PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ3

返信22

お気に入りに追加

標準

初めての単焦点

2009/01/26 15:10(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

今回初めて単焦点レンズを購入しようと思います。

今持ってるレンズはDA18-55と55-300の2本です。

出来ればFA31・43・77のうち1本選びたいのですが、
1本選ぶならどのレンズ宜しいですか?

景色を撮るのがほとんどで、ポートレートで使用する事はありません。
大きさ的にはFA43が良い感じです。

書込番号:8993026

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/26 15:38(1年以上前)

ななまるごさん、こんにちは。

DA18-55で景色を撮る場合どの辺りの画角がお好みですか?
18の広角寄りで撮るのが好きならFA31
45の標準域で撮るのが好きならFA43
55の望遠寄りで撮るのが好きならFA77

風景は大概広角レンズを選んで撮る方が多いですね。
私はDA21が多いです。

書込番号:8993107

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 15:42(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

 
万能レンズの FA31に一票!
室内から室外まで付けっぱなしで大活躍します。

書込番号:8993115

ナイスクチコミ!2


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 15:46(1年以上前)

くりえいとmx5さん
エレベーターで下りなくていいのは楽ですね (^^

フルサイズ換算してはダメだと思いますよ。

18の広角寄りで撮るのが好きなら DA21
30の標準域で撮るのが好きなら FA31
45の準標準域で撮るのが好きなら FA43

書込番号:8993129

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/26 16:04(1年以上前)

ななまるごさん、これは余計なレスですが(スイマセン

delphianさん、いつもありがとうございます。
覗いて底が見えないのはしんどいです。(笑^^
35換算にイコールしていないのは
勿論承知してレスをしています。

書込番号:8993186

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 16:09(1年以上前)

横レス失礼します。

> 35換算にイコールしていないのは
> 勿論承知してレスをしています。

あっ それは失礼しました。
なにやら深いお考えがありそうですね。

では、また深夜にでもお婆ちゃんになってご来店下さい (^^

書込番号:8993204

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 16:21(1年以上前)

くりえいとmx5さん、delphianさん

早速ありがとうございます♪
DA18-55を使う場合、18mm側はあまり使わないですね〜
多分、30〜50辺りかと・・・ あまり意識してないのですみません。。。

30〜50辺りであれば、FA31か43ですかね?
FA50というレンズもありますね。

それにしても、delphianさんの画像良いですねー
えいひれ食べたくなりました^^;

書込番号:8993245

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 16:27(1年以上前)


ななまるごさん
Limited系のレンズが気になるのであれば
風丸さんがスレを立てて下さっています。
参考になると思いますので、ご覧になってみて下さい。
http://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=8984365/

書込番号:8993262

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/26 17:39(1年以上前)

ななまるごさん こんにちは

 費用を気になさらないのであれば、FA31mmが宜しいのではと思います!
 しかし、好みの大きさというのもあるでしょうから、FA43mmでも構わない
 と思います〜。

 FA50mmF1.4は大好きなレンズです〜。
 風景なので、絞り込んでの撮影だと思いますので、大きな問題にはならない
 と思いますが、このレンズは絞り開放でソフトな描写になります。
 絞ればシャープになります。

 開放近くではポートレートに向いているレンズで、絞れば風景にも使える
 レンズと言えます〜。

書込番号:8993532

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:152件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5 できる時だけの写真日記U 

2009/01/26 20:57(1年以上前)

せっかくのデジタル一眼なのに、なんでフィルム用のFAレンズばかり候補に挙げられるのですか? FAレンズが値上げ前だからでしょうか?
フィルム一眼との併用を考えておられるのなら、当然と思いますが、デジタル一眼しか御使用でなければ、DA☆やDALimを含むDAレンズを検討される方が良いと思います。 QSFは非常に重宝する機能ですが、FAレンズにはありませんよ。
もちろんお金に余裕があるなら、先ずは生産中止直前で、値上げ宣言をしたFAレンズを購入しておこうと言うのは理解できます。
私はSMCタクマーからSMCペンタックス、同M、同F、同FA、同DAと使用していますが、デジイチではDAは重宝しますよ。 カメラ側で絞りコントロールが可能な*istより前のフィルム一眼では、絞り環のないDAレンズは使い辛いですが・・・。

書込番号:8994486

ナイスクチコミ!0


風丸さん
クチコミ投稿数:2473件Goodアンサー獲得:36件 PENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 21:09(1年以上前)

当機種

ななまるごさん、こんばんは。
FA3本のLIMITEDでお悩みですか?
このシリーズ、見た目や触感をはじめ描写もとても趣味的なレンズだと感じています。
ですので、もちろん優劣もないでしょうしご自分の感性に任せるのが一番かと思います。

ちなみに私は先日77を購入しました。
私のカメラ遍歴は200mmから始まったので、望遠系が好きなこと。
フイルム時代は85mmや135mmという中望遠レンズを好んで使用していたことが、
今回の選択につながったと思います。

肉眼に例えると
31は軽く物を見たときの視界
43は一点を見つめたときの視界
77は通常の視界をちょっと超えた望遠独特の視点  ご参考まで

作例はDA70ですが、中望遠での風景もいいものですよ。

書込番号:8994559

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/26 22:05(1年以上前)

風丸さん、さわやかな風景ごちそうになりました。
待ち遠ーしいな、この季節。

書込番号:8994974

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/26 22:11(1年以上前)

ななまるごさん、こんばんは。
FA3本で悩まれているのですね。
私は昨年末FA77を手に入れました。というのもメインの被写体が子供だからです。
風景撮影が多いということで、絞っての撮影が多くなるでしょうか。
とすると、FAの味わいとか?が気に入っているのでなければ、
ATAKE-DS&K100Dさんも書かれていますが、DAlim側も検討されてみてはどうでしょうか。
DA21/40/70とコンパクトですし、DA35は風景にもそして、その場での接写にも使えます。
DA15も控えていますネェ〜。
ななまるごさんにとって、いい選択ができるといいですね!!

書込番号:8995018

ナイスクチコミ!0


L&Sさん
クチコミ投稿数:440件Goodアンサー獲得:3件 Light&Shadow 

2009/01/26 22:11(1年以上前)

ななまるご さま こんばんは!

31か77の個性(写り)がお好みですか? そうでないなら43が一番コンパクトで入手もしやすいかも…(*^-^)b

と、いいつつ、私は手放してしまいましたが…(→o←)ゞ

書込番号:8995023

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 22:19(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

delphianさん 
色んなレンズの作例が拝見出来きました。
みなさん色んなレンズで楽しまれてる様子が伝わってきますね!


C'mell に恋してさん
会社の帰りにFA31の実物を触って来ました。
43mmよりも31mmの方が好きな画角かもしれませ。
けど、結構大きいですね^^;


ATAKE-DS&K100Dさん
僕はまだまだ初心者で、みなさんのようにレンズの知識は浅いです。
こちらで書き込みを読んでいると、みなさんFA31・43・77を絶賛されていて、
作例を見ていくうちに自分でも使ってみたくなりました。
もちろん値上がり前というのも購入したい理由の1つです。
でも、お金が無いから1本しかレンズは買えません…
カメラに詳しい方に理解しがたい理由かもしれませんが、
購入する理由なんて人それぞれで良いかと思います。


風丸さん
以前から風丸さんのブログは拝見させて頂いていて、
最近FA31・43・77を揃えられたのを読んで、かなり刺激受けました^^;
肉眼の例え、すごく参考になります。
どちらかというと広角〜標準域が多いから、
あえて中望遠のレンズを手に入れるのも良いかもしれませんね!

書込番号:8995096

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 22:33(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

やむ1さん 
はい、かなり悩んでます^^;
単焦点レンズを買う事じたい初めてなので、自分にはどれが合っているのか、
どの画角が良いのか、自問自答しています。
DAlimもコンパクトで良いですね〜
でも、今回はやはりFAlimの3本に絞ったので、こちらから選んでみます。
1本買って使ってみて、もっと自分に合ったレンズや、使ってみたいレンズが出て来た時に、
DAlimは検討してみたいと思います!

L&Sさん
43mmは本当にコンパクトですね!
31mmの半分くらいしか無いように見えます。
この大きさなら、ポケットに突っ込んで出歩けそうですね。

書込番号:8995200

ナイスクチコミ!0


甘柿さん
クチコミ投稿数:585件Goodアンサー獲得:1件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 22:40(1年以上前)

 ななまるごさん 今晩は。
FA31mmですね。
使い道が有って元が取れます。

ダークフォース。
DA50-200mm、このレンズは安心して太陽に向けられるレンズです。
フレァーが余り出ません。(逆光強し)

書込番号:8995256

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 23:43(1年以上前)

ぼそぼそ。。。

夕方、ぺこちゃんに立ち寄ったところ、魅力的な価格のコシナツアイスの28ミリ、85ミリ、35ミリを発見。持っていなかった2本を持って帰ってしまいました。^_^;
あと3本でコンプリート!

だって、1本で2万円も安いんだもん。
金策どうしようかなあ。。。

スレ主様もお気をつけくださいませ。m(__)m

リミテッドも揃えたい病のカッコウの宿主ですから。

書込番号:8995748

ナイスクチコミ!0


kohaku_3さん
クチコミ投稿数:2530件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/27 00:20(1年以上前)

FALimi3本はどれも楽しいレンズだと思います。
その中でも1本!ということになると、やはり皆様ご推薦のFA31だと思います。
なかなか手ごわいレンズです。

人物メインでしたら、77をオススメするところですが。

FA43は上手な人が撮ると、すばらしいレンズになりますが、
私のようなヘタっぴぃが撮ると平凡なレンズになってしまうようです。(T_T)

書込番号:8996017

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/27 09:47(1年以上前)

ななまるごさん、こんにちは。
やはりFAリミへのこだわりがあるんですね。
風景を撮られるということで、これまで私が様々なブログ見た経験で言うと、
建造物や自然の一部を切り出し、そこをアピールさせるような写真はFA77が、
その他全般ではFA31がいいような気がしました。
ななまるごさんがお好みの景色はどのような写真でしょうか?

書込番号:8997151

ナイスクチコミ!0


押忍.さん
クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/27 11:21(1年以上前)

FA31mmがよいと思います。
K10Dと使っていました。
カメラの設定がデフォルトの状態で、現代的なカラーコントラストやシャープさを求めるとしたら少々厳しいかもしれませんが(DAレンズと比較して。)、何とも言えない艶めかしい写りが特徴的です。

書込番号:8997451

ナイスクチコミ!0


この後に2件の返信があります。




ナイスクチコミ2

返信5

お気に入りに追加

標準

本体側の設定ミス?

2009/01/25 22:44(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:21件

K20DでAF540FGZを使ってるんですが
(延長コードF5Pを使って本体と接続しています)
ストロボのスイッチを入れても、P-TTLにならないときがあります。
(表示を見るとTTLになっています)

先週、今週と連続して2回発生しました。
当初は普通にP-TTLになっているのですが
ストロボの電源オン、オフを繰り返しているとTTLになります。
(グリーンでもPでもAvでも変わらず、レンズ(FA31)の絞りは当然「A」)

TTLになっているだけならいいのですが、問題は何もしないのに発光するんです。
(カメラを手にぶら下げている状態で発光しているということ)
初めはワイヤレスになっていて何かに同調しているのかと思ってましたが
ストロボのスイッチもワイヤレス位置ではなかったし・・・
それにレリーズ時に発光しないのも問題。(これはもしかするとチャージ中かも)
充電後、40回程度の発光で発生しているので電池がヘタってるとも思えないし・・・

本体側(K20D)の設定ミスでしょうか?
それともやはりストロボの故障?

書込番号:8990354

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 09:03(1年以上前)

こちらですぐに答えがでてこないとしたら、皆さん、そういった使い方をしていないんだと思いますからPENTAXへ問い合わせた方がいいと思いますよ。

ちなみに、延長コードF5PってP-TTLに対応しているのかな?

書込番号:8991925

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:121件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 16:01(1年以上前)

こんにちは。
主旨が違っていたら、ごめんなさい。

私が以前立ち上げたスレで、「Xシンクロソケット」の使い方を質問しました。
[8240700]
K20Dの「Xシンクロソケット」は、レリーズ(発光)のタイミングをストロボへ伝えるだけの機能しかありません。
従ってP-TTLはこのソケットからは使えないとのことでした。

通常ですと、P-TTLはワイヤレス発光で使えますが、如何ですか。


書込番号:8993174

ナイスクチコミ!0


22bitさん
クチコミ投稿数:1147件Goodアンサー獲得:161件

2009/01/26 20:11(1年以上前)

そういった使い方をしている私がレスしてみますw
自分もK20D、K10DとAF540FGZを本体側:F5P、ストロボ側:AF540FGZ本体のF5P接点もしくは、オフカメラシューアダプターF間をF5P延長コードで接続して撮影しています。

>ストロボのスイッチを入れても、P-TTLにならないときがあります。
>(表示を見るとTTLになっています)

K10Dでも、K20Dでもその現象たまに発生します。
K20Dでも相変わらず出るときは出ますね。自分の場合はホットシューアダプターFもしくはFGを挿入しなおす・F5P延長コードを装着しなおすなどで一応回避はできています。もしくは電源をOFF/ONしなおすなども。
K10Dの時は特にこの現象あったような記憶がありますが、そのときにはAF540FGZの単三電池をいれなおしたりもしましたね。K10Dのクチコミや、某巨大掲示板でも似たような現象が発生していると報告していた人がいたような気がします。
ただ、

>問題は何もしないのに発光するんです。

さすがにこの現象は当方では発生していません。
F5P延長コードの断線の可能性はありませんか?K20D本体に直ににAF540FGZを装着してその現象が発生しないかご確認してみてはいかがでしょうか。

>ちなみに、延長コードF5PってP-TTLに対応しているのかな?

対応しています。
AF540FGZにF5P端子が装備されているにもかかわらず、延長コードがP-TTLに対応していないなんてありえないですよ(苦笑 これがP-TTLに対応していなかったら、ほかに選択肢がなく、ストロボブラケット使う私みたいな人間は泣きそうですよw

>K20Dの「Xシンクロソケット」は、レリーズ(発光)のタイミングをストロボへ伝えるだけの機能しかありません。

今回は、延長コードF5Pを使っての接続ですので、本体側のX接点を使うという話ではなく、ホットシューアダプターFもしくはFGを使っての話だと思いますので、関係はありません。

書込番号:8994255

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:21件

2009/01/26 22:02(1年以上前)

みなさんご回答ありがとうございます。

22bitさん
>K10Dでも、K20Dでもその現象たまに発生します。

やはりそうなんですか。
K20D本体に直付けの場合は発生したことがありませんでした。
最近、縦位置でのストロボ使用が多くなりましたので
レンズの上部で発光するようにブラケットにストロボを付け
本体(K20D)とはFGとF5Pで繋いでいます。
この縦位置対応してからの現象だと認識しています。


>自分の場合はホットシューアダプターFもしくはFGを挿入しなおす
>・F5P延長コードを装着しなおすなどで一応回避はできています。
>もしくは電源をOFF/ONしなおすなども。

FGの再挿入は試していなかったです。
次回発生した場合の参考にさせていただきます。

ありがとうございました。

書込番号:8994951

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:2390件Goodアンサー獲得:18件

2009/01/27 11:51(1年以上前)

PENTAXへ問い合わせた方がいいと思います。
こいう滅多に使用しないであろう不具合でも、はきちんと対応してもらわないと次機種でもおこり得るわけですから、人柱になってください。
問い合わせた結果の報告をお待ちしています。

書込番号:8997542

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ9

返信15

お気に入りに追加

標準

短焦点レンズ選び

2009/01/25 18:17(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:4件

みなさん初めましてこんばんは。
短焦点レンズの購入を検討中で、アドバイスを頂きたいと思います。

ボディーはK20Dで、手持ちのレンズはDA14mm・DA21mm・DA55-300mmの3本です。
主に旅先での風景を撮影しています。

今回購入するレンズの候補は下記の2通りです。
・FA35mmF2AL+FA50mmF1.4
・FA43mmF1.9 Limited

使用用途としては、自分撮影はほとんど無く、スナップと風景がメインになると思います。
バイクで移動する事が多いので、大きさ的にもこのレンズ辺りの大きさが良いですね。

画角の違うレンズ2本にするか、中間を取って1本にするか、
何かアドバイスを頂けるなら宜しくお願い致します。

あと、FA35mmF2ALとFA50mmF1.4は、だいぶ昔に発売されたレンズですが、
最新のレンズと比べても遜色ない実力を持ったレンズでしょうか?


書込番号:8988698

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/25 18:55(1年以上前)

当機種
当機種

絞り開放

F5.6

轟十二郎さん こんにちは

 FA35,50mmとも良いレンズだと思います!
 といってもこの2つは、個性が違いますので、どちらも
 違う楽しみ方が出来ると思いますよ!

 >画角の違うレンズ2本にするか、中間を取って1本にするか、
  何かアドバイスを頂けるなら宜しくお願い致します。

 私はFA、DAレンズの単焦点では、21,24,28,31,35,40,43,50,70,77,85
 と持っていますが、一番好きなのはFA50mmF1.4ですが、個性が強い
 ので、判っていないと辛いかも・・・。

 50mmは絞り開放でソフトな描写になります。
 F5.6以上ではシャープなので、風景ではざっくり絞って頂かないと
 甘いな〜という事になると思います。

 この板に35,40,50の風景のサンプルを挙げていますので参考にして
 見て下さい。

http://bbs.kakaku.com/bbs/10504510370/SortID=8975750/

 この板には対岸からですが、FA43mmの風景のサンプルを上げておきます〜!

書込番号:8988910

ナイスクチコミ!1


happyKunさん
クチコミ投稿数:25件

2009/01/25 19:17(1年以上前)

別機種

我が家の愛犬です

>使用用途としては、自分撮影はほとんど無く、スナップと風景がメインになると思います。
バイクで移動する事が多いので、大きさ的にもこのレンズ辺りの大きさが良いですね。

FA43Limited を推薦いたします。理由は、これ1個でほぼFA35とFA50の2個分の値段であること、どれも2月2日から値上げされる予定になっていますので、単価が高いFA43Limitedは今の内に購入しないと、敷居が高くなるものと思います。FA35やFA50は将来、資金が出来たときに1個ずつ購入されればいいのではないでしょうか。FA43Limitedは、とてもコンパクトで性能も見栄えも良く、所有することできっと満足されることと思います。僭越ですがFA43Limitedによる私の作例を1ショットだけアップいたします。

書込番号:8989020

ナイスクチコミ!1


4304さん
クチコミ投稿数:839件Goodアンサー獲得:31件

2009/01/25 19:24(1年以上前)

3本とも持っていませんが、私ならFA43Lでしょうか。

単焦点とはいえ本数が多いと荷物になりますし、小型・軽量で明るくスナップにも向いていると思います。

フイルム時代のレンズは、撮影条件がきびしくなる(逆光、光量不足、輝度差等)とどうしても不利になってきますが、それを上回る個性があります。

DAとの描写の違いを楽しまれれば良いと思います。

書込番号:8989058

ナイスクチコミ!1


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/25 19:34(1年以上前)

当機種
当機種

 
私も FA43に一票!
ちょっとでもLimitedレンズが気になるのであれば、FA43を購入した方が幸せになれるでしょう。

書込番号:8989112

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:386件Goodアンサー獲得:3件

2009/01/25 19:52(1年以上前)

別機種

轟十二郎さん!
はじめして〜、happyKunさんがおっしゃるように、2月2日から、お悩みの3本値上がりしますねー
一番、値上がり幅が大きいのは定価が高い、FA43Limですね!

実は、僕も、値上がりに伴い、本日輿入れしました〜
まだ、試写もしてなくて、お奨めするのも何なんですが...
他の、2本もそれぞれ、素晴らしいFA単玉だと思いますが
今回は、特別な1本(Limited)は、如何でしょうか?
DALimとはまた違った、満足感&存在感ありますよー(=^0^=)
皆さんが、43mmの、素晴らしい作例UPされてますので、僕は、先程、3姉妹の記念撮影終えたのでUPしますね〜
説得力無いお奨めで、申し訳御座いませんがm(_ _"m)ペコリ

書込番号:8989184

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4651件Goodアンサー獲得:46件 さいたまヌーベルバーグ写真展 

2009/01/25 19:56(1年以上前)

短×
単○
私も変換間違いします。^^

もう少しで値上がりを意識してFAレンズを選びましたか。^^
轟十二郎さんが所持しているレンズ繋がりからFA43が良いと思います。

書込番号:8989210

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 20:06(1年以上前)

みなさんありがとうございます!

C'mell に恋してさん 
>私はFA、DAレンズの単焦点では、21,24,28,31,35,40,43,50,70,77,85
 と持っていますが
すごい数の単焦点持ってらっしゃいますね…
焦点距離で選ぶのとは別に、レンズの個性で選ぶのも一つの手かもしれないですね!

happyKunさん 
値上げまであと1週間ですね…
作例を拝見させて頂きましたが、やさしいというか… 柔らかいというか…
そんな感じを受けました。

4304さん 
確かに単焦点とは言えども、本数が多ければ荷物になりますよね。
それを考えると、FA43mm1本が良いかもしれません。

delphianさん 
う〜ん… やっぱりFA43mmですかね〜
猫の画像、やわらかい写りで良いですね!

PINK ROCKERさん
FA31・43・77mmですか!
自分には真似出来ないっす…
でも、みなさんの作例を見てると、本当に良いレンズなんだと実感させられます。

くりえいとmx5さん 
ご指摘ありがとうございます!
さっきヨドバシカメラで実物見て来て、急いで書き込みしたので間違えちゃいました…
だんだんFA43mmに傾いて来ました。

書込番号:8989270

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/25 20:15(1年以上前)

別機種

轟十二郎さん こんにちは

 FA43mmのシルバーにした場合このような遊び方も出来ます(笑)

書込番号:8989323

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:4件

2009/01/25 23:15(1年以上前)

アドバイス頂いたみなさん、お陰様で無事にFA43mmをポチっとして来ました。
色はブラックです。
値上がりの期日間近と、みなさんの作例を見て決めました。
初めてのFALimitedなので、大切に使っていこうと思います。

C'mell に恋してさん 
面白いフードですね〜
FA43mmの場合、普通に49mmのレンズプロテクターを使用出来ますか?



書込番号:8990614

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:502件Goodアンサー獲得:1件

2009/01/26 00:05(1年以上前)

轟十二郎さん、こんばんは。

なんと、皆さんFA43推薦なんですね・・・。

私、値上げを知って、まずFA35とFA50を買ってしまいました。。
FA43リミテッドで両方の画角が補えるって事なんですね・・・。
私も購入前に・・・皆様に相談していれば・・・。

いやいや!FAリミテッド1本でも手にしたら。。
後2本も・・・。ですよね〜^^

私、FAリミテッド見ませ〜ん^^
FA35とFA50で、大満足してますもん♪

書込番号:8990984

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:4件

2009/01/26 08:26(1年以上前)

トマト&パンプキンさん 

FA35とFA50の2本ですね!
2本あった方が2つの画角が楽しめるので良いと思いますが、
自分はバイクでの出先で使う事が多いので、1本で補えるFA43mmの方が合っているかも。
人それぞれ、自分の用途に合ったレンズを使うのが一番楽しめますよね〜

FA31&77mmは・・・ 無理っす。
もう貯金ありません。

書込番号:8991856

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/26 10:29(1年以上前)

轟十二郎さん こんにちは

 FA43mm購入おめでとうございます!

 >面白いフードですね〜
  FA43mmの場合、普通に49mmのレンズプロテクターを使用出来ますか?

 もともとDA40mmF2.8用のフジツボフードなんですが、黒いアルマイト仕上げに
 なっているので、シルバー用に表面を削って研磨してみました。(笑)

 フィルター径は49mm径ですが、フジツボフードには30.5mm径のフィルターが取り
 付け可能になっているので、30.5mmのフィルターを装着しています。

 レンズチャップは、右下の黒い物を使用していますが、ビクターのエブリオ
 MC100のレンズキャップを流用しています(笑)
 

書込番号:8992156

ナイスクチコミ!0


jackiejさん
クチコミ投稿数:1270件Goodアンサー獲得:8件

2009/01/26 12:33(1年以上前)

画角がちがうのでFA35とFA50の代わりにはなりませんが、
リミテッドはすばらしいレンズですのでしっかり使いこなされて、
別の画角も使えるようになると良いですね。

書込番号:8992544

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:298件

2009/01/27 05:42(1年以上前)

ん〜値上げと存在感で、銀リミの勝ちと思います。

>C'mell に恋してさん 

フジツボの塗装を削る人がいる事は聞いていましたが、初めて見ました。
見事マッチしていますね。
更に、つや消し塗装したら雰囲気は、良い・悪い、どっちになるのかな〜
などと、煽っている訳ではありません・・

書込番号:8996645

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2009/01/27 09:20(1年以上前)

別機種

サンドブラスト仕上げ

エントリーマンさん こんにちは

 最初はつや消し仕上げにしていました。
 アルミ粉を使い、サンドプラスト仕上げにしていなのですが、
 フジツボフードはアルミ地なんで、ブラストのつや消しだと
 くすんだグレーになるので、研磨仕上げにしたのが、今の
 状態です。
 つや消しのクリア塗装であれば雰囲気が違うと思いますね〜。

 写真はライティングで救われていますが、普通に見ると艶の
 無くなった1円玉のような感じになるんですよね^^;

書込番号:8997064

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信14

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

比較条件として、ISO1600ではどうでしょうか?

書込番号:8979841

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 00:51(1年以上前)

ISO1600が常用出来ますか?
それとも、3200でも常用出来ますか?そしたら、嬉しいのですが。
ストロボ使用するとどうしても不自然になるので。

書込番号:8979963

ナイスクチコミ!0


mgn202さん
クチコミ投稿数:552件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/24 08:03(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

sigma17-35F2.8-4

FA35F2

sigma17-35F2.8-4

tamron18-250

常用できるかどうかはそれぞれの方の判断ですので何とも言えませんが
私は800まで躊躇なく使い、1600までは必要なら使います。
1600まで常用かと言われると?です。
一応800と1600をアップします。

書込番号:8980674

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 08:20(1年以上前)

ありがとうございます。
充分ISO1600でもすっきりした画像ですね。
わずかながら、K20Dのほうが良い画像のように感じます。

書込番号:8980721

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:145件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/24 13:48(1年以上前)

実際の撮影元画像を見るのが一番だと思いますので、K20DとK100Dの高感度での作例の載っているサイトを下記の通り載せて見ます。

K20D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/03/26/8159.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/04/30/8384.html

K100D
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2006/07/14/4207.html
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/longterm/2006/07/21/4253.html

ついでにK20Dを含む各社6機種での高感度比較
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/review/2008/11/10/9595.html

ご参考になれば。。。

書込番号:8981968

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 14:10(1年以上前)

ありがとうございます。
とても参考になります。
k100dsも健闘していますね。
どちらともいえないなという感じですね。
まあ、ISO1600だったら違いがわからないですね。

書込番号:8982054

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/24 20:36(1年以上前)

貧乏なカメラマンさん、こんばんは。

私は、ちょうど、 K100Ds から K20D に乗り換え組みです。あくまで私の使ってみた感想ですが、等倍に拡大すれば、どっちもどっち。 K100Ds も優秀だと思います。 600万画素 と 1,400万画素 なので、当たり前かもしれませんが...

K20D については、「感度別ノイズ比較」をした記事を書いたことがあります。
http://bonbonbakabon.blogspot.com/2008/03/blog-post_08.html

私も mgn202さん 同様、 ISO800 までは躊躇なく使いますが、 ISO1600 は非常用です。 ISO AUTO は 100-1000 に設定しています。ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8983776

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 22:09(1年以上前)

k100dsって、すごく良くできたカメラで気に入っています。
もう一台買っとこうかななどと考えることがあります。

書込番号:8984379

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/24 23:17(1年以上前)

機種不明

PENTAX-DA★ 300o F4ED ISO1600

今晩わ

>貧乏なカメラマンさん

>ISO1600が常用出来ますか?

[PENTAX K100Ds]で常用しても構わないと思いますよ (^-^ )

極力僕は(ISO 800)以下しか使わないようにしていますが
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]ならまだしも
[TAMRON AF 28-300mm F3.5-6.3]の場合は仕方なく使いますよ
 ((T.T; )(; T.T))おろおろ・・・

では

書込番号:8984813

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 23:26(1年以上前)

社台マニアさん、ありがとうございます。
素晴らしいお馬さんの写真添付ありがとうございます。
今日も色々な感度でテストして、1600は、どうにか常用出来そうですね。

書込番号:8984869

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/24 23:36(1年以上前)

機種不明

TAMRON AF 28-300mm ISO1600

再度今晩わ

>貧乏なカメラマンさん


2009/01/24 23:17 [8984813]の画像と此処に添付した画像は
PC内のソフトで補光したのものです (゚_゚i)

ご了承下さい m(_ _)m

では

書込番号:8984940

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/24 23:46(1年以上前)

なるほど、ソフトでなんとかなりますよね。

書込番号:8985009

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/25 00:08(1年以上前)

社台マニアさん、望遠ズームいつも手持ち撮影なんですか?

書込番号:8985168

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3216件Goodアンサー獲得:41件 K's Garden 

2009/01/26 19:11(1年以上前)

機種不明

TAMRON AF 28-300mm

今晩わ

>貧乏なカメラマンさん

>望遠ズームいつも手持ち撮影なんですか?

返信遅くなりました (゚_゚i)

競馬場内は(箱乗り)(三脚)(フラッシュ撮影)は全て禁止です o(゚д゚o
(一脚)はOKですが使う必要性は全く有りませんし・・・ (;^^)ゞ

最近は競馬場内で
[smc PENTAX-DA★ 300o F4ED [IF] SDM]を使って左腕の筋トレ中です (;^_^A 、フキフキ

では

書込番号:8993965

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:354件

2009/01/26 22:10(1年以上前)

さすが、
手持ち撮影ですか。
お馬さん、面白いわね。
馬券買うとさらに熱中しますわね。

書込番号:8995016

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ7

返信20

お気に入りに追加

標準

縦縞?

2008/12/23 08:41(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4
当機種
当機種

撮った写真を等倍で見ると縦縞が出る現象が有るのですが、こんなものですか?
特に明暗差が大きいと出易いのか?

ユーザーの方の御意見を聞かせて頂けると幸いです。
愛犬の毛並みも?

万年初心者にて設定を殆んどいじってないのも原因?

書込番号:8826414

ナイスクチコミ!0


返信する
スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 09:00(1年以上前)

当機種

上の画像では判り難いですね。
もう少しトリミングしてみました

書込番号:8826456

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/23 09:08(1年以上前)

LE-8Tさん、こんにちは。
愛犬の毛並みは確かにおかしいですね。減色処理した後の画像のような...
自分のモニタの色が32bitであることを確かめてしまいました。
JPEG撮って出しでこれなら、おかしいと思います... が、原因は私のような素人には分かりません。
とりあえず、保存画質が★ひとつになってませんか?

書込番号:8826487

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 09:21(1年以上前)

ボンボンバカボンさん 返信ありがとう御座いました。

jpeg記録サイズ:14.6M
jpeg画質   :★★★
拡張ブラケット:オフ
以上になってました。
jepg画質を★4ツに設定し直しました。あとでまた撮ってみます。

過去スレ見てみたところ 何件か縞がヒットしましたが、解決策は?ですね。

書込番号:8826540

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 09:31(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

私の場合、縦縞と両端が緑色になる状態でしたが修理に出した事あります。
修理票の交換部品はメイン基板と電気部品でした。

書込番号:8826584

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2008/12/23 09:47(1年以上前)

画像を添付して、サービスセンターに出してみてはいかがでしょうか?

書込番号:8826640

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 10:10(1年以上前)

惨劇太郎さん 有難う御座います

まさに縦縞は、4枚目の写真の様な感じで全体に出てました。

ボンボンバカボンさんのご指摘で★4ツで犬を撮ってみたら 毛並みの方は鑑賞出来る事が確認できました。

また、縞の方も日中 大丈夫みたいです。
明日朝 日の出時期を撮ってみてokだといいんですが・・・


書込番号:8826720

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 10:13(1年以上前)

じじかめさん ★4ツで大丈夫で★3ツ(初期設定)で駄目と言うのも変ですよね。

明日の結果次第では、ペンタのSCにメールしてみます。

書込番号:8826730

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:47件Goodアンサー獲得:5件

2008/12/23 11:20(1年以上前)

さきほどアップした画像は14.6M★★★★撮影です。
縦縞出る時は夜景撮影行って露出時間が長い時だけで日中は大丈夫でした。
修理後夜景撮影テストしたら縦縞出なくなりましたが
このボディは無くなったので夜景撮影テストは一度だけです。

書込番号:8827019

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:3件

2008/12/23 14:27(1年以上前)

惨劇太郎さん俺とよく似た名前だね。

書込番号:8827750

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/23 16:33(1年以上前)

当機種
当機種
当機種
当機種

室内リサイズのみ

室外リサイズのみ

苦手な動態撮り トリミング ピン外れ

これもピン外れ

惨劇太郎さん

>修理後夜景撮影テストしたら縦縞出なくなりましたが
このボディは無くなったので夜景撮影テストは一度だけです

修理後 出なくなりましたか・・・
そうだと余計に個体不良なのかも。
K20Dは、手放されたのですね。

おかげさまで★★★★にしてからおかしな処が無い様に感じます。

ピントが今一思った所に来て無いのですが これは腕が悪いので致し方ないのかも。

書込番号:8828181

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/23 21:31(1年以上前)

LE-8Tさん、こんばんは。

心中お察しします。
私もhttp://bbs.kakaku.com/bbs/00491011105/SortID=7872310/の経験があるのですが、LE-8Tさんのあげられた画像はとてもわかりやすく縞が目視できますね。
これだとメーカー送りにされても即座に対応してくれるんじゃないでしょうか。
私の場合は撮り様によっては縞が出ないし、出ても人に伝わりにくいと思ったのでそのまま使っています。
慣れたので不自由はありません。

惨劇太郎さんにも前回のスレでお世話になり、ご自身は基盤を交換されたとの事でしたが、すべて直ったんですね。良かった。

私も保証期間内に一度メーカー送りにしてみようかな。

書込番号:8829634

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2008/12/24 05:06(1年以上前)

機種不明
機種不明

修理前 派手に出ている例(1349秒,F4,ISO1600,RAW)

修理後 直っていなかった(1/10秒,F2.8,ISO400,RAW)

LE-8Tさん,こんばんは。

私のK20Dも縦縞のノイズが出ます。
といっても,LE-8Tさんのような細かい縦縞ではなく,惨劇太郎さんのような太い変な色の帯が出る症状です。

8月に気が付き,一度修理に出しました。
その時のスレは↓です。
http://bbs.kakaku.com/bbs/-/SortID=8210246/#8210246

修理内容は基盤交換でなく,「調整」というものでした。
その時は「調整」だけで直るのか?と思いましたが,その後は直ったものと思って使っていました。

しかし,10月末に直っていないことに気づきました。
ただ,いつもこの症状が出るわけではない,というか滅多にでないので,修理に出さずにずるずると使っています。

どのような条件で,この症状がでるのか?については,いまひとつパターンがつかめません。惨劇太郎さんがおっしゃるように,長秒時露光時に多いような気がしますが,でも長秒時に限ったことではありません。

年があけたら修理に出そうと思っています。「調整」で直らなかったのだから,「基盤交換」ではないのか?と言ってみるつもりです。

参考になれば。

書込番号:8831612

ナイスクチコミ!1


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/24 07:22(1年以上前)

たちゆこさん,にわかタクマルさん 返信有難う御座います

たちゆこさん 
撮り方で出ない場合が有ると言う事は、撮れないシーンも有ると言う事ですね。それは困りますよね。
たちゆこさんも修理に出された方が良いかと思いますよ。

にわかタクマルさん
調整だけで治るような症状でも無さそうですね。
小生のも1〜2枚だけよこに色違いの物が有りますが、書き込みミスなのかと感じてまして気にしてませんでした。E-3,D2Xでも出る事が有るので・・・^^;

今朝 山を撮ってみたら 縦縞が出る写真と出ない写真が2:1程度の割合でした。
1/800・1/500で出てるし1/80・1/800で出ないのも有る・・・
JPEG画質★★★★で こんな状態です。★★★で試したら全滅でした。
今晩にでもペンタックスにメールしてみます。

皆様 お力添え有難う御座いました m(_ _)m

書込番号:8831739

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2008/12/24 21:24(1年以上前)

ペンタックスからの返事によると本体にトラブルが起きている可能性が大だそうです。正月明けにでもペンタックスに送ります。

書込番号:8834299

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/17 10:44(1年以上前)

おかげさまで修理から戻ってきました。

・画像全体に縦縞が出る。
・画の一部色合いがおかしい。

の2点がペンタックスの検証でも確認出来たみたいです。

メイン基盤、電気部品の交換と言う事です。

14日ペンタックス到着で本日帰宅と ペンタックスの修理部門の早さには脱帽致しました。

書込番号:8946656

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/21 02:52(1年以上前)

LE-8Tさん,こんばんは。

修理に出されたのですね。

私も,1/12にフォーラムに持ち込んで修理を依頼しました。
修理前,修理後の症状が出ているサンプル写真を見せると,
「たしかに,なおってませんね」ということで,あずかりでした。
(まあ,そりゃ,そうだろう)

>メイン基盤、電気部品の交換と言う事です。

ということなら,ちゃんと直ったことでしょう。
これで,気にせずに撮影できますね。
おめでとうございます。

私のほうも,今度は(基盤交換でもして)ちゃんと直ってくると信じています。

>14日ペンタックス到着で本日帰宅と ペンタックスの修理部門の早さには脱帽致しました。

え!? それはとっても早いですね!
たいてい,出してから帰ってくるまで2週間くらいかかるものだと思ってました。
ペンタックスピックアップサービスを使ったのですか?
私は,12日にフォーラムに預けて,28日に戻ってくる予定となっています。
もう少し早く帰ってくるかな?

書込番号:8966150

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/21 06:32(1年以上前)

にわかタクマルさん

本来 販売店経由で修理依頼が筋だと考えて三星カメラに連絡したのですが、返信の文面が修理に関りたく無さそうな文面でしたので ペンタックスに直に宅配で送りました。

一応 同封したのは、 
・症状と修理依頼文
・ペンタックスのSCの方からの返信文
・データーの入ったSDカード
・プリントした写真

にわかタクマルさんのカメラも早く直ると善いですね。
修理期間に関しては、小生も2週間程度は覚悟していましたが、滅茶早いのに驚きました。

書込番号:8966332

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:957件Goodアンサー獲得:30件

2009/01/26 18:13(1年以上前)

LE-8Tさん,こんにちは。

>にわかタクマルさんのカメラも早く直ると善いですね。

ありがとうございます。
私のK20Dは,昨日の25日に戻ってきました。
予定よりは3日早かったですが,預けてからちょうど2週間でした。

「メイン基盤の交換」となったようです。

これで安心して撮影できます(と信じてます)。
では,ご報告まで。

書込番号:8993694

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:120件Goodアンサー獲得:5件

2009/01/26 19:06(1年以上前)

LE-8Tさん、こんばんは 。

私も縦縞をくらってしまいまして、つい先日修理から戻ってきました。

ちょっと別のスレで縦縞の件を書込みして、流れでそのままそちらへレスしてしまったものですから、
スレ主さんに大変失礼してしまいました。 (参考書込み番号:8993040)
こちらのスレも読んでいたので、こちらへ書込めばよかったですね。

にわかタクマルさん、こんばんは。
そんな訳で別スレに失礼ながら状況を再度書込んでしまいました、お互い直っているといいですね。


書込番号:8993944

ナイスクチコミ!0


スレ主 LE-8Tさん
クチコミ投稿数:5761件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度4

2009/01/26 21:15(1年以上前)

にわかタクマルさん、がらんさ〜さん こんばんわ

小生の機体は、しっかり直ってると思えます。
ただ、週末になると雪模様だったりで 撮りに出かけてません・・・^^;
一応 以前の縦縞の出易い場面での写真では、出てないので安心しています。

にわかタクマルさんの機体も基盤交換となったとの事なので大丈夫でしょう・・

がらんさ〜さんの機体も直ってると良いですね。

書込番号:8994604

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信5

お気に入りに追加

標準

写真サイズ

2009/01/26 14:12(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

PENTAX K20D画像の保存形式 6Mのプレミアムをすると写真のサイズなんと5MB程度になるから、大きすぎじゃないでしょうか?コンデジと違うね!ご教授下さい!

書込番号:8992848

ナイスクチコミ!0


返信する
delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 14:15(1年以上前)

☆の数を変えて撮り比べて、納得できる画質と容量のバランスで設定するしかないかと・・・。

書込番号:8992863

ナイスクチコミ!0


スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/26 14:22(1年以上前)

delphianさんこんにちは!

もし三つ星のS.ファインをするとサイズ大きく変わるが、画質も劣化するでしょ?

書込番号:8992888

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/26 14:35(1年以上前)

劣化はするでしょうね。

ただ、許容範囲かどうかは人や用途によって違うので、使えないとは言えませんね。

書込番号:8992923

ナイスクチコミ!0


スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/26 14:40(1年以上前)

一般に使うとサイズ14.6必要が全然ないでしょう?

書込番号:8992933

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/26 15:03(1年以上前)

JPEGは画質と容量はトレードオフの関係です。
ですから、自分の納得する画質と容量でバランスして下さいと回答しました。
ご自分のスタンスは明確なのに
> ご教授下さい!
はどういう回答をお望みですか?

書込番号:8993012

ナイスクチコミ!0



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング