
このページのスレッド一覧(全832スレッド)

内容・タイトル | ナイスクチコミ数 | 返信数 | 最終投稿日時 |
---|---|---|---|
![]() ![]() |
16 | 33 | 2009年2月6日 11:05 |
![]() |
47 | 30 | 2009年2月6日 08:17 |
![]() |
2 | 4 | 2009年2月5日 07:28 |
![]() ![]() |
12 | 16 | 2009年2月3日 05:38 |
![]() |
7 | 8 | 2009年1月31日 06:17 |
![]() |
6 | 8 | 2009年1月31日 00:26 |

- 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット
このキットを購入したのですが 最低限必要な物は何ですか?
今度のお休み(4日5日)に買い揃えようと思います
あと レンズをあと一つ買うとすればどんなレンズが
良いのでしょうか?
使用目的は育てているお花の写真や愛犬バーニーズの写真や
妻や風景・・・なんか写真全般かもですね(^^;
カメラもこういう質問も不慣れなので申し訳ないと思いながら
ご指導をいただければ幸いとおもい質問させていただきました
どうぞよろしくお願いします<(_ _)>
0点

絶対必要なものはSD(SDHC)カードのみですが、液晶保護フィルムや、レンズのプロテクタフィルター、
清掃用品(ブロアーとトレシー)とそれらを持ち出すカメラバッグがあると便利だと思います。
書込番号:9028795
1点

じじかめ様
ご返信ありがとうございます
SDHCカードは4MGの物を2枚購入してありますので大丈夫そうですね
あと液晶保護シートも専用の物を購入しました
が プロテクタフィルター、清掃用品はまだ買っていないです
早速お休みの日に購入してきます
書込番号:9028819
0点

irucaNETさん、ご購入おめでとうございます。
>レンズをあと一つ買うとすればどんなレンズが良いのでしょうか?
デジ1は初めてですか?
今、急いで買わなくても良いのでは? 使い込んで行くうちに必要な(欲しい)レンズは自ずから見えてきます。
書込番号:9028850
1点

>レンズをあと一つ買うとすればどんなレンズが良いのでしょうか?
18−250は広角から超望遠までを1本でこなすレンズですから、それを使って行く中で、追加が必要なレンズを模索されればいいと思います。
ご用途が広範囲なので、色々と欲しいものが出てきそうですが・・・。
手始めはFA35mmF2ALあたりのような予感がします。
書込番号:9028864
1点

FA35mmF2ALは使いやすいと思いますよ。おすすめです。
書込番号:9028876
1点

irucaNETさん こんにちは
購入おめでとうございます〜!
一番使いやすそうなのは、すでに名前が挙がっていますがFA35mmF2でしょう〜!
値段に拘りが少ないのであれば、FA43mmF1.9Limitedという選択もありかも〜。
また室内では少し望遠になりますが、FA50mmF1.4も良いかもしれないです!
室内などでノーフラッシュ撮影に拘りがないのであれば、DA10-17mmの魚眼
ズームも楽しそうですね!
DA18-250mmとの繋がりも悪くないですし、愛犬の鼻デカ写真などもいいのでは
と思います〜!
書込番号:9028886
1点

明日への伝承様
ご返信ありがとうございます
アドバイスの通り まだ箱を開けただけの状態なので
急がなくても良いみたいですね
使いながら 色々と模索してみます
書込番号:9028990
0点

花とオジ様
お返事ありがとうございます
このキットを買ったのは ご指摘のとおり
付属しているレンズで一通りはなんとか撮影できるかなって
思ったからなのです
使いながら どんなレンズが必要になるか考えながら
写真を撮っていこうと思います
アドバイスのFA35mmF2ALのレンズも
メモに書き留めておきます
書込番号:9029000
0点

ねこねこ‘_‘様
お返事ありがとうございます<(_ _)>
FA35mmF2AL 花とオジ様のアドバイスの同じレンズ
が使いやすいのですね 了解しました
書込番号:9029008
0点

C'mell に恋して様
ご返信ありがとうございます
やはりFA35mmF2のレンズがお勧めなのですね
他の皆様もお勧めしているので 購入を視野にいれて
お休みに物色してきます
その他にもFA43mmF1.9LimitedやFA50mmF1.4も
メモにとっておいて使いながら考えていきます
あとDA10-17mm 魚眼レンズ も使いこなせるようになりたいです
バーニーズのデカ鼻写真 想像すると楽しくなります
書込番号:9029023
0点

irucaNETさん、こんにちは。
K20D+DA18-250キット購入おめでとうございます。このセットで一通りの撮影楽しめますね。
すでに必要なものは皆様が書かれているようです。
SDHCは予備も持たれているようで、バッテリーの予備もあるといいと思いますよ。
お花を撮影されたり、奥様を撮影されるということから、
タムロンの90マクロなんてのも面白いかも知れません。
ポートレートマクロ、接写でも遊べますし、マクロレンズとしても優秀みたいですよ。
室内での撮影が多くなるようであれば、皆様も書かれているFA35はオススメです。
K20Dでのデジイチライフ楽しんでくださいね。
書込番号:9029342
1点

やむ1様
ご返信ありがとうございます
バッテリーの予備は考えてなかったです(^^;
なるべく早めに購入しないと 出先で困りますもんね
FA35mmF2このレンズは皆さんが声を揃えてお勧めするのですから
かなり相性の良いレンズなのでしょうね
お小遣いをかきあつめて購入額になったら買い足そうと思います
またタムロンの90マクロもお勧めなのですね
メモしておきます
使いこなしてアドバイスをいただいたレンズを使えるように
練習しようと思います
書込番号:9029392
0点

irucaNETさん、こんにちは。
K20Dズームキットご購入おめでとうございます。
PENTAX一家にようこそ。
明日への伝承さんに1票です。
また単焦点を購入するならリミテドレンズです。
イルカがお好きなんですか?
あと使用目的にはっきり”妻”と。^^
レスを頂いたお方たちの中で
犬猫花子供は出てきますが
妻は中々出てきていません。
私は婆ぁ様、じゃなかった妻を好く撮ります。(愛がアリマスカラ
DA18-250ズームレンズって販売終了していたんですね。(いつから?
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/lens/index35_others.html
書込番号:9029448
1点

くりえいとmx5様
お返事ありがとうございます
とにかく使って練習して それからレンズなのでしょうね
リミテッドレンズというのは
C'mell に恋して様がお勧めしてくださった
FA43mmF1.9Limitedのことなのでしょうか?
イルカは好きですし
ハンドルネームとしてずっとDolphinを使っていたのですが
ここで登録しようとしたら使用済みになっていたので
すこしモジッテみました
我が家は妻と私とバーニーズの二人+一匹なので
被写体はやはりそうなります はい あいがありますから
書込番号:9029480
0点

ご購入おめでとうございます。
35mm F2をお勧めする理由は幾つかあります。(単なる相性などではありません)
画角が標準レンズ相当となること。
暗めの室内などでの明るいこと。
単焦点ならではのキレ味。
動きまわる被写体へのAFの速さ。
書込番号:9029516
1点

まずは、今のままで楽しんでください。
そして、レンズカタログを入手して、眺めてください。
ペンタは、他社に比べて、コストパフォーマンスがよく、優れたレンズがたくさんありますので、余り急がずに、今の18-250を楽しんでください。
と言いつつ、おススメは、FA43リミ、DA40リミ、FA35辺りでしょうか?
書込番号:9029531
1点

里いも様
ご返信ありがとうございます
35mm F2 相性ではなくて やはり便利に
使えるのですね
特に動き回る被写体へのAFの速さ
まさしくバーニーズの写真にはふさわしいのですね
小型犬ほどスバシッコクは動かないのですが
ドッスンドッスンと駆け回る大型犬なので楽しみが増えます
書込番号:9029538
0点

自称敏腕コンサルタント様
お返事ありがとうございます
今のままではどんなレンズが良いのか
さっぱりわからない状況なので
今のまま楽しんでってのが私のような超初心者には
一番合っているのでしょうね
でも 実はカメラを買ったドサクサにまぎれて
レンズも買ってしまえって状況なので(^^;
やはり35mm F2の名前があがりますね
お休みに一人で出かけて 内緒で買ってきてしまいそうです
書込番号:9029574
0点

irucaNETさん こんにちは
>35mm F2 相性ではなくて やはり便利に使えるのですね
特に動き回る被写体へのAFの速さ
まさしくバーニーズの写真にはふさわしいのですね
小型犬ほどスバシッコクは動かないのですが
ドッスンドッスンと駆け回る大型犬なので楽しみが増えます
との事なのですが、注意が必要です〜!
もし、室内で特に動き回る被写体という考えであれば、間違いだと
思います。
室内の場合、潤沢に光がないので、もともとシャッター速度を上げて
撮影する事が困難であります。
FA35mmF2は、そのF値小ささ単焦点レンズのAF速度の速さとメリットは
あるのですが、厳しい条件には変わりありません。
また、室内で動き回るという事であれば、被写体までの距離が大きく
変わりAFの追従の厳しく、ファインダー自体から愛犬が外れてしまう
可能性もありますので、過信してはいけませんよ〜!
どのカメラでも、至近距離で動き回る被写体を撮影するのは、困難だと
思います!
動き回る愛犬の撮影は、ある程度離れた所からの撮影が向いていると
思いますよ!
書込番号:9029852
1点

C'mell に恋して様
再度のご指導ありがとうございます
室内での動きの早い被写体には 限度があるのですね
レンズの特性をもっと理解しないと
間違えた考えになってしまうのも 勉強させていただきました
色んな写真を撮って たくさん考えて皆様のアドバイスをいただいて
カメラと一緒に成長していければ良いと思います
こんな何もわからない初心者に親切丁寧にご指導いただけて
本当に感謝しています<(_ _)>
書込番号:9030152
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
初書き込みです。ど初心者というよりこれからK20Dを買いたいなあと思っているものです。理由はニコンやキャノンはベタなのでこちらを。レンズでカッコいいのがありましたのでそれを手にしたいと思いました。こんなにもレンズが奥深いものだとは知りませんでした。すばらしい世界だと思います。まえおき長く失礼しました、レンズについて質問なのですが、質問というより皆さんの写真を見せていただきたいのです。FA77ltdシルバーに一目惚れしたのですが、31o、43o、77oで同じ位置から同じ物を撮った写真を見たいのです。私が撮りたい写真は室内と屋外で子供を撮りたいと思っております(今のところ)。他に適したレンズがあるとは思いますがこのレンズが気に入ってます(外観を、しかも単焦点しか買いません!)。そして、レンズのo数のことがいまいちわからないのです。ですので実際の写真を見させていただいて一本目のレンズを77ltdで希望の撮影が可能か判断したいのです。ltdに限らずo数の異なるレンズでもかまいません、どうかよろしくお願いいたします。
1点

今晩わ
>wakabjjさん
>一本目のレンズを77ltd
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]と[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]で
撮影しています (^-^ )
We Love 単焦点 〜お気に入りを探そう♪編〜
で盛り上がっていますので、其方に遊びに来られてはどうでしょうか? (^-^*)
親切な方々が沢山いますので (ノ^^)
では
書込番号:9006181
4点

焦点距離の100倍の撮影距離において撮像面サイズの100倍の範囲が写せます(近接時以外は比例して考えることが可能です)。
K20Dだと、撮像面サイズが23.4×15.6mmですので、
・31mm使用時は3.1m先の2.34×1.56mの範囲が写せます。
・43mm使用時は4.3m先の2.34×1.56mの範囲が写せます。
・77mm使用時は7.7m先の2.34×1.56mの範囲が写せます。
同じ位置から同じものを撮影した場合、焦点距離の比の分だけ画面内に占める大きさが変わります(近接撮影時を除く)。
77mmで画面一杯の被写体が、43mm撮影時は43/77=約0.56倍(長さで)になり、31mm撮影時は31/77=約0.4倍になります。
撮影例は持っている他の方に期待してください。
書込番号:9006182
8点

wakabjjさん、こんにちは。
私は、こちらのサイトで勉強をしました。
レンズの画角
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_1301.html
レンズの遠近感
http://cert.yahoo.co.jp/text/digicame/chap3/c3_1401.html
ちょうど、 FA Limited で、被写体が同じ大きさに写した時の比較をしたことがあったので、添付します。被写体は、ユリ科のカタクリの花です。ご参考まで (^^ゞ
書込番号:9006643
9点

非常に参考になります!ご丁寧な回答ありがとうございます!しかしまだまだ解らないです・・・。もっと勉強しなければ・・・。この世界は腕とアイテムと、男心くすぐる要素満載ですね、行く末恐ろしくもワクワクします。
書込番号:9006944
2点

中々画像が無いので…言葉で理解するのは難しいかもしれませんが…
31oが標準…肉眼で見たまま…ガラス窓越しに見ている映像を写真に切り取った…つまり×1倍のレンズです。
撮影距離が同じならば…
43oだと…約×1.5倍望遠レンズです。
77oだと…約×2.5倍望遠レンズです。
室内だと…77oは長すぎですね♪
顔のアップしか撮れません(^^;
豪邸にお住まいなら…失礼!
書込番号:9007722
2点

wakabjjさん、こんにちは。
ちょうどいい写真は無いのですが、雰囲気だけでも伝われば。
FA35とFA77を持っており、室内で4歳(95cm)・6歳(120cm)の子供を撮影しています。
FA35は6畳間で室内周囲の雰囲気も入れながら撮影が可能です。
FA77は6畳間だとほとんど顔だけになってしまいますね。
隣の部屋から狙う感じだと、上半身入れる事ができるって感じです。
FA31はFA35よりもう少しだけ広く、FA43はFA35よりももう少し狭く写る感じです。
あと、FA31よりもFA43、FA43よりもFA77の方がより背景がボケます。
最初から単焦点しか購入されないとのこと、
できれば、いざって時に使える常用域のズームレンズが1本あるといいんですけどね。
で、まずはそちらを購入し、自分が好みの画角を探してみる、
気に入った画角が見つかったら、その時点で単焦点に手を出す形にできれば。
wakabjjさん、いい選択ができるといいですね。
書込番号:9008086
2点

FA31, FA43, FA77 を持っていますが、正直付け替えて撮影するのは面倒くさいので、
TAMRON 28-75mmF2.8 で画角を変えて撮影した8枚の写真をアップします。
FA31, FA43, FA77の近似値で比較してください。
また、背景の写り具合やボケ具合は FA31, FA43, FA77をF2.8に固定して撮影した時と
ほぼ同等とお考えください。
Limited レンズの画角は 33mm, 43mm, 75mm がほぼ近似値です。
書込番号:9008155
2点


連投します。
被写体までの距離は約 1.5mです。
書込番号:9008189
2点


皆さんありがとうございます〜。すっごい参考になります!delphianさんの写真で比較すると77ltdでは室内はキツそうですね、43くらいが私には良い感じです。しかし77という数字と形と大きさとシルバーがなんともそそるんです〜。ズームは・・・あとで買うんでしょうね、きっと。何事もいつも遠回りしてしまう性分なんです。今までにここまで聞いたり調べたりして買い物をしたことがなくすごく今、幸せな気分です。みなさんありがとうございます。これからもよろしくお願いいたします。
レンズから入ったわけですが、本体の方はこの機種で良いのでしょうか、相性とかありますか?初心者には性能諸元をみてもわからないです。ただ、画素数はそんなにいらないかな?とおもうくらいです。よくある質問かと思いますがよろしくお願いします。
書込番号:9010701
0点

レンズとカメラの相性という意味がよく分かりませんが、
ペンタのどの機種とも Limitedレンズで不具合は出ません。
どのレンズのサンプルが見たいですか?
FA43が丁度良いかもしれないとの事ですので、
K20D + FA43 のサンプルを適当に貼りますね。
FA77のサンプルが見たいということであればレス下さい。
書込番号:9011047
1点

すみません。
よく読まずにサンプルをアップしました。
K20D + Limitedレンズのサンプルが見たいのではなく、
K20Dの性能で問題無いかどうかの質問ですね。
本体は間違いなく良くできています。
安心して購入して下さい。
書込番号:9011139
1点

wakabjjさん、こんにちは。
K20D実際に持ってみて如何でしたか?中級機ということもあり、
結構大きく重いです。これが気にならないのであれば、
K20Dとてもイイカメラだと思いますよ。操作性も抜群にいいです。
FAレンズはピント周りで色々といわれますが、
K20Dにはピント位置の微調整機能も付いていますので。
逆に、もしちょっとでも大きく重いなという気がするのであれば、
思い切ってK-m辺りにしてみた方がいいかも知れません。
軽量コンパクトで、新しい分、AFはK20Dよりも優れているようです。
コンパクトなリミテッドレンズにも合うと思いますよ。
そして、K-m+リミテッドを使いこなし、もう少しこういうところが・・・
となった際に、その時の上位機種の買い増し・買い替えを検討されては如何でしょうか。
書込番号:9012617
1点

返信遅れました申し訳ないです^^;
皆さんのおかげで着々と知識が増えていってます!スゴクタノシイデス!
重い軽いとかもまだ持ち歩いたことがないのでなんともいえないです;;
確かにKmから入って必要と感じたことを補う機種を選ぶのが堅い選択かもしれません。
しかし、いい写真が撮れるなら重さなんて!と思うかもしれませんし、しっくりこないかもしれませんねぇ・・・。無難にレンズキットから買おうかな。。。と弱気?な自分もいます^^
ただペンタを買うことには決めてます!K30Dはいつ発売なんですか?K20Dを今から買うなら待ったほうが良いのでしょうか。待てない場合、KmかK20D先に買うならどちらがいいでしょうか・・・。買うのは現在ヤフオク出品中の時計を資金に買おうと思っているので今すぐ買えるというわけではないんですが・・・。
delphianさん77もお願いします!m(−−)m
普段は子供メインに撮りますが、目標はみなさんをアッと驚かせるクセのある写真を撮りたいなあと思っています。
書込番号:9021039
0点

あと、庭にやってくるツグミやメジロも撮影したいのですが、どういったレンズが必要なのでしょうか?
書込番号:9021178
0点

今のところの結果
現在の購入予定はK20D本体+FA77ltd(飾り用)+FA31ltd(ガンガン使います)+DA55-300(運動会シーズン前に)の購入を考えています。
しかし、運動会の砂埃が気になるのでDA55-300の代わりに、KmWズームレンズキットも考えています。家族も使えそうですし。
どちらの選択が良いでしょうか。
決してお金があるわけではありませんローンで買った時計を売却して購入予定です^^;
初めて買うのに生意気かとは思いますがどうか穏便によろしくご指導願います。
書込番号:9028009
0点


wakabjjさん、こんにちは。
K20D+FA77+FA31、いきなりいきますネェ。
本日付でFAレンズが値上げされるはずで、その点だけがちょっと気になります。
値上げ前の価格で売っている店があるといいですね。
さて、DA55-300mmについてですが、砂塵はでっかい透明のビニール袋内で、
レンズ交換することで防ぐことはできますね。
ご家族の方も使われるということであれば、K-mもあるといいとは思いますが、
運動会、望遠レンズが300mmまであるといいと思いますよ。
K-m買われるのであれば、思い切ってK-m300WZキットを検討されては如何でしょうか。
もしくは、今はK-mレンズキットのみで、あとからDA55-300mmを追加するとか。
書込番号:9028354
1点

delphianさん>ありがとうございます!素敵な写真です!確かにもったいないですね・・・。
31ltdで勉強してから開封することにします。そのときは好みが変わってたりして^^;
やむ1さん>アドバイスありがとうございます。ケース周りに付着している見えないホコリや砂は取らずにビニールの中で交換大丈夫なのでしょうか。Km300WZキットも捨てがたいですねぇ!、家族に使わせるとなると、家族はコップやお皿、料理などを撮りそうなのでWZキットの方が良いかなぁと判断したのですが・・・。家族の別のレンズも・・・となるとキツイです^^;あとレンズに思い入れがなさそうなので標準ズームでいいかなと。
昨日の話ですが、値上がりの件ですがジョーシンの方は存じなかったみたいです、ペンタの在庫をひとつも置いてないからかな。ジョーシンの方はKmを全然ススメないです・・・、赤点がでないからピントを合わせにくいとか。Km本体の展示品はありました、パンダKmも手に入るとのことでした。本当なのかな。K20Dはべた褒めでした。
板違いで申し訳ないんですが、シグマのレンズカタログをみてお聞きしたいのですが28−300F3,5〜macroなどはなぜ望遠なのにマクロ撮影が可能なのでしょうか?素人のイメージでは、ものすごく近づいて昆虫や花を撮ると思っていたのですが?あとよくある写真で犬や猫の鼻デカ写真を撮るにはペンタレンズではどれがおススメですか?また離れた場所から望遠で鼻デカは無理でしょうか?簡単で結構ですのでお願いします。
書込番号:9029088
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
The Pentax’s consumers want that
Pentax DSLR would be a good AF
performance under low illuminating
of situation.
However, an AF and photometer area
ratio would also be an actual
differential performance,
but it will not reflect into
a text list of specification.
The Nikon D300 has a larger area
as the photometer and AF system
in the viewfinder. And a metering
spot (2.0%) can be on selected
focus point position
(with the type G and D lenses),
AF point can be linked
a photometer spot,
it is best one as the APS-c DSLR.
D3/D300/D700 has taken
a same AF and photometer
detection system.
Nikon D300/D700 has a better operation
performance than EOS 50d/5d,
if Nikon own has an image sensor
factory, if Nikon D700 ahead of time
one year on the market, so what?
You would see that EOS 5d/II
is so small AF area into
its viewfinder (or on an image),
which its AF point can only cover
to a poor small area than D700!
Canon has better electronic technology,
but him take a weak AF system
to EOS 5D/II and EOS 40d/50d
than Nikon, then the Nikon
would thus get some effectual
competitive opportunities.
My view was not at one AF point amount
but its area ratio as my attention.
Of course, AF points amount
is also important, you would see
that D3x/D300/D700 and 1dsMK3.
Also, one more important thing
is that AF point can be linked
to a spot of photometer.
Maybe an AF needs only an 11-point,
but it needs a larger area ratio
at a viewfinder, (but that wasn't
one point as a larger size!).
How is K30d an AF and photometer
area ratio?
http://farm4.static.flickr.com/3127/3250509834_c04f7299e5_o.jpg
http://farm4.static.flickr.com/3299/3252983202_6f012d1a7f_o.jpg
0点

私もD300を使っていますが、結局、撮影中にAFポイントを変更することがわずらわしくなって、中央の1点だけを使って撮影していることが多いように思います。それでもAFロックを使えば素早くAFを合わせることはできますし、微調整はMFになりますから。
K-m(K2000)も使ってみて、AFポイントについては不自由していないので、結局、私のような使い方の人間には現状の11ポイントで十分なのだろうと思っています。
645N2はもっと少ないですし。。。
マーケティング的には50ポイントくらい付いているとカタログに書けてうれしいでしょうけれどもね。
書込番号:9042707
1点

ペンタックスもフルサイズを発売するといいですね。
書込番号:9042725
1点

沼の住人さん,
>撮影中にAFポイントを変更することがわずらわしくなって、中央の1点だけを使って撮影していることが多いように思います。
My view was not at one AF point amount
but its area ratio as my attention.
Of course, AF points amount
is also important, you would see
that D3x/D300/D700 and 1dsMK3.
Also, one more important thing
is that AF point can be linked
to a spot of photometer.
especially with a camera is a tripod top.
書込番号:9042942
0点

AFポイントが意図に反して飛ぶことがあるので、私も中央の1点で
フォーカスロックします。
ニコンの51点などというのはどんな使い方を想定しているんでしょう?
斜めに向いた顔のある一点にフォーカスを合わせようとしたら、多点では
パニックになります。
ニコンのことだから無駄なことはやらないと思うので、便利に使って
いる人たちもいるのでしょうね。
書込番号:9043475
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット
皆さん、はじめまして。
近々デジイチの購入を予定している者ですが、妻を説得する材料に困っており、ご相談させて頂きたいと思います。
私は、初めて一眼レフを購入したのがペンタ機だったので、今回もペンタ機、それもK20Dが欲しいと考えております。
しかし、今までコンデジしか触ったことのない妻はライブビューでの撮影に優れたα300を希望してます。
第一の用途は小学生の子供の少年野球や運動会、幼稚園の子供の幼稚園行事となります。
あとは、私の趣味に使わせてもらおうかと・・・。
コンデジしか触ったことがなく、ライブビューを推してくる妻の説得に協力して下さい。
1点

K20Dは、高画素(アピールは出来そう)で今が、底値で在る事。
ペンタックスは、レンズが割りと低価格庶民的で写りが良い事。
ソニー機も良いけど 写りの良いレンズは、高価格なので初期投資は安くてもゆくゆくは高く付く事かな。キットレンズの出来もペンタの方が良いと言われてますね。
ライブビューは、これからもっと良い物が出てくる筈です。現状では、G1なのでしょけど。
書込番号:9027301
1点

『一眼レフのライブビュー撮影は、ローアングル撮影に便利だから、私に持たせてはイケマセン。』
とか言ってミル(^^;)
書込番号:9027378
0点

一眼レフだとどうしても重くて大きいので、コンデジのように使うのはとても難しいこと。
遠くのものなどにはファインダーを使った方が撮影しやすいこと。
そうした場合にはやはりK20Dのファインダーの方が見えやすいこと。
ソニーの場合にはA700と同じクラスの機種が安く購入できること。
ですかねえ。^_^;
個人的にはコンデジのように使うならコンデジの方が安全確実だと思っています。
書込番号:9027480
3点

みにょ〜んさん、こんばんは。
ライブビュー確かにイザって時には便利そうですよね。
でも一眼レフ、やはり大きく重いので、コンデジと同じようにはいきませんよ。
ちょっと長い時間、店頭のカメラを手に持ってみるといいと思います。
お子さんの撮影ということで、どんなレンズを使いたいかを考え、
ソレがあるボディ・メーカーを選びたいという手はどうでしょう?
ペンタには魅力的な明るい単焦点レンズがそろってますよぉ〜。
みにょ〜んさん希望のK20Dを選択できるといいですね。
書込番号:9027584
1点

みにょ〜んさん、こんばんは。
K20Dを買って帰り「あっ間違えた、でもカメラなんてどれも同じだから、これでいいか」と押し通す。
後は、みにょ〜んさんの演技力と奥様の優しさ(あきらめ?)に期待します!
書込番号:9027687
1点

自分はα700メインでサブがK-m、基本的にα党なので
αを否定したくないのですけど・・・
α大好きですけど、今回はK20D購入に持ち込むための作戦と言うことで、
あえてαの否定を書かせて頂きましょう。
・α300付属のキットレンズは正直イマイチ
・ライブビューでは良いカメラだけど、ファインダーはかなり小さい。
・αはキットレンズはショボいけど、良いレンズはいきなり高い。
・そもそもレンズが少ない。
・300は1000万画素しかないし、350は高画素だけど高感度に弱い。
・ソニーは何となく壊れそう(本気でそう思ってる訳じゃないです、念の為)
・一眼レフはファインダーで撮った方が手ぶれしないし、基本はファインダー。
・K20DはAPS-Cサイズ機で最高の描写力を持つと言われている。
・自分はペンタックスに慣れてるんです!って言い張れる。
・CFカードって他に使い道ないじゃん(私はCFカードの方が好きですが・・・)
そんなとこでしょうか。
書込番号:9027690
1点

皆さん、さっそくのアドバイスをありがとうございます。
沼の住人さん
そうですね。
妻に「ライブビュー」と言われ困っておりましたが、実際にそれで撮影となると、コンデジのようにはいかないですよね。
確かに、店頭で触った時に、ライブビューでのスタンスがわからず、安定しませんでした。
あとは、LEー8Tさんの言われる通り、先々を考えた時に安価で良い買い物になることを推してみます。
そして、くろこげパンダさんの言うように、ローアングルが見やすいと危険だと・・・いやいや、そういう趣味ぢゃ(-o-;)
最後の最後はKenji_kkさんの必殺技、「K20Dぢゃなきゃイヤだ!」とやるしかないですね。
K20Dの購入に向け、皆さんのアドバイスを参考に頑張って交渉してみます。
絶対、説得してK20Dを買うぞ〜!p(^-^)q
書込番号:9027724
1点

やむ1さん
ありがとうございます。
店頭でライブビューで構えた時、安定せず、腕も疲れました。
コンデジのように、というのはムリがありますね。
それに、カメラはレンズに大きく左右されるので、安価で良いレンズがたくさんあることを推してみます。
カメラマンライダーさん
αユーザーの方に欠点を教えて頂くなんて、申し訳ございません。
しかし、実際に使用されている方のご意見として、すごく参考になります。
ちなみに、私もペンタに思い入れがあるだけで、αも好きですよ。
α7000には憧れましたから・・・
タン塩天レンズさん
その手がありましたね。どうしても妻がαを譲らなかったら、諦めたフリしてやってみようかと・・・報復が怖いケド(((゜д゜;)))
書込番号:9027846
1点

K20Dでは奥さんが困る、α300ではスレ主さんが困る。
中を取ってパナのG1にするとか・・・(?)
書込番号:9028599
0点

みにょ〜んさん こんにちは
大型量販店に行き、Wズームの望遠レンズを付けたα300で、ライブビュー
をされてみて下さい〜!
結構辛いと思います〜^^;
それでカメラを左右に振って実際の使用の時にライブビューが容易にできる
ものなのか、奥様に体験して頂くと良いのではと思います!
狙い道理にレンズを向けて撮影が可能なのか見て頂くと良いかと〜!
もし可能であるなら、K20Dでなくα300でもいいかも^^;
書込番号:9028759
0点

こんにちは。
K20Dは私の理想のパートナー。
絶対に手放しません。
「本格派はライブビューなんか使わないよ。
ファインダー越しに見える世界が撮りたいんだ!」
…と泣きながら駄々をこねる。
最後の手段はジャパニーズ・ド・ゲ・ザ です。
書込番号:9028831
0点

こんにちは^^
先月K20Dを購入してデジイチデビューした者です。
当初予算よりも高くなってしまったため、
私の場合・・・「今年は他に何も買いませんから・・・」と奥様にお願いしました。
そして、、、黙殺されましたけど、、、買っちゃいました(汗)
説得材料じゃないですけど、こうゆう時は「勇気」が必要かも?と思います。
書込番号:9029128
0点

ライブビューが活躍するのは、
三脚につけてカミソリピントの被写界深度でじっくり撮りたい時ぐらいかな?
手持ちで動きモノを追うのは厳しいかなと…
バッテリーもすぐに消耗しますよと…
はたして少年野球や運動会で使えるんでしょうか?
ライブビューはグリコのおまけのようなものでしょう。
私は三脚すら持ってないし…
書込番号:9029179
0点

安易にライブビューなどに頼らず、お子様と同じ目線で撮影することも大事です。
書込番号:9031023
0点

皆さん、ありがとうございます。
やっぱりファインダーが基本ですよね。
と思うのですが、コンデジしか経験のない妻は理解してくれません。
動きモノを300oレンズのライブビューで追わせてみるというのは良いですね。
今度、ビックにでも連れていきます。
書込番号:9033145
1点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
こんにちは。
先日もカワセミの写真を貼らせていただきましたが、前回よりも良く撮れたので貼らせてもらいます。
一ケ月近く使ってみてK20Dを購入して良かったと思っています。画素数の違いからかK10Dよりも精細な画像が撮れるようになったと感じています。
1280×1920で切り出した等倍のものです。よろしければご覧ください。
http://onsen-turi.com/photo/kawasemi/top/122-M.jpg
http://onsen-turi.com/photo/kawasemi/top/121-M.jpg
お聞きしたいのは、私の場合カワセミの羽毛を少しでも鮮明に撮りたいと思っているのですが、その場合やはりRAWで撮影して現像する方が良いのでしょうか?
SILKYPIXのフリー版ぐらいしか試したことがないのですが、どうも良さを実感できないのですが、正規版を使えばまた違うのでしょうか。
よろしくお願いします。
2点

RAWだから綺麗に撮れるわけではありませんよ
もっと鮮明に撮りたいのでしたら今よりもさらに寄るか望遠レンズを使う以外に無いです
書込番号:9013417
1点

Tomato Papa さん、こんばんは。
そうですかRAWでも同じですか、それは認識違いでした。
ありがとうございます。
書込番号:9014450
0点

こんばんは
画像をお借りして少し加工してみました。RAW現像じゃなく、レタッチになりますが・・
手を加えすぎると全く違うものになってしまうので控えめにしましたが、
比べてみても元画像はよく写っていると思いますよ。
RAWとJPEGとの比較ですが、RAWの方が調整の自由度が高いので自分の気に入る状態にもって行きやすいと思います。
書込番号:9015099
1点

manamon さん、ありがとうございます。
>RAWとJPEGとの比較ですが、RAWの方が調整の自由度が高いので自分の気に入る状態にもって行きやすいと思います。
なるほど、そうですか。
ディテールを出すための加工なども自由度が高いということですね。
調整の自由度が高いソフトはSILKYPIXなとの正規版が良いのでしょうね。
書込番号:9015315
0点

SILKYPIXは人気があるみたいですね。私は、試用版を使った事があります。
試用版だけで終わってしまいましたが・・^_^;
もし使うとしたら、PRO版の方です。
因みに、私はPhotoshopの方へ行ってしまいました。
カメラはCanonでRAW現像などは純正のDPPやPhotoshopのLightroom 2を使っています。
Lightroom 2はDPPよりも軽快(に感じる)で使いやすいです。
画像管理も含めてお考えなら、Lightroomのほうが使いやすいと思いますよ。
現像等の操作もSILKYPIXとLightroomとでは違いますね。どちらも特徴があっていいソフトだと思います。
http://www.adobe.com/jp/products/photoshoplightroom/
http://www.isl.co.jp/SILKYPIX/japanese/product/ds3/
書込番号:9015483
1点

ふーーさんさん、こんにちは。すごい画像ですね。
RAWだから綺麗に撮れるわけではありませんが、撮影した画像に応じた最適な処理を加えれると言う事がメリットです。
さらに、RAW現像ソフトにも個性があるため、ご自身の好みの現像処理を選ぶことも出来ます。
ただ、ペンタックスのカメラ内現像処理にはファインシャープネスがあるため、精細感でいえば1番良いのかもしれません。RAWで撮って、カメラ内現像をする方法もあります。
書込番号:9015502
1点

「羽毛を少しでも鮮明に」とのことですが、ペンタックスの現像ソフト(PPL3.61)よりも、Adobe の Camera Raw V4.6(Photoshop/LightRoom) の方が精細感の高い仕上がりになります。前者でアンシャープマスクをかけるのとは違った、自然に高解像な感じです。試用版で試してみると良いと思います。
# ただし上記はK10Dの場合です。K20Dのファインシャープネスは経験ありません。
書込番号:9015820
1点

Smanamon さん
Lightroom 2 良さそうですね。
少し価格が高いですがSILKYPIXもPRO版になれば近い価格になりますものね。
SILKYPIXの試用版はダウンロードして適当な写真が撮れないまま期限が来てしまったので、今度は写してから試用版ダウンロードしてみます。
ありがとうございました。
4304 さん
>ペンタックスのカメラ内現像処理にはファインシャープネスがあるため
知りませんでした。これは不覚でした。
ナチュラルで一旦シャープを0にしましたが、やはりこれが標準なのかと-1に戻して使っていました。
K20Dは通常のシャープとは別にそんな機能があったのですね。これは撮影するのが楽しみです。RAW現像の事を質問していなかったら知らずにいたかも知れません。
jpegで足りればそれに越したことはないです。ありがとうございます。
ぽっぽー さん
ありがとうございます。
>前者でアンシャープマスクをかけるのとは違った、自然に高解像な感じです。
はい、そのような感じが欲しいのです。
試用版、試してみます。
書込番号:9016706
0点



デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ
PENTAX K20D付属の(software s-sw74)皆様は写真編集用に使ってますか?使いやすいかな?それとsoftware s-sw75は74の説明書ですよね?photoshop使ってる方と両方共使ってる方がいますか?photoshop圧倒的優れるかな?ご意見とご感想をお願いいたします。
0点

使いやすいかそうで無いかは人それぞれなので買ってみて下さい
書込番号:9015354
1点

ソフトウェアの使い勝手は本当に人それぞれです。
世間で評価が高い Adobe Lightroom を購入しましたが、私にとってはもの凄く使いにくいソフトでした。
結局ほとんど使っていません。
Photoshopには体験版もありますので、質問するよりも両方とも実際に使ってみて下さい。
書込番号:9015503
2点

現行のアドビ Lightroom2は使いやすいですよ。
書込番号:9015645
0点

神玉二ッコールさん
Lightroom 1も 2も持っています。
期待して Ver2 も購入しましたが、やはりダメでした。
ですので、人それぞれと書きました。
書込番号:9015684
3点

delphianさん
スレ主さんは、人それぞれの意見を聞きたいのだから良いのではないですか?
書込番号:9015732
0点

4304さん
Lightroom2 は私へのアドバイスと受け取り返信しました。
私の勘違いのようですね。
神玉二ッコールさん、失礼しました。
書込番号:9015769
0点

いえいえ、私こそ勘違いしたのかもしれません。
スレ主さん、横スレ失礼しました。
書込番号:9015832
0点

>スレ主さん、横スレ失礼しました。
まちがえました。
スレ主さん、delphianさん横レス失礼しました。
書込番号:9015943
0点


クチコミ掲示板検索
新着ピックアップリスト
-
【欲しいものリスト】購入リスト
-
【欲しいものリスト】PC調達
-
【欲しいものリスト】メインPC更新
-
【その他】画像生成AI入門
-
【Myコレクション】グラボだけのつもりが芋蔓式に総とっかえになっちゃった
価格.comマガジン
注目トピックス

(カメラ)
デジタル一眼カメラ
(最近3年以内の発売・登録)





