノイズが出やすいというのは、少し心配ですね・・・・・
何せポトレ中心で考えているので・・・・
もしそういったポトレのようなお写真をお持ちであれば、参考に見せていただければとても助かります。
皆様に頼ってばかりで恐縮ですが、もしお時間がございましたらよろしくお願いいたします。

書込番号:9188650

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/04 01:53(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
akira509さん、こんばんは。

では、サンプルを貼りますね。
夕暮れは風丸さんが貼っていますので、グラデーションを見て頂こうと思います。
マイナス補正して暗いのも有りますが、ブルー、オレンジ、ホワイトなどのトーンの繋がりをご覧下さい。

書込番号:9188876

ナイスクチコミ!2


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/04 07:04(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

作例1

作例1の等倍切り出し

作例2

作例2の等倍切り出し

akira509さん、おはようございます。

適当なポトレの作例がないのですが、雰囲気がわかりそうなの載せておきます。
他メーカーがどうなのか分かりませんが、私は気にならないレベルです。

書込番号:9189273

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/04 13:33(1年以上前)

当機種
当機種
機種不明
機種不明

DR200%でノイズが気になった写真(等倍)

この被写体で検証(全景)

暗部のノイズ比較

ハイライト部の階調

 
風丸さん

> ただ低感度でも中間トーンにノイズが浮きやすいので

の件です。
作例が全て ISO200ですので、DR200%を基本にされておられると思いますが、
DR200%だと暗部のノイズは気になりますね。
私は DR200%でノイズが乗ると分かり、ISO100を基本にしています。
ハイライトの階調が気になりそうな被写体の場合、ISO100で -1EV補正して撮影し、
現像で +1EV持ち上げ、ハイライト補償の処理を行った方が結果が良かったです。

以前検証した内容を再度投稿しますね。

---以下転載---

マルチ画面の撮影、現像は以下の通りです
 A 左上: ISO100、-1EVマイナス補正して現像時に +1EV持ち上げハイライトを調整しました
 B 右上: ISO100で撮影しストレートに現像したものです
 C 左下: ISO200で撮影しストレートに現像したものです
 D 右下: DR200%で撮影しストレートに現像したものです(ISOは200からになります)


【1枚目】
 DR200%で撮影し、暗部にノイズが乗った桜を等倍で切り出したものです。
 この日は天気が良く、逆光気味を狙っていましたので、白飛びさせないよう
 DR200%で撮影しました。
 結果は暗部へノイズが乗ってしまいました。
 こちらへアップするサイズ程度に縮小すると全く気になりませんが、
 私の壁紙サイズである幅 1920で見ると暗部のノイズが気になります。


【2枚目】
 逆光気味のバイクを被写体に選びました。
 カウル部分でハイライトが飛び、影の黒いポケット部分で暗部のノイズがわかりやすい為です。


【3枚目】
 暗部の比較です。
 ノイズの少ない順は
 B → A → C = D です。
 やはり ISO100はノイズが殆ど感じられません。
 また、ISO200より ISO100で -1EVマイナス補正し、現像で +1EV持ち上げた方がノイズが少ないようです。
 ISO200とDR200%はノイズが同等に感じます。


【4枚目】
 ハイライト部の比較です。
 微妙ですが階調が滑らかな順は
 A → D → B = C です。
 ISO100で -1EVマイナス補正し、現像で +1EV持ち上げ、明部を補償した方が滑らかに繋がります。


【結論】
 白飛びしそうな被写体には -1EVマイナスで撮影し、現像で持ち上げた方が良い結果になりますので、
 RAW撮影の私は DR200%を今後も使う事は無さそうです。
 ※単に 1EV持ち上げただけではダメで明部補償の調整は必要です。

 ちなみに RAW+ で撮影しましたので、撮って出しの JPEGでも確認してみました。
 JPEG撮りでは DR200%は他に比べてハイライト部の階調は滑らかです。
 しかし、やはりノイズは乗ってしまいます。
 JPEG撮影&ハイライトの階調を優先するのであれば DR200%は有用だと思います。

書込番号:9190578

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/04 21:59(1年以上前)

当機種
当機種

作例

等倍切り出し

こんばんは。

delphianさん、詳細なレポートありがとうございます。
このような検証をなさっていたのですね。
ご指摘の通りDR200% ISO200をデフォルト状態で使用しています。
ほぼ100%JPEG撮りですので、気軽にハイライト側の階調を出せるのがお気に入りです。
出力にしてもプリントはA4まで、モニターも長辺1280です。
唯一夜明けの撮影時だけは長秒時露光になることと、暗部が占める割合が多くなりますので、
ISOを100にし、ファインシャープネスもOFFにしてなるべくノイズ発生の原因を低減させるようにしています。

今回、懸念として話題にあげたのはポートレートということで、中間トーンのノイズです。
経験的なことでしか話せませんが、こんなところでノイズが乗るかな?という状態で現れるやつです。
ISO100で撮影したものがありますので、作例を載せておきます。
微妙にグラデーションが変化するような部分に発生するように思います。

書込番号:9192918

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/03/04 22:32(1年以上前)

当機種
当機種
当機種

全景

フルサイズ等倍切り出し この様なものの事ですね

参考:NR処理したもの

 
風丸さん、こんばんは。

ISO100時の微妙なノイズの事だったのですね。
等倍観賞すると確かにグラデーションの所でノイズのように感じる所はあります。
私の感覚なのですが、モニター観賞サイズ(1920)やプリントすると気になりませんでした。
人物の肌で確かめたことはありませんので断言できませんが、問題無い気がします。
気になるようであれば NR処理でつるつるに仕上げることも可能ですし。
個人的にはノイズレスのつるつるのっぺりとしてしまうより違和感が無いです。
フィルム時代が長かったからかもしれませんが・・・。

書込番号:9193180

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/03/05 06:25(1年以上前)

おはようございます。

delphianさん、気にしすぎかもしれませんね(笑)
というか、自分自身の撮影スタイルでは気にならないのですが、
ポートレートを専門に撮られる方にとってはどうかな?と思った次第です。

このやりとりをakira509さんがご覧になって参考にしていただければと思います。

書込番号:9194696

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング