PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ9

返信16

お気に入りに追加

標準

初心者 初めての一眼購入

2009/02/21 13:25(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:7件

こんにちは。
以前他機種のクチコミ掲示板でお世話になり、K20Dを薦められたので先日購入しました。初めてのデジタル一眼レフです^^
使用するにあたり予備バッテリーとSDHCカードを購入しようと思います。
そこで質問なのですが先日バッテリーグリップがあると便利と聞いたのですが、最初に入れていたバッテリーが切れてから予備バッテリーを入れるという手前が省ける(もちが二倍になる)ということと縦に持ちやすいということ以外になにか利点はあるのでしょうか。
またSDHCについてですがK20Dの公式HPに記載してあるメーカー以外で16gbなどは使用出来ますでしょうか。
カードもバッテリーも怪しいもの?だとカメラが故障したりデータが飛んだりすると聞きました。
またレンズがレンズキットのレンズしかないのですが人物撮影中心だとして他に買えば便利なレンズがあれば教えて頂きたいです。
質問ばかりで申し訳ございません;
かなりの初心者なので質問が常識外れかもしれませんがお答え下さると有り難いです。
宜しくお願い致します^^

書込番号:9130632

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/02/21 14:42(1年以上前)

綾部喜八郎さん、はじめまして。

私の撮影スタイルでは予備バッテリーも大容量カードも必要としないので、その件は不知です。
バッテリーグリップはただカッコだけのため(そんなじゃダメ?)につけてます。
キットレンズにプラスする「便利な」レンズはDA55-300あたりが評判&コストパフォーマンスが良いんじゃないでしょうか。
人物撮影だとFA77limetedがお勧めですが、「便利」ではないし・・・値上げしたばっかりだしねぇ。

書込番号:9130904

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/02/21 14:47(1年以上前)

縦グリップの他の利点:

 リモコンと緊急用の予備 SDHC を入れておけるので安心。(実際、本体に入れて
 使っているメインの 16GB を入れ忘れていて、予備で助かった経験があります。)

 本体の重量が増えるので重いレンズを着けた時にバランスがとれて手振れしにく
 くなる。


16GB の SDHC が使えるか?:

 使えます。
 私は、本体に、あまり評判の良くない ADATA の Class6 Turbo 16GB を、縦グリッ
 プに予備用として Transcend の Class6 8GB を入れていますが、どちらも問題なく
 使えています。

書込番号:9130931

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/21 15:02(1年以上前)

綾部喜八郎さん、こんにちは。

購入おめでとうございます。

バッテリーグリップを使ってます。
その他の利点としては、バッテリーグリップ内に「リモコンF」と「予備のSDHCカード」を入れる事ができます。
それと、装着して重さが増える事で手ブレを減らす効果ですね。

カメラは軽い方が携帯性に優れてますし撮影で構えている時も楽ですが手ブレに関しては重い方がブレにくいので必要な時だけ装着する人もいます。(私は装着しっぱなしですが)
バッテリーは本体からの設定でカメラ優先かグリップ優先かオートが選べます。

バッテリーが怪しい物の場合は持ち時間が短い事はありますが、データの読み書き中バッテリーが切れない限りデータが飛ぶ事はないと思います。
バッテリーが原因でデータが飛ぶとしたら、よほど電圧が安定していないためカメラの作動自体が不安定で撮影中に異常を感じると思います。

レンズですがDA18-55があるのなら、たちゆこさんも言われているDA55-300が良いのではないでしょうか。

書込番号:9130990

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/21 15:40(1年以上前)

縦位置で写真を撮るときに、BG側のシャッターボタンなどを使うと無理な姿勢にならずに撮りやすいです
一枚や二枚なら気にならなくても、縦位置の枚数が多い時にはずいぶん楽です

書込番号:9131116

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:7件

2009/02/21 16:12(1年以上前)

皆様お答え有難うございました!
バッテリーグリップはあれば便利そうなので余裕が出たら購入しようと思います^^
またレンズやSDHCカードのこともとても勉強になりました。
初歩的な質問にも丁寧に答えて下さり嬉しかったです。
これからデジ一ライフ楽しみます^^

書込番号:9131230

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/21 16:12(1年以上前)

綾部喜八郎さん こんにちは

 K20Dレンズキット購入おめでとうございます〜!

 人物中心という事であれば、単焦点物では
 FA50mmF1.4
 DA☆55mmF1.4SDM
 DA70mmF2.4Limited
 FA77mmF1.8Limited
 ですね〜。
 FA系はソフトな感じでDA系はシャープな感じです〜。
 他社では、sigma50mmF1.4HSMがシャープな感じになると思います。

 あとズームであれば、
 sigma24-70mmF2.8HSM(発売予定)
 sigma28-70mmF2.8
 tamron28-75mmF2.8
 TokinaAT-X280Pro(28-80mmF2.8)
 DA☆50-135mmF2.8
 という感じでしょうか!
 コストパフォーマンスで言えばtamronが一番人気ですね。

 使用される場所(室内、屋外?)や被写体までの距離、構図として
 全身やバストUPや顔のUPなど何かあるでしょうか?

書込番号:9131234

ナイスクチコミ!1


ronjinさん
クチコミ投稿数:3304件Goodアンサー獲得:279件 GANREF 

2009/02/21 17:40(1年以上前)

綾部喜八郎さん 
ご購入おめでとうございます。
バッテリグリップは着けても連写速度があがらないので、私は買いませんでした。
バッテリの持ちも1日の撮影で使いきったことがありませんので、
予備バッテリが重荷になっています。

SDHCカードも8Gを使っていますが、RAWでも300枚以上は撮れますので、
これ一枚で足りています。

お勧めのレンズとしては、たちゆこさん と同じ55-300mmでしょうか。
また、マクロなど近い距離の撮影をされるのであれば、DA35mmF2.8MacroLimited
をお勧めします。

しばらく経ちますと、お星様やお姫様が待っています。
撮影を楽しみましょう。

書込番号:9131630

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2464件Goodアンサー獲得:246件

2009/02/21 18:20(1年以上前)

追記です。
縦位置とは関係ないですが、手が大きめなら「カスタムグリップ」も おすすめです。
横位置のホールドが良くなりました!


横レス失礼します。

>hikoukituushinさん 

なんで顔アイコン怒ってるんですか?


>ronjinさん
>お星様やお姫様が待っています。

七夕かと思って近付いたら沼じゃないですか!
綾部喜八郎さん、レンズ沼っていう恐ろしい罠がありますので、ぜひ入りましょう!

書込番号:9131820

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:1238件Goodアンサー獲得:6件

2009/02/21 18:29(1年以上前)

綾部喜八郎さん はじめまして

予備のバッテリーですが、持ってますけど、使ったこと(充電したこと)さえありません。
一度充電すればかなり使えるので不要かと、撮影枚数によりますが

バッテリーグリップはいつも付けていますが、縦構図撮影楽なので使用してます・・・他メリット感じません。

レンズですが皆様おすすめのFA77mmF1.8Limited、これいいですよ。

書込番号:9131868

ナイスクチコミ!0


SN-ONさん
クチコミ投稿数:217件Goodアンサー獲得:2件

2009/02/21 18:55(1年以上前)

<SDHC考>
綾部喜八郎さん、こん○○は。

バッテリークリップは使ってないので、経験者にお任せするとして、SDHCについて私の経験から申しますと、
16GB(Transcend、Class6、蒼ラベル)がK20Dでなんら問題なく使えています。
価格コムの評価では、イマイチな評価のAmazonから最近2,900円台(送料込み)で買いました。
今まで、ムック本で評価の高かったSandiskの4GB,8GBを使って、さすがに一度も問題ありませんでしたが、RAW+jpg用にもうチョット容量の大きいのが欲しかったので、Transcendの蒼ラベルも、あまりいい評価ではなかったようですが、冒険のつもりで1枚買ったら、我が環境では何の問題もないのでもう1枚買い足しました。余談ですが、アダプターつけてUSBメモリーの代わりに使っても、安いし超高速なメモリーです。
飽くまでも、“我が環境"(K20D、RAW+jpgで普通に撮影)ということでご参考までに。

書込番号:9132011

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:376件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/21 23:19(1年以上前)

>>hikoukituushinさん 

>なんで顔アイコン怒ってるんですか?

すみません 他のスレで怒りコメを入れた時のままになってました
下の風丸さんのスレでもコワイと言われちゃいました

陳謝!!

書込番号:9133572

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:13件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/22 00:30(1年以上前)

綾部喜八郎さん、初めまして。
バッテリーグリップとお薦めレンズは他の方にお任せしますが、もしパソコンを利用しているのであれば、SDHCは2GBか4GBを複数持つことをお薦めします。
SDHCに保存をするのが目的であれば良いのですが、パソコンに落とすとなればその都度全ての画像をソフトが読み込む事になるので時間がかかってしまいます。
私はその都度パソコンに落として消してしまいます。その方が効率が良いので。
私も最初8GBと16GBを購入したのですが、ビデオ映像で使う以外は容量全てを使い切れません。
あくまでもパソコン利用を前提としてですが......。

書込番号:9134091

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:632件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/22 00:31(1年以上前)

綾部喜八郎さん、こんばんは。
チャレンジャー2です。

バッテリーグリップの優位性は連写をある程度お使いになるなら必須と思います。
ニコンのように連写速度は上がりませんがK10/20Dで両機とも装着し、連写多用ではやはりバッテリー持ちの拡張は外せません。

それから、手の大きい私にはグリップ無しだと小指が余るのですが、グリップを付けると解決しました。
縦位置撮影にはグリップの握りの厚みが非常に不足しているとはいえ撮影しやすくなるのは良いですね。

皆さん仰せのようにリモコンFとスペアSDが収納できるのはペンタ製ならではの気が利く機能です。

更に重量バランスが向上するので超望遠レンズ装着時のバランスが良くなりました。

デザインもキヤノンの中級機等の「角材グリップ」と違い本体のラインに沿っている所が気にいっておりました。

欠点は重くなる上にカメラ本体の全高が高くなるのでカメラバッグを考えないといけない事や、携帯性は低下する、縦位置グリップの握りが薄く、違和感が強い事ですね。
更に、テーブルの上に置くとカメラがお辞儀します。

バッテリーやカードの件は純正バッテリー以外は使った事は無く、SDはサンディスク製を使用していましたがトラブルは皆無でしたので件の「怪しい物」の件は分かりませんがやめた方が良いのではないでしょうか。

レンズのお勧めは、便利さで行けば、DA18-250、人物風景用として便利なのは、@DA10-17AFA31/77Liが良いのではないでしょうか。

書込番号:9134102

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:194件

2009/02/22 17:48(1年以上前)

カメラは壊れてもお金を出せば買えます。貴重な写真の多くは二度と撮れません。
ハードディスクもフラッシュメモリも壊れる可能性が結構あります。それなので、
私のお薦めは、

「SDカードは2−4GBの小さいめのものを、何枚かに分けて撮る。データは
全部PCなりフォトビュアーなりにダウンロードするけれど、SDカードの
データもそのまま残す」です。プロにもそうしている方がいます。

小さめのSDカードを使うのは、よしんばSDカード自体が壊れてもそこに
入っている少ないデータのみが消えるだけ。SDカードにも残すのは、ハード
ディスクはむしろフラッシュメモリより信頼性が低いので、本当の意味での
バックアップにならないからです。

私は今まで1GBのSDカードが二度飛びました。いわゆるメーカーもので
ないものでしたので、その後、精神的安寧のため、いまはPanasonicかSun Disk
だけにしています。この二社とToshibaが中心になってSDカード規格を策定
したのでいいかげなことはすまいという自分なりの理由からです。

断っておきたいのですが、各社の製品の故障率は公にされておりませんので、
あくまで自分の感触です。証明はできません、悪しからず。

書込番号:9137595

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/23 01:42(1年以上前)

綾部喜八郎さん、ご購入おめでとうございます。
ポートレート撮影にFA43をおすすめします。
相手との程良い距離が取れ、優しい写りがピッタリと思います。

この優しさが人物を美しくします。
それなりの方もウツクシク(xx)★\^^

書込番号:9140725

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/23 15:13(1年以上前)

綾部喜八郎さん、こんにちは。
K20D購入おめでとうございます。
バッテリーグリップは、レンズによっては安定感が増すという人もいるようですね。
SDHCは、推奨メーカーであるパナや東芝、サンでも、
かなり安価で購入できるようになりました。8GBでも5千円程度で購入可能です。
あと、SDHCできれば予備も持たれておいた方がいいと思いますよ。
こちらは安くても小容量でもOKだと思います。
データを保存しておく大切な部分ですので、ある程度安心感を求めてはと。
カメラが壊れることは少ないと思いますが、
データが壊れて写真がパーって事は何度か聞いたことがあります。
人物撮影中心のレンズ、最近出たDA★55mmは如何でしょうか。
DA★レンズですので、K20Dとセットで防塵防滴セットのできあがりです。
FA77は持っててオススメできますが、最近値上がりしましたので。

書込番号:9142587

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ17

返信13

お気に入りに追加

標準

悩み迷う

2009/02/22 15:42(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 クセナさん
クチコミ投稿数:4件

現在初めての一眼デジタルの購入を考えています。
美術関係を生業にしているため主に建築や彫刻それから街でスナップをとることが多いです。自身の制作がメインなので写真は記録のためで、素人です!
今ままではリコーのコンパクトデジタル、キャノンのF−1をおもにつかっておりましたが、データ化していく上でデジタル一眼があればかなり楽だなっとおもいだして現在にいたります。悩んだ結果PENTAX K20D,K10D,K200Dの三つが候補です。理由はにぎった感触、防塵・防滴仕様、手ぶれ補正、それから何故かペンタックスのマイナーな感じ?に惹かれました 笑
ただここにきて知り合いの写真家にキャノンいいよと言われ、やっと三つに絞ったのに少し動揺してし書き込んでおります。上記の3つのどれがいいのか、またはそれ以外にキャノンのこれ!とかオリンパスのこれ!とかいうのがありましたら教えてください。よろしくお願いいたします。

書込番号:9136972

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:519件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/22 16:06(1年以上前)

芸術関係を生業にされているということで
最終的にはご自信の直感でお選びになるかと思います。
すでにペンタックスがいいとお思いになっているのでしたら、
私の投稿は参考程度にしていただければと、

芸術関係で建築を撮るということですが、
アオリ撮影が可能なレンズはキャノンとニコンから
出ています。仕事で建築写真を撮られることが
将来有るようでしたらキャノンかニコンをお勧めします。
(アオリ可能なレンズは少々値がはりますが)

アオリ撮影はしない、街のスナップ中心でいきたいのなら、
私はオリンパス使いですので、E−30をお勧めします。
アートフィルターという機能は使った人には大変好評のようです。
私も欲しいのですが、先立つものがまだありません・・・

書込番号:9137097

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:5299件Goodアンサー獲得:9件

2009/02/22 16:12(1年以上前)

おおよそのご予算はおいくらですか?
たとえば10万円だとして あとプラス3万円だせば
希望にピッタリのが買えるのならば出しますか?
そういうのがわかるとアドバイスもいっぱいもらえると思いまする^^

書込番号:9137127

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/22 16:44(1年以上前)

クセナさん^^

美術関係を生業にしているため主に建築との事^^本業なら^^
湘南rescueさんと同じ意見です^^K20Dの掲示板ですが^^

キヤノンですね^^
新発売TS-E17mm4L 278,759円 発売は5月下旬
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e17-f4l/index.html

TS-E24mm3.5L 128,500円
http://cweb.canon.jp/ef/lineup/ts-e/ts-e24-f35l/index.html

気軽なスナップなら書き込み内容は変わります^^

書込番号:9137295

ナイスクチコミ!5


スレ主 クセナさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 17:08(1年以上前)

みなさん、早速の返信ありがとうございます。
美術関係と言いましたが、撮る写真はスナップみたなものなものなのです。

湘南rescueさん
アオリ撮影はしないとおもいます!オリンパスのアートフィルターは「アート」などとつけてるからどんなもんじゃいと試し撮りしたことがあるのですが、思ったよりかなりよくてびっくりしました!

松下ルミ子さん
そうですね、予算をわすれていました。
ずばり8万円です!(レンズキッドで)がんばりにがんばって10万円です。
レンズは当面は付属のもので我慢します。

take a pictureさん
やっぱりキャノンが売れるには理由があるようですな。早速拝見しましたが予算オーバーです

書込番号:9137411

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/22 17:50(1年以上前)

クセナさん^^

お気軽スナップならペンタックスのK-mの方がむいてるかも?^^
K20DとK10Dを使ってますが大きいですよ^^

書込番号:9137609

ナイスクチコミ!4


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5

2009/02/22 18:57(1年以上前)

クセナさん、こんばんは。
書き込み内容から想像すれば、現在販売されているデジタル一眼レフは、
どこのメーカーのどの機種でも機能や画質面では期待を満たしてくれると思います。
>理由はにぎった感触…
こういう部分が意外と重要だったりしますので、候補の三つからお選びになって間違いないと思います。
キヤノンのF−1をお使いでしたら、ファインダーを覗いたときの大きさがどれも小さいことに驚くかもしれません。
三つの中でしたら、ファインダー倍率が少しでも高いK20DかK10Dがお勧めですが、
キットレンズは(どのメーカーも同じようなものです)
構図によっては歪曲収差で建物の直線が歪んでしまうかもしれません。

その場合安くなったK10Dボディ+DA16-45か、K10Dレンズキットに単焦点レンズを一本組み合わせるという選択肢も
ありかな と思います。

書込番号:9137988

ナイスクチコミ!1


R一郎さん
クチコミ投稿数:538件Goodアンサー獲得:25件

2009/02/22 19:33(1年以上前)

防塵防滴ではありませんがライブビュー専用でよければパナソニックのG1いかがでしょう?
軽いので持ち歩きも楽ですし可動式液晶が便利です
キットレンズで撮影するとカメラ内で歪曲補正してくれるので建築にも向いてます(ただし最広角は28mm相当)
デフォルトの設定だと多少派手な画づくりですがフィルムモードをスムーズにすれば自然な描写になります

あとは近々発表されるという噂のオリンパス新機種も候補になると思いますよ

書込番号:9138208

ナイスクチコミ!1


スレ主 クセナさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/22 22:33(1年以上前)

take a pictureさん

K-mもなかなか良さそうですよね。しかし、慣れてきたときにK20Dを買っていたら…なんて悔いが残りそうな気もして、どうせなら上位のものを買おうと 笑 重さや大きさ割と気にしません!


風丸さん

確かに単焦点レンズには興味をもっていて、その組み合わせはありだなと思いました。お勧めの単焦点レンズはありますでしょうか?


R一郎さん
なるほど、そういう手もありですね。ただパナソニックには個人的にあまりいい思い出がなくて 笑 オリンパスの新機種はチェックしてみようと思います。

今日一日考えてかなりPENTAXにかたむいてます。風丸さんがおっしゃるとおりどこの製品もすぐれているので他をみだしたら切りがなさそうです。PENTAXに縁を感じてPENTAXにしてみようかと 笑
いろいろアドバイスしていただいてありがとうございます!

書込番号:9139513

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5

2009/02/22 23:14(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA70mmLimited

DA70mmLimited

シグマ30mmF1.4

シグマ30mmF1.4

クセナさん
K10Dレンズキット+αということで考えますと、
個人的には焦点距離のだぶらないDA70mmLimitedをお勧めしますが、多少予算をオーバーしてしまいます。
建築や街のスナップなら広角〜標準系がよろしいかと思いますが予算内ということで、
シグマの30mmF1.4などいかがでしょうか?
多少予算に目をつぶればDA21mmLimitedが最適かとも思います。

書込番号:9139839

ナイスクチコミ!1


m_oさん
クチコミ投稿数:1074件Goodアンサー獲得:11件

2009/02/22 23:41(1年以上前)

別機種

DA21mmLimited

クセナさん、こんばんは。

K20D安いですね〜、後継機の話が出る前からこんなに安くなるなら自分も待てばよかったかな(^^;)
資料用の街撮りでしたらK-m+DA21mmLimitedは意外に撮影範囲は広いと思いますよ。
あとはサード・パーティー製の17-50mmF2.8ズームあたりがいいのかなとも思いますが、まずキットレンズを使ってみてから考えればいいと思います。

横レス失礼。
take a pictureさん、ファン登録ありがとうございました。
お礼を書くタイミングを逸してしまいました(^^;)

書込番号:9140069

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/23 00:47(1年以上前)

クセナさん、こんばんは。
ボディー内手ブレ補正でボディーもレンズも
小型軽量で扱いやすいのがペンタの魅力です。
MFし易いK20Dが一番かと思います。

>撮る写真はスナップ...
扱いやすい単焦点レンズDA35マクロとDA15をお奨めします。

特殊な建物でないかぎり又
プロが撮るような作品でなければ

ソフトで画像の歪みを修正するようになって
アオリレンズの必要性はなくなったように思います。

書込番号:9140491

ナイスクチコミ!1


スレ主 クセナさん
クチコミ投稿数:4件

2009/02/23 01:15(1年以上前)

風丸さん、m oさん、くりえいとmx5さん

ありがとうございます。
そうですね、細かい修正はPhotoshopがあるのでちょいちょいといじってみようと思います!
三月の上旬に購入予定なのでその時の価格次第でK20D,K10Dのどちらかにします(たぶん20D)!はじめは付属レンズをつかってみて再来月あたりに単焦点レンズを買います(たぶんDA21mmかシグマ30mm)!
大変参考になりました!ありがとうございます!カメラがいいものを買えそうなのであとは自分の作品が少しでもましに映るように腕をみがきたいと思います。笑
本当にありがとうございました!

書込番号:9140623

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/02/23 02:24(1年以上前)

アノーヤンキーさんですか(汗

DA21は縦横ラインがメインの場合樽型の歪みが目立ちますので...

書込番号:9140830

ナイスクチコミ!1




ナイスクチコミ1

返信6

お気に入りに追加

標準

望遠レンズ選択について

2009/02/18 15:48(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 stoomさん
クチコミ投稿数:11件

子供の運動会・発表会の撮影用に望遠レンズの購入を検討しています。現在 DA55-300mmF4-5.8EDを持ってますが、もう少し明るいもの、もしくは利便性と高倍率を考慮してズームを検討中です。
候補はDA★300mmF4ED[IF]SDM、
SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSM、
APO 100-300mm F4 EX DG です。
お願いします。

書込番号:9115162

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/18 16:23(1年以上前)

stoomさん こんにちは

 >子供の運動会・発表会の撮影用に望遠レンズの購入を検討しています。

 発表会が屋内であるならば、70-200mmF2.8クラスのレンズに、テレコンなどを
 併用するのも悪くない様にも思いますが、如何でしょうか?

http://kakaku.com/prdsearch/prdcompare.asp?PrdKey=10505511842.10505012016

 また、DA★300mmF4ED[IF]SDMは、まだ1kg前後で軽いレンズですが、

  SIGMA APO 150-500mm F5-6.3 DG HSMで1.9kg
  sigma APO 100-300mm F4 EX DG 1.4kg

 DA55-300mmからすればかなり重くなりますが、大丈夫でしょうか?

書込番号:9115284

ナイスクチコミ!0


AKIRA-66さん
クチコミ投稿数:207件Goodアンサー獲得:7件 PENTAX K20D ボディの満足度4

2009/02/18 18:24(1年以上前)

運動会と少年野球を撮影している経験から一言。
300mmの画角に慣れてしまっているなら、70ー200mmF2.8ではテレコンがないと不満だと思いますよ。
それから500mmあっても(私の持ってるのは170ー500mmですが)F6.3はかなり暗いですし、曇り空ではシャッタースピードが稼げず、ピントも合わせにくいです。
DA☆300mmF4.5(私が持ってるのはF☆300mmF4.5ですが)だと遠くから撮影する野球の時にはいいんですが、近くが撮りにくいので別に一本必要になりFA☆31mmを持って行ってます。
100ー300mmF4はかなりいいんだろうなぁと思いますが、持ってないのでよくわかりません。
まだ発売されてませんがDA☆60ー250mmF4はいかがでしょうか。
私は発売延期に待ちきれずFA☆沼に足を取られてしまって買う余裕はありません。

書込番号:9115725

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/02/18 19:16(1年以上前)

機種不明
機種不明

日本海側は要注意です

今晩わ
呼ばれてもないのにしゃしゃり出てくる[社台マニア]です (;^^)ゞ

>stoomさん

>候補はDA★300mmF4ED[IF]SDM

僕は[PENTAX K100Ds]で
この[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使う大馬鹿者です (゚ロ゚;

当初[smc PENTAX-DA★ 200o F2.8ED [IF] SDM]にする予定でしたが
先程書き込まれている(C'mell に恋してさん)を初め皆さんにご指導戴き
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を購入する事となりました o(゚д゚o

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511917/SortID=8561247/

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504511916/SortID=8754792/

(AKIRA-66さん)が仰る[smc PENTAX-DA★ 60-250mmF4ED [IF] SDM]も良いかも知れませんが
僕は[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]に即決(?)して良かったと思っています ヾ( ̄∇ ̄=ノ バンザーイ♪

では 

書込番号:9115964

ナイスクチコミ!1


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/02/18 23:42(1年以上前)

当機種

大きくするならトリミングで対応

発表会は体育館のような場所でしょうか?であればやはりF2.8クラスの望遠が
必要だと思います。300F2.8は高いので、sigmaかtamronの70-200F2.8はいかがでしょう?
私のはずいぶん前のモデルですがsigma70-200F2.8です、屋外では2Xテレコンで
400F5.6で使っています。
DAstar50-135もありますが、sigmaのほうが稼働率高いです。

書込番号:9117745

ナイスクチコミ!0


スレ主 stoomさん
クチコミ投稿数:11件

2009/02/19 07:43(1年以上前)

御指導いただきありがとうございます。
室内ではやはりF2.8の明るさが必要なのですね。ただ、今まで300mmに慣れているのでテレコンでとなるのでしょうが、sigmaのテレコンはAPO 70-200mm F2.8 II EX DG MACRO HSM には使用不可能となっているのですが・・・旧タイプを探さないといけないのでしょうか。発表予定のPENTAXのSDM対応テレコンは使えるのかなあ?
また、単焦点の魅力は捨てがたいのですが、発表会、運動会となると足を使っての撮影が限られるのでズームも魅力的。。。
もう少し悩んでみます。

書込番号:9118743

ナイスクチコミ!0


automoさん
クチコミ投稿数:571件Goodアンサー獲得:5件 Google+の投稿先 

2009/02/22 18:14(1年以上前)

発表会の種類がわかりませんが、ピアノなどの発表会の場合、シャッター音が気になるかもしれません。
我が家も今までは、K100Dでピアノの発表会などは、撮影してましたが、(ピアノの場合は、我が子の出番だけシャッター音が響く)ブラスバンド部に入部したのを機に、高倍率コンデジのFUJI FILM S9100を導入しました。(よそのお子さんも一緒に演奏しますから。)
シャッター音の問題以外では、一眼レフに越した事は無いんですがね。

書込番号:9137768

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ25

返信18

お気に入りに追加

標準

初心者 FAリミ と DAリミ

2009/02/16 02:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5
当機種
当機種
当機種
当機種

みなさまこんにちは。
先ほどはご迷惑をおかけしました。(_ _)

FAレンズがとうとう値上がりし、寒い懐事情からとうとう駆け込み購入すらできなかった訳で…現在のDA21、35、70の3本リミテッド体制がしばらく続くことが決定致しました。
(まぁ、私の画角の使用頻度を考えれば、ペンタからフルサイズでも出ない限りは急いで買う必要性もないのですが…。)


…ところで、FAリミとDAリミでは具体的に描写力において、何か違いを感じるということはありますか?
どこで聞いたかもうろ覚えで申し訳ないのですが…口径が大きい方がヌケが良くなるとか、クリアになるとかそういう話を聞いたような記憶がありまして、ちょっと皆さんの意見を聴かせていただけたらと思います。あまり関係ない気もするのですが。
やっぱり値段も高い、FAリミの方が画質が良いのでしょうか。
私が今の3本を買ったのは、FAリミ1本の値段で3本買える!という単純な理由でした。笑
1本当たりの値段が高い理由は、やはり口径が大きい方が高価になるからですかね。

自分がFAリミで確かめれば一番なのですが。。DAリミとFAリミを両方使われた方がいらっしゃいますか?


とりあえず、DA21、35、70の自前サンプルをアップいたします。
1,2枚目がDA21
  3枚目がDA35
  4枚目がDA70 …です。
どちらかと言うと、パンフォーカス気味に撮るタイプなので、3枚目以外はあまりボケの参考にはならないかと思いますが…。

あ…DA40は持ってません。苦笑

書込番号:9102885

ナイスクチコミ!1


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/16 02:48(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31

FA31

FA77

FA77

 
muchicoさん、こんばんは。

以前は DA Limited, FA Limitedを全部持っていました。
現在は FA Limited + DA21 を残し、残りは手放してしまいました。
FA Limitedばかり使い、DA Limitedの使用頻度が極小だったのです。
私の好みは FA Limitedの描写でした。

FA Limitedは派手にパープルフリンジが出たりしますので、
数値性能だけ見ればデジタルに最適化された DA Limitedが上だと思います。
ですが、FA Limitedは感覚に訴えかける描写が魅力です。
私もそこに魅了されました。

同時に同じ被写体を同じF値で撮ると違いを感じることは出来ましたが、
一枚見せられて DA or FA を当てるのは困難だと思います。

FA31と FA77のサンプルを貼ってみますね。

書込番号:9102956

ナイスクチコミ!4


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/02/16 10:25(1年以上前)

写真を見るとDA Limitedがデジタルに最適化されているのが良くわかります。
とにかくクッキリ、コッテリ、ハッキリというきちっと撮れるすばらしいレンズだと思います。
人間は贅沢なもので、そういう描写をもとめてきたのですが、それが実現してしまうとなんとなく味気ないと思ってしまうのでしょうか。
「うーんデジタルだな。」という感じが先に感じられて写真そのものを感じるのをワンテンポ遅らせているような気がします。
FA Limitedで撮った写真はそのあたりが柔らかいので写真を感じるのかもしれません。

それとは別に、開放絞りのF値の差はDAでは決してできないふわっとした描写になりますので、その辺を楽しんでいるユーザーは多いはずです。
とても贅沢な世界ですね。

書込番号:9103629

ナイスクチコミ!3


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/02/16 12:23(1年以上前)

muchicoさん、こんにちは。
私はDAリミは1本も持っていませんが、FAリミを1本駆け込みで購入できました。
DAリミを検討すらしなかった理由の一つに、そのレンズの持つ明るさというのがあります。
DAリミはコンパクトでいいのですが、FAリミに比べF値が気になりました。
あとは、APS-CではFAリミのレンズの美味しいところだけを使えるという点もあるかも知れません。
画質はどちらがいいのかは、その人の好みの問題もあると思いますので、
一概にこちらが良いとは言えないのではないでしょうか。
残念なことではあるのですが、FAリミが値上がりし、高嶺の花になってしまいました。
私はFAリミはこれで打ち止め、次に狙っているLtd.レンズはDA15limになります。
手持ちのレンズで、みなさんフォトライフを楽しめるといいですね。

書込番号:9103959

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 13:01(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

みなさま、レスありがとうございます。
先ほどあげきれなかったサンプルをアップいたします。

やはり、柔らかさと味に関してはFAに軍配が上がるのかな?と感じるようになりました。私見ですけどね。
しかし、端整でクリアな描写をするDAの方では、被写体によってはすごく特性が生きてくるような気もいたしましたので、多分現在のレンズを手放すことはないと思います。^^
あーでもFAいいですね〜〜

しかし、DA35は唯一のマクロ、DA21は現在最広角と言うこともあって人によっては手放せないひと品のような気もします。



delphianさま

さっそくのレス、そしてサンプルをありがとうございます。^^
jackiejさまもおっしゃるように、こうして見比べてみますと確かに違いますね。
何というか、レコードとCDの違いのようなものでしょうか?確かにキリッとしたDAもいいのですが、柔らかみのある描写のFAもこれはこれでいいですね。
イメージ的には、無機物を撮るにはDA、有機物ならFA…という感じがいたします。

でも、四枚目のボケ味なんかはものすんごいですね。先ほどDA70の解放で色々撮ってみましたが…腕もあるでしょうが、さすがにそこまでにはならなかったです。

DA21を残されたのはやっぱり画角でしょうか?
ちなみに、DA35はリミテッド唯一のマクロということもあるので、重宝するかな?とも思ったのですがどうでしょう。



jackiejさま

上でも書きましたが、DAとFA(リミ)の違いは、CDとレコードの違いによく似ている気がします。
CDのデジタルできりりとした音も確かに良いが、レコードの持つ味わいが逆によく思えてくるような…。

被写体や好みによってもどっちを使うかはわかれそうですが、余裕さえあればFAリミも使ってみたいと思わせるレンズだと思いました。

でも、買うならペンタからフルサイズが出たときです。(笑)



やむ1さま

駆け込み購入、お疲れ様でした。(笑)
私も駆け込みたかったですが、時すでに遅しです。;;

私は、解放を使うことがほとんどなく、パンフォーカスで撮るのが主体ですので解放値はそれほど気にならずに値段の安いDAを選択しました。
あとは、画角ですね。フルサイズ換算で28付近をよく使っていた私には、FAの最広角が31だったのがネックでした。
まぁ初めて買った時は、FAとDA(リミ)の違いがわからなかったというのもありますが。苦笑

ちなみに、15は私も注目していますが、多分買う可能性は低いと思います。
18前後くらいだったら、私の撮影スタイルを考えるとかなり魅力的だったんですが…私にはちょっと広すぎますね。TT

広角側をよく使う人間にとっては、1mmの差の大きいこのフォーマット下においては、もうちょっと種類がほしいかなって感じがします。

書込番号:9104119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/16 13:22(1年以上前)

別機種
別機種

絞り開放

F5.6

muchicoさん こんにちは

 現在、FAとDAのすべてのLimitedを持っておりますが、方向性は同じ
 なのですが、求めた性能が違いますね。
 また、デジタルを考慮して設計されたレンズなのかという違いも
 あります。

 DAですと、絞り開放からシャープでコントラストが良く、逆光に強い
 安心して使えるレンズです。しかも値段を抑えてあります。

 FAですと、絞り開放ではソフト感があり逆光に弱く、個性が強いので
 扱いにくい所もあります。F値を小さくする為に高額になっています。

 >やはり、柔らかさと味に関してはFAに軍配が上がるのかな?
  と感じるようになりました。私見ですけどね。

 そうですね〜。
 特に柔らかい感じになっているのはLimitedではないですが、FA50mmF1.4
 だと思います〜!
 FA50mmF1.4の風景のサンプルを挙げてみます!

書込番号:9104197

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 13:24(1年以上前)

当機種
当機種

連投すいません、追加でございます。


この二枚、DAリミで撮ったものです。
この日は、雨あがりで非常に空気が澄んでいて、空の透き通った透明感と、雨あがりの後のアスファルトのつやが印象的だった日だと記憶しています。

個人的には、このような透明感や澄んだ空なんかを表現をしたい場合、DAリミの相性と表現がかなりマッチしたと感じていて成功かなと思うのですが、いかがでしょうか。
(ちなみに、補正などは一切しておりません。多少画質が落ちていますが、本来はもっと人工物がピリッとしています。)

FAでこういう日の空を撮ったらどうなるのか、気になるところですね~ー~
どなたかそのようなサンプルはありませんか?


同じ時間、同じ被写体をFAリミとDAリミで撮り比べると言うのもおもしろそうですね

書込番号:9104204

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/16 13:27(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

DA21

FA31

FA43

FA77

 
muchicoさん

FA Limited、特に FA77はボケていくところの滑らかさ、
ボケたところの美しさに特徴があり、そこに魅了されました。


> DA21を残されたのはやっぱり画角でしょうか?

その通りです。
DA21を残したのは FA Limitedの広角側を補完する為に残しました。


> DA35はリミテッド唯一のマクロということもあるので、重宝するかな?とも思ったのですがどうでしょう。

普段から付けっぱなしにして遠景から超接写まで撮影できるのは魅力ですね。
ただ純粋にマクロ撮影を楽しもうと思うと、ワーキングディスタンスの長い中望遠マクロの方が使いやすいです。
DA35で等倍近くの接写をすると、フードに当たるほど被写体に近づかねばならず、レンズ自身の影まで気を遣う事になります。
ですので、マクロ撮影は 100mm前後の中望遠マクロの方が使いやすかったため DA35は手放してしまいました。
マクロは Tamron 90mmで撮影しています。

書込番号:9104212

ナイスクチコミ!2


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 13:45(1年以上前)

当機種
当機種

C'mell に恋してさま


すいません、入れ違いでした。;

逆光に強いというのはあるらしいですね。ただ、FAを使ったことがないのでその違いは実感としてよくわからないところではありますが…。

FA50のサンプル、初めて見ましたが解放と少し絞った時の印象はまるで別物のレンズですね!
確かに、解放ではかなり柔らかい描写ですね。ちょっとトイカメラのような印象も感じました。
でもF1.4って相当ピントがシビアなんでしょうね。;;

それにしても、リミテッドをコンプリートされているようで、実に羨ましいです。><
上でも書きましたが、同じ時間同じ被写体で撮り比べ、使い分けもできそうで面白そうですね。



delphianさま

マクロは縁遠いのでよくわからないのですが、そのようなことがあるのですね。なるほど…。

しかし、サンプルを見るとどことなくですがFAの方が立体感があるように思えますね。
確かに柔らかいのですが、ピントの合ってる部分はピリリときいていると思います。
ピントの合う部分からボケまでが、実に緩やかというか、自然だと思います。

あぁ…いいですね…何か、諦めたはずなのに…だんだん欲しく…(笑)

書込番号:9104257

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/16 14:06(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

絞り開放

F5.6

FA50mmF1.4を使用

muchicoさん こんにちは

 先ほどはFA50mmF1.4でしたが、DA40mmF2.8のサンプルもありますので
 こちらも上げてみますが、絞り開放でもシャープだと思います〜。

 私は安いのですが、FA50mmF1.4が一番好みかも〜^^;
 F2.0〜2.8くらいで人物を撮影すると、ソフト感が微妙に残り艶っぽい
 感じで撮せるので〜(笑)

 こちらもサンプル挙げてみます〜!

書込番号:9104327

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:3784件Goodアンサー獲得:465件

2009/02/16 14:23(1年以上前)

muchicoさん delphianさん jackiejさん やむ1さん C'mell に恋してさん^^
こんにちは^^ 

muchicoさん delphianさん C'mell に恋してさん^^
素敵な単焦点の写真ありがとうございます^^ ほんとにいいな^^
DA40mmF2.8は開放から凄く綺麗ですね^^FA31もいいですね^^

書込番号:9104378

ナイスクチコミ!3


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/16 14:26(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA31

FA43

FA77

TAMRON 90mm

 
muchicoさん

DA Limited, FA Limited どちらも水準以上の描写ですが、その先の味付けが違う感じです。
求める方向性が違うのですね。
大口径レンズにありがちな開放でソフトな描写ですが、F2.4辺りから合焦点はシャープです。
また、逆光に弱いとは DA Limitedと比べてであって、個人的には気になるほどの弱さではありません。

FA Limitedの写真を追加で貼り付けます。
FA31は逆光撮影です。
FA77にはパープルフリンジが出ていますね。

おまけで Tamron 90mmのマクロも。

書込番号:9104389

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/16 15:17(1年以上前)

take a pictureさん こんにちは

 DA☆55mmの情報ありがとうございました〜!
 せっかくので、DA☆55mmなんてどうでしょうか〜?

 私は予約済みです〜!!

書込番号:9104542

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/02/16 15:23(1年以上前)

 
take a pictureさん

 いつも写真を過分に褒めて頂き、ありがとうございます。
 私が撮る写真の感覚は take a pictureさんの感覚と近いようですね。
 なんだか嬉しいです (^^

書込番号:9104558

ナイスクチコミ!1


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 20:41(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

FA77mm

DA70mm

FA77mm

DA70mm

muchicoさん、こんばんは。

>FAでこういう日の空を撮ったらどうなるのか、気になるところですね~ー~
一枚目はちょっとシチュエーションが違うかもしれませんが、FA77mmLimitedで撮った
晴れ渡った青空と蔵王です。

二枚目はDA70mmLimitedで撮影しています。

FAもDAもLimitedの描写はとても好きですよ。
なんとなくFAとDAの違いはイメージとしてあるのですが、実際のところはわかりません。
でも、自分のイメージや思い込みでレンズを選択するのも楽しみの一つです。

三枚目と四枚目は、そんなイメージと逆の被写体です。

書込番号:9105900

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/16 22:07(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

大陽の塔の背中

70oリミ

35oマクロ

21oリミ

muchicoさん、こんばんは。
わたしもDAリミテッドは21、35、70の三本を所有しています。
標準画角に近く近距離を気にしなくてすむため35マクロをつけっぱなしにすることが多いですが
この三本はいずれも良いレンズだと思っています。

先月77リミテッドを手に入れてさっそく撮影してみましたが
開放で逆光だとちょっと辛い面もありまして
やっぱりそこのところはデジタル用ではないんだな〜っと感じました。
私自身は普段は70oで十分だと思います。
素晴らしいレンズだと思うし、当分手放す気にはなれません(^^)
あの大きさで中望遠ですから。しかもよく写るし。

21oはカメラを下げて歩きまわるスナップ撮影には欠かせませんね。
私はこのレンズで撮った空の写真が好きなんです。

77リミの写真も貼っておきます。参考にはなりませんけど・・・(^^;)

書込番号:9106444

ナイスクチコミ!1


スレ主 muchicoさん
クチコミ投稿数:343件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/17 11:13(1年以上前)

みなさま、大変沢山のレスとサンプルのアップ、ありがとうございます。
大変勉強になりました!!スレたててよかったです。

今までFAリミとDAリミの違いとかがいまいちわからなかったのですが、すごくいい情報交換の場になったのかなって思ってとても有意義でした。^^

それと共に、新たな沼への入口が切り開けたかのようにも思えます。(笑)


※書き込み後、長期撮影旅行のためレスはできませんがご了承ください。


C'mell に恋してさま

サンプルどうもありがとうございます。^^
なんというか、DA40は解放からかなりシャープな感じですね。

対するFA50は、解放と絞ったときとであまりに画肌が違うのでびっくりです。ここまで違いが激しいのも初めて見ました。

同じ被写体で見比べてみると、改めてレンズって個々によって個性が違うんだなって思いました。
いやー…面白いです。^^



take a pictureさま

単焦点、どれもこれもいいですよね。
見てるとみんな欲しくなってきちゃいます。(笑)

でも、いずれ来る新型機のために貯金貯金なのです。^^

delphianさま

二枚目…ほんとすごいですね。あまりの立体感に感動しました。
これほど立体感を感じる写真は始めてみました。何かこう、手を伸ばすとつかめそうです…。

しかし、サンプルをいくつか見てやはり思ったのですが、立体感に関してはFAがやっぱいいかな〜って思いました。

ちなみに…所有者さまからみて、FA3本の中で立体感やそういうところで3本の差とかは感じますか?


風丸さま

シチュエーションが違うので、何ともいえませんが…印象としては、色味もちょっと柔らかいような感じがしますねー。

DA…ピリリとした描写とヌケの良さで人工物などの存在感を気持ちよく際立たせるレンズ。

FA…柔らかい描写と、強い立体感で自然物をやわらかく、立体的に映し出すレンズ。
…という印象を感じました。

最後の3枚目と4枚目、イメージと逆で捉えてみたそうですが、…だとすると風丸さまの持たれているDA、FAの印象は私とかなり近いものなのかもしれません。^^*

工場夜景、いいですね!
私が近々撮ろうと思っているテーマの一つであります!
というか、風丸さまはジャンルが幅広いですね。




浪速の写楽亭さま

おお!私とおなじラインナップですね。
同じく、私も手放す気にはなれません。だって、それぞれで個性があるんですから、どれの方がいいということは言えなくて、やっぱりどれも面白いなって思いましたから。^^

なるほど、解放で逆光だとつらいんですか…。
てことは、多少絞ると大丈夫…ってことでしょうか。

ちなみに、私は21mmがレンズキャップがわりです。何か、このサイズになれると、他社のごついレンズを使うのはおっくうになってきますね。苦笑

書込番号:9108995

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/02/17 12:31(1年以上前)

別機種
別機種

F85mmF2.8soft

拡大

muchicoさん こんにちは

 FA50mmF1.4の柔らかさを理解して頂けたようで嬉しく思います〜!

 この50mmF1.4というスペックのレンズは、概ねどこのメーカーの
 物でも、設計が古く特殊なレンズを使用していないので、このような
 柔らかさが残っている物が多いですね!

 最近では、sigmaとnikonが新しい設計の50mmF1.4のレンズを出しま
 したが、ここまでの柔らかさはなくなり絞り開放でも多少シャープな
 感じになっていると思います〜。

 ソフトレンズのサンプルも挙げてみます〜!

 この柔らかさを追求するとソフトレンズになると思いますね〜!
 光が柱の内側まで入り込んで来ている感じが解ると思います。
 私は勝手にオーラを纏っている感じと言っていますけども(笑)

 ソフトレンズのサンプルも挙げてみます〜!

書込番号:9109281

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:804件Goodアンサー獲得:40件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/17 20:09(1年以上前)

当機種
当機種

77リミの開放です

スナップには21oリミテッド

muchicoさん、こんばんは。

FAリミの逆光での特性はデジタルを想定していない設計ですのでしょうがないですね。
ただ、それさえ気をつければ開放からシャープなピントが素晴らしいです。

21oリミはスナップ撮影に欠かせないですね。
準広角だけど意外と寄れて意外とボケがキレイ。
たしかにリミテッドを使っていると大きなレンズを使うのが面倒になります。
写真を撮る楽しみはいろいろあるんだってことに気づかされますね。
muchicoさんもレンズ沼には気をつけて(^^;)

書込番号:9110972

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ3

返信14

お気に入りに追加

標準

フルハイビジョンTVで再生できますか

2009/02/16 14:23(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:88件

この質問がカテゴリー違いのような気もしますので、恐る恐るの投稿ですが・・・

デジ一眼カメラを購入以来、満足な写真撮影を楽しんでいます。
TVの地上デジタル移行が近づいてきたのに伴い、先日フルハイビジョンテレビを購入し、その画質の綺麗さに驚いています。
そこで質問なんですが、撮影した写真を「ハイビジョン画質」でテレビの大画面に再生する方法はありますか?
あくまでも「ハイビジョン画質」で再生することが条件です。

参考までに私の所有している機材は次の通りです。
PENTAX K100D
PENTAX K20D
SHARP AQUOS ハイビジョンテレビ LC-37DX1-B
SHARP AQUOS ハイビジョンDVDレコーダー DV-AC82
SHARP デジタルビデオカメラ VL-AX1
Adobe Photoshop CS2
Corel VideoStudio12

※追加で購入する機材があれば教えてください

書込番号:9104379

ナイスクチコミ!0


返信する
おずみさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/16 15:27(1年以上前)

デジカメの写真をハイビジョンで閲覧するためには、方法は2つあるかと思います。

一つ目は、ハイビジョン出力可能なハードを買う。
二つ目は、PCでハイビジョン出力対応のソフトで編集する。

一つ目だと、どうしてもかなり高額になっちゃいますが、
SONYから出てますね。

HDMS-S1D
http://www.sony.jp/products/Consumer/Peripheral/HDPS/HDMS-S1D/

二つ目は結構種類があるのかもしれませんが、
Epsonのソフトでありますね。

デジカメde!! ムービーシアター3
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/accessories/2007/11/14/7406.html

ソフトに関して言えば、他にもありますが、
おそらく内部で変換をかけるようですから、
画像の劣化は避けられないように感じます。

参考になれば幸いです。

書込番号:9104568

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:344件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 15:59(1年以上前)

プレステ3をDLNAクライアントとして使うのが手軽ではないでしょうか。
サーバはWindowsPCか,DLNA対応のNASで。
参考ページ
http://pc.watch.impress.co.jp/docs/2007/1211/shopping05.htm

書込番号:9104679

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9021件Goodアンサー獲得:940件

2009/02/16 16:07(1年以上前)

ハイビジョン画質って動画向けの言い回しですよね。静止画には対応した物は無いのでは?

よくわかりませんが、液晶TVと接続可能なビデオカードを接続すれば良いのかな? ケーブルもHDMIかDVI-D接続となるのかな? 

パソコンでのデジタルハイビジョン画像再生可能な環境にしてやれば良いのかも?

書込番号:9104703

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:23件Goodアンサー獲得:1件

2009/02/16 18:19(1年以上前)

HDMI接続ですと、フルハイビジョンにアップコンバートされるみたいです
(説明書等で、確認が必要になります)

シャープの製品でフォトプリンターが有ります
http://www.sharp.co.jp/corporate/news/081118-a.html

パソコンでもHDMIが出力できれば、可能です
CDRに焼いて,HDMI端子のついたDVDプレーヤーも、可能性有り
(HDMIは、相性が、有りますので購入時は、確認された方がよろしいかと)

書込番号:9105171

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/02/16 18:28(1年以上前)

さっそくご回答をいただきありがとうございます。
たいへん参考になっていますが、質問を補足させていただきます。

http://www.biccamera.com/bicbic/jsp/w/d_camera/full_hd/index.jsp
を見ていただきますと次の文章がありますね。

>デジタル画像でハイビジョン画質を鑑賞する!
>フルHD対応デジタルカメラと専用ケーブルをBRAVIA(フルハイビジョンテレビ)に繋ぐことで、他のデジタルカメラには表現出来ない細部までなめらかに映し出します。 D端子出力の無いデジカメに比べて情報量は約2倍! そのため、輪郭までくっきりと綺麗に鑑賞できます。

そして幾つかの「フルHD対応デジタルカメラ」の機種が載っていますが、このカメラようにハイビジョンTVで写真画像を表示したいのです。

書込番号:9105223

ナイスクチコミ!0


おずみさん
クチコミ投稿数:75件Goodアンサー獲得:10件

2009/02/16 19:21(1年以上前)

PENTAXのカメラから直接出力することはできないかと思います。
フルHDのインタフェースをもっておりませんので。

ハイビジョンで出力するためには、HDMI端子を持った機器を経由する以外に
方法はない化と思います。

DLNAサーバを立てて出力するのもありですが、
RAWではなくおそらくJPEGでしか見れないでしょう。
(HDMI端子があってもRAWはみれませんね)


書込番号:9105483

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2539件Goodアンサー獲得:260件

2009/02/16 19:22(1年以上前)

PS3がお勧めですよ。

この前のバージョンアップでフォトギャラリーも追加されたので色々な方法で
楽しめますし、SDカードをそのまま差し込めばいいだけなので操作も簡単です。

PCの画面で見るより大画面で迫力があるし、意外と細かい点もよく見えて
助かっています。

書込番号:9105491

ナイスクチコミ!0


X68060さん
クチコミ投稿数:142件Goodアンサー獲得:4件

2009/02/16 20:03(1年以上前)

SONYのデジタルフォトフレームを買うのが、他にも使えてよいのではないでしょうかね?
写真を撮る人なら、飾る需要はありそうですし。

PS3は、ゲームしない人には高すぎな気がしますので。



・・・もしくはαを買い増しする・・・・・・・

書込番号:9105672

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/17 00:35(1年以上前)

じじい99さん、こんばんは
>そして幾つかの「フルHD対応デジタルカメラ」の機種が載っていますが、このカメラようにハイビジョンTVで写真画像を表示したいのです。
残念ですがお手持の機材ですと出来ないと思いますよ
カメラをテレビに直結してもアナログ接続になりますのでHD画質では表示できません
せめてテレビ側にSDスロットがあれば良かったんですが、、、

現状のシステムでフルHDでTV表示させるなら
Corel VideoStudio12でスライドショウを作成して
ブルーレイに書き出して見るか
テレビをPCのモニターとして使うかしか思いつきません
私ならテレビとPCを繋ぐでしょうね

書込番号:9107652

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/02/17 00:50(1年以上前)

>>デジタル画像でハイビジョン画質を鑑賞する!
>>フルHD対応デジタルカメラと専用ケーブルをBRAVIA(フルハイビジョンテレビ)に繋ぐことで、
  他のデジタルカメラには表現出来ない細部までなめらかに映し出します。 D端子出力の無いデジカメに比べて情報量は約2倍!
  そのため、輪郭までくっきりと綺麗に鑑賞できます。

フルHDと言っても200万画素(1920×1080ピクセル)くらいなので
本来の画像(K20Dなら1400万画素)よりもかなり圧縮して表示します
あまり製品の謳い文句を鵜呑みにしないほうが良いですよ

書込番号:9107746

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:88件

2009/02/17 09:25(1年以上前)

皆様、本当にたくさんのご指導をいただき感謝しています。

それらを参考に私なりに検索して見つけたのが、パナソニックのフォトプレーヤーです。
http://panasonic.jp/dc/sdp1/index.html

これがフルハイビジョン画質で表示できるとしたら、安価(1万円以下)ですので助かります。
なにぶん私はこの手のメカには弱く、この商品に知識のある方のご意見をいただきたいのですが・・・

書込番号:9108674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/17 13:03(1年以上前)

別機種

じじい99さん こんにちは

パナソニックのフォトプレーヤーで大丈夫と思いますよ。

私は、ディーガのSDスロットで鑑賞しています。

ただ、そのままですと画像のように端が切れてしまいますね。

トリミング等が必要かもしれませんね。

書込番号:9109427

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:88件

2009/02/17 13:50(1年以上前)

バスマジックリンさん、ご回答をありがとうございます。

>私は、ディーガのSDスロットで鑑賞しています。

やはりフルハイビジョンでハイビジョン画質を鑑賞すると、
鮮明で綺麗な画像を見れるんでしょうね。

>そのままですと画像のように端が切れてしまいますね。

1920pixel×1080pixel にトリミングすれば良いのでしょうか。

書込番号:9109600

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:92件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/02/17 16:39(1年以上前)

機種不明
機種不明

ハイビジョンのサイズに合わせてトリミングすると

結構上下が削られますね。

これだと撮影時に考慮する必要がありそうです。

パナ等のハイビジョンサイズ対応のコンデジ等を使う方が楽そうですね。

あとテレビをパソコンのモニターに合わせて明るくすると

画面がデカイためかすごく目がつらいです(*_*)。

書込番号:9110130

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ1

返信5

お気に入りに追加

標準

ダイヤモンド○△□・・・

2009/02/14 20:18(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:386件

皆さん、こんばんわ〜

ダイヤモンド○△□山の撮影の設定なんですが、撮られた方、どのような設定で撮られてますか〜?お奨めが御座いましたら、伝授下さい...
有名なのは、ダイヤモンド冨士でしょうか〜(⌒⌒)
明日、近所の山を、ダイヤモンド撮影に行こうと思います

朝日なので、弱い日差しなのですが、一応逆光になりますよね〜
絞りとか、露出補正±○とか、ご参考に教えて頂けますか〜?

宜しくお願い致します。

カメラはK20D、レンズは、FA31mmで行こうと思います

書込番号:9094286

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:2654件Goodアンサー獲得:154件

2009/02/14 20:50(1年以上前)

こんばんは。

ダイヤモンド富士みたいな写真を撮られるのですね。

ロケーションが大変そうですが・・・ぜひがんばってください。
たぶん山は、逆光なので、シルエット的にしか写らないと思いますので、露出はアンダーな方がいいかもしれません。
クロスフィルターなどを使うと、印象的な写真になるかもしれないですね。

山との距離にもよるかと思いますが、望遠レンズの方がいいような気がします。

書込番号:9094436

ナイスクチコミ!1


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/02/14 21:00(1年以上前)

別機種

PINK ROCKERさん、こんばんは。

FA31mmで日の出のダイヤモンド富士を貼っておきます。
露出補正は-1にしてみましたが、どうでしょう。
朝日といっても太陽はとてもまぶしかったです。サングラスが必要だと感じました。日が昇る時刻にもよりますけどね。

書込番号:9094508

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2009/02/14 23:52(1年以上前)

当機種
当機種

安中榛名さん!
有難う御座います...
望遠は、一番長い物で77mmしか持ってなくて(^_^;
77mmだと、山が入り切らない気がします、引けば入るんですが、撮影ポイントに
貯水池があり、上手く行けば、そこにダイヤモンド▽山の写り込みもいけるかな?って感じです
今日、43mmで下見に行って来て、ギリ入るかなってかんじなので

かずぃさん!
素敵な、FA31mmでの、ダイヤモンド冨士有難う御座いましたぁ(=^0^=)
美しく輝いてますね!正しく、ダイヤで〜す、冨士のシルエットも美しいです
マイナス補正の件、有難う御座います...
僕も、マイナス補正掛けて見るつもりです

皆さん有難う御座います...早起きしますので、おやすみなさい。。。

※2枚とも43mmです

書込番号:9095894

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:713件Goodアンサー獲得:20件

2009/02/15 23:07(1年以上前)

当機種

PINK ROCKERさん

参考にならないかもしれませんが私はK20Dにキットレンズの18-55Uで
先週山中湖でダイヤモンド富士を撮ってきました
ものすごいカメラマンの数でした。

このときは評価測光で3コマブラケットで−補正にセットしました。
このDA18-55Uは逆光でもゴーストが少なくなかなか気に入っています
もう一台フィルムでも撮りましたが、そっちはタムロンの28-200XRを使いましたが
見事ゴーストが目立ってしまいました。

書込番号:9101887

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:386件

2009/02/16 20:18(1年以上前)

ぱっくぴーさん!
こんばんわ〜
画像Up有難う御座います...
綺麗な、ダイヤモンド冨士ですね!
やはり、マイナス補正が良いようですね〜
僕も、DA40mmでとパナLX3で、ダイヤモンド筑波山撮って来ましたぁ
何時の日か、ダイヤモンド冨士山、僕も、撮って見たいです...

書込番号:9105757

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング