PENTAX K20D ボディ のクチコミ掲示板

2008年 3月 7日 発売

PENTAX K20D ボディ

有効画素数1460万画素CMOSセンサー/ライブビュー搭載のハイアマ向けデジタル一眼レフカメラ

PENTAX K20D ボディ 製品画像

拡大

※レンズは別売です。
※画像は組み合わせの一例です

価格情報の登録がありません 価格推移グラフ

お気に入り製品に登録すると、価格が掲載された時にメールやMyページでお知らせいたします

中古
最安価格(税込):
¥9,800 (1製品)


価格帯:¥―〜¥― (―店舗) メーカー希望小売価格:オープン

タイプ:一眼レフ 画素数:1507万画素(総画素)/1460万画素(有効画素) 撮像素子:APS-C/23.4mm×15.6mm/CMOS 重量:715g PENTAX K20D ボディのスペック・仕様

ご利用の前にお読みください

本ページでは掲載するECサイトやメーカー等から購入実績などに基づいて手数料を受領しています。

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

PENTAX K20D ボディペンタックス

最安価格(税込):価格情報の登録がありません 発売日:2008年 3月 7日

  • PENTAX K20D ボディの価格比較
  • PENTAX K20D ボディの中古価格比較
  • PENTAX K20D ボディの買取価格
  • PENTAX K20D ボディのスペック・仕様
  • PENTAX K20D ボディの純正オプション
  • PENTAX K20D ボディのレビュー
  • PENTAX K20D ボディのクチコミ
  • PENTAX K20D ボディの画像・動画
  • PENTAX K20D ボディのピックアップリスト
  • PENTAX K20D ボディのオークション

このページのスレッド一覧(全832スレッド)表示/非表示 を切り替えます


「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

スレッド表示順
書込番号返信順
返信表示切替
すべて最初の20件最新の20件
分類別に表示
すべて質問良かった・満足(良)悲しかった・不満(悲)特価情報その他
質問の絞込み※

  • 「質問の絞込み」の未返信、未解決は最新1年、解決済みは全期間のクチコミを表示しています


ナイスクチコミ5

返信37

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

皆さん、こんばんは。

 当方、最近は鳥さん撮りに凝っています。ミラーレンズf500mmのMF仕様を主に使っていますが、なかなかピントが合わず難儀しております。先日のスレのボーグ使いの「ふーーさん」の「クローズアップレンズ;AFアダプター*1.7仕様」も期待しましたが諦めました。

 地味にMFで撮っていますが、視力0.6で視度調節レバーは右MAXで使っている自分の視力を疑い始めてきました。

 上記の疑いもあり、過去スレで「ふーーさん」さんからキャッチ・イン・フォーカスのアドバイスを頂き先日、実行しようとLCD画面でキャッチ・イン・フォーカスを設定しリモートSWを押しても普通にレリーズしてしまいます。取説を何度も見直しましたが駄目です。

 前置きが長くなりましたがリモートSWはペンタ純正でないと駄目なのでしょうか?。ケチ心をだしキャノン製RS-80N3を使っています。ひょっとして安物買いのホニャララ・・だったのでしょうか。

 先輩諸氏、ご教授お願い致します。

書込番号:8970352

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:4347件Goodアンサー獲得:231件

2009/01/22 00:47(1年以上前)

AFがCモードもしくはレリーズ優先になってるとか?

リモートSWはただのスイッチだと思いますけど。

書込番号:8970477

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 01:10(1年以上前)

猫の座布団さん、こんばんは。レスありがとうございます。

フォーカスモードは「AF.S」になっています。
「レリーズ優先」とは、どういう設定でしょうか?。少々、理解できません。すみません。

書込番号:8970562

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:51件Goodアンサー獲得:6件

2009/01/22 01:42(1年以上前)

美のP!さん、
こんにちは。
ミラーレンズって、もともとかなり暗い(F8以上?)ので、フォーカス機能が検知できるのですか? ほかのレンズで、試されましたか?
私も、大昔のシグマの600mmミラーレンズをもってますが、マニュアルでもフォーカスはかなりあわせにくいです。もちろん、明るい被写体であれば、改善はするのでしょうが・・・

書込番号:8970649

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 01:43(1年以上前)

シャッター半押し時のAF切っていませんか?

書込番号:8970653

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 02:07(1年以上前)

MaplePecanさん、こんばんは。

 当方のレンズはケンコー製ミラー500mm/F6.3DXという代物です。F値が他メーカーのミラー500mmより明るいので、ピントの薄いミラーレンズの中でも特にピント合わせに難儀しており、あれこれ試行錯誤や裏技などを考えています。
 他にMFレンズやペンタレンズを持っておらず当レンズしか試せません。


Tomato Papaさん、こんばんは。

おっしゃる意味がよくわからずスミマセン。取説P112の通りに操作しておりますが、「シャッター半押し時のAF・・云々」が?です。

この機能は
1-MFレンズとペンタのAF/MF切り替え可能DA・FAレンズで、
2-リモートSWでシャッターを押し切った状態にしすれば
3-被写体に合焦すれば「自動でレリーズされる」という機能ではないのでしょうか?

シャッターボタン半押し云々というのは取説に無いのですけれど・・・。

書込番号:8970719

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/22 05:49(1年以上前)

美のP!さん、こんばんは。

私の場合は、純正の リモートコントロールF ですが...

Cカスタム−16.リモコン時のAF が 1 オフ になってませんか?

これを 2 オン にすれば、フォーカスモードが AF.S で( AF.C 、MF のときは常にシャッターが切れます)、ドライブモードがリモコンのとき、リモコンのシャッターボタンを押しっ放しにして、MFレンズまたはレンズ側でAF/MF切り替え可能なAFレンズ(のレンズ側をMFに設定したもの)で、フォーカスリングを操作すると、合焦した瞬間にシャッターが切れます(Cカスタム−13.AFボタンの機能、14.シャッター半押しのAF の設定は関係ないです)。

まとめると...

 ・Cカスタム−16.リモコン時のAF を 2 オン にする
 ・フォーカスモードを AF.S にする
 ・ドライブモードを リモコン にする
 ・レンズ側の設定を MF にする
 ・リモコンのシャッターボタンを押しっ放しにして合焦させる

で如何でしょうか? ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8970967

ナイスクチコミ!0


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2009/01/22 08:24(1年以上前)

機種不明
機種不明
機種不明
機種不明

美のP!さんおはようございます。
キャッチ・イン・フォーカスは使用してないので解りませんが
>視度調節レバーは右MAXで
視度調節レバーは正しく合わされてますか?
私は0.1あるか無いかですがマックスでは無いですよ。
(年末にレーシック手術をしたので現在は違いますが)
視度調節レバーで合わない場合は視度調整レンズアダプターMとペンタックス67用の視度調整レンズを付けて調節する必要があります。
http://www.pentax.jp/japan/imaging/digital/accessory/index35_finder.html
MFで撮られるのでしたらまずご自分の目にファインダーがあうようにしましょう。
それとピントだけでなくぶれてるんではないですか。
安物でも500mmは500mmですからね。
ふらついてる状態ではピント合わせは難しいでしょう。
fは6.3と書かれてますが副鏡があるので実際はもっと暗いです。
ケンコーのミラーレンズは天体望遠鏡のf値の計算方法だと思うので普通の望遠レンズのf値の計算では無いと思いますよ。
無論インチキではありません。
どの方法で計算するかだけの問題ですので。
ですのでカメラ側のアシストを期待するのは厳しいかもしれませんね。
後ケンコーのミラーレンズは安いのでピントリングの作りはMFレンズとは思えないほどちゃっちいです。
それとフードは付けておられますか。
800mmの方は特に必要は無いですが500mmの方は無いと厳しいそうですよ。
みなさんラバーフードを工夫して付けておられる見たいです。
(一番大きな物を逆さまに付けるとぴったりと付くそうです)
ピントリングがちゃっちいですが合わせられればそこそこ写りますよ。
500mmは持ってないのでケンコーの800mmのみらーで撮影した
アキアカネ、アオバズク、ハジロカイツブリ、ハクセキレイさんです。
K20Dよりレリーズタイムラグもファインダーも劣るK100Dにケンコーの500mmで飛んでるツバメさんを撮られる方もいらっしゃいますので頑張りましょう。

書込番号:8971172

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 08:39(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、おはようございます。レスを頂いた皆さんありがとうございます。

過去スレを読み漁って、結論が出せそうです。

1-ペンタ純正のケーブルSWはシャッター半押し機能があり、ケーブルSW使用でキャッチインフォーカスをする場合前記機能が必要。→社外品は通常レリーズは出来るがキャッチインフォーカスは出来ない。

2-全てのKマウントMFレンズ(社外品含む)がキャッチインフォーカス出来るとはかぎらない。

3-リモコンFを用い「リモコン時のAFをONにし・・・」作戦はリモコンFを持ってないので試しておらず・・・。

4-「シャッター半押しAFをOFFにし、背面のAFボタン押しながらシャッターを押す」作戦も当レンズではシャッター押したとたん通常にレリーズされる。

 上記結論が導き出せました。

世話のかかるレンズちゃんです。\30Kで買える代物なので文句はありませんが。

自身の視力検査と視度補正アイカップの世話になるのかな・・・。拡大アイカップが使えなくなりますが。

再度、ダメモトでクローズアップレンズとAFアダプター*1.7でAF化に挑戦してみようかな。

では、皆さん大変お世話になりました。

書込番号:8971202

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1729件Goodアンサー獲得:4件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2009/01/22 08:53(1年以上前)

別機種
別機種

Canon RS60-E3

コンパクトに収納

あ゙、「リモートSW」ってケーブルスイッチのことですか? 勘違いです。お恥ずかしい Σ( ̄Д ̄;)ガビーン!

私は、 Canon RS60-E3 を使ってますが、Cカスタム−14.シャッター半押しのAF を 1 オン 、フォーカスモードを AF.S 、レンズ側の設定を MF にすると、レリーズボタンをロックしてもシャッターが切れず、合焦時にシャッターが切れ、キャッチインフォーカスが機能します。

ご参考まで (^^ゞ

書込番号:8971236

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 09:08(1年以上前)

Ken-sanさん、おはようございます。どうやらすれ違いになったようで・・・。

視度調節は晴れた日に外に出て太陽光のしたで再調整したいと思っています。今年、運転免許の更新があり視力も疑わしいのでこちらも検査するつもりです。(酒飲んだ後はMFしずらいですね。当たり前ですが・・(爆)。

F値6.3の件も了解しております。光の状態次第でフォーカスエイドの合焦マークが機能したりしなかったりで、やはり暗いレンズなんだな。とは思っていました。おっしゃるとおりカメラ側アシストを期待しないほうがいいですね。(AF化への工作心がウズウズしておりますが。)

フードはポリプロピレン製t=0.75mmシートでL=300mmのロングフードをDIYし撮影現場では周りの方々にウケています。

当レンズで素晴らしい作例を挙げている方もいるのでピントレンズの仕様がMFしずらいですがチャレンジ精神は湧いてきますね。

いろいろとアドバイスありがとうございました。
 ではハッピーなフォトライフを!・・・。(=^.^=)

書込番号:8971269

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 09:27(1年以上前)

ボンボンバカボンさん、またまたありがとうございます。

「ケーブルSW」表現の件、「リモートSW」と表現してしまい混乱を招きすみません。

ケーブルSW「キャノンRS60-E3」。
 私もペンタ純正より安いので使っています。

と、いう事はペンタ純正でなくてもキャッチインフォーカスに使える訳ですね。

残る疑いはやはり当ミラーちゃんですね。暗いのが原因か?。

しかしケーブルSWのボタンを押した瞬間に普通にレリーズされてしまうのです・・(謎)。

書込番号:8971331

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 12:08(1年以上前)

こんにちは
皆さんのおっしゃる設定で出来ないのであればレンズ側の問題でしょうね
カメラ側のマウントの電気接点がショートされていないためレンズ装着を認識出来ないのだと思います
見た目には装着されていますが、、、

裏技としてはカメラとレンズの間にアルミホイルを挟み込ませマウントの電気接点をショートさせてあげると
キャッチインフォーカスが使えると思いますよ、、、自己責任ですけどw

書込番号:8971796

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:65件

2009/01/22 12:51(1年以上前)

美のP!さん 
はじめまして。
キャッチインフォーかすについては私はなにもコメントできないのですが

以下のコメントについてですが
>>視度補正アイカップの世話になるのかな・・・。
>>拡大アイカップが使えなくなりますが。

私も目が悪いので視度調整レンズを使っています。
(その時もこちらでお世話になりました^^)

けどそれでもMFはうまく使えない事が多いです^^;腕の問題&被写体が子供><
で、以前ペンタックスさんに視度調節レンズを買う時に
こういう目が悪い私でもおすすめな物はありますか?と聞いたところ
マグニファイヤー?アー?を勧められました。
視度調整機能と拡大機能が一つになったものらしいです
一度調べて見てくださいね^^

書込番号:8971964

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 15:00(1年以上前)

別機種
別機種
別機種

元の姿

ウケ狙いでLレンズ風にテーピング

\百均迷彩バンダナを巻いてフィールド仕様

Tomato Papaさん、レスありがとうございます。

 光明が見えてきました!。そういえば過去スレで接点の事が言われていたのを思い出しました。アドバイス通り接点とレンズ側フランジの間に擬似信号を送る為のアルミホイルを介しました。これで共通コモンが短絡したらしくケーブルSWをONしてもレリーズされなくなりました(喜)。

 生憎、雨天のため満足出来るキャッチインテストが出来ませんので晴天の日に追い込んでみたいです。ピンの薄い当レンズがどこまでキャッチインを使えるか楽しみです。

 使える様ならレンズ側Tマウントのクロクロメート?風の表面処理をリューターとペーパーとピカールで落としたいと思います。


あまだれぽったん さん、レスありがとうございます。

 そういえばそんな純正アイテムがありましたね。まだ自身の視力検査をしていないので必要かどうかわかりませんが情報提供ありがとうございます。無駄な出費にならずに済みそうです。助かります。

 今回、当スレテーマを調べているうち過去スレから物欲を刺激するアイテムを見つけてしまいました。
 それは、ケーブルSW兼リモコン機能を有するベルボンの「マルチほにゃらら・・」という代物です。
 ケーブルSW部本体を切り離しリモコンにもなりペンタ純正と違い電池交換もできリモコン送信距離が一説によると50M位も可能というアイテムです。
 背面部リモコン受信部があるK10・20Dでは遊べそうです。(インターバルタイマーも遊べそう)。アウトドア遊びに最適なお遊び機能です
 早くに知っていれば〜!(泣)。今度買おう!。

 今、一番に物欲を刺激されているのが「ふーーさん」さんの影響で「ボーグ77EDU+ペンタAF仕様」ですが・・・。

 皆さん、いろいろお世話になりました。晴天の日にキャッチインを追い込みたいと思います。
ではハッピーなフォトライフを!・・・。(=^.^=)

書込番号:8972396

ナイスクチコミ!1


n@kkyさん
クチコミ投稿数:1727件Goodアンサー獲得:7件 =この道はいつか来た道= 

2009/01/22 15:24(1年以上前)

>美のP!さん 

けっこうウケました。
面白いですね。

書込番号:8972476

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 15:27(1年以上前)

良い方向に向かったみたいで良かったですね〜

でも人に勧める時は必ず「自己責任で」ってつけて下さいね(笑)

書込番号:8972489

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 15:55(1年以上前)

当機種
当機種

もっとピンを詰めたい。ノートリミング

同。6M相当にトリミング

n@kkyさん、こんにちは。

ウケたと言うのは、「なんちゃってLレンズ風フード」ですか?。
撮影地ではこれが名刺の代わりになり沢山のベテラン鳥屋さんと知り合いになりました。
野鳥の会会員でマスコミ出演多数の大先生も、ひっかかりウケていました。

Tomato Papaさん、お世話になりました。
「自己責任・・」の件、了解しました。

書込番号:8972563

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 16:27(1年以上前)

そうそう書き忘れましたがケーブルスイッチ使わなくても
カメラのレリーズボタンだけでキャッチインフォーカスできますよ
手持の場合はこちらの方が便利です

書込番号:8972680

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:209件 PHOTOHITO 

2009/01/22 16:53(1年以上前)

Tomato Papaさん、またまたありがとうございます。

 カスタム14「シャッター半押しAFをOFF」で「背面AFボタン押しながら」+「シャッターを押しながら」=「ピント合焦させて自動レリーズ」ですか?。

 ケーブルSWが無い時の緊急手段として考えています。
フィールドでは何時・何が、起きるか(シャッターチャンス等)わからないので背面LCDで設定変更するよりケーブルSWをOFFにして撮影に挑むほうがチャンスに強いと思うからです。(そんなにシャッターチャンスって無いのですけど・・・)。

 では。(=^.^=)


書込番号:8972772

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 17:02(1年以上前)

>カスタム14「シャッター半押しAFをOFF」で「背面AFボタン押しながら」+「シャッターを押しながら」=「ピント合焦させて自動レリーズ」ですか?

そうですね普段親指AFを使われているならそれで問題ないです
シャッター半押しAFをオンにしているならAFボタンは押さなくてもいいんですよ

あと設定していると思いますが「36.絞りリングの使用」を許可にしておかないとレリーズできませんよ
初期設定では禁止になっています

書込番号:8972805

ナイスクチコミ!0


この後に17件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信4

お気に入りに追加

標準

初心者 リモートコントロールFについて

2009/01/22 22:21(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 cj3bjh4さん
クチコミ投稿数:2件

教えてください。
リモコン時にAFが作動せずにシャッターがおちます。
取説ではAFを行った後シャッターが落ちるとありますが、
私のはピントが合わないままいくらでも
シャッターが落ちます。
なにが問題なんでしょうか?
それともこんなもんなんでしょうか?

宜しくお願い致します。

書込番号:8974349

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1646件Goodアンサー獲得:99件 気まぐれなきろく 

2009/01/22 22:35(1年以上前)

ちゃんと読みましたか?
取説の74ページ載っていますよ

書込番号:8974443

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:209件Goodアンサー獲得:4件 PHOTOHITO 

2009/01/22 22:47(1年以上前)

ci3bih4さん、こんばんは。

背面LCDでCカスタムメニューの「16-リモコン時のAF」で「1-オフ」/「2-オン」を選択します。

パニッくっている時は、なかなか取説から見つけられませんが故障ではないですよ。
落ち着いたら取説から見つけられます。

書込番号:8974559

ナイスクチコミ!1


スレ主 cj3bjh4さん
クチコミ投稿数:2件

2009/01/22 23:07(1年以上前)

早々のご回答ありがとうございます。
取説の通り設定を
いたしましたが、
AFが作動する気配もありませんでしたので
PENTAXに聞いてみます。

どうもありがとうございました。

書込番号:8974696

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1070件Goodアンサー獲得:14件

2009/01/24 08:32(1年以上前)

AF-Cにしてるからっていうオチじゃないのかな。

前に同じような話がありました。

書込番号:8980760

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ0

返信4

お気に入りに追加

標準

PENTAX K20D の性能

2009/01/24 00:57(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

今週PENTAX K20Dを買って、初めての一眼レフカメラを撮影として、なかなか上手に取れないと思いますが、(入門から)ネット上にデジタル一眼レフ上手に取れるように分かりやすいお勧めの図画添付文章などありますか?教えて頂ければ、助かりますので、宜しくお願い致します。(動画機能欲しいですが、残念ながらついてないですね!どう思いますか?)

書込番号:8979999

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2009/01/24 01:21(1年以上前)

 googleで「一眼レフ入門」とかって検索したら、
見切れないほどたくさんのカメラの勉強ができるサイトが
見つかりますよ。最初は誰でも初心者ですから、
すぐに素晴らしい写真は撮れないかもしれませんが、
よく勉強してセンスを磨いて頑張ってください。

書込番号:8980098

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/24 01:50(1年以上前)

dong6688さん、こんばんは。
K20D購入おめでとうございます。
まずはこの辺りに一度目を通されてみては如何でしょうか?

http://digiichi.pentax.jp/
http://dowjow.com/workshop/

デジイチの重量で動画機能、撮影は厳しそうですが、
あったら面白いだろうなとは思います。
でも、この機能で本体の価格が跳ね上がるようならいらないと思います。
多分最初面白くて使うだけの機能かなと。
(私の場合、コンデジでも動画機能使わないってのがありますが)

書込番号:8980177

ナイスクチコミ!0


スレ主 dong6688さん
クチコミ投稿数:17件

2009/01/24 02:05(1年以上前)

カメラマンライダーさんとやむ1さんは早速お返事頂いて、ありがとうございました。

書込番号:8980213

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:113992件Goodアンサー獲得:3604件 MY ALBUM 

2009/01/24 07:37(1年以上前)

ニコンのサイトですが、こちらも役立つと思います。

http://dowjow.com/workshop/

書込番号:8980607

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ6

返信5

お気に入りに追加

標準

値段がこなれませんね

2008/12/25 18:11(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D&DA18-250キット

クチコミ投稿数:2件

K200Dは流通在庫のみで価格UP気ですが、引き換え取り得の無い様に見えるK20Dの価格down傾向は弱含みですね。量販店の中にはk20dは当然にしてもk20dのカタログさえ店頭に陳列していない有様です。k20dを含めたペンタックスデジイチの戦略に関してご存知の方、乞御教授。
戦前戦後の製品能力を見ればN社(軍艦の測距儀作成)やC社(コピー屋?)遥かにを凌駕していると思えますので。

書込番号:8837856

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:33件

2008/12/25 18:18(1年以上前)

現在は後塵拝んでますけど
って言うのは置いといて、現在各社のボディと比べ、これといったウリが無くなったからではないですかね
安くするしか手がないってやつです
余程の後継機を作り出さなければ

書込番号:8837878

ナイスクチコミ!2


クチコミ投稿数:5件

2008/12/27 23:18(1年以上前)

過去の日経の記事によれば、ペンタを買収したHOYAの役員が、あまりにペンタのカメラが売れないので困っているとのこと。

もうしばらくすれば、この不況も相まって、投売りでも何でも在庫一層セールをやらざるを得ない状況にまで追い込まれるものと予想しています。

ペンタの絵づくりの姿勢は好きなので、3月ぐらいになったらK20Dを購入しようかと考えています。まあ、そのころにはリコー当たりの高級コンパクトカメラを楽に下回るぐらいの金額になっていることも十分あり得るかと。

それに、現在のペンタの置かれている経営環境を考えると、D90や50Dを凌駕するカメラ(K30D?)をおいそれと投入できるとは思えないので、しばらくK20Dがフラグシップでがんばってくれるかも、という淡い期待もあったりします。

書込番号:8848318

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1749件Goodアンサー獲得:54件

2009/01/08 21:33(1年以上前)

ペンタックスはかつては一眼レフのシェアにおいては他社を圧倒していた時期もあったのですが、今ではすっかりニコンやキャノンにデジタル一眼のシェアでは追い抜かれてしまっていますね。
しかし、その画質はニコンやキャノンを上回るように思います。
ペンタックスに欠けているのはニコンやキャノンのような連射能力やオートフォーカスのスピードでしょう。
つまり足回りが強化されれば、ペンタックスのデジタル一眼はもともとの画質が良いだけにきっと売れると思います。

でも写真愛好家としてはカメラ本体が安くレンズも他社に比べてそこそこ安く、画質がトップクラスのペンタックスのようなメーカーはありがたい存在ですね。

書込番号:8905210

ナイスクチコミ!3


クチコミ投稿数:1287件Goodアンサー獲得:19件 PENTAX K20D&DA18-250キットのオーナーPENTAX K20D&DA18-250キットの満足度4

2009/01/11 20:12(1年以上前)

初めまして、アスコセンダさん。

>ペンタックスはかつては一眼レフのシェアにおいては他社を圧倒していた時期もあったのですが、今ではすっかりニコンやキャノンにデジタル一眼のシェアでは追い抜かれてしまっていますね。

>連射能力やオートフォーカスのスピードでしょう。

 一眼レフ専門メーカだった頃のペンタックス(旭光学)を、ご存じの様ですね。
 私が、ペンタックスのカメラを使用した経験から市場を失った原因は連写性能、自動焦点ではないと思いますね。
 カタログでは、良いカメラの様に感じるのですが、ミノルタのカメラを使用者の私にしてみると実際に購入して使い込んでいくと、出来の悪さ、設計のあまさを感じて使う気がしなくなるカメラなのです。そして、関連機器の充実度も問題でした。
 K20Dも同様な点が見られます。
 K200Dも含め防滴ボディを複数発売しているのに、5〜6万円程度の標準防滴レンズすら発売していない状況に見られる様に、どんな人を狙ったカメラなの?どの様な特徴を出したいの?と思われてしまっているのでは?
 K20Dでは、何故、標準のUSBケーブルを接続出来ない専用接続口にしているのか?せっかく2.7型液晶モニタに露出情報を表示出来るのに操作ダイヤルを回すと表示が消えるの?ボディ上部のダイヤルがいつの間にかMからずれていたりなど、オリンパス製一眼レフを使用している私には、やっぱりペンタックスと思えてしまいます。
 こんな事を感じさせるカメラは、K20Dだけの事なのかなあ?それともペンタックスユーザーは、希望、要望などを伝えていないのか?消費者からの意見をペンタックスが聞き入れないのかどちらかが原因の様に思えます。
 オリンパスは、消費者の声を製品に反映していますよ。

書込番号:8920119

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:2件

2009/01/23 23:09(1年以上前)

昨日比で最安値が3,900円安。ボディやレンズ単体の値下がりはほとんど無いのにこのレンズキットだけ値段が下がるのはどういう仕組みなのでしょうか。最早投売り、はまさかですよね。k30dの発表でもあったのでしょうか。

書込番号:8979324

ナイスクチコミ!0




ナイスクチコミ13

返信23

お気に入りに追加

標準

デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D ボディ

クチコミ投稿数:22件

先日、20Dを購入しました。
ドキドキワクワクで写真を撮りましたが
何だか???

そして持っているK100Dと同じ場所から同じレンズで
撮り比べましたが、望遠では特にK20Dのブレ写真が
量産します(T_T)
D18〜250
D50〜200などはK100Dの方が断然くっきり。

AFの速さもお店では「早いなぁ〜」と思ったのですが
撮り比べるとK100Dの方が早い気が・・・(T_T)
姉に100Dを譲る約束をしているのですが、何だか
もうしばらく待ってもらいそうです(T_T)

重いのでシャッター切る時に動いてるのかな・・・。

そして100Dより白っぽく写る。
そして暗い。
もちろん同じレンズです。

フォーラムに行くべきでしょうか???
もうガックリです(T_T)

書込番号:8832145

ナイスクチコミ!2


返信する
クチコミ投稿数:6129件Goodアンサー獲得:118件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/24 11:06(1年以上前)

まず、確認。SRのスイッチがオンになっていますか? (^.^)

K20DはK100Dと比べるとより画素数が増えていますから、パソコンで見ると今までよりも拡大されて細部のブレが目立つかもしれませんね。

シャープネスを上げてみてもぶれているように見えますか?

それとK100Dよりは重くなっているので、きちんとホールドしないと手ぶれしやすいかもしれません。

私の場合は300ミリを手持ちで使ってもさほどぶれやすいとは感じないですが。。。

どのくらいの望遠で、どのくらいのシャッタースピードの時にどんな感じのブレになるのか?(できればそのときの画像も)を知らせていただけると識者からのアドバイスも得られやすいだろうと思いますよ。

書込番号:8832220

ナイスクチコミ!1


ken-sanさん
クチコミ投稿数:3432件Goodアンサー獲得:89件

2008/12/24 12:48(1年以上前)

Tamino amanさんこんにちは。
AFはK20Dの方が早いですよ。
ぶれてるのでカメラが迷ってるのでは。
本とか買われて一眼の構え方を練習しましょう。
>そして100Dより白っぽく写る。
初級機の方がデフォルトで鮮やかに写る設定になってると思いますのでそれで見栄えも違うと思いますよ。
中級機以上の場合は自分で好みの絵に設定するんですよ。

書込番号:8832516

ナイスクチコミ!2


プロロさん
クチコミ投稿数:125件 PENTAX K20D ボディのオーナーPENTAX K20D ボディの満足度5

2008/12/24 12:57(1年以上前)

K20D、K200D、K-mを持っています。お気に入りはK20D>k200D>>K-mです。

はじめはK200Dよりいまいちな写真しか撮れませんでしたが、設定を色々試してみたところ、

K200Dより良いと思えるようになり、K20Dが一番気に入っています。

K20DよりK100Dが性能がいいならK-mに不満があるので、買い増そうかな。

良かったらK100DとK20Dで撮影された画像と、両機の撮影感度などの詳しい設定教えてもらっていいですか。

書込番号:8832546

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/24 13:15(1年以上前)

Tamino amanさん こんにちは

 >AFの速さもお店では「早いなぁ〜」と思ったのですが
  撮り比べるとK100Dの方が早い気が・・・(T_T)
  姉に100Dを譲る約束をしているのですが、何だか
  もうしばらく待ってもらいそうです(T_T)

 K20D、K-m、K100DS、DS2と比較したことがありますが、
 k-m>K20D>K100DS>DS2ですね〜。

 恐らく、K100DS+DA50-200mmとK20D+DA18-250mmでのAF速度を
 比較されているのだと思いますが、同じレンズで比較されると
 本体のAF速度が判りやすいと思います〜。

 18-250mmの様な高倍率ズームは、AFは速くないのですから
 50-200mmと比べると、遅く感じると思いますね〜。

 >そして持っているK100Dと同じ場所から同じレンズで
  撮り比べましたが、望遠では特にK20Dのブレ写真が
  量産します(T_T)

 その時のシャッター速度、絞り値、感度などを上げて頂くと
 原因が判りやすいと思います〜。

 また、K20Dの方が画素数が圧倒的に多いので、K100Dの様な
 600万画素機に比べ、等倍観賞したときに、手ブレを見つけ
 やすいですね〜。

書込番号:8832617

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2008/12/24 17:39(1年以上前)

Tamino amanさん、はじめまして。

私もK100DからK10Dへステップアップした時、Tamino amanさんと同じ感想でした。
今から思えば皆さんのおっしゃるような事が原因だと思います。
デフォルトもK100Dの「鮮やか」に対しK20Dは「ナチュラル」の上シャープネスがマイナスになってますよね。
望遠側も一度三脚&2秒タイマーで静物を撮ってみてください。
それでもブレてたら個体の不良でしょう。

私は自分の筋力の無さが原因だと思い込み、それから毎日腕立て、腹筋に励み、ブートキャンプ(何か懐かしい・・・)もやり、最近ではコアリズムなども取り入れてやったところ・・・体は見れるようにはなりましたが・・・腕前はいっこうに上がりません。
なかなか奥が深いですね。

書込番号:8833398

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 19:57(1年以上前)

K20Dは中級機なので、初期設定がエントリー機とは全然違いますからね。
初めての人は鮮やかさの無い絵に「あれ?」と感じることでしょう。w

カメラは重い方が手振れしにくいので、両脇を閉めてちゃんと構えて撮ったら
K100Dよりブレにくい筈ですよ。練習、練習。^^b

書込番号:8833891

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:81件 PENTAX Photo Album 

2008/12/24 23:20(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

私もK20DとK100Dを使ってます。
ご質問の答えにならないかもしれませんが・・・
私もK20Dを使い始めたとき同じような感じを受けました。
Tamino amanさんのおっしゃるブレ写真というのは、
PCで等倍鑑賞した時などにK100Dよりエッジがボケ気味って
事ではないでしょうか?

皆さんがアドバイスされておりますが、微ブレの可能性が
あるように思います。
私も疑問に思って、ペンタックスフォーラムに点検に出かけた際、
フォーラムのスタッフの方に素直に質問しました。
K100D系は、600万画素が故、K10DやK20Dより線が太いので
撮り方によってはK20Dよりシャープに見えるそうです。
言い換えると、ラフにとってもK100Dの方がカッチリとした絵が
得られるようです。
K20Dで、しっかりとホールド or 三脚撮影すれば
当然素晴らしい絵が得られます。
やはり1000万画素超ともなると、ブレ補正を過信せずに
レリーズする必要があるようです。
あと、当方素人なので確信はありませんが、1000万画素超となると
レンズ性能も選ぶように感じています。

600万画素CCDのK100D系は高感度も強くベストバランスな一台と
スタッフの方は言ってました。
ただ、AFはK20Dの方が早いように思います。

K100Dはお姉様に差し上げるのですか?
もったいない気もします。
サブ機として、また気軽に散歩用として手元に置いておかれても
よろしいような・・・

書込番号:8834958

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2008/12/24 23:51(1年以上前)

あ、それから、

1枚撮りのときでも、連写モードで撮る方が良いですよ。
慣れないうちは連写になってしまいますが、すぐに慣れると思います。
(2連写すると2枚目の方が良く写っていることも多いので、こつが掴めるよう
になるまでは2連写で慣れるのも良いでしょう。)

高画素機は低画素機よりぶれやすい(微妙なブレが目立ちやすい)ので、少し慣
れも必要です。

それから、等倍表示では高画素機の方がピントがボケているように見えますが、
そう見えるだけで、決してピンボケな訳ではありませんよ。

書込番号:8835135

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2008/12/25 00:09(1年以上前)

わ!!!これはクリスマスプレゼントのように
うれしいアドバイスがたっくさんで感謝です!
本当にありがとうございます!
すごく落ち込んでカメラを触るのが嫌になって
いました(T_T)
でもみなさんのお陰で何とかまたやる気が出て来ました!

しかしながら小さい子供がいて、クリスマスやら年賀状
制作、大掃除などでカメラをじっくり触れません(T_T)

少し落ち着いたら、すぐに色々といじってみようと
思います。
そしてまたその時にお返事させて下さい<m(__)m>
取り急ぎみなさんにお礼をと思いまして・・・
本当にありがとうございました(*^_^*)

書込番号:8835245

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:116件Goodアンサー獲得:3件

2008/12/25 03:19(1年以上前)

Tamino amanさん

自分も、istDSからK20Dを買い増ししましたが、同様の感想でした。
PCに取り込んでみると、細かいブレが気になりました。その後、
話題になっていた、6M+ファインシャープネス+4にしてみると、
気にならなくなりました。K20Dに慣れるまでの間、この設定で
使うのも良いと思います。

あと、左の脇に適当なパンフを挟んで撮影すると、ブレにくくなりますよ。
何かのフェアの時に、手にしたパンフが邪魔だったのでそうしたら、意外に
良く写ってました。窮屈なスタイルだったけど、そんな感じで構えれば
いいのかなと、その時は思いました。

あとは、AFボタンを押してAFさせ、シャッターを切るというのも、
ブレにくいと思います。親指で押しているのがいいのか、あるいは
人指し指に余分な力が入らないのかはわかりませんが・・・

書込番号:8835772

ナイスクチコミ!1


クチコミ投稿数:22件

2009/01/16 19:31(1年以上前)

みなさん色々とご回答下さりありがとうございました!

その後、色々といじってみたり撮る続けたのですが
やはり、悩んでしまい、主人の休みに合わせて
昨日、フォーラムに持って行きました。

結果・・・第二ミラーの動作不良という事が分かりました。
もしかしたら、他も・・・との事で入院となりました。

ガッカリすると共にホッとしました。
「これが20Dです。」と言われたらどうしようとも
思ってました(T_T)

退院してストレスなく使える事を祈ります。

また何かありましたら相談させて下さい。
ありがとうございました。


書込番号:8943889

ナイスクチコミ!1


NeverNextさん
クチコミ投稿数:1220件Goodアンサー獲得:12件

2009/01/16 20:11(1年以上前)

原因が分かって良かったですね。

ぜひ、結果報告もお願いします。

書込番号:8944035

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 21:04(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

不良箇所がわかって良かったですね。
ちゃんと直してもらってK20Dでデジイチライフを楽しみましょう。

ところで、「第二ミラー」ってどこにあって何なんでしょうか。不勉強ですいません。

書込番号:8959639

ナイスクチコミ!0


delphianさん
クチコミ投稿数:6785件Goodアンサー獲得:411件 秘密基地 

2009/01/19 21:20(1年以上前)

> 「第二ミラー」ってどこにあって何なんでしょうか。

AF用のミラーの事かな?
ミラーは上方へ反射してファインダーへ行く光路と
ミラーを透過してミラーの後ろにあるAF用ミラーで下部へ反射して
AFユニットへ行く光路があります。

分かりにくい説明ですみません (^^

書込番号:8959744

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/19 22:14(1年以上前)

delphianさん、早速のご回答ありがとうございます。

なるほど、ミラーって2つあるんですね。1つとばかり思ってました。
大変勉強になりました。

Tamino amanさん、脱線して申し訳ありません。

書込番号:8960172

ナイスクチコミ!0


かずぃさん
クチコミ投稿数:2283件Goodアンサー獲得:36件

2009/01/19 22:25(1年以上前)

たちゆこさん、こんばんは。

↓の写真の「サブミラー」が「第二ミラー」にあたります。
http://dc.watch.impress.co.jp/cda/parts/image_for_link/126478-7888-12-2.html

書込番号:8960252

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:388件Goodアンサー獲得:13件

2009/01/20 12:35(1年以上前)

かずぃさん、いつもありがとうございます。

ほーう!すごいですね。
「メインミラー」はいわゆる「マジックミラー」状態になっていて反射と透過両方しているとの理解でよろしいんでしょうか。
あと、あー・・・いやいや別でスレ立てします。

Tamino amonさん、たびたびの脱線ごめんなさい。

書込番号:8962610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:22件

2009/01/22 01:26(1年以上前)

たちゆこさん

私も勉強になりました!
ありがとうございます(*^_^*)

そして本日20Dが退院して来たのですが
やはりいまいち・・・なんです。

100Dと同じ条件、同じレンズで撮り比べると
やはり望遠がブレるんです。
シャッタースピードも遅い20D。
高感度だからでは?と主人はいいますが。。。

前に
「望遠側も一度三脚&2秒タイマーで静物を撮ってみてください。
それでもブレてたら個体の不良でしょう。」とここでアドバイス
をもらい、先ほども撮ってみたのですが、ブレてる。
同じように同じレンズ100Dで撮ってもブレない。

あまりに悩んでいると、「交換してもらえば?」と言われて
明日Pentaxに相談しようかと思っています(T_T)



書込番号:8970610

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:928件Goodアンサー獲得:9件

2009/01/22 02:59(1年以上前)

Tamino amanさん、こんばんは。

せっかくのK20D,ブレが量産ではがっかりですね。心中お察しいたします。

私も以前買ったばかりのDA35mmリミテッドというレンズのピントがずれていて、自分自身初のリミテッドレンズということで期待が大きかっただけに、がっかりしたことがあります。
そのときはフォーラムに持ち込んで調整してもらい、その後は快調そのものです。

お話だけお聞きすると、手振れ補正ユニットになんらかの異常があるように見受けられますね。

ただ、K20Dだけシャッタースピードが遅い、というのが気になりますね。
シャッタースピードが遅いからぶれるのか、何か別の理由があっておそくなっているのか‥。

いずれにしても、フォーラムで再調整してもらうのが一番だと思います。
その際、とにかくできるだけ状況を細かく担当者に説明することですね。

Tamino amanさんのK20D、復活するといいですね(^O^)/

書込番号:8970817

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2009/01/22 09:33(1年以上前)

Tamino amanさん、こんにちは。
折角なおってかえってきたと思ったらまだダメ、残念な結果でしたね。
三脚に乗っけてもダメ、K100Dでは問題無しということだと、
まだボディに何かしらの問題が残ってそうですね。
フォーラムに持ち込んでの修理対応ということですが、
修理上がりのチェックはどうなってるんでしょうね。
ちょっと怒り気味に、どうなってんの?ってペンタに連絡しましょう。
早く安心して撮影できるようになるといいですね。

書込番号:8971351

ナイスクチコミ!0


この後に3件の返信があります。




ナイスクチコミ1

返信25

お気に入りに追加

標準

迷いの沼にはまってるかもです。

2008/12/11 11:26(1年以上前)


デジタル一眼カメラ > ペンタックス > PENTAX K20D レンズキット

スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

こんにちは。デジタル一眼レフが欲しいと思ってますが、いろいろ迷ってます。
コンパクト(P5100)を使用中。主に「花」と「旅行のスナップ」が中心です。
各社のパンフレットを揃え自宅で研究?
そして大手カメラチェーン店や大手家電量販店巡りをしています。

最初のイメージは、予算8万円以内でダブルズームでライブビュー付き、SDカード仕様と
漠然と考えていたのですが、沢山の機種を見ていくうちに
PENTAX kmが一番手に持った感じがしっくりして気に入ってしまったのです。

ところが、、、隣にK20Dが展示されていて、店員さんに値段を聞くと
レンズキットで8万5千円。kmだとダブルズームで6万5千円と言われました。
こんなに高級そうなカメラが2万違いかぁ(ライブビューもあるし)・・・と
思ってしまったら、もう完全に決断力がなくなりました(汗)

なんでPENTAXか?。。。大昔うちにK2という一眼があったので馴染みがあるのと
CANON、Nikonはシェアが高いそうなので「応援」したいのです。
じゃオリンパスは?と言われそうですが、E520も気になりますがSDじゃないのと
ネットでアマチュアの方の写真を見比べたらPENTAXの方が好みでした??
(私が見た中では、K20D+シグマ17-70で撮られた写真に一番感動しました)

現況として、
K20Dを選んだ場合、大きさゆえあまり持ち出さなくなるのでは?という不安。
kmを選んだ場合、K20Dだったらもっとキレイに撮れたかも?って後悔する不安。
一眼はレンズ次第っていうのも分るのですが、、、

サイズはkmがお気に入り、でも所有欲はK20D。。。(ライブビューもあるし・・・)
そんなに迷ってるなら、しばらくコンデジ使ってれば!って
冷たいこと言わないで、アドバイス頂けたらと思っています。
よろしくお願いします。

書込番号:8766574

ナイスクチコミ!0


返信する
クチコミ投稿数:1623件

2008/12/11 11:43(1年以上前)

 私も今K-mが欲しくて悩んでます。
K-mのグリップってほんと素晴らしいんですよね。
ママ用に優しいとか宣伝してますが、手に持った感触は
他社入門機の比じゃなく、男の手のサイズにもちゃんと考慮
されてる気がします。
K20DもK-mも魅力的で困っちゃいますね〜

 他社の場合だと、入門機はプラスチックボディ、
中級機以上はマグネシウムボディ
ってのがお約束なのですが、その点はペンタはどっちも
プラスチックなので、K-m買っても手触り面では中級機への劣等感が
無くて良いかも(^^;

書込番号:8766624

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/11 17:12(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 K20D、K-m共に持っています〜。
 K20Dは8月の末に購入しましたが、k-mを縁があって購入したのですが、
 K20Dの利用頻度が下がりました〜(笑)

 普段の撮影のスナップなどでは、やはり持ち出しやすいK-mに軍配が
 上がりますが、ここぞという時にはK20Dの操作系は非常に使いやすい
 ので、持ち出します〜。

 使用目的を考えると、花であれば、三脚にマクロレンズを使用してMFにて
 ファインダーでピント合わせなどになるでしょうし、AFポイントのセレクト
 の問題やスーパーインポーズが無くても問題にならないかもしれませんね〜。

 私であれば、使いやすく持ち出しやすいk-mが良いのではと思います〜!

書込番号:8767572

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:423件Goodアンサー獲得:15件 PENTAX K20D レンズキットの満足度5 のんびり行きましょう livedoor 

2008/12/11 21:01(1年以上前)

maupassantさん、はじめまして。
私はK20Dを使っていますが、たしかにK-mも魅力的なカメラですね。
家内がデジタル一眼レフを使いたいと言えば、サブ兼家内用にk-mを買い増ししたいです^^

私はK20Dをお勧めします。
普段は防塵防滴仕様やライブビューの有り難味を実感する事は殆ど無いのですが、
先月末に京都へ旅行に行った時に雨に降られながらでも撮影出来たのは、K20Dの防滴仕様だったからです。
(レンズは防滴仕様ではなかったので、お土産袋を被せて即席レインカバーにしました^^; )
それと紅葉の名所はどこも観光客でごった返していたので、後方からライブビューで頭越しに撮影出来ました。

P5100をお持ちとの事なので、
一眼レフを持って行けない時や気軽な撮影にはP5100。
持って行ける余裕がある場合や、ちょっと気合を入れて撮影する時にはK20D。
旅行では併用。

少し前のクチコミに書かれていたかな?
「お気に入りのカメラバックを購入すると、大きなカメラでも持ち出したくなる」のようなニュアンスのコメントを見掛けました。
気に入ったストラップを付けるのも良いかもしれません。

書込番号:8768427

ナイスクチコミ!1


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/11 22:03(1年以上前)

皆様、ご返信ありがとうございます。

カメラマンライダーさんへ

やはりkmのグリップは良いですよね^^私の右手を採寸して金型作った筐体じゃないか?
と思うくらいしっくりきます!!
他社の中級機はマグネシウムでPENTAXはプラスチックだったんですか。なるほど。
だから50DとかD90を持ったときより、K20Dは、軽く感じたんでしょうかねぇ。
それとも。。。ただの私の錯覚かな?(付いてたレンズが重かっただけかな?)
両方とも魅力的!・・・私も同感です。まずkmに1票ですね〜〜

C’mellに恋してさんへ

両方お持ちとの事で、ただただ羨ましいです。
実際に経験されてる方が、出番がkmが多くなってるという事は、
それだけ「使いやすい」「愛されやすい」?カメラって事なんでしょうね!!
ただ、私の場合「花」と言っても三脚使って撮影した経験も無いですし、
どちらかと言うと畦道に這いつくばって「タンポポ」撮るとか、
「バラ」の棘に刺さったままマクロで花をUpで撮るとか
室内の「洋ラン展」でいろんな種類を記録したくてパシャパシャ撮るとか
その程度なので、、、、本格的な花撮影ではないのです(汗)
2台お持ち方の推奨はkmで2票目ですね^^

PENTAXにどっぷりさんへ

私が書きたかったこと書いて頂きありがとうございます^^;;
散歩カメラは、P5100で充分満足してるので「ここ一番」?の時に
kmとK20Dならどちら良いかなぁってことなんです。
私は文章が下手なんですね・・・
K20Dにした場合、懸念してるのは、たとえば旅行があったとしても
「今回は、重くなるからP5100だけでいいや〜〜」ってな事言って結局使わない
みたいにならないか?近所とか自分の家の花だけ撮ってるようにならないか
そんなコマイ部分のところだったんです。(デジイチ未経験で扱えるのか含めて)
「雨」「ライブビュー」の他に「お気に入りのカメラバッグ」ですか〜〜なるほど!!
なんだか良い事を聞いたような気がします^^
K20Dに1票ですね。

ふぅ・・・皆様のご意見お聞きしてエントリー機のkmがこんなに人気があるとは
予想以上でした。でもPENTAXにどっぷりさんの「お気に入りのカメラバッグ」があれば・・
でK20Dのほうに6:4くらいで傾きました。。。
もう暫く沈思黙考して近日中に決断を下したいと思います。
皆様どうもありがとうございました。

書込番号:8768864

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/11 22:46(1年以上前)

maupassantさん、こんばんは。
K20DもK-mもどちらもいいカメラです。
特に最近のK20Dの値下がり、迷いますよねぇ。
もし、近い将来的に2台体制K30Dの購入とか検討できるようであれば、
今はK-mを購入(いずれ十分サブ機としても活躍できますよね)。
当分1台だけでデジイチを楽しんでいきたいというのであれば、
やはり操作性もいいK20Dをオススメします。
花や旅行時のスナップ、K20Dの能力活かせるシーンだと思いますよ。
K20Dもグリップを改造すると、ぐっと持ちやすく重さも感じにくくなると思います。

書込番号:8769173

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 00:28(1年以上前)

やむ1さん、こんばんは
ご返信ありがとうございます。ブログも拝見しました。やっぱり良いですねPENTAX!!

K20Dの価格の話ですけど、、、
ほんとにそうなんですよね。10万円以上のカメラと思ってて検討対象外だったんですが
店員さんに値段を聞いてしまったため、迷いの沼が始まりました(笑)

それからお話の「デジイチ2台体制」は、想像もしてなかったことなので、、、
取りあえずデジイチ+コンデジで写真を楽しめたらなぁ〜〜って思ってるんです。
そうなると、やっぱりK20Dですかね。

私の「ここ一番」は、なにがここ一番か?分らない部分もありますが(汗)
デジイチだったら、いつもの花が違う写り方するのか??なんて部分に
すごく興味があるんですよね〜〜

(こう書きながらもkmでライブビュー付きだったら夢のようなのにと・・・
まだ頭の中でブツブツ言ってる自分がいます。。。)

そして、K20Dのグリップ改造の件ですが、もしかして更に大きく重くなりますか?
持ちやすくはなるんでしょうけど・・・でもその方が扱いやすいですかねぇ。
K20Dはkm触った後に握るとすごく「でっかく」感じているので(笑)

書込番号:8769884

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 09:27(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 >実際に経験されてる方が、出番がkmが多くなってるという事は、
  それだけ「使いやすい」「愛されやすい」?カメラって事なんでしょうね!!

 難しい選択だと思いますが、私の場合は両機を持っているので、手軽に比較
 できるので、k-mの使用頻度が上がるんでしょうね〜。

 おそらく、K20Dを持っていなければ、上位機種のK20Dにあこがれを持ち続けて
 いると思いますし〜。

 ですので、k-mを購入されても、上位機種へのあこがれが残るようであれば、
 K30Dとかが発売されると、危険かも〜(笑)

 そうなるとK-mはk30dのサブにもできるし、悪くないと思いますね〜!

 K20Dの改グリですが、購入当時は、機体が大きくなるのを嫌い触りもしませんで
 した。
 k-mを購入後、大きさの問題が気になれなくなったので、新宿のpentaxフォーラム
 に行ったときに触ってみて、その場で取り付けをお願いしてしまいました〜(笑)

 この様な選択をさせてくれるpentaxに感謝しましたね〜!

書込番号:8770927

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 09:42(1年以上前)

 結局K-m買っちゃいました! 私の場合、メインウエポンにα700が
あるため、勝負所ではα700使うつもりってのもあるので、
ちっちゃくて楽しいK-mの魅力が出る(弱点が気にならない、とも言う)って
部分もあるんでしょうね。
K-m単体所有では、やっぱり上位機種へのあこがれは残っちゃう
かもしれませんね。K-mまだ試し撮りだけで、実戦投入してませんが、
K-mを使うのは楽しそうな予感がしていますよ。

書込番号:8770964

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 10:41(1年以上前)

カメラマンライダーさん こんにちは

 その予感は実感に変わります〜(笑)

書込番号:8771159

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 12:38(1年以上前)

C’mellに恋してさん、こんにちは^^

6:4でK20Dに傾いていた気持ちを、また5:5に引き戻すコメントありがとうございます(汗)
あの、、、例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
大きいK20Dのライブビューで撮るのと
小さいkmでファインダーで撮るのと、どっちが良く撮れますか?

私、コンデジしか使ってないので、その辺の感覚が分らないのです。
(大昔に重いフィルム一眼のPENTAX K2を使った経験はありますが・・・)

両機をお持ちの方のご意見をお聞きしたいので、教えて下さい。
よろしくお願いします。

書込番号:8771521

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 12:45(1年以上前)

カメラマンライダーさん、こんにちは

当方が悩んでる間に決断早くご購入おめでとうございます^^
kmはやはりお店で購入されたのですか?それとも通販で?
こちらのサイトの価格を見てると、私が回ったお店の価格より更に安いので・・・
通販だと安い分、故障したときPENTAXに自分で送らなきゃいけないとか、
使い方の相談もお店の人と出来ないとか、、、
いろいろ初心者には難しい面があるんでしょうね??

ちょっと今、、、通販の価格が気になってきたもので、、、、
宜しかったら教えて下さい。

書込番号:8771542

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:1623件

2008/12/12 13:10(1年以上前)

 泥んこはイヤですが、はいつくばって撮るのも、
それはそれで撮影の楽しみの一つなんじゃないでしょうか(笑
私の場合は近くのキタムラ系のお店でキタムラのネット通販価格
に合わせた値段で買いました。価格.comの最安よりは6000円くらい
高い(実質51800円)ですが、近所で買うことを優先しちゃいました〜

書込番号:8771639

ナイスクチコミ!0


やむ1さん
クチコミ投稿数:7489件Goodアンサー獲得:667件 やんぼーな写真館 

2008/12/12 15:47(1年以上前)

maupassantさん、こんにちは。

> 例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
> 大きいK20Dのライブビューで撮るのと
> 小さいkmでファインダーで撮るのと、どっちが良く撮れますか?

こういうシーン、私の場合地面にはいつくばって撮影しません・・・・
デジタルの利点活かして、ノーファインダーでパシャパシャ、
いい物だけ残すって感じですね。後はトリミングでなんとか。
フリーアングルのLVあると、こんな時には便利そうですよね。
一応アングルファインダー等も調べてみるといいかも知れません。
持ってはいるのですが、こんな感じなので、使ったことは一度も無いです(^o^;

書込番号:8772123

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/12 17:25(1年以上前)

別機種

maupassantさん こんにちは

 私であれば、ノーファインダーで数枚撮す方法を選択しそうです〜。
 もしくは、アングルファインダーで撮影でしょうか・・・。
 アングル持っていますが、結構持ち出しがおっくう〜でノーファインダー
 が多くなりますね〜(笑)

 液晶パネルがK20Dは動きませんし、地面すれすれの超ローアングルだと
 液晶での確認をするのに、這い蹲る必要がありそうな気がしちゃいますね!

 ノーファインダーでk-mでローテーブルの上の花を撮した事がありますが
 これが地面であれば、今回のケースに該当する感じでしょうね〜。


 >あの、、、例えばなんですが、地面に這いつくばって道端の花を撮る場合
  大きいK20Dのライブビューで撮るのと、小さいkmでファインダーで撮るのと、
  どっちが良く撮れますか?

 参考までに、このケースに該当するコンデジで撮影された道端の花などの
 サンプルを挙げて頂けると助かります〜!

書込番号:8772426

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/12 23:15(1年以上前)

皆様いろいろな情報をどうもありがとうございます。(ペコリ)

カメラマンライダーさんへ

キタムラグループって、結構安いんですね。HPを覗いて来たんですが、
5万円以上の商品だと購入金額の1%で5年保証が付けられるみたいですね。
私が回った家電量販店で聞いたら1年保証って言ってたような・・・(記憶ではですが)
いずれにしても、私も対面販売のお店で購入しようかと思います。
貴重な情報をどうもありがとうございました。

やむ1さんへ

そうですよね。地面に這いつくばってなんて、めったに無いのに書いた私が恥ずかしい
感じです(汗)言われてる意味、良く分かります。
自分もパシャパシャ撮って、いいもの残す?タイプなので・・・
アングルファインダーって初めて聞きました。とても勉強になりましたです^^

C'mellに恋してさんへ

うぅ・・・確かにご指摘の通りですよね。ライブビューでも画面確認するのに這い蹲る必要
がありますよね。ほんとにこの内容を書いた私が恥ずかしいです(滝汗)
kmの写真、キレイですね〜〜。ノーファインダーっていうのもスゴイと思いました。
それで、、、私のコンデジの写真はお見せできるようなものじゃないので。。。
また機会があればという事で宜しいでしょうか。申し訳ありません。(恥ずかしくて)

皆様へ
ほんとに2日ばかりの間に貴重なご意見を聴けて有難かったです。
分った事は、K20D&kmのどちらを選んでも後悔しない、どちらも魅力的なカメラと
いう事です!!とても「安心」しました^^
それで私の結論ですが、デジイチ初めてですが、、、kmにした場合、K20Dへの憧れが
どうしても残ってしまいそうなので、購入機種はK20Dにしようかと思います。
今後は、馴染みの店員さんがいる某家電量販店で買うか、キタムラグループで買うか
少し考えてから決めようかと・・・思っています。
(バッグとかも欲しいので、少しでも安い通販にするかもですが・・・)
購入しましたら、また改めてこの板でご報告致します。

いろいろご意見、情報などありがとうございました^^




書込番号:8774137

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/15 10:01(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 K20Dもk-mでも、どちらを選んでも楽しめると思います!
 K20Dに決まったようで、あとは購入されて存分に楽しんで下さい!

書込番号:8787092

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:16件

2008/12/15 22:53(1年以上前)

私もk−mにしようかK20Dにしようか迷っています。
どちらも買って損は無い良いカメラだと思います。
ユーザーではないのでえらそうな事を言えた義理ではないのですが自分の感想をご参考まで。
k−mの利点は小さく軽い事と、シーンに合わせてカメラがほとんど自動で細かい調整をしてくれる事だと思ってます。
デジ1デビューには価格的にもお手ごろですし、単3電池で動くのも魅力です。
それだけでも十分に買う価値があると思ってます。
ただ、私の場合動き回る子供の撮影がメインになるので、連射機能を結構使います。
連射速度はk−mはK20D以上で速いのですが、5枚までしか記録できないのがちょっと残念です。
10Mを5Mにするとか3Mにする事で、連射時の記録枚数を増やせれば言う事無いのですが、5枚ですとちょっと物足りないかなあという気がします。
K20Dは連射速度はk−mより遅いですが、14Mで38コマ取れるので必要十分かと思います。
今もっているコンデジは連射で5枚まで記録出来ますが、連射後カードにデータを記録する間がかなり長く、その間は撮影出来ないのでシャッターチャンスを逃して涙すると言う事があります。

K20Dの魅力はエントリークラス並みの値段でミドルクラスの機能を持ったカメラを買える点です。(元々は15万円以上するカメラですから)
細かい設定が自由にかつ快適な操作で出来るすばらしいカメラだと思います。
反面何でも全自動でカメラお任せのk−mに比べると、操作に多少の知識は必要かなあとも思いますが、使いこなす度に新しい発見と感動が待っているそんな味のあるカメラだと思います。

私も優柔不断でまだはっきり決めてませんが、単焦点のリミテッドレンズがどうしても欲しいので、k−mだったら今すぐ両方買えますが、K20Dだとレンズを買うのは予算の関係で後回しになってしまいます。
結局は連射枚数を捨てて今すぐレンズを取るか、レンズの購入を先延ばしにして最上位のK20Dを買うかで悩んでます。
恐らく一度買ったら買い増しも無ければ乗り換えもしないので、初めからK20Dにしようかなあと言うのが今の自分の結論です。(レンズはちょっと我慢)
今週末にどうしても使う予定があるので、ぼちぼち決めないと間に合わないのですがそんな折、同じような悩みを持っているmaupassantさんの投稿があったので便乗させて頂きました。
多少なりともお役に立てれば幸いです。

書込番号:8790182

ナイスクチコミ!0


DULL'Sさん
クチコミ投稿数:573件Goodアンサー獲得:2件

2008/12/16 00:00(1年以上前)

maupassantさん こんばんは

私も時々P5100使ってますよ。
(といってもニコ爺から奪い取っただけですが。笑)

お気軽撮影はP5100に任せるということで
私はK-mよりはK20Dをお勧めいたします。

ペンタックス1眼レフの本当の快適操作を味わえるのはK20Dだけです。
ましてや廉価モデルと上位モデルの価格差がこれほど僅かなのですから。

書込番号:8790681

ナイスクチコミ!0


スレ主 maupassantさん
クチコミ投稿数:15件

2008/12/16 10:08(1年以上前)

皆様、書き込みありがとうございます^^

C'mellに恋してさんへ

機種はK20Dに決めたのですが、ネットを覗くと最安値が¥72000位になっていて
某大手家電量販店の馴染みの店員さんから買うと¥85000。差額が¥13000。
この金額だとカメラバッグとSDカード位は買えるかと思ったら
先の厳寒の日曜日、外出する車のKEYを手に取ることに躊躇が出てしまいました(滝汗)
気持ちはお店で買ったほうが安心?8割がたなってるんですが、、、
・・・そんな訳で「購入しました!!」報告が遅れております。
なんだかセコイこと考えてるなぁって、世の中の人に笑われそうですが
こんなおっちゃんも実際はいるのです(苦笑)

ノラ猫さんへ

連写の性能についてはあまり考慮してなかったんですが、その他はほぼ同じです!!
すこし予算的に頑張れば?km+(キットレンズ以外のレンズ)もいけそうだけど
K20Dだとレンズキットでいっぱいいっぱいなんですよね。
知人からは、maupassantさんの場合なら、最初からレンズはDA35mmマクロ1本でもいいかも?
なんて言われた事もあるので、そんな部分の引っかかりもあるんです(汗)
でも、、、各社エントリークラスとそれより少し上の機種のレンズキットの写真も
自分なりに沢山見たんですけど、K20Dの写真が一番シャープっていうのか、
なんかこうスッキリした感じで気に入ってしまったんです。
老眼の入ってる私の目なので自信はないですが、「もみじ」の葉とか一番クッキリしてる
ような気がするんです^^;;(思い込んでる私の気のせいか???)
いろいろ書きましたが、ノラ猫さんと同じでキットレンズで頑張ろう?と思ってます。
このキットレンズもいい感じで写真を撮ってる方が沢山いらっしゃるので!!

DULL'Sさんへ

P5100お使いですか〜いいカメラですよね。バラの赤とかピンクとか自然に近い色を
出してくれますし、スナップも落ちついた色合いで気に入ってます^^
ただ、ランの小さい蕾とか、マクロでどうしてもピントが合わなくて残念な思いをすることも
ありますけど・・・(裏技もネットで見ましたが、どうしてもダメでした・・・)

機種は、K20Dに決めてますのでお仲間になれる日も近い??と思います。
そのときは、よろしくお願いします^^

書込番号:8792051

ナイスクチコミ!0


クチコミ投稿数:9323件Goodアンサー獲得:673件

2008/12/16 10:34(1年以上前)

maupassantさん こんにちは

 >ネットを覗くと最安値が¥72000位になっていて
  某大手家電量販店の馴染みの店員さんから買うと¥85000。
  差額が¥13000。

 そこまで値段が違うと悩みますね〜。
 ポイントなどの得点が、某大手家電量販店にあればそれも検討してと
 いう感じになりますね〜!

 私であれば、ポイントなどがあるのであれば、それも見越して75000円
 以下になりそうであれば、お店かも〜。
 トラブルが有った時の自分の手間賃をいくらとみるかでしょうね。
 私であれば、今回のケースであれば3000円くらいかな〜(笑)

書込番号:8792116

ナイスクチコミ!0


この後に5件の返信があります。



最初前の6件次の6件最後

価格.com Q&Aを見る
「PENTAX K20D ボディ」のクチコミ掲示板に
PENTAX K20D ボディを新規書き込みPENTAX K20D ボディをヘルプ付 新規書き込み

この製品の最安価格を見る

PENTAX K20D ボディ
ペンタックス

PENTAX K20D ボディ

最安価格(税込): 価格情報の登録がありません   発売日:2008年 3月 7日

PENTAX K20D ボディをお気に入り製品に追加する <619

のユーザーが価格変動や値下がり通知、クチコミ・レビュー通知、購入メモ等を利用中です

クチコミ掲示板検索



検索対象カテゴリ
を対象として
選び方ガイド

新着ピックアップリスト

ピックアップリストトップ

クチコミ掲示板ランキング

(カメラ)

ユーザー満足度ランキング